ロシアが中国にMRE(戦闘糧食)の支援をお願いしているみたいだけど、AmazonやeBayで大量に売っていたロシア軍のMREはもしかして…?
2022/03/17 23:34
karukaru7
メシウマやな。
2022/03/18 07:23
nyokkori
中古でソ連やロシアの装備が手に入るのはそういう理由だったんだね、、、
2022/03/18 07:31
otoan52
ロシア軍も中国に頼らずAmazonやeBayで買えばいいのではないか
2022/03/18 07:43
sisya
ロシアはもうAmazonもeBayも使えないので。
2022/03/18 07:47
urandom
他の国だとミリタリーグッズと言ってもPX品みたいなやつとか中古品とかだけど、ロシアは官給品らしき刻印の入った制帽とか弾薬入れとかの未使用品がヤフオクで安く大量に出回ってるんだよなあ
2022/03/18 07:47
shikiarai
これが食べて応援ってやつか……
2022/03/18 07:49
wdnsdy
自分で自分の首絞めてたのか
2022/03/18 08:12
sato-gc
兵站難しいなぁ
2022/03/18 08:24
anhelo
今までロシア軍の放出品として世界中の通販サイトに出回っていた露軍MRE(戦闘糧食)が実は軍の在庫の横流し品で、書類上存在していた筈の在庫が全然なく現場の補給部隊が慌ててる説。しかも横流し主犯がプーチン側近と
2022/03/18 08:33
h1roto
「ブランド: ロシア軍」なんて初めて見た / しかしそれなりの量に見えるから不味かったらミリオタでも途中で飽きそう
2022/03/18 08:34
Galaxy42
アメ横の中田商店ならなんでもありそう。
2022/03/18 08:39
sekirei-9
こういう裏側もあったのか。汚職がひどい国の軍は足腰弱いなー。ただ、中国はこの辺マシそうだから、やはり台湾有事の際の中国はもっと手強い恐れ。
2022/03/18 08:41
sakisakagauri
戦争で毎日どれだけ消費されているかを考えると、単に横流しのみで数が足らなくなったというのは疑問。しかし話としては面白い。
2022/03/18 08:42
ext3
え?あんなまずそうなものをわざわざ買って食ってるの?
2022/03/18 08:44
restroom
あくまでも仮説。
2022/03/18 08:44
ko2inte8cu
装甲車の丈夫な特殊タイヤも、あっさり交換されて、横流し。
2022/03/18 08:52
kk23
アマゾンで売ってる業者の所在地はカザンとノボシビルスク、所在地が極東ロシアなら国内輸送の手間を考えると日本向けに売るのもありそうと思えるけどそうでもなかった。
2022/03/18 09:10
smokeymonkey
へー、興味深い。
2022/03/18 09:12
samu_i
働いてる兵隊は余計虚しさがあるな
2022/03/18 09:16
timetrain
上はトチ狂った独裁者で、兵站担当者が真面目に仕事する気なんかなくなるわな
2022/03/18 09:23
chambersan
去年ぐらいのロシア人の平均月収8万円だった事を考えれば、世界中のミリオタを相手に@8000円のレーション売れたら結構な収入だものねぇ・・・
2022/03/18 09:25
hetarechiraura
???「責任問題ですよ!」
2022/03/18 09:25
hyam0404
空軍が機能してないのも航空燃料をウォッカ代わりに飲んじゃったからとか?
