2022/04/16 15:25
junglejungle
凄いなこれ。でも、ミサイルやドローンをミラーで覆ったらどうなるんだろう。
2022/04/16 15:27
opnihc
シューティングゲームみたいだ
2022/04/16 15:32
mutinomuti
迎撃用のレーザーを熱源として利用する核兵器作られそう(´・_・`)
2022/04/16 15:39
is11045
パレスチナ人が生活のために海に漁に出ることすら厳しく制限するアパルトヘイト国家イスラエルを称賛する人権感覚ゼロの日本人
2022/04/16 15:40
tekitou-manga
飛行機に積めばいうけど、飛行機で得られる電力で何発位迎撃できるんやろ
2022/04/16 15:41
masara092
一定時間照射が必要だから打ちっ放しの弾道ミサイルと観測ドローン向けかな。巡航ミサイルとか精密誘導ミサイルだと回避行動とれる(要レーザーセンサー)。
2022/04/16 15:42
y_as
ミラーで対策されそうブコメはなるほどと思った。反射で反撃までは無理かな?正確な反射は難しそうだし大気で減衰もしそう。 ん?であればドローンが周囲にミストを噴霧すれば減衰できる?そんなに出力低くない?
2022/04/16 15:47
REV
レーダーが開発されたとき、日本は「闇夜の提灯」と一笑に付し、米国は開発を続け戦術、逆探知、妨害を進歩させた(※諸説あります)。どんな新技術も発展性がある、とは言わないけど。パンジャドラムとか。
2022/04/16 15:50
exciteB
ファランクスの代わりになる?射程7kmもある?電力消費が気になる。
2022/04/16 15:59
numewo
『メタルマックス3』の敵がやたらレーザー攻撃対策(無効・反射持ちが何故か多い)しているのには理由があったのか……!
2022/04/16 16:06
tuzuraori
兵器開発をできる国はうらやましいな。日本のすばらしい技術を国防のために使ってもらいたい。
2022/04/16 16:09
hazlitt
これはあれだ、入射角の方向に反射するプリズムかミラーで対抗される。たしかゴジラで見た
2022/04/16 16:11
Fushihara
JIS規格の鏡は反射率83%以上だから、普通の鏡を貼るだけでかなりの対策にはなりそう
2022/04/16 16:20
kirifuu
これが一般化したら対ビームコーティングみたいなのが出てくるのかな。最早ガンダムだな。
2022/04/16 16:27
megadrive
平時ならレーザー打つビットのファンネルの実現近づいたと素直に喜べた
2022/04/16 16:27
ustam
リトロリフレクターを使えば正確に発射地点に跳ね返すことができるよ。月面との距離でも有効であることが実証されてる。ただ、ミサイルの表面をこれで固めるのは非現実的かな。
2022/04/16 16:28
aa_R_waiwai
id:Fushihara 反射率8割って事は、2割は熱とかになるので、ミサイルを数秒で破壊するレーザーが当たれば、ガラスも普通に破壊されたりしないんだろうか?(物理は良く知らんから的外れかもしれんけど)
2022/04/16 16:31
ya--mada
別にこれ1つで迎撃する訳じゃないので、低コストに打ち落とせるならこれでやるというやつでは。
2022/04/16 16:32
kaorun
動画を見ると、炸薬やロケット燃料に引火させればいいミサイルよりバッテリーで飛ぶドローンの方が撃墜に手こずっているように見える。
2022/04/16 16:42
setlow
軍事兵器までシリコンバレーのイケてるスタートアップみたいにプロダクト紹介でおしゃれPVを作る時代になったのか。
2022/04/16 16:44
yashinegi
迫撃砲弾落とせるんか。ひえっ。
2022/04/16 16:45
brightsoda
>aa_R_waiwai どちらかというと鏡で跳ね返した8割が自陣を焼くのが怖い
2022/04/16 16:48
fhvbwx
チャフでだいぶ減衰できる気がするが、レーザー読んでチャフとか格ゲーの世界だな
2022/04/16 16:49
rti7743
すごい。レーザーならミサイルよりも早いし、コスパも安くていいね。  アルキメデスの鏡の現代版みたいな感がある。ウクライナにこっそり送れば実地テストできるんでね。winwinじゃん。我々も欲しいね。
2022/04/16 17:09
Hiro0138
ターゲットが反射率が高い素材で対抗されるとレーザーの跳弾が怖い
2022/04/16 17:21
kachine
可視光帯域では無くてもイメージセンサーで捉えられるだろうから、撃破までにn秒連続照射が必要ならn秒以内に照射元を特定してミサイル打ち込むカウンター攻撃が容易に成立しそうな。
2022/04/16 17:32
punkgame
迫撃砲も落とせるのかよ…
2022/04/16 17:35
hagakuress
これの続報?「イスラエルが航空機搭載のレーザー兵器でブレイクスルー」www.newsweekjapan.jp 成程赤外線レーザーなんすね。出力上げれば鏡面加工されててもミサイルの強度じゃ持たないな。
2022/04/16 17:41
mojimojikun
再帰反射?みたいなのを前面(全面?)に塗ったらどうなるんだろう www.jujo-chemical.co.jp 反射率?みたいなのにもよるんだろうけど
2022/04/16 17:44
shigekazusan
何とかしてパレスチナに配備できないかな?
