2022/03/22 00:54
tarodja3
┅★ 必然の成り行きでしょ! 日本の出方一つですよ~!? とのことでしょ、、まぁ、これでアメリカも手を引けば(撤退すれば)ガチの交渉対決となり、いいんじゃない!?…世界のパラダイムは大きく変わりつつある、、、
2022/03/22 01:57
ext3
“「明らかに非友好的な立場を取り、我が国の利益に損害を与えようとしている」と反発”お前じゃい
2022/03/22 02:14
Angelhealing
日本との平和条約締結交渉を中断。ウクライナ侵攻を理由とした制裁への参加が理由とみられる。…「アイツの味方したからお前とは絶好だ!」っていう小学生昔いたな。
2022/03/22 02:14
ustam
元々安倍とかいう輩に接待させるための疑似餌だろ。ロシアはこのあと崩壊してプーチンは死刑になるのだから、今打ち切られたところで痛くも痒くもない。
2022/03/22 02:15
Fushihara
約束事はいつでも無かったことに出来るけど、お金は一度渡したらもうどうしようもないよね
2022/03/22 02:16
iteau
ま、プーチンが処刑された後にやればいいよ
2022/03/22 02:17
yarukimedesu
安倍元首相なら、なんとかしてくれるはず。
2022/03/22 02:23
hepati9ue
どんな約束事もお互いが履行するという信頼関係がなければ成立しないので、今のロシアと結ぶ平和条約にはなんの価値もない。
2022/03/22 02:31
tsubo1
え、交渉って続いてたんですか?
2022/03/22 02:35
hihi01
ロシアと日本はまだ太平洋戦争末期と同じ国際法的状況ということでしょうか?当時旧ソ連が女子どもから兵士に至るまで何をしたのか忘れられることはないでしょう。
2022/03/22 02:51
tocet
日露関係が悪くなれば安全保障を不安に思う人が増えて野党は不利だろうけどねぇ。既に世論調査で不安が87%になってるよ。
2022/03/22 03:09
amunku
北朝鮮も、いや日本もか。政治家に一般人の常識と倫理がない人間が多いのは何なんだろう。資格制にするべきでは?(金で握りつぶすだけか?)権力を持つとどうしてそれを行使したがるようになってしまうのか
2022/03/22 03:23
kuroyagi-x
ウラジーミル「シンゾー、僕も君と2人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けたかった…… 残念ながらフミオは同じ未来を見てくれないようだ」
2022/03/22 03:29
hyoutenka20
旧島民には大変気の毒で、あとは漁業者への影響がどうか 北方領土は安倍元首相が無駄に駆けただけで与党支持層すら誰が交渉しても返還はないという認識のようだし、プーチンとの平和条約なんて単なる屈服になりそう
2022/03/22 03:35
ardarim
安倍負債の損切りが出来ない自民に代わって打ち切ってくれて良かったですね。プーチン後の弱体化したロシアとの方が与しやすくて良いのでは(ロシアという国体が存続してるかも怪しいが
2022/03/22 03:48
erya
「平和のために」とか言って侵略戦争し始めるくらい平和の意味わかってない奴だから平和条約なんて結んだら侵略されるよ。
2022/03/22 04:03
rti7743
80年近く結べなかった条約だしな。それに国際法を無視しまくってる今のロシアとは、どんな条約を結んでも反故にされそう。
2022/03/22 04:19
tianbale-battle
同じ未来を見ていたはずが…ウラジミール、駆け抜けられてしまった
2022/03/22 04:25
gokichan
ロシアが約束を守らない国なのは歴史が証明している。約束守らない国と条約結ぶことに価値などない。
2022/03/22 04:27
