イーロン・マスク氏はTwitterを「月2ドル以下の定額制」にしようとしているらしいが、その是非についての議論が巻き起こっている
2022/04/26 23:25
alpon
有料化したら民度は高くなると思うよ。ただバラモン左翼だけで馴れ合う閉じた世界になりそう。
2022/04/26 23:59
naoto_moroboshi
お金を払った人が集まってるって考えるとちょっと嫌かも
2022/04/27 00:03
MasudaHiroki
新規加入者が減りそうだね
2022/04/27 00:19
shiraishigento
有料でも使いたくなるメリットをユーザーに与える、ユーザーが感じるにはあまりにも長い時間が経ってしまったような気がする。サービス開始からなんだかんだでもう15年経ってしまってるし、そう、15年経った。
2022/04/27 00:29
arrack
グラブルの救援が少なくなるな
2022/04/27 00:33
addwisteria
この手のサービスで有料でユーザが増える・維持できるのはWhatsAppが導入していた2年目から99セント/年ぐらいが限界だと思うな。
2022/04/27 00:36
cinefuk
素人のカジュアルな複垢対策にはなると思うけれど、ビジネスや政治情報工作を目的としたSPAMアカウント(数百垢運用)は、元から運営にコスト掛かってるので費用が少し増えても減らないかもしれない
2022/04/27 00:40
misomico
新規が減るのは嫌な予感
2022/04/27 00:44
kako-jun
Switch Onlineが$1.67/monthだけど、NESとSNES遊び放題がついてて得なので、TwitterにもTweetで遊べるテトリスとかつければいいと思う。せっかく縦長なんだし
2022/04/27 00:45
nakakzs
一意性保証としては賛成かな(無料でクレカ登録のみでも)。とにかく現在事実上の無限アカウント出来ることで生じるスパムをなくしたいのでは。
2022/04/27 00:46
lifefucker
togetter潰してくれればいいよ
2022/04/27 00:48
nomitori
SNSのためだけに金払う気にはなれんなぁ、写真保存とかとセットならまだいいけど、GoogleがGoogle+潰さずにGoogleOneの中に入れといてくれたら金払っても良かったが
2022/04/27 00:52
BLOGatBENJAMIN
日本だと10代のユーザーが結構いるみたいなので、影響ありそう。プリペイドで払ってまで使い続けるとは思えないね。
2022/04/27 00:55
wosamu
2ドル出すかっつうとなあ・・・良い機会だしやめるかって俺はなるけど
2022/04/27 00:56
monoshirihanako
害のある人だけ残りそう。お店や電車とは違うからね。お金払ってでも影響力与えたい人にはむしろ好都合では。
2022/04/27 01:04
ichan128
有料はあくまで一部だけで、絶対良い流れになる。
2022/04/27 01:19
mayumayu_nimolove
ノイズが少なくなりそうだから個人的にはアリ
2022/04/27 01:39
fusanosuke_n
Google Buzz復活のチャンスが。
2022/04/27 01:45
operator
もともとのイーロンマスクの発言内容は、編集機能は有料ユーザだけに提供だったような?