2022/04/16 17:47
augsUK
このコストは驚異でしょ。他の兵器や視認を考えたら、ドローンを全部高反射率にするわけもないだろうし。//波長がわかれば、吸収のない高反射率鏡作るのは容易ではあるけど
2022/04/16 17:49
hetoheto
アイアンドームも凄かったけどここまで行ってるんだ。凄いな
2022/04/16 18:02
enderuku
(´・ω・`)…! みえるっ、そこっ!
2022/04/16 18:02
yoiIT
これ、防衛じゃなくて攻撃に使ったらどうなるの…
2022/04/16 18:02
fatpapa
これ昔から思ってたけどできるんや。さっそくウクライナとパレスチナに提供しよう
2022/04/16 18:03
hukushishokuin
イージスの楯
2022/04/16 18:04
hazardprofile
より安全にパレスチナ人を絶滅させることができるようになってシオニストの皆さんも快哉を
2022/04/16 18:07
kingate
いいんじゃね。日本本土防衛にも。
2022/04/16 18:08
tomaho
優秀な再帰反射材が攻性防壁となる未来がやってきた!永遠のいたちごっこが始まる・・・
2022/04/16 18:14
knockout340
すごい
2022/04/16 18:21
yoko-hirom
防御対策鏡面仕上げのコストも安くつくと思う。
2022/04/16 18:28
takeishi
SDIみたい
2022/04/16 18:29
pibg
原子爆弾の発明の瞬間みたいな喜びようでガッツポーズ握手しててワロタ
2022/04/16 18:42
ad2217
侵略国家イスラエルが新しい武器を持つなんて恐ろしい。核ミサイル発射基地防衛あたりにでも使うつもりだろうか。
2022/04/16 18:43
hihi01
これはすごい。
2022/04/16 18:43
kurimax
ドローン全盛and北朝鮮核が米まで届く時代になるとこういう技術も一緒に出てくるもんだね。米も似たような技術持ってるとは言ってたけど。次はパルスでAIロボ停止させるとか。
2022/04/16 18:47
operator
表面にミラーを貼った場合は、ステルス能力が落ちてレーダーに映りまくりになるんじゃ? すると、レーザーじゃなくて誘導弾とかで撃墜されそう。
2022/04/16 18:49
natu3kan
弾幕やミサイルよりレーザーの方がコスパいいのか。
2022/04/16 18:55
yamadar
アメリカもこないだ実験してたよね、一発1ドルのやつ
2022/04/16 19:01
mayumayu_nimolove
グラディウスのパロディでレーザーが牛丼になってるのなかったっけ?コスト感一致や。
2022/04/16 19:02
mngan
富士山山頂とかに配置すれば天候関係ないんじゃねって思ったけど、逆に雲が引っかかって覆われていることが多いのか。静止衛星に搭載するしかない
2022/04/16 19:07
you121212
これ人に向けたら、、ヒエッ
2022/04/16 19:08
GULTDEP
オペレータがトラックボールでターゲット操作するやつ
2022/04/16 19:13
akiat
熱で溶かして誘爆させてる感じだね。
2022/04/16 19:14
pribetch
これでガザ地区も安泰
2022/04/16 19:14
akagiharu
低コストの弾って事が。そのうち普通の砲弾と使い分けられて曲射が出来ないのが難点とか言われそう
2022/04/16 19:27
neetnin
イスラエルとかいう侵略者の国もロシア同様に経済制裁すべきだと思うわ。
2022/04/16 19:28
welchman
回避するために、攻撃は次の雨の日とする! みたいな感じになるのかな。
2022/04/16 19:29
kuzumaji
すごーー!!……対人に撃ったらどうなるんだろう。一瞬で蒸発するのかな…
2022/04/16 19:34
dltlt
煙幕焚くと妨害できそうだが、無人機の視界も奪ってしまうか。|セガのSDIを思い出すに、同時に複数撃たれると辛そう。
2022/04/16 19:35
six13
メタルマックス2の装備で見たな(ゲーム脳)
2022/04/16 19:42
yujimi-daifuku-2222
