2022/05/26 00:05
sabacurry
突然10億円振り込まれても税金がかかるということを知ったので20億円欲しいです
2022/05/26 01:42
frothmouth
ハテナを売ったら幾らになるのかな?
2022/05/26 07:50
nentaro
投資用のマンションを買うための2億の借金が出来る信用が無いから終了ー
2022/05/26 08:46
daydollarbotch
例えば、1/10の確率で10億稼げるノウハウがあるなら、出世払いの1億円で100人にそのノウハウを授ければ10億稼げる
2022/05/26 09:02
srgy
たまたま乗ったタクシーの運転手にロト7の番号を決めてもらう
2022/05/26 10:30
kuzudokuzu
「今はリスクがさほどない、というのが複数人の共通した見解」という文はリスクマネジメントあんまり上手くないな。「複数人」は日本語だと少ないし、逆に「大半・多数と言うと語弊が大きい」という裏なんだろうし。
2022/05/26 10:36
pptppc2
個人で稼げてる配信者すら企業しがちなので、やっぱり税金対策とかも含めて金持ちは企業せざるおえない感はある。
2022/05/26 13:22
ko2inte8cu
今や競馬はAIで確実に儲けられる。そんな時代である。とか何とか言って、ソフトを売りつける。そして高知に移住する。ゴールドラッシュが起きたら、ジーンズで儲けるものである。
2022/05/26 17:21
legnum
人に年1,000万出すのに抵抗強いけど会社を数億で買うのは安い、みたいな資本家は多い印象あるな。3億と1,000万×30年は同額なのにな>数億円で会社を売るのは年収1000万円を狙うのよりも簡単じゃないか
2022/05/26 17:50
eiki_okuma
大分エンターテイメント的に誇張されてはいるけどトリリオンゲームって漫画が結構勉強になりますよ
2022/05/26 18:22
kou-qana
起業するための資金調達は増田の知ってる金持ちによると意外と難しくないのかもしれないけど、起業するアイデアとか技術とか知識とか、ないよね…。年収1000万>起業>>>>>>私の能力
2022/05/26 18:34
zyzy
スタートアップ系が猫も杓子も上場しようとしてはなんか変なことしだすのそういう事か/女性だと不動産みたいな「女らしさを生かしてない起業」にはなかなか融資してもらえないと聞くしな
2022/05/26 19:28
runeharst
起業が近道
2022/05/26 20:13
tanority
五億手に入れよう
2022/05/26 20:13
kingate
まぁ個人での1000万の壁を会社にしたら即効超えられるし、個人の営業なんて話は聞いてくれないが、会社なら聞いてくれるわけで。俺はコンテンツ屋だから会社売るはあり得ないけどね。
2022/05/26 20:16
yarumato
“10億円作る方法を金持ちに聞いてきた。答えは、上場する会社を作る(難しいし運)か、起業して会社を売れ(5億円以下なら凡人でも狙える。年収1000万円よりも簡単。例:美容系の口コミサイトを3億円で売却)”
2022/05/26 20:23
kei_1010
「数億円で会社を売るのは、年収1000万円を狙うのよりも簡単じゃないか」たぶんこれは間違い。そいつらがサラリーマンに向いてなかったからそう思うだけ。
2022/05/26 20:24
straychef
起業してそこそこ成功するまでどんだけの労力なんだよ
2022/05/26 21:02
tettekete37564
起業が目的の起業は失敗するというのが定説なので色々と生存者バイアスかと思われ
2022/05/26 22:36
lifefucker
株しかない
2022/05/26 23:40
esbee
年収1000万の人材を100人雇ったら1年で10億円だからね 人件費がいちばん高いのよ
2022/05/26 23:48
rzi
確かに、年収1000万の仕事に就くのと起業するのなら起業のがハードル低いだろうな。言われてみればその通りだ。
2022/05/26 23:50
T-norf
稼げてる会社売るのは、M&A仲介業者が営業かけてくるから簡単。売れる会社を作るのが難しい。あと、運用して増やすより、稼げてる会社の経営続けて価値増やす方が簡単かも。社会的地位も高いので、本末転倒?