2022/03/18 09:27
Momo_suke
中国からレーションを入手しても食文化が違うので結構士気に影響しそう。
2022/03/18 09:31
qyosshy
さすがロシア、「食べて応援」という言葉の意味まで侵略してくるとは汚い
2022/03/18 09:38
taiyousunsun
賞味期限切れまで使用する機会がなければバレないってことか。とはいえ常態化すればいつか必ずバレるのによくやるなぁ。
2022/03/18 09:43
cocoronia
真偽不明だけど「ありそう」と思わせられる話。
2022/03/18 09:45
pharmalysis
セルフ兵糧攻め
2022/03/18 09:45
arvante
"しかも2022年1月製造の品" "前線には届かないのに日本には届く" もう草しか生えんわ困難。
2022/03/18 09:55
natu3kan
今のロシアって20万人を1ヵ月フル動員で兵糧が尽きるんだな。ってのと通販のレーションがロシア軍の放出品だと思ってたら、小銭稼ぎに軍の横流し品を出してた可能性があると。軍の待遇あんま良くないのかもな。
2022/03/18 09:56
shijuushi
仮にこれが真実だとしても、ウォトカだけはきちんと届いてそう(大砲とスタンプに影響されすぎ)
2022/03/18 09:57
mangakoji
なるほど、これなら断りづらいな。
2022/03/18 10:06
iasna
兵士「腹減った」上官「Amazonで買え」
2022/03/18 10:10
shun_libra
棘コメ「中国はこれ買ってロシアに送りつければいいのでは?」草
2022/03/18 10:18
jiro68
支援された中国製のレーションが旨すぎて、自国産に戻れなくなったとかいうオチができたりして…
2022/03/18 10:29
gui1
中国のMREって。中華五目おこわセットだよね。ウォッカとあうかな(´・ω・`)?
2022/03/18 10:30
HBK-mn
中国が支援したら、今度は中国人民解放軍のMREがAmazonに大量に出るのか。
2022/03/18 10:30
mkzsdisk
ソ連が経済難だった90年代、札幌ではロシア軍のコートをロシア人が売っているのをよく見かけました。新品で安くて暖かかったです。
2022/03/18 10:37
toaruR
踏み石理論
2022/03/18 10:37
digits_sa
軍備蓄品の在庫が帳簿と合わなくて現場大混乱=軍備蓄品生産企業が賄賂を渡し大量受注を得て、軍の一部がその届いた荷物の一部を横流しして小遣い稼ぎ。とか...。
2022/03/18 10:39
bml
補給切れたらアカンやん。短期で制圧してあとはウクライナで接収すりゃばれないと思ってたか。
2022/03/18 10:42
m_uchino
どーでもいいけど、こーいうの美味いのかなぁ。不味くないなら試してみたい気もする。
2022/03/18 10:49
kirifuu
前線に補給が届かないのか。旧日本軍は兵站が疎かってのは散々聞いたけど、現代でも似たような形になるのはホント歴史だなぁって感じだ。
2022/03/18 11:04
laranjeiras
独裁と腐敗はだいたいニコイチだから、権威主義的国家の軍隊はどこもそうなのかもね。
2022/03/18 11:18
Eiichiro
旧日本軍でもあったやつか。南方戦線で、食料売っぱらって、将校は毎日遊んでたなんて話ものこってるもんな。どこで見た話か忘れたけど。
2022/03/18 11:21
rgfx
Hahaha/やっぱ大砲とスタンプ思い出しますよねこう言うの
2022/03/18 11:25
rider250
「中国はもっと手強かろう」論を最近ちらちら見るけどそんな訳無いだろ、全体主義思想統制国家はどこも同じで横流し・汚職だってふっつーに中共のほうが猖獗を極めてるから。中国は量だけはあるから油断はできんが。
2022/03/18 11:27
hazardprofile
ロシア軍が放棄した物資を調べてる動画では賞味期限が年単位で切れてた(ウクライナのプロパガンダの可能性がちょい高めだとおもった)から新品が工場からどこかに消えてたとしたら整合しちゃう
2022/03/18 11:27
monochrome_K2
「腹が減っては軍は出来ぬ」とは正にこのことか。今回の戦争はプーチン大統領が異常なだけでロシア国民や兵士は心を持っているのだから愚かな行為に気付けば絶対に終わると思う
2022/03/18 11:37
kenchan3
横流しが無くても、20万の大軍隊が予定を何倍も越える期間作戦したらレーション在庫も尽きるわな。ナポレオン時代のようにパン職人を同行させるか
2022/03/18 11:41
rti7743
汚職は国を滅ぼすからな。 横流し品だったとしたら汚職によって自滅したのと、多少高くても買う物好きのミリオタがそれに拍車をかけて侵略者を自壊させて救ったと言えるのかもねw
2022/03/18 11:42
akahmys
買い戻そうにもクレジットカードが使えないしなぁ。
2022/03/18 11:56
hate_flag
まあ政権トップが腐敗して兆円単位の蓄財をしてたらその下の将軍たちも不正するしその不正をみた将校たちも軍需物資を横流しして小金を儲けようとするわな。腐敗は常に上から下に
2022/03/18 12:00
Vudda
「言うても戦争にならんやろw」と余裕ぶっこいて横流ししてたけどプーチンが予想外の動きしたので横流し幹部ビビっただろうな、まぁ多分すでに粛清されてるだろうけど
2022/03/18 12:02
y-pak
食べて応援!ウクライナ!
