2022/05/15 10:24
bt-shouichi
“パソナは、落選中の政治家に対して、 その間の生活費用の面倒を見たりもしている。”/大勢面倒見てるのだろうか
2022/05/15 10:40
kenjou
こういうことをやっているから派遣業の搾取による日本衰退が止まらないんだね。ほんとどうしようもない国だわ。
2022/05/15 10:45
cj3029412
すばらしい市長のtwitter (^^)
2022/05/15 10:53
xorzx
落選した時に助けて貰えると恩返しをしたいと思っちゃうよね。
2022/05/15 11:02
dc42jk
パソナを排除したいなら代わりに金だしてあげれば良いだけ。まぁ口は出すけど金は出さない人が多いから無理だよね。
2022/05/15 11:16
BLOGatBENJAMIN
パソナに限らず、献金の類は、誰からどれだけ受け取っているかの情報を公にしてくれれば、有権者が判断できる。情報開示の義務化は無理かね。
2022/05/15 11:19
junglejungle
これが賄賂にならないのはバグだよな。NHK党の名前ハックよりよっぽど大問題。
2022/05/15 11:26
amourkarin
これは確証のある話なんだろうか?パソナなら…とは感じてしまうのも事実だが
2022/05/15 11:27
bronson69
落選中の政治家の面倒をみるの、加計学園もやってたな。
2022/05/15 11:28
crimsonstarroad
こう言うの、献金じゃなくて曖昧な業務に対する業務委託とか顧問みたいな話なんだろうな。表に出てこない。 どこどこの市長にあって提案すること、みたいなのが依頼業務と言われたら、それでおしまい。
2022/05/15 11:28
six13
資産家か世襲でもない限り政治活動にはパトロンの確保が課題だろうと思ってたが、パソナなんだなあ。そりゃあ利権に食い込めるはずだ。
2022/05/15 11:28
tobalno1
これ以外にもルールの穴を突いて政治に関わりまくってるんだろうけど、既にルールを決める側にガッツリ食い込んでるから改善も期待できずどうしようもない状況だよね。
2022/05/15 11:30
shimajitan
自分がパソナなら民主党政権発足時の自民党落選議員(もともとそれなりに地盤はあったが時勢により落選した人)とかを狙うかな。なるほどなあ。
2022/05/15 11:30
natsutan
これ禁止にしたら、落選した議員は働くところが無くなって職業選択の自由に反する。議員本人の良識に頼る以外に何か方法あるのかな。
2022/05/15 11:31
Helfard
一文目と二文目以降に関連性があるのか分からない文面だな?
2022/05/15 11:37
Tmr1984
政治家になれば、落選してもパソナに面倒見てもらえる。セーフティネット手厚すぎるな。
2022/05/15 11:43
gwmp0000
兵庫 "明石市長 泉房穂ふさほ パソナは 落選中の政治家に対し その間の生活費用の面倒を見たりもしている 何人もの落選中の政治家が 明石市長の私のもとを訪ねてきて 様々な提案をしてきたが "
2022/05/15 11:45
tekitou-manga
マスコミも行政もパソナマネーにどっぷり
2022/05/15 11:55
oyagee1120
市況かぶ全力2階建からブクマ。
2022/05/15 11:59
sippo_des
頑張って欲しいなあ。
2022/05/15 12:03
maninthemiddle
献金でもなく、単なる雇用や業務委託扱いだろうから取り締まり難しそう
2022/05/15 12:03
dededidou
民主主義で利権主義政党を支持してりゃ、税金払っても払っても無駄なところに流れて社会問題が解決するどこか増えていき、あっというまに衰退国のできあがりと。子供に顔向けできる大人がどれだけ日本にいるのやら
2022/05/15 12:05
asamaru
これが事実だとしたら新たな累計の収賄罪とすべきだと思う。
2022/05/15 12:06
nost0nost
銀と金の誠京を思い出したわ
2022/05/15 12:13
repon
www.amazon.co.jp に書いてありますね。この本によると、南部氏は政治家を囲ったり派手なのがスキで、パソナは立て直されるまでは関わらなかったらしく、いい加減な人間に日本は壊されるのですね
2022/05/15 12:18
tyoko107
票田が合わせて引っ越して来てくれるとなれば言わずもがな
2022/05/15 12:21