2022/04/27 01:49
yunotanoro
無料アカウントにはフォロワー数に制限を設けて、フォロワー数1000人以上にしたいならば月2ドル払うようなサービスだったら十分な収益性に繋がる様な気がする。
2022/04/27 01:57
spark7
「全ての利用者に認証を」欲しい人は誰でも認証って意味だろうけど、全員認証強制だと身分証のいるweiboとかと同じになるな。
2022/04/27 02:03
mawhata
アカウントを複数持てて広告が消えるなら月2ドルくらい全然払ってもいいな。
2022/04/27 02:03
cara10
さっさと有料化しろ。貧乏人は去れ。臭うんだよ
2022/04/27 02:07
masasia0807
SNSは人口が重要なんだよね。今の人口をそのまま維持できるなら購読してもいいけど、どうせ減るだろう。
2022/04/27 02:28
peach_333
2020年の20代男性のクレジット保有率は74%しかない。大学生だけに絞るとかなり減る。しかも持ってても全然使わない(特に関西人)。
2022/04/27 02:33
sisya
月2ドルは子供には少しきついように思う。無料ユーザがいないと層が薄くなり、長期的には上の方もいなくなってしまう気がするので、全体課金は厳しいと感じる。個人的にはその価格なら払いたい。
2022/04/27 02:34
y_as
無料の類似サービスが出てきて大量に移住するんじゃないかな? 過去のツイートを全てインポートする機能とかがあると完璧。
2022/04/27 02:37
monotonus
スパムや荒らしが多いのは複垢の敷居が低い事が原因だと思うので有料化は賛成。まあされないだろうけど。
2022/04/27 03:07
tohokuaiki
NewsPicksみたいになりそう
2022/04/27 03:22
rt24
マストドン再起のチャンスか?
2022/04/27 03:40
Hagalaz
有料なら面倒で始めてないだろうなあ フォローする人を自分で選んでるぶんには平和だし、編集もできないほうが自分はいい 自由で垣根がなくて気軽なとこが好きなのでなんか変なことはしないでほしい
2022/04/27 03:42
tttt56254
SNSは「自分の見る風景」を手軽に編集できるのが利点で、取捨選択の幅、つまりスケールが大事。その点でいまのところツイッターを越えるものはない。移行するかどうかもそれ次第。広告なしなら即金払う。
2022/04/27 04:01
kamezo
全体にちゃんとした情報なのかよくわからんけど、「投稿削除やアカウント永久凍結にはとても慎重でありたい」は、まさに危惧しているところ。
2022/04/27 04:05
taiyousunsun
現状移行先になりそうなサービスは存在しないし(マストドンは規模的に代替不可)、余裕があるうちになんとか健全化させて欲しい。/無料垢は1日の投稿数に制限つけるとかどうだろ。
2022/04/27 04:33
yuokawaf91
イーロンマスクにはぜひ宇宙に行って貰って、それから大統領になって欲しい。
2022/04/27 04:45
ooblog
#Twitter #イーロンマスク #有料化 「いま1ドル約128円~500円になると予想~ニコ百のプレ垢複垢」課金システムが #クレカ のみ( #おま国 #表現規制 #職業差別 )なら許されない。 #GooglePlay ( #コンビニ #POSAカード )対応よろ。
2022/04/27 04:48
rub73
これは廃れる。そこまでして続けたいカモはいない。
2022/04/27 05:10
xxxnobodyxxx
僕の予想では「いいね」に複数のカラーが付けられら様になると思うね。有料のいいね
2022/04/27 05:19
raic
まぁ有料なら使わないかな。
2022/04/27 05:31
tienoti
有料化で削除慎重なのに後改変可能でアルゴリズム開示は、悪意の業者によるハックによりかなり荒らされると思う。あと個人情報を晒すことが暴言や差別的発言の抑止にならない人の言説が大手を振ってってなりそう。
2022/04/27 05:41
maxk1
togetterとはてブが影響受けそうだなあとかなんとなく考える
2022/04/27 05:47
kentaroll
辞めたかったしちょうどいい
2022/04/27 06:00
siitakke
カラースターさえもケチって買わないはてブ民なんて絶対Twitter辞めそう(確信)
2022/04/27 06:04
Japonism
SNSが子どもに与える影響を考えるとそれくらいしてもいいのかもなーと思った。イーロンマスク氏が子どものことまで考えてるかどうかは知らんけど
