2022/03/26 16:30
hagakuress
安っす。。計17億6千万円。。
2022/03/26 16:30
gui1
17億円って。相談の部署つくって職員50人配置したらなくなるね(´・ω・`)
2022/03/26 17:04
thesecret3
なめとんのか。
2022/03/26 18:28
maemuki
俺たちの苦しみは17億円の価値しかない いいよもう 慣れてるからそんなの へっちゃら( ;∀;)
2022/03/26 18:38
Yoshitada
アリバイ代りにしても安すぎやしないか。
2022/03/26 18:45
afurikamaimai
アリバイ作りではあるが、年齢的に再教育の費用対効果悪いからこれくらいでも仕方ないかも。/氷河期生き残り組の自己責任の内面化はサイコパス一歩手前まで行ってて、この先の政策決定の中核になると思うと怖い。
2022/03/26 18:48
blackdragon
老人にはいくらばら撒こうとしたんだっけ、この人たち。
2022/03/26 18:50
hatsumoto
アベノマスク送料10億円と保管代6億=氷河期支援。普通に就職出来てたら1人あたり生涯年収2億なので、流石に馬鹿にすんなという数字
2022/03/26 19:04
anmin7
クソ足らんわボケが。気前が良くないところを見るとポッケナイナイする仕組みがないんだな。なお、立民のロスジェネ対策m.youtube.com
2022/03/26 19:08
cardamom
たったの17億……160事業で割ったら1事業あたり1千万!?何の冗談なの。パフォーマンスだけなの丸分かりじゃん。
2022/03/26 19:13
LO05
少なっ。対象何人いると思っとるんだよ?
2022/03/26 19:17
maname
「就職氷河期世代」の人口は約1800万人なので、一人あたり100円未満か…
2022/03/26 19:30
Hiro0138
氷河期世代、上はもうアラフィフだぞ手遅れ過ぎるし予算もドケチ過ぎる
2022/03/26 19:35
arrack
支援とかもういいから氷河期世代に毎月5万円の詫び年金配れよ
2022/03/26 19:40
nost0nost
やっす…マジで捨てた世代だな もう手遅れなのはその通りなんだけどな
2022/03/26 20:22
sato_taro
“十分な能力を身に付ける機会に乏しかったため、安定した職業に就けていない人や、自信を失ってひきこもりになった人も多い。”もう50歳。老後を考える年齢。
2022/03/26 20:34
dededidou
自民党が注ぎ込む多額の中抜き費の何万分の1だよ
2022/03/26 20:35
webstriver
働けない→結婚子供なんて無理無理→人口減る→贅沢できない→売上減るの悪循環だな〜ほんま。
2022/03/26 20:35
ball447
少ないな・・・
2022/03/26 20:35
hiroyukixhp
もうどうでもいいから5000円下さい。
2022/03/26 20:39
kenta555
いち自治体あたりの予算はだいたい1500万円。もう正直どうしようもないとは言え、こんなもん屁のツッパリにもならねえわ。。これが我々世代の価値だとすると悲し過ぎるな。
2022/03/26 20:46
ryun_ryun
たったの17億円。氷河期世代で経済的に苦しい人たちで自民党支持者はまさか居ないとは思いたい。
2022/03/26 20:49
steel_eel
このうち15億円くらいは派遣会社に入っておしまいなんやろなって思ってしまう……。
2022/03/26 20:50
xevra
電通には数千億、プーチンには3000億、国民には17億。コレが自民党支持者の選んだ政策だよ。お前らも自民党入れたんだろ? 入れたなら文句言うな
2022/03/26 20:57
kura-2
今更なんなの無能ども。タイミング遅すぎる時点でもう意味なんてないかと
2022/03/26 20:58
bibicosa
氷河期世代を雇用している企業に雇用数に応じて手当支給したらええよ。
2022/03/26 21:02
slkby
氷河期世代の価値=0.03アベノマスク もう今の仕事に満足してない人は全員辞表出して生活保護もらった方がよくない?働く価値無いよこの国?
