税収、過去最高ペース
2022/05/10 20:10
pongeponge
最悪では
2022/05/10 20:53
xx9xx91024
取りすぎてますよ・・・。4-5年消費税0%にして、様子見てみませんか
2022/05/10 20:58
zshirt
過去イチで所得下がってんのに何やってんすか。どう考えても税関連政策間違ってるでしょ。とりあえず逆進性高い消費税は0にして貧困層救うとこから始めてみては。
2022/05/10 21:01
hunglysheep1
公立の教育にまわしてくれ、あとシングルマザー・ファザーに。
2022/05/10 21:04
whkr
国栄えて民滅ぶ/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•
2022/05/10 21:08
Yoshitada
せめてガソリン税くらい下げろや。
2022/05/10 21:33
sumomo-kun
国民の貧困化目標を持ってると言われても驚かないな…。
2022/05/10 21:59
kxkx5150
消費税、コロナ、ロシアと国民がヒーヒーいってる時にこれです。もう守るべき政府、国じゃないと思ってるし、明治の再来をしてくれる指導者待ち。自分は生きてないだろうけど、登場を願ってる。
2022/05/10 22:11
howlingpot
円安による企業収益向上が大きい。政府の外貨資産含み益と並んで家計に再分配する財源が増えた。ちなみに民主党政権が財源不足でマニフェスト未達になった理由はこの現象の逆。白川日銀がリベラル勢力を滅ぼした。
2022/05/10 22:16
anmin7
よっしゃ、俺の口座にはまだ若干のスペースがあるぞ!
2022/05/10 22:16
enositago
税収は2年連続の過去最高更新が視野に… こっからインボイスも始まるとか嘘やろ
2022/05/10 22:18
yocchi
“国の2021年度の税収が過去最高ペースで推移している。3月末時点の一般会計税収は50兆3611億円となり、20年度の同時点を11.9%上回った。”
2022/05/10 22:20
ranobe
ごまの油と国民か
2022/05/10 22:31
arket789
稼げば稼ぐほど税金取られるので一公九民くらいにしてクレメンス…
2022/05/10 22:41
kirarapoo
所得税も法人税も2桁増。本格的な脱コロナが楽しみやね
2022/05/10 22:42
kiyo_hiko
物価上がれば消費税収も更に増えるのでは…100円のパンイートインで1回10円払ってたのが110円なら11円払うんでしょ。10%増だ。消費税が悪税なのこういう所だよね?シュリンクフレーションでステルス値上げ続いとったし…
2022/05/10 22:47
atahara
えっ、じゃあ消費税しばらく取らなくて良いんじゃない?「企業業績や所得環境が改善し、所得税、法人税、消費税がそろって増える傾向にある。税収は2年連続の過去最高更新が視野に」
2022/05/10 22:58
suikax
それでいて使途不明と抜かす。国民は自己責任を呟きながら潰し合ってくれるんだから自民は笑いが止まらないな。もっと搾り取っても暴動ひとつ起きないだろうから、どんどん悪化するよ。
2022/05/10 23:04
faaaaa
クソすぎ
2022/05/10 23:04
sato_chan
え、最低
2022/05/10 23:09
sumidan
アホくさ
2022/05/10 23:16
daiksy
こういうのって過去最高を更新とか、そういうのを目指すものなんだっけ…人々の所得下がってるのに…?
2022/05/10 23:22
doko
それだけお金を吸い上げてるってことだよね。遊ぶ金欲しさの犯行じゃん
2022/05/10 23:22
georgew
ちょっとは減税還元してくれよー。
2022/05/10 23:23
UDONCHAN
そっか
2022/05/10 23:23
pptp
あれだけ経済活動が止まったコロナ禍でも税収を維持するってどこから搾り取ってるんだろうな
2022/05/10 23:27
bros_tama
なんか間違ってる気がする(政府は正しい政策と考えてるんだろうな).
2022/05/10 23:31
shirontan
みんな金持ちでめでたい
2022/05/10 23:33
kamiokando
たまには借金返せよ。
2022/05/10 23:34
kagerou_ts
???
2022/05/10 23:35
twwgot
海外売上比率が高い企業の円安影響での増益が要因とか?
2022/05/10 23:35
inforeg
借金過去最高ペースの阪神に少し分けてやれよ
2022/05/10 23:36
cl-gaku
それを使ってなにするかやが
2022/05/10 23:38
sawasho
"伸びる税収を次の成長につなげる支出の精査が問われる。"←増税で民間から貨幣を吸い上げる一方で、緊縮財政で貨幣供給まで絞るんだから、日本経済が成長しないのは当然の結果。
2022/05/10 23:42
furugenyo
政府に収奪されてる気分
2022/05/10 23:44
ruisou
いや、これってむしろ健全な税収では? そもそも飲食店はほとんど税金を納めていない。無駄な接待や会食が減ったおかげで、企業の出費が減って収める税金が増えた。会社の金を飲み食いに使い過ぎていただけ。
2022/05/10 23:45
makou
景気よかったっけ?
2022/05/10 23:47
repon
クソが
2022/05/10 23:57
oakbow
消費税取らないのは正直まずいと思うので否定的だけど、今税収増えるのはとても喜べないのでなあ…。実体経済が回復基調にあるような数字出てるのならいいが、低収入層がどんどん追い込まれているように見える
2022/05/11 00:01
buhoho
俺が一番お金をかけてるのは税金。支出の大部分が税金とか何のために生きてるのかわからんくて頭おかしくなる。マジであほくさいからどうにかなりませんかね?