2022/05/26 23:53
mrescape
失敗サンプルの話がないので、、、
2022/05/26 23:56
jassmaz
資本主義社会で金持ちになるには起業しかないのは事実だが、Webサイト、特にSEOに依存するようなビジネスモデルの事業は売却後に減損50%などのリスクも認知されてきたので買取価格は大幅に安くなりつつある。
2022/05/26 23:57
erya
頑張って労働しても最悪所得税率50%の税金で持っていかれる一方、会社売却なら20%しか税金かからないので、大体の金持ちはこっちルートな訳。
2022/05/27 00:20
yukiyan_w
税金に関してはホントに法人って優遇されるよなぁと最近法人化して実感している。優遇というか安くなる手段が豊富にあるというのが正しいかも。
2022/05/27 00:29
kentaroll
やるメモ
2022/05/27 00:50
syou6162
趣味でサービス動かしたりしてるけど、全然そんなところまでいける気しなかったりするので、行けた人はそのくらい報われてほしい気がする
2022/05/27 00:57
mayumayu_nimolove
中規模以上の会社の社長になれば?
2022/05/27 00:59
hara_boon
は〜〜〜稼ぎたいけど面倒くさがりだし能力もないしずっとリーマンしてそう。こうやって資本主義に負ける。10億円降って湧いてほしいんだな
2022/05/27 01:02
degucho
多分正しいと思うんだけどこういうことができる人ってやっぱりバイタリティが違うよな。夢物語ではないが凡人にはできない
2022/05/27 01:05
gcyn
『結局起業かよ、と思うかもしれないが、今はリスクがさほどない、というのが複数人の共通した見解/金銭的なリスクはほぼない』へ〜。
2022/05/27 01:12
slkby
金が金を呼ぶ社会はどう考えても格差がやべーことになるのでさっさと辞めるべき。もっと労働力に価値をつけろ。
2022/05/27 01:43
tengo1985
そりゃそうだよね。これは社会人なる前からわかってたことではある。が敷居が下がったとはいえ生存者バイアスではあると思う。
2022/05/27 01:45
PeterFukuda
億円単位で売却出来る企業を作るのも、年収1000万円も難しいよ。どちらもそれなりの才能やコネ、運が必要。そして庶民はどれも欠けてるから年収300-500万くらいでヒーヒー言ってるのだよ。
2022/05/27 01:57
lbtmplz
死体を積み上げるグリフィスが沢山いますね…
2022/05/27 02:45
chinpokomon_master
「それめっちゃ難しくない?」って思った人。当たり前でしょあなたは10億をなんだと思ってるのか。
2022/05/27 02:46
cloverstudioceo
起業して15年で売り上げ1億位、売ろうと思ってM&Aの仲介やってる会社にお願いしたら、5千万円くらいの買い手しか付かんかったわ。これでも結構成功してる方だからねw
2022/05/27 03:17
otihateten3510
10億得るためには20億必要。20億稼げる奴に資産形成とかおまけでしかない。わかるか?20億稼げるやつは30億でも稼げる。
2022/05/27 04:09
tetsuya_m
現実的に資産10億自力で築くにはこれくらいしかやり様がなさげではある
2022/05/27 04:09
iamguy27
「10億稼ぐにはまず起業して種金の数億円を獲得しよう」...?
2022/05/27 04:10
n_y_a_n_t_a
10億円で人生逃げ切りたい
2022/05/27 04:23
spark7
ほとんどの人は教えても実行しないからな... / リスク取っても7%てのはどうなんだろ。そういう時期もあったが
2022/05/27 04:31
poipoi3
1000万は大企業なら上の人に気に入られてそこそこの成果出してれば達するけど、起業→成功にはビジネスアイデアが必要なので、向き不向きがあるよね/MAサイトでもほとんどの案件は数百万以下で億の値段はまずつかない
2022/05/27 05:19
klaps
個人保証しないケースそんなに多い?信じられんな
2022/05/27 05:53
paradisemaker
連続起業家は大体このパターンだけど、向き不向きはあると思う
2022/05/27 06:04
i_ko10mi
MENSA会員に勉強法を聞いたみたいな、凡人がそのまま真似るのは難しい話だけど、そのレベルの人達に見えてる世界の話は興味深い。凡人は起業して数千万にするのも大変よ。
2022/05/27 06:20
NEXTAltair
ディスカバリーチャンネルの覆面ビリオネア見ろ
2022/05/27 06:27
taruhachi
バイアウトを狙えるサービスまで育てる事ができる確率次第。失敗したら投資を回収できずに終わる。
2022/05/27 06:29
ototohato
起業からレッドオーシャンになってやっと需要気づくくらいだから博打なんだよなぁ…でもリスク取らないとっていうのはわかる。
2022/05/27 06:42
napsucks
なるほど
2022/05/27 07:05
isabro1326