birisuken8574
海外ならこういうニュースが出ると抗議デモが起きるけど、日本だとそうはならんから風化して政権がずっと腐ったままなんだよな。
2022/05/15 12:25
syou430
同時にあらゆるビジネスマンが落選中の政治家めがけて無料奉仕がはじまるぞう。ビジネスの見本になった。荒れそう。荒れるぞう。こりゃ異性の斡旋もしてるねー?芸能人の死に近そう。
2022/05/15 12:25
opnihc
落選してから返り咲いた市長で概ね特定可能なので、その市でどんなことが起きてるのか調べるくらいは余裕なはず。マスコミもこんだけヒント貰って調べられなきゃ筆折ったほうがいいよ。
2022/05/15 12:26
n_y_a_n_t_a
こういう告発いいね
2022/05/15 12:26
mutinomuti
“その間の生活費用の面倒”一応雇用のていなので政治資金収支報告書には載らんのじゃないかな(´・_・`)経歴に書いてないことが多いけどね。その間、表に見せれる別の仕事もしてんだよね
2022/05/15 12:32
lotusland
"食客(しょっかく、しょっきゃく)は中国の戦国時代に広まった風習で、君主たちが才能のある人物を客として遇して養う代わりに、主人を助けるというもの"
2022/05/15 12:32
takashi_m17
だから企業献金はあかんって加地隆介が言ってた
2022/05/15 12:33
fubar_foo
そうか、落選中であれば法律上は賄賂にはならないってことなのか…な?/ コメントにある通り、たしかに顧問契約とかなら、なおさら見かけ上問題にならないな。
2022/05/15 12:46
aktkro
明石にふるさと納税します
2022/05/15 12:46
mikamikami
選挙は1人1票で一見公平に見えるが、お金がある人はこうしたロビー活動をすることができるため政策への影響度は1人1票と同じ価値ではなくなる。
2022/05/15 12:48
Dai44
「この政策は、ご覧のスポンサーの提供を受けた議員による立法でお送りしております」をやってもいいと思う。良し悪しの判断は人によるので宣伝になるか晒しになるかもそれぞれ。
2022/05/15 12:50
spark7
行政に食い込んでコストダウンしてる風には見えてしまうから、公務員嫌いな気のある有権者にも受けが良く映るだろうなとは思う。ああいうのをはっきり悪と考えられる有権者は多いだろうか。
2022/05/15 12:52
clairvy
一私企業とは距離を置いて欲しいが、落選中だと難しいだろうか?
2022/05/15 12:53
beed
事前収賄罪、事後収賄罪もあるので、落選中の利益供与も罪になると思うけど、実際は逮捕されない。地方選では立候補前の収賄が認められたことはあるけど、今の特捜に政府要人を逮捕する覚悟はなさそう。
2022/05/15 12:57
greenbuddha138
政治家はおでこにスポンサーシール貼るべき(鈴木宗男の額に燦然と輝くロシア国旗
2022/05/15 12:57
ryusanyou
銀と金という漫画で見た
2022/05/15 13:02
mouseion
大阪維新の会は見返りに大阪府や大阪市の自治体職員を減らして浮いた金でパソナに委託してるから当てはまるな。結果コロナ禍での事務作業が素人レベルまで落ち込んだ訳で。それでも維新が良いっていうから馬鹿の極み
2022/05/15 13:16
outalaw
ブコメがカマトトぶっているのかよくわからないけど、他の企業・団体が面倒を見ていないとでも??
2022/05/15 13:16
moumaiko
そもそも当選した瞬間から人が何ものにも縛られずに万民のために尽くせるかって言ったら無理なので、っぱ政治はAIに任せよ。(暴論)
2022/05/15 13:19
metamix
これはパソナ以外が同じ事をやらないのが駄目だろ。食える保証が無ければまともな奴ほど政治家になろうなどと思わん。法律のハックなら法改正で穴を塞ぐべきだし、そうでないならそういうルールだという事だ
2022/05/15 13:19
kokosoko
なるほどなるほど、一度政治家の肩書を手にした人間が落選したら、資産がない者はそのまま潔く飢え死にしろと、そうブコメのみなさんは思ってらっしゃるわけだ
2022/05/15 13:19
CocoA
はっきりと事実(名前)をいわない陰謀論者。パナソはパブリック・エネミーだからいくらでも叩いても良い、という例。/人件費やインフラ予算を削減して、子育て予算に回して支持を得ている人だけどわかってんの?
