2022/04/07 07:17
mikawa_1964
おいおい。「安倍氏(元首相)から取材に対して不安があると聞き、(ダイヤモンド)副編集長が知人だった」からって、朝日新聞編集委員が他誌(他社)にゲラを要求するかね。これが「アドバイス」認識にも驚き。
2022/04/07 07:19
bogus-simotukare
「建前では安倍の部下ではない」なのに峯村はどんだけクズなのか。しかも自分のツイで「不当な抗議、処分」と未だに悪口。朝日やダイヤモンドに名誉毀損と営業妨害で民事、刑事で告訴されかねない
2022/04/07 07:34
brain-box
テレ朝にも朝日新聞にも、それぞれこんな人間がいて、中で勢力を伸ばそうとしているのだろうなぁ。
2022/04/07 07:49
RRD
朝日を敵認定してるネトウヨは、朝日新聞の編集委員が安倍ちょんの手羽先だという事態をどう解釈するんだろうね?嫌みとかではなくて、単純に興味がある。
2022/04/07 07:50
shusei10p
朝日新聞に安倍と懇意の記者がいた問題、ネトウヨ混乱案件
2022/04/07 07:52
iinalabkojocho
100歩譲って原稿のアドバイスまではあるとしよう。だけど他社の媒体にゲラ出しを(事務所でもないのに)要求して直しを要求とか、いい歳して記者倫理がゼロ。フリーライターでも表でやったらあかんヤツや。
2022/04/07 07:53
Annihilator
どっちにしろマスゴミでしかないのであった
2022/04/07 07:56
nekoleaf
謝罪。記事を読み間違えました。 ダイヤモンド、ならびに朝日新聞の問題であることは変わらない。朝日新聞って記者に対する対応をイデオロギーで変えてるんだねぇ。 youtu.be
2022/04/07 08:01
poko_pen
他社の取材記事にゲラ公開要求って無茶苦茶だな
2022/04/07 08:02
type-100
まあそういうのは職を辞してからやってください
2022/04/07 08:09
kick-my-ass
id:nekoleaf 朝日新聞の記事の話じゃなく週刊ダイヤモンドの記事を安倍と親しい俺がチェックするから寄越せやって朝日新聞の記者が要求したっていう内容なんだけどちゃんと読んだの?
2022/04/07 08:11
urashimasan
峯村健司「安倍総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」「とりあえず、ゲラを見せてください」「ゴーサインは私が決める」
2022/04/07 08:11
miki3k
なにがどうなったらこうなるのか。
2022/04/07 08:13
ikeike443
停職一ヶ月は甘くない?
2022/04/07 08:13
mats3003
朝日の編集委員、しかも外交、中国、米国担当がそこまでの安倍シンパって意外だな。そして、他誌に圧力かけるなんて自分がやられたら、それだけでご飯100回分記事にするようなこと、よくやったもんだ。呆れるしかない
2022/04/07 08:16
niseki
“峯村記者はインタビューを担当した副編集長の携帯電話に連絡し、「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」と発言。”
2022/04/07 08:20
doroyamada
処分のメインは停職1か月ではなく編集委員を解く方やな、と思ったけど、すでにその前に退職を決めてたのか。処分になってへんやん。
2022/04/07 08:21
River1992
峯村氏は誤報を防ぐため(note.com
2022/04/07 08:21
dd369
朝日社内に安倍のスパイが居たとしか読めないんだが。検事長とテンピン麻雀をやったり変な記者がゴロゴロしてるな。
2022/04/07 08:25
wapa
朝日新聞に安倍氏に懇意の記者がいて、別紙のダイアモンドのゲラ要求してたのか。安倍氏のお気持ちに関係者が忖度して無茶な行為が実行されてしまっているのが、実に安倍氏関連らしい展開。朝日も安倍氏強調だな
2022/04/07 08:26
buu
元々産経新聞に転職したかったんじゃないの?