一億円以上稼いでる金持ちだけが石を投げよ
2022/05/27 07:08
osudakeknowledge
“美容系の口コミサイトを作る” 美容系は……。
2022/05/27 07:28
yuzumikan15
“年収1000万円を狙うのよりも簡単じゃないか” 話それるけどこれめっちゃ悲しい現実よな。
2022/05/27 07:30
canadie
あらゆる賭けのなかで起業が一番リスクが低くて期待値が大きいとは聞いたことがある(自分は失敗したが負債は出さずに済んだ)
2022/05/27 07:35
kaerudayo
責任感あるタイプは簡単に会社売らない印象。買ってうまくいくかはわかりませんがだな。
2022/05/27 07:36
kaishaku01
2億円ほど借金して投資用のマンションを…のところで、「2億円の借金」に怯えてしまった。そんなメンタルではお金持ちになるの無理そう…
2022/05/27 07:40
tsutsumikun
〉上場などを狙わずに5億円くらいの売却を狙って作るのが個人資産を作る上ではやりやすいらしい。それでまずは数億円を獲得しよう。→まあ、せやろな……
2022/05/27 07:40
sulky
10億欲しい
2022/05/27 07:43
kirifuu
10億円ほしいのでブクマしとくか。/確かに可能性がある手段としてはこうなるよな…。雇われでは絶対無理だわ。
2022/05/27 07:48
akiakito
売却しやすい事業視点で起業するのは一番近道だろうというのは同感。一応経験者です。
2022/05/27 07:51
wktk_msum
"一つはこれを担保に、2億円ほど借金をして投資用のマンションなどを買う。生活のいろいろなものはこの投資マンションを運営する会社で経費で落としつつ、年に数百万円を稼ぐ…"
2022/05/27 07:55
inuinumandx
きっと頭良く立ち回り責任を負わないといけないから想像より大変そうだ。遊んだりする時の賑やかしになりたい…あぁ!若くて美しい人になりたかった。虚しい考えしか想像できない。お金以上の価値感を持ちたい。
2022/05/27 08:08
lady_joker
「おまえらのためにお金持ちたちに聞いてきた」親切な上に仕事のできる増田で好感を持った
2022/05/27 08:13
yajicco
会社は大体法人税実効税率30%。プラス役員報酬にも配当にも税金はかかるので、所得に対する課税逃れのつもりで起業するのはやめた方がいい
2022/05/27 08:22
homarara
起業というのは、既に儲かってる商売をさらにスケールアップするためにするものだと認識している。現在儲かってる商売を持ってないなら、起業しても潰れるだけだ。
2022/05/27 08:24
NOV1975
割と簡単に成功できる事例、ではありその部分は正しいんだが、成功確率が明確なわけじゃないってのがこの話の味噌だよ
2022/05/27 08:26
kuzumaji
起業が目的は失敗するけどお金稼ぎたいから起業は、起業が目的じゃなから別に良いのでは。
2022/05/27 08:26
KenKens
まぁルートとしてはそうだろうけど、10億稼ぎたいんじゃなくて、10億欲しいんよ。
2022/05/27 08:28
frantic87
起業する元手(資金、スキル、人脈)はどこから。一発狙うならそういうルートしかなさそうなのは確か。
2022/05/27 08:28
nanoha3
年1000万の給与は払う側のとしては年2000万くらいの費用感でそこから価値を作る必要あって重いけど、成立してる事業で年2~3000万くらい利益が出てれば3億払うのは軽い投資って感じ。 /でも上場も売却もだるいー
2022/05/27 08:37
morita_non
これと「転職できない。もう疲れた。」が並んでるのシュールだな。。。。/小説かマンガ書いて一発あてれば。くらいの実現性しかないような。
2022/05/27 08:37
kappaseijin
このシリーズ、真偽不明なレベルで想像できない世界だから面白い。アフィサイト含めて売却イグジットはWebフリーランスでまれに見るので本当なのかも
2022/05/27 08:37
oriak
虚業がいちばん金になる。理屈は理解できてもなんだか空しい。
2022/05/27 08:42
motch1cm
とはいえ、周りの優秀な人でもなかか成功していないんだよね。本当に数十人に1人が市場にマッチしてようやくシード期を抜け出したってレベル。
2022/05/27 08:47
roirrawedoc
労働で一日10時間も搾取されてたまの休みには疲れ切って動けない、なんとか家事を済ませる、フラストレーション解消のため遊ぶ、みたいな生活に堕ちるともう起業なんて考えられない
2022/05/27 08:50
hetarechiraura
俺がほしいのは宝くじを買わずに10億の宝くじが当たる方法であって有形無形問わずコストは一銭一秒も払いたくねンだわ😇
2022/05/27 08:52
issai1010
なんでせっかく収益が上がってる会社をたかだか7%の利回りのために売却するのか意味が分からん。そのまま会社運営したほうが色々有利だと思うけど。まとまった現金を口座に入れて精神的安心が欲しいってこと?
