「安倍すり寄りがプーチン増長」 共産批判に与党から怒号 ウクライナ侵攻 | カナロコ by 神奈川新聞
2022/03/23 08:22
Innovator00
当時からシリアでの蛮行進行中に日本の擦り寄りの異様さが指摘されてたけど「西欧もプーチンに近づいてる時期だった」と歴史修正主してる奴らがいる
2022/03/23 08:32
wideangle
共産党もこんな国内世論向けに閉じた話するなよ……(ロシアに宥和的な政策取ってたのは何も日本だけじゃなかったことくらいわかってるはずでしょうに)
2022/03/23 09:16
You-me
これは否定できない批判ってやつなんだけど、これをいうともっと直接的にすり寄って現状の原因になってる人をリベラルのみなさんは持ち上げていたという話にぶちあたるんですが気にしてないですね
2022/03/23 09:17
kenjou
ただの事実だよね。
2022/03/23 09:21
qyosshy
言うてロシアと断交するほうが批判してたでしょ。クリミア承認しないのに北方領土問題が進捗とかいうバレバレのウソにダマされてたのはアホだとは思うが。
2022/03/23 09:21
hagakuress
ほんと文在寅(すり寄り)と金正恩(増長)だな。ま、コレでロシア、中国、北朝鮮のような国家への融和策がどういう結果になるか理解出来たかな?
2022/03/23 09:29
emuemu_1976
安倍さんにそこまでの影響力ある? 自説の都合だけで安倍さんの能力とか存在感の大小使い分けてない? そういうところよ、反安倍界隈
2022/03/23 09:31
muchonov
怒号は「安倍すり寄り」の否定なのか「プーチン増長」の否定なのか。少なくとも前者は事実だよね。クリミア紛争時の宥和路線はオバマ政権にも批判されてた。一時期の安倍首相+官邸官僚主導のロシア外交の総括は必要
2022/03/23 09:36
daruyanagi
アベがすり寄ったぐらいでどうこうなるプーチンではないやろ。アベを過大評価しすぎやねん
2022/03/23 09:45
Panthera_uncia
以前から露助との交渉は無駄と言っていた人だけ石を投げなさい
2022/03/23 09:48
ponpon_qonqon
アンチリベラルノ助「ば、ばか、おまえらもプロイセンと戦うときロシアにすり寄ってただろ!」
2022/03/23 09:51
xevra
クリミア侵攻していた反社会国家に3000億円も貢いでシンゾーとか呼ばせていたのは極めて問題だろ。なぜ無関係とか擁護してんの?安倍晋三とその支持者は土下座しろよ!
2022/03/23 09:57
mouseion
安倍ちゃんは例のポチ動画があるから言い逃れ無理だろ。むしろプーチンのウクライナ侵攻を支持した決定的証拠ともいえるだろ。何故お得意の証拠隠滅をしなかった、あれを政治的評価に結び付けたのが命取りになった。
2022/03/23 09:59
hatehenseifu
そこまで影響力無い、と安倍を一度落としておいて擁護する界隈w
2022/03/23 10:01
norix31
いやほんとこういう話だと思うよ/プーチンと27回も会談したのに…この重大局面でまったく役に立たない「安倍外交」とは何だったのか。president.jp
2022/03/23 10:04
yarukimedesu
今こそ、安倍さんを特使としてプーチンを説得し、その存在感を見せつけてほしい。
2022/03/23 10:05
esbee
またラッパー記者がおる……『「安倍すり寄りがプーチン増長」 共産批判に与党から怒号 ウクライナ侵攻』
2022/03/23 10:06
mangakoji
クリミア制裁でロシアの半導体産業が死んだから、精密爆撃、無線機が不十分でキエフ進行が止まった。南部東部の激戦は安倍が貢いだ3000億円が役に立ってる形。トランプが安倍制裁しなかったせいでもあるが
2022/03/23 10:09
hitac
タイトルだと幼稚な話になってしまいそうだけど、安倍総理主導の対露外交に関しては検証されるべきだと思うよ。将来の為にも過去の正しい検証は必要だよ。どんな事に対しても。
2022/03/23 10:09
unkkk
即座に黙れ その発言は、ロシアの侵略は日本のせいだという事に等しい
2022/03/23 10:17
ndns
クリミア併合への制裁の時、抜け道として機能したのが日露の経済協力。プーチンは安倍のことを屁とも思ってなかっただろうが、この事実は揺るがないんだよ。
2022/03/23 10:23
el-condor
一定の寄与は否めないかなあ。安倍政権のロシア外交は要検証と思うよ/メルケルのロシア外交を支持してた「リベラル」は観測範囲内では知らない。安倍氏と違って内政への姿勢では見るべきものあったからねメルケル
2022/03/23 10:24
theatrical
キャバ嬢に貢いだところで、キャバ嬢は貢いだ相手のことなんか金づるにしか思わない。そう言う関係だと思う
2022/03/23 10:27
frothmouth
う〜ん、メルケルのすり寄りは後世にどう評価されるかな/チェンバレンと比較されるのは安倍じゃなくてメルケルでは?という話
2022/03/23 10:27
haruyato
「安倍に影響力が無かった」とか言い出してる連中・・・正気か?G7の一角でG7第2位の経済大国が制裁破りをした影響が大したことないと?軍事増強の話もそうだけどウヨさんたちは日本を過小評価し過ぎじゃなかろうか?