2022/04/27 06:30
hrmk4
スタミナ制導入
2022/04/27 06:36
harumomo2006
今のTwitterに金を払ってまで使うほどの価値があるとは思えない
2022/04/27 06:54
zubtz5grhc
課金そのものよりも、実名顔出しでない人はクレカ等を登録するのに抵抗がありそう。
2022/04/27 06:56
maru2tech
安い有料ユーザーとか、クレーマー率高くなりそう。こっちは金払ってんだぞって意識がどうしても出てくるだろうし
2022/04/27 06:57
OkadaHiroshi
「有料ユーザーのみリプライ可能に設定できる」あたりだったら賛成かな。
2022/04/27 07:00
IGA-OS
複垢とか常識的に使ってる層が日本なんか多いだろうし、有償化の内容によっては、一気にユーザー減だろう
2022/04/27 07:06
q98
利益出そうでワロタ
2022/04/27 07:07
reihighjcj6a
5ちゃんのRoninみたい
2022/04/27 07:09
ultimatebreak
Dogeコインホルダーは無料
2022/04/27 07:11
mobile_neko
有料化と言っても基本機能はこれまで通り無料だろ。広告カットや便利なフィルタリング機能あたりで有料化するのは良いと思うぞ。はてブもやって欲しいんだよな
2022/04/27 07:17
maninthemiddle
2ドルで広告無しプラン作ったら
2022/04/27 07:28
siesind
月200円払ってやる価値はない。
2022/04/27 07:40
hisa_ino
有料化より、全てのユーザーに認証を、の方が問題では。実名でやれってことでしょ。日本のコーザーが大量に離れて行くと思うが。
2022/04/27 07:43
triggerhappysundaymorning
いよいよマストドンに移行かもね.
2022/04/27 07:43
tokoroten346
自分はもし有料になっても続けたいけど周りはやめちゃうだろうからやめるだろうな
2022/04/27 07:47
UhoNiceGuy
有料ユーザーで有ることの表示や、いいね from 有料ユーザーなんかの差別化はいいねと思う
2022/04/27 07:52
tetere
困るなあ。色々紐づけてんのに…■無料ユーザーの投稿数制限なんてしたらTwitterが寂れそう。寂れたSNSにお金を払い続ける有料ユーザーはそう多くはなさそう…
2022/04/27 08:02
septoot
Twiiterもロシアと同じ結末になるんじゃねえの
2022/04/27 08:08
bigburn
「有料で広告をぜんぶ消してくれるプラン」という分かりやすいニーズになぜ言及しないんだろうね
2022/04/27 08:14
pukka3
有料化したが最後、若者が消えたmixiみたいになりそう。
2022/04/27 08:15
kawabata100
有料にするならインスタとか他の媒体に行くかな。Twitterで収益化してる訳じゃないし。むかしニコニコ動画はログインしないと視聴できなかったけど、似たような感じになるんでない?
2022/04/27 08:18
plutonium
2ドルは200円じゃなくて実質300円だし、年額3600円です…
2022/04/27 08:19
beed
有料オプションではなく利用自体が有料になったらまったく違うサービスになってしまうだろうなぁ。個人的には月300円くらいも払いたくないサービスに時間使えるの不思議だから金払うのはいいけど。
2022/04/27 08:23
opnihc
むしろ有料化してユーザーの民度上げたほうがいいと思う。
2022/04/27 08:24
surume000
Twitterが2ドルなら、はてぶが有料化するとしたら2セントかな
2022/04/27 08:24
anhinga
250円だぞ。「2ドル以下」は「250円以下」だ。2割も違う。勘違いしてる人散見される。1ドル100円はもう昔なんだ!
2022/04/27 08:25
naggg
有料化かー。それで健全になるならアリだと思うけど。誹謗中傷も減りそう。
2022/04/27 08:28
ichiken7
paypalやテスラを見てるとイーロンマスクは存在しないモノを具現化する馬力はとてつもないが、形になったモノを洗練する力はないと思う。
2022/04/27 08:33
TakamoriTarou
するとしても完全有料化じゃないとは思うけども。ただ今までTwitterが何度も有料化検討して断念した事を思うと、どうなることかな。株価を気にしなくてよくなるからマシになる?
