戦争の実情知らぬロシア国民、ジョージ・オーウェル風のメディア報道に囲まれ
2022/04/04 20:59
koink
21世紀の世界で「情報の鎖国」「悪意ある情報戦」と「その後遺症」が容易に出現するのは、インターネットやスマホが日常的になっても、人々の多くがまだまだ文明の後進性から脱しきれていない証拠だろう。
2022/04/04 23:15
seabreamlover
まあネット上に蔓延する自由民権思想への憎悪、全体/事大/冷笑主義への耽溺を鑑みれば決して対岸の火事とは思えない
2022/04/04 23:17
mouseion
ロシアに某か軍事攻撃が入らない限りロシア国民の目や耳に真実は入って来ないでしょ。西側諸国やアメリカが腰抜けのせいでロシア国民は今も正義のためにウクライナから少数民族を解放してるというデマを信じてるよ。
2022/04/04 23:19
nomitori
高齢者に関しては騙されているというより、信じたいものを信じてるだけにしか見えないんよな…
2022/04/04 23:26
xevra
貧困の実情知らぬ日本国民、自民党にばかり投票してしまう
2022/04/04 23:28
ko2inte8cu
アドルフという名前は、ナチス政権初期では人気があった。しかし、開戦半年で人気ガタ落ち。死者の多さに大衆は引いたのである。総力戦演説が技巧的プロパガンダの最後で、後は政府は単なる敵の悪口だけ
2022/04/04 23:33
hayashi-1
少なくともCNN視聴者にはジョージオーウェルは一般教養なのだな。ほぼ説明なしで使われているし
2022/04/04 23:49
y-wood
申し訳ないけど、ロシア人はロシアから出てくんな。(ロシアと同じ体で与党を腐すid:zevra、そんな最低のアホに星を打つのは辞めなよ、ブコメ民。)
2022/04/04 23:52
j1nsuke
こういう報道を見るにつれ、かつてロシアにもあったはずの料理番組やコメディ番組がどうなってしまったのか、今は非常に気になっている。
2022/04/05 00:07
sotonohitokun
人は見たいものしか見ない。知的レベルが低い程その傾向が強い、で中学数学(基礎的論理的因果)すら理解出来無い人が人類の半数。戦争報道や陰謀論が力を持つのは当然。煽りが権力金銭化も出来る故意図的な人も出る。
2022/04/05 00:42
rgfx
「権力がマスコミと組んで、自分の勢力が通じる地域内の報道全てにプロパガンダを混ぜ込んでいく」のがどういうことか、よくわかる。
2022/04/05 00:48
kuzumimizuku
騙される気がなくても、見たいものしか見ない、信じたいものしか信じないのは人間のサガでもあると思っているけど、それゆえに国家レベルで情報統制が行われるとどうしようもないなあ……。
2022/04/05 01:12
natu3kan
WW2の時のアメリカや日清戦争の時の日本みたいなもんで、本国が戦場になってなかったら、ただの情報でしかなく、モノの値段が上がったとかくらいで間接的に感じるレベルだもんなあ。追記:イラク戦争の子ブッシュもか
2022/04/05 01:17
driving_hikkey
「ロシアのフリ見て我がフリ直せ」となれば良いのだが、自覚ゼロなのでならないだろうな。他者というのは自らを省みる鏡なのにそれを頑なに拒否する愚かな人間は必ず過ちを犯す。
2022/04/05 01:40
rti7743
1984好きとしては、まさか21世紀にそのディストピアを実現してしまう国家が出てくるとは思わなかった。しかも核を持つ大国で。核を持ったナチスみたいなものが誕生してしまうとは。
2022/04/05 01:44
tyouaniki
大阪の話?