2022/05/15 13:22
yo2012
そうやって政治家(見込み)を金で籠絡して普通の労働者を搾取する法律の抜け穴を作らせる。完璧なビジネスモデルですね。
2022/05/15 13:24
Euterpe2
Pがやっている動かぬ証拠がほしい・他の企業や団体も同じことをやっている可能性が高いのでその裏付けがほしい となるとそれは文春赤旗の仕事かな
2022/05/15 13:25
Dryad
「落選した政治家は飢えて死ねということか」というコメがあるが、これはそもそも専業政治家を前提とする今の制度に無理があると考えるべきじゃない?どうやったら兼業政治家を増やせるかということを考えるべき。
2022/05/15 13:26
pribetch
恩知らずな政治家こそ有能論
2022/05/15 13:29
neko2bo
法に触れずに議員の意思決定に干渉する手法を完成させてるのだろうから「だから何www」ってニヤニヤ笑いが止まらないんじゃ無いかな。現状の繋がりを一旦リセットする以外に解決は無理な気がする...
2022/05/15 13:33
yn3n
パワハラ音声の時は怒ってるはてなー多かったのにパソナ叩くとすっかり正義の人扱いなんだな
2022/05/15 13:33
NEXTAltair
落選した議員は献金としての公開義務がないからどういう枠組みで金を払ってるのか気になる。
2022/05/15 13:34
ko2inte8cu
企業が落選中の先生に献金やらポストやらを支援するのは、公然の秘密なのに、今更驚いてどうする。
2022/05/15 13:36
mayumayu_nimolove
↓パワハラじゃないから。後お前もはてなー。恥ずかしいやつ。
2022/05/15 13:47
dd369
8年も前の記事(t.co
2022/05/15 13:57
warp9
パソナに飼われる政治屋か。それが偉そうに○○先生って?滑稽だな。
2022/05/15 13:58
chantaclaus
証拠もなしに…判断保留
2022/05/15 13:59
rose86tan
政治献金は必要な気もするし、一方で、献金もらった議員はある程度言うことをきかないといけなくなるよね。願わくばせめて、献金のルールを守ってパソナ社が行動してるならいいのだけど。
2022/05/15 14:07
x988
これは殆どが楽々当選する自民議員の話ではなく野党系の落選議員にやってるんではなかろうか?恩を売ることで派遣法改正などを潰すことができるし
2022/05/15 14:07
myjiku
有権者が寄付して候補者を支えましょう。
2022/05/15 14:12
nmcli
マジならなるほどーってなる
2022/05/15 14:21
ywdc
世間話のノリでさらっと確信に斬り込むのすごい。ジャーナリズムに一石を投じている
2022/05/15 14:22
girlicjam
『この番組はパソナグループの提供でお送りしています』……知らんけど?
2022/05/15 14:29
burnoutdog
そうか、あげてるのは政治資金じゃないってわけかよ
2022/05/15 14:35
sgo2
他の奴もヤレではなく、公助(生活保護/失業保険)が足りていないのだと言うべき場面。
2022/05/15 14:40
natu3kan
フラタニティとか秘密結社みたいなセレブの互助会みたいに、パソナと政治家でお互いに仕事やポストを融通しあう互助会みたいになってるのかなあ。経験を話しただけだから印象論でしかないが。
2022/05/15 14:42
kaitoster
落選政治家のセーフティネットパソナか・・・。
2022/05/15 14:45
duedio
派遣で抱え込んだ奴隷で稼いだ金で政治に介入してルールを作る。うーわぁ。悪代官!
2022/05/15 14:56
dzod
これ銀と金に出てきた誠京グループそのものだろ
2022/05/15 15:05
katamachi
安倍チルドレンの萩生田光一 、井上義行が加計学園の千葉科学大学で世話になったりする感じかな。地方政治家だと、よく聞く話ですな。
2022/05/15 15:24
HDPE
昭和のリクルートと同じなんだろうな
2022/05/15 15:43
andonut146
食客だ。史記で覇者がやる下積みだ。
2022/05/15 16:00
securecat
全方位的なパトロン戦略か… 公益性のある会社じゃないところが邪悪だよな
2022/05/15 16:06
el-bronco
パソナの南部靖之ってあんまり取り上げられないのなんでかな
2022/05/15 16:07
pqw
議員よりもパソナに腹立つね。これを企業の損金で落とせるの?何費なの?税金払えよ。庶民だけが馬鹿を見る。
2022/05/15 16:16
hironagi
たとえばいま辻元清美氏はどうやって食べてるのかな?という話か
2022/05/15 16:16
Expway
パッと思いつくだけで窓口業務委託やらプロモーションやら見返りとして提供できそうだが。
2022/05/15 16:17
nyokkori
何はともあれ派遣の元締めとか奴隷商人だから俺はあいつら嫌いなんだよ。竹中平蔵とか言う奴、顔からゲスさが滲み出てる。クズ中のクズ。
2022/05/15 16:18
lanlanrooooo
なんかうまい解消法はないものか。他国じゃどうやってるんかね。
2022/05/15 16:22
crowzz
医療系の研究の発表時にはバックの会社とか明かしてた気がするけど、議員も選挙時にテレビのテロップや投票会場に同じように表示したらいいんじゃない?
