ロシア帝国300周年記念に寄せて (2022_02_04): ロシア停戦交渉団親分の「帝国バンザイ!」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
2022/03/08 21:17
obsv
なんて言うか……ナチス2.0ですな。
2022/03/08 21:44
daaaaaai
めまいがするけれど、安倍晋三が目指してたのはこれなのかもと思うとどこでも支持されやすいのだろうか。。 / ソ連時代の(自己洗脳でもある)優越感を取り戻すモチベーションもありそう
2022/03/08 21:45
hazlitt
たしかに停戦交渉になんで文化大臣が?という声はあったがこんな人物だったとは
2022/03/08 21:53
kuroyagi-x
なるほど…… → “ウッズ教授は「頭痛もの」と言っているが、まさに。言わば、八紘一宇のロシア版そのものです。”
2022/03/08 21:54
qyosshy
プーチンは狂っているのではなくて狂っているのは世界のほうであったか…そらトランプともウマが合うよな。。
2022/03/08 22:07
Shalie
"〔プーチン氏は〕国内的には10年以上前から、こうした〔歴史修正主義的な〕プロパガンダをきちんと整え、組織を作って予算をつけ、ベースを作り、人心を操作して今回のような侵攻が受け容れられる準備を整えてきた"
2022/03/08 22:07
mangakoji
ドコの国も同じ様なヤツラに苦しんでるんだな。アメリカのオプティミズム・プラグマティズムが理想とされてる理由を感じるわ。
2022/03/08 22:15
muchonov
超独善的史観ながら自己完結的な整合性は備わってて、だからこそ多数のロシア市民の共感を生むのだろうし、厄介だとも思う。ネグリ/ハート的な〈帝国〉の浸潤に古典的な帝国の再興で対抗する、破れかぶれの試み
2022/03/08 22:16
baseb
電波ゆんゆんですね
2022/03/08 22:20
mazmot
ロシア人にとって、社会主義ってなんだったんだろうか。唯物史観とか、彼らの中ではどういう位置づけになってるんだろうか。
2022/03/08 22:23
myr
読んだら洗脳されそうで最後まで読めなかった
2022/03/08 22:31
kazgeo
あー、こりゃ厄介だ。
2022/03/08 22:34
POPOT
“百田尚樹の愛国おとぎばなしみたいなものを、まともな歴史だとして広めようというのを、国家レベルでやっているわけだ。偉大なロシア帝国。大ロシア復活、民族統一の悲願。” うわー。
2022/03/08 22:37
esbee
ヤンナルネ……
2022/03/08 22:41
uunfo
日本会議じゃん
2022/03/08 22:43
quetz
こんなことを考えながら最後はシベリアの奥地で集団自決する運命だろうからエモいわな。
2022/03/08 22:56
Galaxy42
異世界転生したら帝国の魔術師だったけどシャーマンとして世界を救っちゃいそう、なう。/引用されている文章は、奈良時代の話かと思ったよ。ベースは大唐?ローマ以外の世界帝国統治システム?
2022/03/08 23:25
Ereni
2022/03/08 23:29
kurokawada
妄想のゲルマン帝国にとりつかれていたヒトラーと全く同じだ
2022/03/08 23:29
maeda_a
“百田尚樹の愛国おとぎばなしみたいなものを、まともな歴史だとして広めようというのを、国家レベルでやっているわけだ。偉大なロシア帝国。大ロシア復活、民族統一の悲願”
2022/03/08 23:36
Ad2Jo
うーん、本気でこれをやる気なら世界大戦不可避では
2022/03/08 23:36
mahal
面白いのは、この人ウクライナ出身って辺りで、或いは「小ロシア」的コンプレックスはこうした世界帝国的な克服を志向するのかも。ただ皮肉にもプーチンの侵略こそが、そのメンタルをウクライナから葬り去った感が。
2022/03/08 23:44
h5dhn9k
私は『愛国おとぎばなし』も重要。正確には個人史、郷土史、世界史も含めて重要だと思うけど。何れにせよ他人から押し付けられるモンでは無いわな。
2022/03/08 23:46
avictors
露史に余り興味ないし首脳の史観が「エル・カンターレ」「なろう史観」などと矮小化揶揄できるほどか分からない。でも交渉使節に史家を選ぶ人選は本当に侵攻決意の背景に帝国回復を使命とする史観があると感じさす。
2022/03/08 23:51
maketexlsr
小ゲッベルスかな?
