時価総額4兆円のルナ、一夜で価値ゼロに ステーブルコインUSTはなぜドル連動が崩壊したのか
2022/05/13 08:00
kamei_rio
"発行額と同額以上の法定通貨が裏側にあれば安心できる。ところがUSTの場合、裏付けとなっているのが法定通貨ではなくルナという仮想通貨だった。" "ルナの価格が下落すると、USTの価値を保証できない"
2022/05/13 10:43
minamishinji
仮想通貨は、自分が理解できるものだけにしないとね。
2022/05/13 10:47
wktk_msum
"買い支えには全然足りない。買い支えるという言い訳でポケットに入れられるようにビットコインを買っていたのではないか"KanaGoldの指摘が流石。アルトコイナーの大半が本心ではアルトにSoV機能はないと思ってるでしょ
2022/05/13 10:52
addwisteria
4/20にWSJでテラ/ルナを危ぶむ声が特集されてたのよね。ルナの通貨危機によりUSTのドル連動が維持できなくなることも言及されている。 / jp.wsj.com
2022/05/13 10:56
augsUK
「USTでは法定通貨を保有するのではなく、仮想通貨のルナを準備金として用意したところに工夫」なんとも脆い
2022/05/13 10:59
xevra
上手くいってる間だけ上手くいくシステムはいつか必ず崩壊する。それは日本経済も同じ。日本円が紙くずになるまであと20年。お前らは準備してるか?
2022/05/13 11:12
brusky
“韓国のソウルに本社を置くテラフォームラボの仮想通貨「ルナ(Luna)」”暴落で韓国エリート層の若手が結構くらったみたい。こういう一撃死亡というのは救いがないね/取引再開から一日で数十倍になってて笑った
2022/05/13 11:23
Phenomenon
カナゴールドがちゃんとした説明してる
2022/05/13 11:24
bobcoffee
前に似たような構造の話をインフルエンサーが勧めて直後に暴落してた話なかったっけ。
2022/05/13 11:30
buhoho
独自トークンをステーブルコインの準備金にするとか、そもそも設計がゴミでは。いやDeFi周りでは当たり前だっけ?DAIも似たようなものだけどETH死なないから大丈夫って感じかな
2022/05/13 11:34
kiyo_hiko
おもしろい
2022/05/13 11:34
deep_one
『USTは法定通貨の裏付けなしに法定通貨と価値を連動させるという実験だったが、それは結局うまくいかなかった』フィンテックなんだろうが、中身は「ただのいかさま」って感じだな。
2022/05/13 11:43
auto_chan
LUNA祭りずっと監視してた。bybit先物でマーク価格が激しく乖離してロングが全然精算されずフルレバ1分足陽線1本取るバクチで知人Xが資金数十倍に増やしてて羨ましく候。次に何かが崩壊したとき活かすぞい!GMTカナ!?
2022/05/13 11:44
gabill
"分散型アプリケーションの基盤であるETHを担保としていることで、ルナとは安定度が全く違う" ETHがマネーゲームに振り回されて高騰すると、分散アプリケーション基盤として非常に不便になるんだよなぁ。
2022/05/13 11:50
slkby
"USTでは法定通貨を保有するのではなく、仮想通貨のルナを準備金として用意したところに工夫があった" 工夫じゃなくて前提が成り立ってないようにしか見えないのだが。いつになったら仮想通貨は通貨として機能するの?
2022/05/13 11:57
gui1
どんまい(´・ω・`)
2022/05/13 11:58
nanoha3
ノールールだから、資金集めて仕掛ければ潰して儲かるよなー 流動性を潰して再帰プロセス発生させれば勝ち。
2022/05/13 12:03
hiduru_k
USTギャンブルが始まってるみたいで、見るだけなら楽しそう
2022/05/13 12:18
kunihiro9238
一枚一円の地域商品券が地域外で通用するはずもなく
2022/05/13 12:23
kotetsu306
"USTには買い圧力がかかり価格が上昇する一方、ルナはアービトラージの都度売却されることになり売り圧力がかかる" このケースを想定してなかった仕様バグなんじゃねーの感
2022/05/13 12:32
TakamoriTarou
悪がまた一つ滅びた模様。よかったよかった
2022/05/13 12:34
keioX2
価値はどこに消えた?
