2022/04/03 21:16
NEXTAltair
Hzの壁で人口の割に中部電力と東京電力の接続が細い
2022/04/04 01:15
warp9
いいな。//【画像を長押し→「4Kを読み込む」】ができない。
2022/04/04 02:08
straychef
テロリストの参考に
2022/04/04 03:37
clubman023
すげー
2022/04/04 05:13
y-hanako
努力
2022/04/04 06:26
napsucks
東北は西仙台、北海道は南早来あたりがチョークポイントになってそうだね
2022/04/04 06:59
hiro-okawari
うおー!すげー!!
2022/04/04 08:05
mayumayu_nimolove
2年!
2022/04/04 08:10
blueboy
“画像を長押し→「4Kを読み込む」” ⇒ 初めて聞いたが、スマホ専用だ。 → " Mac/iPad/Web版のTwitterでは「4Kを読み込む」オプションは表示されませんが、自動的に4K解像度の画像がロードされるそうです。" x.gd
2022/04/04 08:28
Wafer
完成度が高すぎるとスパイ罪で逮捕まである重要な情報
2022/04/04 08:33
fraction
西群馬幹線の姿に慄然とした記憶が...。もちろん快適な生活のため必要であるのは確かだろうが、がっかりな景観になるのは否めない。他方自然征服が好きな人は千曲川上流の天狗山登って御座山見るとよろし。遠近感狂う
2022/04/04 09:07
hiro7373
可視化するまでもないけど福島とか新潟に発電所作って電気送ってるのがね
2022/04/04 09:17
zenkamono
東京の繁栄は周辺の地域を札束でひっぱたいての収奪で成り立ってるのが解る。水も電気も労働力も。福島原発も福島の電気でなく東京の電気を作ってたのに事故の被害を被ったのは福島。そしてまだ地方原発を維持し続け
2022/04/04 09:38
ustar
岐阜で東京電力の線と関西電力の線がとても近づいている
2022/04/04 09:38
zheyang
「電子地形図:送電線消える 電力10社、情報拒否 『テロ対策』」 rief-jp.org
2022/04/04 10:25
shoh8
これを趣味で作れるのすごいなー /東京へ電力を送り続ける各発電所
2022/04/04 10:40
strawberryhunter
日本を侵略する時に便利。
2022/04/04 10:53
dogusare
すんげー興奮する!!!けど、精度が良ければ良いほど、ご時世的になんだか危機感が過る。
2022/04/04 11:12
Vicugna_pacos
制作者は「公開情報に基づく」と発言しているけど、自己破産者マップも同じだったのでは?法律の抜け穴のように見えた。
2022/04/04 11:14
hate_flag
こういうのをみると興奮するよな 電力会社でも権力者でもないのに「スパイ罪」とか言い出す奴とは友達になれそうにない
2022/04/04 11:29
ardarim
すごいと思う一方、安全面での危惧がな…
2022/04/04 11:36
Bi-213
東日本の50Hzと西日本の60Hzの境目に変電所があるわけではないんだとか送電線が二重になっているところはなんだろうとかいろいろ興味をひかれる
2022/04/04 12:35
kk23
オーディオオタが引っ越しや家建てるときに参考にしそう。
2022/04/04 12:39
HMT_EG
スパイ罪云々はともかく東西のプーさんとかカリアゲの所の工作員から見たら参考になって大助かりだと思うよ。
2022/04/04 13:13
d0i
普通にwebで手に入る情報だしプライバシーでもないし自己破産者mapとは違うでしょ。電力事業者のために、実際にはもっと細かい配電マップ(と、どこの系統に余力があるか)がwebで公開されてる。
2022/04/04 14:22
hamigakiniku
デザイン好き
2022/04/04 14:36
tomono-blog
送電網もまぁ、ひどく進歩してないよな・・
2022/04/04 15:03
atahara
A0にプリントして壁に貼りたい。
2022/04/04 16:17
quick_past
尾鷲火力が記載されてるけど、すでに完全に取り壊されてしまった。アップデートに期待。あと小型発電所はここに書かれていないね。
2022/04/04 16:56
manaplus
東京電力管内でも山梨は東山梨がやられると全域停電するくらい割と脆弱だったりする
2022/04/04 17:44
hitoyasu
送電線。
2022/04/04 21:03
Tetrapost
このマップ良いなぁ。適度にデフォルメされて直感的に分かりやすいし、ポップなエレクトリックさが琴線に触れる。
2022/04/04 21:20
moritata
[[発電]発電所][変電所][送電線]
2022/04/04 23:50
adsty
主に上位2電圧である500kV系統と275kV系統に絞って掲載。
2022/04/05 00:43
ZeroFour
日本アルプスをはじめとする山々が透けて見えそうな我が県内の送電網。ダムに大きく"東京電力"と書かれている水殿や安曇、周囲が田畑で開けている新信濃変電所はぱっと思い起こせるが、他はまるで知らなかった。
2022/04/05 09:10
y-wood
twitterよりこっちの方が見やすいな。ダムの数だけ発電所があるわけではないのね。