藤巻健太 衆議院議員 on Twitter: "個々人が最適な経済行動をとれば、結果として社会全体の利益も最大化される。 これがアダムスミスが国富論の中で唱える、神の見えざる手だ。 多くの人が金融経済の知識を持ち、自らの利潤を追求した経済行動をとれば、結果として社会全体の利潤も… https:__t.co_MvidWHHi3E"
2022/05/23 19:54
yarukimedesu
三角関数を覚えることは、経済行動ではないってことかな?
2022/05/23 23:28
hokuto-hei
そっすか。資産の無い個人がとるとことのできる最適な経済活動って「安いものを求める」くらいしかないですが、それだと経済縮小しますよね。
2022/05/24 04:58
Cunliffe
今どきLaisse faireとかあたま18世紀か。でももうそのころには三角関数もとっくにあったんだが
2022/05/24 06:01
bogus-simotukare
1)「個人最適」は「全体最適」とは限らない(フリーライダー問題など)、2)主観的には「個人最適」でも客観的には違う場合がある(例:トランプ支持派のワクチン拒否)という批判が可能な寝言
2022/05/24 06:53
LO05
現代経済を語るならミクロとマクロを混同するのはどうよ
2022/05/24 06:55
Panthera_uncia
中学生が憶えたての経済用語並べてる感
2022/05/24 06:59
brain-box
謝ったら死ぬ病は続いているね。さすが維新。高校で金融をしっかり勉強したらしい人物を採用してから三角関数すら理解できない人物だと分かったらDXとかAIどころじゃないってボーナス50万円なんかもらえなくなるオチ?
2022/05/24 07:06
mur2
それで万事うまくいくならとっくの昔に世界中そうなってる。
2022/05/24 07:08
Knoa
「個々人は放っておいても当然自分にとっての最適な経済行動をとるし、それは結果として社会全体の利益の最大化につながるので、外からアレコレ余計なことをしようとするのはよくないよ」が神の手の真意じゃろ?
2022/05/24 07:08
n_y_a_n_t_a
賢そうなこと言ってる風の痛い人。進次郎に通じるところがある。
2022/05/24 07:11
mory2080
次は「国富論で"神の"と言及してないのはもちろん知ってるが…」って言い訳かなw
2022/05/24 07:14
Fuggi
合成の誤謬… /慶応大の経済学部って何を教えてるんだろう。普通は学部1年の夏学期で習うレベルだと思うけども
2022/05/24 07:15
wakwak_koba
最適な経済行動をとるにあたり障害になるのは社会的弱者だろうな。彼らがとっとと死んでくれれば社会全体の利益も最大化されるだろう。それが君たちの願望なんだよね。
2022/05/24 07:17
y_as
「衆愚政治」をお勉強した人と同じく、この人も最近コレをお勉強したから言いたくて仕方がない状態なのかもしれない。人類は愚か。
2022/05/24 07:17
mutinomuti
慶応はアダムスミスレベルしか教えれないし、みずほはアダムスミスレベルの知識しかいらないし維新はアダムスミスで政治するってこと?(´・_・`)高校でアダムスミス教えろってこと?
2022/05/24 07:23
rectus
合成の誤謬って誰からも教わらなかったんですかね
2022/05/24 07:24
HDPE
合成の誤謬とか知らなそう
2022/05/24 07:24
Ingunial
金融経済の知識を持ち、なんていう前提条件はねーだろ。これだとむしろ個人の利益の追求を経済的な利益の方向に人為的に誘導しようとしてるので、反対の考えに思える
2022/05/24 07:29
miki3k
経済学の基礎の本を通読することをおすすめする。
2022/05/24 07:31
restroom
三角関数なんて言うからおかしくなる。
2022/05/24 07:32
koutatan
これで藤巻氏や維新の支持者が減ることはないと思う。合成の誤謬とか知ってる人は呆れるだろうが、日本人できちんと知ってる人はたぶん1割もいない。そして知らない人は藤巻氏を馬鹿にする側に反感を待つ。
2022/05/24 07:35
sawasho
明らかに間違い。デフレ下で個々人が支出を切り詰めるのは合理的な行動だが、それがさらなる需要縮小を招き、デフレが続いて、国民生活はますます苦しくなる。これを「合成の誤謬」という。
2022/05/24 07:40
lastline
政府も企業も個人も最適な経済行動を取らないってのが主流のように思うのだが
2022/05/24 07:43
youichirou
政治家なら「合成の誤謬」って言葉を知っといてほしい… / 個別最適が必ずしも全体最適にならないからこそ政治家がいるんやんけ…。
2022/05/24 07:47
shaokuz
合成の…あ、誤謬…
2022/05/24 07:49
shikiarai
なんだ? 大学の中間レポートか?