death6coin
ナチス・ドイツがフランスと戦っている最中に独ソ不可侵条約を破棄するみたいな外交しているな
2022/03/22 04:31
kiyo_hiko
そりゃまあ、リアルタイムで隣接国と戦争してるような国と結ぶ平和条約とかないは。あと何でこのちっさいハゲ老人いつも日本に対して上から目線なんだろ。図体と人口はデカいが経済的にロシアは小国なのによ
2022/03/22 04:40
unkkk
ウクライナの件で、話が通用する相手ではなく、信用も無い国という事がよく分かった 元から交渉する気も無い事を打ち切られてもダメージは無い
2022/03/22 05:18
nowandzen
“「明らかに非友好的な立場を取り、我が国の利益に損害を与えようとしている」” どの口で言うねん
2022/03/22 05:33
ssssschang
今のロシアと平和条約なんて結んだら、こっちまで制裁されかねん
2022/03/22 05:33
cinefuk
経済協力を引き出すための疑似餌に釣られた親露派前任者の愚かさが際立つ『北方領土「ビザなし交流」廃止も発表。日本との間で進めていた北方領土での共同経済活動の実現に向けた話し合いも放棄する考えを示した』
2022/03/22 05:35
obsv
今のロシアなど平和条約を結ぶ価値もないので全く問題ない。
2022/03/22 05:53
suisuin
粛々と経済制裁と脱ロシア製エネルギーを世界各国で進めるのが正義にかなう。次の20年でソ連時代並みに貧しくなって島売りたくなった時は声かけてください。
2022/03/22 05:56
watto
また貼るか bit.ly "安倍政権、突然にロシアへの危険な金融支援を各銀行に要請…米国から巨額制裁金の恐れ、各行は困惑" bit.ly "1兆円のロシア向け融資、回収懸念…日本の金融機関は情報収集急ぐ"
2022/03/22 06:03
fn7
今のロシアだとこうなって然るべきかなと。
2022/03/22 06:09
mutinomuti
記事書くときに安倍ちゃんに取材しないのが日本のマスコミの限界だよね(´・_・`)安倍ちゃんは成果としてるんだからこれからの巻き返し策とか、いつ頃結ぶ予定だったのかとか聞けるだろう
2022/03/22 06:11
whoge
安倍は責任取れよ
2022/03/22 06:16
tecepe
てゆーか日本から切り出して辞めるべき話でしょ…と思ってしまった。
2022/03/22 06:27
the_sun_also_rises
別に期待していないので構わない。僕は日本ももっと強い対応をと思っている。アジアでもまとまって対露制裁体制を作れるかが日本に問われている課題と思う。露国とはプーチン失脚後、話をしよう。それまではグッバイ
2022/03/22 06:28
tomemo508
中国が北方領土・サハリン方面に進出して、ロシアと連携のもと、北海道と沖縄から両面作戦とられることへの準備・対策が必要。米軍基地、グアムへ撤退するだろうし。思ったより早く、日本がなくなりそう。(妄想)
2022/03/22 06:34
opnihc
プーチン体制崩壊後に話するだけじゃないの?
2022/03/22 06:46
seabreamlover
プーチンの退場後、憲法再改正までして日本と交渉してくれる後釜は現れるんだろうか
2022/03/22 06:48
big_song_bird
こういうのは先に言い出した方が負けなので、願ったり叶ったりw。
2022/03/22 06:50
by-king
ロシアが戦争してない時期に平和条約交渉してたのは特におかしい事でもないし、ロシアが戦争始めりゃこの話がおじゃんになるのも特におかしい事でもないし、単に自然な成り行きじゃね
2022/03/22 06:56
mobits
ロシア解体の方が結果的に早く来そう
2022/03/22 06:57
Euterpe2
ところで:プーチンって失脚するの?
