2022/04/04 06:33
muchonov
北方領土返還問題について、懐疑的な外務省ロシアンスクールをイケイケの官邸官僚が振り切った件がちゃんと書かれていて良い
2022/04/04 07:05
mikawa_1964
一面掲載(トップではない)。紙面の見出しは「対ロ制裁、腹くくった首相 『安倍外交』の転換 領土交渉、白紙に」(www.asahi.com
2022/04/04 07:29
waseda1university
安倍支持者は売国奴ってわかるね
2022/04/04 07:51
n4b
岸田総理で良かったわ
2022/04/04 07:54
yamatedolphin
アベ嫌いをこじらした連中は朝日に代表されるように、誰がやってもそうだったにすぎないキシダを持ち上げるけど、たぶん笑っちゃうくらい期待に応える事はないから。
2022/04/04 08:18
yossie90
今回、クリミアの時みたいにやり過ごそうとしたら日本がG7で孤立しかねなかった。比較的迅速に転換したことは良かったのでは。記事にもあるように反対論もあり、政権にとって決して簡単な判断ではなかったと思う。
2022/04/04 08:32
grdgs
ところで常々「民主党は総括ガー」と喧しい方々は、あなたがたが支持してきた安倍元とご自分の総括をお願いしますね。元首相を教主とばかりに信奉してきた方々も多いですが。
2022/04/04 08:46
xevra
「ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。行きましょう。ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。」
2022/04/04 08:50
strawberryhunter
サハリン2の権益、国益を忘れるなよ。どっちみち同じ制裁なんだから、口では歩調を合わせる的なことだけ言ってアメリカには逆らえないという態度で制裁を行った方が良いのではないか。
2022/04/04 09:05
afurikamaimai
回収困難で主に西側から突っ込まれそうな強引な対ロ融資に民間巻き込まないだけでもまあ及第点。何もしない対米従属のんべんだらりでやり過ごせばいい。/自らの外交に説明も総括も出来ず、後身を腐すのが安倍路線。
2022/04/04 09:19
cinefuk
ウラジーミルと同じ夢を見ている前任者が『自衛隊も首都攻撃能力(=民間人虐殺)を検討すべき』と寝ぼけた主張しているし、痴呆老人は権力から遠ざけておかないと深刻な国際問題になってしまう
2022/04/04 09:22
soylent_green
各国トップが安倍トランプメルケルだったらどんなことになってたんだろな
2022/04/04 09:25
BIFF
岸田首相の対露制裁は決断も早く内容も鮮明だった。自由主義諸国からも評価に繋がったし、中国に対しても日本の意志を示せたと思う。あとは国民の生活(消費)が国力そのものと理解し経済施策に邁進して欲しい。。
2022/04/04 09:28
mayumayu_nimolove
制裁するのはいいけど日本がやられた時とか不安なんだけど
2022/04/04 09:29
sonhakuhu23
「誰がやってもそうだったにすぎないキシダ。」普通そう思うやんけ。でも安倍は過去でも想像の斜め上を行くアホ対応やっている上に、現在進行形でアホな発言しているので安倍は例外的に屑で「誰」の中に入らんのよ。
2022/04/04 09:30
hetarechiraura
岸田までカタカナ呼びし始めたんか君ら…。
2022/04/04 09:31
napsucks
岸田の常識的な判断は安心感があるね。それが支持率につながっているのだろう。
2022/04/04 09:40
ryun_ryun
安倍擁護派笑えるな。普通のことが凄いと思えるほど安倍元が酷かったし、そんなやつを賞賛してる人達にも責任があるんじゃないかね。
2022/04/04 09:42
Hagalaz
どんなに避けようと思っても仕掛けられたら戦争は始まってしまうけど、少なくとも仕掛ける側にならない、できる限り戦争を遠ざけるためになんとしても民主主義の側にいるべきだと思う
2022/04/04 09:44
unkkk
今の所何も功績が無いのだが 株価を下げたくらいか
2022/04/04 09:45
You-me
安倍路線だとどう転換したかはわかりにくいでしょ。いちおう記事には書いてあるけど経産省主導路線から外務省主導の従来路線。いくら無能官庁と言われていても歴代の蓄積は無視できないのと新参がうまくやれるかは別
2022/04/04 09:48
qyosshy
やってくれ。サハリン2も撤退して原発にシフトしてどうぞ。
2022/04/04 09:50
sakidatsumono
「ロシアが勝った時ひどい目に遭うぞ」安倍首相じゃなくて本当によかった。
2022/04/04 10:00
peach_333
どっちかと言うと右寄りな自覚はあるけど、敵国本土への攻撃をできるようにするのは違和感。日本の仮想敵国はみんな核保有国だから意味なくない?
