2022/05/09 19:37
call_me_nots
トークライブのために多少は勉強しとかなきゃと思って amzn.to 読んだけど、そりゃこんなに思い上がられるのは自然だわとは思った
2022/05/09 19:47
kowyoshi
バカだー!
2022/05/09 20:16
mmuuishikawa
これ言っちゃいけないやつでは
2022/05/09 20:21
xevra
早くこのバカ逮捕しろよ!
2022/05/09 20:22
neko2bo
まぁ、やりたい放題、言いたい放題で。もうすっかりお元気な。
2022/05/09 20:22
lacucaracha
まあ一応55%の出資証券は持ってるが、議決権がついていない以上子会社と呼ぶのかは疑問やな(そういう話ではないんだが)
2022/05/09 20:22
maninthemiddle
あーあ、みんな思ってても言わなかったことを…
2022/05/09 20:22
emuaeda
日本の政治システムを知らない議員が立法府に未だ居座り、日本の政治システムを知らない議員が首相だったって、国民はもっと危機感を持つべきだよ。
2022/05/09 20:23
machida77
中央銀行の独立性なんて全く気にしていない発言
2022/05/09 20:24
dd369
自称立法府の長だった森羅万象担当がまた意味不明な供述。これまで散々日銀をナメてたんだろ。
2022/05/09 20:24
Yoshitada
まあこんな認識の奴が旗振ってた経済政策が、まともなわきゃないわな。
2022/05/09 20:25
kuroyagi-x
さすが、元「立法府の長」は言うことが違いますな。 ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ
2022/05/09 20:25
NOV1975
信用失う発言しすぎだろ…
2022/05/09 20:26
TheHabanero
かつて立法府の長で森羅万象担当大臣だった御仁だから日銀を政府の子会社にする程度造作もないのだろう。
2022/05/09 20:29
addwisteria
id:lacucaracha 取締役会相当の金融政策決定会合のメンバーも衆参院の同意が必要だし、実質支配力基準でも親会社に当たるかと(同じくそういう話ではない)。「中央銀行の独立」の幻想(あえて言う)は重要なんだけどね…。
2022/05/09 20:30
howlingpot
例によってバカコメが並ばないうちに早い目に言っとくと、民主党政権時代も含めて毎年国会の議決で日銀に借り換えしてもらってるからね。/当然財政法の条文に基づいてるよ。そして日銀が売った国債は借り換え不能。
2022/05/09 20:30
Snail
別に安倍信者ではないけど、なんも間違ったこと言ってないと思うぞ。事実上子会社と同じで、返済期限がくれば借り換えれば良いし、それが原因で破綻しない仕組みではある。
2022/05/09 20:30
Arturo_Ui
要人の発言であっても内容が明確に誤っている場合は、見出しで分かるようにしておいて下さい。
2022/05/09 20:30
dededidou
絶対王政で民主主義が及ばなくてもこんなバカに権力与えたりしないだろうよ。
2022/05/09 20:34
mfluder
“日銀の独立性に対する信頼を損ないかねない発言”
2022/05/09 20:39
cartman0
下請法やら独禁法に引っかりそうな事言うとる
2022/05/09 20:39
coper
財政法第5条を公然と形骸化。原則禁止されている財政ファイナンスをやって当然のように語る安倍ちゃんと一部ブコメ。
2022/05/09 20:43
fraction
要するにこの人は間違いなくプーチン、トランプとズッ友なんだよ。トランプは脱法行為が好きなだけなんで私みたいな言い方されたら大いに不満だろうけど......
2022/05/09 20:44
yabusaki
中央銀行の独立性という言葉を知っていれば絶対に出てこない発言ですね…円安がより一層進みそう/政権担当能力どこいった?