2022/03/26 21:13
orhr
17億円を拠出すると言っているようだが、これまでにどれほどの損失を叩き出したのか、よくよく考えた方が良い。
2022/03/26 21:14
cj3029412
中抜き中抜き
2022/03/26 21:37
number917
一事業1000万円で何をしろと?ただのアリバイ作りか
2022/03/26 21:39
masudatarou
たったの17億でwwwポスターとか作って終わりそう
2022/03/26 21:41
morucy
たったそれだけ。かたやゴミクソのマスクに何百億。たった一人のくだらねえちっぽけな面子と虚栄心と自己顕示欲のためだけに。くだらねえ。
2022/03/26 21:45
shields-pikes
派遣会社、研修教育会社、カウンセリング会社の元締めの懐に入るだけ。本気で救う気があるなら、もっと早いうちに奨学金の全額代理返済をしてただろ。あと、仕事がなくて支払えなかった年金の肩代わりとかな。
2022/03/26 21:45
xxxxxtttttt
17億で何ができんねん。
2022/03/26 21:45
July1st2017
体壊して頭も鈍くなったのでもうどうにもならない。老眼も始まったし、そろそろ両親に俺をあてにしないでくれって頭を下げないとな…
2022/03/26 21:46
k_ume75
少な!!ゼロが何個か足りないんじゃないですかね?
2022/03/26 21:48
nowandzen
そしてなんと!ここから18億中抜きます!
2022/03/26 21:51
snowboard_fan
マジな話、この世代が高齢者になる25年後に生活保護が爆増してとんでもない事になるぞ。今のうちに手を打つべきなのだがその予算が1700億。
2022/03/26 21:52
yujin_kyoto
1人100円か。
2022/03/26 21:55
gkmond
ロシアへの経済協力予算が22億円なんだぜ、この金額は冗談にしかならないだろ。
2022/03/26 21:57
tkoie
安。
2022/03/26 22:00
spark7
内閣府管轄の分がそれくらいってことかね。全体だと10倍くらいはあるのか。 www.cas.go.jp / 地方自治体のこれは相談員一人二人置いたらおしまいそうな規模だな。
2022/03/26 22:00
mze
ジジババはちゃんと投票行くから2000億円かけて5000円ずつ配ります。氷河期は投票率がさほど高くないから100円でいいや。まあそれでも16億円もかかるのか。あ、その他はゼロな。
2022/03/26 22:04
yakouhai
やっす
2022/03/26 22:18
diabah_blue
2桁か3桁違うのでは?
2022/03/26 22:23
RIP-1202
氷河期ってベビーブーマーやで。ガチ目にやばい無職や非正規だけで東名阪サイズの県を占拠できるぐらいはいるんじゃないの?わいは選挙権ゲット以来一貫して共産押しやで。
2022/03/26 22:27
watasiHaKamome
氷河期救済を唱える人にも諦め感を感じるけど、教育ほど効果の高い投資はなく、早ければ早いほどいい。だから給料払ってでも訓練してコストかけて雇用を作るべき。国が雇用に携わるのに忌避が見られるがそれしかない
2022/03/26 22:31
hz21s8
わぁい100円振り込まれたらなに買おうかな🙄
2022/03/26 22:31
IIl
生まれた年で人生の難易度がこんなに違うのはどう考えてもおかしいよね。この1000倍予算使っていい
2022/03/26 22:31
doko
0が2つ足りない
2022/03/26 22:33
hobbiel55
あと十数年もすれば定年ぐらいの年代になるから、そうしたら大手を振って生活保護を受けられるだろ。それまで何とかして生き残るんだ。最後の責任は政府に取らせろ。
2022/03/26 22:39
bornslippy
正社員に日本で2番目の人口ボリューム世代がごっそりと欠けてるって異常事態を放置してたからな。
2022/03/26 22:59
njsjn
どうせ謎の支援団体とかができて「就労訓練」させるんでしょ…受け皿もないのに
2022/03/26 23:00
ribot
パ~ソナ、パソナ、パ~ソナ、求人♪パ~ソナ、パソナ、低収入♪/インドに5兆円拠出する金があるんだったら、就職氷河期には50兆拠出しろよ!
