日本から野党が消える日
    2022/03/22 19:46
  
  
    minominofx66
  
  
    日本の左翼特有の「日本の国土や国民の防衛や安全保障について何も考えない、議論すらしない」姿勢を改める最後のチャンスだと思うし、この機会を逃すと本当に消滅するよ。
  
    2022/03/22 19:53
  
  
    kihiketufuwabe
  
  
    共産党「自衛隊は違憲、日米安保廃棄」、立憲民主党「集団的自衛権反対」、れいわ「ロシア批判決議反対、ロシア分割を阻止」←次の参院選、これで選挙に臨むつもりなんだろうか
  
    2022/03/22 19:57
  
  
    nyakapoko
  
  
    国民か維新でいいのでは。個人的には泉の方針転換にも期待してるけど
  
    2022/03/22 20:03
  
  
    qyosshy
  
  
    親米・安保固持の野党があってもええと思うのですよね。そこで自民と争う意味は国民にとってあまり意味がない話。
  
    2022/03/22 20:05
  
  
    saihateaxis
  
  
    今回の選挙の争点完全に防衛問題になるからな ここでちゃんと政策立てれない政党は自民党に勝てない
  
    2022/03/22 20:06
  
  
    toro-chan
  
  
    「戦争を踏み切らせる理由」はロシアのプロパガンダから何が分かるんだい?NATOなんか関係ないしアメリカも関係ない。どうして嘘を信じるのやら。ロシアが侵略に踏み切った理由は不明としか言いようがない。
  
    2022/03/22 20:07
  
  
    wakwak_koba
  
  
    官僚も大企業もマスゴミも癒着三昧な自民党が大好き。野党が政権を取ると露骨に足を引っ張る(少なくとも自民党みたいな忖度はしない)国民はマスゴミの手のひら。 そりゃやってられんよね、馬鹿らしくて
  
    2022/03/22 20:11
  
  
    addwisteria
  
  
    想定が怪しい(「米軍単独で攻撃受ける」場合ってなに?)が、「台湾海峡危機で米軍が台湾関係法に基づき介入した際に自衛隊は支援・介入すべきか(存立危機事態か)」は現実的なシナリオだし各党の考えを聞きたい。
  
    2022/03/22 20:13
  
  
    yarukimedesu
  
  
    これ、あのひとが書いたんとちゃうこ。
  
    2022/03/22 20:16
  
  
    buu
  
  
    典型的な「頭が悪い奴」が書く文章。
  
    2022/03/22 20:16
  
  
    madogiwahirasyain
  
  
    お花畑な現実を見ようともせず国民の大多数には関係無いマニフェストばかり掲げる野党が消えるのならとてもいい事。国民民主などまともな野党が育ってきてるし、立憲と共産には消えてもらって構わない
  
    2022/03/22 20:16
  
  
    usutaru
  
  
    改憲にせよ原発にせよ与党案には昔から合理性があったし、時局もそれを押しているね。ただしその合理性で蹂躙される人間はいくらでもいる。沖縄福島非正規社員ドースンノってこと。与党だけでバランス取れるのかな?
  
    2022/03/22 20:22
  
  
    mangakoji
  
  
    だから必要としか。お花畑な自民や維新には任せられないでしょ?
  
    2022/03/22 20:26
  
  
    howlingpot
  
  
    ウクライナ見ると、敵基地攻撃能力反対論は島国だから許される議論なのがよくわかるよね。地続きの覇権主義国家相手に十分な陸軍を整えたら、必然的に逆侵攻も可能になるわけで、その時点で現行の解釈論は破綻する。
  
    2022/03/22 20:28
  
  
    yhaniwa
  
  
    昔「まともな野党がいれば」「消去法で自民」 今「まともなリベ・フェミがいれば」「消去法で岸田」
  
    2022/03/22 20:32
  
  
    synopses
  
  
    野党がどんなにカスだとしても、465議席中、与党が233〜243(安定多数手前)または多くても260(絶対安定多数手前)になるのが一番いいのよ。国民をナメたりせず、緊張感のある国会運営をしてくれる。
  
    2022/03/22 20:36
  
  
    hyoutenka20
  
  
    安全保障だけで政党を選ぶわけでもないのでは…例えば自分は安全保障なら日米安保重視、集団的自衛権も認める立場でウクライナのような事態になれば徴兵や総動員も検討すべきと思ってるけど、ずっと立憲支持だし
  
    2022/03/22 20:38
  
  
    mr_mayama
  
  
    自民党が多彩であれば別に構わない。問題なのは二階みたいな権力で弾圧するような人や甘利みたいな志も能力もないのに権力だけあるように見せるアホで、そういう人が落とされているんだからまだマシ。
  
    2022/03/22 20:38
  
  
    limit90
  
  
    “日本は最も平和的に一党独裁を100年以上に渡って続ける国になるだろう”中国やロシアの振舞いを間近に見ながらよくこんな結論出せるな
  
    2022/03/22 20:44
  
  
    augsUK
  
  
    れいわと社民はロシア側で論外として、集団的自衛権にひたすら反対してたのが致命的。よりにもよって安保法制反対の市民連合が野党連合を主導しているし。「もしロシアに憲法9条があったら」ではなあ
  
    2022/03/22 20:48
  
  
    niramoyashi
  
  
    消える運命ですね
  
    2022/03/22 20:57
  
  
    myjiku
  
  
    立維国共れ社の野党全体で候補者調整するか、立憲を政権交代を目指す右と万年野党の左に割るかのどっちかしかないんだけど、立共れ社が結果として自公政権を支える構図が続くんだろうな。
  
    2022/03/22 20:58
  
  
    worris
  
  
    ウクライナは何故、戦争をしかけられたか?→ロシアがプーチンの独裁政権だから。日本も第二次大政翼賛会政権になれば他国を侵略するだろう。
  
    2022/03/22 20:58
  
  
    John_chapter9_verse25
  
  
    マルクス●レーニンカルトを根本批判せずに、ソ連崩壊後にグローバリズムに表紙だけ替えて誤魔化して生き延びてきた残党だから、基本的に惰性力の塊。淡々と縮小していくだけ。
  
    2022/03/22 20:59
  
  
    kotetsu306
  
  
    日本はウクライナにならない代わりにロシアを目指せばいい、ってこと?そうならないため<だけ>に野党に投票する価値はあると思うよ
  
    2022/03/22 20:59
  
  
    yujimi-daifuku-2222
  
  
    米国の太平洋艦隊の戦力と中国海軍の戦力は早晩拮抗します。その時にどうするかの答えを政党だけでなく左派論壇全体が持っていませんよね。/今までの事は一旦良いので参院選までに考えておいて欲しい。
  
    2022/03/22 21:05
  
  
    take-it
  
  
    野党が「消えた」後に戦争なったら、国民に防災頭巾(ただし一家に2つ)配ってくれそう。/ともあれ、野党が岐路に立たされてるのは確かだろう。
  
    2022/03/22 21:06
  
  
    Yoshitada
  
  
    日米同盟の強化には合意できても、関連法規を一括りにして国会での協議時間を圧縮して強引に押し通した安保法制には、憲法を含む既存法制との擦り合わせが不足しているから反対……てのが立憲の立ち位置だったはず。
  
    2022/03/22 21:07
  
  
    turanukimaru
  
  
    それでも自民の改憲草案だけは無いわ。願望としては立憲が部分改憲に舵切って中道右派左派を取り込んで欲しいんだけどリベラル曰く一歩でも中によればそれはもう野党じゃなくてゆ党らしい。そこは妥協してくれんか...
  
