2022/04/25 20:04
point2000
"上のコストカッター小山の記事は一昨日までは見れていた模様 不思議だねぇ" 答え合わせ済んじゃったな/知恵袋の質問もヤバい…
2022/04/26 00:07
natu3kan
全解雇でイエスマンだけで固めると、ヤバい時に注進してくれる人も居なくなるが、ベテランを残してもベテランの属人化を守るケースもあるから難しい。とはいえ命のリスクがある仕事はプロの苦言に耳を傾けるべき。
2022/04/26 00:11
gwmp0000
この元陶芸家が当該事故の知床観光船会社の社長って事みたい 登記簿と同姓同名 旅館経営もしてるのか trackback"株式会社武蔵野 小山昇" 経営助言会社の言いなりだった? 社長消えたらしい自殺してないといいが
2022/04/26 00:12
t_f_m
あとで
2022/04/26 01:33
whkr
やっぱダイヤモンドに載るようなやつは駄目だな。/記事が書き換えられた。 archive.today /ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ
2022/04/26 02:40
nowandzen
株式会社武蔵野 のサジェストwww
2022/04/26 03:38
skel
株式会社武蔵野案件だった。ここが絡んでる会社には近づいてはいけない。とはいえ船乗る時にそんなんわからねえよなぁ。。。 ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
2022/04/26 04:36
skullpeople
ベテランが属人化してるとかそういうレベルの話ちゃうやんけ、全員解雇してるんやろ?そんなん異常だよ異常。
2022/04/26 04:49
meisoT
すごい!すごい! 燃えろや燃えろ
2022/04/26 06:23
okaz931
陶芸で金持ちになったから、その金の匂いを嗅ぎつけたコンサルに入れ知恵されて、会社経営に手を出したってこと?
2022/04/26 06:37
mohno
↓ダイヤモンド、事故が起きてから記事を消したのか。すごいことするな、おい。
2022/04/26 06:37
niseki
“運よく何もわからないから、小山にアドバイスされたことは「はい」「YES」「喜んで」ですぐ実行した。知床観光船が売り出されたとき、私は、「値切ってはダメ! 言い値で買いなさい」と指導した。”
2022/04/26 07:07
ROYGB
本文変わってる。 web.archive.org
2022/04/26 07:18
aoven
追記だが、ホテルニュージャパン火災の横井英樹社長を思い出した/何となくだが交代した件の社長をスケープゴートにして幕引きを図るのでは?
2022/04/26 07:21
oktnzm
diamond記事の2ページ目が見れないが本の紹介だけで特に関係ないもよう。googleキャッシュ→ webcache.googleusercontent.com 金の話ばかり・・・
2022/04/26 07:34
hazel_pluto
ブラック企業は賃金が安いだけの組織と思ってたけど、間違ってた。リアルに人命を消耗する社会悪なんだな。ブラック企業で働くということは社会悪を存続させる行為、社会全体でブラック企業を駆逐する必要がある。
2022/04/26 07:42
honma200
あらま。日経かなんかで連載してたときはすごい、人だなぁと思ってたのになぁ
2022/04/26 07:45
yujimi-daifuku-2222
幾度かの不景気を経た今、ただ無駄で非効率なだけの業務や人はそうそうないのですが、数字を作る際は人件費削るのが一番楽なんですよね。/素人社長にベテランは使い難かったのでしょうが。
2022/04/26 07:45
morita_non
上は維新や自民のネオリベや東京電力から下はこーゆーのや軽井沢のバスとか。コストのためなら人命なんてどうでもいいみたいな。
2022/04/26 07:52
urtz
元陶芸家社長の桂田さんとコストカッター小山さん
2022/04/26 07:53
septoot
これから始まるメディアのリンチを見るのが苦痛だ