2022/05/11 00:02
takuma0203
ふざけんな減税しろ
2022/05/11 00:05
arrack
日本は緊縮財政ってずっと言ってる要因がこれ。なので積極財政を行ったアメリカと当然景気差が生じ、結果が驚異的な円安です。円安は日銀ではなく財務省の責任ですよ。加えて社会保険料も上がってるからそりゃ無理
2022/05/11 00:13
onesplat
いい加減にしろよこの盗賊が
2022/05/11 00:18
hitoyasu
タイトルが煽り。
2022/05/11 00:33
yetch
貧困層の所得税をマイナスにしよう
2022/05/11 00:40
town2town
インボイス制が導入されれば今まで無課税だった業者や個人からも徴収できてさらにウハウハですな
2022/05/11 00:41
saiid
他国がそろってスイスイ進む中あえてブレーキかけてくスタイル
2022/05/11 00:46
duedio
労働者人口減って、所得も減って、総人口も減って、それでも税収増って何が起こってるんです?
2022/05/11 00:47
y_as
過去最高ペースで民間から金が消えてる、ってこと?
2022/05/11 00:50
ebo-c
税金は所得再分配の特性も持つはずなのだが、国内所得と相関するであろうGDPが確実に横ばいなのに税収だけ上がるのは、再分配としての税金が機能してないのだと思う
2022/05/11 00:55
massox
国が黒字になってどうすんのよ
2022/05/11 00:59
auto_chan
歳出削減&税収増加が財務省の使命なので嬉しそうですねww長期のデフレ、コロナカの自粛、コストプッシュインフレで経済も国民もメタメタな状況で市中から消す貨幣量が上がってるの危機を感じるべき局面なのにww
2022/05/11 01:02
yuzumikan15
ちゃんと市民に還元してくれ。
2022/05/11 01:13
spark7
財政支出で注ぎ込んでりゃ税収も増えるだろうよ...
2022/05/11 01:14
morucy
シンプルに殺意が湧いた。
2022/05/11 01:16
u_eichi
早急に再分配を。岸田さんの一丁目一番地だったはず。
2022/05/11 01:18
Akech_ergo
所得税や消費税や法人税はおおむね景気に連動しそうなものだが、昨年今年が未曾有の好景気だった印象はないな。
2022/05/11 01:23
gkmond
最近の新聞記事、何もかもが報道の自由度ランキング71位を連想させる。
2022/05/11 01:29
xxxxxxxxlarge
平均所得のグラフと税収のグラフを30年分位比較してみようかな。
2022/05/11 01:31
tana_bata
朗報!とか付けたいのだろうかw
2022/05/11 01:42
PeterFukuda
税収増えたなら政治に関する支出をカットして、ちょっとでも国の借金減らせ。輸出大国時代じゃあるまいし、こんな世界の危機でも金利上げられずに円安になってしまってるの恥ずかしいぞ。
2022/05/11 01:51
wakuwakuojisan
歳出も過去最高更新なんで当たり前というか、単に「大きな政府化」に歯止めがなくなっているという状況証拠。 / そして当然、政府会計が黒字なわけない。最後まで記事読めば分かることすら間違ってコメするのは愚か。
2022/05/11 01:53
kre
社会保障のためにこれが正解だからこうやってるんだろう。
2022/05/11 01:53
rakugoman
まぁ借金増えてるしなぁ…。
2022/05/11 01:58
trialop
ん?国税が?なんでだろう。地方税なら分かるのよ。理由の一つがコロナ給付金で、例年滞納してる人達が給付と同時に自動車税完納出来たりして徴収率上がった自治体多いので。
2022/05/11 01:58
ripple_zzz
”所得税、法人税、消費税がそろって増える” ←ここ切り取る限りでは最高なんやけどな
2022/05/11 02:23
xxxxxeeeee
クソすぎぃ!!!棄民させていただきましたm(_ _)mもう絶対このクソ政府経済的には支援しないから(なおまだまだ国内源泉所得扱いのストック給与の所得税が残る模様)
2022/05/11 02:25
hasiduki
わざと厳し目の予算組んどいて「税収が予想以上でした!!!!借金返済に充てます!!!!!」するんだぞ!?!!!?
2022/05/11 02:27
odakaho
パンデミックで大不況の時に過去最高の税収ってやばすぎ。
2022/05/11 02:29
Gl17
消費税偏重のように自民や経団連は「不景気でも税を獲り易い」制度を一貫して追求してきた。企業動向で、一般消費者向けは低迷し輸出等は高収益な構造もパラレル。逆再配分至上こそ保守の経済政策。
2022/05/11 02:33
y-wood
橘玲氏の「(合法的)脱税」をテーマの本を読んだけど、リスクを冒して脱税を試みる人はおおいんだろうな。 /「分配型投資信託」を減らして欲しい。分配されたら徴税される、分配要らん、分割にしろ。
2022/05/11 02:38
microcoppepan
鈍いなりにも成長してるらしいので総収入が増えるのはそらそうじゃろうという感じ。問題は使い方ですよ
2022/05/11 02:41
ushigyu
野党が支持するに値しないと思うのもわかるけど、自民がこのまま殿様商売を続ける限りはこの状況変わらないんじゃないの?いずれにしろ国としてはほぼ詰んでるから個々で生き残っていくしかないね。。。
2022/05/11 02:42
takanq
近年はずっとこの傾向やで、増えた税収を社会保障費が食いつぶしてんや。
2022/05/11 02:43
shira0211tama
国民庶民が喘いでいるのにこのニュースか…ため息も枯れる。これで迷いなく消費税廃止を訴えるべきと確信。
2022/05/11 03:02
opnihc
「消費税で上がった分は法人税を下げるのに使われている」というれいわ新選組に騙されている人は見るべき。税率下げてるのに下げる前より法人税収は上がってる。賃金上げるためにはまず企業の可処分所得増やすでしょ
2022/05/11 03:18
wdnsdy
コロナ不況でも充分税収がある、つまり税金を下げても問題ないよね。まずは消費税を下げようや
2022/05/11 03:51
KAN3
出ていく方はもっと増えてるから借金は増える一方。
2022/05/11 04:10
pekee-nuee-nuee
消費税率変えずに消費税収入が増えてるというのは、国内の消費が上がってるということなので、良いことのような気がします。消費税収入が安定するまで給付金を配り続けていいのでは?