2022/03/23 10:32
msukasuka
都合が悪くなると「そんな影響力はない」とか日和るのなんなん…?安倍さん元首相だぜ?ネトウヨが言う「全ては在日のせい」とは話が違うのよ?プライド高いばかりに元首相の総括すら避けてたらそら国力落ちるわ
2022/03/23 10:36
unnmo
プーチンの増長を防ぐのは安倍にも誰にも無理だったろう。しかし当時の政治姿勢が適切だとは思えないし、責任ゼロは苦しいのでは。そして安倍元首相が政治家として屑以下なのはただの事実。
2022/03/23 10:37
napsucks
事実を指摘されたら怒るとかどういうことなんですかね。これが民主だったら掌返して売国だなんだと大合唱だったのでは?同じトーンで批判しろよ。
2022/03/23 10:39
kingate
ああ、だから佐藤優とか必死だったのか。自分のレールが正しいはずなのに間違ってるって認められない&今の商売に直結だから。まぁご苦労さん(笑)賽の目はいつもピンが出るわけじゃないよ。
2022/03/23 10:41
nt46
どっちかというとコロナで外出できずに家でyoutubeばかり見てた親父が陰謀論者になったパターンだと思ってた。実際、世界皇帝に俺はなる!という野望なのかロシアは西側に脅かされてる!という被害妄想のどっちなの?
2022/03/23 10:43
saihateaxis
ロシア外交の総括は必要がある。全世界がプーチンとロシアを増長させた
2022/03/23 10:49
ikusana
今回のウクライナ戦争がプーチンのクリミア併合の成功体験から来てるのは明らかだし、クリミア併合で国際社会から孤立してたロシアに擦り寄った安倍がロシアを増長させた一因という批判も別に間違ってはないでしょ。
2022/03/23 10:52
metalmax
いや流石に無理でしょ。逆に言えば元首相が擦り寄らなかったら今回のウクライナ侵攻は起きなかったの? 因果関係があるというのはそういうことだよね?
2022/03/23 10:56
the_mosamosa
アベなんて世界で相手にされてないだいいカモだと言うてたサヨが、どの口でアベの影響で増長したとかほざくのか
2022/03/23 10:59
tome_zoh
この事態でプーチンのところに押しかけて説得でも試みようという心意気を見せるのならまだ評価のしようもあるのだけどね…。
2022/03/23 11:00
kodebuya1968
国内での評価上げたくて色目使って擦り寄ったと言われてもしょうがないだろう。
2022/03/23 11:01
asahiufo
有料部分を読めていないけど、安倍すり寄り程度ではウクライナ侵攻を決断するような精神的変化なんて与えられないだろうと思う。ただ、プーチンがすり寄るに値する人物かの見極めについては大大大失敗したと思う。
2022/03/23 11:03
AKIMOTO
ドイツほどではないと思うが、影響無いわけないだろう
2022/03/23 11:04
SigProcRandWalk
安倍さんの交渉術がダメダメなのはハッキリしたんじゃないか。トランプ氏相手の時は、短期的には何かを得たが、長期的には「信用」とか大事なものを失った気が… プーチン氏相手の場合は全容が確定するには時間が…
2022/03/23 11:05
paradisecircus69
アベを過大評価なんじゃなくて、アベが自身の対露政策を過大に自分の手柄だと自慢しまくってたのが問題だったのでは
2022/03/23 11:05
gui1
そうだな。日共などという組織を野放しにしていたことがプーチンを増長させたことは間違いない。与党は責任を問われるべきだと思う(´・ω・`)
2022/03/23 11:09
kuborie
人間、一番痛いところを突かれると、感情的になっちゃうよね………(´・ω・`)ショボーン わかるよわかるよ自民さん。