2022/04/26 07:57
Midas
まだみんなコトの本質を理解してない。ポイントはあくまでも「数字が全ての経営コンサル」と「生涯夢を追いかける元芸術家」の『組み合わせ』にある(コンサルだけ、もしくは元芸術家だけだったらこうはなってない
2022/04/26 08:09
mabo0915
経営塾の武蔵野案件だったか。
2022/04/26 08:16
mayumayu_nimolove
社長が足組んで家族に説明会とか、経験不足に加え人として問題ありだな
2022/04/26 08:17
qwerty86
小金だけしかない素人経営者とコストカットしかできないアホコンサルの悪魔合体、マジで日本中の零細で大暴れしてる最強タッグなんだよなあ。
2022/04/26 08:31
cartman0
数字は人格の人も生娘シャブ漬けと相性良さそうなのがなんとも
2022/04/26 08:33
Fi-mk2
ブクマタイトル見て勇者追放系のラノベwwwwwと思ったら現実は小説より奇なり案件だった
2022/04/26 08:36
www6
⚪︎×経営塾、ほにゃらら総研、的な怪しいコンサルに汚染されてるよな日本経済。怪しくないコンサルがどんなものか知らんけど。
2022/04/26 08:43
akahmys
ほぼ経営者みたいなコンサルって、こういう時に責任を問えないもんなのかね。まぁ、全部聞き入れる方が悪いってことなのかな。
2022/04/26 08:46
santo
コストカッター人死んだー
2022/04/26 08:55
anon-c
コンサルが滅ぶべき理由がまた1つ。法的には責任及ばないんでしょうし,本人も助言しただけだ,と(本心では)思っている。
2022/04/26 08:56
napsucks
株式会社武蔵野は10年ぐらい前には一世を風靡してた感があるけど、最近あまり聞かなくなってたな。まさかこんなところで目にするとは。
2022/04/26 09:01
queuex
小金持った経営素人がヤバいコンサルに引っかかってホイホイ従った結果重大事故が起こったのか…あまりにも酷いな こんなん被害に遭った人たちが気の毒すぎる
2022/04/26 09:02
toshiyam
旅行のたびに、自分や家族、友人その他同行者の身を任せる会社の事情を事前に、こうした内情レベルで知ってなきゃいけないことがまず怖いんですが。
2022/04/26 09:03
repon
このコンサルは殺人教唆で実刑を食らわせるべきだろ。余罪を全部明らかにすべき。パブリック・エネミーだよこいつは。「遺伝子」を受け継いだやつもたくさんいるだろ。全員余罪がたっぷりだろうな。
2022/04/26 09:04
asahiufo
小山昇は、労働問題を他の社員に吹聴して当事者を攻撃させることで治めたことを美談として語るクズ。以前はてなでも叩かれてた。極めて悪質だ。
2022/04/26 09:09
u_eichi
当該の長距離コースも、他社がやってるからという理由だけで現社長が始めたという報道もあった。|船長個人も安全運行意識が低かったんじゃね?と思う。沈んだ船で岸壁ぎりぎりを高速航行してる動画を見た感想。
2022/04/26 09:17
daij1n
なぜ社長が変わったのか謎だな。大体銀行の差し金だけど
2022/04/26 09:19
doroyamada
20年くらい前、「日経情報ストラテジーで称賛されている社長は失敗する」というジンクスを見つけ出したが、その中で小山さんが唯一の例外としてここまで残ってきたのに。
2022/04/26 09:21
pqw
でもこういうヤツが「労働生産性」は高いでしょ。やっぱりこんな指標無視した方がいいんだよ。OECD下位とか韓国に負けたとかどうでもいい。
2022/04/26 09:24
tettekete37564
ポエミーな社長と生存者バイアスのコンサル、バブル期ならそれでも何とかなっただろう。個人の能力や努力と稼ぎの関係が無かった時代だからな、という感想
2022/04/26 09:30
Phenomenon
名前晒しといて心配するフリはやめるんだ。
2022/04/26 09:39
zyzy
なんという答え合わせ……