2022/04/04 10:04
takanq
中国はもちろんインドもロシア制裁に及び腰な状況で、アジアのロシア制裁リーダーみたいなポジションを獲得できたのはいいと思う。
2022/04/04 10:13
hamamuratakuo
後ろ盾を失った安倍は逮捕間近?🤔憲政史上最悪の首相→森友・加計・桜を見る会と税金泥棒の筆頭。外交の実績:露助に北方領土を献上した売国奴&米国CSISに裏切りがバレてクビにされた嘘つき → id:entry:4689128425012251810
2022/04/04 10:16
wideangle
仮に今も安倍ちゃんのままだったらどうにもやりづらかったろうと思うと、トップが任期で平和的に入れ替わることの大事さがわかりますね。
2022/04/04 10:18
synonymous
カムチャッカまで駆け抜けた
2022/04/04 10:21
KAN3
清和会トップはウラジミールと同じ夢を見てるし民主党創設者鳩山と維新創設者橋下と維新鈴木議員はロシア寄り。社民は機関紙でロシア擁護。れいわはロシア非難決議反対。いま宏池会の岸田さんが総理で本当に良かった
2022/04/04 10:39
susahadeth52623
この間の安倍の「中枢攻撃」発言とか、もう自民党としても許容できるものじゃないのでは?憲法も非核三原則も蔑ろにする政治家は自民党レベルでも除名ものだと思うけど。
2022/04/04 10:41
Pz-4
この程度で腹をくくられても困るけども、「安倍路線」とか、なんか変な印象を付けたい意思は感じる。
2022/04/04 11:00
mako_cheng
アメリカの言いなりで自分で考えてない印象しかないんだけど。ロシアは資源もあるし隣国なんだけど。
2022/04/04 11:00
shaphere939
”外務省関係者は「日ロの間違った関係が一掃された」と歓迎”
2022/04/04 11:07
dubdisco1966
ロシアが一方的に侵略始めたんだから、「転換」するの当たり前だろ。安倍が首相でも転換してるよ。。
2022/04/04 11:16
miruna
安倍トランプじゃなくて本当に良かった
2022/04/04 11:21
bemz
ほんとに安倍路線が間違ってると思ってたなら政権交代後、侵略前に転換してるんじゃないかな。侵略後ならトランプ安倍メルケルがトップでも転換するだろうよw 親米安倍ならサハリン撤退してたかもな
2022/04/04 11:23
cardamom
つくづく首相が交代してて良かった。岸田さんは本当に頭がキレるわ。状況判断が上手いし決断力も実行力もある。今まで埋もれてたのが不思議なくらい。
2022/04/04 11:26
hydlide3
一部の人の岸田嫌いってなんだろうなあと思う。少なくともこの判断は間違ってないし、簡単にできることでもなかったと思う。
2022/04/04 11:31
baseb
yamatedolphin←この人の日本語がマジでわからんのだが
2022/04/04 11:33
tokatongtong
ところで当時、「外交の安倍」とかの官製キャッチフレーズにいとも簡単に踊らされて、安倍の親プーチン路線を支持し、プーチンやポクロンスカヤを好ましく感じてたそこのお前らどもさ、少しは自省ってこと覚えような
2022/04/04 11:37
yoshihiroueda
安倍氏もアメリカ追従が主なので制裁せざるを得なかったのではないか。ロシアとの交渉は「やっている」ポーズに過ぎなかった訳だし (国内向けアピールのためにしては代償は大きかったな)。
2022/04/04 11:43
shea
安倍だったら制裁してなかったのか。わらえんな
2022/04/04 11:49
paracletus
制裁するのはわかったよ。軍事的な報復措置の可能性に対してはどう対応するの。それを提示してくれないと不安でたまらんね。
2022/04/04 11:50
kageyomi
''当時はウクライナの首都キーフが数日内に陥落するとの見方も報じられ''米国からウクライナは持ちこたえるという情報を得たんじゃないかな
2022/04/04 11:50
pado3
この判断がマトモに見えるのも、一種のショックドクトリンかも知れない
2022/04/04 11:51
Arturo_Ui