こうした防衛に向いた兵器は日本も力を入れて開発して欲しいな。/ドローンや無人機の配備も急務。大量破壊兵器でしか有効なダメージを与えられないとなれば、中国の主戦論者への牽制になる。
2022/04/16 19:46
go_kuma
次は光学ジャマー的なものが開発されるんだろか。
2022/04/16 19:46
homarara
この映像はなんか胡散臭いな。なんで撃墜する映像はカラーじゃないんだ。
2022/04/16 19:56
narwhal
「アイアンビーム」というと鉄製の梁みたいだな
2022/04/16 20:07
bigburn
大出力で溶かすというより少し時間かけてあぶる感じなんだな。虫メガネで太陽光を集めて焼く的だわ
2022/04/16 20:17
kzcd
日本も防御技術特化で技術開発しようぜ
2022/04/16 20:31
cinemaphile
レーザーと対象の間に何か(鳥なり飛行機なり人なり…)があったらそれはどうなってしまうんだろう。確率は低いだろうけども/今どきこういう映像はどこまで信用していいのかわからんな
2022/04/16 20:32
north_korea
鏡に当てても一瞬で溶けて穴があくはず
2022/04/16 20:32
frantic87
チャフとか煙幕に弱そう
2022/04/16 20:36
blueboy
 世界で最も真っ白な塗料は、反射率が 98.1% だ。 → www.itmedia.co.jp  矛ができれば、盾もできる。
2022/04/16 20:36
shoot_c_na
これね~、日本の高湿度な空気には向かないと思うよ//あとUAVとか鏡面化したら、キラキラ光って実弾で狙いやすくなる方のオチがつくと思う
2022/04/16 20:38
h5dhn9k
最大射程は7kmか……。弾(?)速は光速だけど空気中では減衰するし……。 ……。 あ、これ、もしかして衛星軌道に打ち上げて宇宙から撃つのに向いているのでは!?……
2022/04/16 20:39
oktnzm
こんにゃくでミサイルを覆えば回避できるとかなんとか
2022/04/16 20:52
astana
鏡よりも雨天や濃霧でも使えるのかが気になる。そのあたりは既存の対空システムとの複合的な運用なのかな?レールガンよりは未来ありそう
2022/04/16 20:57
hr-tachikawa
偏差の計算がいらないのが強いね。土埃だとか霧には弱そう。
2022/04/16 20:58
kamiokando
ロボット兵の顔になるんだな。
2022/04/16 20:58
mag-x
重箱にてすまんです。「闇夜の提灯」だと「困った時に助かった話」になるんで、この場合は「闇夜の鉄砲」(あんま意味ないじゃん)ではないかと。趣旨は同意。
2022/04/16 21:00
kjin
1:31の映像カットされたところある気がするのでもしそうなら実時間どれ位なのか知りたい
2022/04/16 21:06
sin4xe1
弾道ミサイルの技術的なキモって大気圏再突入の際の耐熱性じゃなかったっけ
2022/04/16 21:16
Kuw
ロケットは外殻が歪むだけで自身のエネルギーで吹っ飛ぶだろうけど、ただ落ちてるだけの迫撃砲弾まで対処できるのはすごい
2022/04/16 21:26
brain-owner
ミラーで対応って……。レーダー絡みの角度計算を散々やって作られたステルス機メーカーが「仕事増やしやがって……」とか思ってそうw
2022/04/16 21:29
contents99
とりあえず独裁国の核を無力化できる未来早く来てほしい
2022/04/16 21:36
altar
爆薬や誘導のようなズルをしようとする弾頭は全部迎撃できるわけで、やはり最後に頼れるのは無誘導の運動エネルギー弾と弾道学なんだなあ。
2022/04/16 21:41
spark7
ドローンも撃ち落とせるのは良いね。
2022/04/16 21:42
sadamasato
なるほど、これでパレスチナ人の反撃は気にしないで、一方的に民族浄化をできますね。一方的にアジア人を蹂躙する権利をもつ白人様の立場、羨ましいなぁ…
2022/04/16 21:43
shinobue679fbea
自衛隊の船には是非積んであげて
2022/04/16 21:54
usomegane
2割の熱エネルギーで鏡を破壊するとして、その4倍の熱エネルギーが跳ね返ってくるのヤバくないか。物理はよく知らんが。