2022/05/27 08:54
Yagokoro
つーか起業以外で10億稼ぐルートって、ほぼ無くない?基本的に雇われてちゃ無理でしょ。
2022/05/27 09:00
maketexlsr
大企業に数億で売るのがゴールって会社作って、不動産投資で余生送る…てのが最適解なら、そりゃ日本は滅びるわ。価値創造になーんも寄与しないもん
2022/05/27 09:02
mtk_inrs
M&Aで9000万の求人が出てたからそれなら稼げそう
2022/05/27 09:04
Helfard
アンテン様にお願いするしかないな。
2022/05/27 09:12
b3dzxnkkp
10億あれば定期預金で毎年200万もらえる。すごすぎる。
2022/05/27 09:19
brusky
“「数億円で会社を売るのは、年収1000万円を狙うのよりも簡単じゃないか」というのが多くの金持ちの意見”起業して生き残った人の意見。まぁ金持ちになるのが目的じゃない起業でのんびりやってる人もいるけど。
2022/05/27 09:21
workingasadog-kt
年収1000万円狙うよりも数億の会社売却する方が楽、ってことはないやろ笑
2022/05/27 09:22
iww
不動産投資が怖い。 ノーリスクハイリターンな投資をしたい
2022/05/27 09:28
hopeholdsmoon
利回り7%の投資商品教えて
2022/05/27 09:29
taka_take
不動産投資はなあ…。これ、失敗して逆に借金抱えこんだ事例をいくつも知ってるから怖いわ。
2022/05/27 09:31
tk_musik
割と有益な情報じゃない?実際に聞いた(と思われる)内容だし。覚悟もないのに10億の方法くれとか適当にコメントされたのにわざわざリアクションしてくれてるのに対して文句言うって、もはや金以前の問題だな。
2022/05/27 09:34
mahal
過日バズった日本貧乏ネタの筆者ノア・スミス先生が、その続きで「じゃあどうするの」という施策として「成長した新興企業をスケールさせる投資」を挙げてたけど( t.co )、その手前で満足されると…
2022/05/27 09:35
collectedseptember
想像だけど。金持ちの常識で考慮に値しない有象無象のアドバイスを頂戴したときに判断を誤らないかどうかが重要なのかな
2022/05/27 09:38
natu3kan
エクイティ(株式)で資金調達できる人なら銀行いらんけど、投資されそうな商材や知名度のない中小企業だとコネでもないと、そうはいかんもんなあ。メルカリの社長が企業買収で作った種銭でメルカリ作ってたね。
2022/05/27 09:39
zokkon
参考になります
2022/05/27 09:42
mangakoji
どういう人が買うのか知りたい>会社。件の梅ジャムだって、会社売れば存続来ただろと思うんだが、消えてなくなる方を選んだんだよな▲俺は売れない物が欲しい人間なので、成功しない自信がある。企業は無理だ。
2022/05/27 09:45
vlxst1224
地道な作業を延々と繰り返すよりまず種銭をつくって転がして膨らますのがセオリー、という真理を我々は32年前トルネコに教えてもらったはずなのに、なぜ未だにいたずらもぐらを殴り続けるような暮らしをしているのか
2022/05/27 09:47
seikenn
基本的に起業すると従業員や顧客など様々な人の人生を背負うことになるので、一度始めるとなかなか辞められない。そして、ちゃんと利益を出して売り抜けるのも大変。優秀な人か、仕組みを考えられる人以外オススメで
2022/05/27 09:54
IIl
いいね。今ならyoutuberになってサロンで会費とってさらに会員にわけわからんNFT売りつける会社作ってその会社売り払えばいいわけか
2022/05/27 09:54
gfx
"結論は、起業をして会社を売れ、ということになるんだが、「数億円で会社を売るのは、年収1000万円を狙うのよりも簡単じゃないか」というのが多くの金持ちの意見だった" / は〜ん?