2022/03/23 11:12
buu
安倍晋三は何もプラスの結果を残していない。
2022/03/23 11:15
nonameblog
岸田政権はある意味凪状態やから、週刊誌どころか議員ですら安倍さんをネタにするしかない状況なんやで
2022/03/23 11:17
River1992
クリミア併合後の西側の対処が不十分だったから今日のウクライナ侵攻がある訳で、安倍さん一人の責任じゃないにせよ、G7の中で一番制裁が形だけだったのも、そこまでやった北方領土交渉も大失敗に終わったのも事実。
2022/03/23 11:22
atsuououo
めっちゃ効いているので、このまま追求してほしい
2022/03/23 11:22
kotobuki_84
安倍晋三のロシア外交を擁護するつもりは全く無いけど、じゃあ例えば逆側が鳩山由紀夫をヨイショしてた(今もしてる)のは反省せんでええんかな。
2022/03/23 11:26
blueboy
結局、「安倍自民は駄目だ」と言って、猫の首に鈴を付けることができるのは、日本では共産党しかいない。なのに「共産党だけは駄目だ」と言っているのが、はてなー保守派や連合会長だ。日本をプーチン化するんだ。
2022/03/23 11:26
kyo_ju
"「欧州諸国が経済制裁に動いていた中で安倍総理はウラジミールとは赤い糸で結ばれているなどと持ち上げ、今に連なる経済協力を進めた…(岸田は)外交責任者として思うところがあったはずだ」と投げ掛けた"
2022/03/23 11:28
arrack
怒号を出すというのは突っ込まれるとヤバいとしか考えられんが/まあ失敗したから米に追従して制裁できるんだが。2島だけでも取り敢えず返還確約していたら制裁できないだろう。
2022/03/23 11:35
susahadeth52623
プーチンへの影響力がどのくらいかはともかく、安倍政権時、世界の独裁国家への寛容ぶりは酷かった(北朝鮮ぐらいしか例外はない)ので、ロシア含めて安倍外交の検証は必要。
2022/03/23 11:35
otoan52
クリミア攻めたら領土問題抱えた日本がすり寄って来て、(名前は知らんけど)首相は同じ未来を見てるとか言い出すんだから、日本は西側から離れて大ロシア・中国圏に協力的と思うのには十分なメッセージじゃない?
2022/03/23 11:36
k-holy
安倍氏に影響力があったのかは知らんが、安倍政権での対露政策は日本に何ら利益をもたらさず、以前も以後も変わらずロシアからなめられ続けているのは確か。あれが何故「タカ派」などと評されるのか理解不能だわ。
2022/03/23 11:37
buriburiuntitti
安倍さんというか自民の古株はこの際引退していってほしい
2022/03/23 11:39
hatomugicha
外交の結果を増長って言うなら具体的にどんな交渉や取引がロシアにとって強気になれる要因になったのか解説してるのかと気になるけどもう安倍氏の記事はアベガーしたいだけって認識が強くて読めなくなってきた
2022/03/23 11:40
alpon
安倍さんというより外務省でしょ。安倍さんはベクトルなんてもってない。唯一言えば憲法改正くらい。外務省が長年やってるにも関わらずロシアの性格をわかっていないのが一番の問題。
2022/03/23 11:40
dededidou
安倍相手にボロ勝ちした成功体験はまぎれもない事実だしな。怒号って、感情剥き出しで論理性ゼロな政党を支持し続けて、途上国にまで堕ちた日本があるのも因果応報だわ
2022/03/23 11:45
getcha
怒号という暴力で解決しようとする思想がロシアと同じ。そういうところやぞ。自民党。安部はすりよっただけでなく、金渡して、さらに領土プレゼントまでするという目に見えた実害を出してる。
2022/03/23 11:45
bemz
日米安保反対・自衛隊違憲の日本共産党の存在が増長させてるのでは?
