ゼレンシキー宇大統領の日本の国会で演説全文 - ウクルインフォルム通信
2022/03/23 23:12
okbc99
“28日間、世界で最大の規模を持つ国から、全面的な侵攻を受けている。しかし、その国は能力面では最大ではない。さらに、影響力も最大ではない。そして、倫理面では最小である。”
2022/03/23 23:19
facebooook
「桃太郎」と「二ひきのかえる」
2022/03/23 23:35
Louis
ウクライナの国営放送が日本語訳を全文掲載してくれてる
2022/03/23 23:49
pitti2210
うまいと思いつつやはりグッときた→「私は、あなた方にどれだけ急速な成長の歴史があったかを知っている。あなた方が調和を築き、それを守ることにどれだけ長けているかを知っている」
2022/03/23 23:57
esbee
敗戦国をくすぐるのがうまい『私たちは、新たな安全保障を作らねばならない。(中略)あらゆる侵略に対して予防的かつ強力に機能する保証だ。日本のリーダーシップは、その創設において不可欠となるかもしれない』
2022/03/24 00:04
Southend
「桃太郎」はご存知の通り鬼退治の話であり、「2匹のかえる」(新美南吉)は喧嘩した色違いのかえる達が春になって仲直りする話、らしい(読んだことはない)。昔話とはそういうものかもしれないが、非常に示唆的。
2022/03/24 00:12
teebeetee
同通書き起こしじゃない全文がやっと出た。
2022/03/24 00:28
yyamaguchi
「私は、あなた方にどれだけ急速な成長の歴史があったかを知っている。あなた方が調和を築き、それを守ることにどれだけ長けているかを知っている」
2022/03/24 00:37
blauburg
日本の歴史上にある特定事象への具体的・直接的な言及をせず情緒に訴える、対日本国民に最適化された見事な演説ではなかろうか
2022/03/24 00:41
t_shimaya
生中継は同時通訳だったんでそうでもなかったけど、これを日本の声優さんがアテレコしたので流れてきたらがっつり引き込まれるわ。ホントそれぞれの国をよく研究して書かれてる。
2022/03/24 01:01
dekawo
美文だ
2022/03/24 01:06
kuzumimizuku
「!」の多用など感情表現を反映した翻訳で、また印象が良い意味で変わる。ライターでも、自身の言葉でも、日本をよくわかっている。戦後日本が培ってきた平和のために、可能な方法で戦ってほしいと強く訴えている。
2022/03/24 01:06
casm
Constructivism 、価値観外交。
2022/03/24 01:37
inurota
より解像度が高い。
2022/03/24 01:45
Falky
EU向け演説で「原稿読んでない」って言ってたけど、これも原稿なしで演説してるとしたらすごいな。もちろん事前にプロットはあって、要点・キーワードを記憶した上で喋ってるんだろうけど。さすが二つの意味で本職…
2022/03/24 01:47
Betty999
翻訳された童話が桃太郎だったとみんなが知ったら、また反応変わるのではないか。あと、全方位的で日本人のどこかには引っかかるようになってるなと思った。私はチェルノブイリやサリンよりも、安保理に引っかかった
2022/03/24 01:47
kingate
急激な戦時体制にも関わらず血の通った外交が出来ているスピーチだ。クリミアと北方領土は絡めるかと思ったがやらなかったか。米議会での真珠湾攻撃の話で日本人が苛ついているのを理解しているからだろう。
2022/03/24 01:51
ahya365
面積最大道徳最小
2022/03/24 01:53
unkkk
北方領土の話をしなかった所が素晴らしいと思う そこを突いたらロシアを刺激し、新たな火種になるという事が分かっているのだろう
2022/03/24 02:13
moandsa
演説の前、小麦はじめとした物価上昇が大変なことになる!を中心に訴えるのが日本人に一番効きそう(政治問題より生活の方)だし論争ならないとか勝手に思ってたけど、全然格が違った。国会が動きますように。
2022/03/24 02:15
luvsik
米英からの入れ知恵が主だと考えると趣深いものになる。まあ今回はフルオープンだから
2022/03/24 02:31
Japonism
強い言葉が全くなく、全部言わなくてもわかるでしょう?みたいな内容で推し進め、空気読んで行動する日本人のことよくわかってる!