2022/05/24 07:50
toshiyam
トレンドに合成の誤謬が来そうなブコメ欄
2022/05/24 07:52
kuzumimizuku
学校で学ぶ「経済学の歴史」の基本のキで、そこから「理屈理想上はそうでも実際はそうならんよねー?(合成の誤謬)なんで?」という思考をしてるのが現代の経済学だと思うのだけど、マジでこの人何を学んできたの。
2022/05/24 07:53
nentaro
止まらなくなってきたな
2022/05/24 07:57
sso775
合成の誤謬初めて知った。勉強になる。三角関数の合成しか知らない。
2022/05/24 07:59
xxxnobodyxxx
他の議員も同じ様に考えていそうでゾッとするね
2022/05/24 08:01
ssssschang
これなんか高校で習った記憶ある。やっぱこの人学んだこと全部忘れて、カリキュラム調べ直すことすらせず話してねーか
2022/05/24 08:02
triggerhappysundaymorning
ご自身のお得意な筈の金融経済でこの程度の半可通ぶりならまあ仕方ない。
2022/05/24 08:04
eggplantte
そうはならんから政治が必要。国富論ですら独占権益は否定し、経営者は労働者が妻と数人の子供を養えるだけの賃金を支払うというモラルを守る事を前提としてる。実際にはモラルを守らない経営者が多すぎる。
2022/05/24 08:08
chazuke
とりあえず聖光学園で三角関数を教えるのをやめさせて金融教育をやって受験結果が知りたい。結局、私立「だけ」でこっそり三角関数を教えるんでしょう、そして庶民が学歴をつける道は閉ざされる。
2022/05/24 08:16
mohno
「個々人が最適な経済行動をとれば、結果として社会全体の利益も最大化される」←じゃないことを「合成の誤謬」というらしいよ。まずは経済のお勉強からだね。/↓散々出てた。
2022/05/24 08:18
dkfj
私も経済学部だったけど、アダム・スミスの神の見えざる手のすぐ後に、合成の誤謬や市場の失敗の話を学びましたよ
2022/05/24 08:18
cj3029412
のび太君、まず現在は2022年です。次に、アダム・スミス(国富論。1776)は構想当時から、レッセフェールに無条件賛成でないことが内在的批判的研究によって明らかにされています。Wikipediaにも記されています。馬鹿逮捕💕
2022/05/24 08:21
hatebu_ai
イーロン・マスク「自分にとって最適な経済行動をとります」
2022/05/24 08:23
mayumayu_nimolove
好きな方学ぶ。あるいはどっちをも学ぶ。あるいはどちらも学ばない。じゃダメなの?
2022/05/24 08:27
manjirou99
ナッシュ均衡とパレート最適の数学的理解で済む問題を衆議院議員職を賭けて水掛論に堕とす反面教師。基本現代の金融経済はゲーム理論で数学す
2022/05/24 08:28
rgfx
コロナでクラッシュして、ロシアでクラッシュして、それでもまだ「神の見えざる手」なんてものを留保なく肯定できるとか本当に維新っぽい人材ですね。
2022/05/24 08:28
www6
安い株を買って高くなったら売ればみんなハッピー!藤巻健太です!
2022/05/24 08:29
greenbuddha138
はい、もういい
2022/05/24 08:30
norinorisan42
スミスの議論は市場参加者の道徳心が高いことを条件とするモラルサイエンスで、人々には高い教養とモラルを求めている/また、この人の言動から見る教養観はテストでいい点を取る上っ面知識のように感じてしまう
2022/05/24 08:31
ipinkcat
もう黙ったほうがいいよ。Twitterで持論を展開するより議員らしく議会で頑張れよ。
2022/05/24 08:37
cavorite
国民を人間だと認識していない
2022/05/24 08:37
maketexlsr
合成の誤謬も想像できない人間がみずほでは働いてたのね、となる。
2022/05/24 08:38
NOV1975
まず最適じゃない議員は選挙で落ちるべきだよな。
2022/05/24 08:38
REV
合成の誤謬… パレート最適とナッシュ均衡の不一致… / 完全情報の完全市場でのミクロな動きで成立するものを、そうでない場合に適応するのは量子レベル、もしくは銀河レベルでニュートン力学使うみが
2022/05/24 08:41
bros_tama
橋下もそうだが自分の主張に執着して優先してしまう人はプロの政治家ではないと思う.
2022/05/24 08:42
orenowebgo
もう何言ってもボコボコにされる…
2022/05/24 08:43
nyakapoko
均衡解と最適解の不一致はゲーム理論のメイントピックの一つでは
2022/05/24 08:47
kazyee
三角関数云々のときは意見の一つぐらいと考えてたけど、これは合成の誤謬とか知らんのかとか突っ込みたくなる。
2022/05/24 08:47
fphantom
一般教養で「経済学概論」みたいな授業を取ったんだけど、この概念を習った直後に「まあ、現実は必ずしもそうなるわけではないです。それは次の授業で」となったので、この人ちゃんと授業受けてなかったんじゃ?