2022/03/09 00:28
ktakeda47
なるほど、わかりやすい。 "百田尚樹の愛国おとぎばなしみたいなものを、まともな歴史だとして広めようというのを、国家レベルでやっている"
2022/03/09 00:29
planariastraw
なんかこれはもう…話が通じ無さそうだな
2022/03/09 00:49
hyoutenka20
「愛国おとぎばなし」なんて言えば可愛らしいけど、結局はこの訳文のとおり妄想的自国優越主義と他国蔑視のグロテスクな混交だし、煮詰めれば煮詰めるほど「素晴らしき我々の国家に従え」と覇権主義に帰着すると思う
2022/03/09 00:58
Imamura
トンデモ史観を実現するために他国を侵略しちゃうんだから、まったく迷惑な話だ
2022/03/09 01:08
gogatsu26
“著者はMITのソ連ロシア史教授、エリザベス・ウッズ”
2022/03/09 01:23
kiku72
“ロシア帝国300周年記念に寄せて ウラジーミル・メジンスキー (ロシア大統領補佐官、停戦交渉団の団長) 2/4/2022 ”
2022/03/09 01:33
nomitori
なんかもうやってることはソ連やな…
2022/03/09 01:58
kanototori
“エル・カンターレ様の守護霊インタビューよりひどい代物”
2022/03/09 01:59
shun_libra
八紘一宇?昔、暴走族の特攻服の背中によく書いてあったやつだろ?その意味でもプーチンにはお似合いのスローガン。
2022/03/09 02:27
hiro7373
メジンスキーは高市早苗みたいな感じ?
2022/03/09 02:53
thirty206
お隣に過去の大帝国の夢再びな志向の国が二つもあるとか日本マジやべーな。日露戦争と元寇みたいな乾坤一擲の大勝負をまたやらなあかんかもしれんとか勘弁してほしいわ。
2022/03/09 03:32
rosaline
ニコライ二世も墓からアナスタシア(甦り)なレベル
2022/03/09 04:11
natu3kan
北朝鮮の金日成の伝説とか、日本も唐の神話や歴史編纂を参考に古事記や日本書紀を作ったみたいに、国民で価値観を共有できる神話や歴史が国家に必要って面はあるよね。そして国同士で理念の都合で解釈が食い違う。
2022/03/09 04:44
everybodyelse
どっちがナチスやねんという気持ち…。でも彼の周りにイエスマンしかいないことを考えると、なんとも皮肉でもある。
2022/03/09 05:21
jankoto
人類は国民国家を超えて世界共和国や連合をめざすべきだ、というのは柄谷行人なんかも言っていることで、それを真面目に実装しようとすればどうなるかを示してるのが今のロシアなのかもしれない
2022/03/09 05:39
grdgs
"百田尚樹の愛国おとぎばなしみたいなものを、まともな歴史だとして広めようというのを、国家レベルで" ←本邦でも半分国家レベルで歴史戦と称してやってますね。日本保守と露政府思想は近い。
2022/03/09 05:53
nEpsilon
サヨクは他人の歴史観を腐すのが好きだねぇw 色々な示唆があって興味深いのに。しかも歴史観が戦争の原因になるなどサヨクお得意の誇大妄想。創造も想像もできない阿呆だから仕方ないか。
2022/03/09 06:13
saihateaxis
急に頭がおかしくなったのではなく、もともと構想があって実行に今回移したということやね
2022/03/09 06:26
Shin-Fedor
"ロシアは昔から、優しい民主的な共存共栄の「帝国」の実績があるので、オレたちが帝国復活させてもじゃますんなよ、という話" 八紘一宇でアジアを解放した奥ゆかしく謙虚な日本に差別はない的なメンタルですね…!