2022/05/11 04:37
kuzumaji
増税もあるけどそもそも異次元緩和で円を擦り続けてるので市中の円の流通量が増えてるのだからこれで税収増えなきゃむしろおかしい。
2022/05/11 04:49
kk23
なんかもう江戸時代の年貢に苦しむ庶民と年貢で肥太る悪代官の世界になってきてる。
2022/05/11 05:08
augsUK
「コロナで打撃を受けた中小の事業者はもともと赤字で法人税を納めていない企業が多く、税収減につながりにくい」元から赤字に調整してたから、本当の赤字でも見た目は変わらないというのがあるのか。
2022/05/11 05:14
hatebu_ai
社会保障費が食いつぶしている、ということは、一応市井への還元は果たされてるということなのかしらね・・・
2022/05/11 05:24
aktkro
国家自体がブラックすぎる
2022/05/11 05:27
yukatti
苛政
2022/05/11 05:29
wildhog
所得税、法人税、消費税がそろって増えたってことは、個人所得も企業の利益も消費額も増えたのか。で、その税収を社会保障に回してるってことは基本再分配してるし国債も出してる。大筋では悪い要素はないな
2022/05/11 05:40
foofuga
これは財務省の成功体験になっちゃうかもなあ
2022/05/11 05:42
morita_non
GDPが増えてないのに何故か税収だけが上がり続ける不思議の国の日本
2022/05/11 05:47
tadashisbs
江戸時代から進化していない。そろそろ一揆起きるんじゃない?
2022/05/11 05:54
otoan52
農民は生かさず殺さず、という言葉を思い出した。
2022/05/11 05:55
Arturo_Ui
GDPの推計は改竄も辞さないのに、税金はキッチリ取り立てるんですね。
2022/05/11 06:06
daruyanagi
“新型コロナウイルス禍の打撃が大きかった20年度に比べて企業業績や所得環境が改善し、所得税、法人税、消費税がそろって増える傾向に”
2022/05/11 06:07
Ad2Jo
普段お金を配れとか社会保障を手厚くしろとか言っているアカウントで同じ口で税収が過去最高なのを批判してて笑うわ、財務省の考え方は固すぎるけど、さすがに財源に対して無責任すぎるでしょ
2022/05/11 06:08
defender_21
増税しすぎ。アホですか
2022/05/11 06:08
izure
改めて、歳入50兆円とかで、使途不明金が11兆円出てる我が国には言葉を失うな。
2022/05/11 06:09
runeharst
格差を煽ってる記事で笑う
2022/05/11 06:12
wktk_msum
量的緩和、インフレの影響で名目上の数字が上がっただけでは。カンティロン効果で富むものはますます富み、庶民は生活が苦しくなるのか/Bitcoin HODL
2022/05/11 06:21
kohgethu
待て待て待て。ガチの低所得者は所得税とか免税とか「払わなくていい」システムになってる。だから一番酷い目に遭ってるのは「中途半端に税金払ってる中所得者」じゃないか?
2022/05/11 06:24
hanajibuu
喜ばしい事なのかと思ったけど、みんな怒ってるね。よくわからん。
2022/05/11 06:24
Gka
“20年度に比べて企業業績や所得環境が改善” ネガ※付けて惨めな日常の捌け口にする一定層は物事の善し悪しが分からないようだ…はてな村も最近ではヤフコメより劣る。
2022/05/11 06:33
boxshiitake
経済が成長していないのに税収だけ増えている…
2022/05/11 06:35
nori__3
経済回ってないのに何で税収増えてんだよ。財務省と自民党は日本の癌だ。消費税撤廃!!
2022/05/11 06:37
ET777
あとでTwitterに流して燃やそう
2022/05/11 06:42
sds-page
岸田が円安対策しようとしないのは輸出産業の意向かなと思ってたけど答えが出た感じ
2022/05/11 06:44
wxitizi
日本はデフレor超低インフレが続いているから認識が鈍ってるのかも知れないけど、税収にせよ”国の借金”にせよ普通は名目値では年々増えていくのが当然だよね。過去最高という単語に意味はあるの?
2022/05/11 06:47
greenbuddha138
でたらめな感じがする
2022/05/11 06:50
differential
法人税戻したら?とか所得税の累進度上げれば?と思うわけです。
2022/05/11 06:52
hobo_king
ちょっと何言ってるか分かんないです。今この時に税収が過去最高ペースとか起こるわけ無いでしょうハハハハハ……ハ……ハ……。
2022/05/11 06:54
BLOGatBENJAMIN
給付金で黒字なっちゃっている事業者がいたりしないよね?
2022/05/11 07:01
syotengaikeizai
国の2021年度の税収が過去最高ペースで推移しているそうです。
2022/05/11 07:02
envygreedlust
海外子会社現地スタッフが普通に仕事して去年と同じ1億ドルの利益を出したとしても日本に持ってくれば10-20億円の増収になる この増分が日本国内の投資や雇用に回れば円安のプラス面となる 政策担当者の腕の見せ所
2022/05/11 07:03
nakamurataisuke
国民を苦しめることしか考えていないようにしか見えないよ今の政府は。
2022/05/11 07:07
demcoe
それなら最近払った固定資産税と自動車税返して!