2022/05/13 12:39
onesplat
何やってんのこいつら
2022/05/13 12:40
by-king
読んでて何言ってるのかわからなくなってきて草。やってないFFのシナリオのあらすじ読んだときくらいわからん
2022/05/13 12:42
napsucks
お互いの靴紐を持って空を飛んで感じなんだろうな
2022/05/13 12:46
T-miura
一瞬にして、共同幻想から目が覚めたと、、。まあ、ステーブルの種類によってはこんな脆弱な仕組みじゃないとのことだが、4兆円の幻想の共有ってすげえよな。まあ、株価も吹っ飛びまくりなので、あっちもすごいが
2022/05/13 12:51
htnmiki
全然わからない。これで儲かった人もいるんだろうしそいつが黒幕だっ!
2022/05/13 13:01
minamihiroharu
暗号通貨にはサーキットブレーカーないからなあ。
2022/05/13 13:01
senbuu
LunaもUSTも、変動為替相場制下の法定通貨と同じだけどね。法定通貨は時価総額が大きいために価格操作されにくいだけで。釣られてビットコインも急落したけど、今回の件もまたビットコインに非があるわけではない。
2022/05/13 13:03
jt_noSke
困るなぁ
2022/05/13 13:03
xmorix
全然ステーブルじゃなくて草
2022/05/13 13:03
number917
詐欺コイン、というか法整備前の無法地帯なだけかな
2022/05/13 13:03
memoryalpha
いくら裏付け資産があろうがペッグコストからは逃れられない。兌換(市場外での現金化)がないステーブルコインは幻想だと俺は言い続けてる(´・ω・`)
2022/05/13 13:21
tenari
ちょっとしたSF味ある
2022/05/13 13:27
buu
“きっかけは不明だ。「こういうもののきっかけは分からない。誰かが仕掛けたのか、同時多発的に起きたのか」” わからないのにこういうタイトルをつけるセンスがわからない。
2022/05/13 13:28
daruyanagi
ハイパーインフレなんかと一緒で、均衡というか恒常性が破れれば一瞬やのぅ
2022/05/13 13:34
circled
過去に基軸通貨扱いだったイギリスポンドですらジョージ・ソロスにより崩壊させられたりしたのだから、国家の後ろ盾も無い仮想通貨がいざって時にカモにならないわけなくない?とか思わんもんかな?
2022/05/13 13:37
morita_non
まあ元々価値なんてなかったものが元の状態に戻っただけでは。
2022/05/13 13:40
toaruR
ドルにステーブルに換金できないのかよ(ノ∀`)ステーブルコインじゃなくてステーブルだったら良いなコインかよ
2022/05/13 13:44
yaruo5222
きっかけは↓言われてる。 要約すると巨額の資金を抜く→運営がBTCを大量に売り買い支え→BTC価格下がる→パニック売り→ペッグ外れ→LunaとUST下がり続ける twitter.com
2022/05/13 14:01
beed
米ドルも円も同じようなもんで、通貨なんて仮想の信頼で維持されてるにすぎないからこそ、信頼の規模が大きいことが重用で、仮想通貨は期待で規模を補っている段階だから、ダメな時は一気に崩壊するよね。
2022/05/13 14:01
ShimoritaKazuyo
現時点では暗号通貨はあってもなくても誰も困らない。故に暗号通貨とは暗号通貨をダシに現金かき集め、自分が持ち寄った分よりいかに多く掻っ攫っていくかのゲームでしかない。
2022/05/13 14:06
Ez-style
どっかで聞いた話かと思ったら、去年の$IRONと$TITANの暴落が似たような話やな/ 法定通貨でもアジア通貨危機は現地通貨とドルとのペッグが不安定になったことが要因だし、構造自体が外部ショックに弱いのかも。
2022/05/13 14:06
bml
金持ちが更に儲けるための仮想通貨って話があったな。これだと示し合わせて大量に買付して上昇したところで資金抜けば延々稼げそう。
2022/05/13 14:24
duedio
チューリップの球根にもどっただけ。
2022/05/13 14:25
sin20xx
普通に考えて時価総額を根拠に変動通貨を買い支えるのであれば、少なくとも変動リスク相当分の余力を持たないとダメでしょ。新人くんに考えさせても185億ドル相当に対して300億ドル相当の資金で支えるとか異次元過ぎ。
2022/05/13 14:26
daira4000
IRONとTITANの失敗でみんな理解していたはずでは?