2022/05/09 20:44
yas-mal
安倍晋三教の御本尊に成り下がって生きていくつもりかな。信者が創った教義に、御本尊様が歩み寄っていくのも珍しい気がするが、それはそれで安倍氏らしい気もする。
2022/05/09 20:49
kuborie
これは単純に、必要最低限の知能レベルの有無が疑われるレベルの発言だろ………/最高裁判事を任命できるから「裁判所は政府の子会社」と言いかねない勢い。
2022/05/09 20:52
golf4_2001
この人、NHKとか最高裁とか学術会議とか、独立性が必要ないろんなものを「政府の子会社」だと見なして人事などを通じて支配してきたし、周囲もそれを許容・助長してきたから今があると思う。
2022/05/09 20:55
atahara
なるほど、こういう考え方をしてるから長年政治家→首相をやっても産業を育成させる事もせず、教育や研究開発を促すこともせず、少子化対策も行わず、金融緩和で景気拡大したと勘違いするんだな。
2022/05/09 20:56
opnihc
借り換えるのは一旦返すんじゃないのか。踏み倒したら債務不履行じゃねーかw
2022/05/09 20:59
mobile_neko
何というか「建前」ってもっと大事にするべきだと思うんだよな
2022/05/09 21:00
y_as
森羅万象を担当していただけのことはあるな
2022/05/09 21:02
rajahbrooke
どうして首相経験者はこうも舌がすべるんだろう。静かなのって野田福田ぐらいだぞ。
2022/05/09 21:05
hisa_ino
だってこの人が「無知」なのはとっくにわかってることだし。こんなの呼ぶ会合主催者側がアレでしょ。
2022/05/09 21:05
ranobe
循環取引やないかい
2022/05/09 21:06
kaerudayo
無知でドケチで厚顔無恥か。
2022/05/09 21:08
yamuchagold
見出しだけ見たら、海外の投資家が批判的に発言したのかと思ったわ。
2022/05/09 21:09
abz2010
少なくとも元総理が公言する話ではない
2022/05/09 21:10
afurikamaimai
流石に稚拙すぎる表現なので「ハハハ安倍はバカだなぁ」と本人の信用が下がればいいのだけども肉壁やファンネルら応援団が必死で安倍無謬に走るので言及先の周囲の信用度も下がる。なんて物騒な装備なのだろう。
2022/05/09 21:16
takuya831
首相やっちゃダメな人やったなぁ。再登板を歓迎した人も多かったけど、1回目で終わっとくべきだった…。
2022/05/09 21:16
nagaichi
リフレ論的な暗喩としては理解できなくもないが、法的制度的には完全な誤りなので、ハイコンテクストな文脈を都合よく解釈してはくれない場でこんな発言をする政治家はコミュ能低い。
2022/05/09 21:17
tokatongtong
こういう首相を支持してた連中のレベルがその程度、ってことなんだけど、だからこそ親近感も湧いたんだろうね、そういう程度の連中からすると。トランプとかプーチンとかの類にも親近感抱いてたようなレベルの層だし
2022/05/09 21:19
reiji0000
税金は俺の財布。官房機密費は打ち出の小槌。日銀は政府の子会社。
2022/05/09 21:22
maturi
よく勉強していらっしゃる
2022/05/09 21:22
limit90
円を紙屑にしてやるという強い意志を感じる
2022/05/09 21:23
sidecar_ni_inu
えー、GPIF、これはですね、独立行政法人てありますが、これもいわば子会社でして、アベノミクス効果もあって日本の株式市場の未来は明るいわけであります。(創作です)
2022/05/09 21:24
natumeuashi
実質そうだと思ってたとしても、言わないのが信用と知恵というやつだろうに‥麻生太郎と一緒で前頭葉のブレーキ死んでんのか?
2022/05/09 21:30
musashinotan
「日銀は政府の子会社なので60年で(返済の)満期が来たら、返さないで借り換えて構わない。心配する必要はない」金を刷れの山本太郎と気が合いそう
2022/05/09 21:32
osudakeknowledge
「事実上そうだから問題ない」と仰る方は、こちらをご一読ください。「教えて!にちぎん 日本銀行の独立性とは何ですか? www.boj.or.jp
2022/05/09 21:32
slkby
??????
2022/05/09 21:33
take-it
最近、無駄に勇ましい方向に随分と口が軽くなってるようだけど、ルーピーの名を襲名したいのかな。一日も速く天寿を全うしていただきたい。
2022/05/09 21:33
furseal
そりゃプーチンと仲良くなるわけだ。
2022/05/09 21:36
yogasa
安倍ちゃんは立法府の長とか森羅万象担当とか独自解釈が多いよね
2022/05/09 21:37
iiko_1115
赤字経営すぎない?
2022/05/09 21:45
nyankarate1217
この発言が世界中で日本の信用をどれ程毀損しているか、そろそろ危機感を持つべき。財政と金融の違い、通貨と徴税の相関性など近代国家の存立要件すら理解していない人間に8年近くも国家の運営任せていた痛恨事に!
2022/05/09 21:46
sika2
これ、言葉の綾じゃなくて本人はマジでそう思ってるんじゃないかと思ってゾッとした。
2022/05/09 21:47
takeishi
日本銀行出資証券の55%は政府保有である。しかし日本銀行には、株主総会に相当する出資者総会は存在せず、出資者に議決権の行使が認められていないとの事。
2022/05/09 21:51
morimarii
逆で日銀は政府の子会社じゃないから国債買っても大丈夫なんだよ。。。。
2022/05/09 21:54
napsucks
安倍のおかげで事実上そうなってたとはいえ、とうとうこいつ開き直りやがったw
2022/05/09 21:55
warp9
嘘つきの素人かな。はやくブタ箱いけ。
2022/05/09 21:57
vjdvnf43vd
ワロタwwwwwwwwwww
2022/05/09 21:58
yota3000
実質的に子会社のようなものっていう認識で合ってるよ。ブコメのレベルの低さに呆れる。政治家やマスコミも含めて低レベルな財政観だから、日本全体が停滞している
2022/05/09 22:00
kaiton
黒田総裁がどう選ばれたかよくわかる。立法府の長に続いて、こんな政治家が、よく憲法改正のことを言えるな
2022/05/09 22:01
death6coin
ルーピー・・・
2022/05/09 22:03
eichannel
知らなかった。いつのまに
2022/05/09 22:04
yhaniwa
2021年のニュースじゃないのか。言い間違いじゃなく本気でそう思ってるんだな。www.asahi.com
2022/05/09 22:07
aither
実質的に国家はヤクザと同じだし、ヤクザは世界に通用する美しい日本語とか世界に向けて発信しても信者は擁護してくれそう
2022/05/09 22:08
typographicalerror
総理のときはあれでも失言に気をつけていたんだということがわかる
2022/05/09 22:09
fujioka223
波紋を呼びそうだではなく、お前が波紋を起こせ
2022/05/09 22:16
samu_i
フェイクニュース?