    2022/03/22 21:08
  
  
    msukasuka
  
  
    見てくれこの、はてなですらロシアを後追いしかねない一党独裁されたいブコメの群れ。自民党がここまで日本の国土を売り渡してきたのによくもまあ。君ら本当に日本を愛してるのかい。
  
    2022/03/22 21:10
  
  
    nack1024
  
  
    100年てあと90年もあるが
  
    2022/03/22 21:12
  
  
    muchonov
  
  
    増田の立場では、元代表が侵攻された側に降伏を全力でオススメしてる党のほうが、武力抗戦を肯定してる諸野党より選択肢として現実的なのかしら>「維新があるとはいいつつも」
  
    2022/03/22 21:13
  
  
    kokosoko
  
  
    自民多数即開戦みたいなゼロイチ脳無し思考だから国民から見放されてるんだよなぁ
  
    2022/03/22 21:16
  
  
    tocet
  
  
    日本が一体どこを侵略するの? そこからしてお花畑じゃない? 安倍が指示したって国民が動かないでしょ。アメリカからも切られるし、経済制裁なんて全く耐えられないよね?
  
    2022/03/22 21:17
  
  
    baikoku_sensei
  
  
    そうなったセックス、自民支持者は都合の悪いことを誰のせいにするんセックスか?普通に官僚セックスか
  
    2022/03/22 21:18
  
  
    kyo_ju
  
  
    お前ん中ではな/共産と立民をまともに分けて認識する気すらないのに政治通を気取って見せるの恥ずかしくないの?
  
    2022/03/22 21:18
  
  
    hunglysheep1
  
  
    無くなりはしない、なんなら政権交代もあると思う(私は大きな政府志向の消極的な自民支持)過去、民主党や社会党 村山内閣もあったでしょ。今は戦争が目の前に映し出されてて不安だから増田みたいな意見は増えるとは。
  
    2022/03/22 21:19
  
  
    daruism
  
  
    日米安保反対するなら、それこそ防衛費3倍で武装中立掲げるぞぐらいの案がないと話になりませんわ。日本の左派って防衛について何も考えてないとしか思えない/でも自民の改憲案もひどいしほんとどうにもならない
  
    2022/03/22 21:25
  
  
    kagehiens
  
  
    理由にならない理由しか書かれていない、ドン引きするわ。/ただ最近イキったことを言う党しか選挙で票を集められていないというのもまた事実。庶民の生活に時間的・金銭的余裕が無さすぎるんだよなあ。
  
    2022/03/22 21:28
  
  
    sugimo2
  
  
    “ウクライナ戦争を契機に日本人の国防に対する危機感と意識が刷新された事は論を待たないけど、その変化に野党はついてこれるんだろうか?と感じてる”
  
    2022/03/22 21:29
  
  
    oakbow
  
  
    もう少し確かな野党が育って欲しいのは同感。自民党内に右も左もいるのは健全ではなく、きちんとした左派政党が必要。無党派層を取り込める主張をなかなかせず、敵失の機会に自分も失点繰り返してる気がするが…
  
    2022/03/22 21:32
  
  
    asahiufo
  
  
    維新か国民で良いやん。
  
    2022/03/22 21:35
  
  
    obsv
  
  
    “「日米安保条約」「集団的自衛権」「特定秘密保護法」「米軍基地」「軍備増強」「改憲」の全てに、【今も】反対している野党に政治を任せるわけにはいかないと結論するしかないと思う。”
  
    2022/03/22 21:37
  
  
    kuroyuli
  
  
    超絶対多数の与党なんて絶対に腐敗するので、ロシア・中国への道を進むことになるわけだけど、なんでそんなこと望むのか、全く理解できない。
  
    2022/03/22 21:37
  
  
    pitti2210
  
  
    国民民主党は政策提案型で野党のイメージを変えた上で、共産党以外の野党を再編する野心があるとは思ってる。成功するかはわからんけど、泉のグループが立憲を割れば案外いける気もする。
  
    2022/03/22 21:37
  
  
    opnihc
  
  
    野党が頑張ってくれないと自民があぐらいてやりたい放題になるから困るんだけど、立民は2位狙いで政権獲る気ないし、れ社共はさらに臭いウンコだし、とりあえず国民民主と維新頑張れ。
  
    2022/03/22 21:39
  
  
    mackrosagi
  
  
    国民民主が反自民をやめてからまともと言われる様になって来ているし、まず自民党への攻撃ありきで支持者を繋ぎ止めるスタイルをやめて従来のオールド左翼の支持を捨てられるか?がポイントかな
  
    2022/03/22 21:43
  
  
    abeshinn
  
  
    マジで誰か労働党を作ってほしい
  
    2022/03/22 21:43
  
  
    takeishi
  
  
    「日米安保条約」「集団的自衛権」「特定秘密保護法」「米軍基地」「軍備増強」「改憲」に賛成な野党が出てきて、反対な野党は議席無くなるでしょうね/とりあえずゼレンスキー演説の内容と各党の反応が見ものだ
  
    2022/03/22 21:47
  
  
    smicho
  
  
    だいたい小沢一郎のせい。
  
    2022/03/22 21:53
  
  
    mmddkk
  
  
    もしいま衆議院を緊急解散したら、自民党が大勝しそう(本気で考えていたりして)。国民民主も議席を伸ばすか。維新は「あの人」の発言がどう評価されるか不明。でも、ウクライナ情勢次第では世論がまた変わるかも。
  
    2022/03/22 21:56
  
  
    coluli
  
  
    与野党が拮抗しても緊張感は生まれない。ただ何も決められなくなるだけ。
  
    2022/03/22 21:56
  
  
    amakanata
  
  
    アメリカの民主党と共和党、イギリスの保守党と労働党のような、愛国を基軸とした二大政党が存在すればいいのに。
  
    2022/03/22 21:57
  
  
    Wafer
  
  
    あまりこの増田徹には賛成できない。自分の頭でちゃんと考えて書いているように見えるのは好印象ではあるのだが
  
    2022/03/22 21:57
  
  
    spark7
  
  
    天邪鬼だからとりあえず流れと反対の方へ入れておく。支持率や得票率が偏るとロクなことが起きない。二大政党制にならんかね。
  
    2022/03/22 21:58
  
  
    goadbin
  
  
    これはどちらかと言うと支持者側の問題。提案だがPKO など自衛隊の海外派兵をできなくするが、防衛費を増額し日米安保は一応維持するが自主防衛方向に向かうというのに乗る気はあるのだろうか?考え的にはこれでしょ
  
    2022/03/22 22:00
  
  
    tanglejar
  
  
    「自民や維新は駄目」という意見ばかりで「野党はここがいい」という意見がなくて笑う。いや笑えない。そういうところやぞ、としか。
  
    2022/03/22 22:02
  
  
    dot
  
  
    今回の戦争をつぶさに見ていると誰も得しないことは明らかだし、軍事力のある権威主義国家以外のまともなブレーキを持っている国家なら起こさない。ただそれがロシア、中国、北朝鮮と隣国に揃いすぎてる日本。
  
    2022/03/22 22:07
  
  
    brain-owner
  
  
    “日本は最も平和的に一党独裁を100年以上に渡って続ける国になるだろう”→「野党がマヌケで馬鹿だから自滅して、結果的に独裁になっている」とはサヨクのヤツは考えない。自民独裁を望んでるのはサヨクの方だよw
  
    2022/03/22 22:08
  
  
    ono_matope
  
  
    自国をウクライナになぞらえてるようだけど、今回の戦争で改めて確認されたのは、専制的な独裁体制は首長のバグ一つで国際社会の信頼を全て失うという脆弱性でしょ。
  
    2022/03/22 22:12
  
  
    h5dhn9k
  
  
    いや、原理原則としては「自民党が割れる」だろ。9条廃止が国民の大勢になった未来においては、9条は議論の対象では無い。終わった過去だ。社民が消えた様に野党も代謝している訳よ。
  
    2022/03/22 22:14
  
  
    Gka
  
  
    「9条では防衛出来ない」と言えば「日本が侵略しない縛り」と言い「中国が侵略してきたら」と言えば「アベ政治を許さない」と言う…中国共産党でしょうか?いいえ日本共産党です。
  
