歴代総理が頼ったロシア通・鈴木宗男が語る 日本のメディアが伝えない「プーチンの素顔」「ゼレンスキーの怠慢」(田原 総一朗,鈴木 宗男) @gendai_biz
2022/03/24 06:56
SOLTALLOW
これを3月24日に公開してしまう、絶望的なセンスのなさ(田原総一朗の記事で編集部がコントロールできないんだろうけど)
2022/03/24 07:14
BIFF
えー。何この有害廃棄物みたいな記事。。
2022/03/24 07:19
Euterpe2
id:hitac 読む側のリテラシーに期待するとヤマトQが台頭する国なんですがどうしたら良いのでしょうか(苦笑
2022/03/24 07:30
gmkzmrn
最終ページを読むに当たり、やはりロシアに傾倒しすぎている。 原発攻撃といい、民間病院攻撃といい ロシア側の情報を信じすぎ。
2022/03/24 07:52
Galaxy42
いや、侵攻は絶対的に悪い。他は言い分があるとしても、悪は覆らない。その前提で明日の話をして欲しい。
2022/03/24 07:52
cinefuk
#鈴木宗男 はロシア側に寄りすぎて、ウクライナ政府側ではない民間の報道も含め「ウクライナ政府のプロパガンダ」と見做しているようだ。それは、すなわちプーチンの主観(プロパガンダ)にほぼ乗っかってる状態だが
2022/03/24 07:55
hitac
こういう人も必要だし、こういう情報も必要なんだよ。日本は言論統制されるような国家とは違うんだから、読む側にリテラシーがあればいいだけの事。「ロシアシンパ」はこうなのねってわかる貴重な機会でしょ。
2022/03/24 07:58
tokatongtong
「〇〇は世間では悪く言われてるが家族にたいしては良き夫良き父であり親しい人々には優しく人情味あふれる人でした」論法
2022/03/24 08:05
Panthera_uncia
ゼレンスキー演説よりこういうの問題にする議員はおらんのか
2022/03/24 08:09
triggerhappysundaymorning
通?手先の間違いでは?
2022/03/24 08:11
nabe1121sir
プーチンは民間人に配慮してるって何だよ。配慮してたら侵攻なんてせんやろ。松井吉村橋下もコメントしろよ。
2022/03/24 08:15
saiusaruzzz
後編まで読んだが、突っ込みどころ満載というか突っ込み済みの話が多いけどそれはおいておいても、日本にとって真の問題は中国なのに、その対応や展望を語らずに親露姿勢を政治家が表明するのはそれこそ国益上怖い。
2022/03/24 08:17
SATTON
ロシアンシンパパ
2022/03/24 08:18
Tmr1984
本当に宗男と佐藤優を追い出せたのは良いことだったのだな、田中真紀子良くやったなと再評価しとく。
2022/03/24 08:27
Ad2Jo
ムネオといい田原総一朗といい、いい加減こういう時代錯誤なジジイには引導を渡さないといかん、この前の朝生も酷すぎて老人介護状態になってた
2022/03/24 08:38
saihateaxis
田原総一朗と鈴木宗男のコンビ地獄やん
2022/03/24 08:39
cj3029412
インチキ野郎wwwwwww 国賊鈴木宗男逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕ー
2022/03/24 08:39
saiyu99sp
歳取ると性格変わるんだよ。頑固になって歯止めが効かなくなるんだ。
2022/03/24 08:48
suikyojin
反面教師というのもある意味必要。「間違っているから言うな」とやると、プーチンの再生産になるから、言論の自由は必要。言論の自由の確認以上の意味はない。
2022/03/24 08:50
tekitou-manga
❌ロシア通🔴ロシアの代弁者
2022/03/24 08:55
enderuku
まあ事実としてロシア側の言い分がほとんど流れてこないってのはあるな。情報操作されてるとは思ってる。それでもロシアの侵略に我々が組するような大義があるとは思えないけど。
2022/03/24 09:12
shinagaki
"アメリカのベイカー国務長官もゴルバチョフに「NATOの東方拡大はない」と約束しました" 否定されてるのに、アップデートできてないのね
2022/03/24 09:13
Hige2323
酷い言説だが黙らせろとは思わん、現代bizはこれを足掛かりに知識人や読者による宗男への反論を汎く募って特集を組むなり特別号を出すなりしたらいい、客が呼べる企画になるぞ