2022/05/09 22:16
yomogisakura
体調悪くて辞任したのではなかった?まるで喋る幽霊ですね
2022/05/09 22:18
nabeteru1Q78
そんな訳はない。これで総理大臣だったんだから凄い(全く褒めてない)
2022/05/09 22:24
kxkx5150
また子供が騒いでる..  国、財務省の影響が強いなんて周知の事実じゃん。もうさ.. 大人になって現実見た方が良いと思う。ECBもドイツの影響が強いしFRBも政府の意向に沿う。現実を見ない子供が、日本には多すぎ。
2022/05/09 22:24
mekurayanagi
さすが「立法府の長」を8年務めただけあって法律に精通しているね(白目
2022/05/09 22:24
beve4
この辺の無理解さはプーチンやトランプを好むのと同じ土壌なんだろうな。しかし、無視できない発言だ。
2022/05/09 22:24
hobo_king
この後の反応で「誤解を招く発言だった」と謝罪すればまだマシな方だというのが恐ろしいよな。こんな慢性的虚偽答弁野郎をいつまでも政治に関わらせておきたくないもんなんだが……。
2022/05/09 22:30
BigHopeClasic
東大法学部を出て国I受かった官僚の中に「安倍晋三のためなら死ねる」って言うのが多数いるの、こういうことを臆面もなく口に出せる面の皮の厚さに憧れるのかね
2022/05/09 22:47
auient
上下関係という分かりやすい比喩なので阿呆にはウケそう
2022/05/09 22:49
triceratoppo
そもそも知識も教養もなかったのも問題だけど、これだけアベノミクス失敗の結果が出た上で、未だにこの認識なのと、これを言っても問題ないと思っている感性がやばい。/控えめに言っても総理史上最低の知能。
2022/05/09 22:55
akainan
2013年あたりは輝いてたんだがな。耄碌したというか、腐敗したというか
2022/05/09 22:55
sophizm
そりゃ安倍氏が総理大臣だったころは森羅万象を担当していたのだから当然であろう
2022/05/09 22:58
j1nsuke
院政は厄介がすぎる
2022/05/09 23:03
blueboy
「人事権があるから、気に食わない奴はいくらでも首を切れる。ゆえに何もかも首相が勝手に決めていい」……というのは、安倍と菅に共通した発想。法律を形骸化する。独裁者というのはそういうもの。プーチンと同じ。
2022/05/09 23:05
ireire
高橋洋一先生がどう擁護するのか、今からワクワクしてる
2022/05/09 23:22
stassi
黒田総裁から日銀は子会社化したけど、白川総裁までは政府と敵対してるとすら思ってたけどな。リフレ派だから政策の方針としては良いんだけど、どうしてこうなった。
2022/05/09 23:22
littleumbrellas
マスコミとサヨクがバカすぎる
2022/05/09 23:23
mn112hr
おじいちゃん、ボケるのもいい加減にしようよ
2022/05/09 23:25
nattou_frappuccino
そんじゃ、政府の子会社である刑務所で介護してもらいましょうね。おじいちゃん♪
2022/05/09 23:31
restroom
さすが(苦笑)。それだと国債を日銀が買ったらまずいですよね。独立しているから買えるという前提だったと思いますが。
2022/05/09 23:31
iteau
安倍さんは内容的には正しいがテクニカルには違っていることを言うことが多いと思う。立法府の長とか。これも日銀は国家の下部組織なのは当然で、行政府ではないが政府それ自体には属している。
2022/05/09 23:33
hitoyasu
"日銀の独立性に対する信頼を損ないかねない発言とも受け取れ、波紋を呼びそうだ。"
2022/05/09 23:40
A4J_II1
これを日本人は支持し続けてきたんですよね
2022/05/09 23:51
and_hyphen
色々すごいこと言うなあ…
2022/05/09 23:51
sawasho
日銀の出資証券(株式)の55%は政府が保有しているので「政府の子会社」は事実。あと、日銀の独立性はあくまで「手段の独立」であって上記の事実と矛盾しない。www.boj.or.jp
2022/05/09 23:53
wumf0701
こいつ死ぬまでに一度牢屋に入るべき。牢屋で余生を過ごすべき。
2022/05/09 23:53
Euterpe2
ヨメ「安倍氏は疑惑の総合商社」ハハハ、こやつめ
2022/05/09 23:55
totoronoki
日本の経済に疑念を持たれるような発言を、与党の首相経験のある政治家が行うヤバさ。何がしたいのかまるでわからない。
2022/05/09 23:58
tanukipompoko
経済全体の機能不全を避けるためにも日銀は独立性を有さねばならない。そして安倍政権下でそれが侵されたと言質が取れたってこと。この発言を看過するのは政府への従属を公に認めることになるんだけど分かってます?