2022/03/23 11:46
oakbow
仮に安倍政権時の宥和政策がなくてもプーチンは増長したとは思うが、タラレバ言っても仕方ないし助長はさせてるでしょ。彼の能力云々何ぞ関係ないよ。明確に失政で現況の遠因になったことはきちんと反省しないとな
2022/03/23 11:48
sumomo-kun
怒りの自民党、事実指摘罪の立法化に向けて検討を急ぐ
2022/03/23 11:49
repunit
それならイランから石油を買っている日本は核開発を後押ししたことになるなぁ。
2022/03/23 11:50
hutaofpetbotlle
たまたまだが現政権が安倍さんに忖度しなくていい政権でよかった
2022/03/23 11:56
d-ff
外務省ではなく官邸(側近)主導の交渉。むしろ冷ややかだった。中国包囲網も韓国関係も拉致問題も不発で、「外交の安倍」アピールにロシアに目をつけただけ。なので二島先行返還論とポエムしか弾がなくしてやられた。
2022/03/23 12:03
kamm
安倍は全く擁護する気はないけど、ロシアを孤立させないためにアメリカもEUも積極的に投資していたし宇宙開発分野でもお互いに依存し合う関係になっていたよ。その20年くらいの積み重ねをプーチンが自分で壊した
2022/03/23 12:04
nemuiumen
与野党ともにヤジとか怒号とかいい加減どうなんですかねとは思うけど、大衆が選ぶ大衆目線で「議論」する連中なんだから、論理的な話はできず都合が悪くなるとすぐ逆ギレというのも宜なるかな。
2022/03/23 12:05
nao_cw2
外交の安倍とか猛獣使いとか何だったのか?/影響力なんかないのは知ってるよ、共産党が言ってるのは外交の総括/泥棒にせっせと貢いでいい顔してきただけだろ?安倍外交は世界のポケットマネー状態やったろ
2022/03/23 12:05
metaruna
安倍「やれ」プーチン「はい…」
2022/03/23 12:10
restroom
そりゃ、クリミア半島侵攻のあとで、ロシアに友好的に接していたら、そうなりますよ。
2022/03/23 12:14
sonhakuhu23
クリミア侵攻以後の安倍の振る舞い。安倍信者はゴミなので記憶を改ざんさせようとするから本当に邪悪。
2022/03/23 12:16
death6coin
東側と価値観を共有している自民党は事実陳列罪に怒る
2022/03/23 12:21
kunihiro9238
マジレスされるとキレて有耶無耶にするの自民党しぐさが過ぎる
2022/03/23 12:21
grdgs
クリミア後には、安倍政府が制裁から一抜けして多額融資しましたね。その金の回収の目処がたっていませんが。
2022/03/23 12:23
YN0001
安倍ちゃんが手を引いてプーチンが孤独になり頭おかしくなったということも考えられ……ないか
2022/03/23 12:35
magnitude99
この実態に見ぬ振りして正義の旗を振るか?youtube緊急配信!本当は何が起こっているのか!?ウクライナ危機現地”生”情報から分析する!ゲスト:危機管理コンサルタント丸谷元人氏→ www.youtube.com
2022/03/23 12:35
cha16
そうなんだ。今回のウクライナ侵攻はプーチンを増長させた安部元総理のせいと。プーチンを動かして戦争を起こさせるなんて、安部さんの影響力スゲーな。
2022/03/23 12:37
musashinotan
自民党が安倍の私党同然になっている実態がここに
2022/03/23 12:37
mag4n
前前政権の話今する必要ある?近々は共産と立憲ウクライナ大統領の日本演説反対してるでしょ。そっちの説明はしてんのかね。
2022/03/23 12:39
flookswing
在任8年で27回も国のトップが一緒にメシ食うってちょっと異常だよな。そこにかかった費用と効果を総括する必要はあると思う。ただのインターナショナル桜を見る会だったのでは
2022/03/23 12:40
natu3kan
ロシア外交の総括って、経済的な結びつきが強い欧米や日本も含めた先進国全体でやる必要があるとは思うが。
2022/03/23 12:40
Shin-Fedor
"もっと直接的にすり寄って現状の原因になってる人" というのが素でわからんのだが誰だろ?/ブコメを眺めるにメルケルの事?そこも検証されるべきだが、両首脳は不仲で宿敵という報道をよく見たしそう理解していた
2022/03/23 12:44
hibiki0358
本当の事を言うと、そうであってはヤバい輩から非難囂囂の好例。
2022/03/23 12:49
rti7743
クリミア半島侵攻の後も含くまれるわけだし、何度も会談して結果が伴わなかったし悪い結果になったのだから、完全な失敗とみとめてそこから何を学ぶかだと思う
2022/03/23 12:52
agricola
「野次はやめてくださいよ、失礼じゃありませんか!」(嘲笑)必要条件と充分条件の区別ができない子は回線切って高校数学おさらいしてから出直せ。あと影響力がないなら何故在任中ソレを指摘しなかった?