2022/03/24 09:18
rci
他国に侵攻する側が圧倒的に悪いのに、「ウクライナにも悪いところがあった」と99対1をどっちもどっちに見せかける論法。/ロシアの侵攻を許したら次は台湾がやられるんだから、日本はロシアの味方はできない。
2022/03/24 09:24
qyosshy
病院攻撃して子供が死んでも「そりゃみんな同情しますよね。でもロシアが本気出せばこんなもんじゃすまない」とか、どこまで人間性を失えば親露を続けられるんだい。。/二島は還ってきてた、とかまだ信じてる人が…
2022/03/24 09:27
trade_heaven
子供が大勢死んでる、それだけで判断できる問題なんよ。そこを正当化できる理屈なんて何一つないんよ。
2022/03/24 09:29
yy00610106
面白い。ムネオ=プーチンとすれば、彼の考えや狙いや誤算が透けて見える。北方領土は今更交渉の道具になんてならないよプーさん。
2022/03/24 09:32
nyankosenpai
別に語るな掲載するなとは思わないけど、認識がおかしすぎる。ロシアの報道が流れてこないから比較できないというけど、なんで流れてこないんですかね? 国内の言論統制してる時点で擁護できない。
2022/03/24 09:32
magnitude99
小児病日本人はTV新聞から速効洗脳だ(笑)youtube緊急配信!本当は何が起こっているのか!?ウクライナ危機現地”生”情報から分析する!ゲスト:危機管理コンサルタント丸谷元人氏→ www.youtube.com
2022/03/24 09:33
Edge_Walker
ロシア通というよりロシアシンパ。プーチンの分析についてはメルケルと全く違う。こんな浪花節な人が交渉のアドバイスしてたのならそりゃ北方領土は戻って来ない。日本の政治家はミイラ取りがミイラになる人多すぎ。
2022/03/24 09:36
masadasu
言論の自由が無いという事は日本が中国と戦争を始めても、国民には何も知らされなくて、中国が攻めてきたんだから当然戦場に行くよねということになる。2月24日からの親ロ派発言までタイムラグ30日。
2022/03/24 09:43
mt4_SS
「ロシアの情報は、欧米のメディアでも日本のメディアでも全然流れてきませんよね」←その通り。本来はこの現状に疑問を抱いて、ちょっと静観すべき話。ちなみにRT(ロシア・トゥデイ)のYoutubeチャンネルは停止中。
2022/03/24 09:44
shinonomen
その前にロシアがクリミアを奪い取ったり、傀儡国家を作ったりしているのを省いて、ミンスク合意から語り始めるのは印象操作がひど過ぎる。
2022/03/24 09:49
Snail
とんでもなくロシア寄りの記事だけどもこれを100%蹴飛ばす事は出来ないと感じるな。もしこの先、露と宇の和平があった場合、日本は露との関係をゼロ以下から作り直す羽目になり、その不利益は計り知れないのは確か。
2022/03/24 09:51
daigo0117
鈴木宗男氏はロシア通というイメージだったが、単に飼い慣らされただけだったんだとわかる良記事。
2022/03/24 09:52
unkkk
情報は必要だが、結論は不要
2022/03/24 09:52
doroyamada
「かわいそうなことに、関係ない娘まで叩かれていますよ」って、貴子議員自身の言動が非難されているんですが。
2022/03/24 09:57
kusomamma
立ち位置としてはひどいが、そうは言ってもムネオに任せて国後択捉の二島で手打ちだったら今頃は二島は還ってきたろうな。元島民が死に絶えて元島民の帰郷っていう建前がなくなったら、条約上どうであれもう無理。
2022/03/24 09:57
exEdu
田原総一朗と鈴木宗男の対談とか、今一番みたくない対談だなぁ。早く引退して隠居してほしい。
2022/03/24 10:07
baseb
「ロシア通」なんて肩書きをありがたがる人なんていませんよね
2022/03/24 10:12
aa_R_waiwai
でも、これって日本リベラルがよく使うロジックだよな。「中国がこんなことをしたのは、日本が挑発したからだ!」「韓国がこんなことをしたのは、日本が挑発したからだ!」と良く言っている。
2022/03/24 10:13
tettekete37564
田原総一朗とムネオの名前だけで読むだけ無駄と分かる
2022/03/24 10:18
xxmasxx
2014年に協定守らず人道回廊を攻撃した実績があるじゃんロシアには。プーチンのどこら辺が人道的なの?
