岸田総理、エネルギー価格高騰でも原発再稼働の検討すらせず国民にこれまで以上の省エネを要請してしまう : 市況かぶ全力2階建
2022/03/04 06:53
afurikamaimai
再稼動既にしてますが。審査省略を求めるなら、これまで合格のため莫大な対策費を注ぎ込んできた事業者をよそに低能に下駄を履かせる卑劣な話で、市場を歪めるんだけどそれでも公正な競争至上の新自由主義の徒かね?
2022/03/04 07:12
Gelsy
オミクロン後の経済対策を打ち出さなきゃいけないタイミングで国民に節約を呼びかけるのは、飲食店に対する経済制裁と受け止められても仕方ない
2022/03/04 07:15
LO05
戦争中ですか?贅沢は敵だ
2022/03/04 07:34
sny22015
“ アメリカが油の増産を決める一方、日本は節約で凌ごうとした” そうか日本も増産すればいいのか。で、油田どこ?
2022/03/04 07:45
naga_yamas
原発は推進派だけど、稼働には新規制を満たすのは当然だと思う。この動かせるものを動かしてないという風潮はどこから来てるんだろう。
2022/03/04 07:48
dimitrygorodok
日本の原発は活断層とかガン無視で建てちゃったからツケが回ってきた格好。もんじゅ頓挫で核燃サイクルも白紙になって下手するとプルトニウム抱え過ぎでIAEAに目を付けられるし…
2022/03/04 07:54
Tmr1984
電力消費大きい東京の為、皇居に原発を作ろう。ソーラーパネルもそうだがエネルギーは地産地消が望ましい。事故時も安価な電力を享受していた当人たちが放射性物質引き受けるので福島や新潟に置くよりフェアだ。
2022/03/04 07:56
popolonlon3965
「岸田首相、日本国民に対する経済制裁は早く解除してください」…ホントにね。
2022/03/04 08:01
sds-page
メタンハイドレートを採掘しましょう
2022/03/04 08:03
RRD
ロシア軍が真っ先にチェルノブイリを占領するのを見ていて、それで有事を考えろだの、原発動かせだの、頭の中でどう整理されてるのか?
2022/03/04 08:03
zaikabou
再稼働は粛々とやってるのでそのまま続けてほしい。東電はもっとちゃんとして
2022/03/04 08:08
dekigawarui
いつも思う、国防上原発はないなと。追記:心配していたことが現実になったようだね。
2022/03/04 08:09
udukishin
やっぱこいつはダメだ。能力がない。経済(主に金融政策)、外交、エネルギー政策、コロナ対策全てダメなんだが?安倍でもまだマシだったぞ
2022/03/04 08:14
mayumayu_nimolove
実際そうなる前にって話だから原発もクソもない。ただ、具体的に何やればいいのか、何がどうなるとどんだけ高騰するか見える化しないと国民は文句ばかりで何もやらんぞ
2022/03/04 08:16
doroyamada
いまだに行動抑制とか営業自粛とか言っているのと共通するものがあるような。
2022/03/04 08:17
moritakaiwa
なんだこのタイトルは。お宅の安倍晋三のせいで原発事故は起きた。あれは歴とした人災なんだから、自民党はしっかり反省し脱原発を推進するのは当たり前。「事故は100%ない」と言い切っていたのに起きたんだよ。、
2022/03/04 08:21
mobanama
"アメリカが油の増産を決める一方、日本は節約で凌ごうとした"
2022/03/04 08:21
gowithyou
このサイトいつも岸田の批判ばっかだな。批判さえできれば何でもいい感じ。どこから金が出てんだ?
2022/03/04 08:23
chamind
岸田を異常に叩いてるのはこの界隈だけ
2022/03/04 08:24
ustar
東京電力が発電所の不審火や点検ごまかしみたいなのをもう少し減らせば再稼働にも近づくのに
2022/03/04 08:30
lanlanrooooo
3.11だけじゃなく、わりとずさんな運営してた時代もあるので、ちゃんとした運営体制にするのは最低限でしょ。
2022/03/04 08:30
bfms350
文脈的に超足元の高騰の対策をしてるんだから、そら省エネ以外選択肢無いでしょ。1週間で新しい発電所が生えてくるわけでもあるまいし。それに最近の電力不足もあってずっとエネ庁で電源不足の対策検討はしてる。
2022/03/04 08:33
tyhe
株クラが岸田をどうにかして降ろしたくて必死になってるってことでOK?
