歌舞伎町にある中国発世界最大の火鍋チェーン店のサービスがすごい→「もはやテーマパーク」
2022/03/16 17:53
hisamura75
だれか行こうよう!
2022/03/16 20:09
osknabe
1月に同僚と行ったのだけど、確かに接客は超丁寧で一生懸命だし、味も悪くなく値段もリーズナブルだった。日本語がなかなか通じないもどかしさもあったけど、海外旅行気分が味わえてとても良い体験だった。
2022/03/16 20:13
kenzy_n
火鍋を食べたくなる
2022/03/16 20:15
ackey1973
小肥羊とか日本進出してきて火鍋ポピュラーになったの何年前だっけ?後発が色々無理してね?と思いながら読み進めたら、まとめの末尾に“急拡大にコロナが直撃”、“中国ではもう飽きられてる”って証言が…。
2022/03/16 20:19
mutinomuti
神奈川に住んでるときだったら行こうよって言われたら行くけど、遠い(´・_・`)行きたいなあ
2022/03/16 20:26
xevra
ハイディーラオは僕らの味方。もう何度も何度も行ってる
2022/03/16 20:36
yunotanoro
店長の徒弟マージンはいつか破綻するシステムだけど、その前に逃げ切れば良いって事か。
2022/03/16 20:39
ustar
行きたい
2022/03/16 20:41
circled
中国人がやってる中華料理店に行くと、食べてる時に店員が「子供の面倒見てようか?」と親が食べてる間に子守してくれたりして、日本の店よりも圧倒的にサービス良いのよね。
2022/03/16 20:43
nomitori
コロナ前に行ったことあるが、こんなんなかったな…
2022/03/16 20:59
sophizm
海底撈かな?と思ったら海底撈だった
2022/03/16 21:03
tekitou-manga
店員無愛想で日本語も怪しいけど料理はめっちゃうまくて安い町中華がいい()
2022/03/16 21:06
nowandzen
中国人の知り合いたちと池袋店に何回か行ったな。麺伸ばす奴はboomerangで撮っちゃうよね。店員がローラースケートで高速移動する火鍋屋も海外にはあるyoutu.be
2022/03/16 21:21
hitoyasu
火鍋。
2022/03/16 21:22
shiitake157
すごい
2022/03/16 21:23
dakarane
ハイディラオ、中国人の友達と行ったら全然食べたことない具材ばっかりだしパフォーマンスもありめちゃくちゃ楽しかった(コロナ前)。自分で行くとどうしてもしゃぶしゃぶ的な具材に落ち着いてしまう…、
2022/03/16 21:38
FryingPan
え?この仕組みでその客単価どうなんだ…火鍋ってやっぱり辛いのかな?辛いのダメで行ったことない。
2022/03/16 21:48
surume000
へー行ってみたい。いらんサービス多いけど
2022/03/16 21:58
lifeisadog
金の流れの仕組みがマルチ商法を綺麗にした感じ
2022/03/16 21:59
ryun_ryun
かなり前だが北京の火鍋屋に入ったら、なぜか現地店員に怒鳴られて嫌な思いをしたので、丁寧な接客されるこっちの方が断然いいね。
2022/03/16 22:00
mn112hr
配膳ロボット、パナソニックってホントかいな
2022/03/16 22:09
paradisemaker
もう火鍋はここ以外で食べられない身体になってしまった
2022/03/16 22:13
cl-gaku
派手なおっさんやなと思ったらロボか
2022/03/16 22:16
fashi
「徒弟が独立して開いた店の利益の2.8~3.1%を、さらにその徒弟が育てて独立した孫店長の店からも1.5%の利益を受け取ることができる」ここだけ切り取るとネットワークビジネスみたいだ
2022/03/16 22:21
taka-p
おいしそう。
2022/03/16 22:22
kuwayoshi
中国人からここの火鍋の素をもらった。旨辛でかなりおいしかった。お店と同じ味らしい。
2022/03/16 22:24
tana_bata
いいなーと思ったけど歌舞伎町か。。。
2022/03/16 22:28
dubdisco1966
「PR」って付けようぜ。若しくは「案件」でお願いします。。(笑)
2022/03/16 22:36
Panthera_uncia
静かに食わせてくれ
2022/03/16 22:39
YokoChan
大阪の心斎橋にもあるみたい。天江衣ちゃんの海底撈月(ハイテイラオユエ)を思い出す。
2022/03/16 22:43
napsucks
歌舞伎町にそんな有名なお店があったとは。行ってみたい。
2022/03/16 22:44
namazux
香港や中華街でも感じたけど、中国人って日本より子供好きなんじゃないかな。おもてなしとして、というより、人として普通な感じで子供をあやしてくれるし、多少泣いたり騒いだりしても気にせず許してくれる印象。
2022/03/16 22:46
u_eichi
それ、マルチまがいフランチャイズでは?