2022/03/24 10:19
perl-o-pal
3/11にインタビューしたものを今頃公開されてもなあ…。チェルノブイリもあやうく電源喪失しかけたし、未成年含む市民の被害も増え続けてるし。
2022/03/24 10:19
dd369
プーチンにとっての田崎スシローは日本にも居た。
2022/03/24 10:23
rzi
ゼレンスキーさんが支持率アップのため挑発を繰り返したのは事実。ゼレンスキーさんが死にたがってるってのはあるだろうな、TV出身だし。死んだら過去はご破算で英雄確実、歴史に名が残るし後始末もしなくて済む
2022/03/24 10:28
zonke
鈴木宗男を知ってもらうためにも、この記事は有用なのかもしれない
2022/03/24 10:30
tzk2106
途中まではご意見として聞けるんだけど、結局この人は……って印象しか残らないな。
2022/03/24 10:33
niseki
ロシアの犬
2022/03/24 10:36
kageyomi
最終ページのプロフィール。新党大地代表になってて、日本維新の会の名前がどこにも載ってない
2022/03/24 10:36
Yagokoro
ロシアプロパガンダを載せちゃう現代ビジネスさん……
2022/03/24 10:39
nao_cw2
だから何と言いたいのだろう。ラブロフは嘘八百じゃねぇか?>ムネオ「ロシアが本気になって攻めれば、被害者はこれだけの数にとどまるわけがありません」
2022/03/24 10:42
Delete_All
こんなデタラメな内容の記事が出せる世の中は素晴らしいと思いました。そういう意味で価値のある記事(内容は無価値)。
2022/03/24 10:43
ackey1973
プーチン、必要な時は“人情家”になっていろんな人を取り込んできたんだろうな。で、取り込まれた方のご意見。/日本語表記の問題だが“フランスのマキロン大統領”って、やはり気になる。消毒薬か。
2022/03/24 10:55
hidea
世の中、悪人と言われる人でも全方位に喧嘩腰な人は稀。他方から見れば良い人なんて珍しくない。あとそんな相手でも繋げる人がいるのは意味があるけど、政治家なら日本の利益を最大にできるかが重要だよね。
2022/03/24 11:00
bzb05445
こういう人のための四字熟語、「外患誘致」
2022/03/24 11:05
shiju_kago
ロシアとズブズブになってプロパガンダを垂れ流すようになったのを『ロシア通』とか何のギャグですかね
2022/03/24 11:16
pikopikopan
ウクライナに比べてロシアの言い分がこの人経由でしか流れて来ないのがなあ・・・それとも日本が特殊で他の国ではもっと出てるんだろうか??
2022/03/24 11:16
gui1
『日本のメディアが伝えない「プーチンの素顔」』 ← 知ってる。スプートニクに書いてあるし。スプートニクの煽動にのってる琉球新報の反日社説にも書いてあるし(´・ω・`)
2022/03/24 11:16
u_eichi
ミンスク合意についてはロシアの立場で話すくせに2014年のクリミア併合はすっ飛ばしてるの、語るに落ちるというかなんというか。この人の信念と努力は否定はしないが、プーチンがそのすべてを台無しにしたんだよ。
2022/03/24 11:19
tenjinjin
言論の自由と老害という言葉が頭に浮かぶ
2022/03/24 11:26
morita_non
「ロシアが本気になって攻めれば、被害者はこれだけの数にとどまるわけがありません。」無茶苦茶な擁護やな。。。日本が本気になって攻めたら南京の死者は40万人ですむはずがない。くらいに聞こえるぞ。。。
2022/03/24 11:26
kingate
読んでもいない。ムネオの言葉は今の今一切読むべきではないしメディアにも掲載するべきではない。戦争が終わってからなら分かる。何故すぐにジャップはオブジェクションを取ろうとするのか?絶対悪に正義など無い。
2022/03/24 11:27
shikiarai
1人くらいこういう議員は必要だが、今はもうちょっと腫れ物っぽく扱わないとな
2022/03/24 11:31
brain-box
素顔とか人情を持ち出すときは「あのあと家族にこっぴどく叱られました。反省しました。」とかがセットになりそう。森とか橋下とか。
2022/03/24 11:31
HDPE
老害にも傀儡にも言論の自由は保障される
2022/03/24 11:35
synonymous
