2022/03/09 21:45
diet55
「予備のディーゼル発電機で48時間は電力が供給できるが、その後は使用済み核燃料の冷却システムがストップするだろう」※NHKと毎日新聞は題名と記事の中身を差し替えたのね。明記して、追記にした方がいいのでは?
2022/03/09 21:55
ono_matope
予備電源48時間が切れて放射能汚染が始まる可能性があるの、よりにもよって3月11日ってことか。
2022/03/09 21:59
kuborie
東ヨーロッパが失われた年として記憶されるだろう「予備のディーゼル発電機で48時間は電力が供給できるが、その後は使用済み核燃料の冷却システムがストップする」/ 日本人が一番恐怖する単語「原発の電源喪失」
2022/03/09 22:00
ustam
このことで世界が困りはてるのは、プーチンにとってメシウマでしかない。奴には人の心が無いのだから。
2022/03/09 22:00
zapa
原発で電源喪失するなんて日本みたい。
2022/03/09 22:02
Cru
ロシア軍が掌握してるのに電源喪失って?? まさかウクライナ側が停めた?? 奪還しようと戦闘になって破壊した? 分からない…。ディーゼルの48時間は燃料補給で延びる?全電源喪失したら…
2022/03/09 22:03
desudesu
また3/11に原発で事件が起きるのか?
2022/03/09 22:03
mutevox
“予備のディーゼル発電機で48時間は電力が供給できるが、その後は使用済み核燃料の冷却システムがストップするだろう”
2022/03/09 22:04
nekoruri
アカン
2022/03/09 22:04
buhoho
オワタ
2022/03/09 22:05
demakirai
ウクライナ側のデマであってほしい情報の第1位。どうしてくれるんだよマジで。
2022/03/09 22:06
redreborn
不可解すぎる。何がしたいのか。┃IAEAの発表自体が信憑性ないんだが
2022/03/09 22:08
mangakoji
職員が命を犠牲にしてベントすれば被害が1/10に。とも思ったけど、黒鉛炉だからベント関係なく燃えるのか。冗談抜きに原爆と福島事故の日本元首相として安倍氏が直談判して男を上げる段?したら全部忘れてやる
2022/03/09 22:08
mute0108
いやいや、これはあかんでしょ
2022/03/09 22:09
mkusunok
あちゃー、占拠とはいってもこんなヤバいことになってしまうとは
2022/03/09 22:15
Hiro0138
ココって黒鉛炉だから冷却できないと水素爆発と黒鉛火災で破局的な事が
2022/03/09 22:18
kawai_masanori
速報だったこともあり21時台のNHKではサラッと。CNNではそれよりも尺が短かった。それほど深刻になるニュースじゃないのかもね。
2022/03/09 22:18
lb501
国際社会への冒涜。ロシアは自殺願望か。ロシアのカリーニン原発はモスクワまで約200km。
2022/03/09 22:19
sekreto
全人類の敵
2022/03/09 22:20
j1nsuke
当てこすりかと疑いたくなる。頼む、そんな事に使わないでくれ。
2022/03/09 22:21
Capricornus
やってるロシア兵も何だと思ってるんだ。老人の自殺に付き合うことないだろ。騙されてるのか?
2022/03/09 22:22
mazmot
津波は止められんけど、戦争やったら止められたはずやろ!