2022/04/07 08:28
yamatedolphin
反アベの紙面で商売しながら一方ではこの有様、は驚く人いるかもだけど、もともとこういう体質(じっさいは権力とズブズブ、阿吽)じゃね?意外性はまったく無い。
2022/04/07 08:30
moritakaiwa
峯村は安倍の犬。飼い主の安倍が黒幕。安倍も処分されるべき。
2022/04/07 08:30
demakirai
id:nekoleafの魚拓取ろうと思ったら既にやってる奴がいて草だった。捨て垢だろうから痛くもかゆくもないだろうけど
2022/04/07 08:30
yas-mal
タイトルから想像した数倍ヤバい奴だった。/ note.com ←本人のnote。
2022/04/07 08:32
virgospica
コレを「記者倫理」「報道倫理」の話にしちゃうと、「じゃあ直接やるわ」って政治家事務所が直接出てくるだけだから、それはそれでモヤる
2022/04/07 08:33
kiku72
“安倍晋三元首相が週刊ダイヤモンドのインタビュー取材を受けた後、ダイヤモンド編集部の副編集長に公表前の誌面を見せるように要求した峯村記者の行為について、報道倫理に反し、極めて不適切だと判断した。”
2022/04/07 08:33
worris
何かと思ったら安倍元総理サイドが週刊ダイヤモンドに圧力をかけたって話。女性国際戦犯法廷でNHKに圧力をかけたのと同じだね。もっと色々やってるんだろうな。/安倍氏からの依頼と明記してる→ id:entry:4717811539976154530
2022/04/07 08:34
egao123
ニッポン放送の飯田浩司のネトウヨラジオ番組に定期的に出てたし朝日新聞記者ながら自民党、特に安倍晋三に近かったってのも別に不思議じゃない。逆にだから…かと振り返ってみると点と点がつながる。
2022/04/07 08:37
septoot
記者の報道倫理なんて言葉を都合よく使うなよ。だったら他紙で匿名で寄稿している記者を全員処分しろ
2022/04/07 08:39
daruyanagi
朝日新聞側から見たらこうなるのか。まぁ、普通に処分されるかなぁと思った
2022/04/07 08:44
blueboy
朝日新聞の悪口ばかり書いている はてなーが、なぜか朝日新聞の悪口を言わない、という異常事態。 朝日新聞を購読しないで、朝日新聞の悪口ばかり書く、というのが、はてなーの基本状態であるはずだが。 変だな。
2022/04/07 08:45
snobbishinsomniac
朝日新聞は権力監視はそれなりでしかなくて反自民でも何でもないよ。若宮路線がいまも生きている。
2022/04/07 08:46
cha49
安倍の代理人かよ。こんなところにまで入り込んでいるのか。
2022/04/07 08:48
medicineman
政治家一体化記者だ
2022/04/07 08:48
nomitori
朝日の中にシンパがいるとは驚き…ダイヤモンドが事前提出に抵抗したのも驚き、見直した
2022/04/07 08:49
okemos
朝日の記者が安倍さんの小間使いをしてたという件。朝日というと左だと思って吹き上がる人がいるけど、どこでもそうだけどデカイ組織が一枚岩なわけないじゃんという良い例だね。
2022/04/07 08:52
mohno
「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」「とりあえず、ゲラ(誌面)を見せてください」「ゴーサインは私が決める」←アウトぉ!! 朝日に安倍シンパがいてビックリ。
2022/04/07 08:56
strawberryhunter
自社の情報源についてグループ内の格下別会社が誤報・ゴミ記事を垂れ流すのを阻止すべく動いただけに見える。これで編集を下ろされるのは厳しいと思った。週刊誌にも"報道倫理"とやらがあるといいのにねえ。
2022/04/07 08:58
agektmr
今までもこれに近いことが繰り返されていたと考えるのが自然だろうな
2022/04/07 09:00
unkkk
『本社は記者行動基準で「独立性や中立性に疑問を持たれるような行動はとらない」と定めています。』 反政府は中立とでも言うのか
2022/04/07 09:02
syakinta
プチ鹿島がコメントしてるの地獄みあるな
2022/04/07 09:06
y_as
忠臣の鑑ですな。殿はこの忠義に報いるふさわしいポストを用意してくれるのかしらん?
2022/04/07 09:07
bros_tama
第三者による調査ではないから,内部抗争や社内感情のバイアスを指摘されるのは仕方ないよな.でも新聞社とはなんと恐ろしいどろどろとした会社なのか.
2022/04/07 09:08
ko2inte8cu
政治部記者なら、これくらいの政治家の使い走りは、当たり前のことなんだよね。記事読めば、永田町の内情ネタばかりで、もうドップリよ。社会部は、どの社も反権力志向なので、その差にあきれる
2022/04/07 09:13
Yagokoro
???なんだそりゃ感。
2022/04/07 09:17
n-styles
本文中に「安倍」が12回も出てて元凶を強調しまくってる。ここでは安倍氏本人の意向は記載してないけど、処分を受けた側は安倍氏本人と秘書からの依頼とはっきり書いちゃってる。 note.com
2022/04/07 09:19
u_eichi
本人の弁明のnoteも見た。もしダイヤモンドの記事に認識の誤りがあるのなら、記者として、自らの記事でそれを糾すべきで。|他社の記者がこれやってるのを掴んだら、この人でも記事にしちゃうレベルでしょ。
2022/04/07 09:20
digits_sa
峯村健司記者のnoteへの投稿と見比べてみると『報道機関の内情』が良く分かって面白い。ダイヤモンド編集部が事実を誤認したままでの取材を進め、その後修正した経緯も詳細を公表して欲しい。
2022/04/07 09:20
memoryalpha
“「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」と発言。「とりあえず、ゲラ(誌面)を見せてください」「ゴーサインは私が決める」などと語った”
2022/04/07 09:20
minamishinji
今の理解では朝日新聞の処分は間違ってなさそう。でも背景も含めてちょっと気になる。
2022/04/07 09:20
matsuD
安倍事務所が思いのほか丁寧に回答しているのが新鮮
2022/04/07 09:22
yyg8m
早速、玉井克哉が朝日新聞社側を「堕ちたものだ。残念です」と批判するツイートしてて草。 twitter.com
2022/04/07 09:31
dkfj
話が横道にそれるが、新聞社系のIT誌だと、この報道倫理の建前でインタビュー記事等を事前にチェックさせてくれないのよ、必要は理解するが、技術系の話だと結構困るのよね。間違った理解で記事されることあるし
2022/04/07 09:37
goadbin
note.com 本人からの反論も見たが、ダイヤモンドの記事にゲラチェックや内容の修正を求めたことは認めており原則論では峯村記者に極めて分が悪いという印象。/これ安倍事務所の仕事では?