2022/04/27 08:34
kunihiro9238
あるべき姿はoss的な発言してるから、嫌なら他行ってくださいねはマジでありそう。
2022/04/27 08:34
Andrion
ちゃんとしたソースもないのにデマを流してる人が多くて嫌になるな。
2022/04/27 08:36
moshimoshimo812
まあ、有料の広告なしオプションを設けるのが妥当では。
2022/04/27 08:41
hatehenseifu
ほな、ヤメまっさ
2022/04/27 08:43
coalmine
自分で投稿することはほとんどないんだけど、ツイート読むだけの人は無料にしてほしいね。
2022/04/27 08:43
imash
マストドンがアップを始めました(何回目かわからんが)
2022/04/27 08:48
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
いいと思う
2022/04/27 08:49
tourism55
オタク垢で居住地や行きつけの店がバレる地域密着系のアカウントをフォローしたくないから2垢にするのに、全員認証してFacebookになるならいらないよなあ
2022/04/27 08:53
hisawooo
2ドルなら…→日本は980円ね ってなるよ
2022/04/27 08:54
ochahahoujicha
トランプ復活しちゃうのかな…
2022/04/27 08:57
lanlanrooooo
マジか。ならまぁ、Twitterやめる口実になるからええかもしれへんな。
2022/04/27 09:03
wktk_msum
Dogecoinでの支払いなら20%オフ、とかすんのかな。月2$ということはいずれ月500-600円の未来になってもおかしくない/マスクは一体何を企んでるのか
2022/04/27 09:09
onigiri-chan
10年前なら賛成だけど今のTwitter君だとユーザー居なくなってサービス終了の未来が見えるから微妙な気持ち。お金払うこと自体に抵抗はないけど
2022/04/27 09:09
inazuma2073
表示順のアルゴリズムをオープンソースっていうか時系列表示だけでいいだろマスクよ
2022/04/27 09:11
seiyuDB
え?有料化ダメなの?Twitterが赤字続きだった時、課金したいって言ってた人、いたよね?
2022/04/27 09:15
kuzumaji
pixiv的な課金せずとも普通に利用できるが課金により便利な機能が使えるて方向性だといいな。イーロンは世界のネットインフラ無料にしようとしてるので、その世界の先ではサービスが少額を設定するのが基本になりそう
2022/04/27 09:20
FryingPan
編集機能はクソ化するのが見えてるので、履歴機能をつけるか、いいね、リツイートした人に対して訂正連絡をできる機能にして欲しいものだ。
2022/04/27 09:21
Byucky
マスクの知性とリーダーシップなら色々試してそのうち最適解にたどり着くと思う。みんなこの人ナメすぎ。これまでのTwitterがやればいいのにやらなかったことが多すぎる
2022/04/27 09:21
nadybungo
無料ユーザーへの広告表示がじわじわと増えていくんですよ。人々が不快だと感じさせる頃にスっと「サブスクなら広告費表示だよ」と善人面してくる戦術ですよ。
2022/04/27 09:24
I8D
月2ドルでも20ドルでも200ドルでも払うから、検索機能の強化やAPIの制限撤廃を何卒……
2022/04/27 09:26
HDPE
彼は日本のマーケットは見てないと思う
2022/04/27 09:35
aox
いっぱいアカウントあるのですが…
2022/04/27 09:36
edgeknight
『月額2ドル以下の定額制』という話が独り歩きして有料化の話題に繋がっているけど、海外の記事で「イーロンさんがTwitter全体の有料化を考えている話」は見当たらなかったのでTwitter Blueの価格の話と推測している。
2022/04/27 09:36
asyst
ツイート税か
2022/04/27 09:37
kagerou_ts
プランと無料版への制限詳細待ちやな…ツイッター、収益化目指して裏目ってばかりな感じあるからとりあえずまっとうに収益上げてほしい…/