2022/05/10 00:01
kentathecat
だからバカは総理にしちゃダメなんだよ。
2022/05/10 00:02
tettekete37564
こうやって独裁体制にむけて地盤を固めてきたわけか・・・
2022/05/10 00:03
Shuns
やべえ。
2022/05/10 00:13
yasumori_ani
優秀な官僚さんが出世のために、馬鹿を見て見ぬふりしまくった積み重ねなのかしら。不幸な国だなぁ。
2022/05/10 00:13
nekoluna
日本政府は日銀の株式を55%保有しているが、日本政府は会社ではないので 子会社ではないのだろう
2022/05/10 00:18
BT_BOMBER
この人をリフレ派が経済学よく勉強してるとか言ってたの頭痛い。中央銀行の独立性はリフレ派でも大前提のはず…/借り換えで良いって話、今は間違ってないと思うけど将来においては判らない
2022/05/10 00:21
yuno001
成蹊大だからしゃーない。
2022/05/10 00:29
airj12
好き嫌い以前に政を行う上で大切なことを根本的に勘違いしている恐怖を思い出させてくれる
2022/05/10 00:29
straychef
へー
2022/05/10 00:36
kori3110
まあ、自分は憲法守らない(臨時国会開かず)けど改憲はしたい(いざとなったら守らなくていいならどんな憲法でも無意味なのに)ってお人ですからね……
2022/05/10 00:38
baronhorse
頭が悪すぎてひくわ
2022/05/10 00:40
hapoa
こんな超弩級の馬鹿に9年も総理させた結果が今だ。手遅れかもしれんけど更に酷くされる前にマジで逮捕しろ。こいう馬鹿発言による追加破壊は止められるし日本がまだ法治国家であることくらいは世界に証明できる
2022/05/10 00:44
hiby
118回虚偽発言と合わせて日本のシステムでどこまで許されるのかのチキンレースやってんのかこいつ。釣りじゃないとしたら正気じゃない。こんな奴をいつまで経っても排斥できないから自民党は一緒くたにカスなんだ。
2022/05/10 00:49
z1h4784
日銀株の過半数を政府が保有しているから子会社だとコメントしている人は日銀の独立性を否定しているということでいいの?議決権の無い日銀株なんてどうでもよくて重要なのはそこ
2022/05/10 00:53
fatpapa
アベノミクス対策を子会社に発注してたと。失言とかではなくホントに日銀は自民党のポチだと思ってたんだろうな。クロちゃんも怒った方がいいよ。支持者はこんなん総理にしてた事を恥ずべし。
2022/05/10 00:55
rrringress
まじなんだろうな
2022/05/10 01:00
dc42jk
保存用
2022/05/10 01:01
nowa_s
未来の教科書でけちょんけちょんに書かれるといい。憲法も三権分立もポツダム宣言もつぶさには知らず、日銀や検察や会計検査院や学術会議やNHKの独立性を踏みにじって私物化した首相が8年間ものさばってたと
2022/05/10 01:05
ripple_zzz
シンプルにボケが来てるんだと思うよ。
2022/05/10 01:13
uss267
私は政治家はきちんと建前を守るべきと常々思っており。法治国家なんだからさ。実質な部分があるからって明文化されてるものをなあなあにしていくのは批判されるべきでしょ
2022/05/10 01:14
mn_kun
頭が悪すぎる上に抗うつ薬でハイになっててそこらへんのガスパンヤンキーと変わらん事言ってるな
2022/05/10 01:21
Gl17
国債買入が財政ファイナンスでないからやっていい…てのは「独立性があって一体ではないから(タコ足喰いとは違う)」って理論なのに、自説の根幹を否定して恥じない安倍&信者。NHKといい学術会議といい皆コレだよ。
2022/05/10 01:22
gwmp0000
"日銀の独立性に対する信頼を損ないかねない発言とも受け取れ"
2022/05/10 01:24
spark7
揶揄で言ってんのかと思ったらマジもんか。とはいえ日銀の独立性は怪しいもんだが。
2022/05/10 01:31
inferio
森へお帰り、ここはお前の世界ではないの。ねえ、いい子だから
2022/05/10 01:53
tach
仕組みを理解せず全てをぶち壊すのが安倍晋三。旅客機の操縦席に迷い込んだ土人が訳も分からず装置を弄り回したので慌てて追い払ってみたものの既に手遅れ。間もなく地面に激突して木っ端微塵になりそう、この国…
2022/05/10 02:02
kei_1010
本音がポロっと、ね?