    2022/03/22 22:22
  
  
    tk_musik
  
  
    民主が分裂して弱まったのは残念なことだったなと思う。
  
    2022/03/22 22:23
  
  
    BHitD
  
  
    これだけ頭の悪い文章だと何からコメントして良いのやらという感じ。
  
    2022/03/22 22:28
  
  
    henno
  
  
    国防という点から、現在米国と軍事同盟を維持するしか現実的な解がない(それ以外は中露と組むか、核を持って独立か)にも関わらず、野党が解釈憲法で既に実効性のない憲法の護持に拘るから二大政党制が実現しない。
  
    2022/03/22 22:28
  
  
    ryun_ryun
  
  
    一党独裁になったらそれこそプーチン政権や中国共産党と同じ路線を進む危険性があるので、不満はあるがゆ党以外に入れておけばいいんちゃう。
  
    2022/03/22 22:38
  
  
    mm-nakamuraya
  
  
    立憲も現行の日米安保体制を維持って主張してるじゃん。そもそも自民と立憲の安全保障政策に根本的な違いは無いだろうよ。
  
    2022/03/22 22:39
  
  
    napsucks
  
  
    憲法9条によって日本を攻める理由が無くなってるのは大きいと思うよ。どんな敵だって建前は必要だからね。絶対に専守防衛が確定してる相手を攻めるのは難しい。
  
    2022/03/22 22:46
  
  
    Hagalaz
  
  
    良いことじゃねーよ 自民に反対できないシステムを許したら自分で好きに法を変えていいことになって戦争も勝手にできるし政権も永遠に変わらないプーチンみたいな独裁が可能になってくんだよ ッピ
  
    2022/03/22 22:48
  
  
    ssssschang
  
  
    「アベ!原発!安保!!」みたいなタイプからちょい距離をおいた左派がいてもいいんでないかなと思う。自民は支持できないけど、あのへんはさらにちょっと無理…
  
    2022/03/22 22:49
  
  
    rt3281
  
  
    次の選挙では間違いなく国民民主が大躍進するよ。マイノリティしか見ず票を集める気のない党が与党になれるはずがない。その点国民民主はポピュリズムとリベラリズムのバランスが良く、唯一与党を狙える党だと思う。
  
    2022/03/22 22:50
  
  
    lont_in
  
  
    維新ですらオールド野党よりマシと判断されたのが先の衆議院選挙の結果なわけよね
  
    2022/03/22 22:51
  
  
    nao_cw2
  
  
    プーチンのウクライナ侵攻の大義名分くらい頭に入れとけよ/立憲が日米安保を否定したことは無い。非核三原則は自民党も堅持/君ら本当に9条解釈や日米安保を理解してるのか心配になる/妄想野党の話はもう沢山
  
    2022/03/22 22:52
  
  
    strkmk
  
  
    戦後の敗戦利権にしがみつく反動勢力が野党として機能するわけがなく、むしろ戦争を仕掛ける側の差別的言動に近いか
  
    2022/03/22 22:55
  
  
    udonkokko
  
  
    ウクライナ問題はどっちかつーとロシアを眺めて「止められる奴おらん権力はヤバいなー」って方向で考えてもらいたい気持ち。安倍氏程度だって、その危うさをチラ見せしてた。
  
    2022/03/22 22:56
  
  
    alice-and-telos
  
  
    国民が代替保守路線行ってるから、小沢一郎が成功した路線を継承してて自民が失敗した時の受け皿ポジとってる
  
    2022/03/22 23:04
  
  
    enjoymoon2
  
  
    冒頭「明らかだ」と言ってるが、NATOに入りますとなったら本当に戦争にならなかったかは甚だ疑問。むしろ経済ボロボロにされてでも、反撃されてでも領土的野心を満たしたい独裁者がいることが明らかになったのでは。
  
    2022/03/22 23:05
  
  
    e_denker
  
  
    1. 立憲は「日米同盟が軸」と明言してる 2. 特定秘密保護法は元は民主の提案だし大筋には賛成してる 3. 先制攻撃論は軍事アナリストでも首を傾げるレベルのお花畑理論 ちょっとググっただけでこれ。釣りレベルの文章。
  
    2022/03/22 23:06
  
  
    shira0211tama
  
  
    最早諦めムードという感じになったなら今回のように行き過ぎた展開になるのが自分の寿命後になることを祈るくらいだわ。
  
    2022/03/22 23:15
  
  
    ikusana
  
  
    クリミア併合で国際的に孤立していたロシアを支援したのは安倍晋三と親露派の自民党議員達ですよ?北方領土奪還という目的が有ったにしてもロシア制裁の足並みを乱してロシアを調子付かせたのは自民党の責任じゃん。
  
    2022/03/22 23:24
  
  
    bemz
  
  
    自民党は集団的自衛権と日米安保で日本を守るという意思があるが、立憲共産党は自衛隊違憲・日米安保反対・基地外だもんなーw 立憲共産党が政権とったら国民は中露に虐殺されるわ
  
    2022/03/22 23:35
  
  
    iwasi8107
  
  
    自衛隊が最初に他国の戦争に関わったのは湾岸戦争の掃海艇派遣だったかな。あとイラク戦争のインド洋での給油活動。そうやって集団的自衛権を実質行使していく。ロシアもウクライナ東部との集団的自衛権で侵攻した。
  
    2022/03/22 23:36
  
  
    kuro_pp
  
  
    まず次の参院選で社民党が消えるのよね……助成金はもらえるけど、公選法における政党要件を満たせるか否かの瀬戸際。
  
    2022/03/22 23:43
  
  
    kirifuu
  
  
    中露からの侵略が現実に起きうる、急ぎでなんとかせにゃって時に日本が他国に攻め入る心配をするような党は次かその次辺りの選挙で消滅しそう。そういう迂遠な議論より前に現実に自分の命がかかってくるからな。
  
    2022/03/22 23:45
  
  
    alpon
  
  
    野党とも思ってないわ。
  
    2022/03/22 23:46
  
  
    geerpm
  
  
    一党体制が盤石になれば今度は派閥が党の役割を担うようになりそ。こうやって角を立てず丸く大人しく一丸となるのがニホンジンの宿命なのかも。55年体制も徳川幕府も天皇制も
  
    2022/03/22 23:47
  
  
    toomuchpopcorn
  
  
    現在の野党と呼ばれる政党が安全保障についてあまり真面目に考えてこなかった、というのは事実だと思う。一方、政権のチェック機能を果たすという意味で野党的な立場は常に必要。|増田の理想は大政翼賛会なの?
  
    2022/03/22 23:49
  
  
    theNULLPO
  
  
    大政翼賛会ですね、わかります。そんなに中国ロシアの劣化コピーがいいのかよ
  
    2022/03/22 23:50
  
  
    okaz931
  
  
    自民党が分裂でもしない限り無理だろうし、今そんな気概のある政治家はいないだろうな。特に理念はないが席にしがみつきたいようなやつばっかだし。しかし俺は均衡のためにこれからも野党に投票するが。
  
    2022/03/22 23:52
  
  
    differential
  
  
    ド極右で偏差値低めの清和会一本槍じゃ無くなるだけでも、最低限からは1ミリくらい進歩してる感じはある/そもそも民主主義が根付いてない国なので、うっかり全体主義を良いもののように勘違いする人が多いんよね…
  
    2022/03/22 23:56
  
  
    Euterpe2
  
  
    その前に自民党自身が割れそうな気がする(特に先々代に何かあったときには…
  
    2022/03/23 00:00
  
  
    senbuu
  
  
    一党独裁は中国やロシアへの道なんだが、それでいいのか? 国防に関しては自公も大概だけどな(現に北方領土等を失っている)。与党が勝ち続けている理由は、究極のところ国民の「前からそうだし」という惰性と思うよ。
  
    2022/03/23 00:03
  
  
    findup
  
  
    もうどう足掻いても沈みゆく国なんだし、自民と維新に日本を好き勝手させて沈んでいけば良いと思う。マシな未来は無い/野党が政権取っても沈むだろうけど
  
    2022/03/23 00:06
  
  
    kae1990
  
  
    日本の不幸はまともな野党が無かったことだな。国民民主と維新を育てていくか、間に合わないならもはや自民を更に増やして(野党との緊張を無くす事で)内部で分裂させて二大政党制になるのを祈るしかないかもな
  