2022/03/23 12:56
metamix
あべやれはい…
2022/03/23 12:57
Gka
反故にしたプーチンではなく安倍が悪い。「ロシアが侵略したら」と言えば「アベ政治を許さない」と言う「9条では防衛出来ない」と言えば「日本が侵略しない縛り」と言う…中国共産党ですか?いいえ日本共産党です。
2022/03/23 12:57
alyya
安倍さんの政治観や外交戦略は同意できないけど、流石にこれはおかしい。結果的に失敗に至ったけど、ロシアには外交戦略しても無駄という知見は得られたわけで、今後は無駄な投資をしなくて済む
2022/03/23 12:58
maruware
さすがに言いがかりかな
2022/03/23 13:04
liposo
失策の検証が出来ないのほんと駄目。
2022/03/23 13:07
technocutzero
ロシア相手に温和な交渉を進めても意味が無い、という話がこういうフレーズになる ただ単に口が悪い これを正当化しようと思うなら当時に「ろくでなしのプーチンと交渉なんてするな」って批判してないと無理だな
2022/03/23 13:09
coper
北方領土にミサイルが設置されるのに国内の返還運動を抑え込んで、経済協力の約束までした。ロシアのクリミア併合の件は早々に放免した。安倍ちゃんはここまでやった。
2022/03/23 13:20
ichinotani
当時の政府の戦略としては孤立したロシアならこちらにすり寄ってくるだろうという考えがあったのかな
2022/03/23 13:25
sisya
どれだけ安倍元首相を偉大な人物だと思っているのか。個人的には逆に安倍氏はプーチンに影響を与えるほどのポジションにいなかったと思うのだが。仲良く飲むには楽しい友人のように写っていた。
2022/03/23 13:26
tsutsumi154
日本が悪い いただきました
2022/03/23 13:27
Gl17
安倍にそんな影響力ない…とか言う「擁護」に失笑。彼個人ではなく西側有数の一国が率先してクリミア制裁の輪を破ったという話を矮小化するな、肝心な時だけ宰相の立場忘れて只のオッサンにはなれないぞ。
2022/03/23 13:27
imakita_corp
困った時のアベ頼み
2022/03/23 13:45
nicht-sein
ドイツのすり寄りがプーチン増長、にしても意味が通じる罠。でも、現状を予測するの無理だよね……
2022/03/23 13:48
quabbin
良くも悪くも、安倍氏には影響力なかったのは間違いないが、現役時代に支持していた者が擁護の意図で指摘するのは違う。また、「こうなることが予測できなかった」は、増長という批判に対しては反論にならない。
2022/03/23 13:48
rh-kimata
安倍政権の対ロ外交は今や完全に失敗だったという評価でよいと思うが、一方で日本の外交が今の事態の一因であるというのは日本人としての思い上がりでは?
2022/03/23 13:50
adjja
今回の件で安倍さんってプーチンにコメント出してる?
2022/03/23 13:53
sadamasato
反リベラルの人は、「安倍氏には影響力がなかった!」と切断処理を始めて、戦後最長の政権がなんの影響力ももたない無能政権だったと主張。あれだけ「リベラルよりマシ!アベしか選択肢ない!!」と喚き続けたのに…
2022/03/23 14:00
strawberryhunter
プーチンや習近平が増長するのはアメリカの制裁が緩すぎたことが主要因で、3000億円の献金は補強要因程度かと。いずれにしても日本の外交は知性に欠けていると強く感じた。
2022/03/23 14:02
inuda_one
影響力の無さは衆目が一致するのでは.プーチンが安倍に事前に相談すると思ってる奴はいないやろ.そうではなくて,黙っていても尻尾振って寄ってくると思われたことが問題.