2022/05/10 02:06
wakuwakuojisan
MMTerはマジでこのノリで語るから困るよな。中央銀行の独立性を理解・尊重できない奴はカス。例えそれが首相であっても。
2022/05/10 02:08
rti7743
日銀の独立性を無視ということは、日本銀行法第3条,第5条違反かな? 議員自ら法律を無視していくスタイル。 スターリンの独裁も人事権から始まったことを忘れてはいけない。
2022/05/10 02:26
zyzy
本気でそう思ってたらヤバい案件だけど、この人は本気でそう思ってるだろうな
2022/05/10 02:44
theNULLPO
さすがは立法府の長にして森羅万象担当相(ほめてない)。こんな奴を8年も首相にしておいた我々は間違っている
2022/05/10 02:50
arukam
人間老いると本音が出るね
2022/05/10 03:10
duedio
鳩山とあんま変わらなくなってきたな。
2022/05/10 03:22
tsubo1
最近、安倍氏はこの手のルーズな発言が増えた気がする。何かあったのだろうか。
2022/05/10 03:29
mitsumorix
「検察は官邸の下請け」の間違いでは?
2022/05/10 04:14
otoan52
ええええぇ…
2022/05/10 04:21
Stack-O-Tracks
そろそろ皇室を蔑ろにする発言までしかねない勢いだが、それでもまだ野放しにしておくの? 日本を滅ぼした咎を一人背負って入滅して頂くしかないのでは?
2022/05/10 04:25
sink_kanpf
やっぱり安倍先生は社会も経済も旧ソビエトのような全体主義を望んでるとしか思えないなあ。露入国禁止にならないわけだw これで反共を煽ってるんだから色々拗れてるわな。
2022/05/10 04:53
akahmys
自分は親会社(日本)の元社長、元会長ぐらいの感覚なんだろうか。
2022/05/10 04:56
cj3029412
日本銀行法のどこにも書かれていないぜ安倍晋三容疑者逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕ー elaws.e-gov.go.jp 高須克弥逮捕―💕
2022/05/10 04:56
synonymous
官僚としては「効率的に仕事ができそう」という感じで支持してたのかしら。
2022/05/10 05:02
Waspkissing
日本のことを本気で愛し未来を憂うと言うのならこの人物がするべきことは一切の政治的活動から身を引くことだ。これ以上この国に関わらないでもらいたい。
2022/05/10 05:10
securecat
日本の未来のこと全く考えてないんだな、こいつ。
2022/05/10 05:32
ku-kai27
プーチンとズッ友なだけあって考え方もプーチンだな。検察もいい加減逮捕しろよ。
2022/05/10 05:45
yosiro
しかもこの人、なにかと下に入れたがるくせに「しでかしたことの責任は上が取る」って概念も理解してないからタチが悪い。
2022/05/10 05:46
hi_kmd
「日銀の独立性に対する信頼を損ないかねない発言とも受け取れ」また遠回しな書き方を……。信頼を損なう発言で、と断言して問題なかろうに。これまで独立性を疑われるような動きをしていたことも含めて書くべきだ。
2022/05/10 05:46
fn7
実質そうであったとして、権力者側がそう言及して追認させようと言うのは危険信号ではないかと。
2022/05/10 05:55
yoshihiroueda
森羅万象を司っていた安倍氏らしい。人をすげ替える権限は何者もコントロールできることを熟知している。
2022/05/10 05:58
itarumurayama
原状「独立して」ても、理想として「独立すべきか?」は別問題。問題提起として独立是非を問う(日銀法の改正)はあってよい/教育委は自治体行政から「独立」してるから、組体操強要等直らない。独立必ずしも善ならず
2022/05/10 06:00
kagehiens
先日の金利指値オペ(円安ノーガード)のところと繋がっていそうな話……コイツ本当なんでコメント取材に行くマスコミおんの。放置が最善だろ。
2022/05/10 06:05
udukishin
日本以外の国では中央銀行の保有資産も政府の資産の一部として連結して計上するという意味では間違いではない。まぁそもそも日本は財務官僚から日銀総裁を選出してるという時点で独立性があると言えるのかどうかw
2022/05/10 06:06
inforeg
おい、違うぞ。
2022/05/10 06:13
sotonohitokun
日銀が政府の子会社で国債の半分を購入って時点で財政ファイナンスを明言してるのと同じなんだけど。基軸通貨でも無いのによく円資産持ってられるね。
2022/05/10 06:14
datemakio
そして政府は国民の子会社(であるべき)
2022/05/10 06:17
wildhog
まず日銀は株式会社じゃない
2022/05/10 06:18
shoubland
これはヤバいね
2022/05/10 06:21
nori__3
検察も政府の子会社だから何やっても捕まらないぜ!ヒャッハー!!
2022/05/10 06:23
booobooo
こちらが恥ずかしくなるくらい幸せな考え方してるなあ。
2022/05/10 06:26
tano13
「国民は政治家の部下」と考えてるんだろうな
2022/05/10 06:27
greenbuddha138
ルール守らないんじゃなくて知らないってこと?
