アメリカ人と違って日本人がウィル・スミスを称えるのは女性を一人前扱いしてないから
2022/03/29 21:31
vkara
暴力だから問題なだけで家族の為の抗議は普通やろ。あと18歳男性を起業させようとしたりAV等に出演させようとする人の数と、18歳女性をあの手この手でエロコンテンツに出させようとする人の数が圧倒的に違うやん。
2022/03/29 22:47
sds-page
ゲイカップルの人がパートナーをおちょくられた案件だったらどうなってたんだろうな
2022/03/29 22:51
soylent_green
まあそうだね。彼女が立ち上がってぶん殴ってたとしたら
2022/03/29 22:52
question_marker
うーん。兄の悪口にキレて殴ったとしても不自然には思わんけどな。まぁでも確かに、今回殴ったことで、女性は男性に守られるものだという偏見を強化する結果にはなるかもね。それは受け取り手側の問題じゃないかな。
2022/03/29 22:54
c_shiika
アメリカには銃があって暴力と死の距離が近いというのもあるかも。
2022/03/29 22:58
ashigaru
面白い。06年のW杯で妹の悪口を言われたジダンが頭突きをして退場になったが、妹の悪口を言われたらそれくらいして当然と考えている人も欧州には結構いるようだった。その場に妹がいないってのもあるけど。
2022/03/29 23:05
dakarane
アメリカドラマ、結構家族の悪口言われて思わず殴っちまってるイメージ
2022/03/29 23:06
BLOGatBENJAMIN
アメリカっていっても広いから田舎のおっさんとか面白がっていそうだよな
2022/03/29 23:08
cotbormi
いや、別にマッチョな兄貴の為にビンタしに行っても何も変じゃないが??
2022/03/29 23:09
monokoto01
論理が飛躍しすぎだろ
2022/03/29 23:10
hazlitt
あちら基準でいえばスピーチで愛ゆえに云々と正当化したことを含めて toxic な masculinity そのものだからな。あのジョークが不快ならジェイダがなんか言えばいい話だし、それはそれで意味のある議論になる(なった)はず
2022/03/29 23:10
ustam
えーと、男友達が侮辱されても怒ります。ただ、暴力はいけない。以上。
2022/03/29 23:11
a_dogs
筋骨隆々の兄を対比にするのはミスリード。性差の問題と言いたいなら他の条件は同じじゃないとおかしくない?
2022/03/29 23:11
sotonohitokun
納得し難いだろうが、実際リベラルであればあるほどコレはある。逆に共和党支持者は、銃持って家族を守る価値観を持つ人も多いよ。どこも一枚岩じゃないわ。映画界は客も含めリベが主流だからね。
2022/03/29 23:12
mayumayu_nimolove
妻じゃなく子供(男)でも同じだと思うけど?男女関係ないよ。増田って被害妄想とかそういうのあるの?あるなら傷つくレスがつく増田には書かない方がいいよ。
2022/03/29 23:15
masara092
食い気味に“は?”って言うには距離あるので、ビンタ一発で止めたなら順当。男女関係無く本人よりその人を大切に思う人が過剰反応するのは普通だと思うし、男女逆で女性がビンタしたら絶賛だったはず。
2022/03/29 23:16
songe
この件の話はこの増田が言い尽くしているから何も言うことが無い
2022/03/29 23:16
hobbiel55
「日本では、女性は守られるべき庇護されるべき存在として扱われる。」←それは男女共にそう思っているということだよね? なら、めでたしめでたしなんじゃない。
2022/03/29 23:16
brain-owner
論点は女の自立ではない。例えば「男の友人が公の場で侮辱された」場合も殴ったはずだ。「守ったのが女だから問題」ってのは論点がおかしい。「尊敬する上司を侮辱された」とか立場が上でも守る。殴るのは別だが
2022/03/29 23:21
sc3wp06ga
病気の旦那をネタにされた妻がビンタしても、ウォーレン・スミスをネタにされたウィル・スミスだとしても自分は擁護派と思う。日本人は自己主張せずうやむやにされるから身内や友人の方がかえって怒ることがあるよね
2022/03/29 23:23
planariastraw
“5歳年上の筋骨隆々の愛する兄のウォーレン・スミスと一緒に” いや、それでも自分は同じ感じだな。性別は関係ない。でも暴力がダメだったのはその通りで、そこは自分も考え直さなきゃいけないところだと思った。
2022/03/29 23:26
take1117
“別に日本が間違ってるとかアメリカが間違ってるとかではなく…”と言っている癖に日本が間違っていると言いたいのが滲み出ている
2022/03/29 23:29
rocoroco3310
みんな女だから守られて当然と思ってウィルスミスを擁護したのではないと思うが、暴力は容易にエスカレートするから、簡単に切っちゃいけないカードなんだなということは、今回の件で改めて考えた。
2022/03/29 23:30
younghee15
ジェイダが自分の意志に基づいて問題に対処する権利はどこいっちゃったんだ?と思ってました。
2022/03/29 23:31
araikacang
女性が自立している欧米では、授賞式でも国際会議でも夫婦やカップルで出席するのが一般的であり、また女性が一人で外食するのは好まれない傾向にある。
2022/03/29 23:33
mouseion
ちなみにウィル・スミスもその妻もそれぞれ不倫してて不仲だったのでむしろ今回のビンタで以て夫婦仲は改善される兆しがある、世間的に示せたといった打算があったんじゃないかと思ってる。
2022/03/29 23:33
WinterMute
反応の差は、これまでのゴシップを把握してるかどうかじゃないの
2022/03/29 23:37
oka_mailer
日米の差で言えば暴力表現の敷居が低いからと思ってた。漫才でどついたりはウケないだろうし。暴力抜きの抗議なら10歳の娘でも5歳上の兄でも同じだな、自分は。
2022/03/29 23:37
snowmann129
殴る前にあのジョークで皆が笑ってたのが気になった。あれはアメリカが優れてるのか?日本でやったらドン引きだと思うけど。
2022/03/29 23:37
kiki-ten
男の子供や親、友人でもやったんじゃないかと思うんだけど、ブーメラン返ってきてない?
2022/03/29 23:39
catsnail
なるほど一理あるようなそうでもないような。
2022/03/29 23:41
lacucaracha
ぼーっと生きてんじゃねーよ!!って言われそう。最後に「諸説あります」ってつけとかなくても大丈夫??
2022/03/29 23:44
getcha
コメディでも人の体に触る「ツッコミ」は海外ではアウトで、一方の日本人はかなりキツイひっぱったくような突っ込みでも見慣れている。という違いもあると思う。
2022/03/29 23:44
nomono_pp
ムキムキの兄を侮辱されて18歳の妹が「私の家族を馬鹿にするな!」って食ってかかっても、よくやったって思うが。日本には仇討ちの文化があるし、本人より家族が怒るのは愛情だと捉えてる
2022/03/29 23:44
hdampty7
グーで殴るのビンタするのは違う。単純に個人の好感度の問題と思うけど。
2022/03/29 23:45
onikuoisii
自分事で考えると、公衆の面前でいくら腹立たしいことを言われたとしても、瞬発的に夫が相手をビンタしたら即離婚を決意する程夫にドン引きする。妻は脱毛症なんだ!謝れ!って怒鳴られても死ぬほど引く。マジキツい
2022/03/29 23:45
filinion
日本では闘病中の人をネタにするのが許容されないので「どっちもどっち」感が強くなるのでは。芸人が身体的特徴をいじられるのは残念ながら今もあるけど、ジェイダ氏は芸人としてギャラもらってたわけでもないので。
2022/03/29 23:45
technocutzero
お前が女ナメてるだけやろ 一緒にすんなや
2022/03/29 23:47
gidosupario
日本人にウィルスミス擁護派が多いのは「自分をバカにするのは構わないけど、〇〇はバカにするな!」的な思考をする人が多いからじゃないのか? 自分のみへの攻撃だったら黙って耐えるのが美徳、みたいな。
2022/03/29 23:48
greenbow
娘だったとしてもあのビンタは許されないでしょ。アカデミーのツイートにあったようにアメリカでは「いかなる種類の暴力も」許容されないのだと思うし、私も許すべきではないと思う。
2022/03/29 23:49
fukuoka_sakuma
侮辱されたら手を出しかねないと答える人が多くて驚いた。普通は手を出す前に反論するやろ。家族の名誉のためとか最もらしい事を言い訳に暴力を正当化してるだけにしか見えん
2022/03/29 23:52
kachibito
三浦瑠麗氏と同じ意見ですね。そもそも対極の問題ではないと思う。やってはいけない事に対し、やってはいけない事で返した。会場全体も容姿ネタで笑ってた。個人的には公に謝罪したウィル氏がやや心象良い程度
2022/03/29 23:52
avictors
できないかもしれないやん。男だってクリス・ロックとウィル・スミス間でなければ違うかも。だから暴力は微妙。それに息子や娘など弱い側の代理だったら何で殴っていいの?「事務管理は女性差別」理論は屁理屈と思う
2022/03/29 23:53
mukudori69
ふふ。「俺たちが女をどう思うか」で何かが決まると思っているんだね。無邪気で幼稚だ。
2022/03/29 23:53
shira0211tama
暴力はいけないというのが今回の教訓で日本との文化(?)との違いは関係ないんじゃ?ただ、それにしても日本は女を一人前にみてないというのには同意。した上で、それに対してなにか思う事もないなぁ。
2022/03/29 23:55
kagecage
? 男が兄弟を侮辱されて〜、でも、妻が夫を侮辱されて〜、でも、日本の反応は変わらないと思うが…(強いて言えば女が殴ると一部の男性が「女はすぐヒスって手を出す」とか言い出しそうだけども…)
2022/03/29 23:57
securecat
この暴力を肯定する人たち、相手の暴言は許されるのかみたいな批判をしたりするけど、ウィルスミスは暴力したあとに暴言してるからね。
2022/03/30 00:01
Falky
おお増田よ、なんと君は愚かなんだ。私はウィルが侮辱されジェイダがビンタしたとしてもそれを肯定すると誓おう。性別を持ち出したり奇妙なレッテル貼りで持論を展開する君こそ、何やら差別心があるのではないかね?
2022/03/30 00:01
kjin
?第三者が夫以上に「勝手に汲み取ったかどうかの判断」てできるの?男女関係無く近しい家族の事、思いは。まあ大人なら、て事が優先されるのかもだが。“そのウォーレンの思いを勝手に汲み取り、ウィル・スミスがい
2022/03/30 00:02
misomico
怒りは愛する人のためだろうが、発露としてビンタを選択したのはウィルスミス本人のがスッキリしたかったための行為と言えるかもしれない
2022/03/30 00:02
gkmond
この御託が妥当だとしよう。だからなんだよ。
2022/03/30 00:02
hapicome
仮にそうだとしても、それが嫌ならばジェイダが拒むべきであって、他人がとやかくいう必要が?あと他の人も書いてたけど、ジェイダのスタイル弄りをジョークと受け取って笑う会場に違和感しかない。
2022/03/30 00:03
laislanopira
?
2022/03/30 00:06
nisshi_jp
日本人が暴力に寛容なだけではないかと。普通に犯罪に当たる暴力を文脈によって正当化しがち。いじめ、とか暴力を矮小化する文脈を与える語彙も変に発達しているし
2022/03/30 00:06
HanPanna
弄りネタでしか笑いとれない低脳クリス・ロック(男)と、感情を制御できないお気持ちウィル・スミス(男)と、今回の件をなんとか女disに繋げようと必死な増田(多分男)がいるだけ。ただそれだけの事。
2022/03/30 00:06
inferio
増田も男と女で分けて捉えてる時点で騒いでる奴らと同次元や。汲み取るべきはウィル・スミスの嫁はんという個体が庇う必要のある人間か否かであってその推察に足る情報を持たん奴が何主張しょうと我田引水の綺麗事よ
2022/03/30 00:06
makou
怒りが湧くことと暴力に訴えることの間には段差がありますけど。
2022/03/30 00:08
strawberryhunter
奥さん自らが壇上に上がって平手打ちしたとしても変わらないでしょ。
2022/03/30 00:08
otihateten3510
それは否定しないし、俺は日本のそう言うとこ好きだよ? /兄のために怒っても違和感ゼロだと思う、家族なんだから。今回も男女逆でも違和感ない。他人関係なら無しよりの無し。
2022/03/30 00:09
ppppchan
錦鯉とかもそうだけど男のハゲはコメディー化されてるよね。それが女のハゲをコメディーにすると途端にシリアスになるのは「女性は男性が日常的に受ける暴言を受け流せない庇護すべき存在」と認識されてるからでしょ
2022/03/30 00:09
gryphon
『偉大な預言者と聖なる教典を侮辱されたので異教徒を処刑した』だと……日本で一般的には、共感はされなかったな確かに
2022/03/30 00:12
poliphilus
非難が多いのは、世界的に見て犯罪件数がズバ抜けて多い米国では、「自身を律する」ということに他国より重きを置いているから。という気がする。あと男女逆でも殴ったと思うが。
2022/03/30 00:12
interstella
糾弾されるかどうかは、彼が行動に走った理由の種類ではなく「理由の大きさ」と「行動の大きさ」の関係によるのでは?日米ではその基準の位置が違ってて、米では「どんな理由でも、あの状況で暴力は✕」となりやすい
2022/03/30 00:12
hisamura75
考えさせられるけど、その思考実験はほんとに正しいの?