2022/03/22 07:01
thesecret3
ロシアは日本との平和条約で第二次世界大戦を終わらせないと日露戦争のポーツマス条約まで遡って千島と南樺太が日本のものという話になってしまうのではないのだろか。
2022/03/22 07:02
augsUK
ウクライナ侵略前から北方領土のミサイルを新調して軍備増強してるので、宣戦布告しないままに都市部にミサイルが飛んでくる想定も必要。
2022/03/22 07:05
y-wood
アベガーってホントアホだな。
2022/03/22 07:07
yas-mal
「北方領土での共同経済活動の実現に向けた話し合いも放棄」…長門会談が2016年だからもう5年経ってるのに「話し合い」なのか。ほんとに安倍外交は何の成果も無かったんだな。
2022/03/22 07:14
sionsou
これで国賊安倍の自慢していた外交も全く無意味だったとよくわかるよねw
2022/03/22 07:15
arrack
返還について確約取れていたりしたなら日本としては痛いだろうが、全然進んでいないものがカードになるわけが無い。ロシアとしては返還渋っていたのが日本の制裁をしやすくしてしまった形。
2022/03/22 07:18
kxkx5150
反米陣営が着実に巨大化してるけど、いちびり過ぎて "あいつやり過ぎやな。アホ過ぎてこっちもパクられそうや。呼ぶのやめよう。" って感じになってきてる。
2022/03/22 07:22
Fuggi
まあ「普通の国」ならこの機に乗じて軍事的に取り返しに行ってるわけで。
2022/03/22 07:22
aceraceae
プーチン政権の崩壊待ちでいいと思うよ。安倍さんがいろいろもちかけたときに素直に返還しなかったのが悪いんだから。
2022/03/22 07:23
Jasmine356
一時期はワンコ上げあったりしてたのにな。
2022/03/22 07:40
junpei191
こういうロシアからの対抗措置への不満がどこに向かうか考えたら、普通は自国政府ではなく露政府だよな。となると欧米の経済制裁でプーチンが失脚するなんてこともないんだろうなぁ……。
2022/03/22 07:50
BIFF
まぁしゃあない。。
2022/03/22 07:56
shoot_c_na
北方領土は「ソ連が攻めてくるのアイコン」でしかなくて「プーチンが攻めてくる」にでもならなきゃ、価値はない…と言ってきたが、そうなってきたなぁ
2022/03/22 07:59
bulldra
北方領土を平和的に返還してもらえる見込みは最初からほぼなかったとは言え、完全に閉じられてしまうところまで来たということだよなぁ
2022/03/22 08:00
prozorec
不思議なのは日々どんな交渉をしていたのか。事実上具体的にどんな交渉をしていたのだろう?
2022/03/22 08:00
hndtkyk
打ち切ったとしても北方領土はロシアのものじゃないから勘違いしないでね!
2022/03/22 08:03
jo_30
鈴木宗男議員あたりは、結局コレが怖かったということなのだろう。日露交渉に多々苦労(と利権)があったことは推察するが、この数年の流れから帰着する一つの結果ではあるので、ここから再出発する以外道は無い。
2022/03/22 08:03
sisya
そもそも「返還する気もない」と言ってしまっている以上、北方領土は交渉カードになりえない。最初から札を捨てるという愚を犯しておいて更にそのカードを使おうとしている辺り、手札のなさを感じさせる。
2022/03/22 08:04
hokuto-hei
元々が「北方領土諦めたら平和条約締結したろうか」でここまで来たので意外性は全くないね。
2022/03/22 08:07
Byucky
ロシアは大日本帝国と違ってこういうところは変に行儀よく手順を踏むよな~
2022/03/22 08:14
Arturo_Ui
安倍晋三とは何だったのか
2022/03/22 08:18
hobo_king
こう言っちゃなんだが、今まさしく国家的正気が失われている相手と行う和平交渉とか意味がなさ過ぎるしな……。
2022/03/22 08:18
jtw
いまさら返還がありえると思ってた人いるんだ。どう考えても無理でしょう。旧住民が存命のうちは姿勢見せ続ける必要あるだろうけど。
2022/03/22 08:18
azuk1
初めからこうなることはわかってたので、全て織り込み済みでの行動やろ
2022/03/22 08:26
hatayasan
この21世紀にきな臭い空気を肌で感じ取ることになるとは。
2022/03/22 08:30
diveintounlimit
嘘つきとの条約なぞ何の意味も持たない。
2022/03/22 08:31
dubdisco1966
アベガー「安倍がぁー」
2022/03/22 08:33
hamamuratakuo
ゼレンスキー大統領の3/23国会演説をお膳立てするプーチン?ABCD包囲網で開戦に追い込まれた戦前の日本と似てる。失脚が見えてきたプーチンはWW3選択を宣言→6000発の核ミサイルを使った男として歴史に悪名を残すつもり?