2022/04/16 21:58
bluescreen
一瞬、連装砲ちゃんからビームが出るというネタツイかと思った。
2022/04/16 22:05
natumeuashi
西側ではあるけどイスラエルも人権含め思想的にはロシアをバカにできんくらいヤバイ国だからなぁ‥将来的に核兵器とセットで威嚇しだして国際社会で手がつけられなくなるんじゃないかと懸念。
2022/04/16 22:11
Shinwiki
現実にどうこうのヤボなことは置いといて、これは男の子大興奮ということで。
2022/04/16 22:12
u_mid
鏡とレーザー光の入射角度的に、そのまま一点に跳ね返り続けて4倍の熱エネルギー受けるということは無いかと。再帰反射材使ったとしても、様々な入射角も再帰反射しようとするとかなり熱に変わる。
2022/04/16 22:13
tonza_dopeness
チャーライ
2022/04/16 22:16
PROOF
ビームとレーザーどっちがいい?
2022/04/16 22:19
zenkamono
イスラエルがパレスチナを一方的に弾圧・虐殺できるようになっていくのが「すばらしい…」のか。イスラエルは国際法違反の植民地拡大(軍事力による現状変更)を何度も繰り返してるのに、米の拒否権行使に守られてる
2022/04/16 22:21
trashcan
ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね
2022/04/16 22:40
anigoka
いやもっとラピュタのラムダ兵のようなタメてからドーンみたいなビームかと思ったら割りとレーザー版虫眼鏡だった…|ドローンや砲弾・ミサイルを全部マジックミラー号仕上げにすればよくね?
2022/04/16 22:43
Yoshitada
梅雨時の日本で使い物になるイメージが湧かないのだが。
2022/04/16 23:12
chocomintice660
鏡もそうだけど、雨の時とかも気になるな
2022/04/16 23:12
a96neko
レーザー攻撃を防ぐのに古典的な煙幕が有効になるのかな
2022/04/16 23:16
kako-jun
あとは色んな形に変形できる青い結晶を空に浮かせるだけ……
2022/04/16 23:23
swingwings
すごっ! SFの世界だ
2022/04/16 23:26
birds9328
光学式のCIWSみたいなもんだから、PACとかとは用途自体が違うと思うよ…まぁ、ほんとすごいけどね
2022/04/16 23:40
hobo_king
軍事技術そのものの進歩を喜べばいいのか恐れればいいのか、正直結論は出ないな……。
2022/04/16 23:48
memoryalpha
1回3.5ドルなら対ドローン兵器として使えそうだね。従来の兵器だとコスト負けが酷いから。2013年に米海軍が試験したレーザー兵器は対ドローンを想定してたような感じ。早くから矛と並行して盾も作るのは流石(´・ω・`)
2022/04/16 23:56
hazeyoshida
ついにレーザーゴーゴンが実現するのか。
2022/04/16 23:56
isobe-michael
凄過ぎる•••。そういえばイスラエルはテック先進国だったな。
2022/04/17 00:48
timetrain
浪漫兵器だけどイスラエルが強くなるのは人類にとってろくでもないことだと言わざるを得ない
2022/04/17 00:54
htnmiki
巨神兵ごっこできるじゃん
2022/04/17 01:15
dodecamin
エースコンバットの世界になってきた。
2022/04/17 02:02
okamenma
すんごい。あとはミノフスキー粒子さえ見つければ完璧よ。
2022/04/17 02:09
amukat725
何かどこかで見たことある見た目だなって思ったら、ジブリのロボット兵みたいな顔してる。
2022/04/17 03:02
FalloutFukushima
これを改良して対人に使えば、7km以上先のターゲットも狙えるってことですよね?。
2022/04/17 03:16
sakuragaoka99
凄いけど、爆弾系以外、ドローンの物理的破壊は映像見ると一点に何秒間かの連続照射が必要そう。実戦ではしばらく打率が低そうである。いずれ解決されるとは思うが。
2022/04/17 03:46
ripple_zzz
ジジジジジジジジジーザス!