2022/03/09 22:22
kuzumimizuku
これまでの情報、報道ではロシア側の攻撃で電源喪失がほぼ事実なのだけど、IAEAの監視システムも死んでいる状況なので「逆にウクライナ側の自作自演とプロパガンダ」と捉える人を既に観測していて頭が痛い。
2022/03/09 22:24
inose660
なんでやフクシマ関係ないやろ>『よりにもよって311ってことか』
2022/03/09 22:25
tokatongtong
末端の兵士にはそんな情報まったく伝わってないんだろうけど、伝わった時どうなるか。
2022/03/09 22:25
mu_hal
メルトダウンが起きた場合、占拠してるロシア軍も近隣のベラルーシも被害を受けるのに。それを頭から敢えて消してるのか、それとも何も考えていないのか……
2022/03/09 22:25
Galaxy42
ニガヨモギ。
2022/03/09 22:27
poko_pen
IAEA公式「使用済み核燃料貯蔵プールは電力供給無くても冷却可能」twitter.com 3/3時点の話だが20年経過して崩壊熱はあまり出ないって事なんだろうね。他も乾燥冷却みたいだし。
2022/03/09 22:27
kachine
ウ当局の元Tweet⇒ twitter.com 続くTweetに"there is no ventilation inside the facility"とか書いてあるけど、ベント出来なかった福島第一原発二号機のような意味なのか、単に施設内の換気の意味なのか。
2022/03/09 22:27
korilog
ウクライナに侵略した時点で論理的なメリットやデメリットは考えてないことは確定しているので、メルトダウン起きてもプーチンは気にしないと思う
2022/03/09 22:28
tuzuraori
原発をおさえたのは電力供給を抑えるためだと思った。真の目的は電源喪失させて放射能拡散を狙ったことなのか。
2022/03/09 22:29
ROYGB
使用済み燃料の冷却だから、そこまで心配するほどのことはないような。
2022/03/09 22:29
aox
ちょっとビビらせたろ、からとんでもない事になるやつでは
2022/03/09 22:29
kesyomota
ロシア産エネルギー問題で原発が再注目されている時だからこその計画的な脅し作戦なんだろうなあ(………と信じたい)
2022/03/09 22:30
gui1
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
2022/03/09 22:31
tekipoto
これもプーチンはウクライナのせいにするんだろうな。ほんと邪悪
2022/03/09 22:31
buu
本当なら大惨事の数日前。
2022/03/09 22:33
kechack
予備のディーゼル発電機で48時間は電力が供給できるが、その後は使用済み核燃料の冷却システムがストップする
2022/03/09 22:34
kohgethu
これを見守る事しか出来ないの、辛い。
2022/03/09 22:35
Euterpe2
IAEAの見解 "in this case IAEA sees no critical impact on safety" twitter.com とすると露側もこれを分かっていてその上で「次はサポリージャやぞ」と脅しの材料にするのかしらん
2022/03/09 22:35
YN0001
何も起こりませんように
2022/03/09 22:35
chiba1008
マジで何やっちゃってくれてんの?
2022/03/09 22:35
hanagesan
人類は馬鹿すぎる。一体何をやっているのか
2022/03/09 22:37
ahmok
使用済み核燃料の粗熱取れてたら空冷式もあるくらいなので何とかなるかなとは思う。けど、ザポリージャの方が大丈夫なのか心配。炉とかは破壊してなさそうだけど
2022/03/09 22:37
naga_yamas
核燃料は20年冷却済みで、熱量としてはしれてる。排風機が止まって周辺に漏れ出すことはあれど爆発のしようはない。
2022/03/09 22:37
mori99
ロシア軍はコントロール取れているのか不安
2022/03/09 22:42
osudakeknowledge
常識的に考えればIAEAの見解通りなのでしょうが、ロシア軍はこれまで想定外の動きをしています。まさか意図して電源喪失させたとも思えませんし、今後どうなるのでしょう。心配です。
2022/03/09 22:43
sierraromeo
冷却がストップしたらどうなるか言ってないのが興味深いですね
2022/03/09 22:44
andonuts
事実関係を確認し次第、日本政府は声を上げるべき。戦争被爆国として、原発事故の当事国として、日本にしか果たせない役割があるだろう/というかここにコミットしないで日本に何ができるのか。
2022/03/09 22:44
ext3
流石ロシア。ここから自国巻き込んでの放射能汚染させるつもりか?
2022/03/09 22:46
fu-wa
ウクライナのみの発表なのでまだ保留。というか過大に発表しているように思えるが。
2022/03/09 22:50
cardamom
プーチンは、原発を破壊したら自分たちロシアにも被害が及ぶって分からないのかな?判断力が無いのか、知識が無いのか。いずれにしても怖い。
2022/03/09 22:51
white_rose
ただちに影響はない
2022/03/09 22:54
ryusso
プーチンは遠からず死ぬのだろう。だから無敵の人になっている。
2022/03/09 22:55
pokepirk
止まってる原発の電源が止まるとやばいなんて、11年前は全然知らなかった
2022/03/09 22:56
gwmp0000
外部電源喪失「予備ディーゼル発電機で48時間は電力維持 後は使用済核燃料の冷却システムがストップする」 「安全性への致命的影響はない」 ? 動かせる発電機は無い?