2022/04/07 09:41
sugimo2
“峯村記者の行為について本社は、政治家と一体化して他メディアの編集活動に介入したと受け取られ、記者の独立性や中立性に疑問を持たれる行動だったと判断し、同編集部に謝罪した”
2022/04/07 09:47
rizenback000
何いってんだこいつ
2022/04/07 09:47
hi_kmd
この記事個人の問題としてもきちんと追及することが必要だけど、同時に各社の政治部の「政治家と懇意になってネタをもらう」という取材姿勢の問題をなんとかしないとダメなのではないか。
2022/04/07 09:49
navix
“安倍晋三元首相が週刊ダイヤモンドのインタビュー取材を受けた後、ダイヤモンド編集部の副編集長に公表前の誌面を見せるように要求”。「「私が全ての顧問を引き受けている」と発言」
2022/04/07 09:50
el-condor
ご本人のnoteを読む限り、処分の量は兎も角、処分したこと自体は概ね妥当そう。使い走りにも他社記事への介入にも何の躊躇も感じられないのもこれを「確認を依頼」で突っぱねる元首相事務所も常習なんだろうね。
2022/04/07 09:50
htnmiki
仕事で反安倍やってきた人がプライベートで安倍氏と知り合ってこういうことするのって要は思想なんて無くてより美味いメシが食えるならなんでもいいということなのかな。退職もそっち方面で食う算段がついたのかな。
2022/04/07 09:52
okbc99
“「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」と発言。「とりあえず、ゲラ(誌面)を見せてください」「ゴーサインは私が決める」などと語った。”
2022/04/07 09:55
kaikaji
"取材翌日の10日夜、峯村記者はインタビューを担当した副編集長の携帯電話に連絡し、「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」と発言"
2022/04/07 09:55
bleut
何が報道倫理だよ、笑わせんな。お前らの非科学的な反HPVワクチン報道でどれだけ被害が拡大したと思ってんだ。報道倫理なんか微塵も持ち合わせていない分際で都合の良いときだけ倫理を持ち出すな。
2022/04/07 09:56
kettkett
安倍政権下ではそれなりの影響や威光をうけた記事が掲載されてたのかな
2022/04/07 10:03
mannin
これ、朝日だから表に出して処分までいけた事案のような気がしてならない。
2022/04/07 10:05
uunfo
朝日新聞の編集委員が安倍元首相と懇意にしていたのが意外。安倍晋三事務所が認めたのも意外
2022/04/07 10:08
segawashin
政治家とズブズブの日本の報道機関に報道倫理など期待する芳が無理だと諦めてはいたけど、よりにもよって政治家の顧問ヅラで他のメディアに介入しようとするとは酷すぎやしないか。あげく当人は逆ギレてる始末だし。
2022/04/07 10:09
Shin-Fedor
発売前の他媒体に干渉しようとしているので、峯村記者は分が悪いと思うが、朝日新聞と峯村記者双方の言い分を見た上で、そこまで安倍シンパという印象は受けなかったな。ただ「顧問」って言葉は普通使わんよねぇ。
2022/04/07 10:14
nekoluna
朝日は国家の犬か
2022/04/07 10:15
ET777
「ダイヤモンドが行った安倍さんのインタビュー」になんで朝日の編集委員が急にしゃしゃってくるわけ!? と混乱したが、実際に依頼されてたということ?
2022/04/07 10:15
call_me_nots
安倍氏事務所側「峯村記者が個人的に(副編集長を)知っているということだったので、(安倍氏が)マレーシア出張で時間がないこともあり、事実の誤りがないかどうかについて確認を依頼した」
2022/04/07 10:16
moumaiko
表沙汰になるだけマシなのでは
2022/04/07 10:19
tomoya_edw
そもそも辞める前だからちょっと無理をしたのか?20日に辞める予定で1ヶ月停職はもう来るなってことか。うーんわからん、バカでなければ余計な行いをする方が「不安」なことになると思うが。
2022/04/07 10:26
biconcave
安倍の使いっぱしりとして他社記事に干渉する朝日新聞編集委員というちょっと想像が追いつかない存在だったがこんなやつは世の中に何十人何百人といるんだろうなあ
2022/04/07 10:27
DocSeri
朝日でもそこまで政権べったりな記者がいるんだな/流石に他誌インタビューまでは知る由もないわけで、安倍側からの指示があったということですよね/朝日はそこをきっちり調査報道すべきでは
2022/04/07 10:29
Yoshitada
最初チラ見した時、勘違いしてたんだけど、この記者、安倍の名代を名乗って「朝日社外の編集部」に検閲させろとねじ込んだのな。さすがに擁護の余地ないだろ……。
2022/04/07 10:29
wkatu
この処分が「不当」かどうかは正直興味がないが、大手メディア記者が有名政治家のエージェントみたいになる現象って日本ではしばしば見かけるんだけど、他国ではこういうのってあるんだろうか
2022/04/07 10:31
sin4xe1
安倍とその取り巻きが壊したもの早く全部撤去されてほしい
2022/04/07 10:35
lcwin
企業の建前として大筋はわかるが、もう少し整理が欲しいな。
2022/04/07 10:36
paradisemaker
ところで HPVワクチン騒動の総括はどうなってますか
2022/04/07 10:38
napsucks
これは流石の朝日も守れないよな。どういう記者なんだか。
2022/04/07 10:41
estragon
“「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」と発言。「とりあえず、ゲラ(誌面)を見せてください」「ゴーサインは私が決める」 note.com
2022/04/07 10:43
nao_cw2
この記事の朝日への批判としてHPVをぶつけるのはさすがにアホ過ぎんか?