2022/03/30 00:14
about42
家族は家族自分とは別、まで分離できている関係性はまだ少ないでしょう。今回は娘も一緒に髪を切るくらい家族で共有されてた苦悩。不適切だったけど、近しい人へ(公的な場での)侮辱に対してどう向かうかてだけで。
2022/03/30 00:17
a-design-for-life
侮辱されたからといって、松の廊下で吉良上野介を斬りつけてはならないのと同じ。日本人は赤穂浪士の見過ぎ。
2022/03/30 00:18
SndOp
兄貴の場合も兄貴の名誉を守るためにビンタしたので偉いということになりそうな気もしないでもない。むしろ奥さんの件で殴るよりも日本的な気もする。
2022/03/30 00:19
samu_i
“愛する人を守るためによくやったと思うだろうか?おそらくそうではないだろう。” やったんじゃね。
2022/03/30 00:20
zigzag1900
舐められたら斬り捨て御免の精神なんだよサムライは。
2022/03/30 00:20
vbwmle
全く対等な関係2名の片割れが公の場でちょっと際どいジョークを言われ、本人が大人の対応してるところでもう一人がキレて勝手に殴るというのは確かにあまり正常な行動とは言えない
2022/03/30 00:21
IGA-OS
暴力は良くなくても、意見を示す姿勢には応援したくなった
2022/03/30 00:21
yzkuma
スミスさん擁護派に増田の言う(家父長的な)感覚は多分にあるような気がするが、男女の社会的地位は同列であるべきだとしても、家族内でフィジカルが強いものが弱いものを守ろうとする意識は抹消できないのでは。
2022/03/30 00:22
PROOF
アメリカの見方は常に正しいのか?
2022/03/30 00:23
mawhata
当の本人を差し置いてキレたことについては、ブコメでも言及があったと思うけどなぁ。個人的には、自分自身より自分の大切な人間を不当に扱われた方が即座に怒りを覚えるトコあるかも。当人より先に怒るのも。
2022/03/30 00:24
blueboy
2022/03/30 00:24
ken530000
批判意見もあれば擁護意見もあるでしょ。日本も米国も。僕は理由はあっても暴力はダメ派だけど。日本とアメリカで比較してモノを語りたいなら統計データなり用意してからにしなさいね。動機も増田の勝手な想像だし。
2022/03/30 00:29
nanamino
こういうのよく見るけれど本当に不快。
2022/03/30 00:31
shirokuro_anko
勝手に明白だと思いこんでるだけな気もするけど。。まず問題の英語をジョークとして許せるかの度合いは母国語や文化でも差が出るのでは? そもそも自分も英語のジョークや侮辱の感覚わからないし…。
2022/03/30 00:32
kougeneki255
親をバカにされたら子どもだってキレるし、一人前扱いかどうかは関係ないんじゃない?
2022/03/30 00:34
meishijia
普通イジるんやめとこって思うところを晴れ舞台でいじり倒すの、アレどういうことなんやろ。それこそ見た目いじりに対して厳しい国じゃないの?
2022/03/30 00:34
hdwdgfva
「成人女性だろうが男児だろうが変わらないから男女関係ない」ってコメントがそこそこの星を集めるブコメの世界、怖すぎる。/増田を読めばその主張じゃダメだってわかるじゃん...
2022/03/30 00:34
summoned
ウォーレン・スミスが嫌そうなのに我慢してたら俺なら抗議すると思うし抗議を見たら褒め称えると思います
2022/03/30 00:38
suica_j
まぁでもアメリカの人間すべてがすべてミカ女傑みたいにトランプと罵り合い繰り広げられるタフな人間ばかりじゃないと思うんだけどな。増田の意見自体は理解できるのだが
2022/03/30 00:40
aox
侮辱された本人がどのくらい怒っているのか分からないのに忖度して「男らしく」抗議するのは僕はイヤですね
2022/03/30 00:41
yuzumikan15
Jada can take care of herself、個人的には侮辱されたりセクハラされたり強姦されたら頭真っ白になってその場では何もできない。後で怒りが湧いた時点で自分で殴りに行っていいなら増田が正しいが問題はそこではなく暴力と思
2022/03/30 00:42
zuiji_zuisho
この論法って「何があっても暴力はダメ」すら手放していて「はぁ、アメリカも日本も自分自身への加害でなければ放置するべき、当事者がなんとかするべきという自己責任論なんですね」としか受け取れない。
2022/03/30 00:43
ginga0118
あれ?ハリウッドのテーマってほぼ家族愛じゃないっけ?国家よりも家族。あれは理想の姿でアメリカではマイノリティなのか。
2022/03/30 00:44
fossilcat
これ日本とアメリカで反応が180度違っててビックリしたわ。個人的には、当人だと言えないこともあるから周りが言った方がいいこともあると思ってて、まさにウィル・スミスの今回の行動はそれだったと思ってた。
2022/03/30 00:46
turanukimaru
今回の件は「いい大人が侮辱されたからと言って暴力をふるうとは情けない」だけで良いんじゃないの?侮辱には暴力で返せってのはチンピラとかヤクザとかフーリガンの理屈じゃね?米映画業界はもうちょいお上品()。
2022/03/30 00:47
xx9xx91024
増田の妄想だと思う。今回の反応見てる限り、子供をジョークにしてそれに怒って殴ったとしてもやはり暴力はダメとなるんじゃないかな。女性とかどうとか関わらず暴力振るうのは成熟した大人ではないという価値観
2022/03/30 00:50
steel_eel
アメリカとかイギリスの人がそう考えてるのかは知らんが、正統派のフェミニズム感がある考え方だなと思う。単に「男女」の軸だけではなく「夫婦」としても徹底的に独立した人間だと考えないとできないよね。
2022/03/30 00:51
yykh
「妻じゃなく子供(男)でも同じだと思うけど?男女関係ないよ。」ってブコメに星がまあまあ付いてるの意味わからん、これじゃ妻を子供扱いしてるのと同義じゃん、増田への反論になってないよ
2022/03/30 00:55
sgtnk
日常の中の暴力との距離の問題もあると思うねえ
2022/03/30 00:55
yamaisan
もし侮辱されたのが自立した兄だとしても家族は一般人なんだから、あの場では家族としてウィル・スミスが抗議をするのが当然だろう。
2022/03/30 00:55
otoan52
だからこそアメリカでもリベラルかどうかで違いそうだなという気はする。昔のハリウッド映画のワンシーンなら絶対グーパンしてた。
2022/03/30 00:56
fukurow57
思考実験されても代わりに殴ってくれたウィル・スミスに賞賛しか感じないな。あと勿論暴力は良くないがそれでは言葉の暴力は容認されていいのか? クリス・ロックのあれはジョークとしてウケを取れてたのか?
2022/03/30 00:56
nowandzen
アメリカさまのポリコレもうわーがんねえ!
2022/03/30 00:56
kanikamadaisuki
子供でも同じだろ。増田は男女問題に延焼させたいだけの愉快犯。
2022/03/30 00:56
july-january
仮に妻が夫の病気を笑われてビンタしてもよくやったと思うけどな / 男女観より家族観の話では
2022/03/30 00:58
alpha_zero
「暴力は良くないけど」って言うてる人結構居たと思うけど見てる世界が違うんだろうか。/ そもそも侮辱された家族のために抗議するのと、それに付随して暴力振るったことは分けないと話にならなくない?
2022/03/30 01:01
tkggohan
アメリカでは、カッとなってすぐ暴力に繋げたとこ(=もし銃があれば撃ち殺していた)がドン引きされているんだと思う。
2022/03/30 01:02
hiyagohann
この件のはてなやFBの擁護派見てると、個人的に「女(子供)を許さないスタンスの俺カコイイ」感丸出しの意見がすごくてオエってなる。自分は喧嘩両成敗にせよ、先に暴力に頼った方が悪いという考えです。
2022/03/30 01:02
cinefuk
「18歳の少年が性搾取を受けるのを気にしない」なんて人いるか?ミソジニー増田は認知が歪んでいるからすぐわかる
2022/03/30 01:04
tomaho
個々の尊厳が法よりも重いと考えている人が(実は)多かったということであって、ジェンダーはあまり関係がないと思う。だけど「侮辱されたら暴力やむなし」みたいな考えは人治主義に陥ると思うのですがいいの?
2022/03/30 01:08
odakaho
結局これか。納得した。 “妻のジェダは大人でありセレブリティであり自立しており自分で主張することができる存在”
2022/03/30 01:11
Angelhealing
もし私が結婚して私が侮辱されたとしたら、私を侮辱した相手がホームレスになるぐらいの慰謝料をたくさんふんだくってほしい。頑張れ、未来の私のhoney。
2022/03/30 01:11
natumeuashi
ハゲの旦那を目の前でいじり倒した奴をブン殴る嫁さんと一緒じゃないの?「あー、旦那よく我慢してるなぁ‥アンタ良くてもこっちは限界だわ」って奴。悪くはないけど、増田はプライベートの人間関係が希薄なんじゃ?
2022/03/30 01:11
marshi
?? 兄が侮辱されても怒って讃えられるんじゃない?なんでそこでそうはならないだろうっていう妄想になるのかわからない。あなたがそう思ってるだけだろう
2022/03/30 01:13
saiyu99sp
アメリカ人の文化は理解したけど、個人じゃなくて家族やチームに唾吐かれたと解釈したらどうなの?
2022/03/30 01:24
July1st2017
公に謝罪したから。/ウィルスミスのイメージが先に演じたクレイジーな役と重なってしまってるかも。
2022/03/30 01:27
oriak
実際、ウィル・スミスが話の中心になってジェイダの名前を出してる人はほとんどいないものね
2022/03/30 01:28
lein4921
18歳男性を起業させようとするうさんくさい情報商材屋やマルチは悪質AVスカウトより多いと思う>ブコメ
2022/03/30 01:30
behuckleberry02
それよりは直接的な暴力行為の持つ意味が日本より重いんだなと感じた。
2022/03/30 01:30
aa_R_waiwai
良く分からんが「女性の容姿をジョークのネタにする」のは、「女性を一人前の存在として扱ってる」事になるんだろうか。だったら、日本で一番、女性を一人前として扱ってる団体は、吉本興業になるが。
2022/03/30 01:30
morigibuson
暴力はダメ。ただあの場で侮辱されたのが、自分たちの夫でも友人(男性)でも怒りを伝えるのはありだと思う。
2022/03/30 01:32
puruuuun
ジェンダーより人種の方が関連しそう。ウィル・スミスじゃなくて白人だったら、評価は逆転すると思う。
2022/03/30 01:40
dzod
これってみんな大好きでかい主語ってやつだろ。でもはてな村では間違いなく大多数が讃えてたので主語がでかいの言い訳が出来ない
2022/03/30 01:41
jakuon
AV女優に泣いてくれる親が親が要るとは限らないように、自分が他人から侮辱されても怒ってくれる身内が一人もいない人も世の中にはいるって事がフェミニはわからんのだろう。
2022/03/30 01:43
yauaa
あの場とあの暴力とあの発言やと思うけど
2022/03/30 01:43
daysleeeper
日本では「戦争はいけません」と無条件に言う人が多いけど、戦争はダメでウィルスミスの暴力はなんで「よくやった!」なのか?戦争もウィルスミスも「大切な人を守るために」というのは同じ動機だと思うのだけど…
2022/03/30 01:44
sametashark
夫が揶揄されたならその場で直接抗議したい妻は私をはじめそれなりにいると思うが、一人前扱いしてないからではなく本人の立場や性格を理解しているからだと思っている。
2022/03/30 01:49
mouki0911
んなこたぁない。女性だってパートナーを馬鹿にされたらキレるでしょ。暴力振るうかは別として。それに少なくとも自分は「気持ちは分かる」とは言ったが、称えてはいないです。
2022/03/30 01:50
orangehalf
殴るのはダメだけど身内や親しい人が侮辱された時に自身が侮辱された時以上に感情が昂ってしまうことについては理解できるのでその対象が男か女か大人か子供か関係なくウイル•スミスを称えはしないが擁護はするかな
2022/03/30 01:53
forcutie
ブクマカが好きそうな話題。これの反論、そのまた反論がしばらく続きそう
2022/03/30 01:57
ma-----chan
そもそもこれがニュースになったのは、コメンテーターが変わったことを言ったからだよね。当たり前ならニュースにならない。アメリカでももちろん両論ある。このnypostの記事のコメントも両方ウィル側の意見。
2022/03/30 02:01
murlock
初っ端の思考実験が思考実験の体をなしてないのでそこで読むのやめたけど、いずれにせよ人を侮辱する行為はビンタなんかよりよっぽど重たいはず。
2022/03/30 02:05
closer
本論に関しては、ふーんそうなんだ以外の感想はないけど、その思考実験は思考実験になっていないと思う。
2022/03/30 02:05
Tailin
日本人はオスカー授賞式をアメリカ映画のワンシーンとしか見てなくて、アメリカ人は社会における現実と見ているから、とかかな ウィルスミスじゃなくて日本人俳優だったらどうだろうか
2022/03/30 02:05
moxtaka
ウィル・スミスを批判するのはいいとして、クリス・ロックのどこに称えられる要素があるのか?
2022/03/30 02:06
hurahuraotoko
「一番の被害者」がジェイダである事は大前提として、彼女の病気を笑い物にするのも最悪だし、安易に暴力を振るったのも同じくらい最悪だと思った。/暴力を正当化するための言い訳に妻を利用して欲しくないんだよな
2022/03/30 02:07
kerokimu
父親・親友が侮辱された場合でも同じ事になりそうな気がするけど、暴力についての認識が全然違うと言うのはわかった
2022/03/30 02:08
fnchw
おもしろかった。確かにオープンな場所で自分が侮辱されたとして、隣でパートナーが勝手に怒りをコントロールできずに暴力振るってたら戸惑うな。自分で言うからやめて欲しいと思うと思う。
2022/03/30 02:09
raebchen
スミスのビンタは日本では讃えられてるのか?😳自分も、暴力は絶対許されんのだと再認識したが、要は、カッ💥とするのは社会人としてNGで、侮辱されてもウィットでやり返す教養を求められてるってことだろ?😳
2022/03/30 02:10
haruhino
男女関係なく唾吐きかけるくらいがちょうどいいな。
2022/03/30 02:10
hironagi
ところで「他人の容姿を弄って笑いにするのは人権後進国ジャパンだけ」じゃなかったっけ?