2022/03/22 08:34
jun0000
こういうのを発表する時点でロシアが平和条約交渉をどう位置づけてるのかがよくわかる
2022/03/22 08:35
nandenandechan
うん、だよねー。日本は何を考えて、制裁やウクライナ避難民受け入れを決めたんだ?国民の心情に寄り添うつもりで選挙対策で決めてるなら、あまりにも馬鹿げてる。
2022/03/22 08:38
blueboy
平和条約とは、将来の平和を約束するものではない。日本とソ連の戦争(第二次大戦)を終結させるものだ。 x.gd そして日本の領土(樺太と千島)をソ連に割譲することを正式に決めるものだ。x.gd
2022/03/22 08:40
toubanjanny
これ自体は「でしょうね」程度の意味合いしかないんだけど、先日の北方領土経済特区指定の話もそうで、ロシアが日本への対応に神経尖らせてる感はあるので、日本の対応はそれなりにロシアへの圧力になってそう。
2022/03/22 08:53
u_eichi
そもそも岸田さんが当面交渉できる状況にないって既に言ってるし、それよりなにより法律作って北方領土交渉潰しておいて、何を今さら。
2022/03/22 08:56
electrolite
安倍首相がプーチンに駆け足で擦り寄っていく映像に「さすが外交がわかっている」と持ち上げるブコメを沢山見て気持ち悪かったが、自分が普段から擦り寄られているからプーチンにもそうしていただけだと確信した。
2022/03/22 08:59
coffeeglass
こんなのに何か期待して上ずってた安倍ってアホウだよね。いい鴨でした。
2022/03/22 08:59
hatehenseifu
最近は安倍がプーチンに尻尾を振ってただけで。それを”平和条約交渉”というならそうなんですか
2022/03/22 08:59
pado3
ロシアがこう出るのは当然なのだけれど、侵略国との交渉はあり得ないと日本から先手を打てなかったのかなとも思う(日本側の立場が弱いのは分かった上で) #StopPutin
2022/03/22 08:59
moandsa
そもそもプーチンの考える「主権国家」は自国防衛が完全できる国を指してるらしいし、日米同盟を前提にしてる日本はそもそも主権国家じゃない(らしい)から最初から結ぶ気なんかなかったよね。
2022/03/22 09:00
napsucks
安倍さんが3000億円もの支援を約束したのに酷い😭
2022/03/22 09:03
Wafer
森元首相のころに解決できていたらワンチャンあったかなとは思ってる。プーチンはもともと国境紛争の解消にかなり積極的で、彼が誠意を感じた国とは相手国有利の国境を策定している。現在ロシア唯一の味方中国がそう
2022/03/22 09:07
alt-native
もともと日本と仲良くしてもメリットなかったから 口実ができただけ。
2022/03/22 09:10
timetrain
釣り糸を垂らすのを止めた、というだけのニュースに過ぎんな。(ブコメ見て)なるほど。日経よ、極東の親友さんに取材行けや、とは確かに思う。
2022/03/22 09:12
sagoshix
自衛隊が北海道で演習始めたら絶対慌てるよね
2022/03/22 09:19
Pinstar
周辺全ての国にとっての仮想敵国は言うことが違うな
2022/03/22 09:19
modal_soul
履行されない条約を遵守する理由は一切ないからね。本当に話進めたいのなら、国際法を遵守して徳を積んでから出直してこいっていう。何十年後になるかはわからんけど
2022/03/22 09:21
weezwu
この発表が大して注目されないという状況がすべてを物語っている。
2022/03/22 09:25
ayakohiroe
どこまでいくか
2022/03/22 09:25
shiju_kago
現在侵略戦争中の国と結ぶ平和条約ってなんだよ
2022/03/22 09:26
homarara
コンコルド効果で誰も切れなかった負の遺産を、向こうから切ってくれるとはな。「再開しよう」とか言われたときにうかうか乗らなきゃ良いけど。
2022/03/22 09:27
magnitude99
元々平和条約さえ締結されていないのだから、旧然たる東西冷戦構造を維持したまま、日本人は軍産複合体と、そこに投資する国際資本の植民地として対露戦略に利用され続ける。日本人は基本的に何も進歩していない。
2022/03/22 09:28
dpdp
虚言癖謀略厨を相手に条約もクソもなかろうて。
2022/03/22 09:29
qwerton
日ソ不可侵条約なんて約束しても破りやがった前科あるし、現ロシアも信頼するに値しない
2022/03/22 09:30
itotto
これを口実に何かしてきそうで怖い。もう何をしてきてもおかしくない状況だと思う。
2022/03/22 09:32
buu
プーチンが相手では意味がない。ところでプーチンのマブダチの安倍晋三はなんて言ってんだ?