おおう、老害 vs 老害じゃん。
2022/03/24 11:39
hotelsekininsya
ゼレンスキーの支持率が17%だったのは事実。確かに、ミンスク合意はほぼ機能していなかったとは言え2021年10月末のドローン攻撃は火に油を注ぐようなものだった。それでもロシア・プーチンは正当化できない。
2022/03/24 11:43
maketexlsr
いまヒトラーが犬好きでチャーチルがアル中みたいな情報は要らんよ。「こういう意見も必要」と言ってる人も居るけど、ディスインフォーメーション以外の何物でもない
2022/03/24 11:44
taskapremium
ゼレンスキーだけ呼び捨て。完全にプーチンに魅了されたんやな、鈴木宗男さんは。
2022/03/24 11:48
highlandview
言論は自由だし、色んな立場の人間が必要なのも分かるが、政治家として実際にこの認識で活動するのは日本にとってどうなのか?は別問題で、行き過ぎた言行はきちんと国民が批判すべき。
2022/03/24 11:50
dbfireball
何というか鈴木氏がお人好し過ぎるのかもしれんが民間人攻撃の件は華麗にスルーしてるので親ロシアとして触れられない点は理解してるっぽい。田原氏も答えられないなら良いやってスタンスなのね
2022/03/24 11:59
pazl
こう言った考え方があることは認めた上で仮にこの内容の通りだったとして、民間人を殺していい理由にはならないけどね。
2022/03/24 12:00
You-me
なんでこんなベタな嘘載せますかね>「政権への求心力を回復したいがゆえに、ゼレンスキーはNATOの軍事同盟に加入したいとか、さまざまな行動を起こしました」最初から公約www.jetro.go.jp
2022/03/24 12:08
osugi828
ゼレンスキーの演説後の宗男のコメントが「真珠湾攻撃と北方領土の話がなかったんで、文句の一つも言えなかった」って感じがしてどっちもすげぇなと思った。
2022/03/24 12:16
metalmax
「両方の情報が出て初めて、私は状況を公正に見て判断できると思うのです」現時点で侵略戦争仕掛けてる側のロシアのプロパガンダ垂れ流してるだけなのに両方の情報が出たら公正に判断できると言われても…
2022/03/24 12:18
rti7743
NATOの東欧拡大の口約束はなかったんじゃないの。そんな大切な約束なら条文にするだろうし。ウクライナのEU,NATO加盟もっと前からあったし、自国領クリミアをロシアに取られたら防衛協定に入ろうと考えるのは当然では
2022/03/24 12:18
higutti3
ムネオハウス事件 国後島の日本人とロシア人の友好の家(通称ムネオハウス)の工事に関わる入札を意図的に地元建設業者5人と鈴木宗男の秘書が共謀して随意契約にさせた事件。 wikipedia 鈴木宗男事件 より引用
2022/03/24 12:19
misafusa
プーチンに人情家の一面があっても驚かないし否定しようとも思わない。色んな顔があって当然。それはゼレンスキーに関しても同じ。日本の、世界の一般人が知る彼の姿など、数ある顔の内の一面でしかないのは事実だ。
2022/03/24 12:19
tikuwa_ore
仮にプーチンが良い人であったとしても侵略戦争を仕掛けてもいい理由にはならないので、そこを前提に出来ない人はやっぱり信用できない。プーチンが良識人なら、今の彼は狂ってると判断するのが普通だと思うのだが。
2022/03/24 12:21
neo_Neutral
ロシアの内部からはこの様に見えてます
2022/03/24 12:21
confi
田原もそっちとか昭和末期から平成ってまともなマスコミや言論人いなかったんだな
2022/03/24 12:21
getcha
読んだ感想は、事実が見えなくなって自分で情報を元に考える事もできなくなっている人。って感じだった。クリミアも西寄り政権の誕生に反応したロシアの武力侵攻が原因だし、その後の内戦も実態はロシアとの戦争よね
2022/03/24 12:22
UhoNiceGuy
ゼ大統領は交渉のテーブルについてるだろう。この人達の言う落とし所とはなにか?ロシアの完全撤退は最低条件だよ
2022/03/24 12:22
kissuijp
「ウクライナ側は「300人死んだ」とか「400人死んだ」と発表しています。ロシアが本気になって攻めれば、被害者はこれだけの数にとどまるわけがありません。」まだ手心を加えているんだからむしろ感謝しろとでも?