2022/03/30 02:10
Midas
(承前)そうではなくアメリカ人がウィルスミスを非難するのは(彼が)女性を一人前以上に扱ってる(女房の尻に敷かれてるからこういうときでないと自身の男性性を実地証明できない)から。
2022/03/30 02:12
kanimaster
日本人が皆ウィル・スミスを称えているわけではないし、アメリカ人が皆、彼を批判しているわけでもない。それに、日米ともに大手メディアが暴力を否定するのは建前として当然。
2022/03/30 02:15
shoh8
“愛する人を守るためによくやったと思うだろうか?” どこが親愛の境目かわかんないけど家族を侮辱されたら怒ると思う。ぜんぜん同意できない。/暴力自体には批判的です。
2022/03/30 02:18
shikiarai
へぇ〜さすがジェンダー指数30位のアメリカ様だ〜
2022/03/30 02:23
tk_musik
侮辱された本人が行くのは難しいし、ウィルがバカにされ妻がビンタしても俺は養護したな。そして程度を無視して暴力と括り、口で侮辱することより無条件に悪だとする方が俺は受け入れられない。程度を無視するなと。
2022/03/30 02:33
yt-onbass
みんなこの話の登場人物がウィルとロックだけで「この話の真の当事者であるジェイダに誰も言及してない」ってところが増田の言うそれを証明してるよね、という感想でした。ジェイダの気持ち、少しでも考えてみたら?
2022/03/30 02:33
maruware
女性が馬鹿にされようが男性が馬鹿にされようが殴ったのが男女どちらだろうが同じように異を唱えたのは偉いけど暴力はよくないという同じ結果なのでは
2022/03/30 02:42
domimimisoso
ライブ中継をテレビで見てていきなり目撃した場合と、後からニュースで知った場合とでは、感じ方が随分違うと思う。テレビで見てたら登壇と殴打が印象強くて、直前のジョークの意味はすぐに消化できてないと思う。
2022/03/30 02:45
miruna
フェミニストに配偶者を馬鹿にされて怒ったNOT YOUR SHIELDの時の女性たちは男性を一人前扱いしていない(鼻くそほじりながら
2022/03/30 02:49
raxphx
ウィル・スミスの妻の頭の形が美しいということを今回の件で知った。そのため坊主でも普通にかっこいいしおしゃれ。 ウィル・スミスの妻の頭の形を知ってるか知らないかもアメリカと日本の反応の差に影響してそう
2022/03/30 02:58
namaHam
んー?いや、どのパターンでも「そりゃ家族を侮辱されればな…」ってなると思うよ?
2022/03/30 02:59
todojun
事案を冷静な目でみるために別の人で置き換えてみることは重要。ウィル・スミスの位置に橋下氏がいた場合、同様に共感できるかどうか。 感情は「こと」そのものだけでなく「ひと」に左右される。
2022/03/30 03:00
mutinomuti
読んでないけど殴るんじゃなくて銃を乱射するぐらいがアメリカらしいよな(´・_・`)そうすれば全米が泣いたって映画化されてハリウッドもアカデミー賞も増田もにっこり
2022/03/30 03:02
tanukitambourine
性差別というより、暴力に対する心理的なハードルが日本の方が低いんだなと思った。理由があれば暴力も肯定されるのが日本。
2022/03/30 03:04
lbtmplz
暴力と差別のトロッコ問題か…途端に前提を否定するのも日本人ムーブか…
2022/03/30 03:07
Regulusuwi
確かに暴力はだめ。でも兄が、なんなら妻が夫を侮辱されたとしても、あの位激怒することに違和感はないかな。男女観より家族と自分の名誉をどの程度同一視するかがアメリカと日本の文化では異なるんじゃないかなぁ。
2022/03/30 03:12
tukanpo-kazuki
バカにされたのは嫁さんなんだから、嫁さんが壇上にあがってぶん殴らないとダメでしょ。ディズニープリンセスが男に頼らず自分で白馬に跨ったって自分の力で問題を解決したのが2013年。そろそろアップデートしよう。
2022/03/30 03:13
yasoya
欧米で容姿イジリはNG論の幻想が炙り出され更に「日本人っぽい考え方を持ってる自分」も明らかになってバグってる人が多いな。「どっちもダメ」どころか「セレブはあれに上手く返してこそ」が向こうの主流っぽいし。
2022/03/30 03:13
mr_mayama
んなわけねーだろ。ウィルが自己満のためにビンタしたとしてもベストなやり方だったと思う。アメリカ中の笑いものにされてるのに配偶者が何もしない方がサイコパスだし、やれることは壇上に上がってビンタしかない。
2022/03/30 03:15
ryotarox
そうなんだけど、ウィル・スミスの行動の背景は騎士道精神というか「男が女(or妻)を守らなければ」で、それは「全アメリカ国民が女性を一人前扱いしてる」ことではない事例の1つではある。国単位だと過度の一般化。
2022/03/30 03:15
sippo_des
本人以外はJada could be take care of hersだけど愛するWifeのdevastatedなfaceをみて立ち上がらない主役は映画にはいないわ。ギャルとしてw.sビンタには尊厳とか名誉ってルビ振るね パーソン・オブ・ザ・イヤーが偏見て。まさか
2022/03/30 03:17
oktnzm
女の扱いより、忠臣蔵みたいな仇討文化に親しみがあるってレベルでは?
2022/03/30 03:20
el-bronco
論理より情緒。それが村社会。
2022/03/30 03:26
dimitrygorodok
AVへの出演強要についてもサラッと同列に扱ってるが、こちらは企業対個人で後者は立場が弱い。集団で恫喝してくる場合、男でも対抗は困難。まして詐欺も有る訳でな。製品の回収等も拒まれれば個人側が傷付くだけ。
2022/03/30 03:28
smatsubara
銃社会だから感情の制御ができないヤツに対する拒否感はより強いだろ。受賞候補と関係者ブチ切れさせるプレゼンターがプロフェッショナルとか言われてるの何のジョークなんだろうと思ったよ。
2022/03/30 03:29
taiyousunsun
“英語のコメント欄はクリス・ロックを称えるものばかり” そうなの?だいぶ情報源が偏ってると思うよ。
2022/03/30 03:34
ignis09
男女関係なく周りが代わりに怒る現象って(それが日本特有なのかは知らんけど)多くない? 特にインターネット
2022/03/30 03:39
Annihilator
? つまり一人前の女性がビンタすればいいってこと? /ああいう場面でビンタするしないはともかくとして、ウィル・スミスを擁護しない人ってただのクソ真面目くんだよね。べき論ばかり振りかざすカス。
2022/03/30 03:40
kylemranderson
アカデミー賞が「すべての形の暴力を許さない」としたのはクリスロックのジョークが言葉の暴力だから/家族の栄光の場を台無しにするかもと思ったら、人は暴力に対して声を上げられないのでは?とも思う
2022/03/30 03:42
KAN3
コメディアンは差別的だろうが侮辱的だろうが面白ければ許されるのでクリス・ロックが称えられるのは当然のこと。
2022/03/30 03:43
naunk
見た目や体格、性別ではなくパーソナリティによってこいつなら侮辱されても大丈夫(対処できる)と思うことはあるかな。今回はショックを受けてる映像を見て「やばそう」と勝手に解釈したところはある。
2022/03/30 03:45
tetsuya_m
的外れ
2022/03/30 03:50
oakbow
容姿でイジるのって米国ではかなりアウトな印象だったんだけど、そこ問題視されてないのかな?病気をネタにするのって最低だと思うんだけど
2022/03/30 03:55
koyuman
トンチキロジックじゃない?
2022/03/30 03:56
mory2080
自分の身は自分で守る女性、だからG.I.ジェーンなのか。自分はスキンヘッドの女性ってエイリアン3のシガニー・ウィーバー連想したわ。こっちも大概強いけど。/日本にも女性自衛官はおるで。
2022/03/30 03:57
Kurilyn
まだ体罰が普通だった頃に学校に行っていたけど、(恐らく)主義として決して殴らない先生がいて、それを知って挑発的な態度を取る生徒に対して、必死て自分を押さえていた先生を尊敬した。殴るのは簡単だ。
2022/03/30 04:00
skyfox_xxx
貶められたのが筋骨隆々の兄貴でも私は怒るよ。(実母に夫を揶揄されてブチギレた過去がある
2022/03/30 04:04
leiqunni
あのビンタは「妻を守った」なの?何から?女性が自立してるとして、なんで妻は何もしなかったの?言い返しなよ。あの時スミスが愛想笑いで済ませてたら、家帰って散々やで。妻が目を閉じたのが「お前、行ってこい」
2022/03/30 04:12
Schrd
暴力はエスカレートしやすいのは分かるんだけど、言葉の暴力振るう人は、ウケた場合にますます調子に乗って、酷いことを言い続けるのを何回も見てきてるから、なんとも言えないなぁ・・・
2022/03/30 04:41
duckt
喩え話が喩え話になってない。とはいえ、自己主張の強弱に対する彼我の評価の違いはあるように思う。自分で怒るのと、周りが怒ってくれるのを待つのと、どちらが大人の態度とされるか。単純な優劣の問題でもないが。
2022/03/30 04:49
udofukui
まずウィル・スミスがサイコパス扱いにされてるという前提あってるの??
2022/03/30 05:22
ultrabox
アメリカのリベラル連中も大概原理主義が極まっててきしょいのな
2022/03/30 05:23
ultimatebreak
だからなんだってんだ?ジェイダが直接ビンタしに行ったら一人前だと褒めんのかな?たまにいるよね。人に感情がない前提で話す人。仮に増田の通りアメリカでそういう評価だとしても俺はそれが優れているとは思わない
2022/03/30 05:25
morishioo
あのようなジョークを披露する人物を登壇させる辺り程度が知れると考えるが、クリス・ロック擁護が多いということはあの程度のジョークは許容される社会ということなんだろう。
2022/03/30 05:36
minboo
「思想信条が気に入らない相手を、その思想信条の内容ではなく相手の容姿でいじる」ってのはどうかと思うし、そんなクリス・ロックを称えるアメリカ人もどうかと思うけどね。
2022/03/30 05:37
mztns
“英語のコメント欄はクリス・ロックを称えるものばかり” どこに称える要素あるの?