2022/03/22 09:33
deamu
返還する気ないと強固に表明して、実効支配地域で地対空ミサイルを試射するという威嚇をして、その荒ぶった状態で平和条約を穏便に結んでくる方がかえって怖いというかそれ全く信用できないからね
2022/03/22 09:35
River1992
ロシアとの平和条約交渉、現状では不可能だと思うし、対露制裁にも賛成なんだけど、こうなるとロシアが在留邦人や漁民に対して何らかの嫌がらせをしてくる可能性が高いと思うので、予め備えておく必要があると思う。
2022/03/22 09:36
aliliput
どうせ結ぶ気なかったくせにな……
2022/03/22 09:45
tomoya_edw
経済にシフトしている間くらいしか話ができなかったろうし、その条件もロシアが弱った時くらいでないと日本が納得できるものにはならなかっただろう。まぁまた今度な。この侵攻がどうなろうとロシアは大幅に弱るしさ
2022/03/22 09:47
nejipico
ロシアの考える制裁返しが段々ショボくなってくるのが可哀想になって来た。
2022/03/22 09:51
duedio
あっちから破棄してくれて良かったよ。
2022/03/22 09:53
stamprally
もともとありもしない希望に縋り付いてただけ。ワンチャン期待してキャバ嬢に注ぎ込むバカと変わらない。
2022/03/22 09:57
yuyumomo999
日本は早急に北海道での防衛を強化した方が良い。ウクライナが終わったら今度は北海道取ってくる可能性がある。 ありえないって?ウクライナ侵攻もありえないって言われていた。
2022/03/22 10:11
Andrion
クリミアのときはロシアが経済制裁を受けている機会に交渉を有利に運ぼうとした狡猾さが日本にはあったが、流石に今回はどうしょうもない。
2022/03/22 10:15
ROYGB
ビザなし交流が出来なくなると、墓参りなどでも訪問できなくなるのが困るのかな。
2022/03/22 10:18
strawberryhunter
日ソ不可侵条約は守られなかった。ならず者国家と結ぶ平和条約も実は意味は無い。ロシア憲法の再改正が無ければ北方領土返還も無い。ロシアをとことん困窮させた時にパワーバランスの原理で一番うまく行く。
2022/03/22 10:20
minamishinji
この状況ではまぁそうだろうと思うが、制裁が問題なのではなく侵略が問題なのだろうに…いつか正気を取り戻してくれますように。
2022/03/22 10:28
lady_joker
なんか割とこの状況のロシアが日本のことに構ってくれるのが意外。対してウクライナ支援をしているわけでもないし蚊帳の外で無視一択かと思っていた
2022/03/22 10:30
II-O
あっても形だけの交渉で言うほどのメリットは無いけど、無いとロシアも歯止めが効かなくなる可能性もある。ブコメはまだ概ね冷静だけど、ロシアの出方次第で無駄にヒートアップすれば太平洋戦争前と似てきそうな。
2022/03/22 10:31
BigHopeClasic
北海道在住の人間としては、ビザなし交流や旧島民の訪問がなくなって、返還運動が完全に無に帰したことは痛恨。旧島民が存命のうちにこうなるとは。
2022/03/22 10:32
miruto
もはや露と平和条約なんて無理な状況だからこちらから願い下げだわ。
2022/03/22 10:33
wideangle
あっちから「切るぞ」と言ってくれて良かったな。(抱きつかれるよりよほど良い)
2022/03/22 10:35
kuro_pp
今まさに「ミンスク合意」が破られたのを見ているんですがね x.gd /たとえ南千島が返ってきても「南クリルのロシア人が虐殺されている(でっち上げ)」からの「南クリル人民共和国」爆誕なのでは?