2022/03/26 23:13
planariastraw
金額からは見捨てますというメッセージしか受け取れないが、もしかしたら内閣府の中で氷河期世代の誰かが同年代のために死ぬ気で頑張ってくれた結果がこの数字かもしれず…何に使われるのか見ものだね。
2022/03/26 23:22
sisya
とりあえずの17億ならまだわかるが、これでどうにかなると思っているなら甘く見すぎていると感じる。職業訓練、就労支援、正社員への優先雇用(氷河期世代枠の設定)くらいはしないと効果はないと思っている。
2022/03/26 23:23
vanish_l2
5人くらい救うつもりなんかな?
2022/03/26 23:25
kentathecat
完全に舐めてるだろ。氷河期世代は全員漏れずに選挙行って、自民以外に投票した方がいいよ。
2022/03/26 23:27
Annihilator
技能実習生の後釜としてヒキニートの徴用が進むことを期待します。
2022/03/26 23:29
shira0211tama
すくなすぎわろたんばりんしゃんしゃん/ベロンベロンに舐められすぎて氷河期も溶けるくらいにベトベトですわ。まぁ溶けてるのは該当世代の人らの人生だろうけど
2022/03/26 23:31
takeishi
30年遅いんだよ
2022/03/26 23:38
purfaitsuki
17億ぽっちか。アリバイ作りにすらならんわ。
2022/03/26 23:39
lunaphilia
17億?桁が最低2つは足りないんじゃね
2022/03/26 23:46
heptapeta
いきなり就職じゃなくて資格とかスキルアップに使えるお金ほしい。または低所得者に向けての学習教材の学割的なものがほしい。
2022/03/26 23:53
graynora
基礎自治体数は約1700あるのに国が補助金を付けても手を上げてくれた自治体はわずか7%しかなかったという事実が重い。更なる子の出産を期待できない40代後半非正規住民層の低優先度を感じる。
2022/03/26 23:57
elpibe
17兆円の間違いでは?と思ったら、本当に17億円だった。ロスジェネを作ったのは実質的な棄民政策でしたね。
2022/03/27 00:09
yoshi-na
やってます感の演出はもうウンザリなのよ。結局は必要な人には届かないで間で消えてしまう金額。
2022/03/27 00:10
kingate
たった17億で何人救えるんだよ。いいから「全員死ね」って言った方がオマエラらしいだろ。1700億×10年ぐらいやっても年金もらえることは無いんだぞ。
2022/03/27 00:20
kunihiro9238
やらないよりマシだけど、本当に選挙に向けてのばら撒きしか頭にないんだなぁ。
2022/03/27 00:20
fkick
氷河期世代ど真ん中。まだ苦しんでるの大勢いるよ。同世代の友人は正社員として働いてる奴より個人事業主の方が圧倒的多数。かくいう私も。それでも職があるだけ有難い。同級生が集まるとどうしても境遇の愚痴になる
2022/03/27 00:23
FUKAMACHI
目ん玉飛び出る金額。五輪には兆単位のカネ使って大盤振る舞いだったけど、こっちは17億! 17億だってよ。腰が抜けたぜ。
2022/03/27 00:25
timetrain
桁が5つ足りない。
2022/03/27 00:26
Futaro99
少な
2022/03/27 00:41
osugi3y
そんなことするより、福島原発処理とかの作業員をはじめとする中抜き業者を排除した方が良いのでは
2022/03/27 00:51
ygfg
50にもなって就職氷河期とか言うかね。
2022/03/27 00:52
strawberryhunter
その世代一人一人に等しく1000万円くらい配って、この議論を永久に終わりにしよう。1500万人x1000万円=150兆円でできるので、パチンコ・ソシャゲ税を創設して業界の利益をすべて吸い上げ、数年かけて給付すれば良い。
2022/03/27 00:54
naumaksammaderbodnan
17億じゃな
2022/03/27 01:06
ko2inte8cu
