ウクライナに降伏を促す声は「ロシアの本質を知らない人の発言」 元ラトビア大使が語る“狡猾"の歴史〈dot.〉
    2022/04/06 11:41
  
  
    kuborie
  
  
    ポエマー安部首相とか「日本では、いつか北方領土が返還されると、根拠もないまま楽観的な観測を時の政権が口にしていました。日本は、少なくとも政治レベルではロシア外交の狡猾さを十分には理解していなかった」
  
    2022/04/06 11:47
  
  
    kowyoshi
  
  
    安倍晋三の「ウラジミールと同じ夢」がどういうものだったのか、ますますディテールが細やかになっているなあ
  
    2022/04/06 12:15
  
  
    tocet
  
  
    理解してないわけ無いだろ「もう取られて還ってこない」「話し合いで解決出来ない事もある」と右も左も認めたくなかっただけ
  
    2022/04/06 12:45
  
  
    asamaru
  
  
    外交や戦争のプロトコルってロシア圏、中華圏、英米圏、西ヨーロッパ、インド圏、中東等々それぞれ異なる。英米のようにハブになってるところだとある程度理解できるけど。だから専門の学者は必要、と言いたい
  
    2022/04/06 12:51
  
  
    taxpayers
  
  
    降伏してもしなくても結局蹂躙されるのだから犠牲を最小限にという発想は重要だろう。ブチャで虐殺された者の大半がゼレンスキーに逃亡を禁じられた18~60の男子だった事実を軽視するな。人の自由を奪う事は許されない
  
    2022/04/06 12:52
  
  
    John_chapter9_verse25
  
  
    パヨクの背中を容赦なく連射する人間が増えたな。パヨクの衰滅に加速。
  
    2022/04/06 12:52
  
  
    mutinomuti
  
  
    元政治家のあの人やあの政党にいる北海道のあの議員や与党にいる前述の議員の子どもの与党議員なんかはロシアの歴史を知った上でそう言っていた(´・_・`)無知だなんてとんでもない。元首相ももちろん知ってた
  
    2022/04/06 12:56
  
  
    suikyojin
  
  
    「知らないはずは無い」という発言があるが、人間の聞こうとしない能力、見ようとしない能力は、事実上無限。
  
    2022/04/06 13:07
  
  
    eye4u
  
  
    逃亡を禁止されたのは国外であって、ブチャや北東部ではないでしょ。
  
    2022/04/06 13:27
  
  
    hibiki0358
  
  
    橋下とか、ハシモトとか、はしもとさんの事かな???
  
    2022/04/06 13:41
  
  
    fukken
  
  
    偏見といえば偏見だが、当のロシアがその通りの行動を何度も繰り返し、今回も実際やっている以上、それは最早偏見ではなく妥当な推論に過ぎないんだよなぁ。
  
    2022/04/06 13:48
  
  
    deep_one
  
  
    ウクライナの言動を見てると、沖縄戦みたいに「先に死ぬという以前にいま全員死ぬ」感じがするからだよ。消耗戦にしても籠城して徹底抗戦じゃなく暫時撤退戦しろ。
  
    2022/04/06 13:51
  
  
    goldhead
  
  
    "世界の占領下で行われた虐殺などの歴史を鑑みれば、日本の占領は、異例ともいえる『寛容』な占領でした。さらに、沖縄も平和裏に返還された。これは、世界の歴史を振り返っても極めてまれなことです"
  
    2022/04/06 14:07
  
  
    restroom
  
  
    同じロシア(ソビエト)でもエリツィンやゴルバチョフだったら違うんじゃないかな、と思っていますが、どうでしょうか。
  
    2022/04/06 14:26
  
  
    nisisinjuku
  
  
    イタリア人だったかが「終戦・敗北して白旗上げても武装解除はするな。」といってた。日本人は真面目に武装解除してシベリア送り+不可侵条約を反故にされて領土を失っている。国民性はどうやら変わっていないらしい
  
    2022/04/06 14:28
  
  
    corydalis
  
  
    宗主国合衆国に逆らえないからこんな媚米発言しかできないのだろうが、本気で言ってるのだとするとこんなバカが外交官などやってられるから日本は凋落したのだというしかない。ロシアが凶暴だからこそ早期降伏が正解
  