2022/03/09 22:56
heroyoukey
日本人としてのトラウマが蘇る
2022/03/09 22:56
Ereni
IAEA 22:10 in this case IAEA sees no critical impact on safety. twitter.com 解説。大丈夫そう twitter.com
2022/03/09 22:57
kuroaka1871
48時間!?また3/11ですか!?
2022/03/09 22:57
greenbow
十分な量の水があるから48時間経っても直ちに問題になるわけではないってことかしら。 www.iaea.org
2022/03/09 22:59
surume000
チェルノブイリってコントロールは諦めて全て石棺に封じ込める策なのかと思ってたけど、違うのね
2022/03/09 23:12
bigapple11
廃炉となって長期間経過しているので大事故は考えにくいと。やはり原発は、万一の事を考えてもなる早で廃炉が正解なんだなぁと思ってしまう
2022/03/09 23:18
bohemian916
“IAEA=国際原子力機関はツイッターへの投稿でウクライナ側から報告を受けたとしたうえで” そんな大事な報告をツイッターでしても良いものなのか? 有事だから仕方ないのか
2022/03/09 23:20
quabbin
その「安全性に影響がない」は、わりと信頼できないのが日本人ではある。しっかし、やな経験をしたもんだな…。
2022/03/09 23:22
foxintheforest
これは...ちょっと...。
2022/03/09 23:27
inferio
誰かプーツンを止めてくれ
2022/03/09 23:27
interstella
311から間もなく11年。再び"冷却電源喪失"を聞くとは。しかも復旧不可能と。
2022/03/09 23:28
ottyanko
大至急冷却が必要なのは、この記事みて騒いでいる輩のアタマやねん(´・ω・`) 致命的にアタマが悪いΣ(゚∀゚ノ)ノ
2022/03/09 23:31
goldhead
そうなのかもしれないが、象徴的な地でこんなんやるか? “廃炉となってから長時間経過していることから使用済み核燃料から出る熱の量は低く、電力が復旧できないとしてもすぐに大事故につながるとは考えにくい”
2022/03/09 23:35
Midas
「48時間以内にロシアと停戦合意(もしくは原発をロシアがわから奪取)し復旧のため技術者を送りこむ必要がある」『この戦争は「聖地」チェルノブイリをめぐる(象徴的な)争奪戦』と指摘したとおり。『戦後』の総決算
2022/03/09 23:37
NOV1975
自爆へのカウントダウン
2022/03/09 23:37
Wafer
あれ、これ電源喪失させたのウクライナ側じゃね?
2022/03/09 23:50
slkby
人類滅亡はよ
2022/03/09 23:53
getcha
こういう時に「いやこれこれで大丈夫」というコメントを見ても、311の時にこの手のコメントは見事に外れていたのを考えると、安心はできない。
2022/03/10 00:05
II-O
IAEA,専門家も,安全性に致命的影響なし,直ちに問題になる事は無いと言ってるのだから、これもウクライナ側の情報戦の類とみてよさそうかな。
2022/03/10 00:10
nobujirou
誰かどうにかして
2022/03/10 00:13
strawberryhunter
ちゃんと復旧しろよ…
2022/03/10 00:17
kenjou
IAEAなどが危険がないと言っているので、差し迫った事態ではないのだろうけど、ロシアはウクライナや国際社会を脅迫するために、この状況を作り出した可能性が高い。まったくもって腹立たしい。
2022/03/10 00:18
usaginokainushi
西側にそうすかんくらって中国に足下を見られる展開に向かっているような気しかしない。
2022/03/10 00:20
youichirou
何の役にも立たないチェルノブイリ原発跡地の有効活用として、ウクライナの他の原発から使用済み燃料が移送されて保管されてるとかだったらイヤだなぁとか思えたけど、素人の戯れ言であることを祈る。
2022/03/10 00:27
K-Ono