2022/05/13 14:30
laxartes
悪が滅びたではなく悪が仕掛けて儲けたの方が正しいそうなんだよな
2022/05/13 14:36
hatebu_ai
ということでJPYCとやらも今後が注目されそうですね
2022/05/13 14:44
tzk2106
こういうの全然わかんないから、ちょーこわい。
2022/05/13 14:45
dhaepax
流動性低いし普通に波及してもおかしくない規模なんだよね 噂の下手人が次の仕掛けを狙わない理由もないし 謎に耐えてるけど逃げ場作りじゃないのって感じ
2022/05/13 14:47
yamadar
ひえっ
2022/05/13 14:49
Andrion
要するに詐欺ってことだよ。
2022/05/13 14:55
zakusun
なぜって?価値の根拠、後ろ盾を失ったから。としか。そういう意味では、ヨドバシカメラポイントも日本銀行券もドルもなんだって同じだが、後ろ盾の信用度に差がありすぎる。俺コインは買わないくせによう買うわ。
2022/05/13 14:55
stealthinu
仮想通貨関連は投資のための仕組みになってるからこんな大騒動があっても実社会にはほとんど影響しない。すごい話だ。
2022/05/13 14:57
hatomugicha
仮想通貨もクリプトも全く知らずこのLUNAを購入して持っていると実生活にどんな恩恵があるのか全く分からないんだけどお金を出し合ってお金を集める株式みたいなもんでテラ研究所が何か事業をしているって事なのかな
2022/05/13 15:05
mangakoji
デジタル人民元、頭いいよな。みんなが本当に欲しいデジタル通貨って、大きなの中銀で発行してる通貨+デジタルの利便性なんで、いずれ絡め取られるよな。ワレットが管理下に入れば脱税も不可能になるし。
2022/05/13 15:12
securecat
なんか、IRONって仮想通貨の暴落話とほぼほぼ一致してない? ようするにモダンな詐欺というか
2022/05/13 15:20
Pinstar
仮想通貨で別の仮想通貨の価値を保証するなんて、ぱっと見でバブル製造機じゃん…
2022/05/13 15:23
Listlessness
暗号通貨というのはつまり実需のない商品(コモディティ)であるから云々
2022/05/13 15:23
spark7
時価総額を価値の裏付けに使うのは危ういな。
2022/05/13 15:27
yoiIT
怖すぎ
2022/05/13 15:36
programmablekinoko
法定通貨も所詮仮想の信頼というのは的外れで、その価値を破壊せんとするものに対していくらでもミサイル打ち込む用意があるんですよ
2022/05/13 15:36
matsui
みんな詳しいね
2022/05/13 15:53
Falky
どんだけ読んでも「馬鹿なのでは…?」っていう感想しかないんだけど、実際は俺よりもすっっっっっっっっっごく賢い人が作ったんだよね?じゃあ、この仕組みがバカに見える俺がバカなんだよなあ。ふしぎだねえ!