2022/05/15 16:37
anigoka
だからロビー活動とかは民意反映の横入り行為だと思うので肯定できんのよ俺は。
2022/05/15 16:42
kyukyunyorituryo
政治家に対して、 大学の特別講師にするのは電力会社がよくやってる。
2022/05/15 17:15
hearthewindsing
落選期間の食い扶持は開示すべき。そもそも選挙に金がかかりすぎるのも問題。供託金とか無意味。
2022/05/15 17:16
n_231
落選中だと只の市民扱いなのかな当選したら過去に遡って献金額など公開してほしい
2022/05/15 17:16
crarent
これだと国会議員の給料を倍にした方がまだマシな気がする。 アパホテルもコロナで稼いでるし、どんな時も上手くやるやつは生き残るな…。
2022/05/15 17:23
igni3
しかし落選中の政治家は議員ではなく一般人ですよね。。これ塞ぐのはかなり難しいのでは。
2022/05/15 17:28
dubdisco1966
そや!パソナの関係者は明石大橋通行禁止にして、淡路島に軟禁にしたったらどや!!
2022/05/15 17:38
degucho
本当ならどういう名目なんだろう
2022/05/15 17:40
nakamura-kenichi
色々と詳らかにしてゲスは軒並み落としたったらええんやで。
2022/05/15 17:42
north_god
サラリーマンじゃん
2022/05/15 17:45
hiby
この国が既に終っている単なる事実の一つ。これが周知の事実のように語られると言う事はもう腐敗を防ぐフェーズなどとっくの昔に過ぎている。
2022/05/15 17:47
quick_past
腐敗を防ごうと思ったら十分な議員報酬と議席数の拡大が必要で、同時に活動内容の監視やファクトチェックを厳しくすることが必須だと思う。ネオリベ小さな政府はその逆を行く。
2022/05/15 17:48
cara10
パソナに国が支配されてる。これを防ぐのは共産党しかない
2022/05/15 18:31
mito2
↓千葉科学大学自体を誘致したのが官僚→岡山理科大客員教授→銚子市市長の経歴の持ち主だからな。
2022/05/15 18:39
world24
パソナ以外がやったところでその企業の利権になるんだろ。じゃあダメじゃん。文春にリスト作ってもらうしかないな。
2022/05/15 19:20
filinion
本来、落選して収入がないなら生活保護を受給すれば良いはずなのだが、行政が福祉をケチる結果、政商が政策に介入するスキを作ってしまっている。
2022/05/15 19:30
Lhankor_Mhy
落選議員が浪人中に企業の社員になったりするのけっこうある話だと思う。グロービスとか。
2022/05/15 19:37
ripple_zzz
パソナの選択肢を排除してるようにも読める表現はアカンのちゃうの? もうちょい整理したツイートが欲しい。
2022/05/15 19:37
addwisteria
本質的に落選議員ではなく初選出でも起こり得るし、その在野の期間でどこから報酬受けてようと非難される謂われはないので、選挙にあたっての公開だけだと思う。選管がバックグラウンドチェックして公開とか。
2022/05/15 19:55
vanish_l2
奴隷から吸い上げた金で無職に転落した政治家の生活保護か こういうのは吐き気しかしない
2022/05/15 20:02
udongerge
投資としての政治献金である。こういうの昔は結構強めのスキャンダルとして扱われてたと思うんだけど、マスコミもスポンサー頼りだから同じことになってしまう。
2022/05/15 20:05
ssssschang
銭を基軸に動いてる社会なんだから当たり前のことを言っているようにしか見えない。現状はまー社会主義共産主義よりはマシだよねという妥協の産物でしょう
2022/05/15 20:26
tecepe
竹中平蔵早く死なないかな。
2022/05/15 20:31
inforeg
兵庫1区は西村の選挙区。実に分かりやすいよ。
2022/05/15 20:32
cha16
パワハラ市長さん、チーッス
2022/05/15 20:49
maru20030417
一種のロビー活動だから普通のことだね。ただ、どこから金もらってるかがひと目で分かる様になるとよい
2022/05/15 20:58
aaasukaaa
政治家の行動みてると、ほんとSDGsじゃないよなあと深く思う
2022/05/15 20:59
kusttstm
税金中抜きしてそういう所に流すとは。よく考えてるな。悪巧みの連中の最終目的が何なのか知らんが、残された寿命の割には効率悪くないか?