2022/03/04 08:41
pongeponge
再稼働って言ってもすぐには無理じゃないかな。それよりも経済対策が足りなさすぎる
2022/03/04 08:45
cl-gaku
まあそれはしゃーない
2022/03/04 08:50
kuracom
柏崎刈羽原発の雑な安全対策がなければ今頃再稼働してただろうにね
2022/03/04 08:52
circled
原発再稼働以前にガソリン価格が高騰すれば東京以外の車社会の人々の暮らしが急に苦しくなるし、電気代やガス代も高いし、普通に暮らすための費用が急騰する。そこに全くもって無策な答弁するから岸田糞って話かと。
2022/03/04 08:55
differential
株まとめは、昔からアレではあったけど、この56年で邪悪なプロパガンダを稚拙にやるようになってる感じがあるね。稚拙というのが気になる。
2022/03/04 08:59
kxkx5150
バカでヒステリックな国民にお似合いの総理。先進衰退国は違うな
2022/03/04 09:00
Euterpe2
この状況下でも安倍再登板を目標に岸田叩きを生業とされているkirikファンクラブの皆さんご苦労さまです
2022/03/04 09:01
Hamukoro
再稼働してるっていってもご老体に鞭打って使ってる感じなので式年遷宮的に新築してほしい感
2022/03/04 09:03
napsucks
侵略されたら真っ先に狙われるんだが、ネトウヨ的にはどうバランスをとってるんだろ。
2022/03/04 09:13
qyosshy
エネルギー対策がみんなで省エネて。
2022/03/04 09:13
morita_non
西日本を中心に再稼動してるっぽいので、安全性確認して粛々と進めてください。www.fepc.or.jp 電気やエネルギーなくなったら戦争なくても死ぬので。サハリン2も完全に諦める時が来てる?
2022/03/04 09:23
klaftwerk
再エネ関係が地方経済で利潤産まないのに増えたばかりに票田になってるケースがあるので「如何ともし難い」ところはあるんだよな、これ
2022/03/04 09:23
ssssschang
原発はどんどん動かすべきとは思うけど、事故を機に基準を再検討して改善しようというのはいいことだと思う。基準を満たしているのに動かしていない例もあるんかな?
2022/03/04 09:23
c_shiika
東電はみずほのシステムみたいな人間が働いているから、なかなかちゃんと仕事ができないんだといえば株クラスタには理解できるだろうか
2022/03/04 09:25
tanahata
SDGs やカーボンニュートラルなどのお題目のためでなく、国防のために原発と再エネを推進すべき。再エネは意識高い系のためのものじゃない。日本が「産油国」になる最後のチャンス。
2022/03/04 09:28
tomemo508
現時点では、省エネ求めるしかないでしょ。現時点で言えることは、ロシアからの天然ガスパイプライン構想はかなり遠のいたということ。
2022/03/04 09:29
shin2rou1971
原発反対原理主義は原発再稼働を邪魔するな
2022/03/04 09:30
otihateten3510
原油下がったよ今110ドル。イラン次第では100ドル割る。
2022/03/04 09:30
takaimonogasuki
原発が自国エネルギーの根本にあってもおかしくないが、管理する会社がバカすぎなの問題なんだよな。
2022/03/04 09:32
hazardprofile
何を言ってるんだ
2022/03/04 09:35
driving_hikkey
つくづく見下げ果てた輩どもだわ、投資乞食って。
2022/03/04 09:38
tana_bata
安倍ちゃんの頃と比べると随分な反応だな。株クラが株価しかみてないのがよく解る/兜町ってこういう人ばかりなんかな
2022/03/04 09:42
karkwind
確かにこれはひどいな
2022/03/04 09:44
pakocpa
一般市民の目から見たら電気代上がるのは嫌。原発稼働させて供給が増えて電気代抑えられたらウエルカムなんだけど、ブコメの人たちはお金に余裕があるんですなぁ。
