2022/03/02 20:32
six13
キッシーすごいな。あとは入管の問題もなんとかしてくれよ。
2022/03/02 20:44
trmkna
遠方だから受け入れ表明できた部分もあるだろう。中国や南北朝鮮で何かが起きて何十万人もの難民を受け入れるかとなったらまた話は変わる。
2022/03/02 20:54
Clock0311
ええ、素晴らしいことだと思います。では、次に、今までに日本に来た難民について、ちゃんとした扱いをするようにしましょうか。
2022/03/02 20:56
mutinomuti
西側GDPで考えると数万から10万人くらいだろうか(´・_・`)まさか100人未満はないだろう。欧州と違って宗教文化的にだいぶ違うけど、大丈夫だろう、きっと。ああでも、与党の意向を汲んだ入管になぶり殺されるのか。逃げ
2022/03/02 20:57
mineight
これは世界的な問題でもあるし制裁に関与している以上は、受け入れについてはやらない選択肢がない政治的な判断だろうな。制裁を主導する国々の中で日本だけが受け入れないって事はあってはいけない。敵の敵は味方だ
2022/03/02 20:58
ponpon_qonqon
おまえらシリア難民とかは「治安が悪くなる」「そうだ、難民しよう」とか言って受け入れなかったのにいい気なもんだな/id:y-wood ほら早速差別主義者が出た。ウクライナのEnglish Proficiency Indexは44位。日本は55位だよ
2022/03/02 20:59
Fushihara
入管の人は全員入り直したほうが扱いいいんじゃないか
2022/03/02 21:01
shiroinu369
すごい!日本が難民を受け入れるなんて!
2022/03/02 21:05
rci
岸田!!!やるう!!! ついでに入管もまともにして
2022/03/02 21:14
haruyato
入管にちゃんと入れるんだよね?
2022/03/02 21:17
ono_matope
今年だけ日本の難民認定率(0.4%)が跳ね上がりそう。
2022/03/02 21:17
trade_heaven
受け入れは支持するが陸続きの欧州と違って飛行機で連れてくるのに時間がかかりそうだな
2022/03/02 21:18
Y_Mokko
これが日本の鎖国政策の転換点となるのか。
2022/03/02 21:21
kaorun
ソニーはここ一番の勝負と考えてゲームスタジオ系人材を迎えられる用意をした方が良いのでは?あと三菱とか川崎とか防衛系の企業。そして国に戻る時は良いパートナーとなって欲しい。
2022/03/02 21:22
kohgethu
あーあーあ、早速みんなから突っ込まれちゃってるよ!!/今後の「他の国からの」難民はどうするんでしょうね?
2022/03/02 21:23
redra22
「いままで」を言いたい気持ちもわかるが、「これから」についてを考える機会にしよう。もちろん反対意見があってもいい。
2022/03/02 21:24
mayumayu_nimolove
これはやるのに何であれはやらないの?増田が出ると予測
2022/03/02 21:25
usutaru
よし!吐いたツバ飲み込まないうちに、過去に蹴った難民申請を全部認めさせよう。
2022/03/02 21:31
korilog
さすがにもう無関係な顔してられないってことだとは思うけど良いか悪いかで言えばめちゃくちゃ良い。まぁまた入管で死人が出るなんてならないかだけが心配。
2022/03/02 21:32
HMT_EG
レタス農家やらタオル製造業者に、ちょうど良い奴隷が調達できるね!