2022/04/27 09:41
ayumun
むしろ企業アカとか宣伝ばっかりになりそう
2022/04/27 09:43
asamaru
口座情報手に入れたいのだろう。そうすればプラットフォームとして様々な事業展開ができるようになる。
2022/04/27 09:51
dfk3
社会インフラ化という発言に対しては整合しているように思う。どれだけの人が利用するかは知らんけど。
2022/04/27 09:56
shimasoba
無料プランを継続しつつ、有料プランが選べるようにしてほしい。
2022/04/27 09:59
lascale
びた一文払いたがらない貧乏人は消えてくれた方が空間のモラルが高くなるので歓迎する。
2022/04/27 10:13
goadbin
金を出してまでネット上でつぶやきたいと思わない。
2022/04/27 10:19
sakatorism
Twitterの治安がよくなるなら有料化は賛成。複数アカウント荒らし対策にもなるし。理想は基本無料で+αの機能が使いたい人向けに有料プラン実装かなあ。
2022/04/27 10:21
Vr3EUJZd
誹謗中傷対策というのなら1アカウントにつきクレジットカードの登録を義務づければ一挙に解決すると思われる。
2022/04/27 10:25
stk132
有料にしてアレなのが消えるなら歓迎だな
2022/04/27 10:27
shields-pikes
全アカウントを強制有料化には絶対しないと思うよ。それは、金を払えない人には言論の自由はない、ということで彼のポリシーと反するから。たぶん、Twitter上で影響力を持ちたい人だけに課金する仕組みになると思う。
2022/04/27 10:32
rax_2
業者しかいなくなるので是非やってほしい。ちゃんと、カネになるんだからこういう発言しているんだって分かるからいい。
2022/04/27 10:32
fatpapa
認証ほしいとか広告無しにしたい人だけ有料ならありかもね。自分はほぼ発信しないので見るだけは無料ならそれでもいいがバカ発見装置として機能しなくなるのは残念w
2022/04/27 10:36
t-tanaka
有料化はまあ,ありだけど。現在,仕事・個人・趣味1・趣味2の4アカウントを持っているが,有料化されたら二つぐらいに整理するかな。
2022/04/27 10:40
w_bonbon
広告無しならいくらでもサブスクするぞ。
2022/04/27 10:41
tzt
金払ってまでTwitterやるのなんて胡散臭い商売人か頭おかしい連中だけで余計煮詰まるだけだろう。
2022/04/27 10:48
yuki_2021
広告やら荒らしが居なくなるならあり。
2022/04/27 10:48
Shinwiki
買い取ってそのまま無くしてしまえば。中道を知らぬ者と頭の足りない政治屋がギャースカ言ってるだけなのに鵜呑みにするばかも多いのでない方がマシだよこんなの。似たようなのがすぐ流行るだろうけど分散はするだろ
2022/04/27 10:55
sigwyg
世論を反映する程度に一般化してるから価値があるんであって、狭めたら意味ない気もする。SNSとしては友達と近くなるかもだけど、情報収集ツールとしてはどうかなあ?
2022/04/27 10:59
eelchang
とりあえず有料には500件だかのブロック制限を解除してほしい。
2022/04/27 10:59
blueboy
「月2ドル以下」の定額制 → 広告がうざいから消したい、という人は多い。YouTube も10$ で広告を消すサービスはある。真似しろ。「無料で広告有/有料で広告無」の選択。/無料分を大量退会させると、有料分も減る。
2022/04/27 11:01
poponponpon
自己承認欲求の高い声のデカい人だけが残る地獄になりそう。。とか思ったけどすでに地ごk
2022/04/27 11:12
tambo
金を払ってでも便利に使いたいツイ廃だけが課金すれば良いような仕組みがいいな。/ 200円なら安いような気もするけど今使っているアカウント個別に払うとなると結構な出費になるんだよなぁ
2022/04/27 11:13
ysync
無課金はメンション不可くらいでよくね?