2022/03/24 12:24
faifan
こういうのを黙らせないのは正しいが、とはいえ全力で否定される様も見せておく必要はある
2022/03/24 12:24
ext3
コレもいわゆる炎上商法
2022/03/24 12:25
ultrapop
ロシアは軍を撤退させたいんだけど、どうしていいのかわかんないくらい詰んでる。というのがよく分かる良記事
2022/03/24 12:28
miruna
国外追放でよくないっすか
2022/03/24 12:29
ming_mina
侵攻してて人情もクソもねえ気はするが、アジア的な優しさ的なやつですかね
2022/03/24 12:36
mixvox-j
この人ロシア通ではなくて親プーチンだと思う。こういう視線の人はいてもいいと思うが話半分で聞いとく。
2022/03/24 12:36
Sarutani
ロシア側の情報も何も、大軍による軍事侵攻からの無条件降伏を迫っている事実以上にロシア側の意図を示す情報なんてないでしょ。
2022/03/24 12:36
hamamuratakuo
敗戦後の日本人は原爆で大量虐殺したアメリカに感謝して媚びを売る「ストックホルム症候群」の患者=強者には逆らえず弱者イジメと嘘と妥協が蔓延。骨の髄まで奴隷根性が染みついたマゾは降伏を勧める→典型的な無能
2022/03/24 12:39
nandenandechan
TV見てもウクライナ側の話がほとんどで、ロシア側の話が出てこないし、ニュースと言うより感情的。BBCを見ると、もう少しニュースぽかったけど、やはりウクライナ側の話だった。他の人からもロシア側の話を聞きたい。
2022/03/24 12:41
inferio
教育勅語とかほざいてる愛国チンピラ議員と対消滅してくれんかなぁ
2022/03/24 12:42
laislanopira
そういう話、日本のメディアは正気を保っているためか報じないけど、陰謀論アカウントやスプートニクではいくらでも読める
2022/03/24 12:43
gohantaberucom
親しく人情受けた人以外は、殺されて既にこの世にいないんだろ。プーチンが大統領に就任以来、毒殺されてる人、いっぱいいるんだけど、この人たちの説明はどうすんだ
2022/03/24 12:43
masudatarou
国家に真の友人はいない
2022/03/24 12:45
ytRino
礼に始まり礼に終わる、人情の人がウクライナ侵攻とかウとの外相会談止めたと相手に名指しされた副大臣の娘を関係ないのに叩かれてる扱いとか突っ込みどころが多すぎる
2022/03/24 12:49
craftone
ロシアの報道がだいたい嘘だからなぁ。政府が認める情報以外を報道したら罰せられる国の報道なんて信じられる?
2022/03/24 12:55
esbee
鈴木宗男氏の人生をかけた取り組みがほとんど無に帰したわけで、それ自体は気の毒に思う。ただそれはそれとして、今後彼の言葉は自分の人生に価値があったと思い込みたい老人の繰り言と捉える必要があるだろう
2022/03/24 12:56
spark7
国益なんてのは本来こういう下品な言葉なのかもね。保守の人が使うようなアレではなく。「地政学的に恵まれた条件であるロシアとのパイプをうまくつなぎながら、日本の国益を追求しなければなりません。」
2022/03/24 12:56
TakamoriTarou
鈴木宗男は自分が戦争が終わった後に仲介する役割をする気がないんだろうなあ。娘も同時に駄目だと思われてる事に気づいているかどうか
2022/03/24 12:58
addwisteria
ノーヴァヤ・ガゼータやモスクワのこだまのように独立系メディアを規制したのでロシアからの報道なんて届かないのは当然で(RT系等は事実上のプロバガンダメディア)。非西欧系ならアルジャジーラあたり見ればいい。
2022/03/24 13:02
unkounkounodouble
いやいやこれは毒饅頭w 田原はロシアの軍事侵攻にはっきり「ばか」と言ってますw 宗男がいやはやよく聞いてくださいましたと言わんばかりに大喜びなのが間抜けすぎる...大量殺戮を正当化する愚挙、はっきり見たぞ
2022/03/24 13:07
nakamura-kenichi
だからお前はどっかの国のスポークスマンなんかと。ホンマこの親子どころか外務大臣から丸ごと売国奴みたいやからもうどうしようもないわな。
2022/03/24 13:13
uunfo
ゼレンスキーがNATO東方不拡大の約束を破った?仮にそのような約束があったとしてもウクライナ自身はそんな約束してないでしょ
2022/03/24 13:26
heystarman
どんな状況でもロシア側に付くしかないんだろうね。ここでロシア批判したら自分がこれまでやってきたことの全否定になっちゃうし。
2022/03/24 13:27
ginga0118
自分の思い描く自国のためには突き抜けて容赦しない。それをするかしないか。
2022/03/24 13:33
raebchen
ロシアは現実に市民巻き込んで殺してんだから言い訳の余地はないが、ロシアにはロシアの言い分があることは事実。太平洋戦争に突入した日本にも日本の言い分があった。それ無視すると終わりを見つけられなくなるぞ😢
2022/03/24 13:33
kuippa
原発がらみはIAEAからも報告があがってるんだけど・・・。実力行使したあとに挑発されただなんだなんてガンくれた因縁つけられたぐらいの難癖でしかない。
2022/03/24 13:34
fu-wa
