岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯蓄から投資へ誘導 | 毎日新聞
2022/05/05 19:42
ichise
投資に誘導したところで株の税金を上げる作戦ですね。わかります
2022/05/05 19:57
eeepc
これは岸田首相支持キター、株はクリアなので後はWeb3の税制だ。メインブレーンが原さんから木原さんに変わった?
2022/05/05 20:26
maruX
所得倍増計画が資産所得倍増計画になるの、あからさますぎだろ
2022/05/05 20:27
theNULLPO
資産自体が持てない下級国民を置き去りにする政策。所詮こいつも自民党
2022/05/05 20:28
tokatongtong
自民党が推進した「民間活力導入」政策により、都市圏住民が住宅費用を媒介に地主/デベロッパー/建設屋/不動産屋/銀行どもに血を吸われ続け資産形成が覚束ず、結果、結婚への躊躇や少子化を招いてることをまず考えろ
2022/05/05 20:30
bventi
所得倍増プランで投資する先の一番候補がなんですよねえ
2022/05/05 20:35
Pgm48p
失われた数十年で投資に回せる余裕資金ない家庭、増えてる気がするけどその辺も考えてるのだろうか/新しい資本主義って持たざる者を再分配等で救う事を念頭に置いた発言かと思ってたけど、どうも違うようだ
2022/05/05 20:36
naga_yamas
自分は現金しか持ってないのを改善したんですかねえ
2022/05/05 20:38
yamasab
投資をしない層にアプローチするためにも投資で儲けた所得を非課税にしろ。そしたらふるさと納税ぐらいの認知度になる。
2022/05/05 20:38
opnihc
養分倍増プランっぽい
2022/05/05 20:39
nmcli
現金に有効期限つけるくらいしか思い浮かばん
2022/05/05 20:43
LM-7
忘れてるかもしれないから言っておくけど、投資は必ず儲かるわけじゃないんだよ?
2022/05/05 20:43
emushi36
これについて色んな記事見た感じ素人でも思いつく様なすごく良いことを言ってるんだが、今まで検討してきたことと齟齬があって参院選前のポジショントークな気がする。つまり石にかじりついて喋った内容なのでは。
2022/05/05 20:43
kotaponx
まぁ言ってることは分かるけど、ゼロリスク信仰根強いし、所得も何も、それでは資産無いと始まってもいないし
2022/05/05 20:50
enjoymoon2
下手すると金持ち優遇を続けるだけになりかねんな…。
2022/05/05 20:52
kenjou
これは格差倍増プランにしかならないよね。投資をするには原資が必要になるけど、それを蓄える余裕のない世帯がどんどん増加しているのだから。非正規とか、低所得者が構造的に生み出されている問題を解消しないと。
2022/05/05 20:53
hitoyasu
"「投資による資産所得倍増を実現する」とした。"
2022/05/05 20:54
dd00269968
金持ちでないから投資は絶対にしないよ。
2022/05/05 20:55
sawasho
個人金融資産を当てにするんじゃなく、まず政府自身が国内に投資して労働所得の倍増を目指してほしい。
2022/05/05 20:56
mur2
インフレ誘導と最低時給・所得のインフレ率に応じた引き上げをお願いします。
2022/05/05 20:58
ken2-skatan
ごく一部の裕福な資産家への資産が更に流れ込むだけかと?>投資へ誘導。まあ、言えるのは「君子危うき(投資)に近寄らず」だな。
2022/05/05 20:58
shinobue679fbea
小口投資を特に優遇するという話らしい。筋は良いと思う
2022/05/05 21:00
waihasaruya
そんなのより少子化対策真面目にやろうよ
2022/05/05 21:02
udonkokko
現時点での「2000兆円の個人金融資産」とやらをベースに「資産所得倍増」が実現したら、保有資産の差による世帯格差はめちゃくちゃな事になるよね? 貧乏人には一万円の恩恵、金持ちは百億の恩恵、くらいな。
2022/05/05 21:02
greencoffeemaker
投資に回せる家庭はいいけど、そうでないところは割を食うだろうな。益々貧富の差は拡大して二極化していくことになる。これでいいのかね?(ダメだろ)
2022/05/05 21:02
R2M
「少額投資非課税制度(NISA)の拡充や預貯金を資産運用に誘導する仕組みの創設など」NISAの拡充の財源はどこから持ってくるのだろうか。
2022/05/05 21:03
FullOuterJoin
去年の選挙前に止めたが、金融所得課税はどうなった?
2022/05/05 21:06
chikurou
昔から貯蓄が多くて投資が少ないのが日本だからなあ。貯蓄だけだとインフレにも弱い。
2022/05/05 21:06
cinefuk
「年度末の銀行預金残高に対し高額の課税する事で、証券会社に口座を作るよう誘導」みたいなユニークなアイディアが出てくる可能性あるな
2022/05/05 21:07
Yoshitada
一貫して経済政策に具体性がない。ふわっとした言葉しか出てこず、補正の金額は桁が足りない。まあおかげで野党の経済政策を批判する声もなくなったが。
2022/05/05 21:07
uesim
今度は自民党が埋蔵金の話をするの?投資の話よりもまずそれが出来ない程に自民党の皆さんが改悪と搾取の放置で全然まともに成長出来なくなる程に滅茶苦茶に破壊した日本の労働環境の方に手を付けて貰いたいね
2022/05/05 21:08
sp_fr_v7_2011
本音は「資産課税倍増プラン」だろ。
2022/05/05 21:08
maple_magician
『預貯金多い人ほど優遇!』『預貯金(少)ない人は無視!』って聞こえる。うーん……。
2022/05/05 21:08
tomiyai
じゃあ低金利やめることになるけど大丈夫なの?
2022/05/05 21:09
fhvbwx
金融課税強化はどこに行ったの?
2022/05/05 21:12
jt_noSke
と゛うしちゃったの?
2022/05/05 21:14
sakuragaoka99
預貯金からの所得は10年定期でも年率0.002%なのでこれを倍増することは難しくない。そして倍増できました!という戦略かな。
2022/05/05 21:15
nemuiumen
ガッカリだ。再分配まともにやる政治家なんて人気出ないから仕方ないけど。
2022/05/05 21:17
clairvy
原資が必要なのでは?うまくまわるイメージが無いが、プランがあるのだろうか?日本国内には減税と賃上げが必要なのでは?人口が減る国はリスクしかないのでは?目的は達成できるのだろうか?
2022/05/05 21:19
rakugoman
それ1ドル250円にする話じゃないよね?
2022/05/05 21:22
nobujirou
再配分から真逆にバックファイア
2022/05/05 21:22
dagjmpd
国内成長がないと海外に投資するしかないじゃん。まあ実際、私のポートフォリオは内株10%未満です。
2022/05/05 21:23
aceraceae
所得倍増はもちろんいいんだけど原丈人に入れ知恵された公益資本主義からは一刻も早く脱却してほしい。 企業収益なき賃金増加は社会構造をも破壊しかねない。
2022/05/05 21:23
ledsun
結局、投資先はアメリカ株式市場になるのでは?アメリカの上位の株に投資資金を集めるのは、個人としては最適だけど、国策としては大丈夫なん?
2022/05/05 21:25
hnw
iDeCoもNISAも難しすぎるのが一番の問題では…。誰でもオトクを実感できるようにならんものか。
2022/05/05 21:26
instores
みんな米国株に投資して日本企業の競争相手を助ける事になるけど。
2022/05/05 21:28
ex02xx
労働者は益々馬鹿を見るようになるのか
2022/05/05 21:28
hajimepg
NISA枠が拡大されたとしても、俺は日本株じゃなくて外国株に投資するけどな。魅力的な投資先がなく、政府からの支援もない日本株には投資しない
2022/05/05 21:28
tokage3
自分で何を言っているのかわかっているのか?