2022/04/07 10:48
toaruR
つか、編集権って法的根拠有るの?(・ω・) 倫理言う割には深夜に新聞配達するし、号外を装って広告を巻いたりもするよね。押し紙もとぼけるし
2022/04/07 10:49
irose
「ゴーサインは私が決める」意味不明すぎてダイヤモンド社と朝日新聞社の提携関係ってあったっけと調べてしまった/(追記)id:entry:4717811539976154530 なんか見えた。A記者の立ち位置(と能力)がカギだなこれ
2022/04/07 10:50
akira28
アベ「やれ」 峯村「はい」
2022/04/07 10:51
multipleminorityidentities
イミフ
2022/04/07 10:51
soylent_green
なんじゃこりゃ
2022/04/07 10:53
kowyoshi
このあとはWiLLやHanadaや正論や虎ノ門ニュースやニッポン放送で食ってくつもりなんだろうなあ。政治部記者はどこもこんなんしかいないのかしら。
2022/04/07 10:54
Shinwiki
主語と述語〜
2022/04/07 10:55
neko2bo
え?何この案件。意味不明な事がちりばめられ過ぎで、訳がわからない。
2022/04/07 10:55
spark7
朝日にも総理怒ってますよな人がいるのか。囲い込みの効果かね。政治と報道が癒着してどうしようもない
2022/04/07 10:56
Shiori115
朝日にそんなのがいたってことが意外だわ。もうリベサヨが読める”新聞”はゲンダイか赤旗ぐらいしか無くなっちゃったね。
2022/04/07 10:56
tome_zoh
これはジャーナリストとして致命的にアウトでしょう…。
2022/04/07 11:02
officesitter
一度公表されてしまったら取り消し修正が難しい紙メディア末期のエピソード感ある。編集委員の行為はクズだが、相手が誰であれ「 」内で語らされている内容について事前チェックを求める権利はあると思う。
2022/04/07 11:05
daij1n
これが消費税増税逃れした新聞社の実態か
2022/04/07 11:10
kumanomiii
安倍ちゃん事務所も依頼したこと認めてんのか。本当にどうしようもねえな。
2022/04/07 11:12
malark
「編集権」なる言葉が散見されるが法的根拠は無くマスコミが主張しているだけのもの。「インタビューされた側が内容確認を求める権利」も有ると言える。つまり自社に都合が悪いから処分しただけの話。
2022/04/07 11:14
You-me
いやぁすごいのが出てきましたね。さすがにここまでオトモダチしてる現役記者の例ってありましたっけ。朝日新聞社内でどのくらい「知られて」いたのかしらん(政治部はまず知ってそうだけど他は
2022/04/07 11:16
ichikojin2001
おやびんが昔、NHKの慰安婦報道に対してやったのと同じことじゃない。
2022/04/07 11:22
semimaru
燃料
2022/04/07 11:22
poko78
安倍がそういう忖度してくれた人対して便宜を図るというのが、前提にあると思うな。出なきゃこんなリスク冒さないよね。
2022/04/07 11:24
ysync
メディアは前科多いわけで、インタビューされた側は確認する権利あるやろ。言っても無いこと言ったとなって出典として永遠に残るわけだし。
2022/04/07 11:26
misafusa
予想通りにいつもの狂信者の元気がない。慎重に恐る恐る朝日新聞の責任のみを叩いているのがおもしろい。違うだろ。親玉の方がより悪いだろうが。
2022/04/07 11:31
ayumun
これだけ外にバレてる事案があるのに、あべちゃんと仲良くしてそんなにメリットあるのかなあと思うんだけど、まだバレてない何十倍もの事案があって、メリットあるからみんな仲良くしてるんだろなあ
2022/04/07 11:35
Domino-R
この際おぼえておこう。日本の「報道の自由度」の国際的評価が異様に低いのは、別に政権がメディアを弾圧してるからじゃない。むしろメディアと政権が癒着に近い状態で、監視のための適切な距離が保ててないからよ。
2022/04/07 11:35
takeishi
そのまま退職して安倍元首相の秘書になるか読売新聞にでも入ればよいのでは
2022/04/07 11:36
haha64
ロシアとか中国のような独裁国家じゃあるまいし、為政者が記事を事前チェックする権利が保証されたら正当な批判ももみ消せる。為政者は不当な記事に反論する手段を豊富に持ってるわけで、それを行使すればいいだけ。
2022/04/07 11:37
timetrain
他の新聞にもこういうのをやる担当官がいたんだろうし、今でもいるんだろうなあ、とは思う。やはり権力者は交代させていかねばならん
2022/04/07 11:45
kg_nogu
応じる必要ないし。応じた時点で抗議しているのがおかしい。警察権力の介入とかではなくて民事でのやりとりなんだから。D誌はスルーすれば良かっただけ。単に個人攻撃したいだけだろコレ
2022/04/07 11:45
RondonZoo
"峯村記者はこの問題の以前から退職の準備を進めており、20日に退社を予定している。"
2022/04/07 11:46
enemyoffreedom
「安倍晋三元首相が週刊ダイヤモンドのインタビュー取材を受けた後、ダイヤモンド編集部の副編集長に公表前の誌面を見せるように要求した峯村記者の行為について、報道倫理に反し、極めて不適切だと判断した」
2022/04/07 11:46
yasagure_Polaris
きのこの山派がたけのこの里を撲滅しようと思ったら、たけのこ派内部にコントロールできるペルソナを確保する。方法は送り込む、内部人員を懐柔する、脅迫する、育成する。別に陰謀論じゃなくて数々の事例あること。
2022/04/07 11:48
FUKAMACHI
すげー、なんじゃこりゃ。
2022/04/07 11:49
cinefuk
『朝日新聞峯村記者はインタビューを担当したダイヤモンド副編集長に電話し「 #安倍総理 がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」「ゲラを見せて」「ゴーサインは私が決める」など』
2022/04/07 11:50
hamamuratakuo
双方向発信のインターネットが普及した現代、誰でも自由に情報発信ができる。一方的に情報を垂れ流すマスコミを鵜呑みにする無能は淘汰される。朝日は捏造で有名 → www.google.com
2022/04/07 11:52
siesind
編集権の法的根拠って、表現の自由では?あまりにも空気みたいになって忘れていたか。
2022/04/07 11:54
kunioya
この人気コメント一覧の「リーダーズダイジェスト」感、好き
2022/04/07 11:54
frizzante
なぜか政治家のパシリをやってる大新聞の編集委員。私設秘書なの?