2022/04/26 09:42
north_god
まあわからないけど、今の情報で小山昇を悪の親玉に決めつけるのは無理筋かなと。あくまで問題は経営者の能力だよ
2022/04/26 09:43
hatebu_ai
今後旅行系の検索・予約サイトに求められるのは、むしろこうした安全性につながる情報なのかもしれない。
2022/04/26 09:50
oguratesu
これでやらかさないほうが不思議なくらいヤバい組み合わせじゃないか。
2022/04/26 10:02
roirrawedoc
“有名百貨店で個展を行うほどの元陶芸家” 元○○系で一番面白いな
2022/04/26 10:02
plutonium
後世に語り継がれるレベルの人災
2022/04/26 10:22
egory_cat
酒を飲めない男は不採用(女は自分の好みで採用)の人か www.google.com
2022/04/26 10:23
lascale
そもそも社長は経営ど素人の陶芸家だからな。さもありなん。
2022/04/26 10:30
moromoro
この手の広告出稿的な記事消す行動にダイヤモンドムーブみたいな名前がついてほしい。noindexつけたらキャリア解約回避ムーブでいいよw
2022/04/26 10:35
hiruhikoando
ガイア、カンブリアと逆転人生は鵜吞みにするのは非常に危険と。
2022/04/26 10:36
BIFF
遊覧船の運航会社の経営に問題はありそうだと感じていたけど、何とも酷い情報が出てきた。。
2022/04/26 10:41
arvenal
現段階でえぐいリストラを小山が指示したみたいな筋書きは無理筋じゃない。影響を受けてる事は間違いないだろうけど
2022/04/26 10:44
mangakoji
ハインリッヒ則(1:29:300則)の頂点、と思いたいが、日本は現場で押しつぶしてるので、1:299:30000とかになってて、コップが溢れて崩壊するフェーズなんじゃないかな?現場猫が流行ってるのはダテじゃないと思うよ。
2022/04/26 10:49
ruisou
もちろんこいつらも悪いが、船に乗るっていうことは、危険を覚悟するってことでしょ。飛行機でも新幹線でも同様だが、あちらは手段。観光船はちょっと大衆化し過ぎているように思える。
2022/04/26 10:53
bodibod
クソコンサルの害悪
2022/04/26 10:58
T_Tachibana
まあコンサルはケツまくって逃亡かな? とりあえず社長一家の身柄は早急に確保で
2022/04/26 11:10
kenken610
なろう小説で主人公を追放して破滅する冒険者パーティのテンプレ
2022/04/26 11:38
shimokiyo
経営素人だがサイコパス気質ある人間、数字だけ考えさせるコンサルの教え、命に関わる観光船の経営、という3つの問題が重なって最悪の結果になったな。
2022/04/26 11:49
gecko_a5
HPによれば船舶傷害賠償責任保険には入っているようだが、1人あたりの支払限度額をいくらで契約しているか心配。ケチって最低額(1人2500万円とか)にしていて、ろくに賠償されないなど更なる悲劇にならなければいいが
2022/04/26 12:12
call_me_nots
武蔵野絡みの案件だったのか
2022/04/26 12:19
timetrain
なんでこんな会社が関与してるのかと流れがわかっていなかった。なるほど
2022/04/26 12:24
pratto
ブラック企業はもはや反社。しぶしぶ働いている連中ももちろん反社。
2022/04/26 12:26
UhoNiceGuy
事故を起こした会社の内情。こういうことがあるから、どんどん規制が増える
2022/04/26 12:28
scorelessdraw
素人経営×コンサル×コロナだったのかなぁ。
2022/04/26 12:31
Helfard
事故の原因がリストラにあったまでは良いとしても、リストラの原因が経営難だったとするならその時点で既に終わっていたのでは? どこまで遡って責任を追及するべきか。
2022/04/26 12:36
kyo_ju