2022/05/05 21:33
shinjin85
格差倍増もあるが、世の中に格差があるのなら、金持ちに溜め込ませずに使わせる施策こそ必要と思う
2022/05/05 21:33
kiyo_hiko
元手がありません…儲かると思ってる個別株のほんの一部にしか投資できてない。ボーナスまでまだ1か月もあるし
2022/05/05 21:35
kiwiandapple
余力がある年配層は投資に時間を割くこと自体がリスキー。最近の投資ブームも株高時代に余力がない人に「消費から投資へ」が実態で、金融リテラシーも投資に無知な人を情弱みたいに煽って誘導することではない
2022/05/05 21:37
kxkx5150
日本の破滅的な衰退を防ぐには、戦後の通貨安による製造業回帰、所得倍増計画、空前絶後の少子化対策しかないと思う。中国の工場のリスクが大きくなってきてる。ロシア以上に強制政策をやる国。チャンスはあると思う
2022/05/05 21:39
ad2217
株価中心主義はアベノミクスから変わってないな。
2022/05/05 21:39
sumomo-kun
ほっておいてもそうなりそうな為替相場だよね。あまり嬉しくはない。
2022/05/05 21:40
myjiku
消費税増税して歳出拡大して雇用拡大して家庭の子育て介護負担を減らしてってやってほしいところ。
2022/05/05 21:40
velvetgrouse
政府は金を使わないくせに民間を叩き起こすとはよく言ったもんだ。
2022/05/05 21:44
camellow
余力のある人間が米国株(投信)買って財産増やして格差が広がるだけだよね
2022/05/05 21:44
mouseion
インベストインキシダ←ええやん。キシダノミクスよりよっぽど語感ええわ。
2022/05/05 21:44
dd369
大先輩・池田勇人の「国民所得倍増計画」の足元にも及ばない口だけ計画。素人を投資に誘導して既存の投資家の養分にするのか。
2022/05/05 21:45
urandom
海外からの投資を呼び込むのが目的の演説なのだから、投資の話しかしないのは当然といえば当然。
2022/05/05 21:48
tune_tuber
あれ、おめぇ、金融課税強化とか言ってなかったか?やめたん?あれやったら機関が手を引くから一気に冷え込むぞ。
2022/05/05 21:48
yas-mal
「貯蓄から投資」って安倍政権が…というか今世紀に入ってからずっとやってきたヤツじゃん。「眠り続けてきた1000兆円単位の預貯金をたたき起こし」って言うけど、銀行が有効な投資先を見つけれなかったからでしょ?
2022/05/05 21:48
knitcapmann
これ以上格差広げてどうするんだよ。
2022/05/05 21:49
snowboard_fan
格差がどうであれ、成果が出るのであればやったほうがいいわけであるが、我々はアベノミクスの三本の矢とかいうので大きく騙されたわけだからな。同じ政党からでた経済政策という事でかなりの不信感がある。
2022/05/05 21:50
forcutie
なぜその話をロンドンで?
2022/05/05 21:50
spark7
資産所得が倍増したところで税率あげるのだろう。豚は太らせてから食う的な。/ たとえ外国株に投資されたとしても益にかかる税は日本で取れるしな。
2022/05/05 21:50
beerbeerkun
世帯格差というよりは世代間格差だろ。現金含めた金融資産の大半を引退した世代が保有してるんだから。
2022/05/05 21:51
emuaeda
金融課税強化すると言っておいて次に投資へ誘導するとか、本当にこの人が首相として何が評価されてるのか全く分からないんだけど。
2022/05/05 21:51
metro
種がなければ芽は出ないのだが
2022/05/05 21:52
Foorier
“眠り続けてきた1000兆円単位の預貯金をたたき起こし、市場を活性化する”この考え自体はいいと思うんだけど、外資に流れていく割合が多そうなのがなぁ 自国でまわせればいいと思うんだけど
2022/05/05 21:52
henno
仮想通貨への税制変えてから言えや
2022/05/05 21:53
sisya
そのためにまずは金を出してくれ。個人に消費を覚えさせるために金を配る必要があるし、各種研究開発に湯水のように金をつぎ込まねば、経済以前にビジネスが芽吹く余地もない。
2022/05/05 21:53
chobihige0725
株式に突っ込んだ年金がいよいよ溶けそうなんで、今度は国民の貯蓄で穴埋めしろってこと?まあ再分配とか言ったところでこいつも自民党だよ。
2022/05/05 21:53
yajicco
原資があったとしても、国内投資がうんちすぎて、リスクがヤバいんだが
2022/05/05 21:54
panoramaafro
この発言でとりあえず期待して日本株買っておこうか、となるか。明確な施策が無いと。世界規模の投資先が少な過ぎる。。
2022/05/05 21:54
buu
投資できない日本人と投資される企業と、両方への挑戦。
2022/05/05 21:54
lady_joker
池田内閣で所得倍増していたのは、スーパー公共事業、産業構造の転換、国民が家電を買いまくっていたなどの背景があったわけで、こんなものできるわけがない。消費税廃止してみろや
2022/05/05 21:55
KAN3
格差拡大防止を重視・NISA拡充・原発再稼働・水際対策緩和と真っ当な方向を示していて好感が持てる。頑張ってほしい。
2022/05/05 21:56
heyacho
手取り収入を増えるようにしてくれないと消費が増えるわけ無いやろ。
2022/05/05 21:57
Gka
米国は401(k)で10年勤務者の平均資産残高は1000万円だからな…老後資産形成の為に運用されているので格差は関係ない制度だよ。年金だけを当てにするひとがいるなら老後に詰むと思うが…ご自由に。
2022/05/05 21:58
dededidou
こんなまやかしいらんから減税しろよ。中抜きに溶かすだけでどれだけの税金が失われているかわかってるのか???
2022/05/05 21:59
DFW
その一方で金融所得課税の強化を謳ってるんだから二枚舌にもほどがある
2022/05/05 21:59
ustam
そうじゃないだろ。少子化対策(正確には、少子化でも成長できる政策)と教育・研究を拡充して技術立国を推進しろ。投資へ誘導とか、国民にリスクを負わせて自己責任にしたいだけとしか思えん。亡国!
2022/05/05 21:59
aienstein
日本に投資を呼び込みたいんだろうけど、4半期決算を見直すという投資家を遠ざける方針はどうするんだろう。あと貯蓄が多いのは資産ある高齢者だけど、彼らには投資に有利な時間がない。うまくいくんかね?
2022/05/05 22:00
toro-chan
NISAなんて、小口のは損するだけなのでは?長期投資したからって必ず勝てるわけでもない。全員勝てるなら今頃私は大金持ちだ。
2022/05/05 22:02
coper
「貯蓄から投資へ」には同意するが、自分の場合は日本の株式や債券を信用していないので、ポートフォリオのほとんどが外国株式と外国債券。おそらく、これは岸田の思惑通りではないと思う。
2022/05/05 22:02
Hiro0138
ヤミ金並の利率で安全な投資なら多分上手くいくよ(暴言
2022/05/05 22:03
sewerrat
ん???もしかして地味にレジームチェンジしてるのか?(笑)「新しい資本主義」が社会主義丸出しだったのを叩かれまくった事の反動なのか随分まともな政策が多い印象
2022/05/05 22:05
kts56
なんにも新しくないんだが
2022/05/05 22:08
toaruR
つまり給料は上がりませんよってことかな?((((;゚Д゚)))) はたまた投資クラスタのご機嫌伺い?
2022/05/05 22:09
wxitizi
貯蓄から投資の件、貯蓄って銀行を通じ間接投資に回ってると思うんだけど、それを(知識も少なく、企業ガバナンスのためのチェックに時間も掛けられない一般人の)直接投資に振り替えて全体として何の得があるんだろ
2022/05/05 22:10
orangestar
やっぱりGHQの農地改革を待つしかないな…
2022/05/05 22:11
pyagatupa
種銭よこせよ
2022/05/05 22:12
en-en-ra
資産持ってて投資経験のない高齢者ってどうせ銀行の言うままだろうし、成功報酬のみにするとか利害を一致させないと「日本の個人金融資産約2000兆円」がどんどん溶かされそう。
2022/05/05 22:12
grdgs
"富裕層の" ってことだろ。で、庶民にはありもしないトリクルダウンってか。これが「経済に強い自民党」。上級国民さえ潤えばよい。
2022/05/05 22:15
y-wood
iDecoとNISAを活用するのはいい。でも原資は給与で、キモはそこなんだよな。投資に回して消費が減ったら本末転倒でしょとも思った。
2022/05/05 22:15
nyakapoko
言ってることはやればいい気がするけど、それで十分とは思えない。
2022/05/05 22:16
kato_19
一番恐ろしいのは余剰資金でない将来のための『貯蓄』を投資に回してカモられる庶民が続出すること・・・中間層の没落をさらに加速させる。
2022/05/05 22:18
yetch
資本主義x民主主義なので資本家に良い思いさせて票固めを手伝わせるのが正解になる。
2022/05/05 22:18
auto_chan
岸田……そこまで阿呆だとは思わなかった。賃金と物価が上昇していけば貯蓄が損だから自然と投資に流れるよ!!お前がやるべきことは経済対策だよ?(あえて言うなら暗号資産まわりを普通に便利にして欲しいよ!)