2022/03/24 02:34
mariabarbara
ゼレンスキー大統領演説
2022/03/24 03:57
migurin
こちらの方が正式か
2022/03/24 04:10
sisopt
宇大統領って宇宙全体の大統領みたいだな
2022/03/24 04:18
Galaxy42
こちらの訳のほうが納得。最後の部分はリアルタイムで聞いた時も「Papers, Please」を連想した。
2022/03/24 04:37
youichirou
「演説」というとこういう文体を想像しちゃうね。 / こっちはやや仰々しいけどLogmeのより言葉がちゃんとしていて読みやすい。
2022/03/24 05:04
differential
日本がロシアや中国と緊張関係が強まったら、または侵攻されたら、こんな風に色んな国とコミュニケーションできるだろうか。自衛隊は本土攻撃に耐えるだろうか、首相や議員たちは何をするだろう。私たちは。
2022/03/24 05:05
wackunnpapa
#StandWithUkraine
2022/03/24 05:34
kazeula
サリンがかなり絶対的に不正義なのは日本人の中で意見が割れないところなので、北方領土やらに言及するより効果的な選択だと思った
2022/03/24 05:44
tokatongtong
たぶん一連のスピーチの原案は、アメリカ国務省あたりが組織したチーム(か依頼された人たち)が書いてんだろうな。でも今回に関しては全然構わないけど / 語尾は全体的に丁寧語で統一したほうが良かったかもね。
2022/03/24 05:45
matorico
自分に何ができるかずっと考えているがなかなか答えが出るものでもなく。
2022/03/24 05:49
toriaezu113
「世界市場の大荒れは、食料輸入に依存する全ての国に問題をもたらしている。」 痛烈。
2022/03/24 06:16
Cru
“仕方なく家を、自分のふるさとを去っている。私たちの「北方領土」「東方領土」「南方領土」が空っぽとなっている”… 言ってるじゃん、宗男くん、聞き逃したね、「北方領土」。まあ同時通訳がなんと訳したかだが
2022/03/24 06:23
hihi01
素晴らしいです。
2022/03/24 06:42
take-it
このレベルの演説を、連日世界各国で、しかも(スピーチライターがいようとその人も)砲撃されいつ死ぬかわからない状況で作り上げてるのか。/童話の作品名を直接出さなかったのだけが気になる(同時通訳ではなかった)。
2022/03/24 06:43
sugimo2
“私は、あなた方はこの感覚を理解していると確信している。自分のふるさとへ戻らなければ、という気持ちを”
2022/03/24 06:55
Gka
喧嘩した二ひきのかえるには冬眠が必要だけど鬼のように怒った赤いかえるを止められるのは桃太郎だけでした。桃太郎がキビダンゴをくれれば犬も猿もキジもお供できるのに。
2022/03/24 06:56
hitoyasu
"彼女は、日本の昔話を読んだ。ウクライナ語でだ。" #ウクライナ
2022/03/24 07:02
hsabetto
確かに素晴らしく効果的に寄り添った内容だった。
2022/03/24 07:04
no365
日本の侍や武士がウクライナのコサックだと聞いてからはシンパシー感じる。父親にお前はコサックの子だろう?と鼓舞されたりするんだとか。昔話に共感するだろうな。
2022/03/24 07:11
runa_way
他国向けに比べるとロシアの悪者扱いが控えめで、天災に重ねてる。正義の怒りを燃やしてと言われると熱烈な支持と警戒心が両方出るけど、天災対処に協力してと言われると大体賛成する日本の感性を初めて自覚した。
2022/03/24 07:21
torino-for-no
プロパガンダに踊らされてると言われようともこれは刺さっちゃうよ仕方ない。歴史の教科書に書いてある国家の歴史よりも現実に見てきたものを想起させられたら共感以外の感想は私には無理。
2022/03/24 07:31
ohira-y
託されたバトンを国際政治の場でどう実現するかが問われる。