2022/05/24 08:50
quabbin
外部から慶応に第一志望で入って、燃え尽きた組だな。大学で何も学んでないのまるわかり。滑り止め組とのちがいだよなぁ。このあたり。中学生で経済学の知識がとまってる。酷い。
2022/05/24 08:51
yooks
話題にする(言及する)のをやめたら良いとおもう。
2022/05/24 08:52
TakamoriTarou
シムシティでもやって勉強してはどうか
2022/05/24 08:53
ghosttan
維新の政治家って、こういう頭悪い人多いよね。なのに自信満々ってとこも共通してるわ。
2022/05/24 08:54
aya_momo
さすがに本気でこう思っているわけじゃない、と思いたい。
2022/05/24 08:55
coluli
「だれかゴビューをおかさないかな」のオリジナルをずっと探してる。
2022/05/24 08:55
prophet2047
世界よ見てくれこれがOneMIZUHO戦略の結晶だ
2022/05/24 08:59
aionarap
教育の必要性をご自身で示していくスタイル、なかなか出来ることじゃない/仮にも選抜されたうえで受けた教育の定着具合がこんなもんだと思うと、今の社会科・家庭科の内容を拡充すべきかはかなり疑問
2022/05/24 09:00
cl-gaku
どんどんペラペラになっていく
2022/05/24 09:02
dalmacija
中学生くらいのこがマニアックなアイコンとスクリーンネームを付けてる説
2022/05/24 09:02
minomushkoro
薪と油投下する資産4億のお言葉
2022/05/24 09:05
warp9
すっかりおもしろ枠だ。まったく面白くないのに。今サンドバッグになって誤魔化さなきゃならない案件って、なにかあったかな。思いつかないな。
2022/05/24 09:06
auto_chan
さっすがああ先生、世界の真理をとっってもよく理解してハリマスでんなあ。せや!!!先生!!!手始めに「神の見えざる逆手・悪手」の代表格、消費税をなんとかしてもろてに全力あげてもろてもらえへんかい????
2022/05/24 09:08
clairvy
そんなばかな。例えばこの人を落選しようとすると、維新に1議席も渡さないようにしないといけないのか?
2022/05/24 09:10
nyankosenpai
ご自身で既に三角関数と三角比を誤っていらっしゃるのに、個人が最適な経済行動を常にとり続けることができるとでも?
2022/05/24 09:11
interferobserver
アダム・スミス自身も、良心が必要って言及してたような。
2022/05/24 09:11
tettekete37564
国民を囚人のジレンマに落とし込んでウハウハしたいですって事?
2022/05/24 09:11
kaerudayo
聖光学院卒、慶應経済学部卒、みずほ銀行。日本維新の会衆議院議員。
2022/05/24 09:12
takeshi
これハッキングされてるんじゃないか?マントルまで墓穴を掘る勢い。
2022/05/24 09:13
xevra
最適な経済行動って米国株への投資なので、日本から金が逃げて行くんだが? 日本人がバカだから日本にまだ金が残ってると言う現実を見ろ。日本経済崩壊は既に始まってる。逃げる以外ない
2022/05/24 09:14
minamishinji
いつのどういう世界を生きているのかわからない…
2022/05/24 09:14
degucho
これ以上母校の評価を下げるのはやめて差し上げろ
2022/05/24 09:15
ShimoritaKazuyo
プロフ着飾りそれに似合った発言をしてこれなんだろう。ボンボンの匂いがプンプンする。
2022/05/24 09:16
agricola
部分最適を総合しても全体最適にはならん。一日に議員辞職して文通費を満額懐に入れながら「一日議員だっただけで文通費は満額支給!!」と騒いで最適な行動取らないおたくの指導部に説教してこいよ。
2022/05/24 09:17
tokatongtong
面白いからもっといろいろ言わせよう (暗黒卿)
2022/05/24 09:19
pptp
どんどん無学を晒すだけだから黙ったほうが良い。あ、そういう知恵も「知らなくていい」のか〜
2022/05/24 09:24
duedio
その結果は、弱いものは奪われる社会だよ。
2022/05/24 09:28
ooblog
#資本主義 #アダムスミス #国富論 #見えざる手 #市場原理 #市場の失敗 #合成の誤謬 #マルクス #資本論 #社会主義 #共産主義 #水道民営化 「結果として社会全体の利潤」電気水道インフラがソシャゲ感覚サ終だと社会崩壊定期。
2022/05/24 09:31
btoy
申し訳ないけど、もうこの人が何を言っても薄っぺらく感じちゃうんだよねぇ。
2022/05/24 09:33
momizikeiko
個人の最適化した行動からはワンマン、パワハラ、セクハラ、立ちション常連とかいう連想しか浮かばない
2022/05/24 09:35
coffeeglass
昔の人はこんな宇宙を想像してました。と言って天動説の説明を始めたのなら分かるが、地動説まだ?
2022/05/24 09:36
new3
政治家になって教育水準の低い発言を垂れ流す人が当選する世の中となってしまったのは「教育の敗北」といって良いと思う。『世俗の思想家たち』あたり読んだらと思うけど合理的無知を選択し続けた彼には荷が重いな…
2022/05/24 09:37
doiman3d
こんな雑な認識で経済を語る人が国会議員ですか…
2022/05/24 09:38
watasiHaKamome
国富論が経済学におけるボタンの掛け違いの始まりの一つで、マルクスは「富の定義は?」と核心的な批判をしている。であるのに金融経済の根本的間違いを理解できない我らはあの時代の議論に遠く及ばない
2022/05/24 09:41
senbuu
ブタが見るアホのケツ。
2022/05/24 09:42
numtostring
合成の誤謬を知らないの?
2022/05/24 09:43
death6coin
議論の「叩き台」にはなっている、のか?w
2022/05/24 09:43
haruyato
Beautiful Mind観たら?あの映画の”Yes, Adam Smith is wrong.”は経済学部出身なら身体が震えない訳が無い名場面。
2022/05/24 09:45
akiramaz
大学でなにやってたんだ?