2022/04/05 02:37
dakarane
よくわからんけど敵対する人や国家をクズとかゴミとか罵倒するのって独裁国しぐさなの…?北朝鮮とかもそういう言い方するよね。
2022/04/05 05:12
hozho
“ロシアのメディアでは、世界中の人々が目の当たりにしているウクライナの他の地域での戦闘はおおむね無視されている。”
2022/04/05 06:05
m_yanagisawa
またジョージ・オーウェルの『1984年』を読んでみるか。本当の1984年には架空の話で良かったと感じたが、まさか38年後にこんなことが起ころうとは想像もできなかった。
2022/04/05 06:28
grdgs
自民政権は民主党時代より経済改善の国際成績悪いが、大本営プロパガンダを鵜呑みの国民が多数。報道自由度や性差別などの国際指標に怒り出したり、「左翼は反日と外国人」など二分間憎悪もよく行われている。
2022/04/05 06:34
haru-k
最後はやはりビラをまくの?戦争の狂気から民衆はどうやって抜け出せるのかの研究はあるのかな
2022/04/05 06:40
Gka
id:grdgs 凄惨な戦争の報道に託けて関係ない自民党叩きしているひとは頭オカかそういう勢力かのどちらだよ。みんなロシアの話をしているのに…唐突に安倍ガー自民ガー日帝ガーと言いだすことをプロパガンダと言う。
2022/04/05 06:43
mohno
これ、どこかの段階では偏向やウソと分かった上で放送してるんだよね。中国だってそうなんだろうけど。「国民が大量のプロパガンダにさらされ、反対意見が認められない国の世論調査が必ずしも信頼できない」
2022/04/05 07:18
Cru
オーウェルねぇ。"ウクライナの戦争は「特別軍事作戦」としか呼ぶことができない"。たしか"支那事変"としか呼んじゃいけなかった戦争が過去にあったよね
2022/04/05 07:20
synopses
中国でどのように報道されているのか、CNNやBBCの戦争報道は翻訳されているのか、遮断されたたりしていないのか。中国では「実情を知らないロシア国民」の姿が報道されているのか?
2022/04/05 07:25
hamamuratakuo
プーチンの無差別攻撃はアル・カポネ w.wiki のカチコミとそっくり→敵対組織を急襲してマシンガンで一斉掃射。ロシア軍は国家ぐるみのギャングでしかない。核兵器を持ってる分だけギャングよりもたちが悪い。
2022/04/05 07:27
inuinuimu
街中に溢れるZマークの様子を、かつてのナチ化の進むドイツと同じ道順だと思わないのだろうか。歴史は学んでも繰り返すのか。
2022/04/05 07:42
star_123
よく見ておいた方がいい、現代のナチの姿、やり口を。
2022/04/05 07:44
kageyomi
我々外部の人間はプロパガンダじゃんと嘲笑出来るけど、内部の人間が気付くのは大変
2022/04/05 07:52
kaionji
インターネットの時代にそんなことできるのはロシア人ならではといったところか
2022/04/05 08:07
trade_heaven
第二次世界大戦の日本のようだ。最後に日本に待ち受けていたのは2発の原爆だった。ロシアの最後には何が待ち受けているのか。それとも最後などなく北朝鮮のようになっていくのか。
2022/04/05 08:08
mr_yamada
情事を植える
2022/04/05 08:10
newnakashima
知ろうと思えば知ることができるのだから、プーチンみたいなのを選んだことも含めてロシア国民の問題であり責任だという気が最近してきた。
2022/04/05 08:16
circled
情報統制してない先進国でも、SNSのエコーチェンバーで自ら勝手に洗脳されるのが人間というのが分かってますので。そもそも物を買う時に「一番自分を言い聞かせる相手は自分」ってマーケティングとかで習わんか?