要するにオーナー社長が経営に煩わされず陶芸三昧生活するためのコストカットが26人を殺したと
2022/04/26 12:36
poko78
会社でお金の絡むミスをした時にヒヤッとするが、そんなもんじゃないだろうな。まともな人なら遺族の気持ちを想像しただけで耐えられないだろう。武蔵野の剛腕がどこまで絡んでるのか…
2022/04/26 13:09
oyagee1120
小山某のせいでスーパーの惣菜とか作ってる株式会社武蔵野は結構な風評被害を受けてるよなぁ
2022/04/26 13:22
tasknow
なるほど
2022/04/26 13:24
suslovmikhail
こういうのが日本のいろいろなところでこれから起きるのだろうか
2022/04/26 13:29
differential
社長が変わったという報道を見て、継いだ子がボンクラか、怪しいコンサルに騙されたボンクラか、どっちだろうと思ってたが、後者の可能性?/「ガワ」だけイマドキにしてる感じは、観察するとなんとなく分かるかも
2022/04/26 14:08
duedio
地方の経営者て、寡占状態で、経営改革しても一部のお仲間だけが潤うなんてことがザラ。
2022/04/26 14:26
namo_na
氷河期の就活中、出来心で株式会社武蔵野の選考を受けてしまったが、従業員に「君はこんな所に来ちゃダメだよ」と言われ我に返った。自信を失い病んでいたわたしの命を救ってくれたあの人は無事だろうか。
2022/04/26 14:30
proverb
小山昇のTwitter開いたら初っ端からクライアントの個人情報ばら撒いててヤベーってなってる twitter.com
2022/04/26 14:36
d2030
ヤン•ウェンリーのいない艦隊戦かな? アスターテで全滅して、トリューニヒトが自己陶酔して国歌歌って全3話 完。 もはやそんなレベル。
2022/04/26 14:43
ayumun
うわあ
2022/04/26 15:59
assaulter
表に出てないだけでこういうの色々ありそう
2022/04/26 16:49
daibutsuda
うーむ。
2022/04/26 18:32
karukaru7
コンサルの言いなりになって遊覧船を沈没させたんやね。
2022/04/26 18:37
hatayasan
いやいや、観光客が業者の内幕を知るのは無理ですって。
2022/04/26 19:11
namisk
これもう旅館業も事業継続できないかもだし、斜里から北見のエリアでこの一家が商売を続けること自体が難しいかもね。小さな地域社会でこうも評判を落としたら。
2022/04/26 19:17
minimalgreen
旅館ホテルもコンサルかなり入ってるとこ多いけど、モラルのないコンサルに頼んじゃダメよ。利益より人の生命健康安全が第一だよ。
2022/04/26 19:41
dame_maru
Oh...
2022/04/26 19:52
ueda_kintarou
その返事、しみけん
2022/04/26 19:55
sc3wp06ga
既に事故起こしてて書類送検されてたって情報、事故歴、逮捕歴、行政指導歴、みたいのを一覧できるサイトが有ればいいんだろうか?
2022/04/26 20:37
tottotto2009
その解雇された船長にインタビューしてほしいね。社長は表に出て来ないらしいけど、出て来れないよね。叩かれるの分かってるもんね。でも叩かれても謝罪の場を作らなければ益々印象悪くなるよね。
2022/04/26 21:11
lifefucker
武蔵野って素手でトイレ掃除させるとこやね
2022/04/26 21:13
Waspkissing
どこかで聞いたことある会社名だなと思ったら職場にクリーン・リフレがあったわ。
2022/04/26 21:43
akiat
ダスキンはフランチャイズだったのね。この前使ったから一瞬びっくりした。
2022/04/26 22:21
okbc99
解雇された船長のインタビューはこちら。www.hbc.co.jp
2022/04/27 22:11
y-mat2006
北の大地でアートやってた息子が親の事業を引き継いで社長になった…って言うと、島本和彦センセイを思い出すのだが、どこで差がついたんだろう?