    2022/03/23 00:09
  
  
    omochix
  
  
    政治のシステムが健全じゃないと思うし政治家になれるのも地盤や何らかの後ろ盾がある人のみというのが…それでも日本はまだ汚職が全然少ないし人類の知力が次の段階に移れるかどうか試されてる段階なのかなと…
  
    2022/03/23 00:12
  
  
    deamu
  
  
    今回のロシアによるウクライナ侵攻で日本の国防意識に関するパラダイムシフトが起きるので、野党がアップデート出来るかどうかは凄く重要だと思います
  
    2022/03/23 00:19
  
  
    nemuiumen
  
  
    「国民は忘れてない」「国民は◯◯」みたいなの、主権者として自分を顧みる気が全くなくて本当に反吐が出る言説。今のこのクソ与野党と、維新みたいなクソの極みが勢力を増しつつある状況は紛れもなく国民のせい。
  
    2022/03/23 00:20
  
  
    djsouchou
  
  
    テーマを「野党(立民・共産)下げ」で縛ってそこから逸脱しないようにしてる感じの具合の悪い文章。内実がどうあれ「異なる視座」としての野党は必要でしょ
  
    2022/03/23 00:22
  
  
    hisamura75
  
  
    これまでそこは全然選挙の争点になってなかったんだよ。
  
    2022/03/23 00:22
  
  
    ackey1973
  
  
    55年体制時代は“1と2分の1政党制”で自民党内の派閥がタカとハトで大分色が違って疑似政権交代してたし、いまだに“共産党”が活動してるし、欧米先進国の政党政治の理屈ではなかなか説明しにくい国なんだと思う。
  
    2022/03/23 00:23
  
  
    udukishin
  
  
    どうせ自民党がそのうち分裂するよ。政権を任せられない既存の党は消えるかもしれないけどね
  
    2022/03/23 00:24
  
  
    BT_BOMBER
  
  
    うちらの国、過去に一度政党政治を無くした結果100年どころか20年持たずに崩壊してるんだけど/雑に野党で括ってるけど旧民主党の連中はタカ派でなくても基本保守の範疇だと思うが
  
    2022/03/23 00:25
  
  
    crexist
  
  
    自民党がデカすぎて非主流会派が野党の役目を果たしつつある気がしてる。自民党を分割した方が良いのではなかろうか
  
    2022/03/23 00:26
  
  
    sonhakuhu23
  
  
    大勢翼賛会になる日かな。この道はいつか来た道。
  
    2022/03/23 00:30
  
  
    sadamasato
  
  
    戦争でたくさんの人が死んでるのに、「これで野党をネガキャンできる!左翼を誹謗中傷するチャンスだ!!」とはしゃぎ回るのは、本当にみっともない。この増田の作者や、それに釣られて大喜びしてるブクマカは醜い。
  
    2022/03/23 00:36
  
  
    masudatarou
  
  
    とっくに消えとるわ
  
    2022/03/23 00:36
  
  
    samuraidaishou
  
  
    『全てに、【今も】反対している野党』←あのすいません、例えば日米安保は立憲の公約でもそれを基軸とすると書いてあるんですけど何を言ってるんですかあなた。またデマと藁人形とデカイ主語で野党叩きですか。
  
    2022/03/23 00:36
  
  
    horaix
  
  
    今回のウクライナ問題で維新を評価して立民共産の上に置いてる時点で零点だよ君は。橋本徹・鈴木宗男、こいつらに国を守る責任と使命感を感じますか?個別自衛権すら放棄する政党をなぜ評価するのか理解に苦しむね。
  
    2022/03/23 00:42
  
  
    Yagokoro
  
  
    まあ、立憲共産社民レイワは、全部消えてどうぞって感じだけど、馬鹿サヨクの掃き溜めとして、一個ぐらい残ればいいんじゃね。クソサヨは、無能な味方としてより無能な敵として存在した方が望ましい。
  
    2022/03/23 00:45
  
  
    sisya
  
  
    今のままの野党はもう信任してもらえない、というのは同感。前回の選挙によって野党が絵空事であると突きつけられ、今回の戦争で、理想論は犬にでも食わせろという空気が強くなった。良くも悪くも今まで平和だった。
  
    2022/03/23 00:48
  
  
    Akech_ergo
  
  
    不正選挙で権力を握ったプーチンがロシアを亡国に導いているが、同じ轍を踏まないためには公職選挙法を逸脱するような政党/議員にはNOを突きつける必要があるのではないだろうか。
  
    2022/03/23 00:48
  
  
    uesim
  
  
    つまり日本は戦争の被害者ではなく今でも「平和的な一党独裁」を続けているロシアやその側に付くような加害者になる危険性も十分にあるというわけね。日帝という過去と今のロシアがあってもまだ学べない人達は怖いな
  
    2022/03/23 00:53
  
  
    paradisemaker
  
  
    パラレルワールドに住んでる人だ。僕の世界では2009年に政権交代があったよ。 “日本は最も平和的に一党独裁を100年以上に渡って続ける国になるだろうし、今のままならそうなるしかない。”
  
    2022/03/23 00:56
  
  
    hecatomcales
  
  
    公明党の存在忘れられがち
  
    2022/03/23 01:00
  
  
    RRD
  
  
    現状は岸田が「野党」だから救われてるけど、基本的にこの道はいつか来た道。繰り返す歴史に個人は逆らえない。だから個人は逃げるしかない。戦争大好きなお前らが俺を殺しに来る前に。
  
    2022/03/23 01:14
  
  
    xxxxxeeeee
  
  
    自民党が解体して1/3が野党になればいいんじゃねーの(ハナホジ) 日本の野党は真面目に政権取る気ないから、自民党の派閥を与党とか野党と呼び変えたほうがいいマジで、そしたら派閥争いが国政選挙できるし。
  
    2022/03/23 01:15
  
  
    gesyo
  
  
    “ウクライナとロシアの戦力差は大きい、反撃によるダメージが小さい(当初のロシアは二日で制圧と見込んでいた)と誤解されていた事が戦闘に踏み切らせたことは明らかだろう。”
  
    2022/03/23 01:16
  
  
    gui1
  
  
    立民さんは安全保障や憲法の議論では勝ち目がないことをとっくに自覚している。国会で花見の弁当代問題を延々とあげつらっていたのはその証左。今後も花見の弁当代問題のみを追求して生き残るのでは(´・ω・`)?
  
    2022/03/23 01:48
  
  
    pukka3
  
  
    自民党内での派閥争いに期待する声があるが、それだと投票で民意を反映なんかできないんだわ。かといって非主流派が票田捨てて分派するメリットは無いので、権力勾配を見ながら投票していくしかない。
  
    2022/03/23 01:53
  
  
    yasoya
  
  
    めちゃくちゃ気合の入った重武装中立志向の政党とか出てきて欲しい。自分は投票まではしないけど。1番"正しい"こと言える立場だと思うので。
  
    2022/03/23 02:01
  
  
    jrjrjp
  
  
    政治に求められるのは外交と安全保障だけではないでしょうに、なぜ極端に振れるのかな?
  