2022/04/07 11:56
minboo
峯村健司氏ってそーいえばテレ朝のモーニングショーに出てた。先々週春休みをとった玉川徹氏の代役で、ってテレ朝もすげぇキャスティングをするな。
2022/04/07 11:59
CIA1942
いやそら朝日新聞社が処分するのは当然だろう。「発売前の雑誌記事に対して取材対象の意向を受けた他社の人間が手を加えようとした」んでしょ?
2022/04/07 12:02
houyhnhm
あんだけ表で朝日を敵視してた政治家が、実際には朝日の編集委員を手駒にしていたという、ゾッとしない事実。一編集委員の処分では済まない。マスメディアとして茶番を見せて来た責任は問うよ。
2022/04/07 12:03
sink_kanpf
やってる事がオウムと同じ^^; ほんとあの先生の周りはカルトばっかり。改憲されあの界隈に核を持たせたら、国家レベルの「サリン事件」起こしそうで本当に怖い。
2022/04/07 12:03
mu8080x
峯村さんといえばLINEのアレを暴いたことで有名.優秀だけど思想が合わない記者が出て行くので罰を与えることにしました的な政治的なものを感じるな
2022/04/07 12:11
hatayasan
「政治家と一体化して他メディアの編集活動に介入した」
2022/04/07 12:14
sika2
きっとマスコミ各社にこういう安倍ちゃん子飼いの幹部がいるんだろうし、世に出てる彼のインタビューはそういうチェックを通って出てるんだろう。ほんと、そんな政治家、彼以外にいないと思うんだが。
2022/04/07 12:15
masadasu
安部とCIAとの関係と朝日と国際金融機関との関係を考えると裏で繋がっていてもおかしくない。お互いに大声で非難すれば、まさか裏で繋がっていると思われないし、政治劇の注目が上がる。
2022/04/07 12:15
tana_bata
えっ朝日の記者が?と最初に戻って読むの繰り返してしまった
2022/04/07 12:17
akagiharu
朝日のくせに与党元総理と懇意とか、存在価値がなくならん?
2022/04/07 12:20
asumi2021
日本国憲法第二十一条2検閲は、これをしてはならない
2022/04/07 12:23
morucy
権力からの検閲を請け負って実行に移そうとしたのね。屑どもが。
2022/04/07 12:28
HDPE
これはアサヒがまとも。て言うかこの記者の感覚が完全に麻痺してる
2022/04/07 12:30
kz78
これ他社だから問題が公になったけど、朝日新聞の系列だったら内々に終わってたかもな。
2022/04/07 12:42
gui1
で、ダ社の記事はどうなったの(´・ω・`)?
2022/04/07 12:47
rissack
朝日社員が、ダイヤモンドに要求して通ると思っているその気持ちというか立場というかがどういうことなのかよくわからん。
2022/04/07 12:48
deztecjp
当人の釈明を読んだ。善意の行動で、あくまで誤報を防ぎたかっただけなのは事実だろう。とはいえ、他社の誤報など世に出てから批判すれば十分。エリート様の自意識過剰だと思った。停職処分は妥当。
2022/04/07 12:50
hapoa
未だに安倍晋三が逮捕されないどころか国会議員やってる。報道が権力監視機能放棄して犯罪者の片棒担いでるのも一因。中立性とか言うなら橋下徹も出すな。この国のマスコミは中立ぶらずに自民や維新の広報と名乗れ
2022/04/07 12:50
booobooo
安倍ちゃんどこにでもいるな
2022/04/07 12:51
mujisoshina
映画や漫画だと、朝日新聞を辞めようとしている彼にやらせる事で古巣と訣別させ自陣営に隷属させるために安倍氏側が仕掛けた謀略、みたいな展開もあるのだけど、現実にはそこまで劇的な話は無いかな。
2022/04/07 12:51
sakura99
アサヒだもの
2022/04/07 12:54
Cru
具体的にどういう不安があったのか、どう誤られると思ったのか、週刊ダイアモンドと朝日はぜひ取材してほしい
2022/04/07 12:54
Jcm
本件は処分に値する(ただし休職1ヶ月だけというのは軽すぎる)と思うが、これで追及終わらせてはならない。それまで同様の介入があったかどうか、組織的な策動はあったのか等を含め、きっちり調査しなければならない。
2022/04/07 12:54
Arturo_Ui