2022/03/24 07:37
nisatta
「新しい機構を創設しなければならない」「日本のリーダーシップは、その創設において不可欠となるかもしれない」同時通訳だと「ツール」って言ってたので少しイメージ違ったな
2022/03/24 07:40
kouna0601
うちもこんなことがあった〜って文脈なのがとても日本人向け
2022/03/24 07:44
kanototori
“新しい機構を創設しなければならない。新しい保証を。あらゆる侵略に対して予防的かつ強力に機能する保証だ。”
2022/03/24 07:50
senbuu
原発への言及の多さは、日本人が特に放射能に敏感なことを把握してのことだろうか。
2022/03/24 08:00
cleome088
ホント凄まじいな。北方領土の件は北方領土にかけてるだけじゃなくて、言ってない残ってるのは西方領土って西方浄土と掛けての死ぬしかない状態なのだって、基本仏教徒の日本人でも思いつかねえよこんなん…。
2022/03/24 08:00
kojietta
新たな安全保障の枠組み、組織が必要。演説の最後にある反戦連合というのも良い名前だ。
2022/03/24 08:03
nemuiumen
「外圧でしか日本は変われない。ガツンと言って日本の政治家を慌てさせてほしい」とか言ってた人たちは、「日本は子供だから大人扱いしてもらえなかった」と言ってるらしい。幸せな人たちだ。
2022/03/24 08:07
prna79
“28日間、世界で最大の規模を持つ国から、全面的な侵攻を受けている。しかし、その国は能力面では最大ではない。さらに、影響力も最大ではない。そして、倫理面では最小である。” 読みやすいので是非一読を。
2022/03/24 08:11
koreyonda
原発、サリン、北方領土、津波、復興と散りばめてきてるなあ。
2022/03/24 08:17
mayumayu_nimolove
今スッキリで桃太郎が話題になってたけど、四国地方の桃太郎は呑気で怠慢で、ジジババに促されて仕方なく鬼退治に行ったんだとw 全国で200通りあるらしい。ゼレンスキー氏はどれを読んだのだろう
2022/03/24 08:18
pikopikopan
凄いんだけど、ウクライナが本当にこのスピーチ考えてるのか、ちょっと立ち止まって考えた方がいいなと思った。イギリスとアメリカが考えてる可能性あるのだったら、日本人の喜びポイント知ってるの納得なんだよね
2022/03/24 08:21
bigburn
日本向けには真珠湾は持ち出さずに「チェルノブイリ原発事故」「サリン」と共感しやすい話を選んでいるという。ちょうど地下鉄サリン事件の日にちが近いのも偶然を超えた何かを感じる
2022/03/24 08:24
kei_1010
北方領土をロシアと一緒になって強奪してごめんなさい、ぐらいは言うかなと期待したけど、さすがに無理か。
2022/03/24 08:25
anus3710223
NHKとはまた違った形のスピーチ全文。こちらの方が感情が表に出てる。流石はウクライナの報道プラットホームといったところか
2022/03/24 08:30
BIFF
「平和を破壊すべきでないということを、地球上の全ての侵略者、明らかな侵略者(プーチン)にも潜在的侵略者(プーさん)にも、確信させられるかどうかにある」
2022/03/24 08:30
blueboy
良い翻訳だ。 ちなみに、DeepL では、自動モードでは「ウクライナ語」が選択されないが、手動で「ロシア語 → 日本語」を選択すると、ちゃんと翻訳される。結果はあまり高品質ではないが、「宇語 ≒ 露語」だね。
2022/03/24 08:30
shields-pikes
神がかりレベルのスピーチライティング。日本人に刺さる「調和、成長、原発、復興」。おそらく米国の超一流リサーチャーとライターが関与しているとは思うが、それを監修して演じきったゼレンスキー氏が凄まじい。
2022/03/24 08:32
Helfard
ふむ。
2022/03/24 08:37
burnworks
ウクライナの国営報道機関ウクルインフォルムによる日本語訳