2022/05/11 07:08
nippondanji
これはアカンヤツや・・・
2022/05/11 07:08
rrringress
素直に喜べないだろ...
2022/05/11 07:08
dokuco
政府の自助努力での税収アップじゃないから全く評価出来ないし、これ海外の国からどう見られてるんだろう、特に隣国
2022/05/11 07:10
hukushishokuin
争うよりジジイが死ぬまで待つ、って若くてエリートならウハる
2022/05/11 07:14
slkby
(???)「 うーん、これは好景気!w 消費税上げなきゃ」
2022/05/11 07:15
nishi1231chang
成長させる意識が全く見えないよね。
2022/05/11 07:15
ikanosuke
いやまあ税収が上がるのはいいのよ。ちゃんと"再分配"してくれればの話だがな。
2022/05/11 07:20
teraph
庶民は不景気なのにお国に納める税金が上がってるって典型的な貴族による搾取やん…
2022/05/11 07:22
otihateten3510
減税!
2022/05/11 07:26
danseikinametaro
本当に新しい資本主義できそうだな
2022/05/11 07:28
baronhorse
払いたくなくなるな
2022/05/11 07:28
world24
与党批判材料だけど選挙で国民がその意思を示さないからなあ。国民の選択。
2022/05/11 07:30
gairasu
参政しないことによって起きた成果です
2022/05/11 07:30
preciar
税が景気のスタビライザーになってない。財務省をつぶさないと日本が滅びる
2022/05/11 07:31
paradisecircus69
大手商社過去最高益、税収過去最高ペース、物価過去最高高、収入減少。もう嫌...
2022/05/11 07:33
minboo
自分の周りの会社が「増収減益」を言い始めたのが15年くらい前だったが、今や国全体が増収減益になってしまった感じ。
2022/05/11 07:34
aya_momo
他も上がっているのにガソリンだけ補助があるのは邪悪。
2022/05/11 07:34
A-NA
今年も固定資産税と自動車税の季節がやってまいりました。築30年の中古マンションと中古車買うのすらおまえには贅沢だから罰金なと言われている気分になる。
2022/05/11 07:34
heystarman
税収増えてPBが黒字化したらなんか国民にとって良いことあるんですかと財務官僚とかいう優秀な方々に聞いてみたい。
2022/05/11 07:35
ta-yajis
これでも現政権や与党は高い支持率なわけで、この道を国民が選んでるんだからしょうがないとしか言いようがない。日本の衰退は国民の政治意識の衰退の結果なのだろう。
2022/05/11 07:38
amamiya1224
このご時世に溜め込む意味よ。バカかな?
2022/05/11 07:39
clockwork9
インフレと物価上昇で動く額面だけ増えてるんじゃないか。
2022/05/11 07:40
nine009
もっと投資せいや!国民に!少子化に!教育によ!
2022/05/11 07:41
tmdtky
???「オリンピック開催できるやん!」
2022/05/11 07:41
big_song_bird
法人税下げた分を消費税増税で賄ってるのオカシいだろw。
2022/05/11 07:41
Imamura
不景気なのになぜか減税しない政府。ワーイ過去最高だーとか喜ぶ話ではない
2022/05/11 07:41
mmuuishikawa
賃金上げてくれよ
2022/05/11 07:41
sigwyg
国民「物価高い。給料上がらん。野菜もガソリンも高い。外食も値上げされた。きつい」政治家「やった!景気が回復してる!」
2022/05/11 07:44
kuborie
消費税率を上げると逆に税収が落ちると言っていたリフレ派(笑)、息してる?
2022/05/11 07:47
kori3110
おかしいでしょ/投票率7割くらいあったらもう少し苦しんでいる人々のこと真面目に相手してくれるんかね
2022/05/11 07:47
maturi
岩田規久男先生の「私はよく何もかも日銀のせいにしていると言われますが、よく考えてみると少子化問題も税収が増えず財政赤字が拡大する問題も日銀のせいであると言えます」→リフレのおかげですね
2022/05/11 07:50
daisya
この状況で過去最高って、いかに政策がおかしいかの証拠じゃないの。
2022/05/11 07:52
tanahata
格差解消(再分配強化)を是とするなら、増収自体はよいこと。景気刺激策にがっつり使って欲しい。
2022/05/11 07:53
Rootport
今が江戸時代なら一揆が起きてる。
2022/05/11 07:54
question20170711
税務署頑張ってるもんなー!