民主主義なので、氷河期世代と、その親世代が、比較的多く投票した政権が、この政策を押し進めている事実を忘れてはいけない。就活失敗すると後から何をやっても経済的には下流から抜け出せないという諦めの境地
2022/03/27 01:23
dollarss
助けてあげてちょうだい、もっと直接的に釣り竿を買ってあげて。
2022/03/27 01:52
wumf0701
たった17億とか草。人生って何かね。
2022/03/27 01:55
u-li
あとの祭りってこれかぁ!せめて世代が出産可能な時期に〜〜やるべきだったやつ〜〜
2022/03/27 01:55
jtw
17億円程度でも、出す気になっただけマシ。
2022/03/27 02:00
marton
選挙前 いつも氷河期 とかすアリバイ
2022/03/27 02:18
daishi_n
1事業あたり1000万円、ってせいぜい3-5人くらいじゃん。国で数百人支援できるかどうかで人生が変わる人もいるだろうけど、あの世代は数百万人では済まんのだが
2022/03/27 02:21
POTPOTATO
ロープ代にするにしても少し足りないかもしれません
2022/03/27 02:24
paradisemaker
相変わらずショボくて草生えるww 氷河期支援ちゃんとやっとけば子供持つ人が増えて将来の税収まで見込めたのにね。
2022/03/27 02:26
toriaezu113
氷河期世代ももうアラフィフになるよね。年金支給開始した方が実質的な支援になりそう。
2022/03/27 02:35
sagoshix
17兆円の間違いですよね
2022/03/27 02:36
enderuku
ブコメにもあるけど早期年金支給開始でもすれば。所得審査でふるいにかければ落ちぶれてる氷河期を狙い撃ちで支援できるよ
2022/03/27 02:40
u_eichi
アリバイにもなってないはした金でやってるポーズだけしたところで、氷河期世代の生活が大きく変わらない限り近い将来氷河期向けの社会保障費が爆上がりするのは目に見えてる。年金生活者に配る金があるならこっちに
2022/03/27 02:47
dtpg
本来得られるはずの収入を補填してくれ。
2022/03/27 02:56
hanajibuu
俺にも5000円くれ。
2022/03/27 03:03
degucho
公務員もっと多くていいと思うんだよなー。そういうのに税金使われるなら許す
2022/03/27 03:03
amoreroma
いまさら何やってんすか。
2022/03/27 03:04
nagaichi
国政レベルでは端金。
2022/03/27 03:09
blueeyedpenguin
いくらなんでもあんまりやろ……
2022/03/27 03:13
ardarim
人生再設計第一世代とかいうふざけた言い換えは諦めたのか。どうせこの微々たる「支援」も大半は電通とかの中抜きにチューチュー吸われて終わるんだろ?
2022/03/27 03:31
lli
ここに17円置いておきますね
2022/03/27 04:41
y-hanako
就職氷河期世代手遅れ
2022/03/27 04:57
pongeponge
年金生活者に5000円配る事業の総額に比べて足下にも及ばない微々たるもので笑う/なんで今さら極小の支援?選挙対策?
2022/03/27 05:25
technocutzero
少なっ 億のレベルじゃ無理だよ
2022/03/27 05:41
mezamashi0540
金を出したら出したでパソナとか派遣企業に流れるだけだろうし。去年はそれで批難囂囂だったし。このまま氷河期世代が60才になるまで端金をたれ流してやってる感アピールするのか。ため息しか出ない。
2022/03/27 05:50
hiby
>就労や社会参加を支援する全国115自治体の160事業 額もいい加減だし結局どうせパソナに払うんやろこれ
2022/03/27 06:06
hrmsjp
緩く着地させるためにも再教育コスト云々言ってる場合じゃない。見捨てた世代が働けなくなった時の社会保障費は負担増って一言で言い表せないくらい重荷になる。
2022/03/27 06:37
niramoyashi
歳もいってるし何かの役に立つのだろうか? 技能実習生の代わりになるかな?