2022/05/05 22:18
natu3kan
投資は大資本がじゃぶじゃぶやって新規事業や設備投資を活発にするよう促すのがいいと思うが。そもそも投資したくなるようなものが米国や発展途上が著しい新興国にしかない問題が。ブコメにあるが日本は官製市場だし
2022/05/05 22:18
muchonov
「新しい資本主義」、結局新しくも何ともない米国型に落ち着いた。日銀のETF買入再開、為替の円安誘導、NISA・iDeCoに続く制度拡充、みたいな感じになるのかなあ。
2022/05/05 22:20
mustelidae
0×2=0
2022/05/05 22:20
restroom
本来は銀行の役割でしょう。そのために銀行保有の国債を日銀が買っているのですから。銀行が投資できていないのに、資産家が投資できるとは思えません。貯蓄は消費に回してほしいものです。
2022/05/05 22:26
whoge
自民党応援団の皆様のおかげで富裕層は増えてるやん。これも(富裕層の)所得倍増だろ?そしてなぜか自民党を応援するのは庶民。本当に不思議。いいからアベの言ったことなさやってきたこと総括しろ無能が。
2022/05/05 22:27
keidge
眠っているお金というのは企業の内部留保です。早く内部留保吐き出して賃金に回すよう言ってください。個人に金は眠ってねーよ。
2022/05/05 22:32
kuroyagi-x
エレン・イェーガーかよ→ “インベスト・イン・キシダ(岸田に投資を)”
2022/05/05 22:32
fatpapa
タンス預金してるのは年金もらってる高齢層と富裕層やろ。そこ倍増しても格差広がるだけでは?株価上がればいいって結局アベノミクス継承か。貧乏人はありもしないトリクルダウン=富裕層のおこぼれを探してろってさ
2022/05/05 22:32
gkmond
預金が一人当たり1000万円あるってことになってるが、老後に必要だから貯めておけが2000万円だったよな。吐き出すと思ってんのか?
2022/05/05 22:35
jassmaz
個人金融資産約2000兆円のほとんどは高齢者が所有している。人生クリアしていて既に資産を作る必要性がない人達。株式投資への誘導というより、土地や現金に対する資産税の導入の方が良いと思う。
2022/05/05 22:41
yoh596
企業の内部保留をどう流動化できるかが論点なのに個人資産にしか目が行ってない。もうこの国の政治ダメポなんだけど、儂も人生折り返しなので失望が過ぎて自分以外はどうでもイイやという気持ち。勝手にすれば
2022/05/05 22:43
lendabre
ネタ
2022/05/05 22:43
xgear
地元広島の池田勇人の所得倍増計画のキャッチフレーズだけパクったり広島出身だから核の話はしないとか。こんな無能を支持するサヨクはやはり馬鹿。
2022/05/05 22:43
udongerge
もしかして、まだトリクルダウンとか狙ってる?
2022/05/05 22:45
kjin
眠り続けた資産無く投資の原資作れない働けども、て人はお呼びでない感じかな?色々投資に関するアンケートあるけど自分に関係ないとか忙しくて答えなかった人どう扱われるんだろ?分析者の国民にいない事にされる?
2022/05/05 22:45
tanakakazu
金融所得課税の増税はやめるのかな?
2022/05/05 22:48
cha49
一時給付金と言う名のイナゴ製造政策を何発が打てばいいんじゃないの。実際あれで投資増えたでしょ。
2022/05/05 22:48
rt3281
市民が投資することで市場に金が周り、結果労働者に還元される、と考えてるのかな。悪くはないけど、結果企業の内部留保に回るだけかと。最低賃金の大幅引き上げのようなボトムアップ政策と同時進行すべき。
2022/05/05 22:49
Anondkun
流石にこれだけじゃないと信じたいけどさ…注視しかしなかった人だし…
2022/05/05 22:49
something_cool
あれ・・・キャピタルゲイン課税・配当課税強化という声が少し前に聞こえた気が・・・適当すぎるなあ・・・
2022/05/05 22:52
vjaPj
考えを変えないといけない。儲けようと思って資産を動かすと、貧富の差が拡大する。次の世代、自分の信用できる人物を、支援する目的での資産運用を促す仕組みづくりや環境整備が必要。
2022/05/05 22:53
cardamom
「資産」と書いてあるのが曲者だな。元から資産ゼロの人は倍になってもゼロだから。あと、金融教育せずに投資しろって自殺しろと言ってるようなもの。運転免許みたいに全国で講習やってほしい。
2022/05/05 22:55
hateshared
とはいえ投資先はアメリカ市場しかないという(笑)
2022/05/05 22:56
awkad
もしかしてこいつ、平均値しか見えないアホなのでは?何割が貯蓄ゼロか知らないのか?こうやってまーた格差拡大政策が実現する。こうしてまた不動産価格があがり庶民は子を育てる家さえ得られなくなる
2022/05/05 22:59
djsouchou
分かったから給付金くれよ。
2022/05/05 23:00
fut573
そこは本丸ではないと思っている
2022/05/05 23:02
h1875362
「貯蓄から投資=直接金融」への誘導は時価総額を意識した企業の短期視点経営を誘発し、格差が広がる英米型新自由主義政策だ。岸田の言う新しい資本主義と整合性が取れていない。だめだこりゃ。
2022/05/05 23:03
kamezo
富裕層や法人に投資させるのではないのね。年寄りの虎の子を狙う特殊詐欺か豊田商事みたいだな/60代以上の貯蓄が個人(家計)金融資産総額の7割を占めるらしいが、あの世代は人数も多い。
2022/05/05 23:03
inferio
アベノミクスみたいなバブらせ狙いの騙し討ちじゃなくてこう明言してからやるのは問題ないやろ。金融資産は資本主義経済のリンパ腺なんだし。
2022/05/05 23:04
solidstatesociety
ねえゼロの人は
2022/05/05 23:07
k_ume75
失われた数十年と就職氷河期でろくに資産なんかないんですが...。もしかして「ジャンプしてみろよ。小銭ぐらいは持ってんだろ?出せよオラ!」とおっしゃってます?
2022/05/05 23:07
ustar
読んでないけど今どき投資する金が無い
2022/05/05 23:09
keys250
もう投資しかないという洗濯なんだね…
2022/05/05 23:10
ko2inte8cu
一目で庶民には無理とバレてしまうポンコツ政策。もう少し工夫ができるやろ。これをドヤ顔で出してしまう程度には、貴族化が進んでいる政権。そして少子化は加速
2022/05/05 23:12
tohshindainokawaisa
“財政・税制政策を巡っては「減税などのインセンティブ(動機づけ)が将来の増収をもたらすという動的思考を積極的に導入していく」” これは注目したい。賃上げに税的な優遇措置を与えることができたなら画期的
2022/05/05 23:13
tama3333
少額で投資してもたいして儲からないか、投資家の養分にされそう
2022/05/05 23:13
duedio
円安と、世界的下降トレンドのひどいタイミングで言い出したぞ。
2022/05/05 23:13
KM202201
ついに万歳突撃の号令が。
2022/05/05 23:15
gabill
r>g
2022/05/05 23:17
Sometako
原資に運用益が出てるっていう年金先払いしてくんないかな?
2022/05/05 23:20
burnoutdog
倍増って言ってしまうと、これは全体としてネズミ講に近くなるよね
2022/05/05 23:23
kuzumaji
所得倍増ではなく資産家優遇に舵切りして結局アベスガと同じ路線で、だったらはじめからそう言えばいいのになんとしても自分の手柄という形にしたいあたりでこの半年市場は振り回され続けられた 結局何がしたいの…
2022/05/05 23:24
qnq777
この局面で預金から投資とか言うと意図せずキャピタルフライトが捗って死ぬぞ。この円安を唯の金利差相場に食い止めなければならない。原発・インバウンドについては交易条件の改善、円安阻止に必須。
2022/05/05 23:25
hdannoue
資産運用の雑務に追われる労働者が増えるばかりで、実業はどんどん衰退の一途。
2022/05/05 23:25
kurimax
まだ米国株とか言ってるのがいるのか。数年後からは日本株のパフォーマンスが勝る時代。全力で日本株、ゴールド中心に投資していきたい。直近は株から全力逃避ね。
2022/05/05 23:26
augsUK
つみたてNISAの拡充でもしてくれれば個人的には歓迎だけど、投資先は米国や全世界だし、高齢世帯は投資でなく切り崩しだろう。岸田総理に経済政策について何か考えがあるのか自体が不明なままだ。
2022/05/05 23:26
nP8Fhx3T
これだと既に現金持ってる人しか恩恵ないけど、資産無い人の所得を上げる施策も当然やってくれるんだよね?