2022/03/23 14:02
Angelhealing
私ももう51歳でいつ死ぬか分からないから、死んだ時に後悔がないようにシナモロールの大きいイラストがついているTシャツ着ることにしたんだ。戦争?棺桶に片足突っ込んでいる51歳の私には関係なのでどうでもいい。
2022/03/23 14:07
cinefuk
対露経済制裁に対し「中国が抜け道になるのでは」と危惧されているが、2014年クリミア侵攻を受けた「G7経済制裁」を骨抜きにしたのが、安倍晋三氏による「独自外交」だったね。今年度予算の21億円も修正拒否された訳で
2022/03/23 14:25
nyakapoko
世界中の専門家が今回の侵攻の動機に首を傾げる中で、この批判は拙速に見えるけどな。政治的な批判ではなく、まずは学術的に検証を待つのが妥当に思える。
2022/03/23 14:29
maru20030417
戦後日本の八方美人外交自体をどうするか考えるときだ。露・中・米・韓etc。その時代においては有効なこともあったかもしれないが、未来に向けてどうするか。
2022/03/23 14:48
ukayare
反アベの方々の方がただの支持者より安倍を過大評価していてめっちゃおもろい
2022/03/23 14:52
Yagokoro
プーチンが増長したとしたら、それはプーチンの責任でしかないけど……
2022/03/23 14:53
quick_past
最初からロシアは日本なんて相手してなかっただろうけどな。ゴマメ扱いと、どっちのほうがマシですかね?
2022/03/23 14:57
hobo_king
成功と見做せば声高に語り、失敗に終われば総括も反省もなくフェードアウトを待つの、実に政治としてマズい。誰の責任か・費用対効果は・世論の変化は等々功罪の精緻な検証があってこそ次に生かせるんじゃないのか。
2022/03/23 14:58
morita_non
金額を考えたらロシアにつかないとも限らないインドに5兆円気前良く約束してきた岸田さんがスルーなのなんなの?日本の若者にそれくらい投資せーよ。
2022/03/23 15:00
nagapong
言うてマクロンとかでも「彼は変わってしまった」って言うくらいだから、当時はそれもありくらいの話なのでは。今この状況なのは批判されるのわかるが
2022/03/23 15:02
yyg8m
この質疑で、田村智子が官僚に2019年の安倍のスピーチを読ませようとしたら、自民の山本順三委員長が「答弁者に読ますのはあまり使うな」と妨害してるんよな b.hatena.ne.jp
2022/03/23 15:05
bigburn
だってクリミア侵攻で欧米がロシア非難してるまっただ中、しかも「クリミアは俺の領土」=「戦勝で奪った北方領土は俺のもの」に直結する話なのに、プーチンに経済援助した安倍元首相は何考えてんだって話ですよ
2022/03/23 15:05
oldriver
安倍晋三が小者であるという評価と、日本の総理大臣の影響の大きさは両立するので、そこがダブスタだという人気ブコメ周辺は字面だけでなく意味を読むようにしましょう。
2022/03/23 15:21
yorunosuke
平和的な外交努力を戦争の原因みたいに言われたら誰だって怒るわ
2022/03/23 15:24
mkotatsu
安倍氏を評価してるんじゃなくて、事あるごとに釘を刺しておかないともう一回総理になろっかな〜くらいの軽さで表舞台に出てくるから。時間が経てばみんな忘れることを誰よりよく知ってるので、忘れてないとアピール
2022/03/23 15:39
trade_heaven
いや、スネオがいくらジャイアンにラジコンを献上したところで「カモ」としか思われないわけで増長なんてするわけないやん。ただ純粋にカモられただけのこと
2022/03/23 15:41
tianbale-battle
すり寄りではない。同じ未来を見て駆けて、駆け抜けようとしたんだよ。
2022/03/23 16:06
paracletus
クリミア併合後も欧州はロシアから天然ガスや原油を購入している。また、EUとロシアの経済規模(ロシアからの輸入)はドイツ一国ですら日本の2倍くらいありました。www.meti.go.jp
2022/03/23 16:12
numtostring
すり寄りは批判されるべき。増長したかは疑問。
2022/03/23 16:13
II-O