IAEAは電源なくてもだいじょうぶと言っているんだけど、「あのチェルノブイリを」って世界の人々に思わせるとこがいやらしいなあって。
2022/03/10 00:29
mr_mayama
んなアホな
2022/03/10 00:45
macj_jp
小学生の頃に訳もわからず、ほうしゃのうって騒いでたあのチェルノブイリがまた爆発の危機を迎えるとは…。
2022/03/10 00:55
nao-bt
「安全性に致命的影響なし」とはいえ、ここまで無茶苦茶やってる国にNATO加盟してないからとウクライナにだけ直接的な対応任せておいてよいのか…。
2022/03/10 00:57
ripple_zzz
これでもプーチンが負けてない現実
2022/03/10 01:01
h5dhn9k
営業停止から20年経っているので直ちに深刻な事故にはならんのだろうが……。 正気の沙汰では無い……。営業中のザポリージャ原発で、コレをやられると……。
2022/03/10 01:06
dekigawarui
発熱量を調べて報道してくれ。
2022/03/10 01:21
kurotsuraherasagi
追記されてた。とりあえず今夜は安心して眠れそう…とはいえ…
2022/03/10 01:22
thirty206
今人類は火薬庫の真横で火のついた松明持ちながらコサックダンス踊らされとるな。
2022/03/10 01:42
straychef
199X
2022/03/10 01:43
n-naname
やっぱり…この手の混乱や騒ぎはウクライナ政府側が不安を煽ってることにそろそろ気づこうよ。この戦争は「情報戦」ではなく「認知戦」 youtu.be
2022/03/10 02:26
dpdp
挑発の材料にチェルノブイリを選んだのだとしたら、考えた奴は人の皮を被った悪魔ですね。
2022/03/10 02:36
pixmap
うーん、核燃料から出る熱で自家発電できないものか...
2022/03/10 02:38
gcyn
「電源喪失」なんて専門用語っぽい言葉の使い方を、私たち、よくも知ってるもんですね…。 ( ᵕ_ᵕ̩̩ )
2022/03/10 02:48
kura-2
よりによって311。。呪われた日付なの?
2022/03/10 02:48
mutinomuti
“廃炉となってから長時間経過していることから”安全神話?
2022/03/10 02:55
lifefucker
てか事故から何年経ってんのよ。いまだにこんな危険な状況なんか。
2022/03/10 03:01
MiG
追記来てた。ひとまずは何とか大丈夫そうだけど…
2022/03/10 03:14
aneet
ひとまずは良かったが、これから度々ロシアンルーレットに付き合わされそうで心臓に悪い。
2022/03/10 04:01
amd64x64
ロシア側は降伏しないウクライナが悪いと思ってそう。
2022/03/10 04:09
tweakk
“廃炉になって数十年がたち、冷却はかなり進んでいて、電源が必要ない空冷式の保管方法に変更されたものもある。状況を注視する必要はあるが、すぐに大事故が起きることはない”
2022/03/10 04:26
morgen3ed
こんなの目の当たりにするとは
2022/03/10 05:00
tetere
絶対だめだよこんなん…子供みたいなコメントしか思いつかないけど絶対だめだよ…
2022/03/10 05:06
wackunnpapa
#StandWithUkraine
2022/03/10 05:11
kiku72
“2022年3月10日 1時23分”戦時下ではウクライナ側の発信も信憑性欠くというツイートもあり、望むのは停戦、終戦 #nowar #ウクライナ
2022/03/10 05:45
agricola
11年前の今頃「原子炉は地震で緊急停止したから停電しても大丈夫!」というデマが飛び交っていたことであったなぁと。
2022/03/10 06:04
tigercaffe
悪党のクリスマスどころか、盆暮れ正月ハロウィンとゴールデンウイークくらいまで一緒になっちまった。
2022/03/10 06:05
hidea
いろいろなるほど。とりまディーゼル燃料足せばいけそうでもある
2022/03/10 06:22
nandenandechan
震災の時の「ただちに影響はない」を思い出した。「すぐに大事故は考えにくい」って言ってるけど、どれくらいもつんだ?