2022/05/05 23:26
evolist
円安にして貯蓄の没収を狙っているようにしか見えない。
2022/05/05 23:30
poko78
これから長期的に株価下がるのにね
2022/05/05 23:32
hearthewindsing
原資を作るために子育てを諦めたりしたら、社会が成り立たない。所得倍増が基本じゃないのか。
2022/05/05 23:33
monotonus
中所得者は恩恵ありそうだね。故にはてなで支持の多い子育て家庭の多くはその恩恵を受けるだろう。高所得者や超資産家は影響ないと思う。
2022/05/05 23:34
aralumis
二番煎じだが貯蓄する金も投資する金も手元にないからくれ。文字通り受け取ったら投資できるだけの余裕ある層だけが勝つやん、格差拡大やん。
2022/05/05 23:34
bokkou
高齢の小金持ちを狙う詐欺が増えそう
2022/05/05 23:34
lbtmplz
どういう合法な方法でオレオレ詐欺をしていくか、それが問題だ
2022/05/05 23:37
dgen
投資って金が自然に湧いてくるわけではなく、利益を出せる組織に依存するか損した人の金を奪うか。結局誰かの金が回ってるから平均を考えたら±0。急に始めても損する人のほうが多いだろうし、親の総取りになるだけ
2022/05/05 23:38
wats2012
日銀が爆買いしてるETFの出口戦略考えたら日本株なんて怖くて買えない。
2022/05/05 23:38
tsignal
岸田に投資して倍増って詐欺だろ
2022/05/05 23:38
nek654
でも金融所得税引き上げるんでしょ?言ってることがめちゃくちゃ。
2022/05/05 23:41
popopoyyy
それ国民の仕事じゃなくない?
2022/05/05 23:43
pongeponge
だが各種税やそれに準ずるものは下げない
2022/05/05 23:43
morucy
原資無いやつはハナからお呼びでないって感じだな。まずはその原資を倍増させてみろや。
2022/05/05 23:44
matorico
金融所得課税の引き上げどこいった?まさか投資に誘導しといてその後に増税やらかすつもりじゃないだろうな
2022/05/05 23:45
orhr
投資に回す余裕を作ることが先じゃないのか、としか。
2022/05/05 23:45
tk_musik
投資に対して塩対応かと思ったら、そっちなんだ。いいのでは、俺の塩漬けの日経ブルも輝けますかね
2022/05/05 23:46
cript
もう実業での所得増は無理だって諦めたって事なんだろうなぁ。実際手詰まりみたいだし。
2022/05/05 23:46
Seitekisyoujyo
しかし日本株には投資しないがね
2022/05/05 23:48
Mr-M-H
格差を許容する覚悟を持って、経済全体の底上げを狙いに行くなら良いんじゃねぇの。
2022/05/05 23:48
bigburn
金利を8%複利に戻してくれれば10年以内に資産倍増しまっせ。80年代の郵便貯金はすごかったな
2022/05/05 23:49
jinjin442
ぼくたちは資金に余裕がないから投資なんてできません、という反応が多いな。だからこんなでも「新しい資本主義」とかいうネーミングなんだな。
2022/05/05 23:51
canadie
これ「ドル建てでアメリカ株を買う手伝いをします」と言ってるようなもので円相場は大丈夫なんかなと思うんだが
2022/05/05 23:51
kako-jun
種ゼニ不足の人が多いようなので、クラスで好きな人同士でペアを作るみたいに、資産家が好きな人に種ゼニを寄付したい時だけ非課税にしてほしい
2022/05/05 23:51
Annihilator
富めるものがますます倍増してて草。
2022/05/05 23:53
rag_en
やはりBIが必要。
2022/05/05 23:57
misafusa
ホリエモンじゃないけどさ、年収200や300で投資なんかできるわけないだろ……。
2022/05/06 00:00
sionsou
タイトルが違うだろ、岸田首相、「高所得者の資産所得倍増プラン」を表明 こうしてください。
2022/05/06 00:01
chikisio
不満はあるけど、方針自体は好意的に受け取れる。多くの人は投資知識がなかったり、保険や住宅や車につぎ込みすぎだったりで生活防衛資金が貯まらない・投資資金がないは中流で多いかと。
2022/05/06 00:03
big_song_bird
種銭も無いのにどうやって投資するんだよw。まずは仕事上の収入を増やすのが先だろw。なんでこうズレた政策しかしないんだマヌケ。
2022/05/06 00:05
tetsuya_m
岸田さん割と財務省のアレなのでこの後暫くすると分離課税の税率引き上げって言い出す様な気がする
2022/05/06 00:05
masao_hg
そもそも資産がねーんだわ。
2022/05/06 00:06
mn_kun
馬鹿じゃねぇの
2022/05/06 00:07
x988
ついに老後の生活は各自ギャンブルで稼いでくださいと政府が推奨する頭のおかしな国になってしまった。株は誰でも勝てると寝言を言ってる人がいるが単に上げ相場に偶然ハマっただけで乗り遅れた多くの人は負けるだけ
2022/05/06 00:08
kazumi_wakatsu
“賃上げ税制を導入するなど、官民連携して賃上げの社会的雰囲気を醸成する”雰囲気づくりだけじゃなくてさあ…
2022/05/06 00:09
momyami291
元金がねえんだよ。結局アベノミクスと一緒で、虚業に金を注ぎ込んで見た目の額だけ上げていくだけに話じゃねえか。最後は消費税増税で庶民殺しかよ。センスねえな。
2022/05/06 00:10
inforeg
そのぶん所得税率も増やしたりして・・・。原発再稼働に言及したことは評価する。
2022/05/06 00:10
yorkfield00
資産所得0円ならすでに目標達成ですね
2022/05/06 00:11
rrringress
???
2022/05/06 00:13
mohno
円安になってインフレが進めば額面は倍増するかもしれないが。
2022/05/06 00:13
ET777
また投資方向なの
2022/05/06 00:14
sunagi
ブコメ見ても投資アレルギーの人多いみたいだから必要なのは啓蒙や教育なんだよなあ……。つみたてNISAで先進国株にベットしておけば9割方大丈夫だろうに
2022/05/06 00:16
foofuga
昔の感覚の中間層を引き上げようとしてる感じ。何年も前にその層は崩壊してるわけだが
2022/05/06 00:18
viperbjpn
そう言う話じゃないのよ
2022/05/06 00:19
tettekete37564
余力無いんで俺がもらう予定の年金全突っ張しておいて下さいと言えば良いの?
2022/05/06 00:20
beed
資本主義では投資は経済を回すのに必要ではあるけど、不労所得はしょせん不労所得であって本質ではないのよね。
2022/05/06 00:24
u_eichi
「成長と分配」の「成長」の部分の話だろうけど、「分配」のほうはどうなんのよ?ってのには触れられていない模様。
2022/05/06 00:25
idainahikikomori153
普通に働いていると投資で所得倍増は無理だと思うが
2022/05/06 00:26
kusttstm
何となくはてブでは投資をしてない人が多いんだなと言う印象。
2022/05/06 00:32
takashi_m17
いや、はてぶは投資率高い印象。それでもあえて所得をまず増やすべきだろうに。
2022/05/06 00:33
morita_non
アメリカが金融引き締めで下落する国債株式を買い支えるように命令受けましたか?
2022/05/06 00:33
m50747
とりあえず仮想通貨の雑所得なんとかして。
2022/05/06 00:34
River1992
ぶっちゃけ今の日本株に魅力がなさすぎるので、投資するとしたら全世界とか米国株が対象になり、その分キャピタルフライトが進んでしまうのではないだろうか。
2022/05/06 00:34
todomadrid
見た目のお金の流通を増やす小手先ではもうごまかしがきかないので、ちゃんと成長分野に投資して実質的な成長をすることが必要。モビリティやエネルギー、食系の輸出はまだまだ可能性がある。
2022/05/06 00:34
Kenju
この人がこういうこと言うとは思わなかった。 / 現状、日本株は騰がっていないので外国株に回りそうだけど、日本株に限定した施策があるのだろうか。円安だから外国株も微妙と言えば微妙だが。
2022/05/06 00:36
by-king
でもこれ安倍政権、菅政権でやってた事の継続でしかないからわざわざ名前付けるようなオリジナリティ無いやろ
2022/05/06 00:37
aox
お金持ちが投資で儲けたお金を殆ど没収して普通の人に配れば良いのでは
2022/05/06 00:38
takuya_1st
「格差」倍増計画ですよね。というか、年寄りの金融資産はあと10年程度で相続税で国が殆ど回収しますよね?
2022/05/06 00:39
luege_traum
総裁選の時の公約に「金融所得課税の見直し(増税)」を掲げてた人間がこんなこと言って、説得力があるとでも思ってんのかな?