2022/03/22 10:43
y-pak
さぁ北海道自衛隊大演習のチャンスです。ここで核を先に撃たせます。その時ロシア大陸が地球から消えます。
2022/03/22 10:47
officesitter
この件について、かつて交渉の当事者だった安倍晋三はコメントを出す責任がある。
2022/03/22 10:48
pukka3
プーチン政権との交渉が終わったのはまぁ妥当だとして、今後政局が変わって平和条約が結べる日が来るのかね。
2022/03/22 10:49
differential
「侵略中の独裁者」って外から見るとこう見えるよな…/安倍晋三氏とプーチンの蜜月、現在の日本の「保守層」は国を保守するより、もう少し小さい「自分と、自分に利を献上するものの保守」を優先するよね…。
2022/03/22 10:52
tome_zoh
こんなもん、アンサーは「速やかに他国への侵略行為を停止し、再び交渉のテーブルに着くことを望む」のみでしょう。
2022/03/22 10:56
defender_21
ソ連の時から条約なんて守らん国なんだし無理や。国際司法裁判所行け。
2022/03/22 10:57
inaba54
「明らかに非友好的な立場を取り、我が国の利益に損害を与えようとしている」←これが、戦争を仕掛けている国の発言?呆れる。
2022/03/22 10:58
cbkf
国際社会の中で平和条約に全く価値が無いとは思わないけど、これまでも交渉用のカードとしてちらつかせていただけだろ、とは思っている。
2022/03/22 11:00
gkmond
気になるのは予算に組み込まれてる22億円なんだが、誰のポッケに入っちゃうの?
2022/03/22 11:00
itarumurayama
そもそも「平和条約」の目的が不明。現時点で日露は交戦状態でないのだから、平和条約を締結しても・しなくても、(北方領土を取り戻せないなら)平和条約締結なんて書面の形式以外の実質的意味は皆無でしょ?
2022/03/22 11:00
ch416
日本がどこかで通った道を似たような道程で進んでいくのね。ロシアは。。
2022/03/22 11:04
natu3kan
平和条約なんて、日本がアメリカの属国である以上締結は不可能だし、茶番なのはお互い理解してて、互いに都合よく金や資源を融通するための建前だったろうに白々しいの笑う。
2022/03/22 11:13
multipleminorityidentities
どこからツッコミを入れればいいの
2022/03/22 11:30
pikopikopan
日本がそんなに気になる?って思う部分はある。だって武器送るようなことも自衛隊派遣もしてないし、募金額もさほどだし経済制裁もあんま出来てないし。世論噴き上がってアメリカの基地を北海道になんて話もないし
2022/03/22 11:38
pwatermark
着々と世界がロシアから孤立してますなあ、どんな形の終わりに辿り着くのかが見えない
2022/03/22 11:39
sigwyg
「ウクライナは兄弟。兄弟を圧政から解放する」て言いながら侵略してる国。戦闘行動も国際法違反オンパレードやし。平和条約とか意味あるん?と思ってしまう。
2022/03/22 11:39
alovesun
どうせ約束守らない国ってハッキリ示されたんで、どうでもいいよね。盗っ人そのものだもん。
2022/03/22 11:40
triceratoppo
アベの激甘へりくだり外交を経験しちゃったから、ちょっとの反発でも許せなくなってるんだろうね。
2022/03/22 11:55
dd369
戦争してる国の平和条約なんて。「ロシア人は必ず約束守る」(t.co
2022/03/22 11:57
goldhead
3/8の「非友好国リスト」公表したときには、これはもうこうなってたろう。向こうがそれどころじゃなく忘れてただけかもしれんが。
2022/03/22 11:58
tdam