米国大使に、安倍晋三のクンロクごときは問題にならないぐらい、キツくネジを巻かれただけの話では。
2022/04/04 11:55
ndns
サハリンの開発からも撤退を。
2022/04/04 11:58
memoryalpha
経産省主導から外務省主導への転換、みたいなタイトルは注目を集めないからダメなのか?有事の必然的転換。経産省の対ロシア等制裁関連のページを見りゃ分かるように既に主導権は手放してる(´・ω・`)
2022/04/04 12:00
ko2inte8cu
違う未来を見ている。虐殺現場を放置して逃げたロシアは、解体になるね。プーチンが全責任を負って腹を切ればまだしも、居座るつもりでしょ。警官や兵士にルーブルで給料を払って、デモを鎮圧できますかな
2022/04/04 12:01
osaan
>「ロシアが戦争に勝ったときにひどい目にあう」←誰がほざいてんだ。
2022/04/04 12:02
tocet
安倍サゲが岸田アゲになってしまい、野党は参院選に負けて消えそうな展開なんだけどいいのかそれで。あ、維新のボロが出たのはよかったです
2022/04/04 12:06
aliliput
この件は本当に頑張ってほしい
2022/04/04 12:06
kiku72
岸田さんは安倍さんの傀儡ではないのかもしれない。思ってたよりまともかもしれない
2022/04/04 12:08
differential
反対論があったことに驚くよね。タイミングの難しさは確かにあったが、制裁しないという選択肢はあるわけないと思ってたので。
2022/04/04 12:11
fukken
一党独裁のクソみたいな社会主義国家でも、個人の独裁よりはマシなんだなぁ。
2022/04/04 12:16
eos2323
G7による絵踏みたいな面が強い
2022/04/04 12:20
taitoku
いやー、マジで今岸田さんで良かったぜ。まだついてるよ。
2022/04/04 12:25
tdam
日本としても経済的な損失を甘受する覚悟を決め、プーチンという悪魔への対抗策を用意しなければいけない。一切の例外無き禁輸措置、公的機構の対露投資禁止・資金引き上げ、制裁破りへの二次制裁など弾はまだある。
2022/04/04 12:25
dededidou
安倍路線とかいうパワーワード。どれだけ国家を食い物にすれば気が済むのか?国民にも説いている。岸田はできる範囲でやっていると思うし、自民党のしがらみがもったいない。
2022/04/04 12:26
quwachy
もしプーチンが自分の資産惜しさに戦争やめたらそれこそクーデターだろ、本気で戦争止めたいなら、戦争やめても仕方ないよねという大義名分を用意してやれよ例えば在日ロシア人を強制収容所に入れるとか
2022/04/04 12:33
izumiya1948
あべぴょんが首相を続けていても、今頃お腹が痛くなって辞めて(投げ出して)いたと思うよ。/岸田嫌いな あべぴょん支持者は、アホノミクスもといハリボテノミクスに支えられた株持ちが多そう。
2022/04/04 12:40
libra_x1
過剰な制裁に傾倒すると日本が貧しくなるだけ。制裁というのは必要以上にやるべきじゃない。それは国際司法を無視した私刑かつ市場原理を無視しているから。勇み足の結果、共産国みたいに貧乏になるのは無理
2022/04/04 12:46
getcha
日本では報道されてないけど、サハリンを継続したり、露からの液化天然ガスの輸入がそのままだったりする事を踏まえて「西側の裏切り者」って日本が呼ばれていたのを見かけた。何かロシアに似てるよな。と思う。
2022/04/04 12:49
tekitou-manga
最近、あちこちで外務省は安倍ちゃんの媚露外交には批判的だったという話を聞く。安倍ちゃんの罪は重い。
2022/04/04 12:52
HZUSY3c8QCE63dKY
ロシアが、自由主義側に、勝つ事は無い。民主社会の均衡を緩めてはならない、許せば、同じような、領土侵略を繰り返すだろう。日本は、逆に「ウラジオストクに、満州を新設するぞ!」ぐらいの抑制力を持つべき。
2022/04/04 12:52
unakowa
yamatedolphin:誰がやっても一緒ねぇ。安倍ちゃんなら今頃お腹痛いって言いだして何もしてないと思うよ。安倍ちゃん難局に2回も政権放り出してるんだよ。そんな責任感のない首相あり得る?