2022/03/09 06:55
Windfola
パクス・ルーシア/革命は「輸入物のヨーロッパ理論のレンズ」の産物と。
2022/03/09 07:07
rxh
おらが帝国良い帝国、んなワケあるかい。
2022/03/09 07:17
STARFLEET
こういうのが交渉相手の思想に含まれるってのは認識あったんだろうかねえ。「レガシー」なり「果実」なり色々なものが渦巻いていたんだろうけど。
2022/03/09 07:20
t_trad
根っこにあるのは「帝国で世界を覆い尽くしたいんじゃあああ!」という欲望で、その理論武装のためなら何でも使う。かつてはマルクス・レーニン主義で今回は偽史
2022/03/09 07:25
rti7743
こういう民族主義者は危険だ。自分たちの物語を他人に強制するのは駄目だよ。かつての宗教戦争や宗教弾圧と同じだな。自分たちの(神様の)物語を他人にも強制したわけだから。もう21世紀なんだからそういうの卒業して
2022/03/09 07:48
santec1949
サードブコメ「お隣に」ってあーた、無能なだけで日本もそうだしアメリカもそうだった。現代国家が煮詰まると過去へ回帰したくなる法則か。しかしそれを侵攻で表現するとは。逆に稀有な反面教師として機能せんかな。
2022/03/09 08:02
the_sun_also_rises
日本にとってのラスボスは中国であることを忘れずに。露帝国は欧州方面を向き極東にはそれほど力を入れていない。彼らが自分の民族主義に酔いしれれば奪おうとするのは欧州方面。日本は対中国の軍備を整えるべき。
2022/03/09 08:03
daysleeeper
山形さん
2022/03/09 08:14
nakamura-kenichi
結局ジャイアニズムでしかないし現代社会に於いて大国がこれであたおか。
2022/03/09 08:18
Vorspiel
どこぞのhundred rice fieldが政府要職についちゃったような話
2022/03/09 08:30
magnitude99
世界の政治経済を語る時、論評の舞台に祭り上げられるのは、必ず政治家や軍人たちの「個人的資質と背景」に限られ、彼らを奴隷に使役する世界の支配階級0.1%層と国際資本は、その奥に隠されるという鉄則がある。
2022/03/09 09:03
keidge
東欧と中央アジアの話ばっかりで、シベリアとか全然意識してないのね。だったら北方領土をさっさと返せよ。ついでに樺太も日本にプレゼントしてくれ。
2022/03/09 09:27
sekirei-9
帝国好きは人間の本性の一つなんだろう。一方で帝国主義者は互いにシンパシーがあるから気が合うが、理論的に最後必ず衝突するのが面白い。プーチンもトランプも習近平も安倍も気は合うが最後潰し合うしかない運命。
2022/03/09 09:33
napsucks
今回のロシアの動きの背景を知れば知るほどかつての大日本帝国は世界からこういう風に見えていたんだなというのがよくわかる。
2022/03/09 09:41
rgfx
「言わば、八紘一宇のロシア版そのものです。ロシアの帝国はよい帝国!」満州を名乗って五族協和やってたのと変わんねえええ
2022/03/09 09:45
coalmine
シンゾーとウラジーミルの「同じ夢」。
2022/03/09 09:52
palop
一つ一つは事実として間違ってないエピソードをかき集めて文脈無視して繋げた偽史という感じなんだろうけど、個人的には17~19世紀ロシア史研究者でないと的確な反論は難しい手強い文章という印象だが。
2022/03/09 09:53
mventura
大日本帝国とすればウクライナは朝鮮半島に近いのかな。渡来系弥生人って朝鮮半島からのルーツがあるはずだけど、大日本時代で配下に置いた体験があるので未だ格下に見ている視線があって。
2022/03/09 10:01
pon-zoo
どうすんだこれ。ネトフリボタン付きテレビを買い与えるとかじゃ解毒できないレベルだよ。こんなのが核ボタンを押せるとは(泣)
2022/03/09 10:07
aliliput
なるほど??道理で安部さんとプーチンが仲良かった訳ですね……
2022/03/09 10:14
KoshianX
翻訳部はざっとななめ読みしただけだが、なるほど帝国というあり方をこういうふうに肯定するのか。EUみたいなもんだよというのは笑ってしまうが。
2022/03/09 10:15
bornslippy
アメリカもロシアも(たぶん中国も、そして日本も)光の戦士だらけやな。
2022/03/09 10:19
xxix29
先日の大統領演説といい戦勝記念記事の誤掲載いいこれといい、こんなあからさまなものを見せつけられるとウクライナだけで済むとは思えなくなる。
2022/03/09 10:31
enemyoffreedom