2022/05/11 07:54
tanority
オレの所得も過去最高になりたい
2022/05/11 07:56
sgo2
2020(令和2)年に大盤振る舞い(平年の倍近く/約70兆多くバラ撒き) www.mof.go.jp →税収増www.mof.go.jp なのにこの反応(苦笑)。データ軽視&経済音痴ぶりが酷い
2022/05/11 07:58
mayumayu_nimolove
よかったね
2022/05/11 07:58
nagahitoo
所得が下がってく状況で税収が伸びるの、政策が間違ってるか、悪意をもって国民を搾ってるでしょ
2022/05/11 07:58
sika2
ディストピアすぎて笑える。そりゃ生きづらいはずだよ。
2022/05/11 07:59
babi1234567890
財務省は国のありとあらゆることに口を挟むけど税収増と支出減にしか興味がなくて、その結果に責任取らないの設計がバグってるよなぁ。
2022/05/11 08:04
remonoil
ふーんそれで可処分所得はどうなんだろうね
2022/05/11 08:08
hat_24ckg
税として回収された通貨は、有益に使われるわけではなく単に消滅する。国の予算を増やしたければ国債を発行すればいいだけだから。国には通貨発行権がある。税収増を喜んでる人は勘違いしてる
2022/05/11 08:08
Re-birth
薬関係はお通夜💊
2022/05/11 08:09
ledsun
なるほど、やべえ。70兆円ぶっぱなして、これしか増えない。「財政出動を増やせば景気がよくなる」説は反例(すくなくとも持続可能なリターンは得られない)を得てしまった。
2022/05/11 08:11
zapa
衰退国家なのに税収が増え続ける夢の国。
2022/05/11 08:15
awawawann
つれーーー
2022/05/11 08:15
amunku
政治家見てると良心というものが存在しない者ばかりで、早く日本を脱出したいと強く思った。一緒に沈みたくない。これは揶揄とかでない。奴らに良心などといって通じないのがわかっている。サイコパスへの諦観だ
2022/05/11 08:15
rti7743
大増税した結果かな。
2022/05/11 08:17
rulir
「紛争・疫病等により日本各地で飢饉が起こり、餓死者や自殺者が増加、放火等の犯罪も多数発生した。時の政権は収入減少を補うため更に租税の徴収を強化し、ますます批判が高まった」と歴史の教科書に書かれそう
2022/05/11 08:18
FUKAMACHI
どひぇー。
2022/05/11 08:20
dekasasaki
重すぎる年貢→一揆
2022/05/11 08:22
kawabata100
だから何?って感じ?財源余ってるなら、税金返してよ。
2022/05/11 08:24
ohayo0
そういえば、企業は好決算の企業が多かったような印象があるな
2022/05/11 08:25
mysql8
50兆円間違えて1人に振り込もう
2022/05/11 08:27
Sakana_Sakana
財務省としてはもっと税率上げても問題無いと思っているんじゃないかな。暴動も発生していないし、政治家からの突き上げも金配れば解決するし
2022/05/11 08:31
blueboy
労働者の所得が低下する分、企業の所得が増えるから、法人税は大幅な増収となる。労働者の所得が低下すればするほど、企業は大儲けになり、国の歳入も増える。すべて自民党のおかげ。国民が自民党を支持するからさ。
2022/05/11 08:33
modal_soul
株価が実体経済と乖離してるって批判があったけど、税収が実体経済と乖離してる問題もでてきたのか。。物価高騰も財務省的には消費税収増えるからウェルカムなのか。。税政策ミスってるのでは。。
2022/05/11 08:34
yn3n
税金が公平に使われるならいいんだが現役から搾り取って老人に使ってる現状だからなあ
2022/05/11 08:37
misomico
国破れて財務省あり
2022/05/11 08:38
lastline
総務省は貯蓄が増えたとの報道があったけど、それは60歳以上で、50歳未満は負債額の方が多い。それで税収が過去最高ペースっておかしいでしょ。
2022/05/11 08:39
kumatsu
現役から搾り取り80歳の老人を90歳まで生かすため税金を投入する。子供増えないし滅びの道へまっしぐら。
2022/05/11 08:42
lli
コストプッシュインフレからの増税や利上げがありそうで戦々恐々としてる。税収の多寡より需要をよく見てほしい。
2022/05/11 08:44
Tmr1984
で、皆さん去年と比べていくら納税したの?
2022/05/11 08:49
tettekete37564
グラフ見たら税収はずっと増収じゃねえか。定額働かせ放題が出来なかった代わりに定額納税させ放題ってか
2022/05/11 08:51
pikopikopan
じゃあ配ってくれ・・・
2022/05/11 08:55
kentathecat
物価上がってるんだから、早く最低賃金上げろ。実質賃金下がってるんだから。 自民信者たちよ。あなたはアベノミクスで豊かになったのか?雰囲気に乗せられてないか?野党もクソだが、自民は擁護するような党なのか
2022/05/11 08:56
ryusso
なるほど。物価が上がれば消費税も増税になるんだな。どんな罰ゲームだよ。
2022/05/11 08:57
nuance
ある意味最悪
2022/05/11 08:58
mugimugigohan
可処分所得はジリ貧です
2022/05/11 08:59
hatehenseifu
税収だけが財源じゃない、と誰かが言ってました。
2022/05/11 08:59
X-key
インフレ傾向が進めば当然消費税も増えるわなぁ、良かったですね(棒
2022/05/11 09:01
w_bonbon
家々のかまどから煙が登っておりませぬ…
2022/05/11 09:01
koreyonda
”税収は2年連続の過去最高更新が視野に入る。” 去年も税収過去最高だったのね。さてどう再分配してくれるのかな?