2022/03/16 23:00
tettekete37564
“さらにその徒弟が育てて独立した孫店長の店からも1.5%の利益を受け取ることができる” < 日本企業との最大の違い。部下を与え人材育成と教育を金に変え、その功労者に還元する。単純明快な正のスパイラル
2022/03/16 23:03
geopolitics
給与システムはネズミ講と同じで上に上納金が行く仕組みなのか。育成代金を結果から配当する感じなのでホワイトなネズミ講。
2022/03/16 23:04
destination_list
辛くないスープもあるよ/時節柄店内飲食に抵抗ある人はテイクアウトも一応対応しています/中華食材店に売ってる海底撈印の火鍋スープもオススメ
2022/03/16 23:11
mayumayu_nimolove
歌舞伎町だからロボットレストランの類でド派手にやってるやつかな。
2022/03/16 23:19
lionsage
中国行った気になれるお店。あとトイレが無駄に派手だった。
2022/03/16 23:25
rdlf
コロナ禍が落ち着いたら行ってみたいな。
2022/03/16 23:27
uva
海底撈火鍋
2022/03/16 23:32
pon00
バンコクにもあった。コロナ後でも凄い行列できていた
2022/03/16 23:41
mastsouth
三宮のお店は閉店したのか…
2022/03/16 23:48
notr85
美味しいなら行きたいな
2022/03/16 23:55
kingate
美味しいのは間違いない。チャイナボスが連れてってくれた。もうその頃には俺は会社を辞めるつもりだったので、その後のクラブには行かなかった。妻は辛いものが嫌いなのでまた行くのは難しいなー。
2022/03/16 23:57
kick777
“「海底撈火鍋」”
2022/03/16 23:58
aktkro
話題が5年古いな
2022/03/16 23:59
mirai28724
一昔前、それこそ日本の接客サービスが海外あちこち評価されてたような気がする。今はもはや…。
2022/03/17 00:09
anatadehanai
海底捞は中国でもサービスの話題性で売ってるチェーン店。でも個人的には、接客は雑でもブツは食えて美味という中国的合理主義の方を輸出してほしかったり。サービス過剰は従業員の搾取になりがちなので。
2022/03/17 00:12
mujisoshina
麻雀の役っぽい店名だな。飲んだ後の締めで最後に行くべきだろうか。
2022/03/17 00:30
otihateten3510
辛いの?
2022/03/17 00:38
beginnerchang
数年前に行ったことあるけど、スープ食ってる横で麺伸び伸びダンスを披露されてつらい気持ちになった。飲食店なのに埃を舞わせて良いと思ってるんだろうか…
2022/03/17 00:43
rrringress
大連の同僚に火鍋セットもらったことあったな。めちゃ本気の辛さで半分の半分くらい食べて満足した
2022/03/17 00:58
hazeblog
きになる
2022/03/17 01:13
oakbow
中国人は誰でも知ってる有名店&リピーターらしく、誘われていった。世界中に店あるんだっけね。高級感あるサービスながら居酒屋割り勘程度の値段。麺のやつは見たけどお面は見てないなあ。また行こうかな
2022/03/17 01:19
kowyoshi
ひとり飯できるのかなあ…山本夜羽音さん行きてたら誘ったんだけどなあ
2022/03/17 01:22
srng
上前は孫で止まるなら有効な仕組みだなあ
2022/03/17 01:44
akanama
右肩上がりに出店数を増やし続けないと成立しないビジネスモデルでは。それが悪いこととも思わないが。
2022/03/17 01:55
enderuku
でも日本には四季があるから(´・ω・`)
2022/03/17 02:09
p_funny
お前ら「日本のサービスは過剰!客は神様じゃない!」
2022/03/17 02:13
yuno001
海底捞かなと思って開いたらやっぱり海底捞だった。中国のやり方を輸出してるのに品質良いのが面白いよね。
2022/03/17 02:18
internetkun
わたしは落ち着いてご飯を食べたいからわたし向きではないかなあ。でもロボットレストランとかがある歌舞伎町向けではあるんじゃない?