2022/03/04 09:44
kempff_n
原発アレルギー相変わらず。放射脳ブクマカワラワラ。
2022/03/04 09:44
maedashi
多くの人が停電のリスクを軽視している。ロシアが戦争始める可能性をほとんどゼロと思っていたように、実際に事が起きないと理解できない。
2022/03/04 09:51
qt_fb
電源構成の急激な再エネシフトと価格の下落、原発新規制対策の大幅な遅延見ると、原発の建て替えどころか再稼働すらもう経済的メリットなさそうに見えるんですよね
2022/03/04 09:51
bzb05445
株クラに蛇蝎の如く嫌われているというこの一点だけで支持できるわ。俺も株持ってるけど、彼らの無節操さには呆れるばかりだ。がんばれきっしー。
2022/03/04 09:51
graynora
青い銀行のシステムトラブルみたいな状態で保守されていることが定期的にニュースになる原発、コンセプトは良くても老朽化含めた運用難易度が今の日本には重すぎる。
2022/03/04 09:52
digits_sa
支持率の低下と経済成長(景気悪化)が比例していても無視して「分配なくして次の成長なし」で突き進んで行きそう。火中の栗を拾う事無く『えぇ〜だって熱いに嫌だし、僕だけ怪我するのは嫌だなぁ』という指導者。
2022/03/04 09:52
masudatarou
この無能マジでなんとかしてくれ さっさと原発再稼働しろよ インフレと戦争で余裕で原油120ドルも視野に入っただろ
2022/03/04 09:54
town2town
「いっしょに考えたい原子力のこと」ていうCMは3.11までさかんに放送してた。そして昨日、震災後初めてそのCMを見た。国の姿勢の変化が垣間見れる
2022/03/04 09:56
msukasuka
たった今ウクライナの原発に砲撃されてるというニュースが入った。中露からの侵略に怯えて軍拡核配備をと勇ましく叫ぶ一方で非常にリスキーな爆弾を国土に抱えようとする姿勢ってなんなんすかね。
2022/03/04 09:58
RIP-1202
何か起こった時にどうなるか、福島の原発事故では国民性も含めてよくわかったのだし、軽率に再稼働させるのは心配。これを機に法律や避難の体系などをきちんと整備して稼働してほしい。
2022/03/04 10:01
gimonfu_usr
(原発再稼働せず炭素ガス削減…。 左派のがタケヤリ精神と清貧主義に傾きやすい如くみえるのがなかなか。原理主義というかイデオロギーに殉じやすい体質がなんかありそうではある。)
2022/03/04 10:05
odakaho
検討すらしないのはやばい。有事に決断できない系総理はまずいかもよ。
2022/03/04 10:06
nP8Fhx3T
国民が再稼働を支持してないんだからできないでしょ民主主義国なんだから。強烈なインフレに国民が根を上げて再稼働支持が高まるのを待ってるんでしょ。
2022/03/04 10:06
Tatada
10年の間に技術者従事者が居なくなってしまったとの嘆きも見た。老朽化もある。新造もすぐにはできない。被災してもいない原発も停止し続けたのは悪手だった。
2022/03/04 10:07
muramurax
どさくさでEU加入求めてる国みたいにもともと必要な基準を満たさないとね。
2022/03/04 10:07
iamwhiteee
原発は置いといて明らかに岸田は財布を締めるのは得意だけど、財布に入れる金を稼げないタイプ
2022/03/04 10:14
x988
原発再稼働のお花畑君たちはニュースみてるの?世界最大級の原発がロシア軍から攻撃を受けて炎上とあるけど国際法云々だから原発は安全というのは一体なんだったのか?
2022/03/04 10:16
kuzumaji
経済制裁の立場をとった以上は近場の天然ガス供給路が一つ無くなり、相応の高騰に見舞われるので早急な原発再稼働は当然検討よね。皆でお手々つないで貧乏は嫌だなぁ/原発審査状況www.fepc.or.jp
2022/03/04 10:18
siesind
なんでいまだに原発は安いというデマを流すの?わかった上でやってるんだよな?