2022/04/17 04:18
srng
イスラエルが相手にするのは無誘導打ちっ放しか脆いドローンなのでこれで十二分/基本的に市街地防衛用だろう
2022/04/17 04:54
hearthewindsing
ミサイル迎撃システムに何億も払う必要がなくなるなら、アメリカが黙ってなさそう。
2022/04/17 05:04
usi4444
これでイスラエルは安心してエルサレムのパレスチナ人を警棒で殴れるね。www.arabnews.jp twitter.com
2022/04/17 06:15
nakamura-kenichi
外装が反射材になったら無効化できるんやろか。
2022/04/17 06:22
y-pak
素晴らしい。ユダヤ人に与えられた土地を奪う連中失せるべきだ。だからこそウクライナは負けてはならない。イスラエルを取り戻すのに1878年かかりました。
2022/04/17 06:32
daisya
オリュンポス・システムが実現してしまうのか。
2022/04/17 07:07
cyber_bob
BGMと映像の作り込みが嘘っぽい。まずは遠距離から鉄板に穴を開けるところからやってほしい。/100m先のやかんの水をレーザーで沸かす映像がほしい。
2022/04/17 07:41
udukishin
これが全世界に付けば少しだけ世界が平和になるかも
2022/04/17 08:10
hazeblog
かっこいい
2022/04/17 08:12
kenchan3
米軍の艦載型レーザー兵器は前からあったからなあ。車載型に小型化したもの。でもこれが戦車に一台づつ搭載できるまで小型化できればジャベリンも効かなくなるなあ。
2022/04/17 08:34
topiyama
迎撃システムの価格破壊による遠距離攻撃の無力化?と思ったけど攻撃側も物量勝負にすれば良いのか?弾幕シューティング時代到来だな!!!
2022/04/17 09:06
kowa
普通に人間に向かって打つつもりでしょこの国
2022/04/17 09:06
hir_o
有効射程はどんなもんなんだろう?すごく遠くまで届くなら一番有効なのは敵が使ってる偵察衛星を破壊することな気がするが、大体西側にしかないんやろか
2022/04/17 09:10
wildhog
スゴ。これICBMの弾頭も壊せる?
2022/04/17 09:36
unfallen_castle
レーザーゴーゴンだ
2022/04/17 10:14
onesplat
一番驚いたのは$3.5でこれが撃てるということ
2022/04/17 10:41
amd64x64
イタチごっこだからすぐ対策技術が開発されるでしょう。
2022/04/17 11:00
sayuririx
パレスチナに同情する。
2022/04/17 11:36
brusky
これオートで迎撃してるんかね。ゲームの世界だなぁ
2022/04/17 12:28
xufeiknm
周りが全て敵、という点では似ているからなぁ。
2022/04/17 15:05
strawberryhunter
レーザーを照射するための電力は問題ではないか。移動式でもこれ用の給電ができる場所に限られる。破壊に時間がかかるので多数配備する必要がある。標的になった場合の対飽和攻撃の閾値は低そう。発電所防御用なら。
2022/04/17 18:16
hamamuratakuo
核兵器は時代遅れ?
2022/04/17 20:08
sabinezu
水平に撃たれたらこわいんだけど。
2022/04/17 20:47
hate_flag
高熱になっても高い反射率を保つ鏡はないので鏡は本質的な対策にはならんよ