2022/05/11 09:06
orangehalf
所得はたいして増えていないのに所得税と消費税の税収が増えているのはどういうことなんですかね。再分配をちゃんとしてくれればいいけど
2022/05/11 09:08
advancive61
皮肉のひとつも言いたくなるわ。。
2022/05/11 09:10
shukaido170
消費税があるため、皮肉な事に物価上昇で税収が増える。つまりクソな政府としては「物価上昇はむしろ追い風」というバカげたインセンティブが生まれ、国民との間で利益相反が起こるという事を覚えておく必要がある。
2022/05/11 09:15
tyakoske
完全に国民舐められてるね。学生運動みたいに大きな運動でも起こらない限りは支配層はこの甘い汁を吸い続けるんだろうな。
2022/05/11 09:17
smallpalace
物価は上がってきてるが所得べつに増えてないしせめて食糧品生活必需品や学用品なんかの消費税は5%かなんかに戻してくれんかなと思っている。
2022/05/11 09:17
north_god
国民がこの税金を払えるということはそれだけ栄えているということなので税率を上げる、というイービル経済政策。そしてそれでも与党安泰だという。貧困が秩序となる
2022/05/11 09:18
You-me
景気がよくないのに、税金をたくさんとることが正しいと思ってる政治家や官僚がこの国にはいます/財源なんてないんだってのほんと常識にしないとまずいよ
2022/05/11 09:19
astana
これをさも良いニュースのように出すなよ……。質素倹約、五公五民て何時代の政策なのよ。
2022/05/11 09:21
kenjou
コロナ禍が続く中で税収が増えるのは異常。消費税をかたくなに下げない姿勢が反映されているのだろう。国民はもっと不満を表すべき。
2022/05/11 09:22
denki5150jp
みんな貧乏になってるのに税収が過去最高とか明らかに取りすぎです。本当にありがとうございました。
2022/05/11 09:25
strangerxxx
社会保障費バカみたいに増えてるのに税収増えて文句言ってる人たちは財源どうするつもりなんだ?
2022/05/11 09:30
akymrk
“法人税は前年比23.9%増の7兆5195億円”
2022/05/11 09:35
hiby
実質的な六公四民を強いたバランスシート崩壊国家。この現象を「好調です」みたいなベースで発表するマスコミサイドにも問題がある。ロシアを全く馬鹿に出来ない。消費税は一生使途不明のままだし…
2022/05/11 09:37
kazumi_wakatsu
“税収は2年連続の過去最高更新”
2022/05/11 09:38
securecat
企業経営じゃないんだから、右肩上がりみたいな報道おかしいでしょ。国民が飢えてるのに、どこにその金貯めようとしてんの。誰のために何のために。課税しすぎだってことに気づかないの?頭のいい政治家さんたちよ
2022/05/11 09:39
masudatarou
国民所得下がって税収上がり続けるとか頭おかしいだろ ジジババの医療費と年金を停止しろや
2022/05/11 09:44
tomiyai
そりゃ予算があんだけ膨張したら税収も増えるやろ。むしろあんだけ突っ込んでこんなもんとも言えるわけで。トップコメ群はなんかズレてないか?
2022/05/11 09:46
cript
ぼったくり政府
2022/05/11 09:46
doiman3d
凄いねぇ良かったねえ、この国も安泰だぁ。国民は居なくなるけど。
2022/05/11 09:47
dd369
胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり
2022/05/11 09:51
uma3lake
五公五民が重税すぎて一揆されたとか習ったのに、まさか現代がそれを越えてくるとはな…
2022/05/11 09:51
zef
消費税の問題の1つは景気にかかわらず一定額取られてしまう点。所得税や法人税であれば不景気によって減収になれば税は軽減されるが消費税はそうならない。消費税というシステムは社会にとって不利益でしかない。
2022/05/11 09:52
honeybe
国民の所得が増えた結果税収が増えた…という訳ではなく庶民から国、富裕層へ富が移転している結果でしかない。
2022/05/11 09:53
miruna
クソが
2022/05/11 09:54
skullpeople
明らかに再分配ができてないのと税金取りすぎ、やはり消費税は見直すべきよなあ。コロナがある程度収まったら時限・無期限考慮含めて消費税の軽減はやるべきだろうけど、どちらにせよ混乱は大きい
2022/05/11 09:56
watasiHaKamome
「税関連政策が間違っている」というマシなコメントがあるが、間違っているのは税関連政策ではなく「税で財政を賄える」という概念。自分の内的問題で社会が歪んでいるのに「政治が何とかしてくれる」それがダメ
2022/05/11 09:58
timetrain
ばらまいた分、経済の維持にはある程度成功したとみるべきか。もっとばらまいて経済回してくれ
2022/05/11 10:02
toaruR
タコがむっちゃ足食ってる\(^o^)/
2022/05/11 10:03
dalmacija
なんじゃそりゃ。ちゃんと再分配できてんのか?
2022/05/11 10:04
sawaken55
一番国民がつらいときに税収過去最高ペースとはこれいかに
2022/05/11 10:05
zu2
虎よりも猛し
2022/05/11 10:06
ftype
これいつの時代の話?江戸時代以下だろ
2022/05/11 10:08
tokage3
ばらまきの結果だから単に政府が大きくなったとも言え。
2022/05/11 10:08
el-bronco
なんでみんな選挙に行かないんですか?
2022/05/11 10:13
maemuki
ベーシックincomeへの道は順調ということですね(^。^)
2022/05/11 10:16
pseudomeme
選択と集中
2022/05/11 10:22
rizenback000
尋常じゃない歪み
2022/05/11 10:26
yP0hKHY1zj
過去最高にバラ撒いたんだから当然では?