2022/03/27 06:39
kiyo_hiko
就業支援とか以前に居住の支援とかないのカナ…公営事業のURが高齢者住宅とかU35歳割とありながらロスジェネにピンポイントで何もない。順調な人生なら住宅購入してるて事だろうがそうは行ってない階級も多いのだよ…
2022/03/27 06:50
brendon
“就労や社会参加”ってなんなんやろ。どういう風に見えてるんだろうか。
2022/03/27 06:50
differential
氷河期世代って当時の若者の未来を後回しにし金融機関や大企業の救済等を優先した結果生まれた世代。10年以上経たないと「まずい」と気付かれなかった。今から10年後コロナで後回しにされた何かが遺恨になるかもね…
2022/03/27 06:53
zu-ra
そこより、これからの世代に投資した方がいい。
2022/03/27 06:54
undercurrent88
何アベノマスクですか?
2022/03/27 06:54
ywdc
桁が2つ3つ足りないよ。やった事にしたいだけか?
2022/03/27 06:55
yukatti
少ない
2022/03/27 06:57
misarine3
電通とパソナの予算が17億円増えそう
2022/03/27 06:57
kuzudokuzu
年金受給者への5000円給付では経費が700億円かかるということを想定すると、「お前ら無能にこんだけ使ってやるんだありがたいと思え」という笑顔の中指には見えてくるよね。
2022/03/27 07:13
alt-native
17億の内訳が知りたい。平均的なサラリーマンを100人雇うこともできない数字で 何をしようというのか。
2022/03/27 07:14
daisya
みんな大人しく自殺してくれるほうに賭け続けるつもりか。
2022/03/27 07:16
theta
この世代に投資しなかったので、日本の少子化は止まらなかった。すべき投資をしなかったので衰退して行く一方。何もかも手遅れ。将来、GDPは半減するだろう。
2022/03/27 07:30
doopylily55
1事業あたり一千万ちょいか、一瞬で蒸散しそう
2022/03/27 07:31
daibutsuda
桁足りなくね?マイナンバー改修でも100億だぞ。
2022/03/27 07:34
kishimoto0050
でもキモくて金のないおっさんが雇用から排除されているから助けてほしいと訴えているときはなぜかはてなの皆さんも自己責任呼ばわりを始めるので皆さんの民意を反映した金額なのでは?と思います
2022/03/27 07:49
sionsou
氷河期世代だけどこんなはした金と政策ではもう無理じゃないかな・・・。20代30代のまだなんとかなる時期を通り越して、世間では子供を育成しているような年齢の時期に未だに正社員でもなく低年収なものは多い。
2022/03/27 07:50
bml
中身はほぼなさそうだな。就労支援に氷河期の枠で上乗せしてるぐらいで。
2022/03/27 07:52
touri208
17兆円なら良かったのに。
2022/03/27 07:52
inuinumandx
少〜という気持ち。
2022/03/27 07:55
hitoyasu
無駄だと思う。
2022/03/27 07:58
cotbormi
 支援なんてする気ない癖に。バラ撒くだけだろ。
2022/03/27 08:05
hearthewindsing
“氷河期世代”より“ロスジェネ”と呼んだ方が腑に落ちる。就職だけではなく、失われた、見捨てられた世代だから。
2022/03/27 08:06
racooon
いくらなんでも17億は少ない。舐めてる。
2022/03/27 08:09
rohizuya
毎度おなじみの支援されてるのは支援業者というオチ。
2022/03/27 08:14
yamatonatu
ロシア経済協力予算が21億だったような?