2022/03/18 12:06
amd64x64
買えば応援になるんですか?どうなんですか?
2022/03/18 12:15
duedio
中国が買い込んでいた小麦だったかをここでボッタリリ価格で売ろうにも金ないしなあ。
2022/03/18 12:24
birds9328
どんな味だろ
2022/03/18 12:24
nezuku
挙がっているツイートやブコメとかで「大砲とスタンプ」がよぎった方がいらして / レーションはその国々の食文化とかに最適化されているから、他国のレーションで容易に補えるものかというと…
2022/03/18 12:24
dubdisco1966
中国の戦闘糧食が中華料理で本格激辛四川の麻婆豆腐や水餃子やチャーハンだったら、ロシア兵の口に合わなくて、「早く帰りたい」って士気が更に下がりそう。
2022/03/18 12:25
kiyo_hiko
馬鹿じゃねーのロシア。上が痴呆なら下は転売か。本当に人類の足を引っ張る存在だから滅んでくれていい
2022/03/18 12:26
komachiyo
責任問題ですよ!!
2022/03/18 12:28
hamigakiniku
調べたら中国のミリ飯の方がおいしそうだった(自分が日本人だからかも)
2022/03/18 12:38
T_Tachibana
箱がカッコいい。何人か集まって試食会するなら8000円も高くはないな(1人だと口に合わなかった場合悲惨……
2022/03/18 12:38
vjaPj
ロシア国内でも経済制裁に協力的な人がいるのかもな。飢えて死ぬのは国民だけど、戦争が長引いてもロシアに利はない。
2022/03/18 12:41
togetter
本当に必要な時に手に入らないと大変だし、やっぱり転売は控えた方がいいよね…。
2022/03/18 12:47
knok
「食べて応援」というコメントはちょっと面白かった
2022/03/18 12:52
hobbling
ロシア版転売ヤーか
2022/03/18 12:53
emushi36
賞味期限切れの売ったら悪いレビューつくから本来廃棄するレーションを備蓄してたとしたら辻褄が合うが更に実備蓄が少なかったり輸送段階で失われたりもあるしわからんな。眉唾眉唾。シチューが旨そう。
2022/03/18 12:57
otihateten3510
20日もしたら流石に尽きてくるよな
2022/03/18 12:59
ikusana
レーションの箱の右下に「НЕ ДЛЯ ПРОДАЖИ!(NOT FOR SALE!)」と書いてあるのでやっぱり横流し品っぽいですね。
2022/03/18 13:02
shoot_c_na
最近はどうか定かでないが、賞味期限切れ前はあんまり聞いた記憶無いなあ
2022/03/18 13:08
chocomintice660
"食べて応援"は草 / これ、ウクライナに侵攻したロシア軍からは期限切れのレーションが多数発見されているって話とセットだよな
2022/03/18 13:30
toratsugumi
そうすっと、このあたりは着て応援とか言う www.waiper.co.jp 他所は年式落ちだの中古だのがメインなのに、実物新品デッドストックが潤沢にあるもんな。謎が解けたぜ。
2022/03/18 13:30
Panthera_uncia
自前設備でスタバ印のコーヒー作ってたニュースと併せると味わい深い
2022/03/18 13:31
spark7
想像よりバラエティ豊かだな。四角い固形のみたいのしかないのかと思ってた
2022/03/18 13:32
toshiyam
これで撤退したら笑いものだからしないとか、、、?
