プーチン大統領の側近たち この戦争はどういう顔ぶれが遂行しているのか - BBCニュース
2022/03/05 17:31
akagiharu
あと人相の悪い外相が外交路線なのは以外。対外情報局的なのが消極的なのも含めてリアリストなんだろうな
2022/03/05 17:59
saihateaxis
コラージュじゃないんだよなこれ。 どんだけ離れてるんだ 側近との心理的距離間を表してるんかね
2022/03/05 18:09
augsUK
知己が詰め寄って説得することが物理的にできない距離。コロナで引きこもる中で陰謀論にはまる究極なのだろうか?
2022/03/05 18:19
runeharst
実は密を避けているだけ、というオチだったりして
2022/03/05 18:27
kenjou
元ボディガードが指揮をとっているという、割とトンデモなことがさらりと書かれているんだけど、どの程度の権限を握っているのだろう。40万も親衛隊を集めているというのも、プーチンの不安な心理が表象されているね
2022/03/05 18:33
golf4_2001
分量、内容共に充実したBBCのプーチン側近解説。彼が如何に閉じた世界で政権を牛耳ってきたのかわかりやすい。ついでにこのトーンで日本政府についても紹介して欲しくなる。
2022/03/05 18:39
ko2inte8cu
結局、軍事には素人だが、イエスマンなので出世した、という人だらけなのか。兵站軽視どころではなく、何となく攻めている感じにして、不都合な情報は処刑されちゃうから、プーチンには伝えないのね
2022/03/05 18:42
warp9
【写真は実にぎこちない】←そんな写真をアメリカ属国の私が見れる事に違和感を覚える。
2022/03/05 18:52
wonfeipon
親衛隊が40万いるとか、無駄飯食いが過ぎる
2022/03/05 18:53
kijtra
この距離感は身内からの暗殺を恐れてんのかな…
2022/03/05 18:55
KQwYB1pi
「親衛隊は戦車が持たず」❓
2022/03/05 19:05
kamezo
例の写真、元はBBCだったのか。
2022/03/05 19:32
urashimasan
"ロシア軍の作戦遂行が失敗している様子を見せた時、代わりに国家親衛隊が指揮を執るようになったとようだという"
2022/03/05 19:41
otchy210
長年の盟友のはずの参謀たちとの心理的距離であり、クーデターを恐れる度合いを表す距離でもあるな。
2022/03/05 19:50
theatrical
プーチン自体が長期政権というのもあるけど、その顔ぶれも硬直化しているんだな。自分がプーチンほど権力を握ることは決してないだろうけど、愚かな考えを抱かないように人間関係は硬直化しないようにしたい
2022/03/05 19:53
Shalie
"ラヴロフ氏はもう長いこと、ウ国関連の政策決定からは遠ざけられている。さらに、不機嫌で敵対的という評判にもかかわらず、今回はウ国に関して外交協議の継承を提唱した。そのため大統領は彼を無視することにした"
2022/03/05 20:09
ultrabox
心理的安全性ェ……
2022/03/05 20:10
hukushishokuin
毒殺ばっかりしていると自分も毒殺されるんじゃないかって妄想は捗るよね。隠縫とか
2022/03/05 20:14
soylent_green
クレムリノロジーは現役である
2022/03/05 20:14
rissack
あんな奇妙な会議風景を公開するとか、どういうつもりなんだろうね。
2022/03/05 20:22
tuuz
ドラマのキャラクター紹介みたいになってきている…
2022/03/05 20:25
Shin-Fedor
次々と「プーチンが古くから信頼を寄せる側近中の側近」が出てきては「しかし現在はプーチンを失望させたため中枢から外れている」みたいに片付けられていくのが筒井康隆の虚構船団っぽいグルーヴを醸している。
2022/03/05 20:26
maketexlsr
書き方も意識してるんだろうけど、これこそが現代のNSDAP感がある
2022/03/05 20:48
meomasa0929
イカれた仲間を紹介するゼ!