2022/03/27 08:16
uchya_x
少なくとも桁が2つは足りない。
2022/03/27 08:20
nyankosenpai
2000年代に派遣や非正規で働いて疲れちゃってニートになったパターン、何件か知ってます。もっと早くこういう施策があればよかったですね。もう手遅れです。
2022/03/27 08:29
yhaniwa
人生奪われた点で賠償すらされていい世代だと思うが、そういう救済をはしたないと思う意識を徹底的に刷り込まれた世代でもある。被害者にして加害者でもある世代として歴史に名を残すだろう。詰んでる。
2022/03/27 08:30
roirrawedoc
またパソナが儲かるのか
2022/03/27 08:52
rurumeruikiruru
公務員の氷河期募集の椅子199個に受験生1万人が殺到するんだよ。人口多い我々世代の受験戦争そのものだった。で、たった199人救えたから何なの? って思ってる。そういう超上澄み以外の人間はどうなんの?
2022/03/27 09:05
yoiIT
年金生活者に五千円給付するのに経費だけで700億かかる規模なのに、氷河期世代には17億で吹いた。
2022/03/27 09:13
nippondanji
やすー
2022/03/27 09:15
a2de
同僚にも取引先にも同学年がいない。同学年のみんなどこにいるんだろう
2022/03/27 09:26
oguratesu
ゼロが2つほど足りてないな。
2022/03/27 09:30
mitsumorix
“十分な能力を身に付ける機会に乏しかったため、安定した職業に就けていない人や、自信を失ってひきこもりになった人も多い。” <多世代と比較したときのその超過分を可視化してから支援(予算計上)するべき。
2022/03/27 09:37
monokoto01
介護みたいなひとが足りないのはわかるけど、何年たっても年収300万円越えない仕事をすすめてくる、ゴミのようなコメンテーター何なの?
2022/03/27 09:43
dekasasaki
パソナが年収200万くらいで雇用して淡路島の寮で生活費等々を天引きする未来まで予想した。
2022/03/27 10:03
bigburn
ウクライナに121億円の追加支援をポンと出してるんだから、日本人への支援には1000億円は出すべきじゃないですかね…
2022/03/27 10:18
grdgs
氷河期世代右派はどれだけ虚仮にされても自民党を支持するんだからな。そりゃ自民も大したことせずに適当なポーズだけで済ませるよ。
2022/03/27 11:03
orangehalf
17億円を160事業で割ると1事業一千万円くらい、月100万円以下なんてたいしたことできないでしょ
2022/03/27 11:12
Aion_0913
もう氷河期就職支援ではなくて総合的に貧困対策をするフェーズ。氷河期じゃない若者ですら結婚ライン35歳で年収400万の仕事の人はまれ。
2022/03/27 11:14
superabbit
氷河期世代は団塊ジュニア。毒親が多い団塊世代が自分たちの子供を見捨てたツケ。8050問題で自分たちに焼きが回ってきた途端これってわかりやすいな、もう遅いよ。
2022/03/27 11:19
helldeath
だいたいほとんど委託先に吸われていく構造だからなんら信頼期待していない。
2022/03/27 11:38
yamazakisato
時間は戻らないからな
2022/03/27 11:49
xxxnobodyxxx
8050問題が穏便に過ぎ去ることを祈るばかり。この国に望むものは何一つ無い
2022/03/27 12:14
A1riron
『就職氷河期世代』って言葉にすると若者みたいだけど団塊Jrの先頭はもう50代入りかけでどちらかというと『終活』時期だからな。そもそも就職出来た人もブラック労働がたたって途中退場がほとんどだったじゃないか。
2022/03/27 12:38
sakuya_little
ほんと、ここって氷河期のおっさんが多いんだな…だからいつも怨嗟が渦巻いてんのか。
2022/03/27 12:43
hryord
たった17億。やる気ないな。演ったと言うポーズだけ
2022/03/27 12:51
kenjou
氷河期世代を支援しなかったのが、少子化が加速した一番の原因だからね。ほんとこの国の政治はお粗末すぎるわ。
2022/03/27 13:19
LethalDose
完全には見捨てていないよとの姿勢を示しつつ、本心は早く減ってくれ、と思っているのだろうなあ。体調が悪くても病院に行けない人も多そうだ。どこかの時期で亡くなる人が急増しないといいけど。
2022/03/27 13:49
kyoto117
氷河期は救えない。というより氷河期の氷河期たる所以はまさにベビーブームだからで、ようやく日本の戦後人口ボーナスが終わって平準化する。じきに中韓がこうなるし、もっと言えば世界的にこうなっていくのだろう。
2022/03/27 15:30
tekmak
17億円分公務員を雇おう
2022/03/27 15:56
sharp_m
少な…
2022/03/27 15:57
nakamurataisuke
「やりました」って大義名分のための施策って感じだね。どうせ使う金の9割は竹中平蔵っていうアレな人が関係する会社に流れるんでしょ?