2022/03/30 05:43
pazl
いやいや、どっちもダメに決まってんじゃん。ロックが容認されてるアメリカはおかしいと思うぞ。
2022/03/30 05:58
tpircs
男性女性というよりも、日本人は自己主張することを良しとしない。そのため誰かが(愛する)他者のためにその禁忌を侵してまで主張することを讃える。そんくらいじゃないのかな。暴力は良くないし侮辱も良くない。
2022/03/30 06:09
upran
自分の悪口は我慢しても家族の悪口は許せないっていう方がむしろ多くね?それって強い弱い関係無いよね。
2022/03/30 06:11
RIP-1202
相手が一人前かどうかではなく、やっぱり病気でそうなった人の容姿を笑うなんて許せんよ。夫であるウィルスミスじゃなくて、本人でも全く他人の関係の誰かがぶん殴ってもよかったとさえ思ってる。
2022/03/30 06:11
kts56
つまりウィル・スミスは日本人
2022/03/30 06:12
kuzumaji
へー調べてみたらオーガストに嫁をファックされてもなんともなかった男(ウィル)が司会のジョークにキレてるのなんやねんて反応なんだね。
2022/03/30 06:17
circled
まだ日が全然経ってないのに、あの画像コラでみんな好き勝手に色んなもの殴ってるから、こうした文化的違いなど気にせずに殴りたいものを殴るのが世界標準に見えなくもないネットの世界。(ただし自分では殴らない)
2022/03/30 06:19
hisawooo
あー「容姿いじりってアメリカではありなの?」って意見が雑に「ウィルスミス擁護派」に括られるようになったらこの話終わりだわ。ハイ終わり終わり終わりー
2022/03/30 06:24
sewerrat
別にあのジョークで妻が怒る事は自明でもなんでもないしな(笑)嫌だったら妻本人がそう主張すればよいし、わざわざ夫が暴力という形で主張を代行する必要もない。こういうのを「慈悲的差別(benevolent sexism)」て言うんやで
2022/03/30 06:27
zfufufufufu
エロはNGで、グロはOKとかも理解できないよな。感覚が違うんやな。
2022/03/30 06:27
niramoyashi
成人したハゲは自分で身を守らないといけない
2022/03/30 06:28
yosiro
代わりに殴りに行くのは微妙だよね。いじめられっ子が、いじめっ子に「俺の彼女のことを変な目で見た」と殴られる漫画とかあるよな。やめてよーと彼女は言ってたりして。彼女が実は関係ないのは同じ。
2022/03/30 06:31
sin20xx
一応、アメリカでも擁護の声はありますが、正直一部に限られたり暴力を批判した上で状況に理解を示す程度のものです。女性云々というよりも暴力による解決は誰が行っても非難の対象で日本はその基準がぶれやすいだけ
2022/03/30 06:32
hazeyoshida
ウィル・スミスはこうするべきだったのか。→「妻よ、君が殴るかい?それとも僕が代わりに殴ろうか?」と妻に聞いてからにするべき(本人の意見を尊重するべき)だったと
2022/03/30 06:34
password1234
暴力による回復が許容される不正義の程度に文化差があるという話に性差別という結論ありきで”思考実験”をするから「脱毛症に悩む気弱な男の幼馴染」ではなく「5歳年上の筋骨隆々の愛する兄」を仮定することになる
2022/03/30 06:34
magi00
銃社会で暴力が容易に銃に結び付くからかなと思っていた。日本ならいきなり銃ぶっ放してケガさせたくらいのイメージ。
2022/03/30 06:35
yhaniwa
少なくとも「やっぱポリコレとか欺瞞ですわwww」とか嗤って自分に都合よく持っていっていいような、単純な話ではないと思う。私としてはクリスは行為そのものがよくない、ウィル・スミスは手法がよくないという感じ。
2022/03/30 06:36
tikuwa_ore
自分の配偶者がバカにされても、配偶者自身が何も云わないなら黙ってる事が一人前の証なら、オレは半人前でいいわ。感情的になるのはよくないが、勘違いならともかく挑発した以上は挑発した側が圧倒的に悪い。
2022/03/30 06:37
emuaeda
米国で女性の仕事を手伝うと怒られることがある。それは仕事を奪われ自立した人として扱われていないと感じるから。女性客の荷物を従業員が持つのはいいけど従業員同士だと喧嘩になることがある。英国とは少し違う。
2022/03/30 06:37
tetonkun
たぶん、アメリカ人は主語が大きい。
2022/03/30 06:37
aceraceae
米国人についてはそうだろうねという感じ。逆に日本人についてはたしかにそういう意識で擁護してる人もいるかもしれないけどなんかもっと根源的なものを感じる。増田が上げた例でいえば娘でも兄でも関係ない感じ。
2022/03/30 06:38
gairasu
ウィルすごいに水差してやろうと非難するブコメを書こうとしたら、そっちのコメントが占めてたので口を紡いだんだけど見間違いだったかな
2022/03/30 06:39
adjja
別の問題が絡んできてややこしくなってるな
2022/03/30 06:48
Gka
妻のジェイダが直前まで不倫していたからだよ。日本でも執拗な不倫叩きは多い…ジェイダは世間の嫌われ者でウィルスミスもあのギャグに笑っていた。ジェイダに睨まれたので渋々パフォーマンスしただけという※多数。
2022/03/30 06:51
Lhankor_Mhy
そうだね、同意する。どっちかと言うと、女性を1人前と見ないと言うよりも、「男は家の名誉を守らなくては」という家制度的家族観と、男性に対するジェンダーロールによるものだと思うが。
2022/03/30 06:53
homarara
子供や兄の場合について根拠になる統計でもあるならともかく、増田の想像じゃ意味がない。価値観の違いについての話で、増田の個人的な感覚は根拠にならないだろう。
2022/03/30 06:56
inu86
チンピラじゃねーんだから暴力振るうなってことだろ。自立とかなんとかじゃなく。
2022/03/30 06:58
mochige
何事にも例外は存在するが、判定がガバガバで恣意的な皆さん/例えば体罰の廃絶なんかの障害でしかないのでいっそ体罰容認派を名乗れば。例えば名古屋入管肯定派とかね。理由があれば暴力は容認され得るんだもんね
2022/03/30 06:59
sepiart93
アメリカ人は個人として独立するのはそのとおりなんだけど、日本人は内と外の境界を引くんだよね。身内を守ったら、賞賛する
2022/03/30 07:01
nekosichi
容姿でイジるのなんて、日本でも普通にやってるでしょ。特におっさんのチビ、デブ、ハゲは人権ないレベルだし。プロなんだからジョークにはジョークで返すべき。明確な力関係があるわけでもないし。
2022/03/30 07:01
tomukita
文化の違いは怖いね。男女平等という言葉も文化の違いでだいぶ変わりそう。
2022/03/30 07:02
tinpui893
これが、ウィル・スミスを称賛した日本人の、心の奥底に隠された真の理由だろうね。
2022/03/30 07:04
rdrk
仮にウィル・スミスがゲイで、マッチョと結婚してても同じ反応になるかと / 日本には悪者は司法を介さずにボコボコにすべきという風潮が少しあるからそれが原因と思った。
2022/03/30 07:04
sslazio0824
ウィル・スミスが暴力を振るった気持ちは理解できるけど、妻が侮辱されたからと夫がその相手をぶん殴るところを見たら普通に妻はドン引きすると思うので、ウィル・スミスの自己満足にすぎないとも思う。
2022/03/30 07:04
zenkamono
俺が前に書いたブコメと同内容で、更に洗練されてる。b.hatena.ne.jp ウィルの暴力に共感する和フェミの矛盾と幼児性が的確にさらけ出されている。"有害な男らしさ"指摘はしないのか
2022/03/30 07:05
zettaimuri
ああいう容姿いじりを受賞式でやること自体の問題という認識をアメリカがしてないあたりやべえ国だなと思うしかないんだが
2022/03/30 07:08
TOT2020
子どもであっても、病気の兄弟であっても、ウィル・スミスの行動の一定の称賛はあったでしょう。家族という話なので。
2022/03/30 07:09
sadn
旦那が侮辱されて妻がビンタしても、たぶん同じ反応をしたと思う
2022/03/30 07:14
lli
増田に同意する。誤った男らしさだと思う。
2022/03/30 07:14
verda
単純に背景情報の差な気がする
2022/03/30 07:14
dreamzico
日本憎しのあまりにはてサをこじらせると「アメリカ人の価値観最高ゥ!」ってなるのか。お前ら普段はアメリカを叩いてなかったっけ? ポリコレ棒を勢い良く振り回し過ぎて、自分の後頭部まで殴っちまったのかな?
2022/03/30 07:15
Kenju
誰が主体で誰が連れか、という事だと思う。連れが馬鹿にされたとき怒るべき人は主体の方だと思う。何かの会に友人を連れて行って、その友人が蔑ろにされたら私の顔を立てて友人は怒らないと思う。怒れるのは自分だけ
2022/03/30 07:18
ank0u
侮辱されたのが兄でも変わらないと思うけど、侮辱したのが女性司会者だったら変わると思う。殴っちゃダメだろってなる。
2022/03/30 07:19
ahomakotom
そんな大人の国アメリカで、なんでこんな事件が起こってんだ??
2022/03/30 07:24
eos2323
妻を自立した人間として捉えるのと、夫として激怒するのは両立すると思うけどな。個人主義に染まりすぎてないか。手段や原因はまた別問題として。
2022/03/30 07:26
preciar
私はちゃんとこの視点で批判してましたよ(威張り)/上位コメで「リベラル」が醜い言い訳してるけど、勝手に家族の意志を代弁して暴力振るい出す奴の態度は正しく「家父長的」だからな?お前らはただの伝統保守
2022/03/30 07:27
njgj
長々書いてドヤ顔してるところ悪いけど、どれでも印象変わらないよ…。増田がそういう感性だというだけでは?/登場人物の印象や関係性は当事国じゃないとわからんので何とも言えないし。
2022/03/30 07:29
nyakapoko
これはありそうな話だなとは思ってた。
2022/03/30 07:29
satovivi
世界に広く放映される場で、受賞者の家族の病気を笑い者にするってかなりの暴力性だと思う。人によっては、自殺を考えてもおかしくないくらいの衝撃では。女性男性はあまり関係ない気がするよ。
2022/03/30 07:32
hatahata_chan
文化の違いかな。どっちが優れているとかいうわけではなくて、そういう土壌だということ。妻を守る旦那をカッコいいと思う日本人がいても全然おかしくない。
2022/03/30 07:33
NOV1975
殴られることに根源的な恐怖を感じる人が多すぎる気がするんだが…言葉の暴力を駆使して殴られることを覚悟してないのってちょっと…
2022/03/30 07:36
AKIMOTO
「言葉の暴力」って比喩であって暴力じゃないと思うんだけど。言葉の暴力なら暴力で返していいって主張、例え話の弊害を感じる
2022/03/30 07:36
kerari
日本人は良くも悪くも漫画とかフィクションでこういう場面見慣れてるからな気がする。
2022/03/30 07:37
dame_maru
あーなるほど。そういうことか。改めよう。
2022/03/30 07:43
muryan_tap3
パートナーがお祝いされるために招待されたのに自分が怒ったらパートナーが不味い立場になりそうで怒りの表明はその場ではなかなか難しいしそういうところを狙われたってのが悲しくなって自分で怒るのは難しいと思う
2022/03/30 07:43
kiku-chan
町山氏の解説を読んだ後にこれ読んだほうが良いかな
2022/03/30 07:44
a8888
異議申し立てや怒りを尊重しようとしている社会だから、怒りを暴力に直結させることに対する危惧が強いのもわかる。そこをキッチリ分けないと怒りそのものが忌避され抑圧されるようになるし。
2022/03/30 07:46
saikorohausu
へー、その場に本人がいたんだ 怒るのは分かる、何でもかんでもこれは彼女のマターだからって感情を切り離せるかね 手が出たのがNG 町山さんがなんか喋ってるらしいから見てみる
2022/03/30 07:46
popotown
いやいや、兄でも妹でも姪っ子でも叔父でも 、大切な人がバカにされ傷つけられたなら同様に怒るって
2022/03/30 07:47
ot2sy39
あれはウィル・スミスの受賞だから(式を台無しにしないように)奥さんは我慢するし、手段は別として反撃はウィル・スミスがやるしかない。逆に主演女優賞で夫を揶揄したら、夫は我慢し女優が反撃するだろう。
2022/03/30 07:51
n_y_a_n_t_a
“Jada can take care of herself" 日本とは真逆。奥さん傷ついてるやろうなと思いやる。でも米国では傷ついてるかどうかは彼女が決めることだと。いわんや彼女のために腹を立てるのは筋違いも甚だしいと。
2022/03/30 07:51
kortsuyoshi
メジャーリーグの試合では、ファウルボールを成人男性がキャッチした場合は近くの少年に譲ってやってるね。少年がキャッチした時は成人女性、少女にボールあげてるよ。
2022/03/30 07:51
hatsumoto
いきなり18才AVの話ぶち込んできた。女性の自己決定権を賛美するのはエロ関係の時だけ、表現の自由を持ち出すのはエロ関係の時だけの日本人が多くて困る
2022/03/30 07:53
differential
W杯の時のジダン式だと思うの。ジダンは退場、イタリアが優勝したがマテラッツィは問題児キャラに、そしてサッカー選手ってほんとしょーもない生き物なんだよな笑とオチる。ハリウッドってその程度よ。
2022/03/30 07:55
restroom
安倍昭恵さんが、夫の病気を揶揄されたときに、揶揄した人をビンタしたら、どう評価されるでしょうか。/私は暴力反対で一貫しています。庇護されるのが子供でもです。
2022/03/30 07:55
alt-native
W.Smithは嫁を守ったわけではない。家族を侮辱されて腹を立てただけ。
2022/03/30 07:57
namabacon
暴力に焦点が当たるアメリカ、守ったことに焦点が当たる日本か。日本がそうなるのは増田があげてる観点も少なからずあるだろうね。
2022/03/30 07:58
Cru
"fuc king mouth"程度の言明が非難されるのは、「汚い言葉」を口にした子供の口に石鹸突っ込むみたいな児童虐待が習慣化してた米国文化の帰結じゃねえの?という気も
2022/03/30 07:58
hiroshe
まあそうかも
2022/03/30 08:00
sumika_09
思考実験ならわざわざ子どもなんて使わずに男女逆転させて考えてみろよ。夫が病気絡みの容姿を揶揄された時に妻が激昂して、侮辱してきた奴をぶっ叩いたら拍手喝采じゃん? アメリカのほうが色々狂ってる。
2022/03/30 08:02
kotobuki_84
「代わりに怒ってあげる」っていう態度が一見確かに美しくもある一方で、同時に醜さ、邪悪さ、エゴの押し付け等の側面も多分にあるよね。
2022/03/30 08:02
HDPE
んなあこたあない
2022/03/30 08:04
junglejungle
怒りに任せて正義の鉄槌って、有害な男らしさそのものなんだけど、はてなでは絶賛されてて、普段の言動との整合性は?って思ってしまった。やっぱり日本のフェミニズムってパターナリズムだよね。
2022/03/30 08:04
algot
てことは日本もクリスロックみたいなジョークを言える社会が理想という事か
2022/03/30 08:05
takhino
いや、どうだろう?どちらかというと、日本人は身内の「仇討ち・敵討ち」を良しとする文化があり、今回の評価はその文脈では?要は忠臣蔵・ヤンキーの抗争・かちかち山。恐らく性別・年齢関係ない。
2022/03/30 08:06
yoshis1210
的外れ。両方悪い前提で、どっちの気持ちがわかるかという話。人が辛い思いをしている病気を笑う文化は1㍉もわからないけど、寄り添って来た人を侮辱されて殴りたくなる気持ちはわかる。兄でも同じ。
2022/03/30 08:06
yamada_maya
なるほどね。そういう考え方はわからなくない。ただ家族が侮辱されて怒るのは家族を守るためというより家族に自分が含まれてるから自分のためとも言えるので正当な気もするな。家族と個人との線引きの問題かな。
2022/03/30 08:07
kazu111
本当にそうなら、日本の文化で良かったなと思えてしまう。奥さんにそんな場であなたは大人だから自分で反論しなきゃなんて役割を押し付けるのは、生理的な嫌悪感が
2022/03/30 08:07
minamihiroharu
いや、侮辱に対して暴力で報復するのは間違ってる。子供がそれ見てどう思うかとか考えねえのかこの馬鹿! っていう単純な話だろ。 家父長制的な心理自体は欧米にもあって、だからこそああなったんでな。
2022/03/30 08:08
nibo-c
妻が耐え難い侮辱をされたら旦那が怒って手を出すのはあたりまえだと思うし、旦那が侮辱されたら妻も同じようにしてあたりまえだと思っている。すいませんね野蛮人なもので。
2022/03/30 08:11
y-wood
なるほど、増田は正しいと思える。
2022/03/30 08:11
paradisecircus69
米国だとまず"黒人"男性って冠が付くし、構成人種の割合が異なる以上、一つの行動に対して似た判断をされないのは当然。それに前提として日本にはクリスロックの言った下品なブラックジョークを受け入れる文化もない
2022/03/30 08:12
shinobue679fbea
図星つかれた諸氏が右往左往してて笑う。男女同権がアタマの理論までで身体化してないとそうなるんだと思う。もちろん自分もしてない自覚がある
2022/03/30 08:12
studymonster
女性は庇護の対象か?悪い男性性の誇示か?と色々言われてるけど、怒りを示したことを非難されてるのではなく言葉に暴力で応じるのは絶対的に悪いとされる文化なんだろう。暴力はエスカレートするし、銃社会だし。
2022/03/30 08:14
aureliano
これは確かにそう。ウィル・スミスを擁護する人は疑いなしの女性差別者。
2022/03/30 08:14
tanakatowel
ジェンダー論で正しい論調のもの見たことないな/暴力に対する温度感の問題だと思うよ、暴力があった時点で全ての要素を排除してバッシングするのが欧米
2022/03/30 08:16
ikd9684
増田のポイントがズレてる。家族や大切な人が馬鹿にされたら怒って当然。ただ、暴力はどんな理由があれ正当化されない。
2022/03/30 08:17
vanish_l2
ポイントがずれてる。前提として暴力は駄目だと皆わかっている。そして別に称えてない。同情されてるだけ
2022/03/30 08:18
aqi2501
なんでクリス・ロック称えられてるの?大人の対応したから?こんなんどっちが悪いの二元論じゃなくて、どっちも悪いの両成敗だと思うんだが。
2022/03/30 08:18
valinst
まぁ殴ったのが一番だめだとして、確かに昨今の流れなら(せめてはてなくらいでは)「なぜ男のほうが殴るの?」って意見もあって良さそうなんだけど、それを言ってるの三浦瑠麗くらいだった
2022/03/30 08:19
exciteB
「会話の場で暴力絶対禁止」の原理原則と「問題があるなら即座抗議の推奨」の文化、個人の自律性を重んじる米国。/集団や部族社会で、原理原則がない、「服従と逆襲」が称揚される中世型の日本の違いだろう。
2022/03/30 08:22
commecco
偏見かもしれないが、面子を重んじる中国だったらクリスは壮絶な批判をされた上で、舞台上の平手だけじゃなく後で裏でリンチされてると思う。それくらい価値観でこの件の見方は変わると思う。
2022/03/30 08:24
washi-mizok
ババアが壇上に上がって綾小路きみまろを殴れば日本人挽回ということか
2022/03/30 08:27
ming_mina
女性を一人前扱いしてるから女性の容姿をジョークにできるんやな
2022/03/30 08:29
yasuhiro1212
トップコメの「優れてる」って書かれてないけど。
2022/03/30 08:32
grover
いや大勢の聴衆の前で脱毛症の病気を笑いものにされた人が妻じゃなくて子供や親や友達、なんなら赤の他人でも怒るよ。ジェンダーの問題にすり替えるのは間違っている。
2022/03/30 08:35
aka85s
主語がでかい案件
2022/03/30 08:37
mventura
正直、ビンタまでは正当な怒りの表明としてあって良いのではないかと考えている。グーだとファイティングポーズだけど。連続ビンタはやり過ぎ。まあでもどんな世界がいいか皆んなで決めてけば良いよ。
2022/03/30 08:37
keidge
たかだか俳優が司会者(コメディアン)に平手打ちしたくらいで外野が騒ぎ過ぎだと思うけどね。
2022/03/30 08:38
ertg4535
アメリカ出羽守よ、海外でも欧州だと日本と同じくウィルスミスに好意的だぞw
2022/03/30 08:39
toaruR
グーでのフルボッコと、平手打ち一発には大きな差があると思う(´-`)むしろあのジョークとやらを笑ったカスらをもっと強く非難すべき
2022/03/30 08:39
ofuton512
まさにその通りでモヤモヤしてたことを言語化してくれてありがとう。 ウィルスミスを擁護してる人は間違ってるというつもりはないが、自分はこういう思考をしてるんだとちゃんと認識した上で擁護して欲しいわ
2022/03/30 08:40
oguratesu
あんなクソみてーな状況で女に「自立してんだからテメーで主張しろ」なんていう社会が素晴らしい社会とは思えないし、例え妻でなく同性の親友だったとしても公衆の面前で侮辱されたなら平手打ちくらいかますわ。
2022/03/30 08:40
kkkirikkk
男女逆でも絶賛の嵐だったでしょ
2022/03/30 08:40
mas-higa
そうなん? 誰だって自分の愛するものを侮辱されたら怒るんちゃうの?