2022/03/05 20:51
u_eichi
そう、軍事についてはほとんど専門知識がない人物たちをプーチンがそばに置いている。レニングラードKGBの同僚でしたとか、インナーサークルもここに極まれり。富豪たちの離反で彼らの体制が揺らぐといいんだけど…。
2022/03/05 20:53
kohgethu
ナチスと旧日本帝国軍と北朝鮮の合わせ技。
2022/03/05 20:55
y_r
そばにもちかくにもいない側近とはいったい……
2022/03/05 21:00
qouroquis
戦後に訴追すべき戦争犯罪者たちのリスト。
2022/03/05 21:00
mangakoji
なんだ占い師はいないのか?いると思うんだけどなぁ。
2022/03/05 21:14
tzt
で、どれがヒムラーでどれがゲーリングでどれがゲッベルス?ヒトラーはわかりやすいよね。
2022/03/05 21:31
suslovmikhail
戦後生まれのゆるい日本人として言えるのは、戦争犯罪人を自分たちの国で裁いておいたほうが良いかも、ぐらいだろうか。
2022/03/05 21:52
georgew
こういう同期の桜的な仲間で周囲を固めてる様を見ると韓国朴大統領暗殺事件をどうしても連想してしまう。プーチンの最期もまぁ碌なことにはならんだろう。
2022/03/05 21:52
migurin
え、これってコラじゃないんや!って初めて知った
2022/03/05 21:55
YN0001
子らじゃないの…プーチンだけがやりたい戦争なのは本当かもな
2022/03/05 21:57
kuromimi
それより普段の生活が気になる。食事はどうしているのだろう。毒味係とかいるのかな。就寝時は誰がガードしているのだろう。
2022/03/05 21:58
kingate
見たかリベサヨのはてなー共。オマエラが必要に応じて発揮しようとしている「取り外し可能な権威主義」ってのはこれだ。このならず者、ゴロツキ、ヤクザ、マフィアは反民主主義的な手段を用いても全員抹殺するべき。
2022/03/05 22:13
kyukyunyorituryo
ロシアって要職が特定の民族の人しかなれない。
2022/03/05 22:31
wkatu
『長時間にわたった会議は、編集された上でテレビ放送された…あの映像が流れたということは、なじられて気まずそうにするナルイシキン氏の様子を視聴者に見せようというのが、クレムリンの判断だったのは明らか』
2022/03/05 22:38
LonePoppy
21世紀になっても「暴君・独裁者とその側近」の図って、あんまり変わらないんだなと実感。秦の始皇帝とか、アレクサンダー大王もこんな感じだったんだろうな。
2022/03/05 22:39
imakita_corp
Who's in Putin's inner circleのやつ
2022/03/05 22:39
gwmp0000
腹心ショイグ国防相 軍参謀本部情報総局GRU ゲラシモフ軍参謀総長 パトルシェフ安全保障会議書記 ボルトニコフ連邦保安局FSB(旧KGB)長官 ナルイシキン対外情報局長官 取巻 執行人シロヴィキ ナルイシキン対外情報局SVR長官
2022/03/05 22:54
Tetrapost
侵攻作戦が想定通りに進まず評価を下げた国防相と軍参謀総長、侵攻3日前の安全保障会議で政府方針から外れた発言をした対外情報局長官と外相はそれぞれ叱責と無視をされた。今は国家親衛隊が指揮を執っている。
2022/03/05 22:55
fusanosuke_n
軍事の素人か。なるほど戦い方が下手くそなわけだ。
2022/03/05 23:10
kazukan
こんだけ色んなラインナップあると銀河英雄伝説の帝国側のナンバーズを思い出してしまった。様々な来歴、交錯する思惑、打算でしかない発言、牽制を目的とした所作。
2022/03/05 23:15
Ereni
政府上層部の少からずが、侵攻を知らされてなかったという話も。東部住民の"歓迎"は?/ショイグは、前任者が改革実行で買った反感を利用し、今の地位に。軍腐敗の元凶/なお2014侵攻はプーチン1人で仕切った訳ではない
2022/03/05 23:17
tsubo1
ちゃんとしてて、かつプーチンと関係を維持できてそうなのがいないことが分かった。
2022/03/05 23:20
kk23