    2022/04/06 14:29
  
  
    trade_heaven
  
  
    やっぱり独裁者がやることって「教科書を書き換える」なんだな
  
    2022/04/06 14:31
  
  
    movesinthefield
  
  
    「北方領土が返還されると信じて、それを前提に外交交渉を続けている日本の関係者のナイーブさには、ほとほとあきれる」
  
    2022/04/06 14:51
  
  
    qyosshy
  
  
    北方領土の話は政治家は分かってないわけがないと思う。あれは「交渉を続ければいつか島が帰ってくる」って思ってる日本人のためのパフォーマンスだろ。ムネオが未だに頑張ってるのは完全洗脳済みなのかも知れんが。
  
    2022/04/06 14:56
  
  
    REV
  
  
    ♪ずっと夢を見て 幸せだったな  安倍は DayDream Biliever / ソ連が対米講和を仲介してくれると思い込んでいたのはナイーブ以外の何物でもない印象。
  
    2022/04/06 15:05
  
  
    sekirei-9
  
  
    ゼレンスキーの男子出国禁止を自由の侵害と批判して、ロシアのジェノサイドを生きる自由の侵害と非難しない奴の頭は狂ってる。
  
    2022/04/06 15:10
  
  
    dd369
  
  
    ロシアを知らない人が何でテレビに出まくって言いたい放題言えるのか分からない。
  
    2022/04/06 15:13
  
  
    taka_take
  
  
    橋下、お前のことを言ってるんだぞ
  
    2022/04/06 15:27
  
  
    Andrion
  
  
    まぁ、西洋って負けた奴らを虐殺するのがスタンダードだったとこあるからな。日本基準で考えると間違いかねない。
  
    2022/04/06 15:28
  
  
    Sakana_Sakana
  
  
    「降伏してもしなくても結局蹂躙されるのだから犠牲を最小限にする」戦略を取るのなら反抗できる人員リソースを全て利用して侵略者を押し返す以外の選択肢が無いのでゼレンスキーの指示は正しいんだよね全員死ぬから
  
    2022/04/06 15:45
  
  
    Vudda
  
  
    今のプーチンなら北方四島どころか北海道も捕りそうだな、そのために交渉してたんじゃないの
  
    2022/04/06 15:55
  
  
    magnitude99
  
  
    同時に俯瞰して、軍産複合体とそこに投資する国際資本に言及しないまま、世界の戦争の歴史とウクライナ侵攻の本質を騙るのは、単なる世論工作に転化する。情緒的なコメント群は、世論工作員か小児病患者に過ぎない。
  
    2022/04/06 15:58
  
  
    proverb
  
  
    ムネオは完全にあっち側の人間として、コメンテーターのH氏は自分のメンツを守るために馬鹿げた妄言を繰り返していて見るに堪えない。どちらにせよ、彼らを露出させるメディアと彼らを擁護する政党が悪いが。
  
    2022/04/06 16:08
  
  
    saiyu99sp
  
  
    安倍晋三コメよく見るけど、夢って表面的に同じに見えただけで、中身は別もんだろ…
  
    2022/04/06 16:10
  
  
    niwaradi
  
  
    id:nisisinjuku氏、イタリアはレジスタンスが政権に変わりドイツとその傀儡政権と交戦した。ポツダム宣言を受諾した日本の武装解除は義務。御聖断バカにしてんの?ソ連が捕虜を違法に奴隷化したのは別問題。
  
    2022/04/06 16:28
  
  
    h5dhn9k
  
  
    この様な記事がAERAに載るとはな……。
  
    2022/04/06 16:43
  
  
    BIFF
  
  
    親善名目に相手国に組織作って、それを根にゆくゆく扇動して独立運動や暴動誘発っていうのは中国も同じこと狙ってるよね。取り敢えず今後はモード変えて、そういう動きを警戒していかないとダメ。。
  
    2022/04/06 16:56
  
  
    hironagi
  
  
    琉球独立ーとかやってるのもその類なのだね / 以前「北方領土は話し合いじゃ返ってこない」と発言した政治家が無茶苦茶叩かれてたけど、隔世の感があるな
  
    2022/04/06 17:08
  
  
    kingate
  
  
    何故か知らんが、露助もシナも「土地」にこだわるんだよね。だから「1度でも俺らのものになった土地は永遠に俺らのもの。奪わせないし独立は許さない」なんだよ。是非このうんこ民族アイデンティティを破壊すべし。
  