    2022/03/23 02:21
  
  
    kingate
  
  
    「国防と安全保障を武力無し!反米だからそれ以外のBIGBOSSと付き合うからこれからのジャップランドは!」の野党はこれで無くなる。そうなれば俺の中で最高の結末である。現野党がすり寄る相手が糞しかいないので。
  
    2022/03/23 02:27
  
  
    suisuin
  
  
    私は希望を持ってる。現実の脅威が明らかになり、昭和の社会党から続いてきた反戦アホ左翼枠が消えれば建設的な国防議論ができる。自民党分裂からの岸田民主党(国民民主含む) vs. 安倍共和党(維新含む)でもいい
  
    2022/03/23 02:27
  
  
    mouseion
  
  
    浮動票をどうやって左派政党に入れさせるかその議論なしに野党は今後も泡沫でしょ。
  
    2022/03/23 02:33
  
  
    kamm
  
  
    『野党が影響力の無い泡沫政党の塊にならないためにも、過去の国防にたいしての考え方を反省し、今後は変わる事を見せていくしかないんだろう』え、無理…
  
    2022/03/23 02:46
  
  
    taguch1
  
  
    そのうち勝手に任期伸ばして劣化中国ロシアの出来上がりだな。
  
    2022/03/23 03:08
  
  
    makopan
  
  
    日本は右派左派共に自民党内に混在しているのに、小選挙区制なので議員個人を選択する余地が少なく、首相も間接選挙なので本当に相性が悪くて、選挙の意義を奪ってると思う。中選挙区か首相を直接選挙がいい
  
    2022/03/23 03:09
  
  
    maketexlsr
  
  
    “それを考えると改憲も必須と言わざるを得ない” 改憲なー。9条だけなら検討に値するんだけど、トンチキな老害が意味不明な改憲案作ってるから、自民が自浄しないなら何があっても2/3は与えたくない
  
    2022/03/23 03:09
  
  
    altar
  
  
    ドイツあたりの常時大連立政権の国だと国防意識高い党が連立の主要な部分を取れればいいとなるのに対し、 日本だと自公による実質単独過半数とか野党の存在理由の話になるのはある種の国民性かなと思うなど。
  
    2022/03/23 03:14
  
  
    shoot_c_na
  
  
    維新や国民が勢力伸ばしてる「理由」が解らず口撃してる連中に、ご退場して頂く日はもうすぐやって来る。その日までに自意識アップデート出来るか、同志だった連中とサバイバルレースの開幕だ。死にもの狂いで走れ!
  
    2022/03/23 03:30
  
  
    koutatan
  
  
    日本ではまともな左翼政党は難しい。自民党が世界的に見ればかなり左だから。解雇規制とか、医療制度とか。アメリカだと共和党ではなく民主党に近い。そこからさらに左だと極左あるいは歪なガラパゴス左翼になる。
  
    2022/03/23 03:49
  
  
    inferio
  
  
    ウクライナとロシアの間でなん十年も渡って続いてきた感情的な対立はまるっと無視かいな。安倍晋三みたいな民族派右翼の神輿を担ぎ出した時点で自民党はもうオワコンだろ。イキって付け入る隙を与えるだけ
  
    2022/03/23 03:56
  
  
    eggheadoscar
  
  
    「人としては当然の考え」のところで読むのをやめた
  
    2022/03/23 04:08
  
  
    retire2k
  
  
    日本新党みたいなのが突然現れるかもしれない。(最大風速はすごい)
  
    2022/03/23 04:10
  
  
    Hige2323
  
  
    id:muchonov 元代表という肩書で橋下を引っ張り出すならガチロシアシンパ鳩山を引き合いに出されてもまあ文句は言えないよねという話になるけど
  
    2022/03/23 04:22
  
  
    mag-x
  
  
    ってか俺らはいつまで「定食ありき」の食事に突き合わされるのか。
  
    2022/03/23 04:42
  
  
    Iridium
  
  
    1番ヤバいシナリオは維新が増長することですよ。
  
    2022/03/23 04:54
  
  
    evergreeen
  
  
    “中国が「日本に攻めると犠牲が大きくなりすぎて、勝てたとしても周辺国に隙を与える」と感じるだけの武力を備えておく必要がある”←人も金もないにどうやって?これが1番お花畑な主張なんだけど、自覚ないの怖い
  
    2022/03/23 05:03
  
  
    muramurax
  
  
    野党に求められるのがもう少しマシな自民党だからなぁ。前回は共産党との共闘で左によった立憲を嫌った層が維新に流れた分けだし。
  
    2022/03/23 05:19
  
  
    tzt
  
  
    こういう人の頭の中ではすぐにでも人民解放軍が海を渡ってきて自衛隊とガチンコする前提になっているが、いま必要なのは島嶼や台湾をどうするかの現実的な話だと思ってるので、こんな雑な頭悪い議論には乗れんなあ。
  
    2022/03/23 05:23
  
  
    tpircs
  
  
    与党も野党も政治のことより選挙が大事で、野党の基本姿勢は与党を否定するだけっていう構図だから、与党がたまたま正しいことをしていても無駄に反発してしまう。政治を第一に考える政党があればいいのに。
  
    2022/03/23 05:44
  
  
    imakita_corp
  
  
    無敵マリオ状態で始まったはずの衆院選で議席を増やすどころか…の深刻さを野党は分かってんのかなと疑問のまま早5ヶ月。国防以前の問題でアレ。参院選はこのままだとボロ負け確定だから選挙後に立憲は又分裂か。
  
    2022/03/23 05:46
  
  
    wakuwakuojisan
  
  
    立憲共産にはもう何も期待してないが、自民党と同じような国防の姿勢をとりつつ高齢者に偏りすぎた社会福祉を現役世代に振り分けてくれる野党が出てくるのをずっと待ってる。
  
    2022/03/23 05:51
  
  
    metamix
  
  
    「あのウンコがいいとか信じられない、こっちのウンコにはコーン入ってるじゃん」レベルの話してるコメあるけど、そもそもウンコの選り好みなんてもうしたくないって話なんだ。いくら不味くてもカレーが食べたいわ
  
    2022/03/23 05:55
  
  
    Cru
  
  
    "米軍の強い庇護下にある"が故に鳩山内閣がやめるまで続いた"対日要望書"に官僚が唯々諾々と従った結果、株主資本主義による短期視点経営や非正規労働による購買力低下が日本の衰退を招き、外交力や軍事力のリスク増
  
    2022/03/23 05:59
  
  
    dahlia_Japan
  
  
    野党じゃなくて野盗ってのが存在してるわな。れいわ、立憲、共産。早よ消えろ
  
    2022/03/23 05:59
  
  
    rrringress
  
  
    論点が多すぎるから難しい。
  
    2022/03/23 06:15
  
  
    defender_21
  
  
    自民党も愚策だらけなんだからまともなこと言えば野党ももっと支持率上がると思うけどね。けど言わねー
  
    2022/03/23 06:22
  
  
    shin2rou1971
  
  
    国民民主かねえ。安倍・菅→岸田なんてほぼ政権交代と同じだからね。前から言われているが、疑似政権交代を演出できるところが自民党はずるいというか上手いというか。
  
    2022/03/23 06:22
  
  
    oshisage
  
  
    自民党が糞すぎるから野党に入れてるけど、国防軽視は本当にやめて欲しいと思ってた
  
    2022/03/23 06:23
  
  
    hihi01
  
  
    返す返すも橋下野党は改憲勢力なのに今回トンチンカンな発言を繰り返しているのは残念です。
  
    2022/03/23 06:26
  
  
    rvv
  
  
    ある程度野党がいないと与党は国民無視の利権政治に突っ走るから、国会運営に緊張感をもたせてくれる野党は必要(個人的には政権とってほしい野党は今の所ない)
  
    2022/03/23 06:27
  
  
    ewq
  
  
    野党にしてみれば、反戦をうたうことでそれ以外の政策がふわふわしてても支持基盤から強い支持が得られていたからなんだろうけど、それでいいのってことだよね。
  
    2022/03/23 06:30
  
  
    atahara
  
  
    日米安保を基軸とした日米同盟を積極的に堅持しているのは、むしろ与党自民党の方じゃないか?
  
    2022/03/23 06:31
  
  
    y-wood
  
  
    はてなーには耳の痛い話だ
  
    2022/03/23 06:31
  
  
    inforeg
  
  
    大政翼賛会かな?
  