2022/05/06 00:40
xevra
金持ちの金を倍増し、庶民は貧困に突き落とすって事ですね、分かります。さすが自民党、ブレない。支持者も大喜びだよ
2022/05/06 00:42
matsui
えー?手のひら返し???
2022/05/06 00:46
senbuu
消費税を無くせば、実質所得10%増だぜ。
2022/05/06 00:53
htnmiki
0を倍増したらどうなるんですか???
2022/05/06 00:54
lb501
人口が減っていく国に投資って。
2022/05/06 01:08
ma-fuyu
国外向けのスピーチだから、日本にはこういう計画があるから日本に投資してね!って外国人投資家に向かって言ってるだけなんだよね。みんな国内の政策の話をしてるけど多分国内の反応にはそんなに重きを置いていない
2022/05/06 01:08
ancock
じゃぁ日本株1株から買えるようにしてくれ。
2022/05/06 01:12
don_ikura
老後2000万円貯めとかないといけないんでしょう?
2022/05/06 01:13
pribetch
そんなことよりDMMFXのCMがジジババ毟りたい気持ちを隠そうともしてない件
2022/05/06 01:17
lanlanrooooo
結局は投資かー
2022/05/06 01:18
kawai_masanori
「安全を確保した原発の有効活用」→必要なのは安全の担保はもちろん、事故が起きた時の明確な補償。福島の処理や補償の国民負担は当たり前になっているけれど、150兆円、ああ、そうですか。
2022/05/06 01:19
xev
ひとまず所得増やしてくれませんかね?減税してくれませんかね?教育費とか控除してくれませんかね?投資に回すんで。
2022/05/06 01:21
ntstn
倍増してから金融課税を増やして帳尻を合わせます。まあ倍増しねえんだけども。
2022/05/06 01:23
U2400
多くの子育て&現役世代は投資に回す金が無いんだが?2000兆円誰が持ってんですかね?
2022/05/06 01:26
gcyn
『安心して日本に投資してほしい。インベスト・イン・キシダ』この政策は「自分には直接関係ないぞ、他の政策がお留守なのでその点を今後もいっていきたい」なのですが、『キシダ』の評判を海外からという手は成程。
2022/05/06 01:34
tattyu
円安が止まらないのでドルにしてます。金利高いし。
2022/05/06 01:36
s2kw
老人の金をだな、市場に解放するしかないんだよ
2022/05/06 01:39
Borisovich
なんかそろそろ日本は池田勇人のクローンを作る事を真剣に考えるフェイズになって来たんじゃないかと言う気がする。昔の自民党は問題もあったが偉大な政党だったな…
2022/05/06 01:41
naunk
日本企業に投資されるといいけどね。
2022/05/06 01:45
korilog
増税分を資産運用して低所得者に還元すればいい。個々人の投資を増やしても格差が拡大するだけでなんの意味もない。
2022/05/06 01:52
maemuki
これぞまさに岸田ショック!
2022/05/06 01:57
life_meister
タイトルがあかんのは俺でもわかる。
2022/05/06 01:57
y384
無能クソジジイ
2022/05/06 01:58
Great_Pizza
最近「新しい資本主義」をめっきり聞かなくなったが、まさか国民に投資でギャンブルやらせて、たまに10万円をばら撒くプランなんすか?もう次の選挙も自民議席下がるのも待ったなしっスね〜
2022/05/06 02:02
queeuq
つっても二階建てnisaは素人には難しすぎるんよ…/どっちにしても今金がある人から金を出させて経済を活性化させるのは必要。低所得者向けの施策も必要だが一つの施策である必要はない。銀の弾などない
2022/05/06 02:03
masck
経済殺す政策してる奴が真顔でinvest in KISHIDAとか言ってる映像を見て笑いを堪えきれんかった。映画に出てくる使えないジェネリック総理大臣を具現化したのがKISHIDA。
2022/05/06 02:03
koishi
言ってることは結構真っ当だと思うけどなー。今の長期投資ってそこまで金持ちのためのものでも派手なもんでもないと思うし、NISAくらいの小口(枠の拡大は大歓迎)でも単なる貯金よりイイのでは?
2022/05/06 02:05
Euterpe2
政策プランを表明したのにとくに何も新しいものが見えてこないというのが面白い
2022/05/06 02:15
hayashikousun
株とか為替の売買はババ抜きみたいなもんで、高止まりを買わされたら負け。半分の人は損する。場合によっては一人が十倍儲けて九人が損する。ギャンブルだから資産を増やす事になるのかわからない。配当優待目当て?
2022/05/06 02:29
shira0211tama
政府が日本株限定で投資できる原資を国民に配ったら?儲かった時の税金などの回収率高くていいから。そういうNISAみたいな懐傷まないお試し枠。失敗しても日本株企業に金行くし。
2022/05/06 02:30
daishi_n
そういや池田勇人は広島出身だよな。池田勇人の選挙区、旧広島2区、現広島5区は義理の孫である寺田稔が内閣総理大臣補佐官をやってる
2022/05/06 02:37
mido1903
まず減税してくれませんか・・・
2022/05/06 02:43
masatomo-m
小口用投資用のジャンク債運用商品とかが生まれてアメリカのサブプライムローンみたいなのが起こったりしてな
2022/05/06 02:47
mventura
そういうフェーズじゃない気がする。
2022/05/06 02:52
wakuwakuojisan
日本株限定で無税、とかだったら米国株に投資してた人たちが国内に投資してくれるので割とアリかも。ドルも円に戻ってきて円安もマシになるだろうし。
2022/05/06 02:54
miquniqu
エコポイントとかマイナポイントとか給付金とかやるぐらいなら、投資ポイント50000くらい一律配布してくれたらいいと思うんよね。
2022/05/06 03:14
flookswing
やっぱり自民の目は資産家、投資家にしか向いてない
2022/05/06 03:22
kingate
ゼロ円なので、倍にしてもゼロ円です。いいから原資を増やしてクレメンス。国民1人辺り100万円配って「投資しろ!」って言えばええんやで(笑)
2022/05/06 03:32
unkkk
そうなら何故株価を下げるような発言をするのか
2022/05/06 03:34
sysjojo
なにいってんの?貯蓄ない世帯どうすんの?行政が格差拡大の呼び水になんの?
2022/05/06 03:41
babelap
岸田はほんとに経済やる気が無いとしかいいようがないのよね。もう変えるしかないと思う
2022/05/06 03:43
maildotcoi
シンプルに分からないんだが、なぜ国内で議論もされてないことペラペラロンドンで話してるの?それとも議論された結果を話してるの?
2022/05/06 03:52
roirrawedoc
投資するゆとりのある奴と無い奴の分断が更に加速するNE
2022/05/06 03:55
ishikawake
えええええ???こないだまで「金融所得課税の見直し、強化」とか言って株式投資家から一斉ブーイング受けてた人が何だって???
2022/05/06 04:06
hatahata_chan
日本人が寝耳に水の話をロンドンでやるのやめてほしいわ。金融畑から嫌われてるから、国外じゃないと言えない的な?
2022/05/06 04:09
ya--mada
今から投資で所得倍増というのは誰の発案なんだろうか?いわゆる後進国にでも投資するのか?政府・公共部門でやるべきはインフラ整備事業で、経済政策へのロビイングはシャットダウンした方が良くね?
2022/05/06 04:24
atsuououo
日本は郵政と年金機構(要は官僚)が運営するのが性に合っている気もするが今更それは無理か。/成功したらすごいが、一番大切なのは国民に説明して不信や疑問を解決することだよ。
2022/05/06 04:41
redreborn
うーん、ブコメ、ナイーブすぎないか。死んだ金が投資に回るのは別に直ちに否定されるほどのことでもないでしょう
2022/05/06 04:45
slkby
結局自助やんけ
2022/05/06 04:52
Muucho
投資が増えても大多数の国民の賃金は上がらないでしょう。逆に国民の賃金を確実に上げる政策を実行すれば投資は勝手に増えます。少子化対策にしろ何もかも的外れでその原因を解決しようとしない
2022/05/06 05:02
toraba
所得倍増は現役世代向け、資産所得倍増はどこ向け?