2022/03/24 08:40
joker1007
全文を読んだ。めちゃくちゃよく出来た演説だ。核兵器、原発事故、サリンテロなど、ロシアの侵攻がいかに恐ろしいものかを日本が実感を伴って理解できることに関連付けて語っている。
2022/03/24 08:46
ozean-schloss
何事も大元に当たるのが大事。いろんな論者がいろいろ言っているようだが。
2022/03/24 08:48
toubanjanny
全訳として妥当そうなやつだ(!の使い方がロシア語圏の訳にありがち)。あらためて読むと海洋国家のことも触れてる。具体名は避けながら多義的にすることで右派左派双方の共感を成し遂げたの、すごい
2022/03/24 08:54
marilyn-yasu
”8193キロメートル離れている。平均すれば飛行機で15時間だ。ルートによって異なる。”ロシア上空を飛ばない時間が15時間でロシア通過だと12時間と聞いて仔細まで神経を通した台本だったのだなぁと染み入った
2022/03/24 09:06
sds-page
反発が起きにくい無難な範囲にまとめてきたと思う
2022/03/24 09:22
north_god
“世界市場の大荒れは、食料輸入に依存する全ての国に問題をもたらしている。環境面と食料面の挑戦は、過去に例のない水準だ”
2022/03/24 09:29
magnitude99
小児病日本人はTV新聞から速効洗脳だ(笑)youtube緊急配信!本当は何が起こっているのか!?ウクライナ危機現地”生”情報から分析する!ゲスト:危機管理コンサルタント丸谷元人氏→ www.youtube.com
2022/03/24 09:48
asuka0801
原発、使用済み燃料、サリン、北方領土、安保理、津波、高度成長 何かしら日本人に引っかかるであろうキーワードを敢えて使ってる所に原稿書いた人の上手さを感じる。
2022/03/24 09:55
takhino
これが一番、直訳に近そうだな…。直接触れずとも、原子力危機・サリン・領土問題という、日本人なら具体的に何を指すか想像させるワードをちりばめつつ、だめ押しの親日アピール。各国のツボを研究しつくしている。
2022/03/24 10:02
Sei
プロの本気、凄味を見た感がある。事前準備にしてもライティングにしてもそれを説得力を持って伝えるという所作にしても。他国でのそれと比べてもやっぱり凄い。
2022/03/24 10:16
aceraceae
いろんな全文訳があるみたいだけどとりあえずはこれ読んだ。
2022/03/24 10:36
doksensei
俺より若く政治経験もない大統領が、プーチンロシアに侵略され、正義を訴えるために各国の政治の場でスピーチするってすごいことだよな。政治家としてより役者としての戦争の方法だ
2022/03/24 10:53
aromabird
引き込まれる文章だった。原案作った人のセンスが光る。普段意識してないけど、やはり平和って大事なんだな。ウクライナ含む世界に平和あれ。
2022/03/24 11:00
gnt
誰に誰がどれだけのコストを掛けてマーケティングすればこれだけの「汲んだ」ナラティブがかけるのかさっぱりわからないし、ゼレンスキーも色々やることあるのに自身の役を明確に定めててヤバい。ヤバい仕事を見た。
2022/03/24 11:00
canadie
「ウクライナの」北方領土、津波、事故原発、サリン使用には触れたが日本のそれには直接言及がない。演説が扇動的と言われてきたが「あえて何も言わない」のは難しい。世論がどう反応するかもしっかり観察している
2022/03/24 11:04
kamomewa_kamome
雰囲気の合う声優さんが声当てたのを聞いてみたい/日本人の経験に即した例えが多く、無理な要求もしてなくて、日本人にだけ向けられたいい演説に思う
2022/03/24 11:09
paulownia
そういやレベル7の原発事故の当事者という共通点があったなウクライナと日本
2022/03/24 11:16
nekokone1999