2022/05/24 09:51
posmoda
やめてください共感性羞恥でしんでしまいます
2022/05/24 09:52
crimsonstarroad
ちなみに合成の誤謬系の話は、大学数学でも教わる。線形計画法とかで局所最適解は見つかるけど全体最適解とは限らないよみたいな話。
2022/05/24 09:53
seiyuDB
多摩美に戻ってください
2022/05/24 09:54
d0i
まだやってるのかこれ。
2022/05/24 09:58
luege_traum
銀行マンが知識のない人に投資を売りつけてくる時に言いそうな内容なんだよね。多分だけど、銀行勤め時代にこういうことを言ってた人が近くにいたんじゃない?彼は父親や周りに合わせることしか出来ないんだと思う
2022/05/24 09:59
hayashikousun
何言っても否定される雰囲気になっているけど,確かに怪しい金融商品や金融理論,ネットワークビジネスなんかに騙されない程度の知識は教えた方が良いと思う。
2022/05/24 10:01
tpircs
喋れば喋るだけマイナスだから、これならこんなことはしゃべらない自分のほうが国会議員に向いているかもしれない。
2022/05/24 10:03
Helfard
アダムスミスの『個々人の利益の追求』は程々に空気を読んで自分も周りもハッピーになるやり方(でないと最終的に自分も損をする)という意味であって周囲を犠牲に己だけの利益を最優先するという意味じゃなくない?
2022/05/24 10:08
lifefucker
経済人モデルはありえんだろ
2022/05/24 10:08
neko2bo
ここで停まれば笑い話だけど、彼に今以上の権限や立場を与えるべきでは無いと思う。
2022/05/24 10:11
mustelidae
みんなで資産運用だけやっていて誰も財を生まない世界って大丈夫なのかなと思うことはよくある。
2022/05/24 10:12
n-styles
経済に関してはダニング=クルーガー曲線の左側にある「完全に理解した(と誤解してる)」程度で、三角関数は学校で学習した履歴があるのでそこを乗り越えた「なんもわからん」レベルの人なんじゃなかろうか。
2022/05/24 10:13
bayeshun
知識のある個々人がその知識を最大限に生かして最適な行動をとれるという前提が間違ってる。その前提があってるなら経済学者は大富豪だし医者は病気にならないし政治家は誠実で嘘をつかないはずだ。
2022/05/24 10:17
doksensei
この人に何か言うのもアレだけど、国会議員の立場としては、労基法を厳格に運用させたり、改正して罰則を設けるなりすれば経済が適正になるのではと思うのだが仕事しろ
2022/05/24 10:19
morucy
合成の誤謬ってこいつの専門の経済系の理論のお話じゃなかったっけ?? ことごとく落とし穴を踏み抜いていくアニマルプラネット藤巻。人生イージーモードですな。貴族かよ。
2022/05/24 10:21
kenken610
高校生がせっかく覚えた知識をアウトプットしてるんだから大人がヤイノヤイノ言ってやるなよ
2022/05/24 10:23
kurimax
確かに年金など老後資産の問題など徹底した積立で解決できる場合も多いがよく知られていない。特に今はチャンスだし岸田総理がどうやるか注目してる。NISA拡充だけじゃなくもっと切り込んで欲しい。
2022/05/24 10:26
gmkzmrn
これが間違いであることは高校生でもわかるんだけど...
2022/05/24 10:27
daij1n
経済学(大学1年) 「ナッシュ均衡は必ずしもパレード効率的ではない」 全ての人が最適な戦略を取る自由経済下で、最適な社会利潤は必ずしも成せない。 という証明をやるので、経済の授業は大切なのです。
2022/05/24 10:28
shiketanotsuna
社会全体の利益を最大化するためにこいつの議員人生をインターネットのみんなでめちゃくちゃにしようとかあるけどどうせ当選し続けるんだよな。選挙はアニマルスピリットってこと。
2022/05/24 10:36
morimarii
三角関数学んでないとこうなるってことかな
2022/05/24 10:42
monotonus
まあ経済学部の学部卒って平均的にこんなもんですよね...
2022/05/24 10:46
asamaru
これを機にアダム・スミスの道徳哲学に関心を持つ人は増えてほしい。維新は徹頭徹尾ミルトン・フリードマンとそれを奉ずる竹中平蔵のヤクザ経済学でしょ。それでポルトガルやチリの経済はボロボロになった。
2022/05/24 10:47
perl-o-pal
アダムスミスと国富論は中学の社会で名前を聞いたような気がするが、合成の誤謬は覚えてなかったなあ。学び直さないと。
2022/05/24 10:48
telegnosis
まともに勉強しないで要領の良さと親のコネだけで生きてくるとこうなるという見本
2022/05/24 10:54
gkmond
このあとアニマル・スピリットのついて尋ねられて「アニマル・プラネットは見たよ」って答えてるの見て爆笑した。おれも含め、みんなもう少しマシな能力はあるとどっかで信じてたよね(笑)基準超えてきた(笑)
2022/05/24 10:58
NOTG
言ってることの正誤に関わらず、もうしばらく黙っておいたほうがいいと思うけど。バズり狙い?