2022/04/05 08:17
houyhnhm
ジョージ・オーウェル出すなら、首脳陣は実はグルというQアノン風な話になるのですが。
2022/04/05 08:21
tsutsumikun
まあ、私がロシア人でも普通にZを掲げてプーチンを支持していると思う。だって自分達が他国を侵略し、無抵抗の住民を蹂躪し、女子供を暴行し、拷問し、虐殺しているなんて不都合な真実、信じたくないもんねえ……
2022/04/05 08:31
hatebu_ai
この数年の引用めっちゃ多いから、一度映画としてリブートしてほしい。2022みたいにリブートした年の名前をつけるとB級パロディみたいになっちゃうけど。
2022/04/05 08:33
suisuin
日米欧のような自由な環境ですら反ワクチンのディープステート脳みたいに洗脳されちゃう人はされちゃうので、一番重要な柱は言論の自由で、自由民主主義と一体のもの。口論できる社会が常に正解そのものより正しい
2022/04/05 08:34
nanako-robi
声を上げる人は捕まってしまうもんね。断絶。
2022/04/05 08:36
toro-chan
タス通信を見ても、こいつバカなのか?というぐらいあからさまなプロパガンダだけが流されていて嘘しかない。ロシア側の報道を見れば間違ってるのは明らかなので、実情を知らないのではなく「知りたくない」のだろう
2022/04/05 08:41
hobo_king
自由な情報の取捨選択を制限されると人はこうも簡単に盲目にされる。こうした実例を目にしながらもあらゆる分野で自由の規制をしたがる意見が出るのは、他者を操作するのに都合が良いと知っているからなのだろう。
2022/04/05 08:44
Shin-Fedor
ついロシア人が頑迷に思えるが、前の大戦での日本人もドイツ人もこの通りだった。今もトランプやオルバーンやボルソナーロなど、プーチンの姿勢にシンパシーを表明したリーダーが世界中で支持されている。しんどいね
2022/04/05 08:50
aceraceae
リアル 1984 の国だものね。共産主義国じゃなくなっても中身は変わってなかった。はてサのニホンモーも変わらんな。
2022/04/05 08:59
bornslippy
チンピラにしか見えない維新が大阪では草の根レベルで支持されてるって話だしなぁ。
2022/04/05 09:04
mangakoji
安倍は本気でプーチンと同じ夢を見てたんだろうな。一部の人間で富を独占し、貧困と言論統制によって国民を支配し、周辺諸国を恫喝することで自尊心を得る国にする。30年間戦時税制が続いてるわけだし
2022/04/05 09:14
hiro7373
戦争翼賛のメディア…聞いたような話だ
2022/04/05 09:20
multipleminorityidentities
勘のいい人たちみたいに「あれ?じゃあこないだ言ってたのは何?」って思わないのかな
2022/04/05 09:21
timetrain
維新大阪の延長線上にこれがあることをはっきりと思い知ってる。情報がちゃんと受け取れる状況にあるかを常に大衆が把握していないとまずい。
2022/04/05 09:21
duedio
日本も自民党による報道機関の制圧。維新による大阪メディアの制圧見てると、ぜんぜん他人事に見えないわ。
2022/04/05 09:23
kuwa-naiki
こうなるとロシア国民はこちらの言い分など一切耳を貸さない集団と化して世界大戦も上等だという思考になりそうだな…
2022/04/05 09:25
kei_mi
"情報の鎖国は、大統領が起こした戦争が正当だとロシア人を納得させるのにある程度成功しているようだ。" 真実が別にあることに気付いていてもあえて嘘を信じているのでは。 これもオーウェル的
2022/04/05 09:27
rizenback000
自分の住んでる国がまさかそんな非道なことをするとは考えたくないじゃん。仮にそれが本当だとしても、何か理由があったに違いないって思いたいじゃん。情報統制はその気持ちを利用するんだろうね。
2022/04/05 10:21
dot
国内はプロパガンダが溢れネットも情報統制されているとしても、制裁に参加していないまでも、この戦争について擁護してくれる国に至ってはほぼ居ない状況をロシア国民はどう思ってるんだろうか。
2022/04/05 10:28
masadasu
戦争の内幕まで知りすぎたアメリカ国民、ジョージ・オーウェル風のメディア報道に囲まれうんざり。
2022/04/05 10:33
ardarim
戦争の 実情知らぬ ロシア民 オーウェル風の 報道に囲まれ
2022/04/05 10:41
Domino-R
100年前を想起しなくても、ちょっと前のアメリカの戦争でもメディアは翼賛体制で平然と嘘を報じた。民主的な自由主義国でさえそうなる。インターネットはそういう状況に風穴を開けられると期待されたんだけどね。
2022/04/05 10:41
beresford
今でさえこれなら、第1次大戦前後のドイツ帝国だと全く実感湧かなかったんだろうな
2022/04/05 10:48
ya--mada
こういうの(情報戦に囲われている)、ブーメランだよな。陰謀論の人たちは安易だけど、慎重派と言うか一歩引いた立ち位置の人まで揶揄されてる状況は異常だなって思う。
2022/04/05 10:55
bros_tama
ネットでは文字列そのもの以上は読めない人がいるが,人間はそんなことはない.チェチェンもシリアも経験してるからロシア人は大体はわかってる.一皮むけば同じ価値観のはずだという安直な先入観は間違いと思う.