権力者が戦争を起こして死ぬのは下っ端ばっかり。戦争は本当に嫌だ。戦争やりたい人だけで戦争してて欲しい。戦争したい権力者同士が裸で死ぬまで殴り合いで決着つけてほしい。
2022/03/24 11:17
balflear0527
これほど日本に対する解像度の高く心をくすぐる演説を作ってくるの、さすが軍事大国の侵略に1ヶ月持ち堪えてる国の指導部ってのを感じさせる
2022/03/24 11:23
zatpek
ウクライナのメディアが翻訳に「北方領土」という言い回しを使うのは、意識してのことだろう。
2022/03/24 11:24
synonymous
“戦争は始めるべきではない、平和を破壊すべきでないということを、地球上の全ての侵略者、明らかな侵略者にも潜在的侵略者にも、確信させられるかどうか”
2022/03/24 11:29
tarodja3
┅★
2022/03/24 11:39
good2nd
「あなたのパートナーであるアジアの国々の努力をまとめるよう呼びかける」「あらゆる侵略に対して予防的かつ強力に機能する保証だ。日本のリーダーシップは、その創設において不可欠となるかもしれない」
2022/03/24 11:45
hopeholdsmoon
在日大使館ツイッターは割と不穏ムーブするので誰がちゃんとこんな日本向けに書けたのか不思議
2022/03/24 11:57
wata300
《日本は、アジアにおいて、そのような立場のリーダーとなった。あなた方は、このロシア連邦が始めた残酷な戦争を止めるために、すぐに活動を開始した。》
2022/03/24 12:00
yamada_shirou
内容については私ごときがあえて語る事もないが、今後「チェルノブイリ」は「チョルノービリ」という表記を使っていきたい。
2022/03/24 12:02
natu3kan
日本はアジアのリーダーも中国に追い落とされた絶妙な立場で、失われた30年の中に地下鉄サリン事件や阪神淡路大震災(港湾設備の充実が遅れ、中韓のハブ港が極東の物流の中心になる)や東日本大震災だもんな。
2022/03/24 12:10
orangehalf
演説する国向けに最適化された原稿がどのように作成されているか気になる。日本が軍事的なサポートできないのはわかっているのでそのぶん復興支援は手厚くお願いと訴えてくるのはうまいなと思う
2022/03/24 12:17
hamamuratakuo
ロシアの侵略は、もはやウクライナだけの問題ではない。人類がWW3 or 平和を選ぶ究極の選択になった。庶民を殺し続けるプーチンを肯定する者も殺人を厭わないサイコパスだ。敗戦国日本こそ地球の平和を守る側に立とう
2022/03/24 12:20
kurage_lizard
ここまでの内容の演説を戦時下でもできることに感心、感動した。少なくとも日本に詳しい人が宇大統領のそばに居るのだろう。会社で寄付したけど個人でもしよう。
2022/03/24 12:30
lanlanrooooo
どしたんゼレやん。話きこけ?
2022/03/24 12:31
nandenandechan
ブコメのほとんどが好意的でほめてて怖い。皆、どんな立場でほめてるの?ウクライナに賛同する事で日本は何かを得てるのだろうか?ロシアとの関係悪化の方が私は怖い。もっと中立的な立場はとれなかったのだろうか。
2022/03/24 12:37
asumi2021
平和をキーワードにおいている
2022/03/24 12:38
AQMS
原文直接読みたかったが語学力が足りない
2022/03/24 12:38
misomico
北方領土は比喩に留めたのかな
2022/03/24 12:39
charun
いじめ大会してる彼らがどこまで信用できる?お涙設定すぐ従うのやめよ。同日の憲法審査会の方がやばいよ😱要は金クレでしょ>激しい戦火でネット万全?演説中は砲火止む?🤣 twitter.com
2022/03/24 12:41
tmizu23
日本ができること、すべきことを的確に示してくれている。迅速にそれに応えるのみ。
2022/03/24 12:42
booobooo
原稿読上げマシーンの総理経験者聞いてるか~?
2022/03/24 12:50
letitbomb78
ゼレンシキー…?