2022/03/10 06:30
ginga0118
露のやってることがまったく理解できない。
2022/03/10 06:38
napsucks
まさか10年経って「直ちに危険はない」をIAEAから聞くことになろうとは
2022/03/10 06:52
LM-7
IAEAがいくら大丈夫だと言っても311の記憶があるので原発の電源喪失は怖い。想定外のことが起こるし、想定内のことも期待ほど準備できてない。
2022/03/10 07:05
y-wood
露軍の意図が分からない、誰も得しない。狂気を感じる。
2022/03/10 07:14
fb001870
稼働してないのに電源供給が必要なの?使用済み核燃料の水冷のためか…。
2022/03/10 07:21
yas-mal
「「廃炉となってから長時間経過」って、他の発電所の使用済み核燃料もあるはずだけど、大丈夫なのかな?(乾式貯蔵らしいから、大丈夫っぽい?)
2022/03/10 07:25
preciar
ウッキウキの反原発運動家さんたち、ちゃんと記事読みなって。事故から30年以上で熱量も放射線もだいぶ減ってるし、そもそも東欧の電力供給は不安定だから、電気止まったくらいで大惨事にはなるならとっくになってる
2022/03/10 07:27
ledsun
“首都キエフにある高圧電線の停電による影響で、チェルノブイリ原子力発電所にあるすべての施設への電力の供給が停止した”
2022/03/10 07:29
FN2199_traitor
無茶苦茶
2022/03/10 07:32
hobo_king
もうとにかく無事に済む事を祈るしかないが……先だっての攻撃といい、ロシアは原発という存在に対しての軽々しい扱いが目に余る。
2022/03/10 07:34
mayumayu_nimolove
震災の時もただちに影響はないって言ってたな
2022/03/10 07:35
sumika_09
メルトスルーしたアレの記憶が
2022/03/10 07:41
circled
311の時の福島は直前まで稼働してたから燃料棒の冷却に常時熱交換が必要で、それには電源供給が必須だったんだけど、チェルノブイリは何十年も経ってるので発生する熱も減ってるから心配すんなと言うIAEA見解。
2022/03/10 07:46
kukky
広島長崎福島をはじめとする多くの人たちの苦しみや訴え、何より被害の深刻さなんて、世界にはまったく届いてなかったってことだよな。虚しい。
2022/03/10 08:01
zoidstown
“1号機から3号機は2000年までに順次閉鎖され、世界原子力協会によりますと、この間に発生した2万体あまりの使用済み核燃料が、水で冷やすタイプと空気で冷やすタイプの設備で保管されているということです”
2022/03/10 08:18
hatehenseifu
こういう報道に接したときに、IAEAが言ってることが正しいかどうか分かったもんじゃない、と疑うことからですよ
2022/03/10 08:18
amunku
日本も随分情報隠蔽したと海外から叩かれたけど、こうなるとどこの国も本当のことなんていえないのでは
2022/03/10 08:24
shoot_c_na
そんなもんだろ?とは思ってた。事故で停止してからの期間も加味すれば
2022/03/10 08:35
mkotatsu
廃炉になって20年経ってるからもう大きな問題にはならないらしいが、福島で大事故になった記憶がまだ新しい日本人としては心底震える。ロシアもチェルノブイリのネームバリュー分かってやってるのだろうから最低
2022/03/10 08:38
paperclipsquare
予備電源が停止して放射能漏れ事故が起きるか否かの情報が国内に伝わらないように3月11日にロシアのネット遮断するのかしら
2022/03/10 08:42
Windfola
被曝については正直市街戦になって劣化ウラン弾が市中に撒き散らされたときの方がよほど怖いと思うけど、ここが万一漏洩事故起こしたらあまりも象徴的。
2022/03/10 08:43
natu3kan
放射性物質ですら数十年もたつとそれなりに冷めるって考えると、高エネルギーを維持するって大変なんだな。
2022/03/10 08:47
seabose
#war #crisis #anti_nuclear その獣を封印するのにどれだけの命と時間を費やしたと思ってるんだ。すべてご破算にする気か。愚か者め。早く直せ!この地球上で人が住める場所はとても少ないんだぞ!