峯村氏のnoteを読む限り、他社の編集権に介入することを当然視しているとも窺える。ということは、同氏の認識では「自社内での事前検閲は当たり前」なわけで、朝日新聞としては検証報道の必要が出るだろう。
2022/04/07 13:00
azumi_s
“「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」”ハハハ
2022/04/07 13:01
lady_joker
こちらを読むとゲラチェックの際に威圧的な言動があったとのことなので、権力者の代理人を名乗りながらそういうことをやっているのなら職務規定に違反はするだろう
2022/04/07 13:04
blueribbon
「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」 「とりあえず、ゲラ(誌面)を見せてください」 「ゴーサインは私が決める」(峯村健司記者)
2022/04/07 13:09
airj12
処分の公開でも社の意思でやった事の様に非難するのはなんなんだ / まあ、退職決まってなかったら動き違ったのかも…みたいな勘ぐりはしたくなるけど
2022/04/07 13:11
yyamano
“イヤモンド編集部の副編集長に公表前の誌面を見せるように要求した峯村記者の行為について、報道倫理に反し、極めて不適切だと判断した。”
2022/04/07 13:18
sumomo-kun
不正確な情報が出されたなら、自分が正しいと思ってる情報を出して批判すりゃいい。あるいは週刊ダイアモンド編集部に情報提供すればいい。それが自由社会でのあるべきふるまいだろ。
2022/04/07 13:22
dahlia_Kinki
今までめちゃくちゃ記事書いてたからじゃないのか? 朝日なんて報道倫理を謳える企業か? 引リツしてるのもテロパヨクばかり。
2022/04/07 13:32
atahara
この際、社内の総点検が必要なのでは。「報道倫理についての指導を改めて徹底いたします」
2022/04/07 13:44
colonoe
朝日の主張と記者の主張は出てるので、安倍元総理の事務所側の主張を見てから判断する
2022/04/07 13:51
bt-shouichi
安倍の「友人」の記者が安倍サイドに頼まれ週刊ダイヤモンドに…“「安倍氏から取材に対して不安があると聞き、副編集長が知人だったことから個人的にアドバイスした”/朝日を叩く一方でちゃんと取り込んでたんだな
2022/04/07 13:53
dreamzico
朝日が「報道倫理」とかいう自虐ギャグ言ってるのはともかく。もしこれが朝日新聞ではなく産経新聞所属の記者がこんなことしてたらどうなってたかね? サヨクオールスターズの面々が大喜びで騒ぐだろうねw
2022/04/07 13:56
hazardprofile
インタビュー記事はインタビュイーのチェックを入れるべきだと思うけど 峯村記者が出てくる理由がない
2022/04/07 13:57
hideyoshisama
これは完全アウト。本人が言うように誤報を防ぐ目的だとしても、安倍の顧問を名乗ってゲラ要求とか、記者以前に社会人としてあり得ないでしょ。
2022/04/07 14:04
ackey1973
政治部の取材手法とか政治部記者について言及しているブコメ散見されるが、峯村氏は政治部記者でもなく個人的なつながりが強そうなので、安倍事務所に“一本釣り”されたのでは?
2022/04/07 14:06
doko
安倍のアホに絡むと安倍がアホであるがゆえにみんな不幸になっていくねえ。みんなくたばれ
2022/04/07 14:08
repunit
政治家の顧問と称して発売前に原稿をチェックさせろはまずいと思うんですけど、一方で労働問題としても関心がある。/これ社のプレスリリースを丁寧語に直してダイヤモンド編集長のコメント加えただけじゃん。
2022/04/07 14:14
toririr
峯村って聞いたことあると思ったらLINEの中国流出スクープの人か。
2022/04/07 14:20
hatehenseifu
「取材ではなく、友人の一人として、外交や安全保障について話をしていた」←ポチの一人として、だろ
2022/04/07 14:30
staras
アベと朝日がズブズブというのは別の意味で興味深い。
2022/04/07 14:38
ono_matope
朝日新聞編集委員が政権の意を受けてダイヤモンド編集に介入しようとして編集権の侵害で処分。令和の平賀書簡事件じゃん!