2022/05/13 15:55
kuzumaji
もうLuna復活無理ですご愁傷さまです。defiとして仕組みが欠陥。似た理由でDAIもやばそう/あと今日までの大方の見方としては意図的された攻撃っぽいですわね。
2022/05/13 15:55
moccos_info
連動に価値があってそこは脆い、劣化USD以外のなんなのか…
2022/05/13 15:58
tal9
ふむ|法定通貨の裏付けなしに法定通貨と価値を連動させるという実験だったが、それは結局うまくいかなかった。保有者にとっては不幸な出来事だが、新たな価値を創造しようという仮想通貨の失敗例の一つ
2022/05/13 15:59
ishikawake
ボラが激しすぎてレバ2倍ショートでも精算されたワイ涙。界隈ではLFGがcurveの3poolから資金を移すタイミングを攻撃者が狙い撃ち、BTC暴落も関係あり、との見方dirtroads.substack.com
2022/05/13 16:10
lli
通貨の価値が毀損するとこんな感じでハイパーインフレになるんだろうな
2022/05/13 16:11
takun71
アルゴリズムステーブルコインは難しい。上手く行ってるのは担保があるやつだけ
2022/05/13 16:19
zakinco
仮想通貨は翌日価値がゼロになるかもしれないから。
2022/05/13 16:20
shag
そもそもステーブルコインなるものの存在意義がよくわからんのよな。価値相当の USD 用意するなら価値の流通量も増えないわけで。
2022/05/13 16:23
shirontan
ドルを担保にしてる通貨って時価総額が膨らむとそれだけドルを用意せなあかんし、担保だからそのドルを運用できないんだとすると、通貨の発行側にはどういうメリットがあるものなのん??
2022/05/13 16:28
Byucky
こういうのみてても暗号通貨の行き着く先が全くわからない。価値があるのは分かるが、自分が思っている以上に高くなったり安くなったりが激しすぎて飲み込めない。これらの通貨が作成されるのに掛かったコストは…
2022/05/13 16:32
zenkamono
発行元が同額の法定通貨を溜め込んで担保してるなら単なる「電子マネー」だし、今回みたいに法定通貨の担保なしで自者発行コイン2種で「ステーブルコイン」を謡ってるなら単なる詐欺だし、どうにもならん
2022/05/13 16:36
tdam
”USTでは法定通貨を保有するのではなく、仮想通貨のルナを準備金として用意した””USTを持っていけば、時価で1ドル相当のルナがもらえる” 共同幻想の最中は堅牢に見えてもポンジスキームと大して変わらん設計では。
2022/05/13 16:42
tanakamak
(下落の)痛みに負けルナ!
2022/05/13 16:56
havanap
信用収縮〜〜
2022/05/13 17:07
delimiter
これがほんとの一夜干し
2022/05/13 17:07
Windymelt
ドルペッグしていた東南アジアの国々がハゲタカファンドに襲われたときの経過と合わせて読むと興味深いと思う。
2022/05/13 17:23
bookleader
仮想通貨なんて全て同じ。価値の裏付けは理屈ではなく現物と安全保障以外あり得ない
2022/05/13 17:25
cardmics
ある日、ビットコインやイーサリアムを含め、すべての暗号通貨が吹っ飛んでも不思議じゃないよね。価値の裏付けがないんだもの。
2022/05/13 17:26
paperclipsquare
FXと同じでゼロサムゲームか
2022/05/13 17:40
u_eichi
投機はこえーな(小市民)|やっぱ金本位制だぜ。いや、未来の食糧危機を見据えると、米本位の石高制か(米騒動)
2022/05/13 17:42
Yagokoro
壮大な詐欺の化けの皮がはがれた
2022/05/13 17:44
versatile
やはり金(きん)だ。金(きん)しか信用できん
2022/05/13 17:44
HDPE
欲望を数値化するビジネスは所詮虚業
2022/05/13 17:53
malein