2022/03/10 08:51
hamamuratakuo
ロシアによる原発攻撃=核汚染も辞さない証拠=マクロンへの核兵器使用の宣言は嘘じゃない。プーチンは人類の敵→暗殺されなければ第3次世界大戦へ突入する可能性も十分に出てきた。対応を誤ると日本も被害を受ける
2022/03/10 08:56
mujisoshina
ロシア側からの声明が出ないのであれば意図的なものではないのかもしれないが、安全性について我々よりも軽視しているのは確か。冷却も進んでおり直ちに被害が出ることは無いと思うが、放置し続ける様だと恐ろしい。
2022/03/10 08:56
You-me
福島第一が事故ったときに「使用済み燃料はどれくらいで冷めるのか」という計算した人たくさんいたでしょう(一例www.jiji.com
2022/03/10 08:57
aliliput
良かったかよくないかというと全然良くないんだなこれが……3月11日にこの類の悲劇を積み重ねないでくれ……
2022/03/10 08:57
jabberokkie
???「直ちに影響はない」
2022/03/10 09:00
quetz
電源を抜く外道なら次は水も抜くわな。原発事故の方がニュースになるから陽動作戦でボヤ起こしたりやりそう。
2022/03/10 09:09
raitu
“ロシア軍に占拠されているチェルノブイリ原子力発電所への唯一の送電設備が損傷して、すべての電力供給が途絶えた”廃炉から数十年経ってるとはいえ、まだ冷却は必要だろうしな
2022/03/10 09:10
restroom
何のために電源を切ったか、これから何をするつもりなのか、が問題でしょう。
2022/03/10 09:12
mouseion
確かに核って日本も持ってるよな。兵器じゃなくて原発だけど。そこやられたら人住めなくなるからね。
2022/03/10 09:12
avictors
「ロシア軍が原発を攻撃」についてもだけど、事故を起こそうという意図はなさそう。時間的余裕のある第三国の報道なのだから、ロシア非難に役立つからと、有り得ない話を「角度つけて」そう見せる正当性はないと思う
2022/03/10 09:16
m_insolence
稼働中かどうかで電源喪失の危険度は全く違うことはフクイチの1号機と4号機を比較しても明らかなのに、48時間でどうこう言ってる人は騒ぎたくて騒いでるだけですよね。浜岡が何故停まってるかも忘れちゃったのかな。
2022/03/10 09:21
uunfo
送電設備が1系統しかないってよくいままで無事だったな
2022/03/10 09:23
yahihi
メルトダウンしちゃったらロシアもウクライナもはいれないしミサイル基地も建てられないからロシアも緩衝地帯を確保したといえる、とか?
2022/03/10 09:27
x988
砲撃でプールに穴が開くとかでなければそこまでの心配もいらないだろう、それにしてもこの前の放射能が漏れたとかウクライナ発のデマが多い
2022/03/10 09:28
vanish_l2
こここそ日本の出番やな
2022/03/10 09:31
mohno
「安全性への致命的な影響はない」←だといいが。戦況がさらに悪化しないとは限らないしなあ。
2022/03/10 09:36
xevra
フクシマの時も東大教授が「放射能など飛んでこない!」と、強弁して、東京の病院のレントゲンフィルムが使い物にならないレベルで次々とズタズタにされてたからな。利権側の発言を鵜吞みは危険
2022/03/10 09:36
KoshianX
まあぜんぶ止まってる原発だからよかったものの、こういう施設の周りで戦闘行為ホントやめてほしいな……
2022/03/10 09:45
oriak
IAEAを注視する毎日は不安だ。欧州の人たちはもっとだろう。
2022/03/10 10:03
njamota
電源喪失って言葉に脊髄反射してる人多いけど、チェルノブイリで事故があったのは36年前、運転停止から22年経過、使用済燃料も中間貯蔵施設だし、冷却が進んでほっといてもどうということはないレベルだよ?
2022/03/10 10:07
deep_one
まだ使用済み燃料水冷しているのがある状態?どんだけ時間かかるんだ。変な燃料使ってるやつだから日本の原発とは違うのか?(日本のは10年ぐらいだとある。)/「首都キエフにある高圧電線の停電による影響」
2022/03/10 10:15
kaiton
原発は停まっていても、冷却し続ければ危ないことは、福島第一原発でわかっていたはずなのに、、
2022/03/10 10:20
fumikef
4基中1基は事故で石棺+閉鎖で残り3基も全て廃炉になってるのに「チェルノブイリ原発」には「元」を付けたりとか「使用済核燃料保管施設」とかに改名しないのが少し不思議。しようと思えば再稼働できるから?