2022/05/10 06:30
urouro_again
だからやっぱり最低限度の知性は必要なんだよ。政治家には。
2022/05/10 06:39
gkmond
王様だと思ってるから何がまずいのかもわかんねえんだろうな。また尻拭いにリソースが割かれる。
2022/05/10 06:41
satoshique
やっぱりだけど、プーチンみあるな。エゴの肥大が極まっている。夫婦ともども草吸って逮捕されるのが文学として美しい。それなら支持。
2022/05/10 06:48
lalupin4
何かと思えばそういうことか。
2022/05/10 06:55
by-king
普通に認識間違いであり、失言の部類と思う
2022/05/10 06:58
ya--mada
「政府の」ならまだマシで、自民党多数派幹部の子会社視してるからな。
2022/05/10 07:00
senbuu
こっちか。言いたいことはすでに言われていた(しかもまったく同じ事を先に言ってた方まで……ぐぬぬ)。仕方がないので、安倍死ねとでも書いておこう。
2022/05/10 07:04
sds-page
立場のある人間が公然の秘密を公言するのは品がない。「自衛隊って戦力だよね」みたいな
2022/05/10 07:17
s_rsak
これを批判している人は経済を根本から分かってなさそう。この記事の文脈では「日銀は政府の子会社」発言は問題にはならない。
2022/05/10 07:18
Wafer
問題は安倍ちゃんレベルの能力で国家機関を蹂躙できること。日本ではプーチンレベルですらなかなか出てこないが第二第三の安倍ちゃんクラスの才能の持ち主ならいくらでも排出できるだろう
2022/05/10 07:21
alt-native
こんなんでも経済政策を看板に総理できちゃう国
2022/05/10 07:25
dekaino
「私は立法府の長」と同レベルの滅茶苦茶さ。なんでいまだに代議士続けてられるんだろうね?
2022/05/10 07:25
aliliput
うーーん日銀の独立性ってそういう意味ではないからな、ブコメは叩きすぎ。これは安部さんが正しいわ/日銀の出資の55%は政府なので本当にそこは正しいんですよ
2022/05/10 07:26
gcyn
子会社の責任までは上の会社のトップが持つ必要はないけど子会社の方針は上の会社次第…みたいなのって、「そういうもんですよね」って思えなくもないけど、いやでも実際、それで良いの? 機能不全の理由かも…。
2022/05/10 07:26
circled
日銀は上場しているし(以前はジャスダック、現在プライム市場)、資本金の55%を出資したのが日本政府なので、株式の55%を持っている日本政府が筆頭株主。日本政府を法人と考えれば、日銀は政府の子会社とも言える。
2022/05/10 07:26
morimori_68
何でこんなのがスルスルと総裁になり総理になったかねえ?
2022/05/10 07:29
solidstatesociety
じゃあ国民は派遣?
2022/05/10 07:29
iwasi8107
長期政権時の元首相、与党最大派閥の領袖による財政ファイナンス容認発言と取られたら、市場はどう動くか。
2022/05/10 07:30
ot2sy39
吹きあがっているブコメは、どこが間違ってると言ってるの?「日銀は政府の子会社」が間違い?「満期が来たら、返さないで借り換えて構わない」が間違い?「心配する必要はない」が間違い?
2022/05/10 07:42
posmoda
これは、MMTに乗っかってきてるのでは? 最近藤井と仲直りしたし。
2022/05/10 07:46
a96neko
円の流通量が増えすぎてドルベースで円の価値が下がるよ。
2022/05/10 07:47
Cunliffe
こんな頭の悪いのを支持していたのが、キクマコを始めとした大学のせんせいを含むニセ科学批判とかりふれ派の連中だというのは何度でも繰り返しておきたいと思いますわ。
2022/05/10 07:50
fukuoka_sakuma
実際に日銀の独立性を損なう様な事ばかり過去やってきたんだから失言扱いされるのは自然かと、その結果日本は貧乏国家に成り下がった事も合わせて考えると罪深い
2022/05/10 07:51
whoge
こいつが政治家であることが許されていること自体異常。異常者が異常なことを言っただけ。早くこの売国奴を逮捕しろ
2022/05/10 07:55
aya_momo
「日銀の独立性に対する信頼を損ないかねない発言」いや、安倍は元々独立だと思っていないでしょ。
2022/05/10 07:55
roulette0424
コアコアCPIでのインフレ率2%達成を中央銀行がサボった場合、中央銀行の独立性はむしろ害になる。手段の独立性であって、目的の独立性ではない。相変わらずサヨクは経済オンチだな。
2022/05/10 07:56
toro-chan
間違ってる点は財政規律だと思う。「返さないで借り換えて」は言ってはいけない。日本政府が返す意思を放棄してはダメだろう。最低限「いつかは返す」にしないと。
2022/05/10 08:04
perfectspell
ベネズエラのチャベス大統領は国会の予算審議を受けずに中央銀行から金を引き出そうとし、「10億ドルくらい いいじゃないか」と公の場で中央銀行に何度も求めたのを思い出す。中央銀行は政府の財布ではない。
2022/05/10 08:04
smihon
これは裏側とか難しい事考えずにアホやからこういうこと言ったって考えていいのかな?