通貨発行権ってほんと大事なんだな
2022/05/13 17:59
sds-page
信用の上に信用を重ねる信用n階建てだからどっかの信用が崩れると連鎖崩壊するんじゃね。リーマンショックとかも
2022/05/13 18:11
umiusi45
Bitcoineに始まる仮想通貨って、法定通貨の裏付け無しに取引出来ることが売りだったのに、やはり法定通貨(というか国の威信)が無いとダメってことなのね
2022/05/13 18:12
mustelidae
価値の裏付けがない仮想通貨の取引なんてババ抜き以下だと思うけどようやるな
2022/05/13 18:13
nakamura-kenichi
何を言おうがビットコインはホルダーの資金回収機構でしかないからな。マネロンか短期で博打打つ以外はアホを欺すツールでしかないでw。
2022/05/13 18:23
kenta555
一夜にして価値が無くなるかと思えば、どこぞの金持ちの一声でネタコインが大暴騰したり…この世界は良く分からんなあ。
2022/05/13 18:55
tianbale-battle
ドルもやばいのかな
2022/05/13 19:08
Untouchable
テザーも金利上昇が続くとヤバいんじゃん
2022/05/13 19:21
halfneet
こないだ崩壊したポンジスキーム(Titanium/Ironみたいな感じのやつ)と何が違うんこれ
2022/05/13 19:22
kazuau
この説明以外の保全措置がなかったのならば、いつか崩壊するのは必然なんじゃないか?
2022/05/13 20:06
Cru
値上がり期待で仮想通貨買うのはまだわかるがステーブルコイン買う意味ってそもそも何?法定通貨で電子取引困らんし投機ならindexでも?テザーもWikipediaによると2017年当時監査のテイを成してないとNYTに載ったらしいし
2022/05/13 20:12
Saint-Exupery
ルナの負けだよ
2022/05/13 20:36
uehaj
ドルと等価だとふれこんで買ったものがなくなったのだから、誰かがそのぶん儲かっている。
2022/05/13 20:54
chocomintice660
どこら辺がステーブルなのかよくわからない仕組みなんだが……
2022/05/13 21:06
enhanky
投機目的以外で仮想通貨が提供できる価値が少なすぎるんよ。国際送金がお手軽ってくらいしかUSD、JPY、EURと比べた利点がなくない?
2022/05/13 21:09
pqw
無担保なんだから暴落するに決まっている。UST発行すれば=1USD維持できるんだから拡大局面で連動するのは当たり前で、その連動っぷりで騙す詐欺。ポンジと同じ。USTが過剰なときは維持のためLUNAも増え、共倒れする。
2022/05/13 21:27
sleepyuzura
法定通貨もステーブルじゃないし、なんかよくわからんが連帯保証人の連帯保証人が本人でしたみたいな?
2022/05/13 21:59
shaokuz
都合のいい時だけステーブルなの笑う/ステーブルだって謳い文句でどんくらい儲けたんだろうね
2022/05/13 22:24
nobodyplace
確かに実験としては面白いけど、それにしても怖すぎ
2022/05/13 22:26
huttka
実験は失敗だったけど、やっぱ物理的な裏付けが必要だよね。ビットコインは膨大な電力とそれを作るための人力が投入されてるからまだ安心かな
2022/05/13 22:33
tanahata
なるほど、分かりやすい。けど、この「仕組み」に対してではなく、脳死で「仮想通貨」を叩いている人たちが多くて辟易する。
2022/05/13 22:41
hironagi
やはり金本位制……金本位制はすべてを解決する
2022/05/13 22:42
tamtam3
バイナンス取引所だと仮想通貨からUSTに変える事で、現金化が超楽だったから結構愛用してたなぁ。ただ数年前からずっとアメリカ当局から睨まれてたしこの結末は妥当
2022/05/13 22:58
magnitude99