2022/05/27 09:57
havanap
運用益7%ってけっこう大変じゃない
2022/05/27 09:59
kazuhooku
わかる話だけど生存バイアス全開で笑った>「10億円の資産を作る方法を教えてくれ」と言われたので、おまえらのためにお金持ちたちに聞いてきた」
2022/05/27 10:00
securecat
住信SBIのスポーツくじに毎月5000円くらい自動投入してるんだが、ふと、口座を見たらなんか4630万円くらい振り込まれてるみたいな日がくるのを夢見て、日々、爪に火を点しながら生きています。もちろん10億でも大歓迎。
2022/05/27 10:00
ene0kcal
わかります。起業してバイアウト、役員報酬(税金20%)のコンボを狙うのがいいのはわかってた。その為には、起業塾に所属して仲間と情報交換と切磋琢磨、協業ですよ。それか不動産なら地方でも億は稼げそう。
2022/05/27 10:01
kkobayashi
そういうんじゃなくて朝目が覚めたら10億円振り込まれてないかなって話
2022/05/27 10:02
pikopikopan
使える金額がでかいと、リターンもでかいよね・・元手がない私には遠い夢。
2022/05/27 10:05
sawaken55
アフィリエイトの女性は特定されないか心配なぐらい具体的だ
2022/05/27 10:06
nomono_pp
元手があれば稼ぐのは難しくないんだよな。元手がないんだが
2022/05/27 10:09
rizenback000
まず1年で500万ぐらい稼げる方法教えてくれ
2022/05/27 10:12
tomoya_edw
アクワイアかな?
2022/05/27 10:19
metrix
真理
2022/05/27 10:20
gifuolympic
生存バイアスなのは当たり前だろ。10億円作るのが誰にでも出来る訳がない。サラリーマンやってたら可能性はゼロ。起業ならわずかでも可能性はあると言う話。「当たりたければ買うしかない」と一緒
2022/05/27 10:22
j1nsuke
逆にここまで情報が降りてきたって事はある程度認知されつつあるので、二匹目のドジョウは難しいって話か
2022/05/27 10:23
crevice
まさに前回の記事を「リアルだ」と感想を言っていた人が上場ゴールを決めた某社の社長だったので、そういうことなんだろうなと思った。
2022/05/27 10:27
hobbling
確率から言えば起業するのが1番可能性はあるわな/10億稼ぐのにこれより可能性が高い手段があるの?宝くじや株取引???
2022/05/27 10:29
aox
振り込め詐欺では
2022/05/27 10:33
yokosuque
起業3年目までに倒産する会社の割合は5割超えてるので、売れた会社の話は典型的な生存バイアス…
2022/05/27 10:34
roolrool
普通のサラリーマンが一攫千金狙うならSOが一番可能性ありそう
2022/05/27 10:36
buhoho
起業か事業買収じゃないかな。それが普通はできないんだけど
2022/05/27 10:42
fish7
石を10億円で売ればいいんじゃない?
2022/05/27 10:58
underd
あとでよむ
2022/05/27 11:08
biwakonbu
自分が思ってるのと完全に一緒だった。
2022/05/27 11:10
odz
成功した人の手段である確率が高いのかも知れんが、これやると成功率が高いとは言えない。成功した人にだけ聞いたら成功するよと言うのは当たり前なわけで、典型的な生存者バイアス。
2022/05/27 11:13
takeishi
写真SNSや動画SNSもまだ開拓余地あるような気がする
2022/05/27 11:16
arlu
“結論は、起業をして会社を売れ、ということになるんだが、「数億円で会社を売るのは、年収1000万円を狙うのよりも簡単じゃないか」というのが多くの金持ちの意見だった。”
2022/05/27 11:28
Shinwiki
じゃあ、やっといて
2022/05/27 11:28
cinefuk
"コツは高いものを売ること:複数人の意見を総合すると、答えはほぼ「上場する会社を作る」か「会社を売却する」だった。「上場するのはかなり難しいし、運もいるが、売れる会社を作るのは凡人でも狙える範囲」"
2022/05/27 11:28
humid
単に自営業の延長としての起業ではなく「仕組み」を作って起業して潰さず売り抜けるとなると相当ハードルは高そうだけど上手い人は人生で何回もやる人もいるし知識や技術がある人には宝くじよりは希望があるのかな。
2022/05/27 11:36
zakusun
投資用マンションを買う。で読むのやめた。別に間違っちゃいないけど。
2022/05/27 11:36
kabuquery
サラッと書いてあるが難しくないか
2022/05/27 11:38
dreamzico
※修正:スマンよく調べたら20%課税では済まないのは非上場の配当だけだったわ:会社売却で20%しか課税されないのは上場企業の株式の話。非上場企業の株式売却や配当金への課税は20%ではない。
2022/05/27 11:39
silverfoxtail
できるできないは別として、納得感はある。特に「1000万稼ぐところまでいくより…」
2022/05/27 11:48
modoroso
お金欲しい!