2022/03/30 08:43
Pinstar
悪質なジョークも暴力も悪いものは悪いのは当然だから、両成敗で批判すりゃいい。その上で胸糞悪いジョークを言った奴を叩きのめしたことが痛快だから第三者視点でざまぁと思うだけ。
2022/03/30 08:44
bml
たしかに。でも日本もスミスをたたえてるのはネトウヨ系かな。価値観的には。正直女性を守ったというより、自分の信義のためには暴力も可というスタイル。女はオマケだ。
2022/03/30 08:46
seiyuDB
ウィル・スミスは長文で謝罪文出したけど、コメディアンの方は謝罪したの?事の発端は誰?
2022/03/30 08:48
ROYGB
アメリカ人の反応というのはニュースなどの建前としてのもので、日本での反応としてるのはネットとかでの個人のものではないのかな。
2022/03/30 08:49
frstvlly
思考実験に失敗してるから、結論も見直した方がいいね
2022/03/30 08:49
kitten1727
子供でも兄でも妻でも、自分が怒ってもらった側やったらウィル・スミスの気持ちは嬉しいなと思いました。/夫婦立場逆やっても気持ちスッとするけど。
2022/03/30 08:49
taruhachi
「妻じゃなくて子供でも同じ」これこそが家父長的な考え方そのもので、妻を子供と同じ庇護されれるべき対象として扱っている。独立した大人同士なら代理報復する必要はない。それが男女平等ではある。
2022/03/30 08:50
quwachy
いや、俺は黒人がすぐに暴力に訴えるから白人から嫌われているのではないかと書いたが
2022/03/30 08:52
w_bonbon
アメリカだって意見割れてるのに片側だけ総意みたいにして日本人はってやらんでもええやろ。
2022/03/30 08:53
tomoya_edw
その比較と文脈は女性を一番馬鹿にしているのは増田なんだという辛いものが見えてくる。はてなのリベラルなんて家父長制の再生産者だから不一致甚だしいけれど増田が言えた義理ではない。自分は友人の為にでも立つわ
2022/03/30 08:53
sigmanode
ジェダさん自身が主張すべき、というべき論はまぁ分かるんだけど、ジェダさんが主張しないときに、ウィル・スミス氏が「君が主張すべきだ。君を守るのは君自身じゃないといけない。」とジェダさんに言う世界線は辛い
2022/03/30 08:57
triggerhappysundaymorning
クリスロックを称える???ウィル・スミスが別に褒められないのはまあ当然として,ジョークの体で公然と侮辱する糞コメディアンが称えられる??アメリカ大丈夫?
2022/03/30 08:58
daruyanagi
わかる、本人が自ら殴り飛ばすべきだったよな(
2022/03/30 08:59
gazi4
日本は「空気」で我慢してること、かつ上手に表現することに慣れてないから。これは男女逆でも同じ
2022/03/30 09:01
peanutsf
庇ったのが女であろうが男であろうが関係ある?問題はその手段が暴力だったから、じゃないのかな
2022/03/30 09:01
fantatchi
日本もアメリカもクソって話か。
2022/03/30 09:02
daij1n
海外(欧米)の常識として「公の場で侮辱するのは表現の自由でセーフ」しかし「公の場でブチ切れて殴る・禁止用語吐く、怒鳴るのは教養なし」。だから公の場で親が子を怒鳴るのもアウト。理性のないやつは怖いからな
2022/03/30 09:02
KKElichika
"ジェダは大人でありセレブリティであり自立しており自分で主張することができる存在として扱われている" てことは、米国では「ジェダはロックの容姿いじりジョークを容認(黙認)した」と認識されてるってことでOK?
2022/03/30 09:03
yansen
奥さんもウィルに惚れ直したことでしょう!って一部論調がキツかったな 夫の暴行にヒいた可能性もあるのに
2022/03/30 09:07
tettekete37564
家族を守りたいと思うことは家族を一人前扱いしていないことになるのか?家族の誇りが傷つけられたとき怒ることも?/ 自分の問題を他人が解決すべき問題とし、第三者の問題を自分の問題の正当性のために使う、邪悪
2022/03/30 09:07
porquetevas
あの時カメラにジェイダの表情が映ってなかったのが気になっていて、彼女がどんな気持ちだったかは一番知りたいところではある。自分ならいたたまれないし夫にも腹が立つかも/ほんとに誰も幸せにならない出来事だ
2022/03/30 09:09
fu_kak
愛する人がジョークのネタにされたら怒るだろ、性別年齢立場関係なく。ただ、その感情を暴力で表明したのが許されないことってだけで。
2022/03/30 09:09
daigan
違うな。女性関係なく、日本人は「(身内が)舐められたら殺す」マインドが浸透してるからだと思うな。主人の敵討ち時代劇や妻殺しの敵討ち映画で刷り込まれてるかな。江戸の仇を長崎で討つなんて諺、外国にあるか?
2022/03/30 09:10
rain-tree
増田の引用記事は“However, others praised the “Hancock” actor for doing what they perceived as defending his wife’s honor.“ として脱毛症の女性議員のツイート(削除済)の紹介で結ばれている。| 人種偏見強化への危惧という点も絡んでそう
2022/03/30 09:10
noir_k
男性女性を入れ替える思考実験には相変わらず失敗しているのでそれはそれとして、「愛する人のために暴力もいとわない」みたいなファンタジー/物語を「日本の声の大きいネットユーザ」が望んでいるという話かと。
2022/03/30 09:11
adatom
全然ちげえええ。日本は自己中心的女性至上主義で、妻のために他人に振るう暴力は美化されカッコイイ!と女性達自身が色めきたって讃えてんだよ。心底賞賛してるのほぼ女で男は意見合わせてるだけ。ツイで現実を見ろ
2022/03/30 09:12
Tamemaru
この問題は、「暴力の是非」と「慈悲的性差別の是非」という二つの論点がある。みんなそれをごっちゃにして話してるから支離滅裂になるのよ。
2022/03/30 09:13
kkcibo
俺はそもそも、あのジョークやその場の雰囲気、文脈、個々人の背景などをほとんど知らないので、意見する立場にない。
2022/03/30 09:13
BIFF
別にウィル・スミスが病気を揶揄されてジェイダが平手打ちかましても同じことだと思うぞ。「暴力」が「悪」なのは絶対じゃない。頬平手打ち、腹グーパンチから銃で射殺まで段階があって全部同じじゃない。。
2022/03/30 09:14
nekokone1999
個人主義のアメリカらしい考え方ではある。暴力を肯定すべきではないという観点はやはり大事だけど、人間最後にいきつくところは暴力。しかし、それを自制して暴力でなく対話で解決したり解消するのが叡智なのです
2022/03/30 09:23
kagerou_ts
兄でも娘でも大切な人が馬鹿にされてブチ切れるのに違いはないと思うけど。まずかったのは平手打ちだけだと思う。
2022/03/30 09:23
RM233
暴力を行使した1点においてウィルが批判されてると思ってたけど、そもそも妻の為に怒ったこと自体も否定されてるの?仮に暴力以外の手段で訴えてもダメだったって空気なの?
2022/03/30 09:23
cara10
男は女を守ってなんぼだろ。それが強い男としての価値だ雑魚オスをおだてるな
2022/03/30 09:24
modal_soul
"大人でありセレブリティであり自立しており自分で主張することができる存在"、だとして、"病気をネタに公衆の面前で笑いものにする"のがまず異常だと思う。あと侮辱されたのが妻じゃなく息子でも抗議すると思う
2022/03/30 09:25
white_rose
女衒の詭弁。国語力増田が採点してあげたら?こういうのには絶対こないよね、ってか本人だったりして。/トップコメ、病気知らなかったら日本でも普通に受けるんじゃない?アカデミー観客は知ってたの?