いや、あの特異なロシアと言う国の外交には、例えば一緒に農家して気に入られる位の、もっと遥かに有能な営業マン的な人材が大勢必要なんだろうなと言う気がするよ。
2022/03/23 16:22
kxkx5150
ダースレイダー、小泉悠さんの動画で、キャバクラ プーチンにはまって、毎回法外な値段を請求されるけど、ウラジミールちゃんが思わせぶりな態度するから通っちゃった って言ってて笑った。
2022/03/23 16:30
Louis
「田村氏は「ロシアの健康寿命を伸ばすことが第一」とした安倍氏の過去の親ロ発言を外務省幹部に読み上げさせるなど責め立て、いら立つ与党席からは「そういう姑息な手法はやめろ」と怒号が上がった」とほほ……
2022/03/23 16:45
kg_nogu
安部首相よりもドイツ・メルケルだろうな。安部首相がロシアに影響力持っていたなら北方領土は返ってきてるだろうし。サハリンの開発もガンガン進んでいたはずドイツのガスパイプライン並みに。でも実際は雲泥の差
2022/03/23 16:50
howlingpot
一部コメ、欧州の企業がずっとロシアで資源開発してたのは歴史修正じゃなく事実だよ。アメリカの制裁がなければノルドストリーム2はとっくに完成してる。NATO構成国の宥和姿勢の方が遥かにロシアを増長させたろうね。
2022/03/23 16:55
bornslippy
自民が怒って安倍の責任はうやむやになる奴だ。
2022/03/23 17:06
raebchen
ロシアと友好的に北方領土開発するのは日本国民の多くも望んでただろし、外交努力の一環だろ😳ロシアがここまでする国だって誰も思ってなかっただろし、こんな結果論で自民党突き上げてたら共産党消滅するぞ😳
2022/03/23 17:10
amunku
所詮スネ夫にジャイアンを止めることも要求を通すこともできるわけない
2022/03/23 17:15
s_rsak
ほんま分かりやすい反応だな。痛いところを指摘されて怒り出す経営者の会社は斜陽になるが、国家経営も同じだな。
2022/03/23 17:24
izure
安倍さん、もうプーちんと同じ夢見て駆け抜けるのはやめちゃったのかな。
2022/03/23 17:38
u_eichi
少なくとも安倍さんの対露外交戦略が大きく誤っていたことは確かで、安倍さんも自民党もこれを認めて、真摯に今日のゼレンスキーさんの演説を聴くべき。
2022/03/23 17:39
kuroyuli
図星をつかれると怒るっていう分かりやすい反応
2022/03/23 17:44
ryun_ryun
27回も会って話をした仲なら、今回の侵攻を止めるような説得をできるんじゃないの?自民党は文句言うだけじゃなくて、結果を見せてくれ。
2022/03/23 17:45
HDPE
因果関係は不明だが、クリミア併合の後に取った対応としてどうだったのか、その言動は厳しく検証されるべき
2022/03/23 18:00
cl-gaku
対日ではそうかもしれんがそこまでやろ
2022/03/23 18:00
yunoka0314
お金もらった恩は忘れたんですか?
2022/03/23 18:09
nomono_pp
安倍が擦り寄ってたのは事実だが、別に安倍が擦り寄らなくてもプーチンは増長してたと思うので、プーチンが増長した原因として責める必要はないと思う。それはそれとして、擦り寄ってたことの悪影響はある
2022/03/23 18:12
guldeen
やはり『ロシアの権力者』の言う事は信ずるに値しない、と解った。ただ、その為に日本国からロシアに流れていったカネは、悔しいな…
2022/03/23 18:16
incubator
安倍がすり寄ったぐらいでプーチンが増長して今のウクライナ問題が起こったの?
2022/03/23 18:19
hiby
山口の暗愚の影響力なんてゼロに等しいやろ。終わった人を持ち上げるのを辞めろ。
2022/03/23 18:26
tekitou-manga
こんなことすら省みることができないなら、現与党に民主党政権の批判する資格なんてないのではないでしょうか
2022/03/23 18:30
yahsusu
やり方や内容の精査は必要にしろ、対話路線で日露関係を何とかしようとしてたわけで、この路線自体をすり寄りと批判するなら、酒飲んで対話すれば云々みたいなのは幻想ってことになると思うんだけどいいの?
2022/03/23 18:45
opnihc
当時誰か批判してたの?ブクマカも共産党も恥ずかしくないの?