2022/03/18 13:50
dirtjapan
今日のうちに値段が倍になってるw 6000円くらいだったのが12000円に。興味はあるがわざわざ食べたくはないなw
2022/03/18 13:53
iheettkun
昔からロシアは軍の腐敗が凄くて、物資横流しはマシというか普通。それどころかお偉いさんが所属部隊を労働力としてタダ働きさせてその対価を自分の口座に振り込ませたりするので腐敗が想像を超えてる。
2022/03/18 13:53
h5dhn9k
素人考えだが。自衛隊のレーションと、災害時の非常食を共通化したら良いんじゃないか? 月に1食国民全員で食べる日を設けて賞味期限を消費する感じで。
2022/03/18 14:16
higgsino
なるほど。戦争前に商人を潜入させて兵糧を高値で買い占めれば良いのか
2022/03/18 14:18
kuborie
逆に考えるんだ、ロシア将兵が腹を空かせて戦えなくなるように、平和を望んでいる者が横流ししたんだ。
2022/03/18 14:21
ludwig125
「食べて応援」って言葉が強すぎる
2022/03/18 14:50
Wafer
吉川経家「ワシはロシアの気持ちがよくわかる」
2022/03/18 14:51
sgtnk
レーション以外とおいしそうやな
2022/03/18 15:24
takashi1211
この事をTwitterで食べて応援って言われてて流石に笑ってしまった
2022/03/18 15:27
strawberryhunter
ロシア軍の戦闘糧食を試食してみるという動画をYouTubeで見かけたりするけど公式に通販があるわけじゃないのか。
2022/03/18 15:30
king-zessan
その日、プーチン大統領はついに核の使用を決意した。だが、核弾頭はすでに……
2022/03/18 15:47
hatomugicha
報道を見るに戦争自体は長期計画されていたとしても実行を決めたのは1ヶ月もないぐらいだとすると製造と保存期間がどれぐらいかは分からないけど1ヶ月以上も軍隊を維持する食糧を備蓄する時間は無かった気がする
2022/03/18 15:51
pwatermark
上層部からの腐敗によって崩れていくっての歴史でよく見た気がするんだけど、どこだっけ
2022/03/18 15:57
hz21s8
横流ししてた幹部が離反するフラグや
2022/03/18 16:09
nejipico
今アマゾンでロシアの戦闘糧食検索したら在庫が無くなってた。ロシアのは一日分で8000円くらいだったけどみんな売れたのか?自分はウクライナの戦闘糧食は買ったことある。ほぼ米国のMREっぽくてレトルトは豆の煮物。
2022/03/18 16:29
kohgethu
もしもこれでいざ核を使う時に軍の練度の問題で使えませんでした、となったら「落語か?!w」という突っ込みをしてしまうかもしれない。さすがに無いよね?
2022/03/18 16:36
whkr
ソビエトロシアでは、兵士より先に食糧が脱走する!/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•
2022/03/18 16:43
bystander07
ポーカー素人のオールイン一歩手前みたいだ
2022/03/18 16:49
Andrion
そのうち核弾頭がebayで売られるは面白いw
2022/03/18 16:52
yuyumomo999
二通り考えられるな。1.前線への補給路が絶たれてる。2.前線で物資が無いというのはデマ
2022/03/18 16:53
peppers_white
中国が脅威としてみなされてるのって邪悪な思想を持ったまま資本主義やってるところで、そのおかげで日本も根こそぎ仕事を奪われて依存状態にされてることだからな/ロシアのレーションは美味しいから需要は絶えない
2022/03/18 17:04
chibatp9
横流し自体はあるんだろうけど、中国への支援要請がそのせいだってのは、だったら面白いね位の話だね。
2022/03/18 17:08
hatebu_ai
そんなミリメシ事業があったとはミリしらですわ
2022/03/18 17:11
sny22015
楽天にロシア軍が出店してるかちょっと調べてみる
2022/03/18 17:15
cinefuk
正直、ぼくも含めた軍オタの多くもその見込みだった訳で、実際の戦争って軍オタの妄想とはかけ離れてるな「3日間、長くても1週間の見込みではじめた戦争が3週間経っても終わりませんわ~何故ですの!!」
2022/03/18 17:19
kaitoster
『ロシア軍の放出品だと思って世界中の通販サイトに出回っていたロシア軍戦闘糧食が軍の在庫の横流し品で書類上存在していたはずの在庫が全然なくて現場の補給部隊が慌ててる。しかも横流しの主犯がプーチンの側近』