2022/03/30 09:25
honeybe
ウィル・スミスもジェイダが即座に立ち上がりクリス・ロックをビンタするなら手を出してはいないだろうし、ウォーレンが揶揄されて傷ついてもウォーレンが行動できなければウィルはぶん殴りに行ってただろう。
2022/03/30 09:25
b4takashi
自分はウォーレン・スミスを侮辱した時に殴り返しても「友人思いの良い奴だな」って思っちゃうと思う。暴力無罪とは言わないが、喧嘩両成敗くらいは感じると思う。
2022/03/30 09:27
Hate6752na774
暴力はダメだけど、それをするに至った経緯に酌量(同情)の余地があるかどうか? の問題でしょ。
2022/03/30 09:27
multipleminorityidentities
ウィルもクリスもどっちもどっちだと思うけど、ウィルは奥さんを自分の所有物と思ってそうな気がしてしまう。奥さんがあの時どんな立場に置かれてたかは知らんけど。
2022/03/30 09:28
KeitaroKitano
この問題を判断するには、ウィル・スミス夫婦の関係をしっかりと見る必要があると思います。仲睦まじい関係なのか、何か問題を抱えているのか、お互いどんな精神状態なのか……など。
2022/03/30 09:30
cb-jim
この視点だけじゃなく「暴力は肉体言語で下等、classyではない」「言葉という上位レイヤーで対峙した側がよりclassy」という考え方も強そうなので根が深い。日本はざまあとかスカッとする展開が好きなのもあると思う。
2022/03/30 09:34
sweetier
日本では体罰やツッコミみたいに暴力が溢れてるし女性蔑視も根深いからね ウィル本人も謝罪してるのにジャップだけが挑発したんだから殴られても仕方ないwって擁護してる 二度とリベラル名乗れないねぇ
2022/03/30 09:37
aosiro
なるほど増田の視点はなかった(AV云々は蛇足と思うが)
2022/03/30 09:37
mujisoshina
批判と称賛で明確に分かれるものではなく、「殴るのは悪いことだが気持ちは理解できる」か「気持ちは理解できるが殴るのは悪いことだ」程度の人が多いのでは?ウィルが抗議せずスルーすれば米でも批判されるはず。
2022/03/30 09:38
natu3kan
男女平等に権力を持つ方が常に自制を求められるのラディカルフェミニズムも望んだ男女平等よね。追記:銃社会だと理性を失い暴力から、そのまま命のやり取りになりうるのもあって暴力に慎重なんだろうな。
2022/03/30 09:39
Shinwiki
へえ。やっぱしアメ公はクソだな、ってことにしかならねえけど。
2022/03/30 09:45
sigwyg
欧米人は「理性」をすごく重要視してるからかなーと思った。生きながらに「理性を喪失」するゾンビをまじめに怖がってるのと同じで。
2022/03/30 09:45
Wafer
400年経っても日本人は室町人の子孫で間違いないと実感
2022/03/30 09:46
lifeisadog
同感。反論してる人はちゃんと思考実験のところを読んで冷静に考えてるのだろうか。
2022/03/30 09:46
InvisibleStar
日米で反応がこの逆だった場合、「日本は女性蔑視が根強く女性は笑いものにして良いという風潮があるが、米国ではちゃんと女性が人間扱いされており女性への侮辱は許されないから」と言われたことは想像に難くない
2022/03/30 09:48
poissonsoluble
単に日本人がウィルスミスしか知らないから味方してるだけでは、という気がする
2022/03/30 09:48
KoshianX
“18歳女性のAV出演の権利や失敗の責任については大人たちが守ってあげなければいけないと議論しはじめる” そうね、まず女性を子供扱いするのをやめましょうというところから始めないといけないんだろな日本は。
2022/03/30 09:50
enemyoffreedom
実際彼の暴力への支持・不支持がかなり分かれているのは興味深い現象だなと思うので、文化圏やコミュニティ毎に支持・不支持の分布や割合を調査・研究できればけっこう有益なのではないかと
2022/03/30 09:52
beed
論理によらずただの主観的な妄想で思考実験の意味がわかってなさそう。個人的には侮辱されたのが年長の兄でも同じように同情するよ。/単純に日本は暴力に甘いとは思う。
2022/03/30 09:53
princo_matsuri
「侮辱されたのが男だったから殴らなかった」というケースがない以上証明のしようがないはずなんだが。無から憎しみを生み出すな
2022/03/30 09:56
satotaka99
クリス・ロックは彼のいつもの仕事をしてた。超大金持ちで、自分らをオープン・マリッジとしているスミス夫妻をいじるのは彼の仕事の範疇。一方ウィル・スミスの行動、Fワード発言は求められる範疇を逸脱していた。
2022/03/30 09:57
mr_yamada
ウィル・スミスの暴力を肯定しないが、気持ちは理解できる。逆にクリス・ロックを讃える風潮は理解不能。クリス・ロックがウィル・スミスを揶揄する際、妻の名前を出してるのは、それこそ女性を一人前扱いしてない。
2022/03/30 10:00
xxxnobodyxxx
僕は性差関係ないよ。意思の表明と思っているので考えは変わらないかな。現世で法に触れるのはしょうがないが / 理不尽な言葉の暴力が無くなれば良いだけだよ
2022/03/30 10:00
junjun777
面白くはあったけど増田はわざとあのジョークの扱いに触れてないね。米国での扱いは私にはわからないけど、日本ではおそらく全然面白くない許されないジョーク。ジョークへの不快感から擁護が出る。
2022/03/30 10:02
warulaw
小学生の頃アメリカにいた時、喧嘩して噛みついて大ごとになったのを思い出した。暴力抑止について、日本と感覚は大分違うよ。
2022/03/30 10:04
tu-nakan
「否定したい人のために思考実験を行ってみよう。」→「これに対する反応はアメリカ人も今回の日本人と同じような反応をするだろう。」思考実験とは。
2022/03/30 10:07
anklelab
別に対象が兄でも違和感はない。ただ暴力は良くない。
2022/03/30 10:08
north_god
少し違う。まずい振る舞いだとしても感情的には身内への嫌ごとを我がごとのように感じる人の方に共感が高いのと、それは兄弟であっても同じ
2022/03/30 10:08
raitu
“アメリカでは、妻のジェダは大人でありセレブリティであり自立しており自分で主張することができる存在として扱われている。 一方、日本では妻は守るべき庇護すべき自分で主張できないか弱い存在として扱われてい
2022/03/30 10:10
tanayuki00
たとえ下品で許せないジョークだとしても、もっと極端なヘイトスピーチだったとしても、言論を封じるために暴力を振るうのは容認できない。ウィル・スミスよくやったと褒めてた人たちとは友だちになれる気がしない。
2022/03/30 10:12
gameloser
ウィルスミスも最初は笑っていたんだ。奥さんに耳元で何かを言われるまではね…
2022/03/30 10:15
nao_cw2
「差別・偏見は駄目」「暴力は駄目」この2点だけ/
2022/03/30 10:16
nanako-robi
別に妻じゃなくても「友だち」のことを思って怒る、というのもあると思うんだけど。
2022/03/30 10:17
minominofx66
男女平等の本場であるアメリカでは、女性も自立していることを求められるから。日本の男女平等は、まだそのレベルに達していない。
2022/03/30 10:18
kikiki-kiki
考え方が違うのは分かるし自分で主張できるのが大人ってのも理解できるけど、その場に居ない人の見た目を揶揄するジョークはダメだと思う。身内が居ない人の事を言うなって怒るのは考え方の問題とは異なるのでは?
2022/03/30 10:21
chinu48cm
それは日本人の価値観がワンピースみたいになってて、「仲間のためなら切れるのが格好いい」みたいになってて、女性がどうとかは関係ないと思うよ。あと欠席裁判みたいな、その場にいないものを笑うのも嫌いなのかと
2022/03/30 10:23
shima7
愛する兄のために暴力を振るう、でもシチュエーション次第ではおかしくないと思うけど。あとアメリカでも状況次第で暴力が正当化されることもあると思う。例えば妻が口説かれてる現場を見たとか
2022/03/30 10:27
mike47
この記事はクソだな。デタラメすぎる。
2022/03/30 10:29
watatane
男女関係なくウィルスミスが親しみやすく面白い外国人として日本で認知されてるから擁護してる人が多いだけじゃないかしら。クリス・ロックが日本での知名度があまりないし。
2022/03/30 10:30
ueshin
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」がまさに屈辱に耐えるという話なんだけど。カチンとくるマーティの怒りっぽさを過去に渡って、矯正する話なんだけど。アメリカはそれだけ屈辱の暴力にまみれてきたわけで。
2022/03/30 10:31
shoechang
ノミネートしてるウィル・スミスをイジるのに奥さんの話を持ち出してきたのは女性を所有物扱いしてるからでは?
2022/03/30 10:32
s2kw
あのジョークは、病気で失った頭髪も活かす方向に持っていけるのよね、というかなり前向きな内容に聞こえたけどな。それを悲観一色にしたのはウィルスミス。
2022/03/30 10:32
SUZUSHIRO
ギャグが酷いのは前提として、みんな殴る側なのが気になった
2022/03/30 10:35
iroha2_hohe
ツイッター見た感じだとこの増田の言ってる事は正しくないと思う。ロックは謝るべきだと言ってる人もいたし。デンゼルワシントンのコメントはかっこよくて最高
2022/03/30 10:35
death_yasude
本人が怒るより客観的な問題であることが明確になるから周りが抗議したほうがよい時の方が多いね本人の抗議は喧嘩両成敗で終わっちゃうんだよね日本だと
2022/03/30 10:35
osugi828
そもそも暴力を容認すると銃がぶっ放される世界だから、理由如何を問わず殴ったウィルスミスは叩かれるんだと思うけど。思想とかそういう話じゃなくね?
2022/03/30 10:36
xxxxxxxxlarge
そもそも、アメリカ人が批判してるってソースどこだよ?俺が見てる限り、ミーム化されてネタに使われてるのしかみてないんだけど。
2022/03/30 10:37
rmntc55211
ただの主観に基づく想像を「思考実験」と呼ぶのやめて欲しい。あととりあえず思いつきでやってみたのを「実証実験」と呼ぶのも。科学的素養の無い人が書いてる勘違いだと思われるが、それが広まりつつあって怖い
2022/03/30 10:38
sakura99
脱毛症(病気)の人をジョークとして公の場で揶揄する行為はアメリカじゃ普通なの?自分の伴侶や親が目の前でそんな目に遭ったら殴りはしないが穏やかな気分じゃ居られないぞ。性別は関係ない。
2022/03/30 10:39
chabooooo
この問題の本質はジェイダが不倫スキャンダルでイメージ悪いということ。だから過激なイジりもジョークで済まされる。司会者擁護の裏返しで叩いた方を非難するロジックが組み立てられている。
2022/03/30 10:40
norinorisan42
自分の考えるポイントは①公の場での暴力行為が評価されない、②容姿弄りはどの社会でも批判されるべき、③家族、友人、知人への侮辱に代わりに怒るのは真っ当では?なので増田のような日本人論はしっくりこない
2022/03/30 10:43
cha16
増田は何が言いたいのかね?18歳をAVに出演させろってこと?ロリコンこじらせると大変だな。
2022/03/30 10:44
heptapeta
夫がアカデミー賞候補で、その奥さんとしていじられているから夫が抗議してもいい気がするが。彼女自身が候補だったら自分で批判していたのでは思うのと、彼女の知名度とカップル文化がわからんのでモヤる。
2022/03/30 10:44
karukaru7
どっちでも良い
2022/03/30 10:46
von_walde
うーん、女男関係なく家族を侮辱されたから手を出してしまったと理解してる。だから女性云々とは違うかなと(まぁ、夫婦間で不倫してた云々あるらしいけど)
2022/03/30 10:47
amunku
日本人はそれよりも周りの空気見て自分の意見を作る傾向が非常に強いので、個々人が様々なことをいうアメリカ人と出発点が違うんだよなあ。
2022/03/30 10:47
moshimoshimo812
これってそんな深い話じゃなくて、たんにロック氏のジョークが、米国では許容されて、日本では許容されない、っていうだけの話だと思う。日本人の感覚では理解できないが、欧米のジョークは人の気分を害してナンボ。
2022/03/30 10:51
tikani_nemuru_M
「黒人の友人を公の場で人種差別ジョークで侮辱された白人が殴った」という思考実験はどうかな?
2022/03/30 10:52
hiruhikoando
ミカ・ブルゼジンスキーって誰?と思っていたらトランプに嚙みついていた民主党元閣僚の娘と。/ウィルの前時代的な振る舞いを非難しつつ自分は安全圏へ逃げただけ。逆に批判されるべきセリフではないかと?
2022/03/30 10:52
numtostring
差別もダメだし暴力もダメだよ。なんで二元論なの。
2022/03/30 10:54
mkotatsu
日本では容姿をあんなに公然と馬鹿にするのはアウトにしようと頑張ってる最中に、アメリカではまさかのOKなのに割と引いてる。いじめ事件もほぼ被害者泣き寝入りか「いじめられる側に原因がある」なのと重ねてしまう
2022/03/30 10:54
narukami
性別や年齢に関わらず病気でメンタル弱ってる人がそこをからかわれたら一緒に居る人間がかばうのは真っ当では?
2022/03/30 10:55
jinjin442
自分の表彰式に付き添いで来ている家族が自分のために我慢してくれようとしているシチュエーションだろ。名声捨ててでも立ち上がろうという気持ちわからんか?
2022/03/30 10:56
fkatsya
私の肌感覚でしかないんだけど、日本は物理的なものより言葉の暴力の方が身近で、共感しやすいのだと思ってます。殴る、蹴るの暴力は身近に無いので「やるだけの理由がある」ってどこかで思ってるというか。
2022/03/30 10:59
echo79
“Jada can take care of herself”
2022/03/30 11:00
sunny-spot-sketch
暴力はいけません!と叫びながら振るわれる社会的鉄槌の方が、侵略者が開戦の理由に使うロジックに近いと思う
2022/03/30 11:01
dkkoma
全くの的外れ
2022/03/30 11:04
senbuu
鋭い指摘だが、先端にやや欠如がある。ジェダ氏個人の自立性は関係ないんだ。男性に対し、女性はまだまだマイノリティなので。その点は日米も同様。ただ程度の差はあり、その差が反応の差として表れたのかも。
2022/03/30 11:05
kuniharumaki
容姿を笑いにするって、日本よりアメリカのほうがNGって印象あったから、今回の件は驚いてる。会場も笑ってたしね。言った側のその後のアクションがあまり報じられないのも気になるな。お互い謝罪すべきでは。
2022/03/30 11:05
nakab
私は当初からクリス擁護派。殴られて反撃しない人に「怒らせるようなことするからだよ」と諭す日本文化は良くないと思う。あと、今回の件は悪口ではなく一応冗談なので、そこでキレたのがおかしいという話。
2022/03/30 11:09
mng_dog
家族のために怒ることは、家族の性別・年齢がどうであれ僕は肯定します。ただし日本では、もっと言うと自分の中では「女子供は守るべき存在」という思想があるのは確かです。
2022/03/30 11:09
doscoy_t
信念から暴力を振るっても、それに共感して称賛する風潮があってもいい。でも罪は裁かれるべきで、情状酌量の余地があるかは法が決めること。泣いて馬謖を斬る、という考えは必要。
2022/03/30 11:10
Sinraptor
ウィル・スミスは擁護しない。差別的言動をその場で糾弾し、アカデミー賞を辞退してクリス・ロックのキャリアを終わらせるべきだったと思う。
2022/03/30 11:12
pwatermark
正直どうでもいいと思ってるんでニュース記事すら読んでないんだけど、コレそんな大騒ぎするようなことなん?