KGB関係者とかそんなのばっかでやっとるんかいな、ガチ軍人は参謀くらいで陸海空軍の長みたいなのもいない。メドベージェフとかどこいったんだ。
2022/03/05 23:27
Kmusiclife
全員処刑でよろし。
2022/03/05 23:42
lb501
プーチンの取り巻き。ソルダトフ氏はまた、ショイグ国防相は軍服が大好きかもしれないが、軍人としての訓練を受けていないため、職業軍人を頼りにせざるを得ないのだと話す。
2022/03/05 23:47
osakana110
ギャグ漫画みたいな距離の離れ方してるな。 拳銃のコンバットレンジの15m以上は離れてるように見える。 これで会話が大声じゃないと成立しなければ端から見ればギャグ漫画の総統だわ。 ピンマイク使ってるんだろうが。
2022/03/05 23:54
tana_bata
2000年くらいに大荒れした議場で議員の首に後ろから何者かが注射したシーンが全世界にTVで流れたことがあったが、暗殺が基本で他がおざなり(内政、外交、軍事とか)なまま20年経ったなぁと思った
2022/03/05 23:56
myr
ああ、独裁国家の没落パターンの最後期にしか見えぬ。有能な人を抹殺しまくったために無能な人とか畑違いの人が役職に就いているパターン。。中国もこうなるの時間の問題ではないのか?
2022/03/06 00:09
senbuu
距離をとっているのは暗殺とコロナ対策だろう。権威の演出もあるかもしれない。それにしても身内で固めるなんて、お友達内閣だよね。
2022/03/06 00:23
ayumun
コロナがあるからあの距離感なのかな
2022/03/06 00:28
yamadar
お爺ちゃんばっかりだなぁ。そして40万人の親衛隊って...。
2022/03/06 00:29
hamamuratakuo
周りにイエスマンだけを集めたリーダーは不都合な報告が上がって来なくなり適切な判断材料が減り失敗する。まるで戦前の昭和天皇のようだ。プーチンが舵取りに失敗してロシア経済は破綻→ロシア人は大統領を変えろ!
2022/03/06 00:31
lacucaracha
そういやメドベージェフって何してるんだろう?
2022/03/06 00:38
yuno001
江沢民以前の時代の中国感
2022/03/06 00:42
kiyo_hiko
死んだ目をした統治者達いいよね…
2022/03/06 00:42
filinion
21世紀に入って以来、事実上ずっとプーチンが権力を握り続けた結果、イエスマンと「愛国心」と名乗る歴史修正主義がはびこり、国家を誤った道に導いてしまった。死後には批判されるのだろうか。スターリンのように。
2022/03/06 00:44
satoshique
「モスクワ殿の8人」みたいなことなんやろか。ロシアは王政だろうが共産主義だろうか資本主義だろうが、根本的には変わらない。宗教やイデオロギーも変えられない土着的な習俗がある感じ。日本も似てるけども。
2022/03/06 00:46
rosaline
近日、開廷予定の「モスクワ裁判」の被告の皆さん。スガモプリズンに当たる場所はどこかな~
2022/03/06 00:51
rti7743
親衛隊が軍の指揮しているということは昔の政治将校みたいなのがいるってことなんかね? そのうち督戦隊も出てくるのかも。もう21世紀なのに。 ローマ皇帝は親衛隊怒らせて殺されてきたが今回はどうなるか。
2022/03/06 01:14
RATCHO
三国志の登場人物相関を読んでるような読み応えがあった
2022/03/06 01:22
spark7
側近との距離感どうした
2022/03/06 01:29
ginga0118
人間一人、もしくはその周辺の人がここまで他人の生命の存続に関わっていいものか。そしてそれが理不尽なものかということ。同じ人間として情けない。
2022/03/06 01:37
misomico
プロも諫言できる人もいないということか
2022/03/06 03:19
taiyousunsun
もう誰も止められないのね
2022/03/06 03:24
CrowClaw
よくネタにされる「長机」だがアレは部下との距離がどうとかではなくコロナ以降感染を恐れたプーチンが作ったものらしい。「側にいてくれる人」を遠ざけた結果チワワレベルまで怯懦が深刻化していると見える
2022/03/06 04:10