日本としてはプーチン政権との交渉の余地はない。第二次世界大戦終了直後の蛮行、シベリア抑留、北方領土の不法占拠に関する賠償額を算定しておき、プーチン後に今回の費用分とまとめて請求するべきでは。
2022/03/22 12:00
enemyoffreedom
国際条約や国際法に重きを置かなそうなお国柄ではあるし。まぁウクライナや東欧北欧のNATO加盟にあれほどの拒否反応を示しているし、日米安保条約がある以上は元々不可能事だったのかも
2022/03/22 12:05
semimaru
準備金ボッシュートに近づく。
2022/03/22 12:07
tmurakam
お前が言うな
2022/03/22 12:12
kirifuu
元からやる気なかったんだろうし、本邦はこれで心置きなく経済制裁できるじゃん。こちらとしては「早く侵略を止めて再交渉の場に出てこい」と言いつつ裏で殴れる。そして北海道の防衛が急務になったな。
2022/03/22 12:17
maketexlsr
いまこれに対応して北方領土のことを世界向けにアナウンスしとけば…戦後ちょっとはプラスになるんじゃないの、とか(あまり深く考えてないけど)
2022/03/22 12:23
deep_one
やってたの?
2022/03/22 12:26
nmcli
平和条約交渉を一方的に打ち切られたという強いカードを得ることができた
2022/03/22 12:27
ayanapapa
結果論だが下手に条件付きの返還などしていなくて良かった。
2022/03/22 12:29
sun330
北方領土は帰ってこない感強すぎるからなあ…。住んでた方々には申し訳ないけど。ロシアの南下したい欲は強いイメージ…。というか他の経済政策も停止するのは残念。仕方ないけど。
2022/03/22 12:38
nenesan0102
元からロシアに北方四島変換の考えなんかないんだって。日本側が甘い考えを抱いてたんだよ。。
2022/03/22 12:41
quabbin
ソ連時代からの常套手段。数年後に、「交渉再開」を餌にお金を引っ張る動きをするだろう
2022/03/22 12:54
Shin-Fedor
今となっては全てが無駄だったと皆が理解しているけど、プーチンがここまでイカれてしまってるなんて、1ヶ月前までどこの国も気づけてなかっただろう。米国の情報機関は気づいてたとしても、半信半疑だったのでは
2022/03/22 13:18
toratsugumi
今度ので外貨獲得の切り札だった戦車と飛行機が売れなくなったから、ロシア人が草喰うのに飽きて、マック喰いたいとか言い出すまで気長に待ってから再交渉だな。持って行きようでシベリア丸取りする方向で。
2022/03/22 13:28
poponponpon
だってロシアと平和の定義が違うってことが分かっちゃったんだもん。何も進めようがないよね。
2022/03/22 13:43
hiro7373
絶対に返すつもりのない北方四島をネタに無駄に揺さぶりかけられなくなって、むしろいいのでは
2022/03/22 13:45
sunagi
どうせ最初から北方領土返す気なかっただろ
2022/03/22 13:48
daigo0117
向こうから切ったくれたのならありがたい。
2022/03/22 13:50
d-ff
クリミア侵攻の際は交渉継続する意志はあるのかと詰められ、イヤイヤ滅相もないとただでさえユルユルの制裁措置をなし崩しにした安倍外交をまるっと等閑視できるのが自民党並び支持者の強み。「愛国者」の風評被害。
2022/03/22 13:54
furugenyo
安倍っちの交渉も、ポーズの意味合いが強かったんだろうなと思う。国内向けの。いやむしろそうであって欲しい。
2022/03/22 14:02
Lhankor_Mhy
「北方四島全部返しますので制裁を緩めてください」って言われた方が、日本としては痛かったんじゃなかろうか。これじゃ日本の世論をまとめる手助けをしたようなものでは。
2022/03/22 14:12
nakamura-kenichi