2022/05/06 05:06
oshishosan
ワイの知り合いに、投資しないやつは愚か、将来の事を何も考えてない、就職も頑張って超ホワイト、俺はボーナスいくらetc、、実際そいつは稼いでるし何も間違ってないけどなんだかなあ、となる
2022/05/06 05:18
A1riron
日本人の投資先の最適解はS&P500かVTIじゃねーか(笑)俺は新卒一括採用と正社員保護を辞めない限り日本企業には死んでも投資しねーよ(笑)日本は暮らすのには最適な国、投資する国はアメリカが最適解。
2022/05/06 05:22
greenbuddha138
やったねたえちゃん所得が増えるよ
2022/05/06 05:24
gegegepo
投資を呼びかけても、投資がよく分からなくて詐欺被害に遭う高齢者が増えそう
2022/05/06 05:37
kawabata100
コメントに格差が広がる~との意見目立つけど、金融教育(大人にも)とセットにしないと、その通りになる。貯蓄→投資に誘導することで少なくとも中間層は助かる。皆で貧乏になりたいの?
2022/05/06 05:42
sakidatsumono
最近貯金を大量に外国株式の投資信託に振り向けた。
2022/05/06 05:49
dal
ほんとにタンスに貯金があると思ってるんかなこの人
2022/05/06 05:56
RIP-1202
投資する金がない。
2022/05/06 06:00
wata88
原資が無いそうなので減税を是非とも
2022/05/06 06:00
sander
あかんわ。現役世代で資産形成に回せるだけの賃金を得ていなければ意味が無い。
2022/05/06 06:01
Waspkissing
史上最大の使途不明金を出すような国で何やってもダメだろ。無茶苦茶だよな。
2022/05/06 06:03
kaionji
日本人もアメリカ株のインデックス投資買って資産を増やすべきですね
2022/05/06 06:08
tanority
原資がねーよ!
2022/05/06 06:12
dorje2009
方向性は正しい。特定分野(ベンチャー等)に偏重しないこと、格差が拡大しない仕組みを設けること、金融庁が進めてきた(銀行、証券会社側じゃない)国民目線の施策をより推進することが大切かな
2022/05/06 06:19
nori__3
投資利益に増税するとか言ってたのは無しになったんかいな?
2022/05/06 06:21
goadbin
bit.ly 投資家優遇策に否定的な人が多いがすでに国民の20%が投資しており、若者層中心に増加傾向にある。個別はともかく指数に関しては政府でなく東証の問題なんだが、なぜか東証を批判する人がいない。
2022/05/06 06:24
hatepy
証券会社や銀行に勤めている人の所得を増やすって話ですか?
2022/05/06 06:24
anguilla
資産がない人間はどうすればいいですか
2022/05/06 06:27
ewq
給与所得倍増プランを考えてほしいのですが…
2022/05/06 06:28
sumika_09
資産がゼロに近い人が倍増したところでたかが知れてるんですが。
2022/05/06 06:28
inuwantan12
こんなの支持してるのが悪い
2022/05/06 06:29
ene0kcal
まあ結局行き着くのは、ドルコスト平均法のものに投資ですねわかります()
2022/05/06 06:30
afurikamaimai
手数料でド素人を食い物にし続けてきた金融機関叩き潰さない限り大転換は難しいのでは。平民は銀行のススメに乗って投資やってみて手数料で痛い目を見た経験が割とある。自己責任で放置するなら逆転はしないと思う。
2022/05/06 06:34
hayakuzaka
ジャパンライフの安倍!、カジノの菅!、投機の岸田!
2022/05/06 06:37
mze
「政権担当能力」w
2022/05/06 06:43
a-lex666
倍増プランは三本の矢があります
2022/05/06 06:45
daysleeeper
岸田さん、それなら暗号通貨の利益の雑所得扱いをさっさとやめてくださいな。ほかと一緒の税率20%でいいですよ。
2022/05/06 06:46
kokada
ますます亡国
2022/05/06 06:49
morimori_68
まさかとは思うが、こんなんで全部じゃないよね岸田さん。
2022/05/06 06:57
Cru
宮沢内閣の資産倍増計画を思い出す。派閥の始祖の池田内閣の所得倍増計画にあやかって。同時日銀三重野がバブルを潰し、その後棄損した金融システムを再構築しようとした時世論を恐れた宮澤が止めた事が今の苦境に繋
2022/05/06 07:02
mizukemuri
結局そっち方向か
2022/05/06 07:03
daruism
地獄のようなブコメ
2022/05/06 07:06
mory2080
岸田「2000兆円欲しい!」ウチらの「5000兆円欲しい!」は冗談だぞ。
2022/05/06 07:07
hanajibuu
原発再稼働は賛成。今すぐやって欲しい。
2022/05/06 07:10
sin4xe1
一発当てることに夢中になって地道に働くことを軽んじる。金貸しばっかり太る。
2022/05/06 07:15
yoshihiroueda
資産を持っていない層にも恩恵がある「所得倍増」をお願いします。
2022/05/06 07:19
wakwak_koba
このままスタグフレーションが加速してドル円は200円を突破するので、資産家は今すぐに資産をドルに換えなさい。200円を超えた暁にはその資産は円ベースで2倍になってるから、という話か?
2022/05/06 07:20
ryer
投資できるような魅力的なビジョンつくってから言えという話さ
2022/05/06 07:21
moegisakuzo
『庶民のためには何もする気ありません』宣言やな。
2022/05/06 07:32
thesecret3
単に銀行が貸せばいいのではないか。
2022/05/06 07:35
cotbormi
死ね。
2022/05/06 07:42
Arturo_Ui
食料品を中心に諸物価の高騰が目に見えている段階でこういうことを言われましても。庶民の生活が全く視野に入ってないんですかね // というか、もともと「資産所得」がゼロなら、何倍してもゼロのままですよね?
2022/05/06 07:43
A4J_II1
誰が日本に投資するかよ
2022/05/06 07:45
birds9328
タンス預金ならともかく、銀行が仕事すりゃ良いだけじゃないですかね…
2022/05/06 07:47
ueno_neco
困窮者には関係なかった。(中小企業にメリットのある)賃上げ税制で"賃上げの社会的雰囲気を醸成"と言いつつ、インボイス制度で小規模事業者は瀕死。雰囲気て!! 大企業の内部留保が増え続ける理由と活用案を考えてよ…
2022/05/06 07:48
Vorspiel
日本人は貯蓄しすぎ、とは言われてるのでこれ単体では良いんだけど、やはりr>gに対する手当はどうすんだ、って話になるよな / 素人でも例の99点記事に従えば投資のリスクはコントロールできるよ。博打じゃないんだから
2022/05/06 07:51
etaoinshrdlu
アメリカの米国の401Kみたいに給料天引きにするとか。非正規も置き去りにせずにね。
2022/05/06 07:52
ikeyasan
ゲット・アウト・オブ・ジャパン
2022/05/06 07:56
wildhog
個人金融資産2000兆ってことは世帯平均で4000万円超えるってことだ。個人事業者の事業性資産も含むのだろうが日本人は金持ちだね。投資もいいけど金は余ってるので消費に回ってほしい。あと分布を知りたい
2022/05/06 07:58
nao_cw2
米国が益々強くなるね/日本株は一部を除いてたいして人気無いんだよ/初心者に長期で日本株買わせる気だろうか?
2022/05/06 07:59
catbears
国民に必要なのはお金ではなくて仕事では。
2022/05/06 08:02
chess-news
ロンドン市場にも投資しやすくなるのかしらん。
2022/05/06 08:05
uchya_x
政府の手持ちじゃ日本企業の株価を維持できなくなったから個人の金を注ぎ込もうと。でも今、日本企業に投資が集まるかね? 国外に流れて円安が進むんじゃねえの?
2022/05/06 08:05
UME
このタイミングでそれやるのすげーな。
2022/05/06 08:06
ywdc
種銭がなきゃ投資も糞もないんだが浮世離れしてるなあ随分
2022/05/06 08:09
shigechi-64
新しい資本主義というかただの資本主義では
2022/05/06 08:10
hyolee2
キシダッピプラン
2022/05/06 08:11
iasna
貯金ねンだわ
2022/05/06 08:12
dekasasaki
やってもいいけど、これが肝では困る
2022/05/06 08:12
naggg
うーん。格差は拡大するような気がする。か、投資にお金を動かすのは、時代に即しているなぁ。
2022/05/06 08:13
Cunliffe
これからもし投資始めるとしたら、日本株じゃなくて海外株中心の投資信託だよなあと実績報告書比較して眺めながら考えてるところ。アベノチンパンジーの失策以降の円安傾向止まらないでしょこれ。
2022/05/06 08:13
nakamura-kenichi
さあ、日本は次のフェーズへ移行します。いよいよ新しい経済です。ここで、資産の無い皆さんはさようならw。後は各自、自助、共助で頑張ってください。では資産のある皆さんはこちらへ。さあ、行きますよ!