2022/03/27 16:18
shigeto2006
なぜ氷河期世代は見捨てられたのか? それは当時の若者が投票に行かなかった上に、行った人も自民党や日本維新の会を支持したからで、今の若者には反面教師としてもらうほかない。
2022/03/27 16:23
toro-chan
無意味にしかならない。この施策で出来るのは少数の人が給料変わらずに「正社員」という名札を手に入れられるだけ。ここから出世することも給料が上がることもない。安定なんかせず仕事が出来なければクビ。
2022/03/27 16:24
gigausa
四半世紀グダグダで、やった感だけで逃げ切れそうだね。自己責任と刷り込まれ、放っておいても暴動にもならないし、選挙に影響もでないし。総人口の1割。今の親世代。子供らもこの価値観刷り込まれるのかね。
2022/03/27 16:30
theNULLPO
くだらんパフォーマンスだな。本気で氷河期世代を救済する気など無いのが見え見え
2022/03/27 16:50
R2M
アメリカのような年齢制限禁止法を作った方が実効性ありそう
2022/03/27 17:05
quick_past
自民政治に期待するだけ無駄。「誰かからかっぱいで自分たちに」なんてのを期待しても、かっぱいだぶんの大半は降ってこない。たった17億ちょっとで、一体なにができる?使途不明な予備費は何兆円もあるくせに
2022/03/27 17:23
corydalis
仮病で一度は政権を放り投げたアベが、政権に復帰して一番に言い出したのが再チャレンジ。でもそれは自分が二度目の政権に就く理屈付けであって、氷河期世代には本当に何もしなかった。これだってそう。
2022/03/27 17:29
shimokiyo
氷河期世代はもう40代中盤で体力も気力も落ちてて遅すぎる上に、氷河期支援を口実に人材屋と研修企業に税金を垂れ流すだけというクソオブクソ事業やないか。
2022/03/27 18:06
namaHam
これで支援したってアリバイ作りができたわけで、今後は壮絶な切り捨てが始まるんでしょうなあ
2022/03/27 20:14
ginga0118
17億で何ができるのかな。老人に渡す分を回して欲しい。
2022/03/27 23:35
uesim
氷河期問題から見て取れるのは意図的に棄民を生みその後もワープア増やし続けた無責任なこの国の政治と、被害者である氷河期世代も含めた多数がそれを選び続けた無機質さ。怒るべき時に怒らないから問題が残り続ける
2022/03/28 00:14
soyokazeZZ
もう世代別に対策するのは無理だろ。履歴書に年齢性別書くの禁止、面接で聴くのも禁止、違反したら罰金100万とかで世代の存在感を薄めていくとかしないと。
2022/03/28 09:07
KoshianX
20年は手遅れだというのにたった17億円かよ……。小渕政権の経済政策を続けてればまだマシだったろうに、あそこに戻せなかったのはなぜなのかはっきりさせて欲しいし金はもっと出せ
2022/03/28 14:29
unamuhiduki12
はした金過ぎるだろ>17億円。ゼロの数を二つ間違えてない?
2022/03/28 22:33
ex02xx
いま派遣で地方公共団体で働いてるんだけどできれば職員として雇ってほしいわ。まあ、職員採用されるような経歴がないから無理やろうけど。……そんな俺でも自治体で働けてるんだから派遣ってすごいよな( ᐛ)