2022/03/17 02:23
blueeyedpenguin
ネズミ講みたいなシステムだと思ったけど、一般的な会社でも可視化されてないだけで似たようなもんかも。
2022/03/17 02:42
maketexlsr
子ネズミも2段階までならサステナブルよ
2022/03/17 03:12
e_denker
池袋の海底撈行ったけどここに書いてあるサービスはジェルネイルくらいしかなかったな……。でもフロアに店員さんめっちゃ沢山いたのは覚えてる。二テーブルに一人くらいの割合でいた。それだけでも異文化を感じた。
2022/03/17 03:19
Tailin
中国にある北朝鮮の店に行くとサービスが良かったりするよな
2022/03/17 04:42
omanchi
食べてる間子供見てくれるの…?マジで?
2022/03/17 05:44
waaaatsuko
池袋にもあって、好きなんだよねここ。
2022/03/17 06:27
yutairabbit
ハイディラオはUberEatsで火鍋セット頼めるけどマニュアルとか一切なくて、届いた調味料とりあえず全部入れたら常軌を逸した辛さになるから気をつけて。(辛味調味料が絶対に多すぎる)
2022/03/17 06:29
abiruy
4年前に深センで行った。店員さんが親切で、日本以外でこんな接客を受けるとは思ってかなったので感動したことを思い出す。
2022/03/17 06:54
north_god
良いサービスをしかも格安で提供できることは良いとは思うんだけど、それを維持する根拠は子供孫からの回収でグループが成長し続けなげれば店の売上に関係なく詰むシステムのような
2022/03/17 06:59
kiku-chan
子供をあやしてくれるのが中国らしいなあ。まえ、中華街のお店に行ったら店員のおねえさんが0歳児をだっこしてしばらくあやしてくれてたな
2022/03/17 07:02
muromian
“海底撈火鍋”
2022/03/17 07:18
mak_in
社員を育成すればするするほど、儲かるネズミ講システム、気になる。コンセプトを実際に普通の会社に適用しようとすると「育成した」判定が難しそうだけど、仮にそれをクリアした先に何が起きるのだろう。
2022/03/17 07:29
shields-pikes
中国人が子供好きとかじゃなくて、日本人の子供嫌い、子供軽視、子育て親子冷遇、が世界的に見ても異常なんだよ。電車で親子に席を譲ったり、駅階段でベビーカーを手伝ってくれる人が続々と現れないのは日本だけ。
2022/03/17 07:39
natu3kan
積極的な拡大前提の経営スタイルって、波に乗れると将来への期待感もあって金も大量に借りれて一気に稼げるが、不況とかでコケると一気に資金繰りヤバくなりがち。コケたら大怪我する前に迅速に畳む前提のモデル。
2022/03/17 08:02
omochix
乳幼児連れて海外行くとみんな親切すぎてビビる。子どもや子連れ嫌うのって日本特有なんじゃ…って思った記憶。
2022/03/17 08:07
tenjinjin
孫で止めれば成り立つんじゃない?無限連鎖じゃなくなるし
2022/03/17 08:10
mashiaki1975
行こう
2022/03/17 08:12
uefi
楽しそうで美味しそう。行ってみたい。コロナが収まれば行きたいところがたくさんだ。
2022/03/17 08:17
sekiryo
味は普通なので小肥羊がいいぞというコメントもあるので両方共行ってみたい。
2022/03/17 08:39
ipinkcat
食べ方がよくわからんけど辛くないメニューとかあるの?