2022/03/02 21:46
redreborn
是非はあるだろうけど岸田のスピード感、どうしたん日本ってなる。
2022/03/02 21:48
kingate
法務省がよくOKしたな。でも期間限定で後から(2年後以降)いつもの収監するんじゃねぇの?実際に運用してもらうまでは信じられないぞジャップの役人組織は。
2022/03/02 21:50
mangakoji
早い。アメリカに言われたんだろうな。
2022/03/02 21:51
kanehama
まぁそもそも日本希望する人そんなにいなそうだけど…
2022/03/02 21:54
takhino
今までの対応をなじりたい気持ちは分かるが、何事も「初めての日」がある。難民については今日がそれだったということだ。大事なのは今日だけなのか、明日にも続くのかだ。
2022/03/02 22:01
ko2inte8cu
ほぉ〜、外務省内の、対ロシア宥和政策を主導した勢力が、どないかこないか、なっとるんやな
2022/03/02 22:02
tune_tuber
さすがにこの規模になると、日本もお断りなんかしたら西側クラブから外されかねないもんね。いいと思うよ。
2022/03/02 22:04
corydalis
あーあ、欧米のロシアイジメの尻拭いをさせられる羽目に。さすがにここで拒否はできないのだろうけど、これで既成事実化されて難民が押し寄せる羽目にならなきゃよいが。
2022/03/02 22:05
gnta
これは日本にとって歴史的な政策転換。今まで日本政府は難民申請数に対して受け入れ0.2%と先進国中ダントツで低い受入数を誇っていた。ただし現場の入国管理局の人権意識が懸念材料
2022/03/02 22:09
bakuhate
ちゃんとした食い扶持を与えられますように。同時に、日本人の所得への下げ圧力になってしまうのは間違いないので、全体のパイが増えるように積極財政をお願いします。
2022/03/02 22:09
mouseion
入管の死亡事故などで泥沼裁判やってませんでしたか。難民を受け入れるって事はこれまで不法滞在者の扱いも良くしないとボロクソやで。まあ不法滞在者だし扱いは今まで通りで良いような気もするけど。
2022/03/02 22:10
kachine
賛成。とは言え、現実問題として親類縁者が日本に居ない方たちの受け入れはどうするつもりだろう。言語的にコミュニケーションが相互に難しかったり、コロナ対策的な意味だったり。技能実習生の代替扱いだけは厳禁。
2022/03/02 22:11
surume000
珍しい。どんどん来てもらおう
2022/03/02 22:12
going_zero
そうなると、今現在、難民申請してる人たちは当然として受け入れるられなければならない。ウクライナ難民だけを優先させる、合理的理由ってあるの?
2022/03/02 22:13
nicoyou
良い一歩と思おう。“まずは親族や知人が日本にいる人たちを受け入れることを想定しているが、それにとどまらず人道的な観点から対応する”さてどこまでいくか…
2022/03/02 22:23
waitingforspring
岸田総理は何気に新しい決断をサクッとしてて、ちょっと良いなーと思ってる。
2022/03/02 22:24
ftq
糞安倍が首相じゃなくて良かった。
2022/03/02 22:25
doroyamada
「ただしウクライナの公共機関の発行した陰性証明書が必要」とか?
2022/03/02 22:25
wapa
今回の件で欧州が戦争側に傾いたところもあれば、こうして難民受け入れのきっかけにもなる。戦争は今まで変わらなかったものが一気に変わるきっかけになるのかもね、良くも悪くも
2022/03/02 22:26
twwgot
すばらしい。東京都の人口流出が続いてるし、ウクライナ以外からの難民も含めて都内に受け入れると一石二鳥
2022/03/02 22:27
laislanopira
日本に入国しても大丈夫?ペットは入れるなとか言われない?入管に殴られない?
2022/03/02 22:27
miyahoyo
ほうほう、そして?どこの工場で働かせるの?それとも農作業かな?