2022/05/10 08:05
thesecret3
これで独立性を問題にするなら言葉尻だな。政府と日銀を合算してネットで負債を大きくしないと市中にお金が流れないという話の是非で問題にすべきだろう。
2022/05/10 08:06
kuzumaji
政府日銀連結決算なので実質そんなもんだよね
2022/05/10 08:07
kappei
YouTubeで見たんでしょう
2022/05/10 08:07
ntnajp605
なんか擁護しとる奴おるが、それやったら法律変えろって話でな。ほんま安倍信者は法治国家としてのプロセス放棄が好きやねえ
2022/05/10 08:10
karukaru7
意図的には間違って無い
2022/05/10 08:12
yujimi-daifuku-2222
財政破綻がない事を説明する為とは言え、適切な表現ではないね。/身内の会合だと思って気が緩んだのでしょうが、自分が野党やオールドマスコミのトラウマだという事をもう少し自覚した方が良い。
2022/05/10 08:15
todomadrid
元総理が言うからには、本当にそうなんだろうな。事実上そうだからということと、それに問題がないかどうかは当たり前だけど別。民主主義のシステムで独立性を無視してきたツケは長期に祟るよ…
2022/05/10 08:20
kakaku01
中学校の教科書からやり直せ
2022/05/10 08:22
undercurrent88
犯罪者は口を開くな
2022/05/10 08:26
hatehenseifu
バカの言うことをいちいち取り上げるな
2022/05/10 08:27
u_eichi
随分お口が軽くなられたようで。岸田さんはそういう意識があるようには今のところ見えないので日銀をコントロールしようとしてないけど、黒田さん本人は動きにくくなるね。
2022/05/10 08:29
doroyamada
菅直人さんと同じような放言ポジションに収まりつつあるのではないかな。
2022/05/10 08:29
hiro7373
何がまずいってこういう考えを表明することに対して何も問題がないと思ってたところ。云々とか背後とかの漢字が読めないのとはレベルが違うが実は同根か
2022/05/10 08:30
tomono-blog
さすが森羅万象大臣
2022/05/10 08:33
yau
国会議員は毎年センター試験を受けて結果を公表すべきでは?
2022/05/10 08:40
mmmmmasao
実るほど首を垂れる稲穂でないと、激務から解放されたからといって改めて内省することもないんですねぇ/他山の石として、頑張ろう…
2022/05/10 08:41
rci
この調子で滅茶苦茶にしたあげくが現状なんだろうなあ
2022/05/10 08:47
KoshianX
実際お金の流れ的にはそのとおりだろう。こういうの見ると安倍さんやっぱり財政出動したくても財務省あたりに邪魔されてできなかったのかなあという感があるな……
2022/05/10 08:49
snobbishinsomniac
国と日銀とで金を貸し借りしてるからチャラになるように思うのが間違い。仮に財政破綻がなくてもその円の為替相場がどうなるかは別の話だぞ。/国債は国の借金で円は日銀の借金だよ。
2022/05/10 08:51
keytracker
"中央銀行はその都度新たに通貨を供給しているわけで「財政ファイナンスの禁止」なんてこと言っても、法制度上の形を取り繕うことができるだけで、マクロ経済的には何の意味もない" togetter.com
2022/05/10 08:51
timetrain
そのつもりで運用してきたと。そりゃこうもなるわ
2022/05/10 08:53
tick2tack
なにかの喩えにしても「子会社」という勘違いされる言い方、まずしないわな。/ 日本銀行法 第三条 "日本銀行の通貨及び金融の調節における自主性は、尊重されなければならない"
2022/05/10 09:05
bigburn
日銀の独立性を理解してない人が長期にわたり首相していたのか…もともと遵法精神はほとんど無さそうだけど
2022/05/10 09:19
coalmine
安倍らしい。彼が支持されてたのはこういうヌルいモラル感ゆえだろう。自分に甘く、軽率で、不勉強で、馬鹿で、陰湿。そのくせ虚栄心だけは一丁前。だから支持する連中がいたんだと思う。
2022/05/10 09:21
washi-mizok
憲法だけじゃなく経済の理解も間違えてたのな
2022/05/10 09:22
snowdrop386
自分は中央銀行の独立性には懐疑的な立場なんだけれども、現行システムを逸脱していることを立法論としてではなくあたかも当然のことのように元内閣総理大臣である国会議員が語るのには問題があると思う。
2022/05/10 09:31
preciar
「独立」は子会社であることを否定せんと思うが... 組織的にはグループ内の子会社だよね/はてなー、まだ「国債残高は通貨供給量だから、全額返済すると経済が死ぬ」って事すら理解できないの?馬鹿は黙りなよ
2022/05/10 09:34
TakamoriTarou
安倍晋三は国の基本的な機能について認知が歪んでいる状態で総理大臣をやっていたと言うことをシンプルに表す発言だな。
2022/05/10 09:36
Cru
まさに日銀の独立の所以、小渕首相が財政拡大した時は日銀が協調せず不発に終わり、黒田日銀が拡大した時は野田の呪いで財政緊縮で不発。そもそも三重野がバブル潰した時は日銀が独立しておらず宮沢の介入で救済せず
2022/05/10 09:37
minamishinji
日銀に対する感覚って、こうなんだねぇ。政治の基本をわかっていない(気にしていない)人の発言に聞こえるけど。
2022/05/10 09:49
You-me
中央銀行の独立性なんてゴミなんだけどこの説明は間違いなんだよね 浜田先生の適当な説明の名残ですね多分(「実質的に子会社」だとまぁセーフ。「子会社だから借り換えでOK」は何も説明していない
2022/05/10 09:51
hkanemat
はいクソ
2022/05/10 09:58
fukasho39
円安の理由はこういうとこもあるんじゃないの?