2022/05/27 11:56
koogawa
“複数人の意見を総合すると、答えはほぼ「上場する会社を作る」か「会社を売却する」だった”
2022/05/27 11:56
Ni-nja
コンスタントに年1000万稼ぐ能力と人生で1度10億稼ぐ能力は違うだろうから、人によっちゃ後者の方が難しくない(逆に前者の地道なのをやり続けるイメージが湧かない)ということでは
2022/05/27 11:59
haatenax
既にコメントもあるけど誰に売るかっていう買い手探しが難しい……
2022/05/27 12:07
tafutanisu
何の商売をやるのかってのが肝心なのに、単に起業を勧められても正直困りますわ
2022/05/27 12:08
boshi
いいね
2022/05/27 12:10
kamezo
金持ちになるには、まず小金持ちになります、みたいな話だった。「お金は寂しがり屋でお金があるところにしか来ない」って言うからなぁ(そういう話ではない)(金持ち優遇政策ってこういうことなんだろうなぁ)。
2022/05/27 12:20
yuokawa6969
“結論は、起業をして会社を売れ、ということになるんだが、「数億円で会社を売るのは、年収1000万円を狙うのよりも簡単じゃないか」というのが多くの金持ちの意見だった。”なるほどなるほどね。どんな企業を創ろう
2022/05/27 12:22
suisuin
成功して引退できるほどの大金がある人に聞くと、なぜか生き甲斐が欲しいと言う。最初から長く続けられる生き甲斐のある仕事を追求するといい。
2022/05/27 12:30
manipulator
人に3億出してもその人の人権まで買えるわけじゃないからね / ある程度出来上がったビジネスロジック&ブランドと大量制限付き命令権×1じゃ価値が違いすぎる
2022/05/27 12:37
zorio
ややリスクを取って7%のリターンって何したらいいんだろうな。
2022/05/27 12:39
naoto_moroboshi
トリリオンゲームとか、能力高すぎるハッカーとハッタリが強すぎる男となぜかそれにだまされる人たちの話だから現実で考えちゃだめだよ……。面白いけど。
2022/05/27 12:39
nobori_lupin
困窮する人を助けようとして恩を仇で返されるって良く聞くけど、ブコメを見てるとなんかわかる気がする。
2022/05/27 12:42
deep_one
起業→イグジットは確かに一攫千金コースの中では確実性が高い。(確実性が高いとは…)
2022/05/27 12:54
yasuntt
お金
2022/05/27 12:56
ancock
これ青汁王子が配信で言ってたまんまやん。
2022/05/27 12:56
amebacore
次はお客様のなかに最初から数億円の稼ぐのを目指していた人はどのくらいか、そのときの資産はいくらだったのか聞いてほしい。
2022/05/27 12:59
user20200405
中小企業を売っても純資産額をはるかに超えた高額で売る事は難しいと思うが。
2022/05/27 13:07
lascale
この人の情報収集能力高いな。エリートサラリーマンか水商売でもやってるのか?
2022/05/27 13:13
puruuuun
最終は企業売却だろうけど、1円企業買収という手もあるよね。自分で0→1が苦手でも1→100が得意な人もいる。今だとコロナで吹き飛びそうな中小企業は多くあるし、ある意味チャンスかと。
2022/05/27 13:26
kuippa
男性7%超が給与所得で1000万越え。創業者タイプは組織が持て余すから彼らにとっては創業が楽ってだけ。ディスカバリーチャンネルのアメリカンドリームの回でもみればー?