2022/04/07 14:40
suslovmikhail
いろいろ良く分からない。ひとまず朝日新聞は現政権を補完する存在でしかない印象が強くなった。
2022/04/07 14:44
shigeto2006
安倍政権が憲政史上最長の政権となったのは、このように大新聞、テレビ局が政治家と癒着してきたからにほかならない。その末路にあるものは現在のロシアのような社会だろう。
2022/04/07 14:48
hiby
>安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている 政府検閲済み笑える。つまりロシアみたいなことが起きてたって事ですよね。余罪ゴロゴロですけど安倍って奴は何で今に至るまで放置されてるんですかね。
2022/04/07 14:50
muchonov
外交・安全保障界隈で朝日の良心と言われてた峯村記者。実際有能な記者なんだろうけど、元総理の信頼を得て頼られる中で超えてはいけない一線の認識に歪みが出てしまったのだろか。本人note読んでも印象変わらず
2022/04/07 14:53
neetfull
そもそもインタビューされた人の意思を無視して自分達が書きたいことを書く、っていうやり口が元凶じゃないの?たまたま対象が安倍で朝日が横槍入れたから明るみになっただけで、泣き寝入りしてる一般人沢山いるだろ
2022/04/07 14:58
kentathecat
これは朝日の体質というより、マスコミの政治記者の体質なんだろうな。峯村記者が次にどこ行くのかは気になりますね。
2022/04/07 15:04
kamanobe
やっべー。 Podcast 楽しみ。
2022/04/07 15:15
quwachy
他社が関わっているから揉み消しできないときはちゃんと処分するんだな/neetfull だったら端から取材を受けないか、原稿チェックを条件に受ければいい。取材中こちらもカメラを回す、雑誌掲載後2週間したらつべに上げる
2022/04/07 15:44
archivist_kyoto
これはすごい。ご本人のも読みましたが他社のゲラを見たいと言ったのは争ってないんですよね。もうそりゃ何も信じられん厳しい社会になりましたね…
2022/04/07 15:45
mitsumorix
“記者はインタビューした副編集長に連絡し、「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」「ゲラ(誌面)を見せてください」「ゴーサインは私が決める」と語った。”
2022/04/07 15:45
machida77
朝日新聞の記者が他誌の安倍首相取材の記事を事前チェックさせろと言ったという無茶な介入の話だった
2022/04/07 15:46
natu3kan
安倍晋三本人が自分のインタビューに恣意的な切り取りがないか編集内容をチェックしたいって直接いうなら正当性あるけど、安倍晋三と仲のいい記者が、一任されてるって虎の威を借りて威圧的に介入してきたらな。
2022/04/07 15:57
tikani_nemuru_M
まあ朝日もこんなもんだろうと思う。保守系のみなさまは朝日とか毎日が左翼リベラル系だとおもっていらっしゃるが、実際はこんなものであるという認識がないのはお花畑だろう。
2022/04/07 15:58
mventura
安倍は首相の座を退いてもまだこんなことしてるのか。
2022/04/07 15:59
WildWideWeb
新聞記者が隠れ副業として週刊誌の記事を書いてた時代もあるし(もしかして今も?)、政治部から政治家になった人もたくさんいるし、スピーチライター新聞記者説もあるし、記者クラブ制度を批判されても沈黙だし。
2022/04/07 16:20
smicho
インタビューに基づく記事に対して当事者のチェックを許さないというのが新聞社の報道倫理なんだな。文脈無視した恣意的な引用が横行してるし殊更驚きはないけど。
2022/04/07 16:21
hayakuzaka
山口何某を彷彿させるな。あの陣営にとっては、朝日やTBSに在籍することでより価値を増すのだろう。産経やフジにいるより。
2022/04/07 16:29
mozukuyummy
朝日新聞にも右寄りの記者がいるということ自体は、組織の健全性を示していると言えるので良いことではある(もちろん忖度や報道倫理違反は論外)
2022/04/07 16:30
sskjz
退職も決まってるし、手柄を立てれば今後安倍ちゃんが何かと目をかけてくれると思ったんだろうなぁ。
2022/04/07 16:34
stalemate
記者本人のnote note.com 政治家本人によるゲラチェック自体が許されないのかどうかよくわからない。
2022/04/07 16:42
takuzo1213
コンプライアンスもさることながら、社内も一枚岩でないにしてもこういう輩もいるのかと。
2022/04/07 16:44
iroha2_hohe
何が「心配されている」だよ。この言い方も腹立つわ。大方バラされると困るような事ばっかりしてるからだろが。本当に何で逮捕されないんだ>安倍
2022/04/07 16:48
taimatu
元TBS山口敬之といい、安倍シンパのジャーナリストにろくなやつがいないな
2022/04/07 16:54
Louis
「安倍晋三元首相が週刊ダイヤモンドのインタビュー取材を受けた後、ダイヤモンド編集部の副編集長に公表前の誌面を見せるように要求した峯村記者の行為について、報道倫理に反し、極めて不適切だと判断」
2022/04/07 16:58
NOV1975
当事者チェックと言うが、客観的には他社所属の第三者が高い圧を掛けてきたって話だよな。普通に駄目だろ。
2022/04/07 17:19
legnum
結局ダイヤモンドが自ら訂正してるんだから介入は正しかった、って認識なんだろうけど自ら訂正なのか強要で訂正なのか区別つかないからな。間違えてない時に同じ手法やられたらめっちゃ怒るくせに
2022/04/07 17:56
solidstatesociety
アンコモン
2022/04/07 18:17
matone
朝日にここまでの安倍シンパがいるのも驚きだが、この記事で識者コメントを会員限定にする意味がわからない。
2022/04/07 18:24
typographicalerror
週刊ダイヤモンドって朝日からの出版だっけ…としばらく考えてしまった。他社の出版物に自社の編集委員が強権的に止めたり中身を変えようとしたらそりゃ慌てるわ
2022/04/07 18:34
tikuwa_ore