2022/03/18 17:27
kitamati
食べて応援
2022/03/18 17:31
hajimaritoowarini
なーんだ噂話か
2022/03/18 17:42
inazuma2073
ガスマスク探した時もロシア製ばっかり見つかったな…
2022/03/18 17:44
bdek3712
ロシアは食料の輸出国だったのになぜに兵糧の支援の要請?と思ったら、MREレーションまで輸出してたのか
2022/03/18 17:49
stamprally
食べて応援
2022/03/18 18:08
shepherdspurse
食べて応援(誰を応援することになるんだろ)
2022/03/18 18:13
srng
もし中国から支援を得られたとして送ってくるのは中華な味付けの缶詰ともち米か圧縮餅乾だと思うので士気は上がらないだろうなあ
2022/03/18 18:23
musmmd
本当(かなり本当ぽい)だったら笑う
2022/03/18 18:24
kaikeiya
ロシア軍もAmazonで注文して前線に届けてもらえww
2022/03/18 18:38
Hiro0138
過去にミグ31が4機500円で売られた事も有ったし
2022/03/18 18:41
tigercaffe
お小遣い稼ぎに持ってる備品を観光客の持ち物と交換したがる、のをblogか何かで見た記憶あるし、結果論的な横流しが常態化してるんだろうな。
2022/03/18 18:58
Gl17
腐敗国家の常態、もっと巨大な案件幾らもありそうだし、こんなの電通中抜きに比べても可愛いもの。ルーブル危機だし、露への金銭支援という見方が正しいと思う。前線に届かないのはロジ不足で物がない訳じゃない。
2022/03/18 19:01
aramaaaa
みんなだんだん悲惨な現実に飽きてきて、戦争をおもしろネタとして取り上げたくなってるんだと思うけど、それは良くない傾向だと思う。
2022/03/18 19:10
tetsuya_m
マジスカこれ
2022/03/18 19:10
blueribbon
「世界中の通販サイトに出回っていたロシア軍MREが実は軍の在庫の横流し品で、書類上存在していたはずの在庫が全然なくて現場の補給部隊が慌ててる説あるのか…。 しかも横流しの主犯がプーチンの側近と。」
2022/03/18 19:10
lifefucker
横流し?
2022/03/18 19:28
a96neko
ロシア軍の軍事物資が横領されてAmazonに売られてるんだ
2022/03/18 20:02
enderuku
全般的に味が濃くて鮭のつまみになるらしい
2022/03/18 20:15
jumbomonaka
プーチンの側近が横流しに関与してるんじゃなかったっけ?購入するとプーチンの側近の懐は暖かくなり、命令一本で前線に駆り出された罪なき召集兵が腹を空かせる羽目になるんじゃ?
2022/03/18 20:26
nack1024
兵站破綻
2022/03/18 21:21
cha9
プーチンの一喝で戦争反対意見を引っ込めざるをえなかった幹部らが「せや!レーション横流しして兵站止めたろ。飯がなきゃ士気下がってもたついて早めに撤退するやろ」と命がけで共謀してる可能性も微レ存。
2022/03/18 21:33
tachisoba
もともと横流しだと思ってたので驚きはない。ロシアに限った話じゃないしね。
2022/03/18 22:09
proverb
死地に居る人たちの日用品パッケージを見ると、その人達の普段の様子が想像されてなんとなく悲しくなる。生活感や人間みが感じられて。最後に食べる物がこれになることもあるだろうしね…
2022/03/18 23:25
oktnzm
融通してもらっても食文化の違いでなれないものだと士気下がりそう。
2022/03/18 23:37
Barton
昔椎名誠のシベリア紀行にあったけど、ソ連にいくときにはタバコとストッキングは必須だったとか。道中賄賂を要求されるのでそれは持って行け、とあった記憶がある。その頃から変わらんのかもしれんな…
2022/03/18 23:42
irose
なるほど、ちょっと面白い
2022/03/19 00:05
bhikkhu
この話に「食べて応援」とかいうネーミングしたTwitter民センスの塊やな。
2022/03/19 00:05
giteki
鳥取城かよ
2022/03/19 01:59
mventura
うーん、軍拡より経済が大事だな。ソ連やロシア見てると。防衛費大きすぎて経済規模超えるとそも兵站成り立たない。
2022/03/19 10:48
You-me
21世紀にこんな形の軍紀ガタガタが見られるなんてとても思いませんでした
2022/03/19 13:48
chintaro3
「実は軍の在庫の横流し品で、書類上存在していたはずの在庫が全然なくて現場の補給部隊が慌ててる説」