2022/05/15 21:00
tk_musik
事実関係がもっとクリアになってからコメントしても遅くない。パソナのイメージがアレなのですぐ食いついてしまうが。
2022/05/15 21:22
tomoya_edw
暴露してファンネルを召喚?提案が合わないなら断ったでいいと思うし、でもそれを明らかにする意味はない。落選議員に実行力なしと見るならそれもいい、でも明らかにする意味はない。嫌らしいものを感じた。
2022/05/15 21:35
RondonZoo
どういう名目で払ってるんだろう。
2022/05/15 21:42
shigeto2006
もはや「政商」というほかないが、落選した政治家のセーフティネットはきちんと議論されるべき問題だろうと思う。リスクが高すぎるので、いかがわしい人物ばかりが政治に集まる。
2022/05/15 21:49
grisella
国民の多くが何らかの党の党員になれば、党費や寄付で候補者を支援することができる。本来、政党政治はそういうものでは。とはいえ、私自身、特定の党を支持してないし党や候補者を育てようともしてないんだけど。
2022/05/15 21:49
meganeya3
落選中の政治家は単なる一般市民だろ。その収入について市長たるものが公開なんかしていいと思ってるの?
2022/05/15 22:09
tottotto2009
塩タンさんの言うとおり。ほぼみんなそう思っているはずよね。こんなことTwitterで言っちゃっていいの?少なくとも自分が明石市長だったら言えないと思う。
2022/05/15 22:14
tomemo508
話は逸れるが、こういう話を聞くと、若くして有名になった政治ど素人の人をいきなり国会議員に立候補させることがあるが、国家のことを度外視して、お金と当選確率だけを考えると最適な人選なんだなと。
2022/05/15 22:18
mohno
「パソナは、落選中の政治家に対して、その間の生活費用の面倒を見たりもしている」←年間150万で収まってるのかな。 www.soumu.go.jp 「国会議員や市長」←誰なのか取材されたりしないのかな。
2022/05/15 22:25
kantanta422
議員でない人に支援は問題ないだろうけど、支援受けた人が恩を感じない訳がないのでそら忖度するよね。法の穴すぎる
2022/05/15 22:31
lb501
組織票でやられたら、浮動票なんて埃みたいなもの。
2022/05/15 23:01
kei_1010
パソナに忖度する政治家がわんさか存在するわけね
2022/05/15 23:06
soyokazeZZ
N党や維新なんかより政治ハックが上手いなぁ
2022/05/15 23:12
asahiufo
これ適法なん?
2022/05/15 23:55
paulownia
悪の枢軸企業パソナ、政策面から非正規雇用拡大の土台を築き日本人の貧困化を推し進めている
2022/05/16 00:08
osakana110
落選中に買収するのか。なるほどなぁ法的にも問題なさそうだし、受けた恩はデカいし。政権交代もあったここ15年程でパソナの影響力が激増してるのはそのせいか。
2022/05/16 00:16
privates
それでも、ワイドショーは静かだろう。
2022/05/16 01:09
sqrt
医学論文なんかだと利益相反を詳細に開示する仕組みが出来てるけど、政治の世界もそれに倣って選挙広報で利益相反をフル開示するルールにすべきだと思ってる。利益相反があっても政治家して良いが隠すのはダメ。
2022/05/16 01:37
planariastraw
しかし志ある一般人が政治家になるのほとんど無理だよねこの国。当選しない間とか落選中は食えないもんな。
2022/05/16 11:12
shidho
パソナでなくても、落選中の政治家は親戚の会社に籍だけ置いて養うとかよくある話だし、この穴を塞ぐのは難しいというか、これこそセーフティーネットだと思っている人すらいそうだな。
2022/05/16 11:27
enemyoffreedom
事実なら御恩と奉公というか、封建主義的な義理と実利の太い紐帯関係が形成されているのだろうなと。側から見ると異様なほどに政治家たちが竹中氏らに忖度し有識者会議等にも重用するのもうなずける
2022/05/16 13:22
mkotatsu
パソナ地獄
2022/05/16 13:43
c_shiika
政治家の路上スカウト