2022/03/02 22:27
kenjou
良くも悪くも、2022年2月24日を契機に世界は変わったよね。ウクライナにとっては災難でしかないけど、少しでもよい方向に物事が動いていくことを願う。
2022/03/02 22:32
zapa
花畑牧場が待ってる。
2022/03/02 22:46
ripple_zzz
立ち振る舞いが上手い
2022/03/02 22:50
Shiori115
制裁に加わった以上はこれもセットで対応しないとってところかな。それにしても岸田さんって時たますごいスピード感出してくることあるよね。/ ここでも日本叩きに勤しむはてサの皆さん…。
2022/03/02 22:51
peppers_white
ウクライナという今のところ味方として扱っていい勢力なのが安心感あるな、これがイスラム圏とか中国圏だと不信感しかないわけだし
2022/03/02 22:51
decimaru
感情的にはとても賛成。正直これが後々どうなるかは分からないけど、少なくともこれをきっかけに難民の受入体制が整うと良いとは思う。
2022/03/02 22:52
ikioiamatte
おお意外!良いこと。
2022/03/02 22:54
kjin
いい事だ。同時に「今までよりこれからを」の話をしたい気持ちもわかるが、それで今までの事がこれからに影響してる当事者蔑ろに雑に対したら駄目だと思う。その文言はリセットやノーサイド、徳政令にしたら駄目かと
2022/03/02 22:54
ssssschang
今回はしゃーないけど、せっかく島国なんだからあんま無軌道に人を入れてほしくはないお気持ち
2022/03/02 22:58
y-wood
外交的にはいいメッセージかもだけど、日本語はおろか英語が分からないウクライナ人が来ても仕事が無いぞ。/ コミュニティを形成出来れば「手作業の工場の仕事」があるか。
2022/03/02 23:03
mobile_neko
おお、これは良い判断だと思う
2022/03/02 23:04
Ad2Jo
岸田政権のウクライナの対応全般は適時・適切な措置で評価できる/難民の仕事ガーみたいなブコメがいくつかあるけど、その意見は生活保護の人間も仕事を無理やりさせるべきというぐらい品のないコメントだと思う。
2022/03/02 23:06
takuya831
非難だけしてては国際社会では生きていけないからしっかりやっていこう。ついでに移民受け入れも積極的にやってはどうか。
2022/03/02 23:08
rrringress
東欧とロシアの間の戦争で、島国日本の国会がここまで議論して積極的な選択をしたことに驚きを隠せない。ここから日本の外交意識が一気に高まる気がする
2022/03/02 23:09
suikax
ただ入管の実態は海外にも知られるべきだ。
2022/03/02 23:18
hard_core
受け入れた後の仕組み。。でもこれを乗り越えれば人口減が!
2022/03/02 23:19
horaix
受け入れは皮肉抜きで結構だけど、来日までき現代の特高警察入管を解体しとけよ
2022/03/02 23:19
kamezo
よい判断だとは思うが、過去いろいろやらかしてる本邦のことなのでいろいろ心配。「とりあえずアピールしておこう」ではないことを願う。
2022/03/02 23:23
hydlide3
この辺といい核についてといい、岸田政権は維新よりも遥かにマシと評価できる
2022/03/02 23:32
buhoho
本気かな?また入管で拷問されることにならない?
2022/03/02 23:36
obsv
英断。支持する。
2022/03/02 23:38
tana_bata
良いことやってたら素直に褒められるようにしよう
2022/03/02 23:41
everybodyelse
ありがとう。このまま入管の闇にメスをそのまま入れてくれ。
2022/03/02 23:41
akainan
この判断には賛成。ただ、ドイツの最近の難民就労率は1割ちょっととか見たことがあるので、受け入れたら受け入れたで論争は続きそう
2022/03/02 23:44
elsheep
言ってもコロナの陰性証明がないとそもそも入国できないとか、日本政府はやりかねない。
2022/03/02 23:45
taguch1
入管で人が死ぬ人が増える気しかしない。
2022/03/02 23:45
hiby
入管の是正も同時にお願いしたい。必須条件にして。
2022/03/02 23:46
hylisang
中東やアフリカの難民と違ってヨーロッパの国が受け入れてくれるのにわざわざ日本までくる奴はいないだろうからとりあえず言うとけって感じ