2022/03/30 11:14
spark7
対象が子供だろうと殴りに行くのはサイコかもな。殴る未満で他にいくらでも抗議のアピールはある。侮辱に暴力で応じよというこの国の沸点の低さが怖い。
2022/03/30 11:14
komachiyo
なんか詭弁の気がするなぁ。
2022/03/30 11:16
dhaepax
他人の感情を代弁する正当性は誰にもない いかに潜在的「察してちゃん」が多いか明らかになったなこれほんと まして暴力でそれを表現するなどもってのほか ハゲ言ったやつを擁護はしないけどね 自分なら言わない
2022/03/30 11:17
akikonian
ウィル・スミス、もっと言えばアメリカ人だから称賛する日本人が多いのであろうと思う。背景は違うが大島渚・野坂昭如乱闘事件の時は「いい大人が」嘲笑する意見が多かったような。それとも時代が変わったのかな。
2022/03/30 11:22
tomemo508
日本人の多くが、そもそも夫婦関係が既に冷めていて、妻の不倫も容認していた、なんていう噂を知っていたら、アメリカ人と似たような反応だったような気がするので、あまり一般化して語るのはどうかな、と思う。
2022/03/30 11:22
versatile
ジョークってのはそもそも悪意あるものだしなぁ
2022/03/30 11:29
santo
親の悪口に幼い子供がキレて反撃したら、みんな「良くやった」と応援しそうだが。
2022/03/30 11:30
chinpokomon_master
欧米の思想文化をチェリーピックして日本の上位に置きたがる人いるよね。俺は「妻をバカにされても怒れないアメリカの上流階級は窮屈だな~」としか思わない。彼らはよくも悪くもやせ我慢大会をしてるだけ。
2022/03/30 11:31
yorunosuke
日本だと矢口がクローゼットでイジられるぐらいのジョークなのかな
2022/03/30 11:33
takeshi1479
増田の意見は鵜呑みにできない、ウィルの行動はアメリカ人のヒロイズムからくるもので、それのカウンターやオルタナティブな意見として、自立した女性としてや暴力云々なのかと。大多数のアメリカ人は結構保守的。
2022/03/30 11:33
tora_17
当件を「男女平等の時代は終わり。これからは戦う男らしい男の時代」としたアンチフェミオタク男性のツイが3万いいね。この増田もそれ。筆者らは女など見てない。己の反ポリコレ男根主義チャンスに陶酔してるだけ。
2022/03/30 11:37
mats3003
ジェイダが自分でつかつかと壇上に上がって、クリス・ロックをビンタしたら、アメリカだとどんな反応だろう? 日本だと?
2022/03/30 11:37
hatebooon
その思考実験はアメリカ人にやらないと意味ないんじゃない?日本人は妻が年上男性に代わってもスミス擁護派が多数だと思う。
2022/03/30 11:40
mibe
思考実験の結果が間違っていることに気づいて
2022/03/30 11:41
manFromTomorrow
ニッポンはDVはじめモラハラパワハラ各種暴力に寛容な国なんだと思うよ。大義名分とやらがあれば許しちゃう。
2022/03/30 11:42
httpwwwnejp
薄毛に悩む人間としては 侮辱されたのがどういう立場の人あろうとあのジョークは許せん。 殴っていいかは悪いかは置いておいてとにかく許せん。 もちろんジョークで笑った奴らもな!!
2022/03/30 11:45
saka01
男女逆でも同じ感想だと思う。どちらかというと自分が悪く言われてもいいが相方を悪く言うのは許さんってのが日本人の正義にあるんじゃないかな/言われた本人が殴ったらもう少し問題だと思う
2022/03/30 11:49
yuyumomo999
人を傷つけるジョークで笑ってるアメリカ人、それを問題視しないアカデミー賞の団体。アメリカは遅れすぎだろ。侮辱されたのが妻じゃなくて友人や子供でも同じ。
2022/03/30 11:50
BHD_DELTA
日本の方が容姿いじり(特に女性への)のコンプラが厳しいので、言った側が厳罰になってもよしという風潮から、ビンタは当然という流れと思う。アメリカのほうがそういった意味では自由な発言がまだ許されるのか?
2022/03/30 11:52
hiroyuki1983
アメリカ人は黒人の暴力にそれだけ嫌気がさしてるんでしょ
2022/03/30 11:53
ykana
悪いジョークには嫌味なスピーチで返してほしかったけど、まあ抑えきれなかったんだろう。暴力反対を表明することは会としては当然。だが汲めるとこも多く大事にならない。
2022/03/30 12:00
kumonoko
言いたいことはわからなくもないんだけど、その前の段階の「脱毛症の人をいじる」のところで「えっ、そこはスルーしちゃうの??誰も問題視しないの?」と思ってしまって素直に受け入れられないんだよなぁ。
2022/03/30 12:02
TriQ
これ女性受賞者が夫のジョーク言われてビンタしにいったって話でも日本人ならよくやったってなると思う。だからこの件だけをもって日本人が女性を一人前扱いしていないというのは違和感あるな。
2022/03/30 12:05
areyoukicking
自分はヨーロッパでエンジニアやってるが女はテスター、マーケッターとかやってるよ。なんかガチなやつは雇用機会均等でも入ってこない。程度の差はあれど子供扱いは一緒だよ。
2022/03/30 12:05
eye4u
暴力の完全否定は戦う国アメリカらしくない。正しさを追求した軟弱な国家はいずれ消えるという合成の誤謬。野蛮さは多少必要だよ。
2022/03/30 12:08
megtan00
手を出した行為は咎められても家族を侮蔑された事による怒りまで否定される謂れはない
2022/03/30 12:08
cleome088
米で子供の虐待が社会問題の出始め、日本には虐待はないと言いながら体罰は躾扱いだっただけというのもあるので、暴力についての感覚が違う、の方がしっくりくる。日本なんて女への責任追求めちゃめちゃ厳しいじゃん
2022/03/30 12:10
ryotafootball
ジェンダー関係ない。オスカーでのロックのジョークは毎回やり過ぎ(それがいいと言う人もいる)過去にもロックはジュードロウをコケにして親友ショーンペンが舞台上でキレた。彼は暴力まで至らず賞賛された。
2022/03/30 12:11
houyhnhm
いや、他人だって男性だって公然とあんな言い方されてたら多分怒ってたと思うよ。あと多分そんなに称えてはない。ただまあ、ああいう言い方してるやつが殴られるのも仕方ねえなって感じ。
2022/03/30 12:11
unticrice
ドギツい嫌味・皮肉文化の有無とか?日本は会話は曖昧なのに、お笑いはツッコミで明確に説明するから齟齬でのトラブルが起きにくそう。
2022/03/30 12:13
iyashi33
ウィル・スミスが批判されるにしても事件はサイコパス的反応じゃなかったような、サイコパスは共感力の低さが問題になるんだから本件と逆と思うが、本当にアメリカでサイコパス扱いなのかな
2022/03/30 12:15
yu_dach1
男女絡めて語るのがまずナンセンス
2022/03/30 12:15
kk255
守ったの人の性別と関係なく、侮辱された本人が抗議できない場合に家族が抗議するのは問題ないという認識かな。
2022/03/30 12:20
maedashi
分かる、が、仮にジェダがビンタしてたらどうだろう?また、2人が怒って席を去ったら?…と、考えるとウィル・スミスのビンタが最適解な気がするんよね。
2022/03/30 12:20
ototohato
ちげーよ。女だからとか妻だからじゃない。大事な人を侮辱されたら怒るだろ。それは友達だってそうだよ。私は私の友達をネタに言われのない侮辱をされたら殺意湧いて詰めるよ。下品で失礼だから怒られたんだよ。
2022/03/30 12:22
kkobayashi
マッチョの兄だとしても同じこと思うけどなあ。ペットの犬だったら「さすがにキレすぎでは」と思うかもしれん。
2022/03/30 12:24
takahiro665
まあここで増田に噛み付いてるのが世界に轟く先進国(笑)かつ経済大国(笑)のニッポンに住まわれたもう国民様だよな
2022/03/30 12:25
neojin
“一方、ウィル・スミスが5歳年上の筋骨隆々の愛する兄のウォーレン・スミス”だとしてもおかしいとは思わない。怒ったとしてもジョークにマジに怒ることが情けなくて何もできないかもしれないから。
2022/03/30 12:25
hate1229
本人不在で家族をディスったら怒られるのは当然だろ。しかもアカデミー賞という場面で。。思考実験が色々認知歪んでるので思考実験になってない。
2022/03/30 12:26
ghostbass
「仮に兄だったら」とかいう仮定の話を持ち出しても何の意味もないよってかそういう事例が過去にあったの?
2022/03/30 12:30
kktbtaym
「お前のかーちゃんデーベーソー!」と言われて激昂するのは、母親を一人前扱いしてないから?
2022/03/30 12:31
asumi2021
米国社会の身近な暴力の一つは家庭内暴力なので、その延長として見られているのでは?
2022/03/30 12:32
Flume
アメリカの文化は別によその国なので良いんだけど、個人的には家族とか親友とか馬鹿にされたなら(それが筋骨隆々の兄であっても)、ビンタくらいやり返しても良いと思う。拳で殴ったりとかならまた話は違うけども
2022/03/30 12:33
copyxxx
読んでいて、ジダンの頭突きに関してはどうだったんだろうと頭に浮かんだ
2022/03/30 12:33
WildWideWeb
「有害な男らしさ」がどうも日本語でのイメージと違うらしいことは分かった。toxic=有害であっているのか疑問があったが。当該国での文脈を理解しないで分かった気になるのも。
2022/03/30 12:35
toraba
「あのジョークで皆が笑ってたのが気になった。あれはアメリカが優れてるのか?日本でやったらドン引き」確かに男性の脱毛症は笑いにできるけど、女性の脱毛症は笑いにできない感覚が日本にはあるかも・・・
2022/03/30 12:38
sobbed10
銃社会は肉体的暴力と死が近い。非銃社会は言葉の暴力と死が近い。
2022/03/30 12:39
erya
グーパンならまだしも平手打ちはなんかゆるしてしまう感がある
2022/03/30 12:41
kyasarin123
えーグーで殴らなかっただけでもウィルスミス冷静だったな。と思うんデスけれども。。。
2022/03/30 12:49
pitti2210
この指摘は凄い。確かに。
2022/03/30 12:50
mak_in
M1の錦鯉の漫才、評判良かったから観たんだけど、ツッコミ痛々し過ぎるのが気になって全然笑えなかった。子どもの影響でココ7年近くTVをほぼ観てないから暴力の抵抗力が落ちた感ある。ビンタの重みが違うのでは?
2022/03/30 12:52
cxal
アメリカは銃社会だから、怒りを行動に繋げることは絶対悪なのかもな。日本人はお笑いのツッコミがどつく光景見慣れすぎてる。
2022/03/30 12:55
udongerge
奥さんの病気をネタにされてビンタ、の部分だけが伝わっているがゆえの反応なら自然な気がする。日本はビンタの暴力としての評価が低い問題もある。
2022/03/30 12:55
GOD_tomato
一利はあるけど、代わりに家族が抗議するのもあり得る話。抗議を庇護関係にあると結びつけるのは早計だ。
2022/03/30 13:01
tecepe
「亜米利加だったらあれくらいのジョークは普通」みたいな事言ってるやつってなんでウィル・スミスが怒ったか少しくらいは考えるかもしくは死ねと思いますね。
2022/03/30 13:01
hard_core
そういう側面もあるがその以前の話で暴力では何も解決しないし、容姿をいじるのも問題外である。
2022/03/30 13:15
lets_skeptic
単純な話じゃないと思うな…。男女の立場もあるだろうし、ジョークの位置づけ、ビンタの位置づけ、人種の位置づけ…。どれかひとつではなく複合的な要素。そして、日本人、アメリカ人という分け方でもない。
2022/03/30 13:15
strbrsh
話題になっていたので遅まきながら見た。病気の人をイジるのはかっこ悪いと思う。これ妻じゃなく男性の友達だったとしても同情する。
2022/03/30 13:16
jou2
ウィル・スミスの案件は文脈理解せずにごちゃごちゃ言ってる人が多くてウィル・スミスについて詳しくない人は暴力反対つっといた方が安牌だよって思ってる。銃社会で「カッとして殴った」は絶対にダメ
2022/03/30 13:16
Ta-nishi
納得感が高い。アメリカは「女性も男性と同様の責任を負う」という方面でも男女平等が進んでいるんだな。
2022/03/30 13:17
gaku_ds
そんなことないよ。面と向かって家族を侮辱したらパンチされてもおかしくないのが米国です
2022/03/30 13:19
soyokazeZZ
この件をジェンダー論にするのに違和感がある。「大切な人」にジェンダー関係ないやろ。両親バカにされて怒る子供と何が違うのか。
2022/03/30 13:20
akakaks24
んー?男女逆だとしても同じ感想持つけど。ジェイダ(ウィルスミス妻)があの場で女性司会者にウィルスミスの悪口言われてビンタしたとしたら感想変わるってこと?殴るの良い悪いは別で。
2022/03/30 13:23
sekirei-9
例を置いた説明分かりやすい。一方で攻撃された本人が直接やり返すのは無粋、という日本の文化?もある気がする。自己主張しない文化。
2022/03/30 13:24
hiby
事件当初からウィル・スミスはtoxic masculinityって揶揄されるほどのジェンダー問題になってたんで価値観はむしろ日本人に近いんじゃないすかね。しらんけど。
2022/03/30 13:27
kishimoto0050
例えばパートナーのいないキモくて金のないおっさんが侮辱されたからといって一人で暴力を振るっていたら皆さんも大人げないと軽蔑するだけなので日本人は社会関係資本のない弱者に冷淡なだけでしょう
2022/03/30 13:28
yomichi47
この手の話題ですぐ例外を出して違うと言いたがる人沢山いるんだけど、ここで考えられるべきは"大衆がどちらに傾くか"の話。個人がどう考えるかより、多くの人がどの理由でどちらに向きやすいかを考えないと
2022/03/30 13:34
shiketanotsuna
ウィル・スミスが日本でも人気な7つの理由みたいなまとめ記事のエピソードに入りそうな感じになってきたな。
2022/03/30 13:38
nakaji61
自分もジョークに対するアメリカ世論が未熟という意見。 人を蔑む笑いに対する人権意識が弱い。 ただ前提として暴力はいけない。
2022/03/30 13:39
mamero5
病気の友人を侮辱されて殴ったとしても感想は変わらないでしょ。男とか女とか関係ない。
2022/03/30 13:45
malein
人を殴る男が好きな人たち
2022/03/30 13:49
hate_flag
いや、誰もクリスロックを称えてねえだろ。あのジョークは酷いってのが共通認識。あとお前は未成年AVを見たさすぎだ。そういう性癖は隠せよ
2022/03/30 13:50
ll1a9o3ll
言葉の暴力も腕力の暴力もダメだけど、たとえば男女逆で夫が屈辱されて怒る妻という構図もあり得ると思う。ただ今回のは、妻への愛じゃなく自分のメンツという話だったようだけど
2022/03/30 13:53
Yagokoro
これは全くの見当違いですね。あの程度の暴力を過剰に嫌いバランスが悪い事を言うのは銃社会かつ移民社会であるアメリカ特有の文化。ある種の建前、タブーであって本音は別。ファックが放送禁止用語なのと一緒。
2022/03/30 13:55
stassi
難病の人を揶揄するのは良くないこと。公衆の面前(じゃなくてもだけど)で殴るのは良くないこと。どっちが良い悪いじゃなくね?違う問題だし、両方反省すべき
2022/03/30 13:56
tribird
昨日TVのインタビューで「彼氏があの場で同じことをしてくれたら『守ってくれた』と思い惚れ直す」みたいなことを女性が言ってたけど、おぞましいと思ったね。そんな私でもウィル・スミスには同情的だ
2022/03/30 13:59
rin51
クリスのギャグはどこが面白いのか分からないんだが、アメリカではああいう芸がウケてんの?