2022/03/04 10:18
airwave
ガソリン補助金1リットル25円が最大のトピックなのに、エネルギー価格のテーマでそこに触れないとはずいぶん恣意的な記事だ。
2022/03/04 10:20
tokage3
日本さん、どこからも爆撃されなくても焼け野原になりそうよね。
2022/03/04 10:21
BigHopeClasic
ところでロシアがウクライナの原発を砲撃したわけですが、日本の原発は「日本は神国である、神様が守ってくださる」で乗り切れるんでしょうか?
2022/03/04 10:24
wildhog
原発は休止してても燃料棒は発熱しつづけていて冷却できなくなればメルトダウンだし、テロリスクも大して変わらないんだよね。であれば動かしたほうが良くないか?
2022/03/04 10:30
miz999
原発推進派が忘れているのは11年前のことなのか、それとも原発がリスクファクターになってる今日にのことなのか
2022/03/04 10:35
ryun_ryun
原発稼働しろと言ってる人達、ロシア軍がウクライナの原発を砲撃したそうですよ。こういうリスクを把握できないのかな。
2022/03/04 10:46
a2c-ceres
現在の運転状況 www.nsr.go.jp 実際に炉や発電設備の改善作業中なら難しいな、中途半端は危ない。警備とかそれ以外の部分なら条件付き運転もあり得るとは思うが。
2022/03/04 10:47
jzhphy
ロシア軍がウクライナの原発を砲撃、火災 bit.ly こういうタイムリーニュース見ると軽々に動かせという気分にはとてもなれない。防衛力強化の観点からも運用縮小と代替は同時に進めていくべき議題と思う
2022/03/04 10:49
okami-no-sacchan
動かせる原発はすでに動いているのに原発を動かせと批判している人たちの話/岸田さんの言い方が悪かったかも知らないけど省エネ技術開発が進むかもね
2022/03/04 10:57
y_hirano
日本の屋根という屋根に太陽光パネルが乗る日は近いかもしれん
2022/03/04 10:57
rgfx
株クラ、ウクライナのリスクを見て小麦先物にぶっこんどきゃよかったのに(´ー`)今のなまくらなポジション全部自己責任じゃん
2022/03/04 11:01
ginga0118
原発やだ、でも電力使うぞってひとはなんなんだろね。欲求があるという問題の責任は自分にないとでも言ってるのかな。
2022/03/04 11:01
awaw121212
ブクマカからすると軍事を強化しつつ原発を動かせばいいわけだ
2022/03/04 11:15
youchin
お前サバンナじゃなくてウクライナの状況みてもそれ言えんの?中共にミサイル打ち込まれたら日本死ぬよ?
2022/03/04 11:17
send
再稼働出来てないのは岸田じゃなくて東電のせいでは
2022/03/04 11:19
mangakoji
原発推進派の落胆は大きいだろうなぁ▼しかし岸田氏すごいな。8年かけて破壊された自民党を立て直そうとしてる気概を感じる。野党がツッコミそうなところは塞ぎつつも、自民党らしい選択を続けてる。
2022/03/04 11:20
cardmics
検討すらしないことが問題…って話なのに、なんか的外れなブコメが多い印象。たとえるならロシアが北海道に攻めてくる可能性を見直さないようなもんだ。
2022/03/04 11:26
gwmp0000
株屋連中は株価しか見えないらしい 「省エネだけではやっていけない」のも本当だろうが原発を無理でも動かせば大丈夫でもない 検討の有無は記事では不明
2022/03/04 11:39
toro-chan
原発反対派なのだが、動かせるのなら動かせばいいのにといつも言ってる。なんで安全だと主張している人たちは動かさないんですかね。今動かせない理由は賛成派が作った基準を満たせないからだけなんで何とも
2022/03/04 11:41
guldeen
『夢のエネルギー』とされた原子力へ日本が一気に傾いた契機である『オイルショック』の頃の1970年代の空気を、もう体感的に知る世代が少なくなってきてるんだなぁと思う。
2022/03/04 11:41
Domino-R
今次戦争における改憲/核武装論者は、ロシアが原発を攻撃してるって事実から目をそらさずに本邦のエネルギー・安全保障政策を考えてほしい次第です。/株主利益優先が何をもたらしたか30年たっても気づかない?