2022/05/06 08:14
ishiwadaharu
所得倍増 所得税三倍増
2022/05/06 08:15
dekigawarui
実行したら円が売られて円安が進みそう。
2022/05/06 08:17
neko_8_8kun
金融所得課税の話が就任早々報道された人だから投資やってる身としては話半分に聞いとくわ。正直、海外向けリップサービスみたいな発言だな。
2022/05/06 08:18
masudatarou
お前1円も投資してないやん
2022/05/06 08:19
Xray
資産倍増?若者の貯蓄の中央値は10万とかやぞ・・・(要は月5000円貯金できれば2倍になる。)
2022/05/06 08:20
takaimonogasuki
昔と違って海外株も買いやすいのに、国内投資のメリットを厚くしないと無理な話だ。成長性で国として水を開けられる中で買う理由ないだろ
2022/05/06 08:24
tuzuraori
今一番の景気対策は「消費税減税」。 NISA拡大はいいけど投資させて「金融所得税」とるのが一番の目的だろ。やはり財務省と戦える政治家がこの国には必要。
2022/05/06 08:26
mamezou_plus2
だって高齢者対策とか少子化対策とかに技術やサービス誘引してないもの、投資も消費もできないよ。装着型パワードスーツのリースとか、物流や農業のロボティクス化とか。付加価値と発展性がなさ過ぎ。イン博レベル
2022/05/06 08:28
maninthemiddle
労働所得は増やさないんですね…つまり
2022/05/06 08:30
yoiIT
「0」には何を掛けても「0」なんですよ。マイナスならマイナスの方向に倍増もあり得る。
2022/05/06 08:34
ginga0118
個人の資産を増やすことでなく個人の資産から税金を増やすことを考えてるだけかと。法人から溜め込んでる内部留保を吐き出させた方がよい。
2022/05/06 08:35
corydalis
コイツ、どんどん化けの皮が剥がれるというか、外国人に国富のお土産渡すために投資呼び込むとか、アベといってることが変わらなくなってきた。やっぱり初期の耳障りの良い主張は国民を油断させ騙すための物。
2022/05/06 08:49
da-yoshi
金融所得増税やるならNISA強化とセットにしてくれと思っていたので賛成ではある。NISAを英国ISA並にすれば一般層にはプラスになる。現状だと買うのは海外株投信だから、国内に資金回したいならこれだけじゃダメだけど
2022/05/06 08:52
el-bronco
投資じゃなくて、実体経済の回復が必要なんだよ。もう岸田さんもちょっと危ういな、これは
2022/05/06 08:55
Andrion
株価下支え計画の間違いだろ
2022/05/06 08:55
perl-o-pal
投資詐欺だってもう少し上手いことを言うんじゃないかな。
2022/05/06 09:02
dreamzico
どうせ資産所得を倍増させて、そこへの課税を何倍にもしようって算段だろ? 「これで簡単に財源が増える! きちんと官僚の言うこと聞く僕チン天才!」とか無邪気に思ってそう。岸田無能には何も期待してないわ。
2022/05/06 09:03
Nan_Homewood
隗より始めよ
2022/05/06 09:03
youichirou
運用して勝手に増やせってことか。運用する原資が無ぇんだって何度言ったら。
2022/05/06 09:03
tsuyu1222
投資に回せる余裕が無いです(´・ω・`)
2022/05/06 09:04
hiroshe
資産所得獲得プランだったらよかったのにね
2022/05/06 09:05
hatehenseifu
貯金も出来なくて毎月カツカツで生活してる国民のことなんかアウトオブ眼中
2022/05/06 09:09
nine009
金を転がすことしか考えてない。もっと具体的なことしないとダメでしょ。日本は。頭大丈夫か?もしくはもっと説明をくれ。
2022/05/06 09:11
smihon
円安不可避だから?🤔
2022/05/06 09:15
okami-no-sacchan
え、給与所得は上がらないから投資をしましょうってこと? やる気ねーな 金融サイドから圧力でもあるのか? 給与所得上げるのが嫌なのか? 法人に日和ってるのか? #岸田首相
2022/05/06 09:16
prjpn
消費税減税しない限り評価しない
2022/05/06 09:16
toshiyam
なんか将来的に自己責任強要、っぽいやり方(書かれ方?)で嫌だな、、、
2022/05/06 09:19
enderuku
頭沸いてるんじゃねえの。貧乏人に投資勧めてどうするんだよ。
2022/05/06 09:21
ardarim
ゼロはいくら倍増してもゼロなんですが。それとも借金も倍になるのか?
2022/05/06 09:22
keeeeei
国民にリスクを背負わせる素晴らしい策だな
2022/05/06 09:22
kagerou_ts
まあ種銭ないからnot for meくらいしか言うことなか/今だと種銭あっても米国株いくんじゃないかね…
2022/05/06 09:22
tadashisbs
その上で金融資産課税ですかね。
2022/05/06 09:26
hobbling
資産家だけが得をする格差倍増プランか
2022/05/06 09:31
pado3
一般人の貯蓄を素人投資に回してもレバレッジが利かずカモになるのが目に見えている。かといって貯蓄のままだと目減り必至。いやはや
2022/05/06 09:34
himakao
嫌われてる投資家への媚売りか
2022/05/06 09:36
multipleminorityidentities
足りないおちんぎんは投資でかさ増ししてねって?自民って感じ。一般人のための政党じゃないのになんでこんなに支持されてるのか謎。
2022/05/06 09:36
arrack
で国民が資産を増やすとして誰が負債を引き受けるの?国家も国民も企業も資産プラスになると思ってる?それとも海外が引き受ける?宏池会って本当に経済はダメダメ集団だな
2022/05/06 09:40
digits_sa
強者、魑魅魍魎が跋扈する金融街でこういう詐欺のような投資話「インベスト・イン・キシダ Invest in Kishida」「新しい資本主義」を止めるブレーンがいない絶望感。『不景気は承知だが貯蓄を切り崩して投資へ』と?
2022/05/06 09:41
Midas
投資や投機で所得が上がるかどうかはとりあえず置いとくとして(それこそ自己責任だから)『もはや労働しても所得は上がらない』のが「新しい」資本主義(労働はそれこそ資本を持ってる者が「趣味でやること」になった
2022/05/06 09:43
tpircs
「資産」は不要なのでは?(名提案)
2022/05/06 09:46
sato_taro
自民党は根本的に社会的弱者の視点が欠けていると思うのだが、母子家庭や派遣労働の皆さんはなぜ自民党を支持してるんだろうか?
2022/05/06 09:46
snjx
今時の人はそんなに貯蓄していないんじゃないの?
2022/05/06 09:47
khtokage
「安心して日本に投資」 うーん…… 今でも「普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方」 hayatoito.github.io が一番有効な投資の基礎だと思ってます
2022/05/06 09:53
hohototo
子ブッシュ政権と同じこと言い出したな
2022/05/06 09:56
w_bonbon
総資産が一部の人により偏るだけよ。
2022/05/06 10:06
edechang
つみたてNISAの年間投資上限額をせめて12で割り切れる数値にしてください…
2022/05/06 10:14
aliliput
国家さんの「庶民は生活が苦しいと言いながら本当はカネを貯め込んでいるに違いない」という妄信はどこから来るんだろう……
2022/05/06 10:17
bros_tama
政府は何もしません(大意
2022/05/06 10:18
nacady
「減税などが...将来の増収をもたらす」大変素晴らしいですね。投資への誘導も良い。その際、衰退する日本経済は投資対象とならないと気付き、インフレ&賃金増になるまで政府が投資する、となれば完璧
2022/05/06 10:18
Palabora
「みんな勝手に投資してがんばってね〜政府は何もしないでーす」宣言で草
2022/05/06 10:24
nekobosi
まず減税すべき。プライマリーバランスは10年後。
2022/05/06 10:30
kaninoshirabe
眠ってる資産を使わせるための施策、ということなので、「資産格差を生むだけ」ってのは批判の筋がずれてると思う。そうかもだけど、金持ちの資産が市場に出るのはいいことではないのかな?