2022/03/24 12:51
asitanoyamasita
『あなた方が調和を築き、それを守ることにどれだけ長けているかを知っている。』/「和を以て貴しとなす」を今ここにあって日本向けに持ってくるの、強カードすぎる
2022/03/24 12:53
boxmanx99
常任理事国になれそうもない日本に、安保理の機能不全と新規スキーム構築を言うのがなかなか良いと思った
2022/03/24 12:58
humid
評価、同調、同属、励起、共闘、依頼、また同属。対日本向けとして文の構成が芸術的。ディテールも我田引水曲解祭りが起きようもないので今まさに日本に期待する役割から逆算するとこれが最善手なんだろうな。
2022/03/24 13:30
SOLTALLOW
“世界で最大の規模を持つ国から、全面的な侵攻を受けている。しかし、その国は能力面では最大ではない。さらに、影響力も最大ではない。そして、倫理面では最小である。”
2022/03/24 13:31
kenjou
日本人の国民性までしっかりと理解した上で話しているよね。ほんとたいしたものだと思う。
2022/03/24 13:33
zakusun
この演説をやめさせようとしてた人たちは、この内容を聞いても、まだ反対?中立をって言うけど、日本のように中途半端に大きな国は中立だけじゃ身は守れない。力が伴わないと。力が無い以上、連帯するしかない。
2022/03/24 13:38
nuu_n
話上手いな。もしこの人がYoutubeチャンネル開設したら絶対バズりそう。
2022/03/24 13:43
imakita_corp
側近のDmytro Litvin氏と考えたらしい。もう一つの全文記事には日本批判に繋げる米が多いが倒れかけの怪我人が今すぐ欲しい肩(軍事、対米欧)や薬(援助、対日本)を乞うている演説では相手の気持を汲み取れよって感じ
2022/03/24 13:50
amunku
日本人より日本人のことがわかっていて怖い。日本人に原本を書かせたのだろうかと思ったけど、日本人だと私情が入りすぎるから無理だ
2022/03/24 14:07
h5dhn9k
良い演説だとは思うが。話の焦点が散らかっているな。まぁ、日本向けの演説だから仕方が無いが。『戦後復興』に言及されたのは大きいかな。
2022/03/24 14:22
n21no
新美南吉か。良いところを知っているんだな。国とか故郷より"小さなふるさと"は確かにって思った。
2022/03/24 14:34
gameloser
似た点を強調し、既に日本が行ったことの意味を再定義し、歴史的共通点を語り、ロシアの非道さと自国の悲惨さを具体的に語り、日本の歴史を褒めながら未来を語り、問題と要望を具体的に提案し対岸の火事でないと煽る
2022/03/24 14:34
kz78
「北方領土」の言葉のチョイスが上手い。
2022/03/24 15:00
koinobori
日本国憲法前文の精神を汲んで、今の憲法を持つ我々だからこそ国際社会において期待される行動がありうる、という内容に思えた。それができるかは別問題だけれど
2022/03/24 15:31
castle
「先日、露軍は、ウクライナのスーミ州の化学製造所も攻撃した。そこでアンモニアが流出した。私たちは、化学兵器の攻撃の可能性があるとの警告を受けている。特に、シリアで使われたことのあるサリンによるものだ」
2022/03/24 15:43
Hidemonster
ベタ褒めするだけでなく冷静に分析する視点も持ちたい。
2022/03/24 15:50
skt244
どちらも完全には正しくない。さて、あなたの立ち位置は?と聞かれるのは辛いけどこれが本来なんだろう
2022/03/24 15:57
chibasan2017
ゼレンシキー宇大統領の日本の国会で演説全文 - ウクルインフォルム通信
2022/03/24 16:03
FunnyBunnyDizzy
プーチンの話も聞きたい、とかいうと袋叩きになるのかもしれないけど、入ってくる情報があまりにも偏っててこわい
2022/03/24 16:04
kyo1man
「宇」ってウクライナの略か…知らなかった
2022/03/24 16:11
door-s-dev
確かにこの問題に関しては中国ではなく日本がアジアのリーダーになり得るんだよな
2022/03/24 16:49
haha64
核兵器、原発の破壊、生物兵器への恐怖という日本人の負の記憶に触れつつ、ウクライナへの共感を掘り起こして自国への支援やロシアへの制裁に繋げている。
2022/03/24 17:35
notepc-5522
「日本も無関係ではない!」って騒いでるウクライナの国会議員がいるらしいですが、そこまで言われる筋合いはないと思います。
2022/03/24 18:23
Nean
現在、500 server error。
2022/03/24 19:09
pan150-051
アジアのリーダーに。抜かれた抜かれないではなく、導くものとして。
2022/03/24 19:12
virustrick
妻の体験談や原発・サリン・Tsunamiなどのキーワードをちりばめた具体例から主張へとつなげる。高校・大学入試に出てくる論説文のお手本のような見事な演説。見事すぎるがゆえに若干心がこもっていない印象も残した。
2022/03/25 11:52
syamatsumi
平均で15時間ってのが、ロシアが邪魔してなきゃ12時間って意味にも取れるってブコメ見てスゲーってなった。いやはやスゲーなぁ…
2022/03/26 01:45
Imamura
ほかの国での演説と違って叱られがなかったのが意外だった。NATO加盟国じゃないから? 現在の世界の歴史認識に沿って真珠湾と言っただけでそれを知らない人たちが反発するような国にうまく合わせた感じ