2022/03/04 11:44
keidge
株に関する話題をまとめているサイトが株を重視するのは当たり前だと思うが。皆が同じ視点で物事を見ていると考えてる人が多いのだろうか。
2022/03/04 11:44
ya--mada
現下情勢では、原発再稼働の議論くらいはしないとあかんかもな。ウクライナが不屈な姿勢を示すのと同様に、本邦のエネルギー政策に関する意志を国民に問うべきかもしれないですよ。
2022/03/04 11:50
anigoka
矢先に原発攻撃 岸田総理に風が吹いている
2022/03/04 11:51
lex010
原油価格の跳ね上がり方はやばい。幸い真冬の暖房需要は落ち着いてくるので、空調の死が人間の死に直結する日本の夏の前に落ち着いて欲しい。
2022/03/04 11:52
rokkakuika
原発が正に攻撃されている最中に再稼働の検討なんてそれこそ支持率落とすだけ。
2022/03/04 11:52
haruyato
省エネのために、国内の仮想通貨採掘と取引の全面禁止を打ち出して、投資クラスタをより一層憤激して欲しい。
2022/03/04 11:56
mkotatsu
中身読んでないけど、再検査してOKになったところは再稼働してるはずなんだが何を言っているのだろう。/ タイムリーにもウクライナの原発が攻撃された時に
2022/03/04 11:57
hagane_enn
エネルギー問題というとすぐ原発の話題を持ち出す人達は非生産的。内地の住宅の断熱性能の低さ等、改善余地や効果の大きさを考えれば、省エネ政策を持ち出す首相の発言の方が生産的だと思う。
2022/03/04 12:00
scluge
世界最大級のミサイルくらっても、世界最高峰のクラッカーにシステムを奪われても、本気で大丈夫な原発なら好きに再稼働すればいいさ〉原発推進派
2022/03/04 12:00
natu3kan
これは有事の備えの名目で民主党政権みたく再エネ補助金をじゃぶじゃぶやれるんじゃなかろうか。電気代がその分だけ値上がりしそうだが。仮に電気代が上がりすぎると産業が停滞するから痛し痒し。
2022/03/04 12:02
preciar
無理矢理原発止めて、非効率で安全性も低い火力発電にアホほど金突っ込んで動かしたのを都合よく忘れてる連中ばかり。電気が買えなきゃ人が死ぬんだから、とっとと動かせ無能岸田
2022/03/04 12:05
gebonasu30km
そんな簡単に再稼働なんて決断できるわけねーじゃん
2022/03/04 12:05
UhoNiceGuy
そもそもエネルギー消費量多過ぎ論者としてはこの機会に省エネしろという考え。バブルの1990年と変わらんエネルギー消費量とは如何なものか//でも1995よりは減ってるのね。偉い!!