2022/05/11 10:29
haruyato
法人税増税しようぜ。
2022/05/11 10:32
legnum
消費税の増収分は増税分として法人税所得税はコロナ増収業界がコロナ赤字業界に勝っちゃった感じか。黒字は10億と100億で差が出るのに赤字は10億も100億も税負担ゼロで同じ扱いだからトータルで見たら消えちゃう
2022/05/11 10:32
R2M
で、適切に再分配されているかというとコロナ下で非正規の人達が網から漏れていた訳で…
2022/05/11 10:40
daij1n
国富んで国民貧す
2022/05/11 10:42
uchya_x
なんでだよ。返せよ。
2022/05/11 10:44
dbfireball
コロナ禍で苦しんでる人もいる中で国が搾取に成功してる構図が綺麗に出てるのね。税関連の政策、明らかに間違ってるよな
2022/05/11 10:47
umiusi45
「コロナで打撃を受けた中小の事業者はもともと赤字で法人税を納めていない企業が多く、税収減につながりにくい面もあった」儲かる企業はガンガン儲かり、儲からない企業はドンドン貧するという
2022/05/11 10:59
djsouchou
ソレモソウデスネ(Fuck off)
2022/05/11 11:00
prdxa
もう一揆しかないのか…
2022/05/11 11:01
metaruna
コロナ対策で最低でも何十兆円と国民に使ったからまだ税金はとるだろうね笑。コロナ対策やり過ぎると税金と少子化がやばいよと俺レベルで2年前にコメントできたのに知らないふりしてきた馬鹿な国民と政治家が悪い
2022/05/11 11:05
sadn
税金取り過ぎや。少し国民に返して欲しい
2022/05/11 11:08
user20200405
減税しろ。多過ぎる税金を簡素化しろ。国民なめてんのか、ボケ
2022/05/11 11:11
natukusa
インボイス制って「税金の額ではなく、徴収手段を厳しくして税収を増やす」やつだよなあ、何で今なんだろうと思っていたけど、全体で「たくさん取ったる!」傾向なのな…。
2022/05/11 11:14
okaz931
別に税金取られるのはいいけど、私腹を肥やす行為や無駄遣いとしか思えないことに税金が投入されてるのがムカつく。
2022/05/11 11:16
s_rsak
こうやっていつも、景気が良くなる前に潰されてるんだよな。
2022/05/11 11:16
wackunnpapa
取りやすいところからふんだくる税制。
2022/05/11 11:21
emuaeda
それで今の内閣の支持率が高いんだけど、これだけ歪んだ政策の何を支持しているのか聞きたい。人柄?前任よりまとも?話を聞いてくれる?そんな理由で支持して税金で生活が苦しいって、政治に興味が無さすぎない?
2022/05/11 11:24
takAmid
そもそも名目で「税収が過去最高ペースで推移する」のは普通のこと. // ぶこめをみると基本的な統計を見ていない人が多い印象. 2021年度は正規の職員・従業員数が19万人増加(非正規は3万人増)してたり. bit.ly
2022/05/11 11:26
pwatermark
だから財務省を即時解体して金の流れを作り直せと大昔からあれほど
2022/05/11 11:27
sskjz
インフレだからね。。
2022/05/11 11:34
cotbormi
じゃあ税金減らせよ。
2022/05/11 11:34
daybeforeyesterday
うーむ
2022/05/11 11:43
zakkie
コロナで増加した歳出のいくらかが戻ってきているだけでは?公債金の還流と呼びたい。
2022/05/11 11:57
chiguhagu-chan
パソ中の痛みを伴う改革とやらの成果ですかね。
2022/05/11 11:57
Y_Mokko
還元してる感0 "企業業績や所得環境が改善し、所得税、法人税、消費税がそろって増える傾向"
2022/05/11 12:02
bemz
アベノミクスの成果出てるな。消費税減らしたい人は医療費減らせと言いなよ
2022/05/11 12:04
nida3001
消費税は良くない税だとは思うが、所得税も法人税も税収増えてるのに全部税制のせいにする連中は頭悪いだろう
2022/05/11 12:06
peller
みんな累積の財政赤字を分かっていながら、叩くために無視してるって理解で良いかな??これくらいの税収増じゃ全然足りないんだけど。
2022/05/11 12:07
MasudaHiroki
ペースが過去最高ということは角度が急ということかな
2022/05/11 12:08
fu_kak
めっちゃおさめてるからね、おれらが
2022/05/11 12:11
catbears
品薄で物価があがり消費税は増え生産は停滞するけどコロナの助成金で消費量は変わらず実質的なベーシックインカム請けてる所や物資に頼らない生産以外の業種とその他とのズレが大きくなってそうな気がする。
2022/05/11 12:13
waihasaruya
それでいて私用でも無料でグリーン車使い放題か。おめでてーな
2022/05/11 12:16
dame_maru
これ、給付金配ったのがちゃんと返ってきてる気がしててよい傾向な気がします
2022/05/11 12:18
agricola
「苛斂誅求」ってのはこういうことかと。
2022/05/11 12:25
yamazakisato
還元セールやろうや。マスク配るとか。
2022/05/11 12:26
nandenandechan
いつまで年金による支出は増え続けるのかな?それが大きいよね。私たちの頃にはどうなるかわからないのになあ。
2022/05/11 12:28
burnoutdog
コストインフレのせいじゃないの?
2022/05/11 12:32
julienataru
ばらまいて回収、さらにインフレで貨幣価値を下げて国の債務帳消しへと向かう道筋かと。
2022/05/11 12:34
sionsou
そらそうだろうよ、過去こんな馬鹿な政治家たちと逃げ切りだけを考えるやつらいなかったからな。震災やコロナを言い訳にいくらでも徴収出来るし自分たちの懐は傷まないし暴動も起きない。すげー国だよ
2022/05/11 12:34
havanap
インフレ傾向自体は良いんでは
2022/05/11 12:36
hayashikousun
年金生活のお年寄りの生活費と医療費と介護費を税金で賄わなきゃいけないからね。国民の人数や収入や経済が良くならなくても,増税した分税収は増える。過去最高の税収でも国の借金減ってないんだよな。
2022/05/11 12:36
saulbass
国が率先して内部留保上げてるのに、企業が賃上げなどする訳が無いよね?