2022/05/24 11:03
photosome
経済学のキホンのキを知らなくてもみずほ銀行に入れるんですね。
2022/05/24 11:05
izumiya1948
藤巻が経済学部を出ていながら合成の誤謬を知らないのは本人が勉強しなかったせいではあるが、こんなの卒業させた慶応にも責任がある。小保方に学位与えた早稲田と変わらん(取り消した早稲田のほうがマシかも)。
2022/05/24 11:05
udongerge
アダム・スミス一本で現実の資本主義経済をやって行こうとしてらっしゃる?
2022/05/24 11:06
cinemaphile
ごめんなさいできずに、ずっと恥を晒しているように見えるが大丈夫か?
2022/05/24 11:07
exciteB
日本経済の停滞は「合成の誤謬」の塊。 企業は投資しないで賃金抑制、内部留保しすぎて、家庭は消費しないで貯蓄しすぎ。少子化で滅ぶのも個々人の最適な選択の結果。
2022/05/24 11:09
enemyoffreedom
投資のリスク等の判断は統計等の数学が不可欠であり...と続かないのか / 数学抜きで金融のさわりだけ教えても、株価に一喜一憂して"損した、インデックス投資は間違いだ!"とか騒ぐ人々を大量生産するだけに終わりそう
2022/05/24 11:09
otoan52
合成の誤謬はパソナ竹中氏が気に入ってよく言ってたなぁ。他にもトリクルダウン理論とか何を引っ張り出しても、結論は同じになるところが一番の面白ポイントかな。
2022/05/24 11:13
duckt
この人の連日のツイート見てると、やっぱり金融経済教育をもうちょっとしっかりやった方がいいんじゃないかと思えてくるので困る。そういう戦略か。
2022/05/24 11:14
hitac
日本では長らく経済学がマルクスで止まってて色んな弊害を撒き散らして来たわけだけど、この人はアダム・スミスで止まってるのか・・・
2022/05/24 11:28
kiki-maru
結局金融の基礎ってのは資産運用のことか。アホらしい。そんなのは中途半端に教えればアダムスミスとか言い出すようになるし、インデックス投資とか比較的安全な運用方法しか教えれないんだから1、2時間で間に合うだ
2022/05/24 11:29
SndOp
そうか!円安になったので吹き上がっているのか
2022/05/24 11:37
KKElichika
このツイート内容も酷いが、この中二レベルの知識をドヤ顔でつぶやいているのだと思うと、頭痛くなるな。慶應の経済学部は名誉毀損(いや、業務妨害か?)でコイツを訴えるべきでは…
2022/05/24 11:38
Fushihara
↓座学は役に立たなかったと語ってるから、最初の1時間しか出なかったんじゃね
2022/05/24 11:42
commonp
三角関数を教育する必要はない、と言って炎上した藤巻さんか。「三角関数は例えば木の高さを測のに使われるが、1人が木の高さを測ればいい。」という迷言があったな。 何でこんな人が国会議員をできるんだろう。
2022/05/24 11:43
Balmaufula
慶應大学公認の知識かなこれは
2022/05/24 11:46
satoshie
誰か止めてあげて
2022/05/24 11:50
gui1
慶応大学経済学部とみずほ銀行に猛烈な風評被害(´・ω・`)
2022/05/24 11:50
chiroruxx
ジョン・ナッシュが覆した理論ですよね。ビューティフルマインドで学びました。
2022/05/24 11:51
yasumori_ani
学部1年生かな。前期試験あぶないね。
2022/05/24 11:52
counterfactual
科学的根拠はありますが? 無作為化比較社会実験の研究はありますか?/局所最適解は、全体最適解とは限らない。
2022/05/24 11:54
businessart
アダムスミスとか国富論とか、神の見えざる手、みたいな常識をいちいち書いてしまうあたり、この程度なんやろね。
2022/05/24 11:55
kentathecat
自らが高等教育の無意味さを実証しているのか?
2022/05/24 11:55
blueboy
きみたち、「合成の誤謬」とか何とか、知ったかぶりの話をしては駄目だよ。「神の~」はそもそも「市場」の話なんだから、市場以外には適用されないんだ。 また、「金融経済の知識」だけが出てくるのが見当違いだ。
2022/05/24 11:55
yogasa
経済学者でエリートでも子育ては難しいんだな……
2022/05/24 11:55
sekiyado
アダムスミスは偉大だけど、現代では基礎でしかない。更に言えばアダムスミスも消費者は合理的に行動するから政府は介入するなと言っているのであって、全員経済を学べなんて言ってない。なんかもう、無茶苦茶。
2022/05/24 11:56
typographicalerror
そろそろみずほの人とか火消しに入ったほうがよさそう
2022/05/24 11:57
s2kw
わかっただろう?学が必要なんだよ、何するにしても。
2022/05/24 12:01
dekasasaki
なにこの人。身をもって「大学での教育など無駄であった」って証明したいんか?