2022/03/04 12:09
zakunubo
原発が実際に攻撃対象になるとわかった今では長い目で見るとリスクが増えるだけじゃないかな
2022/03/04 12:09
tokatongtong
原発推進派系日本人 「子孫に数百年以上に渡り管理コスト押し付けることになる核廃棄物を更に増やすことについてだあ?知ったことかそんなこと!どーせ俺たちが払う金じゃねーんだしどーでもいーわ、くっだらねえ」
2022/03/04 12:12
kuroyagi-x
ロシアがウクライナの原発を攻撃したというニュースを受けてもこの人たちは同じ考え方なんだろうか。/ 個人的には、新増設を行わず、安全性が相対的に高い原発のみ40年まで稼働というのが落としどころだと思う。
2022/03/04 12:16
Betty999
でももう、原発がロシアのターゲットになることはわかってしまったからなあ。。
2022/03/04 12:19
Gka
9条教と反原発は同じ層なんだが…護憲では外交で解決し攻撃されないから防衛力は要らないと言い、反原発では攻撃されるから稼働するなと言う。頭の中で両立しているのかな。
2022/03/04 12:22
dp212
一方、国の脆弱性であることも露呈された…戦争は常識が通用しない…
2022/03/04 12:22
Cru
震災後即時全面再稼働してれば交易条件も悪化せず再エネ置換の原資も得られた。震災以来何度も言ってるが、今からでも全面廃止の工程を示した上で全面再稼働を
2022/03/04 12:23
dededidou
日本は省エネ意識低いからそこは賛成
2022/03/04 12:31
taitoku
文句は安倍政権に言えよ、新設を封印したのが安倍菅政権なんだから。
2022/03/04 12:47
warulaw
核兵器ちらつかせる奴が、原発攻撃を厭うわけもなく。
2022/03/04 12:48
taguch1
安全保障の観点で原発の再稼働は危険だってことをロシアが身をもって教えてくれたので原発への攻撃が想像の外ではないことは政府にちゃんと言質を取りたいところ。
2022/03/04 12:54
hagakuress
この板に巣食ってる連中、ほんと目先の利益確定しかないチンピラだよね。
2022/03/04 12:54
Shin-Fedor
このアフィブログいつも岸田総理を憎んで高市さんを持ち上げるが、金融所得課税拡大は高市さんのライフワークであり、そして高市さんは鉄の意志を持っている。岸田さんみたいなボウフラの方が投資家には有難いんやで
2022/03/04 13:06
tyatya_moon
参議院選まで派手な事を何もしないっていう流れが完全に悪い方向に向いている状況・・・世界状況が随時変わっているのに、日本は何もせずに耐え忍ぶは流石に今の時代は許されないと思うのだが。コロナもあるしなぁ
2022/03/04 13:08
sonhakuhu23
「ウクライナ、欧州最大級の原発で火災 「ロシアが砲撃」」逆神だな。
2022/03/04 13:11
tienoti
これは稼働中の原発が攻撃される前のまとめだろうが、攻撃された今どう考えるのか
2022/03/04 13:18
Gl17
有事には原発だよ~、と吹き上がった右派が、有事の原発リスクの巨大さに全く無関心だった惨状の纏め。冷笑がブーメランになる程惨めなものはない。
2022/03/04 13:26
canadie
株まとめ、長いとは思ってたけどあれから56年か。
2022/03/04 13:32
samu_i
動かせない企業があるらしい。そこの株を買っとけば大丈夫だった時代もあったらしいけど、その結果が今を作ってる。
2022/03/04 13:34
yuseing335
欲しがりません勝つまでは Ver. 2022
2022/03/04 13:39
pchan
今まさにウクライナの原発がロシア軍に攻撃されていて、大惨事になりそうな時にこれを言うなんて頭沸いている。
2022/03/04 13:40
getcha
ウクライナの件で原発は安全保障上の重大なリスクだ。というのが明確になった。日本は狭すぎるし再考しないといけないだろう。戦争はそもそも狂ったやつがやるものだ。
2022/03/04 13:54
maturi
ザポリージャでもそれ言えんの
2022/03/04 13:55
eternal_reflection
原発は攻撃対象だから危険って言うけど、結局原発がなくても核攻撃するだけなんで別に戦時中のリスクは変わらん気はするけど
2022/03/04 14:04
k_igrs
何度も言うようだが原発は意図的に止めてるんじゃないの。新規制基準の審査をパスできないので稼働できないの。現に審査をパスした原発は再稼働してる。
2022/03/04 14:15
aya_momo
政治的に原発再稼働を決めたらだめだろ。
2022/03/04 14:21
bros_tama
理解はする.日本人は大半まだ対岸の火事程度しか感覚がない.事はもうロシアとウクライナの地域紛争ではない,覚悟するべきと、首相は国民に演説しないと.きっとしないでずるずる行くだろうが.