大ロシア主義すら超えて汎スラヴ主義が復活の感も。ソ連はある種の帝国であると同時にそういう極端な民族主義への重しにもなっていたが、民族主義丸出しの帝国など悪夢でしかない
2022/03/09 10:56
youhey
日本でも同じような歪曲した歴史観や右翼的な権威主義が喧しいからデジャヴュな感じだけど……。イワン雷帝のカザン征服では住民の虐殺や都市の破壊、改宗の強要などなく平和的とかも相当ひどい歴史修正だな。
2022/03/09 11:13
kirishimaloda6915
「八紘一宇のロシア版そのものです。」←そうなのか…。でも日本は天皇は神だとか言ってたから、その辺はロシアとは異なる。
2022/03/09 11:26
Nean
あぁぁ。
2022/03/09 11:34
Domino-R
ぶっちゃけどんな国の為政者も、自国の「物語」として語るストーリーなどこんな程度で、そう囃し立てる事でもない。国家目標なり権力なりを正当化する、本人さえ信じてない屁理屈。/人文科学の重要性がわかるな。
2022/03/09 11:47
River1992
やっぱ歴史修正主義ってダメだわ。他国からしてみれば侵略にしか見えないものを正当な権利とか歴史的使命として考えてしまうようになってしまう
2022/03/09 11:53
prq098
ロシア帝国を挫かせた一つの原因が日露戦争でのロシア敗北だからな。注意した方がいいだろう。
2022/03/09 12:12
tikani_nemuru_M
こういう脳の煮えた連中にゴマをすって、資源の豊かな北の島を返してもらうんだと税金をせっせと貢いだ能無し坊っちゃん政治家がいるらしいね。貢がれた税金が銃弾となってウクライナで殺しをしているんだろな。
2022/03/09 12:32
ranobe
稲川淳二の話より怖いわ!
2022/03/09 12:34
Lumin
だからネトウヨはやばいし排斥すべきなんだよ
2022/03/09 12:56
FAF
本文読んでマジ後悔したので山形さんを逆恨みします。ご本人もおっしゃる通り訳語部分は解説読むだけで十分、人生にはもっと優先する事があるよ。
2022/03/09 13:27
dowhile
すげーなプガチョフの乱とかどう説明してんだろう
2022/03/09 13:56
zeroset
西欧の植民地と違い、我々は併合した国々に莫大な投資をして安全と発展を提供したのだぞ、相手も望んでいたのだぞ、諸民族は多様性と平等を保障されていたのだぞ、と。我が国の歴種修正主義と、本当にそっくり。
2022/03/09 13:59
kuro_pp
「日本を取り戻す」でもここまで酷くないわ。いくらネトウヨでも、朝鮮半島や満州国を欲しがったりしないでしょう?
2022/03/09 14:20
hate_flag
本邦でいう「歴史戦」の行き着く先はここ。
2022/03/09 15:43
yuzuk45
国民会議であり、百田じゃんか・・・!
2022/03/09 15:46
worris
日本にも韓国併合は良いことだったとかアジアを植民地支配から解放したとか言う連中がいるし、琉球やアイヌは存在しないと思ってるし、樺太アイヌが差別虐殺されているぞ集団的自衛権だと言ってロシアを攻撃しそう。
2022/03/09 16:16
yajicco
こんなん頭おかしなるで
2022/03/09 16:18
wackunnpapa
#StandWithUkraine
2022/03/09 17:16
synonymous
オー、八紘一宇だ。
2022/03/09 20:13
hisa_ino
300年?と思ったら、ピョートルI世がインペラートルを宣言したのを「ロシア帝国の開始」とみなすのね。日本の歴史教育だとそういう感じじゃないから戸惑う人多そう。
2022/03/09 22:31
tsysoba
歴史を蔑ろにすることで、何が可能になるかを如実に示しているとも言える。前置きの解説がなければ(あっても?)、真に受ける人も結構いるのでは。
2022/03/09 22:46
confi
歴史を語ることをどうこう言ってる人はすぐ隣の中国のことは見て見ぬ振りなんだろうか
2022/03/11 20:47
mmsuzuki
“ロシア側の停戦交渉団親分をやっている、ウラジーミル・メジンスキー/ロシアの文化大臣だ/侵略直前の2月22日には「ウクライナなどというのは歴史的亡霊でしかない」”
2022/03/12 22:29
tach
ロシア人のネトウヨ体質について。プーチン=ロシア人の一般的パラノイア体質+サイコパス体質+神経症?
2022/03/13 07:46
howlingpot
ロシア史・旧ソ連史が専門で、近年日韓歴史問題で韓国寄りの姿勢でも知られる和田春樹は、赤旗に頼まれた原稿にロシアに宥和的な事を書いて、その部分カットされたらしい www.youtube.com