案の定アベガーが涌いてるけど、編集権ってマスコミ独自の内規だし、安倍事務所も事実誤認を確認したかっただけと正直に回答してるし、ただのマッチポンプやろ、これ。そも朝日に中立性なんてないし。
2022/04/07 18:42
lli
どういう質問内容だったんだろ。それはそうと取材を受ける側も記録を取るべきだと思う。勘違いでも誤った理解で書かれると困る。
2022/04/07 18:50
travel_jarna
人気ブコメにもあったけど、朝日はもともと、左翼的な層をもっと左に流さないための防波堤だから、一周回って保守的なところはある。ただ、その辺を見抜けない記者もいるので、左翼的でもある。
2022/04/07 18:58
akanehara
底の抜けた変な話にいちいち安倍晋三が絡んでいるという現実には目をつぶり、それを指摘する者の「安倍への言及の頻繁さ」だけをすくい取って不自然だの党派的だのと非難する連中いったい何なんだろうな。
2022/04/07 19:00
Wafer
麻生氏の朝日新聞社内のシンパはおそらく一人としていないだろうけど、安倍ちゃんにはいるあたり薄ら寒い底知れぬ底力を見せられた思い
2022/04/07 19:16
kyukyunyorituryo
喧嘩してたのは八百長だったのか。
2022/04/07 19:16
knnknt
あれ?週刊ダイアモンドって朝日傘下の雑誌だったっけ?と思ったら「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている」。産経を超える斜め上だったでござる
2022/04/07 19:29
Junktokyo
特ダネ記者の闇落ちを自社の不祥事としては異例の長行で詳報するところに、積年の確執を感じる。記事のすぐ下でコメントしてる編集委員が麻生のゴーストライターだったというおまゆう案件付き
2022/04/07 19:48
roirrawedoc
朝日もお仲間だったのかよ。マジおもろいな。
2022/04/07 20:11
cardmics
報道の仕方によって、彼が悪いのか悪くないのかが分かれるなぁ。朝日新聞の記述を読む限りだと、悪いと思える。
2022/04/07 20:31
Tetrapost
権威を笠に着て周りに忖度させる、これぞ安倍晋三って感じのいつもの仕草。法や倫理の観点が鈍いため、関わった人は無茶をして破滅する。朝日は毅然と峯村氏を処分して、報じもしたことで助かったと思う。
2022/04/07 20:59
mineight
笑ったw朝日新聞らしさの塊ですね
2022/04/07 21:03
gomaaji
取材記事のチェックを要求するのは明確にアウトでしょ。相手が安倍氏でも野党の誰かでも皇室の人間でも同じ。
2022/04/07 21:10
timeout
私の驚きポイントは朝日新聞の体質ではなく「長年に渡って在籍していながら本質を見抜けなかったんですか?」
2022/04/07 21:29
tanukitambourine
例え誤報を防ぐためでも、他紙の編集委員がよその編集部に「俺、安倍氏の顧問っすから」と、ゲラ出しを支持するなんてあり得ない。安倍って言えば誰もが言うことを聞くとでも?どんな職業倫理や
2022/04/07 21:48
suterakuso
曽我豪は?とか、知人って曽我豪?とか思いながら読み進んで、読み終わったところで、コメントプラスを見たら曽我豪が出てきて吹いた。っで、自己正当化っぽいこと言ってそう。触りしか読めないけど。
2022/04/07 22:02
blue_wave
朝日新聞叩きしつつ朝日の人間をパシりに検閲みたいなことやらせるやつ
2022/04/07 22:07
Andrion
ズブズブで笑うしかないんだが。
2022/04/07 22:09
jnkfkt
朝日記者を鉄砲玉にして不都合な記事を握りつぶさせたのかな
2022/04/07 22:22
imash
事務所はなんでそんな間接的なルートで確認しようとしたのかよくわからない
2022/04/08 00:40
kujoo
記者が反発してるという話は聴いていたので上司が譴責なのが気に入らん(会社的に指示命令があった)て事なん?と思ったら何言ってんだコイツレベルだったし、安倍事務所から依頼あったんかい。最悪害悪はよ捕まえろ
2022/04/08 01:20
mawaridourou21
これはおかしい。ダ社はゲラは見せなかった。ダ社記者は峯村氏の助言を受け、安倍事務所とやり取りして誤報を回避した。ならばダ社は彼に感謝すべきだろう。掲載前の内容確認は常識。抗議は自らの恥をさらすものだ。
2022/04/08 02:09
IkaMaru
「保守の意見、保守の社員も取り入れてバランスをとろう」との考えが裏目に出たの、これで何度目かね。ロクでもない人間に食い物にされるばかりじゃないか。そんなにバッシングが怖いか
2022/04/08 02:34
dpdp
“「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」と発言。「とりあえず、ゲラ(誌面)を見せてください」「ゴーサインは私が決める」などと語った。”…終わってんな朝日
2022/04/08 03:21
mia_pia_tia
契約関係にない相手方の業務情報に干渉しようとしてる時点で、社会人としての常識が無いのでは感。そして、そんな記者が社会を論ずるのが朝日新聞なんだなという印象。
2022/04/08 11:49
maelstrom
「あべぴょんにパシられた記者のやらかし」案件が「安倍さんに不都合な捏造でもするつもりだったんだろ!」となるバグり様/どっちに転んでも「これだから朝日はw」で嘲笑できる反動保守のボーナスステージだなぁ
2022/04/08 12:23
wxitizi
手が入ったのはこの辺?/ 『「核共有すべきだ」とは言っていません。核共有について説明し(中略)議論することを、タブー視してはならないと言っているのです。質問するのであれば、正確に私の発言を知って下さい』
2022/04/08 19:12
vox_populi
朝日新聞はこの件に関して必ず徹底的な検証・反省を行ない、それを詳報せよ。それが読者に対する最低限の責務だ。繰り返すが、「最低限」の責務であって、すべきことはそれだけでは尽きない。
2022/04/08 19:35
throwS
新聞社、放送局、こんな人ばっかしなんだろうな…(もう、『中には真面目な人もいる』ってレベルを超えてるように思えて仕方ない)
2022/04/11 02:07
theNULLPO
朝日新聞にまでいる安倍の手先。在京メディアは相当腐ってそう