2022/05/24 12:09
wkatu
こいつを当選させたの誰だよ……
2022/05/24 12:10
quick_past
あー(;´Д`)ネットの大雑把な上辺の情報だけでわかった気になってる相手には、十分なイチビリっぷり・・・
2022/05/24 12:11
hanajibuu
まずは屏風からボーナス50万円を出してください。
2022/05/24 12:14
catbears
可愛そうだから数学最高ってリプライおくってあげよう。
2022/05/24 12:15
BT_BOMBER
ブコメ既出だけどスミスは完全な自由放任は認めていない。スミスは経済学の始祖とされるが言い換えれば彼の時代に経済学はなかったわけで。彼の本職は倫理・道徳哲学
2022/05/24 12:19
YUKI14
自分では賢いつもりのバカ
2022/05/24 12:22
oeshi
アダムスミス出すなら「良心」についても触れないと。自己中がやりたい放題して社会が良くなるのではなく、人間に良心があるから良い方向に向かうんだぞ。みんな倫理やろうぜ。
2022/05/24 12:29
dlive1
そこから「理屈理想上はそうでも実際はそうならんよねー?(合成の誤謬)なんで?」という思考をしてるのが現代の経済学
2022/05/24 12:32
undercurrent88
馬鹿のフリしてるのか判断つかねえんだよな。バーカと言いながら石投げるのはやるんだけどさ。
2022/05/24 12:33
sub_low
自分が絶対正しいと思っていて、どんな対立意見にも屁みたいな理屈で返してきて、みんなには勉強不足だなぁって思われているけど本人はなぜみんなは理解できないのかって悩んでいる人ってそれなりにいるよね。
2022/05/24 12:35
zefiro01
そ…素朴!
2022/05/24 12:38
dollarss
ナッシュ均衡により、そううまくはいかないのであった。
2022/05/24 12:39
dadadaisuke
(笑) “わかったのでもういいです”
2022/05/24 12:42
waot209
神の見えざる手が万能なら労働基準法など企業を縛る法律はいらなくなる。
2022/05/24 12:45
septoot
読んでる方が恥ずかしくなるなあ。こういう人を議員にしちゃいかんよ。
2022/05/24 12:47
no-cool
さすが4億以上も資産持っている人は違うなぁ
2022/05/24 12:50
wxitizi
それはあくまでパレート効率的になるというだけで社会全体の厚生を最大化するとはまったく言っていないよ。神の手の成立条件の妥当性や、市場の失敗とか囚人のジレンマ的なのを考える以前の話。
2022/05/24 12:56
furseal
バカなフリをしているバカなのか、賢いつもりのバカなのか、判断がつかない。
2022/05/24 13:00
guldeen
社会人入学した美大を1年で中退したような奴が、吐いていいセリフではない(-_-;) 芸術や学問に理解やリスペクトの無い者が、政治家になると人民が不幸になるだけ。
2022/05/24 13:00
king-zessan
この人が維新から立候補した経緯は知らないが、彼らの人を見る眼は本当に凄いと感心している。
2022/05/24 13:01
sophizm
これが間違いだとわかるのも金融経済の知識を勉強したからでしょ?というためのこうどなせんりゃくてき釣りに違いない
2022/05/24 13:05
shoechang
パリピリカードなのでは。
2022/05/24 13:12
yowie
個々人の資産運用に関する知識不足による非合理的行動の社会的損失が解決すべき重大な課題としてあって,それを三角関数の代わりに中等教育で教えるべきだということなのかな。その理由なら要らないんじゃない。
2022/05/24 13:15
santo
アダムスミスもドラえもん映画で観たのかな
2022/05/24 13:16
sander
この人は“謝ったら死ぬ病”に罹っているのかな?だとしたら当選一年目にしてすっかり議員らしくなって()
2022/05/24 13:19
yukari_gohan
この人の言う神の見えざる手レベルなら高校でやると思うけど…
2022/05/24 13:19
mouki0911
「なんたる愚、、生兵法とはまさにそなたのためにある言葉だ」って言われそうだけど大丈夫ですか
2022/05/24 13:26
mn112hr
やっぱり、人の言うことを聞かない人なんだ
2022/05/24 13:27
geopolitics
アダム・スミスは高校公民レベルだけど。
2022/05/24 13:29
boomerangj
全員が最適な行動を取ったときに全体最適になるようにルールを作ってくれ。金持ちにより金がたまりやすいんだから今明らかにそうなってないでしょ。
2022/05/24 13:34
electrolite
あの、経済学をまともに勉強したら「長期的にはみんな死んでる」とか「経済・金融政策はファインチューニングでしかない」と学ぶので政治家を目指すことはないと思うぞ。あ、だから政治家になったのか。
2022/05/24 13:45
morimori_68
半分は正しいが、人は経済合理性だけで生きているわけじゃないし。人への洞察が薄すぎる。
2022/05/24 13:54
solidstatesociety
議員に最適化しすぎたんだな
2022/05/24 13:55
Gim
個々人が最適な経済行動をとっても、全体で見ると悪い結果をもたらすことを、合成の誤謬という。
2022/05/24 13:59
marmot1123
これが経済の専門家()か……
2022/05/24 14:06
Capricornus
正論が役に立たないのは正しさとか最適とか言う言葉が曖昧なものであることを考慮しない点よね。皆正しく最適に生きてるよ。
2022/05/24 14:07
sika2
慶応は法学部は竹田恒泰、経済学部は藤巻健太を輩出。素晴らしい教育力だな。
2022/05/24 14:09
pwatermark
財務省が自分勝手に動いた結果日本経済はココまで縮小崩壊したわけですが、社会全体の利益が最大化されたとはどういう意味で?