2022/05/27 13:30
gameloser
知ってるけど難しいやつね。月30万円稼ぐYouTuberになって会社辞める方がまだ現実的なんだよな。
2022/05/27 13:51
sockscat
“「数億円で会社を売るのは、年収1000万円を狙うのよりも簡単じゃないか」というのが多くの金持ちの意見だった。”数億で売れるような魅力的な会社を運営してる地点で、余裕で年収1000万は超えてると思う。
2022/05/27 13:53
masudatarou
アフィリエイト収入が入ったくらいで数億で売れてたまるかww 月数百万のアフィリエイトの売上があるサイトでも売却したら数千万の売上の金額で売れれば御の字やぞ 盛りすぎやわ
2022/05/27 14:23
yuzuk45
ここまで解っていても皆が皆やらないのなんでだろ
2022/05/27 14:38
kitayama
興味深い。事業ってフェースごと必要な人材スキルが異なってくるから大企業に売ることでシナジーが出て成功することもあれば失敗もあるからな。
2022/05/27 14:40
migurin
「あそこに止めてあるマイバッハが見えますか?あれが欲しいです」
2022/05/27 14:50
u_eichi
なるほどなぁ。まぁ、次のジャンボが当たることになってるから、俺にはあんまり関係ないけど。
2022/05/27 15:03
tobalno1
この話の肝は「こうやれば成功する」じゃなく、「成功した人たちも楽な道があった訳じゃなく、他の失敗して死屍累々になった大多数と同じような地雷原を駆け抜けてきた」ってことだと思う。
2022/05/27 15:06
pwatermark
ま、「なんか作れる」ひとじゃないと高収入は望めないわな
2022/05/27 15:33
f-shin
Web3が来そうと思ったらリスク考えずに突っ込んで、評価がモヤモヤしてる株価で困ってる上場企業に売る瞬発力で動ける人か、既存スキームを利用するめっちゃ頭いい人限定の手段かとは思う。評論家タイプには無理
2022/05/27 15:53
hihi01
正直、周りのお金持ちは年数千万円使ってるのが当たり前なので数億で得ても多分長くは満足できないかと。やはり、年に数千万円確保できる仕事、会社、投資、不動産などを持つのが吉かと。自分の稼げる力がとても大事
2022/05/27 16:14
shea
増田がやってるよーなサービスどうやったら辿りつけるんだろう
2022/05/27 17:43
tadasukeneko
10億ゲット
2022/05/27 17:48
tarotheripper
直近だと、にじさんじをやってるANYCOLORの創業者(26歳!)はIPOの売出しで5億円くらい稼げそうな気配があるな。
2022/05/27 17:52
otoan52
"そこまでリスク高くないんじゃない、というのがよく聞く意見だった" まあ、完全なる生存者バイアスですよね。その方法に向いてる人はそんなに多くない。
2022/05/27 18:20
Kazumi007
会社を売却するのが近道
2022/05/27 18:28
momonga_dash
どんな商売するのか検討も付かんわ。
2022/05/27 19:13
ata00000
なるほど、10億稼いだ人の中で起業で稼いだ人の割合は数十%で、起業した人の中で10億稼げた人の割合は0.001%、みたいな話か。
2022/05/27 19:24
rmntc55211
なぜアフィリエイトとか、あと人材系なんかにゴミサービスが多いのかよくわかる。ああいう根無草のヤクザな商売じゃなくて、重厚長大な事業で成功した人を尊敬する
2022/05/27 19:36
nakayuki805
やっぱ起業か
2022/05/27 21:35
morinaga3
10億
2022/05/27 22:03
akiat
可能か不可能かと言われれば可能かもしれないけど、確率はかなり低いからやらんのでは ⇒「それがある程度の大きさになり、アフィリエイト収入などが入る → それを3億円で売却した」
2022/05/27 22:56
soyokazeZZ
まず宝くじを買います。
2022/05/29 00:06
isrc
結局起業かよ、と思うかもしれないが、今はリスクがさほどない、というのが複数人の共通した見解。「数億円で会社を売るのは、年収1000万円を狙うのよりも簡単じゃないか」というのが多くの金持ちの意見だった。
2022/05/29 00:37
meganedreamer
親切すぎる増田