2022/04/05 10:56
masudatarou
ジジババはいつも害悪
2022/04/05 10:57
raitu
ww2の時の日本も国民は戦争を熱心に支持してたと聞くが、こういう感じだったのだろうかと身震いする
2022/04/05 11:02
quetz
ロシアにだって非国民、へそまがり、バカはいるからそういう人に期待するしかない。
2022/04/05 11:05
kaorun
クリミア侵攻という野望を果たすために生まれた誤魔化しの手口があれよあれよと雪だるま式に大きくなって、巨大な嘘の塊が生まれ、もう後に引けなくなってしまった。
2022/04/05 11:20
yamadar
『ロシアもまた、自分たちの政府が仕掛けた悪意ある情報戦の後遺症に悩まされることになるだろう。』
2022/04/05 11:26
sarutoru
>「戦争表現禁止」法
2022/04/05 11:31
qouroquis
人間の「集団への帰属意識」が生み出す「集団と自己の同一視」は洗脳やプロパガンダにつけこまれる脆弱性。強い集団に融合することによって得られる全能感や安心感という誘惑に負けない強い心を希う。
2022/04/05 11:33
ryun_ryun
批判を封じようと法改正に動いているのは日本の一部政治家でもそうなので、対岸の火事では済ませてはいけない気がする。
2022/04/05 12:10
ajakan
ロシアでこれ。いわんや、中国をや。
2022/04/05 12:17
xxxnobodyxxx
平和は運要素が高いねぇ
2022/04/05 12:20
good2nd
やがて戦争が終わってロシアの人々も事実に触れることだろうが、それを受け入れられないと歴史修正主義者になっていくんだろう。目に見えるようだ。
2022/04/05 12:23
ku-kai27
他の国のメディアも同じだろ?広告載せるためのチンドン屋なのにカッコつけすぎ。
2022/04/05 12:23
mr_mayama
21世紀でこの状態ってのは前の大戦と比べるのはおかしいんじゃないの。普通に文明が遅れてるでしょ。
2022/04/05 12:25
PROOF
ゼレンスキーに対して、2分間増悪始めそう。
2022/04/05 12:29
vjdvnf43vd
日本も変わらないよ。ニュース番組に出てくるコメンテーターのほとんどが無学な芸人と素人で、そいつらに喋らせるし、NHKは国会も流さないし、首相や大臣の質疑は全部原稿で決まってて追求しないし。
2022/04/05 13:03
enhanky
まがりなりにも普通選挙をやっている国がこうなってしまうんだな。言論の自由、集会の自由、結社の自由、基本的人権尊重の重要さよ。
2022/04/05 13:29
enderuku
よくロシアとか欧米人の言う「ナチ」ってどういう定義なの。ナチス党員でいることが条件でないのは分かるが。定義がすげえフワっとしてるのは感じる。
2022/04/05 13:32
dgwingtong
プーチンがいなくなったらイラクの様になるのか。
2022/04/05 13:50
corydalis
謀略記事と思ってみたらやっぱりCNN。人の口には戸が立てられないのであって、あれだけロシア兵の犠牲が出てればロシア国民が戦争の実情を知らないはずがない。先の大戦でも日本国民うっすら戦争の趨勢気づいてた。
2022/04/05 14:15
magnitude99