これはこれで偏ってはいるけど事情を知っているものからすれば事実の一面ではあるわけで、逆にいまSNSで流れてるウクライナや西側から「だけ」出てきてる情報も、同様に偏っているということは留保したほうがいいよ。
2022/03/24 13:41
osakana110
鈴木宗男の発言を通じてロシア側の主張がよくまとまってる。 ウクライナ側の情報しかニュースで流れてないのは事実だけど、それでも今回のロシアの侵攻は大義がない。
2022/03/24 13:48
maeda_a
「この人は人情家だな」みたいな(チョロい)判断してると、"NATO東方不拡大の約束"みたいなロシアのプロパガンダをそのまま垂れ流すことになるんだな。
2022/03/24 13:56
maicou
黙らせる必要はないでしょ。評判を落とす絶好の機会なのですから。
2022/03/24 13:57
inurota
軍事侵攻は許されないって枕詞にすりゃ何言っても許される訳じゃねえぞ。 「病院が攻撃され子供が死んでいる」 「ウクライナがそう言っているだけ」 残された母親の目の前で言ってみろそれ。ヘドが出る。
2022/03/24 13:59
hope_ring
こういう記事乗せるのは良いんだけど、ちゃんと注釈入れて欲しい
2022/03/24 14:10
tomemo508
話は逸れるかもだが、攻められる方にばかり焦点があたり、攻める方の情報が希薄になってしまうのは問題だなと思う。これは今回の件に限った話ではない。平たく言えば、犯罪者の分析なしに犯罪者は減らせない。
2022/03/24 14:10
hawkwind-jp
ウクライナがロシアから離反することでどんな事態になるかなんて、想像できた話であることは間違いないけど。それはロシアの理論であって、ウクライナは主権国家なんだから強制できないでしょうに。
2022/03/24 14:11
nuu_n
ただの逆張りでウクライナを批判してるような他の人の浅い言説とは一味違う。自分にはどこまでが真実でどこからが虚実なのか判断できない。
2022/03/24 14:17
good2nd
「プーチンさん」「プーチン大統領」に対して「ゼレンスキー」のほうは一貫して呼び捨てだね。態度が露骨で、公平とはとても言えまい。
2022/03/24 14:20
tana_bata
冒頭からもう完全に洗脳済みやんけ
2022/03/24 14:21
sobatech
持論だなという感想。好きなこと言ったらいいけど受け入れられるとは思わないでいて欲しい。
2022/03/24 14:22
ygfg
こんな裏取引用の汚れ野郎が表で発言する気持ち悪さ。終わりの終わりであってほしい。
2022/03/24 14:31
haradesugi
落ち目の爺さんたちの熱いトーク。こういうのは居酒屋でやってほしい。
2022/03/24 14:32
yunoka0314
PR表記がないけど?
2022/03/24 14:33
iteau
支那は秦檜に学べ、だな。
2022/03/24 14:35
kikutiyox
人生の終盤で半ばライフワークとしてやってきた事がこんな形で瓦解するのを目の当たりにするのは耐え難いだろうなぁ。ぶん投げで逃げてもおかしくないのに微塵もブレないのはすごい。全く賛同できないけど。
2022/03/24 14:45
decimaru
軍事侵攻だと認識しているのに、撤退すべきとは言わないの?仮に宇側に原因があるとして、それはつまり侵攻が続いても仕方ないということ?まずは即時停戦すべきだよね
2022/03/24 14:46
minamishinji
この方、何言ってるんだろうなぁ…
2022/03/24 14:46
ochahahoujicha
プーチンが悪いに決まってんじゃんか。人情だとかそんな話し始めたら、毎日殺されてる人たちはなんなんだよ。戦場に行って同じ話できるのか。
2022/03/24 14:48
duedio
これじゃロシアと親しいんじゃなくて、ロシアの尖兵にしかみえんわ。
2022/03/24 14:49
natu3kan
プーチンは他人の不正には厳しいのに、自分は豪華客船なり豪邸なり贅沢三昧だもんなあ。腐敗国家は兵站も戦況分析もガタガタになるという学び。
2022/03/24 14:49
msukasuka
1P目はまあそうね、と思える話だし戦後に何らかの総括はあってもいいけど3P目とかはやべえ…完全に露側やん。戦争仕掛けることに大義なんか無い。今行われている殺戮行為を止めることなんですよ。
2022/03/24 14:58
cyber_bob
ロシアにベットして壮大に外しただけ。重宝されることももうないだろう。
2022/03/24 15:03
fatpapa
ゼレンスキーが反ロシアだったから侵略やむなしってすごい理論。ウ国側の情報の精査は必要だろうが明らかにフェイク情報や映像で自国民をも騙すロシアはOKなん?人情家ってタチ悪いね。情に棹さして流されっぱなしや
2022/03/24 15:04
havanap
プーチンの権謀術数テクニック
2022/03/24 15:05
Vudda
“両方の情報が出て初めて、私は状況を公正に見て判断できると思うのです。”ていうかこのおっさんも大した情報持ち合わせてないのになんでロシアが悪くないと言えるのかわからん
2022/03/24 15:19
quabbin
なるほど、ロシアは本気じゃないから、攻めきれてないという考え方か。本気でないのに少将級がバカスカ死んでいるわけだが…ん~。
2022/03/24 15:19
atahara
つまり鈴木宗男氏は、外交的な解決が困難ならば、武力行使は正当化されると言ってるのかな?