2022/03/10 10:24
miruto
最悪電源がなくても大丈夫のようだけど、電源があって冷却システムが稼働しているのにこしたことはないよね。
2022/03/10 10:28
kettkett
言葉の含むものはあるけど、この時点では良かったしか無い。ロシアの選択はどう償わせるのだろう。
2022/03/10 10:29
tikani_nemuru_M
基本的な核物理学の知見から、30年以上まえに稼働停止した原発の使用済み燃料の冷却ができないことが深刻な被害をだすとは考えにくい。しかし、原発の安全保障上の問題はけっして無視できないことも明白となった。
2022/03/10 10:44
azzr
事故からもう35年だし、半減期が短くて発熱が大きい核種はもう崩壊しきってるんだろうな。
2022/03/10 10:44
akulog
IAEAがWHO並みに無能っぽい
2022/03/10 10:48
hatebu_ai
???「直ちに影響はない」
2022/03/10 10:52
pwatermark
確かに現状としてはそうなんだろうけど、「想定外」ってのはどこにでもあるだろうからなあ、一切安心できない
2022/03/10 11:51
Examineyourzipper
“「廃炉となってから長時間経過していることから使用済み核燃料から出る熱の量は低く、電力が復旧できないとしてもすぐに大事故につながるとは考えにくい」”
2022/03/10 11:59
anigoka
フラグ頂きました!
2022/03/10 12:07
Sarutani
後先考えない暴走か意図的な示威行為か、どちらにしても悪質だな。それだけロシアも切羽詰まってるんだろうけど、更にエスカレーションする可能性しか見えないのは近隣国として気が気じゃない。
2022/03/10 12:09
ayumun
“すぐに大事故につながるとは考えにくい” 直ちに を思い出してしまった。あかん。親1人と子供1人くらいなら、俺んちを避難場所として提供するけど、交通費はおごるとしても日本まで来てもらわんといかんしなあ
2022/03/10 12:31
Hamukoro
動いてるときに屋根ごとかっさらわれた福島の原発と二重の石棺がある古いチェルノブイリとではだいぶ条件が違うのでは?
2022/03/10 12:34
saiyu99sp
?「即座に影響を与えるものではない」
2022/03/10 12:43
pikopikopan
なんか原発関連飛ばし記事多いので、基本IAEAの発表待った方が良さげ。
2022/03/10 12:44
a2c-ceres
4号炉は減速材を大量にぶち込んで建屋ごと石棺で封したので元より有効な冷却管理はされてないと思うけど、今冷却管理されているのは事故後も運転していた炉の核廃棄物かな。今んとこはIAEAの発表を信じる他ないが
2022/03/10 12:48
FryingPan
冷却機能がうまく機能しなくなれば制御不能になるのも時間の問題だと思っちゃうよね。石棺も万能ではあるまい。何かできることはないのか…我が国のように直ちに問題はないとか言ってるとエグいことにならない?怖い
2022/03/10 13:04
acoatacy
“すべての電力供給が途絶えた”“予備のディーゼル発電機”“使用済み核燃料の冷却システムがストップ” 3.11で聞いた悪夢のような単語を、わずか11年後に再びリアルタイムで聞くことになるとは思わなかった。
2022/03/10 13:22
ghostbass
直ちに影響はない(11年前に聞いたねえ)/とはいえ予備電源終了するまでに本体がどうにかならないとどうにかなってしまうのは変わらないんじゃないかね
2022/03/10 13:45
spark7
IAEAへの通信途絶えてるって報道が最初にあったけど
2022/03/10 13:53
kxkx5150
国際原子力機関も信じない ってぐらい日本人は他人、機関を信じないが浸透してるんだ.. これはかなり社会として末期なんじゃないだろうか。 日本人の二面性をベトナム人が言っていて、助け合いしない信じないだって
2022/03/10 14:34
masudatarou
プーチン「3/11にまたメルトダウンさせたら面白いやろうなぁ」
2022/03/10 20:53
mobanama
"廃炉となってから長時間経過していることから使用済み核燃料から出る熱の量は低く、電力が復旧できないとしてもすぐに大事故につながるとは考えにくい""。状況を注視する必要はあるが"
2022/03/11 01:32
jaume13
"「安全性に致命的影響なし」"