2022/04/04 12:55
Ereni
"リアリズム"は、ミアシャイマーの連想で国際的には極端な親露の意になるので、避けるべき/外務事務次官は当時北米局長だった森健良。欧州局長は露語研修経験あるロシアスクール出身,対ロ融和に懐疑的だった宇山秀樹
2022/04/04 13:00
minamishinji
そうなんだ…動きがあるんだな | “自民党ではいま、麻生太郎副総裁率いる麻生派から退会者が相次ぎ”
2022/04/04 13:00
bikemarketinfo
なんで安倍路線から転換というタイトルつけて、自民党の分裂を誘導するようなタイトルつけてんの?プーチンのあの本性みたら、どこの国もそりゃ対応変えて当たり前だろ。どさくさに紛れて自民党批判に利用してるだけ
2022/04/04 13:06
kunihiro9238
あとは株クラを味方につけるだけだぞ。
2022/04/04 13:09
kaminashiko
広島出身というのも大きいのかな。自民は支持しないけど岸田氏は支持したい。
2022/04/04 13:14
hiby
>ロシアが戦争に勝ったときにひどい目にあうぞ これ言ったの誰かは書いてないっすね。勝ってもロシアに得るものなどない。完璧に時世が読めてない狂人なので名前を公表して欲しい。自民党議員らしいですが。
2022/04/04 13:15
Waspkissing
トップが日本人としての一般常識、普遍的感覚を備えてるということがこんなに安心感あるのかと驚いている。
2022/04/04 13:21
cha16
「『ロシアが戦争に勝ったときにひどい目にあう』忠告する声も」ムネオか?今回どうなったらロシアの勝ちなの?
2022/04/04 13:22
unkounkounodouble
っつか安倍って中枢攻撃とか野蛮過ぎる発言してんのに制裁には及び腰なのな。こんな臆病で怠慢な精神の持ち主に8年も宰相の座に座らせたお前ら日本国民の責任やぞ。岸田就任は文春の手柄だと思っている。
2022/04/04 13:37
chibatp9
安倍政権の経産省官僚がやっぱネックか。
2022/04/04 13:56
s025236
経済金融以外は安定感ある
2022/04/04 14:02
hazeyoshida
そりゃ、相手が豹変したら転換せざるを得ないでしょう。 日本共産党が自衛隊への執拗な反発を行っているだけならまだしも、暴力革命をおこしたら、 立憲やれいわが協力しようとしますか?
2022/04/04 14:10
Kouboku
「ロシアが戦争に勝ったときにひどい目にあう」←恥ずべき発言だ。この発言をした人間は政治を辞めるべき。
2022/04/04 14:12
ackey1973
意地悪い見方をすれば、安倍路線から転換するだけ外交では評価されるし、当面は景気悪くなっても“ブーチンのせい”になるので、よほどやらかさない限り岸田内閣の支持率は下がらないと思う。
2022/04/04 14:22
pokute8
まだやるの? twitter.com /twitter.com "共和党は事実やデータを重視します。""民主党は理論や「気持ち」を重視します。"
2022/04/04 14:42
ginga0118
今を見ない人が多いよな。
2022/04/04 14:47
morita_non
「ロシアが戦争に勝ったときにひどい目にあう」ムネオ娘とかもいたけど、ドイツみたいに大きな問題にならなくてよかったですね。
2022/04/04 14:54
morimarii
岸田首相は少なくともこちらの認識と大きなズレがないし丁寧に説明すれば通じるという安心感がある。前任者や前々任者は忖度だの口頭決済だのでまともに意思決定されてない感があった。
2022/04/04 15:16
user20200405
日露関係>日ウクライナ関係だろ。算数も出来ないようだ。
2022/04/04 15:21
soreso
某氏筆頭の北方領土利権みたいなものを切り捨てる覚悟は少なくともされたんだと思った。
2022/04/04 15:32
malein
安倍路線が悪い一辺倒って前提条件が違いすぎるだろw 原発を稼働できない状況でロシアのエネルギーが重要だった時代においてはベターな外交だった。
2022/04/04 15:38
semimaru
日銀が凍結したロシア中央銀行の外貨準備は没収でいいよ。
2022/04/04 15:51
Gl17
安倍時代、官邸の素人考えで省庁の知見リソースが蔑ろにされた実態はコロナ対策の惨状でも明らか。党内力関係を思うと「安倍派が党や政府を支配してる」から今も中枢攻撃とか好き放題言えるのではと不安は拭えない。
2022/04/04 16:16
nishi1231chang
経済政策の方はひどいけど、この辺りは常識的で国民の意思とそうずれてない意思決定がなされているから、一定の支持率あるんかな。
2022/04/04 16:27
rci
安倍さんがめちゃくちゃにした日本を立て直してくれ~
2022/04/04 16:42
i_ko10mi
2022年に入る前に親ロシアな安倍政権(とほぼ安倍路線の菅政権)が終わっていてくれて本当に良かったよ。
2022/04/04 17:01