2022/03/24 15:33
kxkx5150
耄碌サイコパス癇癪爺プーチン と バイデン親子べったり軍拡大好きミンスク合意不履行素人ポピュリスト政治家ゼレンスキー 耄碌軍事音痴爺バイデン / 3人が織りなしたハーモニーの結果
2022/03/24 15:37
udongerge
ロシア通ってのは、ロシア政府に内通している人っていう意味なのか? と思ったが、いまやそんなコネさえないらしいな。
2022/03/24 15:42
kuborie
「あれは原発のプラントとは離れた鉄塔なのです。ロシアが発表した映像によると、攻撃を加えたあの鉄塔の下には武器がいっぱい隠されていました。ロシアはそこをピンポイントで攻撃しているのです」
2022/03/24 15:48
eggheadoscar
「メディアが伝えない〜」にはまずご用心
2022/03/24 15:51
kyukyunyorituryo
ウクライナ侵攻を察知できていない時点でロシア通なわけがない。
2022/03/24 15:55
IGA-OS
「ロシア的視点だとこうなのね」ってちゃんと分別しながら読むチカラは最低でも必要
2022/03/24 16:06
haha64
言論の自由はあるからロシアの報道を鵜呑みにするシンパが日本にいても構わないが、日本国民の税金で禄を食む政治家である必要は全くない。在野にいくらでもいるロシアシンパの一人になってもらえばいい。
2022/03/24 16:17
cyan0302
プーチンの犬の面目躍如
2022/03/24 16:21
kato_19
むちゃくちゃ人心掌握されてるじゃないですか・・・元KGBなんだから事前に義理人情に弱いって宗男の人物像を把握されてただけだよね。佐藤優はむしろ鈴木宗男を利用してたんだろうなぁって印象。
2022/03/24 16:24
kabutch
✕ロシア通 ○露探 ◎ハニトラの実例
2022/03/24 16:31
satomi_hanten
敬称付けて無いのは原文ままなの?なんつーかもう少し隠す努力とかせんの。
2022/03/24 16:32
ad2217
ヤクザも「義理と人情」の世界だからね。イタリアンマフィアも家族愛に満ちている。むしろ危険信号。
2022/03/24 16:39
timetrain
わかりやすいサンプルとしての価値はある。
2022/03/24 17:00
sametashark
口では「あれはいけないが」とか言いながら結局機嫌損ねたお仕置き侵攻を正当化してて草
2022/03/24 17:06
Gl17
安倍もプーチンを"人情家"と褒めたそうだし、彼の支持者もよくそんな理由で擁護してるの想起した。反露だから攻めてOKって短絡は嫌中韓勢の発想でよくあるし。ここで宗男氏に話聞く田原も実に毎度の自称リアリスト。
2022/03/24 17:18
gwmp0000
ラスプーチン 鈴木宗男
2022/03/24 17:46
AKIT
「フランスのマキロン大統領」あかん、俺のお茶返せw
2022/03/24 17:56
nebokete
おもしろい。もちろんロシアは悪い。そもそもロシアなんてそういう国やん。ナショナリズム煽って、国民の命を掛け金にチキンレースしたゼレンスキーは嫌いだ。
2022/03/24 17:57
ac3
ムネオに聞きたい。仮に韓国・北朝鮮がが中露軍事同盟に加わった場合、日本は「軍事同盟が拡大している」という名目で朝鮮半島へ派兵してもいいということ? 大変な危機感を覚えたという理由だけで?
2022/03/24 17:59
Sakana_Sakana
この人の言動からロシアの行動邪推するとウクライナ東部ドネツクでの独立運動が上手く行かなくてどうしようもなくなったロシアが無理矢理侵攻して今の状態になったのかね。
2022/03/24 18:18
sumn
実はこんな人でとかこんな事情があってとかそりゃあるだろう。だからなんだってんだ?それ知った事で意味も無く死んでいったウクライナ市民が蘇るのか?仕方ない許してやろうと遺族が思うのか?