    2022/03/23 06:36
  
  
    hitorivo
  
  
    国民の意見を反映させるという点を優先すれば野党が育ったほうがいい。民主主義は相対的なバランスが重要。国民の意見を議会に反映させる。国防のように極論だけじゃ解決しない問題ならなおさら。
  
    2022/03/23 06:37
  
  
    gorgeous1020
  
  
    次の選挙は野党に入れるよ、まぁ期待を込めてってよりどうにでもなれって感じだな。
  
    2022/03/23 06:39
  
  
    tano13
  
  
    まあ消えるだろうな。日本では野党は嘲笑の対象でしかない。被選挙権がない国から野党が消えるのは必然だろう
  
    2022/03/23 06:42
  
  
    yingze
  
  
    国民民主で良いんじゃないの?
  
    2022/03/23 06:47
  
  
    u_eichi
  
  
    岸田さん/宏池会政権になってリベラル寄りの政策を打ち出してるので、元々左派野党は苦戦中。ただ、自民独裁大政翼賛は避けたいので、左派野党が安全保障と真面目に向き合ってある程度議席を確保することは望んでる
  
    2022/03/23 06:53
  
  
    aceraceae
  
  
    ついでにこの電力危機で反原発な野党も。ただ野党自体はあるべきと思うのでまともな中道野党が育ってほしいとは思ってる。国民民主党には期待してるけど勢力拡大の過程で左派を取り込んだら終わりだろうなとも思う。
  
    2022/03/23 07:00
  
  
    takuzo1213
  
  
    与党に多数を与え続けてたらどんな舐めたことやって国がガタガタになるか、というのは安倍・菅政権でもう学んでていいはずだが。今の野党にも問題はあるが、ゼロイチじゃなく議席バランスを考えて投票すべき。
  
    2022/03/23 07:03
  
  
    splaut
  
  
    立憲はどこ見てるのかよく解らんし維新は橋下氏はじめ相変わらずしばき上げな思想だしで自民含め投票したい党が無い様に思うね。と言いつつ毎回自分が関心ある方面に意見打ち出してる所に投票してる訳だが
  
    2022/03/23 07:04
  
  
    morita_non
  
  
    独裁下なければそうなったら勝手に分裂するよ。
  
    2022/03/23 07:09
  
  
    thesecret3
  
  
    小泉政権は郵政の民営化で圧勝したし民主党は年金問題で政権を取った。その時々で投票を左右する話題は変わる。国家にとって安全保障は大事でも、ほとんどの国民の毎日の生活にはほぼ関係ない。
  
    2022/03/23 07:12
  
  
    rider250
  
  
    はあ、冷戦時代を知らない世代はコレだから。今よりもっとソ連&ワルシャワ・パクトが危険視されてて今にもWW3が起こるんじゃないかと思われてた80年代のほうが野党は強かったんだぜ?平和ボケはそう簡単に治らんよ。
  
    2022/03/23 07:12
  
  
    septoot
  
  
    何もしないで国が守れるわけ無いよな
  
    2022/03/23 07:12
  
  
    sds-page
  
  
    この増田が自民党支持に見えて「自民だけはない」で反論した気分になってる、そういう所だと思う。まともな野党を育てる必要がある
  
    2022/03/23 07:20
  
  
    preciar
  
  
    俺はアホな元代表がアホなこと言ってる維新も失速すると思うので、放っておくとマジで野党総倒れになるとおもう(国民民主は伸びても候補者揃えられず限定的だろう)/「一党独裁」の単語しか読んでないコメ群さあ…
  
    2022/03/23 07:23
  
  
    monotonus
  
  
    立憲共産信者の多いはてなでは受け入れがたい現実だろう
  
    2022/03/23 07:25
  
  
    ot2sy39
  
  
    他はともかく、集団的自衛権についてはもう決着。これに反対する勢力は、一定以上の規模にはなれないだろう。
  
    2022/03/23 07:31
  
  
    cha49
  
  
    維新「ゼレンスキーに責任ある。ウクライナは降伏しろ」←これ忘れてますよ
  
    2022/03/23 07:33
  
  
    flowing_chocolate
  
  
    小選挙区制をやめればいいんじゃね?投票数と議席数との乖離をどうにかしないと民意もクソもない。/ロシアと仲良し安倍政権をどう評価するつもりなのか?
  
    2022/03/23 07:35
  
  
    citron_908
  
  
    それってあなたの願望ですよね / 国防とか改憲の議論も結局「実際に誰がやるのか」ですっごい揉めそう(多分左右関係ない)
  
    2022/03/23 07:43
  
  
    hitoyasu
  
  
    徴兵されたくない。
  
    2022/03/23 07:45
  
  
    studycalnu0220
  
  
    左翼傾向が強いハテナのコメントでも、この増田に賛成する意見が多いから、立憲民主党は、安全保障については自民と同じくらいのスタンスにしないと参院選さらにボロ負けするかもな。
  
    2022/03/23 07:45
  
  
    yunoka0314
  
  
    侵略者の慈悲に全てを任せたい人は引き続き野盗に入れるでしょ。
  
    2022/03/23 07:46
  
  
    minboo
  
  
    地方行政では、自民党はまだまだ弱い/自民党を支配しているのは独裁者的な個人ではなく「党議拘束」。実体がないだけに倒すことができない。
  
    2022/03/23 07:50
  
  
    cleome088
  
  
    左翼がどうのと言うが日本が自民党のいう感じで自国で再軍備を露骨にやると韓国中国(とそれに同調東南アジア)に刺されるのよ。その昔日本共産党は日本独立自衛隊は違憲だが米から独立して軍を持つ話してたよ。
  
    2022/03/23 07:51
  
  
    fellfield
  
  
    戦後の日本では自民党が政権を担っていた期間が大半なので、日本の安全保障政策に不満があるのなら自民党に向けるべきだと思うんだけど、なぜ増田は「野党のせいで実現できていない」と考えてしまうのだろう。
  
    2022/03/23 07:52
  
  
    kaerudayo
  
  
    お花畑なのは、自民公明の先生方も変わらんがな。話してみると唖然とするから。まずは地元の贔屓の先生に国防について聞いてみたら。
  
    2022/03/23 07:56
  
  
    zu-ra
  
  
    自民党がもっと圧倒的に伸びて、左右に割れるのが一番いいのではないかと思うんだけど、中の人にメリットがないとそうはならんのよね。
  
    2022/03/23 08:02
  
  
    yuichi0613
  
  
    ほんと申し訳のだけど、自民党が大半の議席を確保して割れる以外に、近年では強い野党が出てくる予感はほとんどない。
  
    2022/03/23 08:02
  
  
    hateshinaiz
  
  
    ビジョンがないから苦しいと思う。批判だけしているようではね。
  
    2022/03/23 08:03
  
  
    hatsumoto
  
  
    国防だけが政治じゃない。公文書改ざん、公選挙法違反、統計の偽装、差別的国粋カルト議員だらけの自民党を支持するのは無理。本当にまともな野党を希望するのがまともな国民の仕事
  
    2022/03/23 08:17
  
  
    yajicco
  
  
    安倍とか菅みたいな不正疑惑とかが出てくるような人間がモリモリいるのが今の自民党だからな。岸田は宏池会系でかなりまともだが、清和会系とかやだよ俺は。
  
    2022/03/23 08:19
  
  
    o-kojo2
  
  
    大政翼賛会で日本を取り戻すのね
  
    2022/03/23 08:20
  
  
    disfordoraemon
  
  
    ただ分断の時代を全肯定してるだけでは?
  