2022/05/24 14:12
kakikae
慶應経済1年の10月ぐらいまでの知識ですね。カンニングしたのか、忘れたのかどっちでもいいけど、自分の中の知識を絶対視してる姿勢が怖い。
2022/05/24 14:21
natu3kan
合理的に戦って裏読みに裏読みを重ねた結果、素人しかいないように見えるカオスな市場になるって事もあるからなあ。自社株買いやバランスシート不況みたいなのも合理性の結果なんだろう。
2022/05/24 14:24
ffggmm
この理屈だと「最適な経済行動」の中身が定義されてないので、バブル崩壊やリーマン・ショックが起きるし、次を防ぐこともできない。
2022/05/24 14:25
Tobiokande
ツイッターが彼をエンターテイメントとタグ付けしてくてた
2022/05/24 14:41
deep_one
今どきそれを信じてる奴はアメリカにもいねぇ…
2022/05/24 14:42
nt46
神の見えざる手の実現に金融経済の知識が必要なら自己言及的な欠陥理論なのでは?
2022/05/24 14:55
saori-yamamura
今の今まで健太と健史ごっちゃにしてた。何か顔が違うよなぁと思ってたら親子で二人いたのか! 最近話題になってた今までの発言、どっちがどっちか全然分からん(;^ω^)
2022/05/24 14:56
toaruR
読まないけど、この後色々続くんですよね?(・ω・) まさか結論じゃないですよね
2022/05/24 15:00
zuiji_zuisho
気の毒なほど頭が悪いな。
2022/05/24 15:11
Annihilator
個人の自由を制限して最適行動しか取れないようにしましょう。藤巻くん、君は議員辞職で。
2022/05/24 15:13
chinpokomon_master
合成の誤謬がちゃんと世の中に認識されてて安心した。
2022/05/24 15:15
death_yasude
議員なら即座に合成の誤謬と市場の失敗について考えないといけないのに
2022/05/24 15:18
algot
三角関数じゃなくて古文漢文を引き合いに出してたらここまで炎上しなかっただろうに
2022/05/24 15:19
takahiro665
合理的に動けば問題は解決できるのに不合理的な行動を取っているからバブル崩壊後の氷河期や少子高齢化が今も続いている。その根源である自民を支持するってのが最高に不合理で人間の愚かさを感じさせる。愚民国家。
2022/05/24 15:32
cartman0
山形浩生氏が自分が翻訳してるのもあってやたらアダム・スミスお勧めしてたのを思い出した / あとアダム・スミス自身は"神"とは言ってない
2022/05/24 15:38
emuaeda
慶應は誰に経済学を教えてもらったんだろう。やっぱり議員になるには立候補前の試験制度を導入すべきなのかもしれない。選挙ではいいこと言って、当選して蓋を開けたらこれとか最悪でしょ。
2022/05/24 15:41
soyokazeZZ
マルクスも金正恩も論だけで言えばみんな幸せになる。
2022/05/24 16:02
Byucky
恥の上塗りを何層まで濡れるかのギネス記録に挑戦中なんだよね
2022/05/24 16:04
fufufukakaka
マクロ現象とミクロ現象は時として一致しない
2022/05/24 16:17
hiby
ではここで考えてみましょう、まで行かなかった人の末路だと思っている。なんつーかやっぱこの手の政治家って奴らは妄想の世界に生きていて現実が見えてない。そら国が滅ぶわ。
2022/05/24 16:21
yP0hKHY1zj
知識がとことん薄っぺらいな
2022/05/24 16:25
Iridium
でもプーチンの価値観はそれ以上に古いわけなので、古さでは負ける。
2022/05/24 16:30
moshimoshimo812
お前は薄っぺらい知識でイキってる大学1年生か。こんなレベルで「金融教育ヲー」とか言ってたの?
2022/05/24 17:08
Domino-R
オマエは一体どこの国の代議士なのだ? 今オマエの国の国民はその所得水準から期待できる最適なライフスタイルをやってる。もう30年もね。それが何を結果してる? 雰囲気で政治家やってんじゃねーよ。
2022/05/24 17:19
kyo_ju
とりあえずこの人に"高校で数学や国語の代わりに教えるべき金融経済の授業"をしてもらえば皆色々な意味で納得したりネタとして面白がったりできるんじゃね。生配信でいいよ。
2022/05/24 17:24
the108simulacra
まぁ流石に慶應の経済学部のレベルが低いって事はないだろうから、この人の問題なんやろ。この内容を三角関数を廃止してまで教えろって話なら頭おかしい
2022/05/24 17:26
Muucho
今の日本の問題は企業と家庭の合理的な行動(倹約)による合成の誤謬が発生しているのに大多数の国民が政府にまで倹約を求めていること。政府は赤字の拡大(減税、現金給付、公共投資、公務員採用)をしなければいけない
2022/05/24 17:27
Falky
こいつマジか
2022/05/24 17:30
number917
アダム・スミスの理想論は、共産主義の理想論と同じくらい現実性が無いんだよな、さすが薄っぺらぺらのボンボンやわ
2022/05/24 17:43
respectbookmark
これほんとおもろい
2022/05/24 17:50
PROOF
合成の誤謬……
2022/05/24 17:56
k-tana
ご自慢の経済学ですらこのレベルなのか。数学も経済学もできない。この人、いったい何ならできるんだよw
2022/05/24 17:57
slkby
アダムスミス教えるのって高校の政治経済ぐらいだっけ。確かに政治経済の教育は見直さないといけないね。もっとちゃんと教えるように。
2022/05/24 18:02
Insite
自由競争で社会全体の利潤が最大化されたとしてもそれが超富裕層に偏在してるから問題なんじゃないの?