ロシアだけか?日本もアメリカも世界中がそうだろ?軍産複合体とそこに投資する国際資本はネットもTV新聞も資本と人脈で支配している。だから2014年以降の東部で起きたネオナチのテロ活動を大きく報道しないのさ。
2022/04/05 14:45
nothingisforever
これを「○○国民は〜」と差別や憎悪の対象にして済ますのはなんの解決にもならないことは歴史が証明してる。かつての日本やドイツもそうだったように。人類の性かもしれないがどうすればいいのかはわからない。
2022/04/05 16:32
tome_zoh
80年前の自国を顧みれば、どこの国でも、どの国民でも起こることなんだよね。表現の自由大事。
2022/04/05 16:44
tikani_nemuru_M
既述の論点だが、幸運にもロシアが負けプーチンが退陣して事実が周知されたとしても、受け入れることができない人がロシアに大勢出るだろう。歴史修正主義がどのようにつくられるのか僕たちは目撃している。
2022/04/05 16:52
avictors
>>「戦争」「攻撃」「侵攻」と表現することは違法とされた。<< 「露としては領土も民族自決も冒さぬ危険除去作戦として始めたがウクライナの政権のせいで戦争というべき状況になった」という主張も許されないのか。
2022/04/05 18:26
Y_Mokko
1949年に書かれた1984年の話が2022年に起きるという。誤差38年
2022/04/05 19:30
tyoko107
外国と地続きじゃない、外国語に弱い、ことから、日本も同様になる可能性が大きい懸念
2022/04/05 19:33
Betty999
「ジョージ・オーウェル風」と言われても、何だかわからない人が、おそらく多数。なお、「1984」をはじめ、反共本として、ソ連では発禁扱いだった。本を読める自由。選べる自由。だからこそ本をたくさん読もう。
2022/04/05 19:56
taka_pop
イラク戦争当時のアメリカ?
2022/04/05 20:00
hiroshe
インターネットが普及した現代でもこんなことが起きうるんだな。どうしたらいいんだ。
2022/04/05 20:55
filinion
これ「プーチンのメンツを立てた落としどころ」なんて存在し得るのか…? 少しでもオルタナ・ファクトの壁に傷が付いたらプーチン批判は不可避では。/こうしてみると「真相箱」とか必要な手順だったんだなって…。
2022/04/05 22:29
zyzy
まぁ日本も似たような状態ですね。
2022/04/05 23:12
georgew
ここまで洗脳成功してたらもうどこから手をつけて良いやら途方に暮れる...
2022/04/06 00:26
irose
町で人が連行され、デパートでルーブルがばらまかれ、マクドナルドが片っ端から違う店になって、てな状態なので「知らぬ」は「察してない」ではないでしょう。/日本で言うと「コツン」はマジでヤバかったと思う。
2022/04/06 04:46
todomadrid
ロシアはジョージアでやったみたいに短期で決着つけようとしたけど、ウクライナ国民の抵抗にあって計算違いの苦戦した。ウクライナはSNS戦もうまくて、世界を味方につけたし、経済制裁の対応が早かった。
2022/04/06 06:46
ookitasaburou
“だが、これはロシア国営テレビ局「ロシア24」の映像だ。村を襲ったのはロシア兵ではなく、ウクライナ兵だと報じられている。ロシア人特派員はウクライナ兵を「ナショナリスト」と呼ぶ。民間人を「人間の盾」に使