    2022/03/23 08:23
  
  
    tenfingers
  
  
    与党野党以前に、「自由」「自然」「自信」が全文字誤訳、「社会」「会社」「社長」や「政府」「政治」「行政」が全文字誤訳の造語の国。“自”や“社”や“政”以前の問題だよ。
  
    2022/03/23 08:25
  
  
    HDPE
  
  
    今の野党は全くダメだけど、政権は取れないが無視できるほど小さくもない存在くらいではいてもらいたい。権力の集中を防ぐための楔として
  
    2022/03/23 08:26
  
  
    ysync
  
  
    与野党共に愛想尽かされてのポピュリズム政党、大統領が現在のウクライナなんだよな。
  
    2022/03/23 08:26
  
  
    getcha
  
  
    自民も中二病なだけで国防なんて何も考えて無い。ずっと過半数で自衛隊も戦後からあり、できる事はもっとあった。自民がダメのは無能で無策な上に法律を守らない所。ロシアや中国と同じだと思ってる。
  
    2022/03/23 08:30
  
  
    korosukent
  
  
    自民党だって「一つの生命体」と言うわけではなく、所詮は人の群体だよ。一回選挙に負ければある程度の入れ替えは発生するわけで、その緊張感が大事だと思う。まぁ野党もっと頑張れとは思うけど
  
    2022/03/23 08:31
  
  
    hdampty7
  
  
    まずは理想論に終始する極左ではない、現実的な左派思想とそういう考えの人々が多数いるということを認識すべき。そういう人たちの票が浮き、結果、投票率が低下して支持されていない自民が勝つという構造。
  
    2022/03/23 08:34
  
  
    da-yoshi
  
  
    岸田って安全保障以外の政策面ではかなり野党寄りだから自民を割ってくれたらいいのに
  
    2022/03/23 08:34
  
  
    ext3
  
  
    民主党が政権執ったの何年前だっけ?どちらにしろあと100年ぐらい経たんと一党独裁になってるかは分からんな
  
    2022/03/23 08:39
  
  
    satromi
  
  
    立憲やらが忌避された結果、維新どころかれいわやNHK、日本第一党みたいなアレなのが増えてしまうとこもある。
  
    2022/03/23 08:42
  
  
    junglejungle
  
  
    戦後は反戦お花畑スタンスがお手軽に票を集められる手段だったからね。中国もまだまだ貧乏で、日本が高度成長期~バブルにかけて余裕があったころの理想論でしかない。
  
    2022/03/23 08:42
  
  
    kxkx5150
  
  
    97年から、お金使ったら無くなるから使わない。将来お金が足りなくならないように、今、徴収しておく っていう馬鹿でもわかる事を経済政策でやってる ってのは歴史に残るよな.. 恐るべき事に与党、野党も同じ
  
    2022/03/23 08:43
  
  
    wideangle
  
  
    自民党と民主党(=非自民非共産)の政権交代可能な二大政党という枠が壊れて、革新側がさらに小さくなったネオ55年体制みたいになっちゃったね……
  
    2022/03/23 08:45
  
  
    chinu48cm
  
  
    増田「このままでは野党の消滅不可避だけど野党はないと困るから変わる機会にして欲しい」ブコメ「野党が消えていいわけないだろ」まじでブコメやばい。
  
    2022/03/23 08:51
  
  
    strawberryhunter
  
  
    もし日本人が合理主義者と現実主義者ばかりだったら野党は一切残っていないだろう。野党が言っていることは各論は賛成できるものはあるが、総論としては毎回滅茶苦茶。かと言って自民の腐敗具合も良く思っていない。
  
    2022/03/23 08:53
  
  
    sin4xe1
  
  
    モーメントが大きいと止まらなくなるので逆方向からブレーキ掛けながらやらないとあかん
  
    2022/03/23 08:55
  
  
    chikuwabus
  
  
    反対意見の多数派が「自民に圧倒的多数を取らせるべきではないから野党」ってのが実情を表してるよね。今や誰も野党に数合わせ以上の期待をしていない。これで危機感持たなかったらそれが一番やばい
  
    2022/03/23 08:55
  
  
    sumomo-kun
  
  
    腐敗をきわめた自民党には辟易してるけど、次の選挙はどう考えたってウクライナ情勢に引っ張られるんで、集団安保に反対してる野党はぼろ負けする予想はそのとおりだろう。
  
    2022/03/23 09:00
  
  
    agricola
  
  
    原発脳は電力危機の前も後も「審査どうでもいいから再稼働」の一点張りだし電力危機が来て実に嬉しそうだな。どんだけボケボケに平和なんだ?
  
    2022/03/23 09:07
  
  
    Shin-Fedor
  
  
    この増田の課題意識は「まともに戦える野党がないとまずい、自民が強くなりすぎる」という事で、ある意味野党に奮起を促したいからこその文章だろう。これに「自民は異常だろ」的に反発するのはズレてない?
  
    2022/03/23 09:10
  
  
    temtan
  
  
    言いたいこと(もっとまともな野党が必要)は判る(共感はしない)があまりにも「日本がウクライナのようにならない為には」という方に偏り過ぎだろ。「日本がロシアのようにならない為には」の方を考えなさ過ぎだろ
  
    2022/03/23 09:14
  
  
    technocutzero
  
  
    ブレワイ嫌いなやつがファイナルソード推してる状態
  
    2022/03/23 09:15
  
  
    tettekete37564
  
  
    “日本は最も平和的に一党独裁を100年以上に渡って続ける国になるだろう” / “であれば通常戦力の拡充以外の選択肢は残ってないし、中国が「日本に攻めると犠牲が大きくなりすぎて、勝てたとしても周辺国に隙を与”
  
    2022/03/23 09:15
  
  
    ku-kai27
  
  
    日本はプーチンになりたがってた安倍が退場したけど一歩間違えば今でも安倍がオラついてた。ロシア国民の自己責任とかドヤってるブコメ見かけるけど、ロシアの状態が他人事に思えない。日本もああなる一歩手前の状態
  
    2022/03/23 09:28
  
  
    town2town
  
  
    タイトルが煽ってて伸びてる記事は信用度低い。タイトルが普通で伸びてる記事は信用度高い
  
    2022/03/23 09:34
  
  
    marony0109
  
  
    ロシアのような人治主義を支持するならいいんじゃない。ロシア経済と同じように、この30年間日本経済も死んでるようなもんだし。
  
    2022/03/23 09:36
  
  
    ghosttan
  
  
    何がウクライナ戦争に走らせたか→どう考えてもプーチンの独裁体制だろwなんでウクライナに原因があるみたいな言い方なんだ?野党は必ず必要だ。
  
    2022/03/23 09:44
  
  
    vndn
  
  
    反省というか、見直しは必須と思う。改憲は自衛隊なり集団的自衛権が合憲だという判断に立てるなら別にいいかなあ。そこがあやふやな点は良くないと思うけども。
  
    2022/03/23 09:46
  
  
    paracletus
  
  
    経済の成長と国民の生活を両立させ、なおかつ国防も考える、積極的な社会民主主義が求められていたが、それをやろうとしてるのは岸田自民というのがね。現状、岸田がうまく行ってるとは言わないけどさ。
  
    2022/03/23 09:47
  
  
    stamprally
  
  
    安心せい。そんな真っ当な思考能力のある人間はもとから野党支持しない。つまり何一つ変わらないぞ。
  
    2022/03/23 09:49
  
  
    princo_matsuri
  
  
    保守派が分裂してそれが野党になるんじゃないですかね
  
    2022/03/23 09:50
  
  
    dreamzico
  
  
    米国は民主党でも「アメリカ繁栄のために」が共通前提にあるから左右の二大政党制が機能する。日本の野党は「日本を潰して某独裁国に差し出すために」が前提の行動様式なので、当然二大政党として機能しない。
  
    2022/03/23 09:56
  
  
    aliliput
  
  
    対露外交の体たらくを見るに、別に自民党だから国防は安心とも言えないんで……
  
    2022/03/23 09:57
  
  
    ta1000islands
  
  
    結論ありきなのでなんか読んでて違和感はある。どうなるかはわからないけど自民党が支持されていることを独裁と言うのかなとか。理想論で言えば、自民党は割ってもらってその中で政権交代してもらいたい
  
    2022/03/23 10:16
  
  
    Dainihonteikokubanzai
  
  
    日本が自民の一党独裁になったら今のミャンマーみたいになると思うよ
  
    2022/03/23 10:17
  
  
    tsubo1
  
  
    自民党もあんな感じなので、どうにかこうにかバランスしてしまっているというところはあるよね
  
    2022/03/23 10:24
  
  
    Ez-style
  
  
    「日本がロシアのようになる」という主張からして、1ミリも一般国民には共感できないので、その主張をしても1票も増えない。そのことが分かっていなくても、分かってやってても、どっちでも終わってるわけで。
  