とりあえず露関連の予算は直ぐ凍結せえや。
2022/03/22 14:47
zyzy
というわけで予算凍結しましょうや。
2022/03/22 15:00
iyashi33
あれだけ大ロシアへのこだわりとNATOの忌避をみせられちゃ、領土を削って日米安保的にアメリカが接近してくる北方領土返還はあり得ないやね、ウクライナ問題が片付いても再交渉は不可能だ
2022/03/22 15:17
HDPE
国際的な約束を守らない国だから今は何をしても無意味。時間をかけて政権が変わってから取り組むしかない
2022/03/22 15:18
yujimi-daifuku-2222
対等にロシアと交渉できた前提の人が野党支持者に多いのが気になるのだよな。/対して益のない北方領土など放っておけ? 同じセリフを竹島に拘る韓国にも言えるなら一本筋が通っていると言えますが。
2022/03/22 15:23
neko2bo
そらそう言うでしょう。逆に「日本との交渉は継続しようゼ」って言われても怖いと言うか対処に困るでしょう。
2022/03/22 15:25
paradisecircus69
自国の国民に平然と嘘をつく政権が他国との約束を守るわけないでしょうよ。中国語然り、日本...あっ!
2022/03/22 15:36
kyo_ju
オイ安倍出番だぞ。特使かなんかで行ってケリつけて来いよ、ダチなんだろ?
2022/03/22 15:37
sskjz
プーチン政権が倒れるのが最良。
2022/03/22 15:44
zilog80
これで、ウヤムヤにしていた対ロ関係はスッキリして良いんじゃないのか。
2022/03/22 15:49
xevra
シンゾーが大金貢いだ結果がこちら。天文学的な巨額の税金がプーチンに勝手に贈与された。自民党支持者は土下座しろ
2022/03/22 15:58
pitti2210
ロシア、政府が嘘を付きまくるだけならともかく(ともかくじゃない)、一般人のエピソードに含まれる気のいいおじさんでさえも嘘を付きまくるので、その辺からどうにかしないといけない気もする。
2022/03/22 16:58
seenoview
まさか次は日本って思ってるんじゃ……
2022/03/22 18:27
udongerge
ウクライナの停戦条件なみに飲めない条件を出してたような気がするので、今回の侵略なしでも物別れに終わる可能性は大きかった。
2022/03/22 18:34
i196
将来、思いっきり足元見ながら交渉できるんじゃね?
2022/03/22 18:38
citron_908
むしろ北海道侵攻を心配したくなるニュース(専門家的には「現時点でロシアが北海道に攻め入るのは無理」というのが結論らしいが)
2022/03/22 18:52
hazeyoshida
鳩山の祖父が国交を結んだ結果がこちら。北方領土が半世紀以上も奪われ、今日までに大量の金が奪われた。立憲支持者は土下座しろ。 …しかし、やることが段々朝鮮半島じみてきたな
2022/03/22 20:00
coper
実のある平和条約交渉は最近行われていないだろうし、行われていたとしても安倍ちゃんの日本が一方的に差し出す約束の延長になっていただろう。日本にとっては仕切り直しになって好都合。
2022/03/22 20:00
kuwa-naiki
もうプーチンとはなんの交渉もする必要ないだろうから知ったことではないな。
2022/03/22 20:16
inuinuimu
明言したからには…武力占拠で占有地拡大とかやりださないといいけど…何をしでかすか本当に分からんくて恐い。
2022/03/22 20:36
ken530000
知ってた。www.ishikihikui-kei.com
2022/03/23 03:36
browneyes
計算の上「切られた」のか、漫然とアメリカ追随した結果なのか。ここ1週間くらいで数人のパ人から「ニポンめっちゃ強い制裁やっとるけどなんで?」とは言われた。パの視点や利害関係から見るとそう映るんだね。