2022/05/10 10:01
lifefucker
やばいやつ
2022/05/10 10:08
minamihiroharu
単に間違っていると言うだけでなく、安倍ちゃんが日銀を何だと思ってるのかがバレちゃった発言だよね。
2022/05/10 10:09
natu3kan
リフレ派へのリップサービスだあ。じゃあ独立してたかっていうと、難しい所あるけど。
2022/05/10 10:13
grdgs
右派はこんな愚か者を疑いもせず長年信奉してきた。彼らはいい加減自分のヤバさに気づくべき。
2022/05/10 10:16
Dryad
口先で財政規律を破壊していくゥ〜!
2022/05/10 10:23
yamaidare
たぶん独立した機関である理由を理解しない「馬鹿」なひとなんだと思う。陰謀論者みたく「なぜそうなっているか」を理解しないことが自分の政治的立場の表明となっている。支持者多数の現状はとても恐ろしい。
2022/05/10 10:29
nekonyantaro
実態はどうあれ「それをいっちゃおしまいよ」案件。しかも発言者は現職の国会議員で元首相とは。
2022/05/10 10:43
sqrt
安倍さんって、すごく正直なんだよね。腹芸を全くやらない(できない)感じがするのが一部でとても信頼されてる理由の一つなのではないか。
2022/05/10 10:46
damae
これが正しい説明ってわけじゃないがバカなツッコミが多くて目を覆いたくなるな。日本以外のほとんどの国が自国通貨建ての国債満期が来たら借り換えで対応して問題起こしてないわけだがどこの通貨が暴落するって?
2022/05/10 11:06
shukaido170
バカ丸出し
2022/05/10 11:06
nakamura-kenichi
いいねえ、アナーキズムw。思い通りにならねえならぶっ壊しちまえ!ってかw?円安が加速するなあw。
2022/05/10 11:14
memoryalpha
今更だけどトルコのポンコツ大統領エルドアンと同じレベルの認識(他にも類似点は多い)。エルドアンと違って登場タイミングが良かっただけ。TMBと日銀の愚痴り合いを聞きたい(´・ω・`)
2022/05/10 11:16
koreyonda
こういう解釈でやってきた結果が円安・低成長・低賃金の安い日本なんだよな。
2022/05/10 11:20
watapoco
これで法学部卒なんだから、すごいばかなのはまちがないよなあ…
2022/05/10 11:37
ko2inte8cu
内閣法制局なんざ、国会で参考人に「かつて存在した」とまで酷評されましたな。
2022/05/10 11:41
buhoho
日本ってこれでよく潰れないよなー。これは神の国確定ですわ
2022/05/10 12:17
ardarim
こんなのが未だに議員やってるのが信じられない。とっととムショへ行け
2022/05/10 12:21
kojietta
いやー、本当に無能の極み
2022/05/10 12:24
baseb
この人を8年かかったとはいえ下ろせるあたり、まだまだ民主主義は機能してるといえるね
2022/05/10 12:33
equilibrista
その財務の健全のための子会社化なわけだよ
2022/05/10 14:12
ghosttan
ありえなさすぎて草。そりゃ立法府の長とか言うわ
2022/05/10 14:51
repunit
資本金の55%は政府が出資しているので間違いではない。
2022/05/10 14:54
dazz_2001
自民党は政府の株主とか思っていそうだな
2022/05/10 18:28
quick_past
なるほどなるほど。じゃあ、財務省は政府の御用機関ということで、財務省叩きは無意味だと?
2022/05/10 19:26
Vr3EUJZd
中央銀行の独立性は第二次大戦の犠牲を払って得た貴重な教訓だが、それを一代で骨抜きにした安倍ちゃんらしい発言ですね
2022/05/10 21:41
Lat
この発言をするからには、少なくとも安倍政権下ではそうだったんだろうね。つまり安倍政権による為替操作を認めたことにならない?頭が悪すぎないか?
2022/05/10 23:20
shigeto2006
元首相が日銀の独立性を理解していないとは呆れるほかないが、こんなのが憲政史上最長の政権だったのだから、日本が衰退するのも当然だよな。この国は亡びるべくして亡びつつある。
2022/05/10 23:37
confi
正真正銘の失言だと喋ってる様子を動画で流してくれるのがわかった
2022/05/11 00:00
ChieOsanai
これには松尾匡もニッコリ
2022/05/11 04:28
EurekaEureka
認知()