2022/03/04 14:23
summoned
早めに損切りしたり原油にベットしてた人、ショートする人も大勢いるわけでこういう人らがみんなポジションの都合で言ってるとか単純な話じゃなくてまじでこう思ってる人らがいるんだよね
2022/03/04 14:31
world24
まず国会のエアコン切ってダウンとか着てアピールしたら
2022/03/04 14:35
corydalis
株博徒どもは原発賛成なんだ。しかしまぁ、岸田はヒロシマ選出だし、どこかのアホが核兵器保有を夢見て核共有とか言い出してさっそく合衆国様に怒られてたから今は核に慎重になってるタイミング。
2022/03/04 14:39
bayeshun
この戦争が終わるころに、原発再稼働だの、いや廃止だのとワイワイできるあのころのような平和な世界が戻ってきてるといいなぁ。それどころじゃなくなってたりしてな、ハハハ。
2022/03/04 14:48
h5dhn9k
個人的には、原発だって電力を生産する工場なので古くなったのは建て替えて欲しい。まず平穏に耐久年数が終わった原発を安全に解体できるか検証する必要があると思う。
2022/03/04 14:51
kowyoshi
自称投資クラスタの世相語りに良貨なし
2022/03/04 14:56
puyop
これだけ世の中大変なのに未だ影が薄いキシダーなので、何言ってもみんなに響かんことには驚かない/原発はどうかと思うが、夜のケバいネオンは消してくれていいかな
2022/03/04 15:01
daij1n
実はもっと稼働してない発電所があるんですよ。神流川発電所、葛野川発電所。いずれも水力発電でこの内半数以上が未稼働。理由は「電力需要を考慮して」
2022/03/04 15:06
kujoo
ちゃんと基準守らせろ。新基準だって割とgdgd基準なのに。設備で指摘受けている所も幾つかあるがそもそもの計画に含まれてるのに整備せずに放置とかだしな
2022/03/04 15:06
take-it
pakocpa氏の言うことはもっともなんだけど、原発動かすな、電気代上げるな、電気代あげるなら政府が援助しろと好き勝手要望を言うのも一般市民の当然の権利だ。/まともに審査通らない原発動かすのはブラック体質かと。
2022/03/04 15:17
hamamuratakuo
ロシアはウクライナの原発を攻撃。これが現実。戦争になれば当然日本の原発にもミサイルがぶち込まれる。日本はミサイル攻撃にも耐えられる原発を作れるのか?
2022/03/04 15:27
restroom
規制基準は建築基準みたいなもので、最低限クリアしなければいけないものです。それがクリアできないのに稼働させるんですか?
2022/03/04 16:16
hearthewindsing
岸田叩きがネットで散見されるの、どこの工作員によるものなんだろ。ブコメの反論に同意だわ。
2022/03/04 16:27
uchya_x
いや、バカだろお前。
2022/03/04 16:28
KAN3
規制基準は新設する原発にだけ適用させればいい。元々なかった規制を後から作って民間企業の発電施設を強制的に止めていた今までの状況がおかしい。動かせる原発はフル稼働させてリプレースや新設も進めていくべき
2022/03/04 16:56
kagerou_ts
ここで叩かれてるってことは正しい選択ができたのかもしれない、って思えてくる
2022/03/04 16:57
ghostbass
「原発動かします」<危険!「原発動かしません」<電気足りない!電気代上がるの嫌! なのでどっちにしても反発くらうし、結局支持率取れる方、ってなる
2022/03/04 17:04
pmint
頭の弱い人たちは、核兵器と原子力のことしか論じない。
2022/03/04 17:05
ryusso
中国とロシアと北朝鮮から狙われてるからな。動かさないほうが良いね。ウクライナの原発攻撃されましたね。
2022/03/04 17:11
homarara
こういう火事場泥棒的に横車を押そうとする主張は通させてはならない。
2022/03/04 17:21
nexcoyoneco
有事なんだから支持率気にしてないで、現実を訴えて国民を納得させられるリーダーになってください
2022/03/04 17:34
confi
お前ら日本人が我慢すればいいは保守にとってもリベラルにとっても満額回答だね
2022/03/04 17:40