2022/05/24 18:12
shiju_kago
慶応ってこんな奴の卒論を通して学位を与えたんですね。高等教育機関としての資質を疑う
2022/05/24 18:16
beginnerchang
三角比と三角関数の違いもわからない奴が何か言ってる
2022/05/24 18:22
toriaezu113
✖印入りマスクを差し上げたい
2022/05/24 18:29
sin20xx
お、おぅ、経済学部であればその他色々講義を受けたはずだが、これは一体・・・。なんというかむしろ一切の知識がない方が真っ当な意見がだせそうなんだが中途半端な知識が常に致命的な勘違いを招いているのが悲しい
2022/05/24 18:38
albertus
この人がすごいのは、恥ずかしげもなく、次々と呆れるような珍説を投下できることだよな…
2022/05/24 18:42
airj12
どちらかというと金融経済の知識がある者が神の見えざる手を成り立たなくするのだと思ってるし、最適な経済行動とかどういう意味で書いてんだろ
2022/05/24 18:55
ET777
作品仕上げろ😡
2022/05/24 19:00
rvv
維新が「小さな政府」志向なのって、もしかしてこのレベルの市場万能論に基づいてるのでしょうか
2022/05/24 19:16
out5963
草しか生えない。金融経済よりも、小学生の「生活科」をもっとしっかりと、学べるようにした方がいいんじゃね。(小学生からやり直してこいってことさ)
2022/05/24 19:32
misarine3
50万円入ったらたぶん税金払うと思う。
2022/05/24 19:50
opnihc
見えざる手は完璧ではなく市場の失敗があるから公があるので、政治家になるなら市場の失敗の方を学んでくれ。三角関数は諦めていいから。
2022/05/24 20:02
taguch1
お大事に
2022/05/24 20:17
kazkaz03
流石にないと思うが、「だから金融教育が必要なんだ」と思わせる為に馬鹿なふりをしてるのかと邪推したくなる
2022/05/24 20:24
pitti2210
「多くの人が金融経済の知識を持ち」という条件は間違ってる。そんなものはない。国富論じゃなくていいから経済学の教科書を読み直してください。
2022/05/24 20:26
fsas860748
利益と利潤を混同させた欺瞞だね
2022/05/24 20:35
myaoko
本人自身が、少しばかり金融を学んだところでどうしようもないってことの証左になっとるな
2022/05/24 20:36
blockchain-bitcoin
三角関数だけでなく専攻したはずの経済学もボロボロじゃないですか。今どきアダム・スミスをナイーブに肯定するのも完全に時代遅れだし、発言の趣旨も新自由主義の肯定。まあ維新らしいと言えば
2022/05/24 20:44
hitorivo
金融経済などの人文科学は時代を反映し、代表的な現象を説明するモデル。金融経済分かってる俺(国民)、だけでは決して越えられない壁がある。だからこそ基礎教育で三角関数が必要なのに。ため息でるね
2022/05/24 21:00
shoubland
あ、その時代の人だったんですねー。
2022/05/24 21:19
venom
アダムスミスは「神の」なんて言ってないよ。
2022/05/24 21:35
nicht-sein
そろそろ周りが止めてやれよ
2022/05/24 21:36
Lumin
学卒なら普通すぐに「合成の誤謬」という単語が浮かぶはずなんだけど、あえてバカ晒して実験でもやってんの?
2022/05/24 21:52
daishi_n
それが資本家への富の集中を産んだからカールマルクスが資本論を執筆して社会主義や共産主義が生まれ、その後に修正資本主義が生まれたワケだろ。お前の頭は世界恐慌以前かよ
2022/05/24 22:24
shira0211tama
経済学部も途中で代理出席常連にでもなったんか?
2022/05/24 22:25
heystarman
親の七光で議員やってる奴のオツムは大体こんなレベルでしょ。二世三世議員ばかり跋扈してる現状を放置してたらこの国はますますダメになるよ。
2022/05/24 22:39
stracciatella
個々人が最適だったら政治家いらんだろうよ。なんのための政治家?
2022/05/24 23:25
yoiIT
「なるほど完璧な作戦っスねーっ、不可能だという点に目をつぶればよぉ〜。」
2022/05/25 00:20
catalog360
正しさとは〜愚かさとは〜♪ それが何か見せつけてやる〜!いやマジかっけぇわ。ナイフの様な思考回路っすね。
2022/05/25 00:20
napsucks
逆選抜や共有地の悲劇、合成の誤謬など市場原理では解決できない問題を解決できるような仕組みを作るのが政治家の役目だろうが。個々人に任せて勝手に最適になるならお前らなんていらねーよ。
2022/05/25 01:12
Dai44
もしかしてアダムスミスで止まってる国会議員を出さない為にも金融教育が必要、って話なのか
2022/05/25 05:27
osugi3y
国会質疑で英語が苦手で数学で点を稼ごうとして朝から晩までサインコサインやってたって言ってた。何かに偏るとこういうバランスの悪い考え方になるんだな。
2022/05/27 09:54
Lhankor_Mhy
高校生以下のレベルだぞ。「合成の誤謬」でググろう。