2022/03/17 08:48
Helfard
凄いなー。
2022/03/17 08:51
anigoka
神室町なのでサブイベ発生しそう
2022/03/17 08:59
aceraceae
美味しいみたいだしアトラクションとしてはおもしろいだろうけど、ふつうに美味しいだけでいいよ。
2022/03/17 09:02
meishijia
中国ではバタバタ閉店してるんよな。小肥羊も2回行ったけど肉が美味くなかったな。そもそも中国の鍋って肉の良さをウリにしないよな。スープの味濃いし。
2022/03/17 09:06
rulir
海底撈は7,8年前から中国行く度に毎年のように行ってたけど、2,3年前に値上げして急速にしぼんだ印象。美味しいしサービス良いし子連れも安心で良い。日本でも上野、池袋、川崎とか色んなとこにあるのでたまに行く。
2022/03/17 09:16
Japonism
子どもをあやしてくれるといったらインド人でしょ!子ども達が小さい頃どのカレー屋に行っても全力で子どもサービスしてくれた。私たち日本人も見習おう!
2022/03/17 09:19
aratety
あと、外食の火鍋は辛さが中国基準なので注意 中辛とか頼むとデザートと鍋を同時に食べるハメになる
2022/03/17 09:23
timetrain
飲食店サービスの改善は割とリピーターに影響するよなと思う
2022/03/17 09:29
kaz_the_scum
食に関わらないサービスは私にはどれも不要だけど、刺さる人には感動的なんだろうな。
2022/03/17 09:33
yP0hKHY1zj
海底捞のトマト鍋、美味すぎでしょあれ。譚鴨血老火鍋もテーマパーク感あっていい。鍋始まる時の儀式がおもしろい。
2022/03/17 09:49
roirrawedoc
日本人の子供嫌いが異常過ぎるだけでしょ
2022/03/17 09:51
door-s-dev
育てるインセンティブがあるのはいいな
2022/03/17 09:58
workingasadog-kt
もはや別の話題だけど、日本みたいに他人の子どもに世話を焼く文化がないのは、実は世界的に見ても珍しいよね。他人に迷惑をかけないことに心血注ぎ過ぎて、ギスギスしてるんだと思う。自分も反省せねば。
2022/03/17 10:10
swdrsker
とても美味しいので好き
2022/03/17 10:17
mimura-san
興味ある~
2022/03/17 10:24
shea
はいでぃーらおは池袋にも無かったっけ。シンガポールでよく行ったわ
2022/03/17 10:30
bigapple11
行ってみたい
2022/03/17 10:52
amunku
学ぶべきは「他所の国にいるとき、同郷同士助け合う」とこでしょ。日本人は海外行くと日本人と縁が切れないくせに日本人を必要以上に毛嫌いする。とくに、「後から来た日本人に自分より楽させたくない」
2022/03/17 10:55
lifefucker
まとめた奴のまとめ数1なので完全にステマやん
2022/03/17 11:13
nomono_pp
いいなー、地方にも出来ないかなー
2022/03/17 11:16
magnitude99
日本人はウサギと亀のウサギ、世間知らずのお坊お嬢でお人好し、見ざる聞かざる言わざる、ゲームとアニメで世界一を喜ぶ小児病、国際資本の奴隷と家畜。だが中国人は「国家百年の計」を考え、責務は子々孫々で。
2022/03/17 11:19
CaLM_4
友人のバースデープレートを頼んだら、フルーツ盛り盛りで来て、店員さんみんなで歌ってくれてお祭り騒ぎで祝ってくれた。驚いたのはそのフルーツ盛り合わせも込みで無料サービスだったってこと
2022/03/17 12:14
taketack
初めて聞いた
2022/03/17 14:39
togetter
お客さんを楽しませるぞって気持ちが伝わってくるね!
2022/03/17 17:13
TMCNE
本筋とは全然関係ないけど、子供含め、日本人には他人を許容するとか助けるといった性質が薄いと感じる。改善を求めるにしても自分の属性の事しか考えなかったり。こんな記事はあった→gendai.ismedia.jp
2022/03/17 17:20
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
麺をビュンビュンやってましたわ