    2022/04/06 17:17
  
  
    suisuin
  
  
    降伏はもちろん逃げればいいと言う人も無責任で、高齢者は1kmも歩けばしゃがみ込むだろうし見捨てられない家族もいる。そうやって街に残っていた人々の家に押し入りロシアに逆らう汚物だとなぶり殺し、女性はレイプ。
  
    2022/04/06 17:32
  
  
    kk23
  
  
    原爆のあとの占領だから寛容に振る舞わざるを得なかったのかなとも思えるけど。ラトビアエストニアはロシア系住民に自国の国籍を与えてない問題があるので突っ込まれどころが。
  
    2022/04/06 17:38
  
  
    qinmu
  
  
    《戦後に日本を占領したのがロシアであったら、日本という国は滅びていた、といまでも思います》
  
    2022/04/06 17:48
  
  
    ShimoritaKazuyo
  
  
    歴史はまあまあ学んでる方だと思うけど、もはやロシアという国が存続する未来が全く見えないけどね。北方領土が晋三や宗男関係なく棚ボタで返ってくる気がするんだよね。
  
    2022/04/06 17:49
  
  
    natu3kan
  
  
    価値観や合理性の違いよね。ロシアとか中国は力のある国家や大国に守られた国家には対等に振る舞うけど、自国に組み入れた異民族は反乱防止で冷遇する昔のランドパワー国家の力の論理(ドクトリン)を丁寧に守ってる。
  
    2022/04/06 17:49
  
  
    tettekete37564
  
  
    蛮族ロシアプーチン
  
    2022/04/06 18:01
  
  
    UhoNiceGuy
  
  
    文化使節等の平和な集団で領土を切り取る。日本も大丈夫ですかね//北方領土の領有権を常に訴えてなければ棚から落ちたぼた餅を拾えないのだが
  
    2022/04/06 18:03
  
  
    akagiharu
  
  
    同じことを日本やアメリカにやってると思われる。ロシアシンパは何らかの利益を得ているうたがい
  
    2022/04/06 18:24
  
  
    suusue
  
  
    朝日ですらこういう言論を載せるようになっているのは方向転換へのアドバルーンかねえ…。
  
    2022/04/06 18:37
  
  
    crexist
  
  
    様々な国が「だから言ったなじゃないか」的な反応をしていたので調べたら、チェチェン、シリアのみならずラトビア、アゼルバイジャン、ジョージアに対して国境侵犯を繰り返し人命と財産を奪ってきた事をしった
  
    2022/04/06 18:51
  
  
    enderuku
  
  
    過去の歴史を顧みずその時の雰囲気で右往左往するのが今の日本よね。ウクライナ戦争が始まる前からロシア相手は戦争しないと領土は帰ってこないと主張してる政治家はいたけど排除されて終わった。
  
    2022/04/06 19:19
  
  
    t714431169
  
  
    id:sekirei-9 どちらも別種の侵害というだけだな。なんでその2つを対戦テーブルに載せて勝負させるんだ?バカが無理して難しい話をするんじゃない。お前には無理だ。
  
    2022/04/06 19:52
  
  
    urouro_again
  
  
    日本だってさー、不可侵条約を一方的に破棄されて、すでに帰結の決まってたところをなぶりものにされたんですよ。他人事じゃないんだよなあ。美味しんぼの富井副部長もソ連のひどさを批判してたよ
  
    2022/04/06 19:53
  
  
    minominofx66
  
  
    昔ネットの掲示板で見た「俺のじいちゃんがずっと言っていた。露助を信じるな、と」というフレーズを思い出したよ。
  
    2022/04/06 19:59
  
  
    yamatedolphin
  
  
    日本も国際連盟を敵に回したことがあるからなあ。この手の議論では本質主義に陥ることのないように。
  
    2022/04/06 19:59
  
  
    warp9
  
  
    【学校の歴史教科書を書き換えているようだ】←日本でもやってる奴がいる。お坊っちゃまなだけで、本質は同じだろう。
  
    2022/04/06 20:06
  
  
    azumi_s
  
  
    同じ方向を見てる人との相性はよかったんだろうね。まあ、体の良いお財布にされただけだが。
  
    2022/04/06 20:16
  
  
    greenbuddha138
  
  
    知ってて言った←悪意、知らないで言った←弁えない無能、どちらにせよミュートでいい
  
    2022/04/06 20:18
  
  
    Ereni
  
  
    この記事見て偏見という言葉にスターが集まるのか。
  
    2022/04/06 20:37
  
  
    Betty999
  
  
    NHKスペシャルの「ウクライナとロシア 決別の深層」という番組を見るといい。プーチンの思想がちょっとわかる。そして、ウクライナが守ろうとしてるものがわかる。もうウクライナはロシアと兄弟なんかではない。
  