元より、ポール・シンガー曰く「ないものはない」というこっちゃ(笑)。しかもFRBが管理する金バー現物預託の全量保管にさえ疑惑が生じている中で、USD破綻宣言が目前となりゃあ、こうなるのは明白だろ?(笑)
2022/05/13 23:06
kotaponx
悪貨で悪貨を保証すると、再帰的に悪貨を駆逐しちゃう
2022/05/13 23:15
mohno
「デジタル版取り付け騒ぎ」←支えるものがなにもないもんなー。ビットコインだって同じだと思うけど。とっとと規制すればいいのに。
2022/05/13 23:31
asuka0801
実証実験の結果としては面白い。買ってた人はたまったものではないが、仮想通貨買ってる時点でこうなる可能性はあったので自業自得ではある。
2022/05/14 00:04
PeterFukuda
ドルも円もユーロもみんなが価値を盲信してるから成り立っているという点では仮想通貨と変わらんのよね。物々交換の間のチケットなわけで。貧乏を気にせず好きなことをして生きていられる人間こそ幸せよね。
2022/05/14 00:07
georgew
仮想通貨は詐欺紛いの巣窟だなぁ、と感慨新たに。
2022/05/14 00:14
filinion
仮想通貨を裏付けにした仮想通貨が「ドルと連動」を謳っていたということ…? 国家が後ろ盾になっていてさえ、ヘッジファンドの攻勢からドルペッグ制を守れず、アジア通貨危機が起きたというのに…?
2022/05/14 00:22
karukaru7
ルナは仮想通貨の幻想をぶちこわす仮想通貨界の上条当麻。
2022/05/14 00:42
AQMS
これで誰が儲けたんだろうね
2022/05/14 01:30
natu3kan
時価で1ドル相当のルナがもらえる権利を貰えなくなったお……。取り付け騒ぎが仮想通貨でも起きると。法定通貨の裏付けなしに法定通貨と価値を連動させるという実験も、有事に対応できる莫大な資本力ないと厳しい?
2022/05/14 01:36
aox
よく分かりませんがどうせ博打ならサイコロで値段を決めれば良いのでは
2022/05/14 01:47
Cherenkov
このシナリオは事前にわからないもんなのかな
2022/05/14 02:15
marmot1123
うーん……
2022/05/14 02:24
raebchen
あれ?数年前くらいに別の暗号資産で同じようなカラクリで騒ぎになったことがあったよな?😳
2022/05/14 02:31
Cald
この件受けてSECとか金融庁とかは暗号資産の規制強化に走ったりしないかな。
2022/05/14 05:57
Nekzuk
ドルと1:1のステーブルコイン以外はこういうリスクは有り得るんだよね(特にアルゴリズム系)。今回の件はジョージ・ソロスみたいに仕掛けて大儲けしたやつがいるらしい、いちおう数日前に前兆みたいな動きあった。
2022/05/14 08:26
wdnsdy
通称LUNA祭り、資産を数十倍にした人の話があるが、種銭100円を100万円にした人もいたよ。bybitの分離マージンを使って少額をフルレバ、ゼロカットされても何度もチャレンジしてでかい噴き上げを何度か取っていけたらしい
2022/05/14 09:06
Hiro0138
ルナティックドーン👉️
2022/05/14 16:23
okemos
おー、凄い、ブレトンウッズ体制下でのドル下落みたい(笑) 固定相場制は難しいんだよね。
2022/05/14 16:51
rryu
2つの仮想通貨を天秤に乗せて安定させようとしたら片方が持ち上がる隙もなく両方の売り圧力が増えるので天秤が折れた感じ。
2022/05/14 19:04
yoshihiroueda
「ドル連動」だったら暴落なんてしないはずだけど、「ドル連動」ではなく「ドルと等価の仮想通貨と連動」って。これによって誰が儲けたの?
2022/05/15 07:29
tkiwatomi
8
2022/05/15 08:13
hamamuratakuo
"なぜ、USTはドルとの連動が外れてしまったのか。それを探るには、USTがどんな仕組みでドルと連動しているのかを知る必要がある" →自動で高速取引するフラッシュボーイズ等の手にかかればアービトラージは簡単に破綻?