2022/05/06 10:36
washburn1975
今にして思えば、元祖所得倍増計画を提唱した池田勇人の「貧乏人は麦を食え」発言って、ものすごく良心的だったんだな。現代はコレだから。
2022/05/06 10:37
y_hirano
貯蓄にまわっていた資本が株式などの市場に移動すれば研究開発に投資がいっていい製品とサービスの出現で経済成長率向上、みたいな施策なのかな。けど、わりとみんなアメリカなどの海外市場に投資しそう。
2022/05/06 10:41
kirifuu
投資するにしても成長の見込めない日本株ではなく、米国インデックスとか全世界インデックスになるだけだと思うの。というか俺はもうそうしてる。日本株持ってねぇ。
2022/05/06 10:41
urtz
現金比率の高い日本の金融資産が2-3割り目減りした今、ド素人達に「今」リスク資産を買わせようと?破滅的だ。そもそも投資を冷やす政策提示「しか」行っていないのに全くもってチグハグで雰囲気政治家だなあ、と
2022/05/06 10:42
namaHam
国策なんもありません宣言
2022/05/06 10:44
omega314
革命の暁には吊るす。
2022/05/06 10:46
hanagesan
本当にはてな民は経済に関してのセンスがない。小口投資増やして中間層の現金資産を経済に回さないと底上げにならない。格差是正はまた別の話
2022/05/06 10:54
comenegie
所得倍増(2倍という意味ではない)は早々と諦めて、資産所得倍増にシフト。世界的なインフレの波に乗れば、楽に達成できると考えたのか。それとも、証券会社のお友達のご意見に耳を傾けただけなのか。
2022/05/06 11:06
buhoho
うーん。割といいこと言ってると思うんだよなー。金持ちが市場に金を放出して経済をまわして景気良くなる。みんなの所得上がる、みたいな期待だよな。こうやって自民党は何もしないほうが日本成長すると思う
2022/05/06 11:13
zenkamono
投資するような余裕のないその日暮らしの貧困層は置いてきぼり? 投資は損する可能性もあり、失ってもいい余剰資金でやるべしとなってる。将来に向けて絶対必要だから貯めておく貯蓄とは性質が違う。いろいろひどい
2022/05/06 11:14
nejipico
投資できる貯蓄の無い者には安倍のトリクルダウンより期待できない政策。
2022/05/06 11:24
quick_past
確定拠出年金でもすでに官民癒着じゃねえの?そんなに金を吐き出させたいなら、銀行がもっと企業に金を貸すようにして、税率下げて最低賃金引き上げ、福祉を充実して、貯金せずとも生活に不安を覚えない社会にしてよ
2022/05/06 11:25
yahihi
老後資金が2000万円いるっていうんだからNISA枠も2000万円にして非課税にするべき。あと暗号資産も含める。
2022/05/06 11:34
mkotatsu
普通に所得倍増プランにしてくれ
2022/05/06 11:37
eagleyama
世の中がよくなっていく、成長していくとみなが思えば、未来に希望が持てれば、誘導なんかしなくても投資にむくんだよ、失われた30年を創り出した自民党のみなさーん、自民党に投票してるバラマキ大好きなみなさーん
2022/05/06 11:44
HDPE
所得が低いのが問題なのに資産倍増とか、ケーキを食べればいいじゃないクラスのトンチンカン
2022/05/06 11:53
planariastraw
そもそも企業はお金持ってるけど、ただ持ってるだけだから今みたいになってるんだと思っていたけど違うのか。企業への投資が増えると何か改善するの?(素人感)
2022/05/06 11:59
keren71
知り合いは投資が怖いというイメージが払拭されないみたいで金利がほぼつかない定期に入れたりしてる。学校とかでもお金について学ぶ機会はあった方が良いとは思う。まぁでも余裕ある人はそこまで多くないから...
2022/05/06 12:03
yoshi-na
なんか国民が貯蓄してきたせいで資産が増えなかったみたいに聞こえるんだが?
2022/05/06 12:10
amebacore
他国民の資産内訳はどうなってるんだよ。そんないうなら国も国民(教育)に投資しろよな。
2022/05/06 12:16
repunit
例え投資先が海外であっても資産が増えればいいと思う。問題は貯蓄から投資に誘導する方法と日本を魅力的な投資先にする政策、今年はインデックス投資に資産が増える要素がない事ですかね。
2022/05/06 12:22
nuu_n
理屈としては例え格差が広がっても国民の資産が増えれば再分配を強化して底の持ち上げも可能になる/ここ数年で日本株が見放されて外国株への投資の方がメジャーになったことが痛い。それでも貯金だけよりはマシ
2022/05/06 12:35
toriaezu113
おばちゃんが理解できないのは何でそんなことを外遊先で発表するのかよ。まず自国民に語ってよ。
2022/05/06 12:48
A-NA
いや老後に2000万要るので…(持って無いけど)
2022/05/06 12:57
Hamukoro
配る金はないからてめぇで増やせってことが世知辛いなぁ
2022/05/06 13:01
naohero22
とても浅薄なプラン
2022/05/06 13:29
doroyamada
古い資本主義。
2022/05/06 13:35
ai-project
昨日、初心者投資家向けのインタビューのときに、◯◯が儲かるとか、絶対勝てるとかそういうのは書いちゃダメですよ。って言ったばかりなのに、朝起きたら総理大臣が言ってた。
2022/05/06 13:59
segawashin
金融には全く疎いので直感で書くが、これは庶民のなけなしの貯蓄を投資に回せという政策なんだろうか。インタゲだなんだと所得倍増を謳ったアベノミックスとやらはどうなったのか。その総括をまずすべきじゃないのか
2022/05/06 14:26
tkm3000
貯蓄から投資にするだけで所得倍増する? 年利率何パーセント?
2022/05/06 14:48
Hasen
投資する金がないので最低賃金あげてください!!
2022/05/06 15:03
substance_abuse
金融資産への課税もセットね
2022/05/06 15:05
rub73
毎回そういう政策が出てくるけど党内に癌みたいな失策を失策と認められない奴がいるんだろうか。
2022/05/06 15:23
karukaru7
新札発行でタンス預金をすべて投資に回させる作戦。
2022/05/06 15:28
eiki_okuma
また銀行の利率3.5%にできるよう国が頑張ってください
2022/05/06 15:31
YaSuYuKi
間違っていないが優先順位がおかしい。順序がおかしい(前提条件より先に高度なことをやろうとする労働法制など)よりはましだが、貯蓄0世帯、生活保護未満世帯への手当が先では
2022/05/06 16:27
yuzumikan15
NISA も iDeco も全部外国株買ってますよろしく。
2022/05/06 16:36
taguch1
大きなシノギの匂いがする。
2022/05/06 18:03
strangedoll
子供への投資は含まれないんですよね?これ…
2022/05/06 18:20
strawberryhunter
「日本の個人金融資産約2000兆円」普段5000兆円欲しいとか聞いているので、なんか少なくない?と思ってしまった。
2022/05/06 18:32
watasiHaKamome
金融緩和で経済が動くと考えていた安倍さんと資産が投資に流れ込めば好転すると考える岸田さんは本質的に同類であることが判明したわけだ。そして問題が起きて生産性とか流動性とか言いだしたらもう役満でダメだ
2022/05/06 18:40
xa_ax
所得の底辺を底上げする、ある程度までの投資利益を免税する、くらいはしてよね。
2022/05/06 19:11
lli
死に金である預貯金を投資に向かわせる方向は悪くない。一番いいのは消費だが。投資する場合は日本市場は難しいと思う。高齢化と人口減少で内需が縮むのでインデックス投信を使いにくい。
2022/05/06 19:12
yamatedolphin
コイツが何も考えてないのは、自民党総裁選のときからハッキリしているのに、なんで今頃こんなにブクマが。絶望するのが遅すぎる。「アベ嫌い」が高じて、コイツに好感抱くとか、もうはっきりいって偏見が酷いんだよ
2022/05/06 19:13
ribot
投資に誘導して大幅に損をさせることが日本のリーダーのやることか。そもそも貯蓄をしないと生活できないようにしたのはどこの誰だ。
2022/05/06 19:21
retore
国内株への投資に限る、とかにしないと無限に先進国株インデックスに流出して終わるだけな気が。最近ネットに詳しくない人ですら先進国株がいいらしいとか言ってるレベルだし
2022/05/06 19:43
dhrname
売り上げ1千万円以下の企業、個人事業者は、東証取引の株に投資した分だけ消費税(預かり金)を免税する法律を作ればいいと思うよ
2022/05/06 20:12
blue_wave
本当に倍増するかとうかは別として資産を持ってない人間には何ら意味のない、要はアベノミスの株価操作みたいなもんかな
2022/05/06 20:46
itochan
右のように、最低賃金増額…は関係ないかもだけど、有能な人に妥当な報酬、つまりブラック企業やグレー企業の取締り強化には期待したい。 >人材投資や先端技術開発にも積極的に取り組む / 貯蓄は増え、労働は…
2022/05/06 23:49
oka_mailer
「資産が倍になる投資話がありますよ」と言われたら普通詐欺を疑うものだが。
2022/05/07 00:30
secseek
そもそも投資は投げると書くとおり、一か八か手放して増えることに賭けるものです。つまりは博打と同じです
2022/05/09 10:24
deep_one
戦争まであって相場がぐちゃぐちゃなのに投資なんかできるか。