2022/03/23 18:48
perfectspell
共産党の田村智子議員「安倍晋三/元首相のすり寄りがプーチン大統領を増長させた」「今に連なる(日本のロシアへの)経済協力を進めた」と過去の外交の総括と反省を求めた。 /以前twitter.com
2022/03/23 18:53
mze
委員長があからさまに共産党へ嫌がらせ/官僚に資料を読み上げさせるなんてこれまで数えきれないくらいやってきてる事を止めさせる山本順三委員長(安倍派) b.hatena.ne.jp
2022/03/23 18:57
tamasuji
全てにおいて誤魔化しの政権だったよな。
2022/03/23 19:01
saiyu99sp
少なくとも日ソ共同宣言を履行させるために平和条約を結びたかったんだぞ。そりゃ経済協力するでしょ。ただ相手は国際条約を守らない奴らだった。
2022/03/23 19:09
kentathecat
こういう時だけ安倍の影響力を過小評価しすぎじゃない?そう言うとこだぞ、愚かな安倍信者たち。
2022/03/23 19:29
hokkorikun
アレが大失敗だったのは今見ると明らかなんだが当時の評価はそこまで酷かった?政治家はミスを犯す。結果を見てからなら何とでも言える。ただ、安倍さんはこの大きな見込み違いについて一言謝罪はしてもいいと思うよ
2022/03/23 19:39
muryan_tap3
対話路線での姿勢だけは評価する点に加えることが可能だとて、その中身が悪すぎるんじゃないのか?って当時から実際にやった事を、後々への影響含め問題視していたと思うがね。
2022/03/23 19:53
ginga0118
プーチン批判でなく結局日本人の批判かよ。何ができるかとかは提案できないのか?だからいつまでも野党は三流なんだよな。
2022/03/23 19:53
sabinezu
そんなに影響力あったんだねー。すごいね。
2022/03/23 19:55
akatibarati
クリミア侵攻後の経済制裁にも及び腰で、「わが国固有の領土」の主張を引っ込め、経済協力まで約束した。国内向け支持率アップの為に「すり寄った」と言われても仕方がない。自民党議員が怒るのは筋違いだ。
2022/03/23 19:59
telegnosis
東京新聞、日刊ゲンダイ、神奈川新聞ね。まあ確かに安倍さんもあれに関しては失策だったと思うわ。
2022/03/23 20:09
xufeiknm
防弾チョッキ輸出容認発言の党内失点挽回に必死なのか。ついにプーチンの行動もアベのせいに。批判がどんどん巨大化するのは世界の共産党共通の特徴だね。
2022/03/23 20:25
wumf0701
安倍にそんな影響あるか?と無理矢理擁護してる米よ、あれだけ媚び売って何千億も差し出して領土まで差し出して何の影響力も持てなかったのが問題なんだろ。国賊以外の何者でもないだろ。
2022/03/23 20:26
puyop
「この重大局面でまったく役に立たない安倍外交」というハッシュタグで応援したい
2022/03/23 20:33
nagaichi
安倍政権による侵略者プーチンへの1兆円プレゼントには総括が必要。クリミア侵略の2年後の話だからな。
2022/03/23 20:41
sekreto
安倍晋三、和平のために1日も早くロシアに行くべき
2022/03/23 21:22
Kouboku
増長したかどうか知らないが、対ロ外交の総括はしないといけないだろ。メドベージェフが「北方領土をめぐる協議は単なる儀式」と発言したことは非常に重い。無駄な交渉のために金渡し続けてたんだから。
2022/03/23 21:28
baronhorse
安倍さんってなんだよ。知り合いか
2022/03/23 21:32
Barton
本当のことを言ったら怒られたでござるの巻。
2022/03/23 21:40
dpdp
増長?そんな影響力ある訳ねぇべ。
2022/03/23 22:39
asakawa0129
今なお親露的外交してるならともかく、きちんと強硬姿勢取ってるのが自民党の強いところだわ。野党は他国からも何も言われてないことを国内で騒いでどうしたいんだ?しかも予見出来てたなら当時から指摘しろよ。
2022/03/23 22:51
aqi2501
アベごときでプーチンが、っていうコメも多いけど、今のプーチン見てると日本手懐けたとか思い込んでてもおかしくなさそうな狂気は感じるよ。
2022/03/23 23:34
substance_abuse
事後で批判するのは誰でもできるのよね
2022/03/23 23:56
ntstn
検証はしましょう。
2022/03/24 00:02
fn7
ブクマコメの貢いだところで相手にされてないという意見には同意するが、貢物として国民の税金持っていってるのが腹立たしいよな。
2022/03/24 00:10
chikoshoot
擁護するわけではないけど、どんなに優れた外交だろうと気狂いされちゃったら敵わんやろ。
2022/03/24 00:44
kirifuu
対露戦略の見直しは必須だし、安倍外交の反省は要る。とはいえ共産の批判は流石に的外れと思う。早かれ遅かれプーチンは暴走していたのでは。踊らされていただけとはいえ事後諸葛亮な感じがする。
2022/03/24 03:14
taguch1
金出して擦り寄ってくる犬くらいの印象はあると思うよ。
2022/03/24 03:46
yamada_k
増長はともかく、日本が今のように厳しく制裁してくる国だとは思われていなかったのでは。実際いまが安倍政権だったら申し訳程度の制裁になっていたかも。