    2022/04/06 20:54
  
  
    ming_mina
  
  
    戦争はしたくないけど北方領土は返してほしい…という曖昧な夢を見続けたかったのは我々の方なのかもな…。返還に必要なのは敵基地攻撃能力だったというオチ
  
    2022/04/06 20:57
  
  
    rgfx
  
  
    「日本の占領は、異例ともいえる『寛容』な占領でした。さらに、沖縄も平和裏に返還された。これは、世界の歴史を振り返っても極めてまれなことです」
  
    2022/04/06 21:43
  
  
    todomadrid
  
  
    長年、ロシアと深く関係してきて、今現在命をかけた選択を迫られてるウクライナ人たちに、たかだか昨日今日関心持っただけの日本人が「ロシアに降伏すべき」としたり顔でメディアで助言って、厚顔無恥。
  
    2022/04/06 22:35
  
  
    tom2nd
  
  
    誤解を恐れずに言えば、世界の占領下で行われた虐殺などの歴史を鑑みれば、日本の占領は、異例ともいえる『寛容』な占領でした。
  
    2022/04/06 23:21
  
  
    hiro7373
  
  
    “戦後に日本を占領したのがロシアであったら、日本という国は滅びていた” ポツダム宣言を受託した時点でその後の日本がどうなるかなんて分からなかった訳で、歴史修正主義者は戦争に負けるということを甘く見過ぎ
  
    2022/04/07 00:16
  
  
    kaerudayo
  
  
    「ラトビアでは1940年代にロシアの支配に抵抗する体力と知力を持ったインテリ層と富農層が徹底的に排除されました。ある日突然、トランク一個で列車に放り込まれシベリアに連行されたのです」
  
    2022/04/07 00:30
  
  
    hamamuratakuo
  
  
    大阪中華街構想→維新のスポンサーは中国共産党。中露同盟の利益のために日本国内でロシア擁護のプロパガンダを担当。人民解放軍が日本を占領した時のカウンターパートとして育成中→売国奴。橋下と宗男は恥を知れ!
  
    2022/04/07 01:38
  
  
    x988
  
  
    自発的な降伏すら許さないというのはまさに旧日本軍を彷彿とさせる愚行、捕まると残虐行為をうけるから戦って死ねとお前らは言っているも同然だろう。本当に卑劣なのは安全なところから戦いを煽り散らすお前ら
  
    2022/04/07 05:34
  
  
    koink
  
  
    外交は性善説を前提に展開するものだろうが、ロシアだけは性悪説で対応しないと必ず裏切られる。プーチンの狡猾さを読めない世間知らずの安倍接待外交の成果がウクライナ侵略に手を貸したことになる。
  
    2022/04/07 07:17
  
  
    prna79
  
  
    「…世界の占領下で行われた虐殺などの歴史を鑑みれば、日本の占領は、異例ともいえる『寛容』な占領でした。さらに、沖縄も平和裏に返還された。これは、世界の歴史を振り返っても極めてまれなことです」
  
    2022/04/07 11:34
  
  
    maeda_a
  
  
    日本の政治家や政府が本当に「北方領土が返還されると信じて」いたとは限らない。そういう姿勢を見せ続けるのが大事だったのかもしれない。
  
    2022/04/07 12:17
  
  
    ysync
  
  
    クリミアは3桁程度で済んだみたいだけどな。
  
    2022/04/07 16:50
  
  
    Louis
  
  
    「最近、ロシア国内で変な動きがあり、気になる。プーチンは学校の歴史教科書を書き換えているようだ。レーニンのロシア革命への賛辞が消え、帝政ロシアがいかに偉大であったかについての記述が大幅に増えた」
  
    2022/04/08 10:00
  
  
    momizikeiko
  
  
    最近は歴史系の知識への理解幅が広がって、動画やら読書の幅が広がって嬉しやら悲しいやら