2022/05/11 12:46
zakusun
税金って政府の活動費として徴収するわけでも、ましてや国債を償還するために徴収するものでもない。所得の再分配のため、またはある種の量的緩和やその逆の目的つまりインフレ率の調整のためにある。資本主義では。
2022/05/11 12:49
ken530000
よろしい、ならば消費税廃止だ!
2022/05/11 12:50
sytkm
日本成長してる☺
2022/05/11 13:01
hidea
12%程度だとドルベースだと下がってるのでは?
2022/05/11 13:23
raitu
“3月末時点の一般会計税収は50兆3611億円となり、20年度の同時点を11.9%上回った”2021が平均でドル110円、2022がいま119円だから、ドルベースで見ても増えてはいるが過去最高かは微妙。財政赤字は変わらんから減税の目もな
2022/05/11 13:24
blanccasse
こんなに貧乏で、所得中央値が100万下がったとか預金額100万以下が3割もいるとか言われる社会で、税収だけ過去最高?それならせめて、コロナ対策で使途不明の11兆を探し出して国民で山分けしても良いのでは?
2022/05/11 13:26
mokepoin
いい加減にしろよというお気持ち。
2022/05/11 13:44
quick_past
じゃあ国民に十分な補助をするべきでは?それがないのになぜ歳出が膨張するわけ?
2022/05/11 13:50
hiroshe
法人税はともかく所得税と消費税で増やしたらあかんやろ。
2022/05/11 13:58
solidstatesociety
一揆おこりそ
2022/05/11 14:08
underd
スケールメリットを活かした使われ方や再分配はされていないと思う。軽減税率は廃止すべきだけど消費税は脱税も少なく法人税と違って企業の海外流出もないので増やしてもいい。重要なのは使途
2022/05/11 14:31
x988
取れるところからガッツリ税金とりましょう。円安で儲けてる企業から根こそぎ奪い尽くせばいい
2022/05/11 15:04
tdam
国滅びて財務省あり。
2022/05/11 15:34
repunit
家計金融資産額も過去最高なんですよね。低い国民負担と社会保障は両立しない。
2022/05/11 15:41
assaulter
キャッシュバックキャンペーンやろうぜ
2022/05/11 15:58
yukimurasama
#時事ネタニュース
2022/05/11 16:26
BIFF
正直言っていかがなモノかとは思うけど、法人税の増収は大部分が手厚いコロナ助成の還流だと思うので苛税とは言えない気もする。世界的にも安倍・菅両政権の経済対策は早く厚かった。多くの人の職を守ったと思う。。
2022/05/11 16:31
zyesuta
「凶作なのに年貢は高い」が悪政だということは江戸時代人の上杉鷹山も知っていたことです。財務省は中世並みの悪官酷吏です。
2022/05/11 16:50
takeishi
ともあれ消費税は滅ぶべきである
2022/05/11 17:09
pikoteko
労働人口減って所得も減ってるのに税収最高ペースはマジで反省してほしい。。。
2022/05/11 17:10
natu3kan
世界的な通貨安も考えると複雑。年々、税負担が重くなってるけど、労働人口の減少の中で社会保障費増大で必要なのかなとも思えるし。機械化で社会保障費を圧縮できるといいのだが。
2022/05/11 17:11
k146
「この調子ならあと20%上乗せして搾り取っても国民は我慢してくれるだろうな。ガハハ」なんて声が永田町あたりから聞こえてきてもおかしくない。
2022/05/11 17:15
kaeru-no-tsura
消費税下げろ
2022/05/11 17:23
steam-punk
消費税堅調 歳出も膨張 記者のRhymeが好調
2022/05/11 17:49
hihi01
意外感あるといえば、あるのですが・・・。まあ、これだけ補助金配ればということでしょうか?
2022/05/11 18:01
corydalis
まぁそうなんでしょといった感じ。自民盗は官僚を脅して予算編成時にアベトモに優先的に税金を流すように仕込むし、官僚も自民盗議員の言うことを聞けば出世できるし自民盗公認で議員にもなれる。国が壊れてるよ。
2022/05/11 18:09
frothmouth
財政健全化がうんぬん
2022/05/11 18:12
ono_matope
19年に消費税上げたら原油高で2年連続過去最高の税収を記録。ゴミカス。
2022/05/11 19:01
ofuton512
消費税の上げ下げをもっと流動的にできるようにしようよ
2022/05/11 19:29
nitino
消費税やめろ〜〜〜〜〜
2022/05/11 19:48
ikusana
大丈夫? GDPの時みたいに水増ししてない?
2022/05/11 20:07
toshi20
カイジの「沼」みたいな政府。吐き出せっ・・・!
2022/05/11 20:33
uva
日本に住んでる以上、増税されることはあっても減税されることはない。
2022/05/11 22:14
mimizukuma
景気いいわけでもないのに、搾り取りやがって
2022/05/11 22:31
nilab
「3月末時点の一般会計税収は50兆3611億円となり、20年度の同時点を11.9%上回った。新型コロナウイルス禍の打撃が大きかった20年度に比べて企業業績や所得環境が改善し、所得税、法人税、消費税がそろって増える傾向」
2022/05/11 22:57
washi-mizok
分配する原資ができたじゃん
2022/05/12 00:03
porquetevas
飲食の協力金の影響はあると思う、夫婦で小さな店を営む人でも何百万の税額になってるので
2022/05/12 08:07
CocoA
老人のための莫大な社会保障費が必要なんだから税収が過去最高になるのは当たり前でしょ。我々国民が老人の年金と健康のために分配すると決めたはずなのに知らんぷりしている人は何なの?
2022/05/12 15:49
mkotatsu
これはひどい