TAK_610
「欲しがりません、勝つまでは」から発想があまり変わっていない。
2022/03/04 18:23
haatenax
このブログはここまで思想を明確に表現する事にしたんだな
2022/03/04 18:35
Dursan
仙谷ショックはまだ冷めやらぬといったとこか
2022/03/04 18:44
Yagokoro
ほんと岸田はカス
2022/03/04 18:54
somei2012
税の亡者から愚民から賢者までああだこうだいわはれとりますが先月の我が家の電気代は657円です(半ギレ)
2022/03/04 19:08
dame_maru
いやーさすがに原発動かす選択肢もあるかなぁと
2022/03/04 19:11
greencoffeemaker
下手に稼働してロシアが攻撃してこないとは言えん。プーチン狂ってる状況でリスキーな選択肢をとらないのも一理あるのでは?原発は稼働したらすぐに止められないし、停めた直後はより危険な放射性物質があるんだぞ。
2022/03/04 19:15
pwatermark
原発ほどドラスティックじゃないだけで、火力発電所だって攻撃目標にされたらそれ相応の被害が出るんだがね、燃料貯めてる所とか 防衛の課題であるって意味では大して変わらん 一番の問題は東電が東電だってこと
2022/03/04 19:35
a_ako
原発は反対。地震津波のリスクあるし、ロシアも原発狙ってくるんだから
2022/03/04 19:38
baseb
このブログ、世論を冷笑しながら斬るのが売りだったのに、こんなタイトルにしたらめちゃくちゃ必死みたいじゃん。
2022/03/04 19:42
tikani_nemuru_M
ロシアのオリガルヒと同じ穴の狢のこの連中が岸田を毛嫌いしているということは、確実に前任者・前前任者よりマシということなんだよなあ・・・
2022/03/04 19:49
segawashin
タイミングの良いニュース、「東京電力14億円賠償が確定 原発事故巡る集団訴訟で最高裁が東電の上告退ける」だそうで。ひとたび事故ったらこんだけのリスク負う覚悟など無いんだろ? www.fnn.jp
2022/03/04 20:51
emushi36
岸田さんが総裁選勝って少ししてから経産省内閣になるから原発をなにがなんでも再稼働させていくんだって言うアナリストがちらほら居て東電が岸田銘柄として買われてたんだよな。実際は印旛が岸田銘柄だったんだが。
2022/03/04 21:03
zyzy
言ってるそばから原発が攻撃されてるのでした。現実的な見解からすれば原発は攻撃されるからダメ絶対だし、攻撃した奴が悪いという倫理優先ならそれこそ原発の後始末出来ない奴らが持つのは倫理的に駄目ですわな。
2022/03/04 21:15
chintaro3
どっちにしたって限りのある資源なので、節約するに越した事は無い。
2022/03/04 21:39
nicht-sein
ロシア軍がチェルノブイリを通過したのは単に最重要目標のキーウ(キエフ)の通り道だからなんで、敢えてあげるとしたらザポリージャ原発なんじゃないの?
2022/03/04 21:44
Sakana_Sakana
ちゃんと対策して評価済ませてからの再稼働だよね柏崎刈谷でザルだったのを指摘されてるし自衛隊に原発専用の部隊が何故あったのか考えないと。安全に運用できているとは言えないよ。
2022/03/04 21:48
fraction
いちいちブコメ掘ってないが反射しかしない連中にとっては悪夢の1日だったんじゃないか?現時点(4日夜)なら首相大勝利、世界に原発の選択肢なし、ってなるからねえ。キチが力もつ事の排除法を探るのが正解だろうね
2022/03/04 22:46
sinamon_neko
週に一度の揚げ物パーティー辞めました(`;ω;´)欲しがりません日本に原油がどばどばわくまでは(`;ω;´)
2022/03/04 23:19
na23
増税みたいに国民無視してとっくにしてそうなもんなのにまだ再稼働してないの、なんかあるのか
2022/03/05 09:34
typographicalerror
子供の頃、株を扱える人は世の中が広く見えているんだろうと思っていたが、株価が見れるようになってるだけっぽいな
2022/03/08 12:39
xzone
この総理、国を家族かなんかだと勘違いしてないか?家庭内で節約しようねって言うのとは違うって理解して・・・なさそう