2022/03/24 18:20
cara10
維新に言論の自由を与えるな
2022/03/24 18:40
dededidou
こういう人も必要だっていうのはわかるが、日本はカルトの影響が強すぎて、カルトがマジョリティーになっている感があり、理論より洗脳された感情が優先される社会になっているのがヤバイ。
2022/03/24 18:41
quetz
ここ1ヶ月の出来事で20年間、信じてたことを180度変えろといっても無理だと思う。かわいそうな人
2022/03/24 18:58
sockscat
不謹慎かもしれないけど、丸め込まれた人ってどのラインまでヤられてるんだろう、って興味深くて、この人の発言は気になってしまう。
2022/03/24 19:10
suslovmikhail
色々な意見があるのは良いが、フェイクはフェイクと分かるようにもしておきたい。この政治家の政治資金も1円単位で知りたい。
2022/03/24 19:18
II-O
田原さんが、ゼレンスキーがロシアを強く煽る暴走前の国民の支持率を示したのは重要だと思う → "田原 2021年の支持率なんて、わずか17%です"
2022/03/24 19:19
ahmok
創価学会員(鈴木宗男)の池田大作(プーティン)への心酔と、敵対勢力の日蓮正宗(ゼレンスキー)の構図で理解できた
2022/03/24 19:28
ebibibi
うーん。なるほど…。こういう世界線なのね。
2022/03/24 19:36
arukam
〇〇通だからこそ「〇〇が正義だと思っているもの」を冷徹に突き放し俯瞰して観察する、という方向に行かず、「〇〇にも正義がある」「正義の反対は別の正義」とかになってしまうベッタベタな情緒主義ってなんなの?
2022/03/24 19:46
grover
日本にいながらここまで洗脳されている人がいるってことはロシア国民が自らプーチンを倒すのは期待できそうにないのかな。
2022/03/24 19:50
threetea0407
例のNHKのドキュメンタリーで、KGBでは外国人を魅了する術を仕込まれるって話が出てたけど、日本人もその対象なんやねと思った
2022/03/24 19:53
misomico
道化師か
2022/03/24 19:55
kitayama
まあ、数億分の一の確率でロシアが悪くなかった場合に彼らがこう言ってたよって言えるので、1人くらいいても問題はないかな。ただ北方領土問題は貴方がいても全く意味なかったよね、どうすんのって思ってる。
2022/03/24 19:56
atgm
話し合いで合意したことを守らない国ね。どこかで聞いたような
2022/03/24 20:13
anklelab
後編もあるが、ややヒートアップしてまた酷い。あとゼレンスキーだけ終始呼び捨てって…。
2022/03/24 20:27
onesplat
どのツラ下げてインタビューなんて受けとんねんこいつは
2022/03/24 20:46
popotown
人情バイオレンス
2022/03/24 20:59
quick_past
安倍自民に大した批判も飛ばさなかった第三者気取りの風見鶏が、ロシアべったりの保守政治家とクネってらあ
2022/03/24 21:03
kiyotaka_since1974
読むだけなら損はない。あと別に佐藤優さんだけじゃないと思うよ、そういう意見。
2022/03/24 21:38
emushi36
自分とは認識が全然違うし侵略は悪いってのは大前提として、露にも言い分はあるし西側のやってきたことと何が違うんだ感は持ってるので頑張って読んだけど「マキロン大統領」が宗男の声で脳内再生されて負けた。
2022/03/24 21:40
kyo_ju
維新とれ新で親露政権を北海道と大阪あたりに樹立か?
2022/03/24 21:47
kamezo
「敵勢力内にシンパを作っておくべし」みたいなテーゼかなんかあるんだろうなぁ。
2022/03/24 21:54
inu86
百歩譲ってゼレンスキーにけしかけられたとしても、プーチンのやってることに同情の余地は1ミリも無い。
2022/03/24 22:22
Great_Pizza
自分に恩義がある人間が誤ちを犯しても、人によっては庇うもんだなとは思う。が、仮に自分の親が大量殺人を犯したら、俺はさすがに庇う気にはなれないな。そんな感じの記事だった。
2022/03/24 23:29
georgew
これが心情的エージェントというやつか...
2022/03/25 03:20
t714431169
「湧いてやがる、脳に」だなあ。
2022/03/25 04:08
prjpn
ロシアに自宅を爆撃されても同じこと言えるのだろうか。
2022/03/25 07:47
tanahata
“日本がエネルギーをもっていれば、他国のいざこざにいちいち介入しなくてもいいのかもしれません。” 全体を通して最悪ですが、ここだけは一理ある。全力で再エネに取り組み、技術とノウハウを蓄えねばならない。