moandsa
メドベージェフ氏は、と探したけどいない。2020年の内閣総辞職から完全に外されてるのか。あの人まだリベラルっぽさあったのに、だからなのか。このイエスマンで固めたメンバーじゃ止められそうにないな。
2022/03/06 05:44
daybeforeyesterday
うーむ
2022/03/06 06:21
oriak
ある意味これもボーイズクラブなのかもね
2022/03/06 06:48
hatomugicha
コロナ対策ではないのかな
2022/03/06 06:57
hiroomi
“自分の個人的なボディーガードをこの親衛隊のトップにすることで、自分に絶対的に忠実な組織を作り上げた。ゾロトフ隊長のもと、親衛隊の隊員は40万人に上ると言われる。”
2022/03/06 07:23
Ad2Jo
安全保障会議でもこれだけ距離をとっているのか、フランスのマクロン大統領との会談でも異様に距離をとっていたし、なにか健康不安があるかでコロナウィルスをかなり神経症的に忌避しているのではとも思う
2022/03/06 07:38
ledsun
“ロシア軍の作戦遂行が失敗している様子を見せた時、代わりに国家親衛隊が指揮を執るようになったとようだという。ただし、国家親衛隊の率いるゾロトフ氏は、軍人としての訓練を受けていない。”
2022/03/06 07:46
bornslippy
距離離してるのは会議中に出席者全員に飛び掛かられて首絞められるのを恐れてるのでは。ソ連では前例がある。
2022/03/06 08:00
confi
3人しかいない最古参の側近の一人を発言を間違えたというだけで晒し者にするあたりに圧倒的強さを感じてしまう
2022/03/06 08:09
booobooo
ホモソーシャル
2022/03/06 08:30
etaoinshrdlu
ゲラシモフの段に出てくるゲラリモスという謎の人物が気になって元の英文記事を見たけど邦訳者の誤記みたい。ニコリともしないのにゲラリモスってのがちょっと面白かったので。
2022/03/06 08:40
hiruhikoando
何よりやばいのはイエスマンだらけな上にそのイエスマンたちもついていけてないってところ。
2022/03/06 08:46
FryingPan
写真wプーチン怯えすぎやろwww(さっさと誰か終わらせてくれないかなぁマジで)
2022/03/06 08:49
morita_non
やっぱあの長机の写真、コラじゃなくてクレムリンから出てるんけ…どう思われるとか考えてなかったんか…露的には当然の光景だったのかな…
2022/03/06 08:54
shikahan
仮にプーチンが暗殺されても劣化版プーチンが列を成してるからロシアはなかなか前途多難だな
2022/03/06 08:56
muryan_tap3
やっぱりプーチンも人間なのだな…でも高官たちの保身と愛国心の無さと一致団結の気概も無いの呆れるね。それを出来なくさせる環境の構築に長年プーチンが腐心してきたってことなんだろうが
2022/03/06 09:24
WildWideWeb
「プーチンを批判しない者は人間ではない」みたいなことを言うオールド左翼の人(70以上)は、まず「かつての社会主義の総本山がここまで単純な悪の帝国になり下がるとは」と嘆くのを忘れていないかと思ったりもする。
2022/03/06 10:24
kuroaka1871
側近との距離感すごい。部下と双方向コミュニケーションを期待していないんだろうね。
2022/03/06 10:50
onionskin
冒頭の写真がものすごいな。
2022/03/06 11:38
fb001870
この写真すごいね
2022/03/06 11:44
kiku72
“2022年3月5日”
2022/03/06 12:00
brusky
もう御簾の向こうから話せばいいのに
2022/03/06 14:14
b4takashi
プーチンと国防相・軍参謀との写真、コラじゃなくてもえらい離れてんな。ソーシャルディスタンスかな?(違)
2022/03/07 01:23
text-sakura-ne-jp
[3/5]ウクライナに侵攻しているロシアの大統領の側近を紹介。「国防相」「参謀総長」など。
2022/03/07 04:57
yoshihiroueda
この写真すごい。側近といっても怖くて近づけない感じが見事に示されている。