2022/04/27 11:16
cardamom
複数アカウントでも定額なら妥協するが、アカウント毎だったら無理だな。ただそれで工作員みたいなのが消えてくれたらいいかも。
2022/04/27 11:18
rh-kimata
イーロンマスク氏の最近の発言をまとめると「言論の自由は民主主義に不可欠なので毎月2ドル(以下程度)払えないと発言できなくなって良い」となる?単にTwitterの株主としての立て直し案としてはありかとは思うが
2022/04/27 11:18
kabuquery
こんなに価値があるかな
2022/04/27 11:26
behuckleberry02
無課金ユーザーはランニングと短パンになるの?
2022/04/27 11:27
dlive1
r月200円位なら・・・と個人的には思うけど利用者凄く減りそう
2022/04/27 11:33
pwatermark
「他人のツイートを見るため」とOAuthの起点としてしかTwitter使ってないんで、有料化したら即捨てるな
2022/04/27 11:42
j1nsuke
15$/年とかにしてくれたほうが助かる
2022/04/27 11:44
collectedseptember
新規が入らなくなれば長期的には衰退は避けられない。赤字で潰れそうなのがどれだけ切羽詰まってるか。
2022/04/27 11:45
watatane
Twitter有料化賛成が多かった気がするけど実際導入となると「そこまで使いたくない」「金を払ってやるものではない」って意見が増えるの笑ってしまった。サービスはただじゃないってお話、みんな好きじゃないですか。
2022/04/27 11:45
chibatp9
有料なら荒らしは居なくなると思う人は、2ch/5chで規制されても何度もゾンビのように甦る荒らしを見ていない平和な人。 有償コースも作るって話だと思うよ。
2022/04/27 11:50
warulaw
有料にするのはとても良いね。Twitterから人が減る施策は賛成。
2022/04/27 12:01
north_god
有料にする事で品質が上がるというのは幻想だと思ってる。同じ割合で人数が減るだけ
2022/04/27 12:03
togetter
難しい問題だね…。使いやすくなるなら有料化もありなのかな…?
2022/04/27 12:05
yujimi-daifuku-2222
YouTubeみたいな有料コースの導入という話みたいね。/個人的には、有能な過去ログ検索、抽出機能を付けてくれるなら倍額でも払う用意がある。
2022/04/27 12:12
sabinezu
この流れができて他のサービスも有料がデフォルトになったら嫌だなあ。
2022/04/27 12:14
shikiarai
しかもアプリから課金すると林檎税などが
2022/04/27 12:17
xevra
改悪かよ。残念だ
2022/04/27 12:17
chakatan
有料枠ができるなら有料にしたら無料垢からツイートが見えなくなるオプションと無料垢が見えなくなるオプションがそれぞれ欲しい
2022/04/27 12:18
udongerge
プロモーションが出なくなるタイプのフリーミアムモデルなら3ドル、いや5ドルまで出せるな。
2022/04/27 12:20
anigoka
一部有料化じゃなくて完全有料化して滅ぼしたら俺も流石にイーロン評価するよ
2022/04/27 12:23
c_shiika
はてなハイク復活のチャンスが(ありません)
2022/04/27 12:26
Annihilator
無料で全員にサービスすること自体が問題だと思っている。サービスには代価を払うのが当たり前。youtubeなどもこれからは課金前提にすべき。フリーはウェブの開拓のために許されてきたようなもの。はてブも月1000円くら
2022/04/27 12:28
mori99
フォロー数に制限かけて増やすにはお金が必要となると、フォロワー売買の単価が上がってダミーフォロワー数が減るかも
2022/04/27 12:29
tana_bata
現状の大量のbotや怪しいアカウントが減るならよい
2022/04/27 12:30
dot
メイン垢の課金は2$くらいなら吝かではないけど、メインと混ぜたくない交流用のアカウントはなー。フォロー/フォロワー数で一定以下無料なら嬉しい。
2022/04/27 12:31
haradesugi
相互フォローじゃない人にリプ飛ばすのを有料にしたら誹謗中傷が減少するか?みたいな実験をしてほしい。
2022/04/27 12:32
bigapple11
攻撃的な捨て垢とかステマ垢が減るならいいんじゃないかな。全員有料になったときTwitter全体がどう変化するのか興味ある
2022/04/27 12:32
dbfireball
YouTubeみたいに有料なら広告出ないとかなら買っても良いかなとは思う
2022/04/27 12:35
mini_big_foo
有料と無料の2つのプラン作って、無料は今までのまま、有料は広告なしだったりAPI制限がゆるいなどいい感じにして
2022/04/27 12:36
hetarechiraura
無料だとフォロー/フォロワー数のキャップみたいなものが付くんじゃねえ?