    2022/03/23 10:26
  
  
    na0002
  
  
    みなさん不安を煽られ国防!っていっているけど冷静に考えれば原発が多数あって、原発を攻撃されると終わってしまう事を忘れているのでは。
  
    2022/03/23 10:41
  
  
    vesikukka
  
  
    政治は我々国民の現し身だから国民が不要と思えば消える。そして例えば自民が社会党と手を組んだあの日から全てを玉虫色の泥団子に変える自民党の手によりこの国は緩く一党独裁国家になって行く。多分我々の意識次第
  
    2022/03/23 10:57
  
  
    khtokage
  
  
    今後現実的な国防問題が議論されるだろう中で、現状ではこの通りになりかねないと思う。個人的には独裁化しないため単独過半数にならずにいてほしいけど、人は全体のバランスを考えて投票するわけじゃないからね。
  
    2022/03/23 10:59
  
  
    POTPOTATO
  
  
    その状況になったら、また自民党が分裂しそうな気がします
  
    2022/03/23 10:59
  
  
    Ayrtonism
  
  
    戦後日本は、与野党のせめぎ合いの産物である「9条+自衛隊+日米安保」の上にずっと平和を保ってきた訳で、今の与党、野党どちらかの主張に寄せて路線変更して、今より安全になる保証なんて全くないんだけどね。
  
    2022/03/23 11:16
  
  
    greenbuddha138
  
  
    お花畑のパッパラ野党はもちろん自公だって国民の保護じゃなく国民の"管理"と我田引水しか考えてなさそうで絶望だよ
  
    2022/03/23 11:20
  
  
    ntstn
  
  
    野党が今のままなら自民党1と自民党2でいいわ。主義で分かれてくれ。
  
    2022/03/23 11:21
  
  
    hiruhikoando
  
  
    まあ本気で一党独裁をやるのなら公明党を飲み込まなければならんけどね。学会がなければ選挙運動員を自前で用意できないし。連合に近づいているのもそれがある。/で国立戒壇の爆誕と。
  
    2022/03/23 11:23
  
  
    TStyle
  
  
    個人的には党単位で考えることはやめて候補者単位で「バカとクズには投票しない」という選択思考が広まればいいなと思ってます。どんな理念を唱えてもバカとクズに実現は不可能。そして比例代表は廃止してほしい。
  
    2022/03/23 11:31
  
  
    dededidou
  
  
    国民に一定の知性や教養と日々のアップデートがあり、かつ支持政党が存在しない(状況によって変化するのが当たり前なので)ことが民主主義が機能する条件だと思うけど、日本は民主主義で滅びる稀有な国だと思う
  
    2022/03/23 11:36
  
  
    susahadeth52623
  
  
    「情けは人の為ならず」の使用方は正しいが、それ以外は割と間違ってる増田。
  
    2022/03/23 11:38
  
  
    delta-ja
  
  
    ひとつの観点に自衛官出身議員がほとんど野党には居ないって点が心配だ。アメリカは軍人出身が民主党にも共和党にもいてそれぞれ大統領もやってる。現場を知らない人だけで安全保障をやるのは怖いよ。
  
    2022/03/23 11:38
  
  
    repunit
  
  
    よくも悪くもアカデミアとメディアと世論次第なんだよな。安保法制の時のような報道姿勢や銀行振込手数料まで中抜きとか騒ぐポピュリズムが変わらないなら、今の自民党の国対政治のような良くない部分は消えない。
  
    2022/03/23 11:39
  
  
    big_song_bird
  
  
    民主党政権がつくづくポンコツだったので、サヨク政党の役立たずぶりが計らずも証明されたワケでww。
  
    2022/03/23 11:45
  
  
    d-ff
  
  
    改憲派のお花畑ぶり。海外派兵(集団自衛権)と先制攻撃、核武装をリアリズムとする安倍や高市がお似合いの主権。俗情と結託した経済、外交、軍事、国益でいくら損失を出しても「後出しジャンケンだ」で済ませる層。
  
    2022/03/23 12:42
  
  
    coper
  
  
    ウクライナでの戦争を見て有権者は何を考えるか。「防衛力強化で中露を阻止」は離島防衛が限度、本土へのミサイル攻撃や空爆は防ぎきれない。侵攻を受ける前のウクライナの外交面の失策に焦点が当たるか。
  
    2022/03/23 13:01
  
  
    Network
  
  
    自民党が割れて2大政党制になるしか無いんだと思っている。
  
    2022/03/23 13:10
  
  
    kowa
  
  
    多くな間抜けなコメントや空気読まない発言が出ると思うがそれを許容したい。もちろん批判はする。皆と違う意見を言えなくなることが最もやばいから
  
    2022/03/23 13:32
  
  
    deep_one
  
  
    だが与党は京都府の党本部が「マネーロンダリングです」とかやちゃう政党である…新潟の件もあるし絶対全国でやってるんだろうと思う。
  
    2022/03/23 13:54
  
  
    chantaclaus
  
  
    与党を甘やかすことになるからカスの野党でも一定議席を持っていたほうがマシ、って理屈マジか?野党がその一定議席に甘えて無責任なことばかりになってるのも与党が甘やかされてる一因なのではないのか?
  
    2022/03/23 14:10
  
  
    quick_past
  
  
    なぜかウヨってのはどこの国でも共通の部分があって、同じ事をするにも、自分たちがやるときは無問題で、別の国がやるとけしからん。なんだよなあ。
  
    2022/03/23 14:19
  
  
    ounce
  
  
    「日本がウクライナのようにならない」「日本がロシアのようにならない」、どちらのためにも今の左派野党のままでは駄目だ。前者を満たさないので左派野党は選挙で負ける。すると自民独裁になり後者も満たせない。
  
    2022/03/23 14:30
  
  
    grisella
  
  
    「日本は最も平和的に一党独裁を100年以上に渡って続ける国になるだろう」お花畑過ぎ。平和な世が長くなるとこういう人が出てくるのか…。防衛について無策なのは自称保守も同じ。イキってわーわー言うだけ。
  
    2022/03/23 15:07
  
  
    ginga0118
  
  
    案に対して建設的でない批判しかしない。失脚を狙ったゴシップ。先の民主党を見れば分かるように政策を実行する能力不足。野党はお子ちゃまで無理だから仕方なく自民党しかない。
  
    2022/03/23 15:46
  
  
    shenlong
  
  
    10年同じ総理がやっただけでこのグズグズなのに100年後?まだ明治維新から155年だぞ!?
  
    2022/03/23 17:19
  
  
    mtfumi
  
  
    まあ日本人はお利口さんだからな。野党が~って言ってれば何も考えなくていいものね与党支持ってのは
  
    2022/03/23 17:49
  
  
    itotto
  
  
    選挙前もそうだったけど急にこういうの増えてくるよね。最初のほうにブクマしてるアカウントがどれとか調べがいがありそう。
  
    2022/03/23 19:27
  
  
    Josui_Do
  
  
    野党が消えるかどうかわからないが、次の参院選で沖縄選挙区の改選議席がどうなるかが気になる。ここで防衛強化を訴える人が当選したら、一気に護憲平和主義が退潮しそうな気がする
  
    2022/03/23 20:15
  
  
    kangiren
  
  
    野党の話をしてるのに政権任せられないという支離滅裂な増田
  
    2022/03/23 20:22
  
  
    peppers_white
  
  
    日本に侵攻する理由づくりは難しくても台湾を守るのは難しい、ここから導き出される答えは・・・
  
    2022/03/23 23:13
  
  
    bluebunny666
  
  
    もともと野党っていましたかね?という話。政権交代したのもこの前が初めてだし、その初めてがぐだぐだ過ぎて絶望されたしで、もう無理なんでは?
  
    2022/03/24 03:50
  
  
    yamada_k
  
  
    またいつもの人が、人を誘導する気まんまんの文章を書いている。