2022/03/30 14:00
audiofreak_120i
なるほど、それは理解したけど、じゃあウィルが行ったのはそう考えているって事になるん?
2022/03/30 14:00
ai-project
アメリカ人がどう思おうと知らんがな
2022/03/30 14:04
ywdc
闘病中の人間の容姿を笑いのネタにして受けてる意識の方がおかしいに決まってるだろ。あれをジョークで片付ける社会の方が異常だわ。ハリウッドってのは随分と低俗なんだな
2022/03/30 14:05
awaw121212
親や兄弟姉妹の病気をイジられてウィル・スミスみたいなことをした人がいても同じ感想持つ人が多いと思う。
2022/03/30 14:12
ZANCLUS
年齢性別関係なく、大切な人が傷付けられたら怒るけどなあ。 被害者は自己責任って……それは加害者側の思考だよね?
2022/03/30 14:17
necochan_cat
男女も立場も守る云々も関係なく、家族や身内をネタにされて笑われたら、怒るのは普通では?(もちろん、その後暴力に訴えるのは良くないが、それはまた別の問題)
2022/03/30 14:21
humid
若干本題とズレるけど、相手をジョークで侮辱する行為は米国では「最後に踏みとどまる」段階で、日本では「そこまでやったら戦争だわ」ぐらい差があるなと。どちらが優れているではなく文化的な許容ラインが違う。
2022/03/30 14:26
halpica
思考実験:ウィル・スミスを小池栄子、奥さんを坂田亘に置き換えて考える。小池が坂田を侮辱したコメディアンを殴ったらどう思う?俺はカッコイイと思う。
2022/03/30 14:26
RESukajan
増田ははてな民相手にマウント挑戦するとか生きる上で全く役に立たないことやる前に、ハロワ行って職見つけろよ。
2022/03/30 14:31
CIA1942
侮辱された相手が大人か子供かで対応変えなきゃなんないの窮屈じゃない?「家族が侮辱されたら怒るのは当然ありうるけど、手段として暴力はどうよ」という話だと理解しているのだけど。無論まず侮辱するのはアカン。
2022/03/30 14:32
hesocha
よく分からん。この思考実験、侮辱されたのが自分の母親の場合はどうなのだろう?アメリカ人は相手を引っ叩かないの?
2022/03/30 14:35
crockskun
偉そうに書いてるけど的外れすぎ。仮に兄のために殴ったとしても、ウィルが同性愛者だとして男性パートナーの為に殴ったとしても「愛する人を侮辱された怒り」によるものであれば、共感を示す日本人はいると思うが。
2022/03/30 14:36
todomadrid
女性は自立した一個人で男性の付属物ではないと言いつつ、その前のハビエル・バルデムもウィルも本人じゃなくて、その妻を侮辱的にいじるし、彼女達自身の個人的見解への言及は少ない。根本に女性軽視を感じたけど。
2022/03/30 14:40
sionsou
俺はウィル・スミスを尊敬するよ。本心はわからない。でも妻のために、特に病気で悩んでる人間を笑うのはいただけない。後、司会者は過去にも奥さんに対して同様のことをしていることを書いておくね
2022/03/30 14:40
syamatsumi
ここまで丁寧に説明されてなお理解できないのがブコメにいっぱい居る… 怒ってるのが誰であれ、「代弁行為は慎め」というだけの話だろうに。もしかして最後の段落に書かれてるのがアメリカ語だから伝わってない系?
2022/03/30 14:48
Mr-M-H
とりあえずこの件はビンタでなく口で言えば良かったなーと思う
2022/03/30 14:49
menheraneet
怒りの表現が暴力の理由がわからん。訴訟大国なんだし訴えればいいのに
2022/03/30 14:57
tkyjpy
百歩譲ってそうだったとしても、クリス・ロックが称えられるのはなぜなの?
2022/03/30 14:58
tetsu23
つまり『「妻が壇上に上がりぶん殴るべきだった」アメリカ人は考えている』と主張したいのか。でもなんていうか、男女関係なく言われた本人が暴れると共感しづらい気がする。
2022/03/30 15:05
soysoysan
精神的な病の状態はみんなで守るのが良いのでは?そこに男女も大人も子供も関係ないと思うが。
2022/03/30 15:05
rajendra
日本人の感覚からすると、当事者は屈辱を耐え忍び、家族や友人は義心に駆られて敵を討つ、という構図はとても共感できるように思う。米国文化のコンテキストとはズレているかもしれないけど。
2022/03/30 15:13
lemonjiru
背景を知らずに評価してただけの話をすぐに女性を貶める言説にするの、揚げ足取りだよね。揚げ足ばっかり取ってると足元掬われるよ。
2022/03/30 15:21
masanoT
それを称えるのは少年漫画な価値観だよね。男尊女卑はとりあえず置いといてさ
2022/03/30 15:23
Yuyuziro
配偶者の授賞式で侮辱されても怒るわけにいかないじゃん。だから授賞者が配偶者のために怒るのが正解で性別関係ないから!w
2022/03/30 15:33
n_231
価値観が違うというだけでどちらが優れているという話でもないだろう。奥さんは壇上に上がる権利がない訳だが、客席から大声でf★☆k!って叫ぶのがポリコレ的最適行動なのか?
2022/03/30 16:05
kawai_masanori
すごく大事な視点だと思う。理解を示すように見せて実は支配しようとする。「ゲットアウト」みたいな映画を日本社会は経ていないから、その悪意に気づかないのかも。優しさを装う悪意ってやつだ。
2022/03/30 16:18
yutairabbit
男女を全く同じ扱いにすることが真の平等とする前提に結構違和感がある
2022/03/30 16:21
chrysanth
増田は例が恣意的だ。思考実験してみよう。人類最強の女と異名を取るアスリートが俳優と結婚したとして彼女が脱毛症で配偶者がビンタしたケースを想像しよう。日本での反応は変わるか?私は変わらないと思う。
2022/03/30 16:23
gnoname
論点すり替えは嫌いだが。冗談というのは、みんなでゆかいに笑えることを言うんだってのを外人さんは理解したほうがいい。一人でも傷ついた人がいるなら単なる冗談ではなくクソつまらん言葉の暴力なんだよ
2022/03/30 16:37
hotelsekininsya
ロケットニュースの記事には、米国人の反応として紹介された話の中に増田のような視点はなかったんだけどな。正答は「米国は日本よりも多様だから」だろう。五分五分らしいしさ。
2022/03/30 16:42
tor4kichi
情状酌量の余地があるよねって話を暴力の全肯定と捉えるようなリベラル仕草をやられるとうわぁって思うね。
2022/03/30 16:47
Yoshitada
ハリウッド界隈はともかく、向こうのお笑いの文脈が判らないので、どこまで深刻な事態か掴みにくいんだよね……。
2022/03/30 16:50
kyoumoe
この件でアメ公は「殴るのは絶対ダメだけど差別はジョーク扱いすれば許される」という認識でいるということがわかったので二度と黒塗りにケチつけてくるんじゃねえぞクソアメ公って思った(ジョークです)
2022/03/30 16:51
katte
仇討ちが称賛されていた国なので
2022/03/30 16:55
anonymasu
思考実験って言いたいだけちゃうんかと
2022/03/30 16:56
kutabirehateko
女子供が不利な立場に立たされたときだけ都合よく男女平等だの人格の尊重だの持ち出すアホはどの国でも軽蔑の対象だよ。そもそも主催者の強者男性が病気でハゲてたらステージでネタにするかね。
2022/03/30 17:00
yoshikogahaku
自立した一人前の個人というモデルも薄っぺらいとは思うけど。半人前とかニ人前でもええやん
2022/03/30 17:31
tonton-jiji
アレって要は「俺の女に手ぇ出しやがって」ってのと同じだからね。パターナリズムとマッチョイズムとトロフィーワイフの集合体。もちろん言う方も殴られる覚悟もってから言おうな。
2022/03/30 18:05
gakusi
言ってることの理路は分かるけど……納得してない。わからん。
2022/03/30 18:22
daigo0117
兄のために殴ったとして、家族のために良くやったと言う意見が多数派になりそうな気がする。個人主義か家族主義かの違いのほうが大きいのでは?
2022/03/30 18:23
reiho-f
この考え方が全てとするには極論であるが、文化的違いには一理ある。
2022/03/30 18:29
kobito19
"妻じゃなく子供(男)でも同じだと思うけど?" 子供は一人前とちゃうやろ / って本文に書いとるやんけ
2022/03/30 18:31
highcampus
そもそもアメリカの方でも賛否両論と聞いたので向こうでは批判ばっかりみたいな前提が間違ってると思うが……
2022/03/30 18:38
bilanciaa
もーどーでもえーわ。飽きた。アメリカの映画祭のことはなるほど!ザ・ワールドとかでやってくれ
2022/03/30 18:40
xsinon
これ、ウィル・スミスがもっとキツイブラックジョークで言い負かしてたらアメリカ人の反応も違ってたのかな。どちらにしても日本人はブラックジョーク嫌いだからね
2022/03/30 18:41
wawa123kun
うん?ウィル・スミスはアメリカ人だけど妻を一人前扱いしてないってこと?
2022/03/30 18:46
siesind
日本では妻は夫の所有物だし、女もそれであることを喜んでいる。そちらのほうが楽で得をするからな。だから夫の経済力にもたれかかって当然と考えている。そして日本女性の幸福感は高い。
2022/03/30 18:49
world24
でも女性がビンタしたらヒステリーって言われてただろうな。
2022/03/30 18:52
dahlia_Japan
キチガ⭕️フェミなんかは自己愛「だけ」は一人前やで!
2022/03/30 19:13
dUxRZiaA
守るべき対象かどうか以前に、侮辱ジョークが笑えるアメリカ人が変だと思う
2022/03/30 19:18
li_tide
こんなん典型的な詭弁でしょ。あらかじめ人が本人の代わりに怒るのは、本人を一人前扱いしていないからだという前提が事前に埋め込まれていて、これの証明が不十分。
2022/03/30 20:01
memoryalpha
思考実験は自分の主観や思い込みを披露することではないですよ(´・ω・`)
2022/03/30 20:04
fu-wa
日本女性の「私が言葉にしなくてもわかってほしい」というコミュニケーションのありようも、それをわかる(フリができる)男性がモテるのも、この女子供扱いしてほしい女性(と、したい男性)によるものなんだよね。
2022/03/30 20:16
xufeiknm
勝手な仮定持ち出してほらそうでしょっていう。こう信じたい人が無理矢理型に当てはめてる
2022/03/30 20:28
Littlebeans
対象が父親だったとしても、自分なら殴りにいくと思う
2022/03/30 20:32
kohgethu
創作物で、自分はいくら拷問されても平気だけど、自分の家族や好きな人が拷問されそうになると途端に屈する、という描写は古今東西あると思う。/時に人は自分の尊厳以上に親しい人への侮辱に怒る。
2022/03/30 20:59
chiguhagu-chan
男女平等!男は女を護って当然!姫扱いしないなんてさべちゅううう!!がデフォなんでな
2022/03/30 22:24
eerga
侮辱された身内が嫌な顔をして何も言えないから かつ 病気に苦しんでいる(と想像している)から擁護かなぁ
2022/03/30 22:45
kotoripiyopiyo
例え話にいきなり兄が出てくるのはミスリーディング。妻と夫の立ち位置をチェンジした例え話にしてみると…あら不思議、この増田のタイトルの結論にはならない。男女の差別の話じゃないことがハッキリするから。
2022/03/31 03:25
tick2tack
良い指摘だと思う。個人的にはハゲ(とその男女差)に対する日米の感覚の違いを考慮すべきだと思う。主観的な「可愛そう度」が高いほど許容されがちなのだろう
2022/03/31 09:04
natukusa
日本人でもWOWOW中継見てた人はその後の式全体の落ち込み含めて大体ドン引きしてるので、アメリカでは1500万人みてたが日本人の多くは後追いニュースで見てるという温度感の違いが一番大きいと思ってる。
2022/03/31 09:17
n2s
「英語のコメント欄はクリス・ロックを称えるものばかり」病気を言葉で揶揄したら称えられる増田脳内アメリカ怖い
2022/03/31 11:04
naoto_moroboshi
これって本気でいってるのかな? 性別も体格も関係ないけど、でも何言っても信じないんだから話すだけ無駄だよね。
2022/03/31 11:21
umi08130000
この件で発覚したのは日本人の中に自分で理由付け出来れば暴力OKという価値観を持っている奴が結構いるって事だ、やべえわ
2022/03/31 15:35
punkgame
正直、一理あると思う面もある。黒人射殺警官やロシアを散々批判しているくせに自分たちの都合の暴力は認めるあたり、死刑賛成派などを見ていて以前から気になっていたけどエゴだなぁと。
2022/04/02 15:29
bk246
例え話の兄の場合でも、兄は「ここで怒ると弟に迷惑をかけてしまう」と思って反論できなかったろうから、それを察したウィルスミスは「兄を侮辱するな」と殴りにいったのではないだろうか。
2022/04/02 22:11
ogre12112122
全然違う 当の本人が負い目を感じている事柄かどうか、そしてそこに共感するかどうかの問題だ 恐らく外国人は日本人と共感の仕方が違う