2022/04/27 12:39
gairasu
有料だとそれに見合った価値を提供しなきゃならんが、もはや基本機能が価値って時代じゃないんだよね。
2022/04/27 12:43
iiefujii
オーナーなら好きにしたらいいよ。ユーザーが評価するだけ。誰しもがツイッターを使える必要はない。招待制にもどしてもいいのでは。
2022/04/27 12:45
i_ko10mi
有料プレミアムくらいあってもいいと思う。しかも2ドル以下なら尚更。
2022/04/27 12:52
tetsu23
コメントにもあるけど、月2ドルで広告表示なし、無料なら今と同じで広告表示あり、なら良いかもしれない。
2022/04/27 12:58
urtz
有料プランを導入するとして、クレカ等で個人認証もなされる。投稿は有料でもいいかも。10ツイ/月まで無料等。ただ、イーロンの言う表現の自由は無料で発信できる自由もあるだろうし。
2022/04/27 12:58
appletriangle
払っちゃうなあ。
2022/04/27 13:03
tianbale-battle
そこまでしてやらないな
2022/04/27 13:05
lcwin
ニンテンドースイッチオンラインくらい
2022/04/27 13:07
cyber_bob
まさか2ドルで広告を出なくするのでは。
2022/04/27 13:23
question2010
携帯認証で複垢作成面倒くさくして、さらに複垢維持には定額課金が必要にするとかどうでしょう。
2022/04/27 13:24
lady_joker
いいと思う。ただで使う人間はリツイート、リプライができないなどの制限も加えるとなおよい。
2022/04/27 13:27
karukaru7
Twitter歴15年くらいでアカウントめちゃあるから有料化はまずいです。
2022/04/27 13:28
pero_pero
お金を出してでも何が情報発信したい人ばかり残るのって良いのかどうかわからんな
2022/04/27 13:31
gabill
海外では既にTwitter Blueというオプションサービスが月額2.99ドルでスタートしてる。それを2ドル以下に値下げしてサービスもパワーアップしますよ...という話なのでは。みんなが有料になる訳じゃない。
2022/04/27 13:33
frothmouth
ハテナでも導入しましょう
2022/04/27 13:37
panoramaafro
Youtubeプレミアムのように広告ありとなし分ければ
2022/04/27 13:45
pikopikopan
課金したらめっちゃ便利になるとか、編集可能とか、思わず出したくなる方向でよろ。/炎上が可視化される機能とか。課金勢が勝手に祭りして、無料ユーザは気付かない平和な世界になるならなおヨシ
2022/04/27 13:46
tettekete37564
広告排除が有料という話ならそれで良いのでは。発信者の信頼性を高めるという意味ならあまり意味ないと思うけど。悪意のある奴も金払えるだけのリターンを得てるやつだけになる上に有料逆だから排除しにくくなる
2022/04/27 13:48
yuu-yuiken
有料でUser Streams APIが解放されるなら払う層、はてなに多そう
2022/04/27 14:20
kyo1man
逆に有料になったらROM専Twitterからバンバン発言しようかなぁ〜(多分そのままROM専)
2022/04/27 14:47
hazlitt
クレカ登録義務付けてバズった場合のみバズり税を徴収すればいい
2022/04/27 15:14
strawberryhunter
ツイフェミのほとんどが消毒されるのではないか。私はほぼ使っていないので大賛成。ちなみに2ドルは200円じゃなくて260円だから。