u_eichi
岸田さんの内政外交安保などの政治的ポジションは、自分にとってはとても安心感がある。今回の大筋の決断も良くやってくれたと思ってる。懸念は、党内の右派をきちんと党としてまとめていけるのかなんだよなぁ。
2022/04/04 17:24
take-it
無難なことしかしてなくて、存在感がなさ過ぎる。今までの首相が、余計なことをしすぎてた。普通、当たり前の事をする(しない)首相の有り難みをひたすら感じる。
2022/04/04 17:30
clucklucklucky
ロシアの件は岸田さんは悪くない判断をしてると思うけど、この人の金融政策だけは理解できない。あと、当時の安倍さんの外交はそれはそれで必要だったから、時代に合わせて言うこと変えるのは当たり前な気が。
2022/04/04 17:47
nagaichi
クリミア侵略後もプーチンと異床同夢を演出していた「安倍路線」が異常だった。侵略者と「同じ未来を見ている」元首相は国政から退場させるべき。
2022/04/04 18:04
zyzy
まぁでもこれも選挙対策であって、選挙後は安倍の路線に戻りそうなんよなぁ、自民だから
2022/04/04 18:53
confi
安倍が北方外交してた頃ってドイツもフランスも親露外交だったのになんでみんな安倍だけ問題にするんだろうね
2022/04/04 19:33
satorhyum
威勢がいいのはいいけど実装とか実益とかちゃんとかんがえてるんだろうか。
2022/04/04 19:38
wumf0701
安倍を権力から遠ざけてほしい。何かのついでに過去の犯罪を掘り起こしてブタ箱にぶち込んでくれると拍手喝采しちゃう。
2022/04/04 19:54
akatibarati
安倍外交は、他国に媚び売って映えする画像を撮らせてもらい、それを成果としてNHKに宣伝させてただけだからなぁ。元々間違っていたんだよ。
2022/04/04 20:01
opnihc
誰がやってもアメリカには逆らえないので一緒じゃね?日本はアメリカの不沈空母ですよ。沈むかも知れんけど。
2022/04/04 20:05
fujifuji1
あれ?これほぼ同じ内容が日経に載ってたような。
2022/04/04 20:14
koutatan
クリミアの時とは全然違うのだから違う対応をするのは当然。欧米はロシアに厳しい対応をしたが日本だけロシアに甘かったと歴史を修正してる人がいるが大嘘。EUはクリミア後もエネルギーのロシア依存を進めてた。
2022/04/04 20:41
na23
ロシアが勝ったときのことなんか考えなくていい
2022/04/04 21:25
bt-shouichi
安倍路線の放棄
2022/04/04 21:51
bogus-simotukare
「ロシアが戦争に勝ったときにひどい目にあう」忠告する声も/「誰よ、それ」と聞きたくなる。普通に考えて自民関係者ではあるのだろうが。やはり「ウラジーミルと同じ夢を見た人」なのか。
2022/04/04 22:09
xufeiknm
安倍を物差しにしないと記事の一つもかけないのか。
2022/04/04 22:10
dekasasaki
制裁を課すことで背負うリスクがあるのはその通りだが、ここでリスクを取らないと国家的暴力を是とした日和判断に未来永劫縛られ続けるだろう。真っ当な判断だと思った。
2022/04/04 22:37
pribetch
閣僚は東郷神社に参拝すべき
2022/04/04 22:45
y-wood
アベガー、嬉しそうだな。状況が変わったのにその批判意味があるんか?
2022/04/04 22:58
yzkuma
はてなー安倍さん好きすぎるでしょ
2022/04/04 23:00
nonameblog
未だにアベガーかよ。安倍さんでネタ書いたら儲かるのか?
2022/04/04 23:26
tettekete37564
この期に及んで「ロシアが勝つ」とはどういう事?「勝ち」というものがもう無いだろう。ムネオか?
2022/04/04 23:45
River1992
岸田さん、今回の対露制裁ではa man of principleであることを内外に示せたわけで、非常に良かったと思う。
2022/04/04 23:52
xxxxxtttttt
id:xufeiknm 『安倍を物差しにしないと記事の一つもかけないのか。』って、日本の直前の長期政権は安倍政権で、ロシアとの外交も安倍政権が筋道立ててたんだから、書くの当たり前だろ?何言ってるの?
2022/04/05 02:21
sakuragaoka99
岸田氏の安定感すごいな。この路線で高い支持率を獲得した人、長期政権を樹立した人は過去に誰がいたっけ?新しいタイプの首相かもしれん。
2022/04/05 06:24
y-hanako
資産凍結
2022/04/05 18:29
Y_Mokko
プーチンに親しい人が首相じゃなくて本当に良かったですね。。 "「ロシアが戦争に勝ったときにひどい目にあう」忠告する声も"
2022/04/05 22:10
atashi9
安倍への朝日の私怨と受け取られるような題つけるべきではない
2022/04/06 23:26
l-_-ll
日本にプーチンの資産あるの…?