2022/04/27 15:29
taguch1
ゴミ見たいなアカウントやスパムが一掃されて素晴らしい世界になると思う。(ただしユーザが0人)
2022/04/27 15:34
July1st2017
無課金アカウントは100文字制限にしたら?/アライさんたちへの影響が心配なのだ。
2022/04/27 15:45
bzb05445
過去最悪の改悪が来てしまうのか、、、。(いつもの)
2022/04/27 15:56
Ta-nishi
スパムアカウント嫌がらせアカウントが駆逐されて平和な社会が訪れる未来と、じゃぁ使わねーという人が大量発生して過疎る未来、どっちもあり得そうだけど前者が来てくれるといいな。私は課金するつもり。
2022/04/27 16:19
yasushiito
$2と聞いて200円を想像する人は結構多いんだな。
2022/04/27 16:30
rideonshooting
いい論だ
2022/04/27 17:02
MasaMura
米の2ドルは日本の価値だと100円、ジュース買うより安い。どうやって課金するのかの方が敷居が高いと思う。
2022/04/27 17:33
y-wood
今の仕様だと垢ないと閲覧できないけど、有料化してもそうなんかな。(閲覧用の垢なので)それならもう見ないかな。
2022/04/27 17:38
evolist
逆に利用者に毎月2ドル払えって。
2022/04/27 17:41
geerpm
完全有料化なんてするわけない。フリーミアムの導入ということでしょう。
2022/04/27 17:54
otchy210
全員から 2 ドル取ることはさすがにしないんじゃない?フツーにフリーミアムモデルにすれば良いとは常々思ってたけど。どの機能を有料にするかで意見を公募して欲しい。
2022/04/27 18:07
shiju_kago
そのうち月720円換算になるのか……
2022/04/27 18:14
ina6ra
編集したい人だけ有料にしてほしい
2022/04/27 18:17
lb501
サービスから広告を入れるビジネスモデルは難しいから、定額制に移行だと思う。
2022/04/27 18:36
rgfx
まーそんなもんじゃない?自分も所属先インスタンスにpatreonで払ってるし。
2022/04/27 19:17
kenchan3
読み専は無料、書き込みは有料かなあ
2022/04/27 19:27
sukekyo
有料じゃないと見ることのできないアカウントが出てきたらいろいろ面白い展開が起こりそう。それで分断が起こったらTwitterによって世論が動くってのはなくなりそうね。それもいいかな。
2022/04/27 20:15
kusttstm
さあアメーバ!同じサービス始めるチャンスだぞ!
2022/04/27 20:39
luege_traum
是非も何も、それくらいやらないとTwitterは利益出せないでしょ。
2022/04/27 20:47
fujinopetenshi
システム的には他ができないこともないし、有料化されたタイミングで競合が攻勢かければユーザー奪えるかもよ?ただ奪えても赤字だが。
2022/04/27 20:54
mythm
機能はなにもいらない。ただ広告が非表示になり、フォローしている人のツイートが漏れなく、そして単純に時系列にTLに並んでくれればそれでいい。それだけで2ドル出す / 後者は無料でもそうじゃないとおかしいんだけど
2022/04/27 21:03
akiat
発言に責任を持たせるプラットフォームにはいいね。
2022/04/27 21:19
shimokiyo
月2ドルなら大人はいいけど若者がいなくなってfacebookのようにおじさんおばさんのSNS化しそう。