2022/03/02 23:48
raxphx
素晴らしい。ここから日本の難民への姿勢や行動が変わってくれることを願う。
2022/03/02 23:54
meowcatwings
新型コロナ陽性を理由に帰れない在ウクライナの邦人についてはどう考えているんだろう。
2022/03/02 23:54
Ereni
岸田政権、制裁も非常に強力。ただサハリン1,2からの、西側石油会社撤退も続いてるし、経産省管轄の方も見直してほしいbit.ly 露を日本経済から極力締め出す意味でも重要。一穴から腐らせ入り込んで来るので
2022/03/02 23:56
bemz
戦争中だしウクラナイからの難民は認めていいと思う。戦争してないのになぜか難民申請してる人たちはそのままでいいけど。あと戦争終わったら帰ってもらえ
2022/03/02 23:57
tetsuya_m
いいね。ついでにシリアやミャンマーとかの難民も受け入れようよ
2022/03/02 23:58
rgfx
そういやこのNHKの報道、「あくまでも「避難されてきた方たち」であって、わーくにが日頃から入管でシバいている「難民」ではない」みたいな文字面になってるね?>「避難民」
2022/03/03 00:00
gwmp0000
難民 上滑りに流されていく他無い政治的選択 入国管理局の事件や技能実習制度の起こした事件を思い出すと「日本に来るな危険だ逃げて」と伝えたい 欧米に行ける人々よりパレスチナや西蔵新彊の難民を入れたらとも思う
2022/03/03 00:01
underd
いいね。どんどん受け入れよう
2022/03/03 00:02
corkcard
どうせ入管でボコボコにされるだけでしょ。口だけだ
2022/03/03 00:05
iamwhiteee
これを機に外国人の入国者上限と隔離期間を撤廃すべき。まさかウクライナからの避難民を5000人/日の入国規制にカウントしないよな?
2022/03/03 00:07
tikani_nemuru_M
これ自体は英断であると思う。であれば、シリアやミャンマーなどの避難民も受け入れないことには、それこそまさに欧米の白人の人種主義の内面化なんじゃないですかね?
2022/03/03 00:09
travel_jarna
宏池会強し。完全に立憲民主機能は持ってしまっているので、立憲民主の存在意義が難しい。それにつけても、ウクライナ絡みでは、トランプ-河野でなくてよかった。
2022/03/03 00:10
misomico
素晴らしいが、入管の檻に入れたままとかにならないよね?
2022/03/03 00:11
rakugoman
いちいち過去のことに突っかかるのは面倒くさい。岸田グッジョブで、今後も続くように世論が傾けばええやろ。
2022/03/03 00:13
u_eichi
この戦争で難民は最大400万とも言われる。対露制裁に協調する以上、難民の受け入れも協調して当然。あと、できればロシアからの難民も受け入れてほしい。|これを機にミャンマーも国軍と手を切り、難民受け入れを。
2022/03/03 00:14
shikiarai
入管にかこつけて受け入れ拒否しようとしてる人たち面白い
2022/03/03 00:20
udongerge
今までのことは今までのこと。ここでこう決めたからには、この先中東やアジアの紛争地域からの難民も人間扱いせざるを得ない仕組みづくりをしておきたい。
2022/03/03 00:24
nishik-t
急に難民認定を緩めるの?ウクライナ以外の人は?入管で収監してる人たちはどうするの?今までとかじゃなくて今現在の問題だから。
2022/03/03 00:27
kitayama
お、ミャンマー難民も受け入れるのかな。全体的な施策を考えて受け入れを進めてもらえればと思う
2022/03/03 00:27
lb501
ミャンマー人が難民申請。約3000人。日本も差別か。www.tokyo-np.co.jp
2022/03/03 00:35
multipleminorityidentities
珍しい
2022/03/03 00:41
whoge
技能実習生を奴隷扱いすることを許し、入管による犯罪も横行している国だが大丈夫か?
2022/03/03 00:45
kg_nogu
相変わらずコイツは阿呆だ……
2022/03/03 00:45
taizomaru1123
女子供だけなら一時的に許す。でもシリアとかの難民受け入れは嫌やで。差別?いえ区別です。
2022/03/03 00:48
baca-aho-doji
これを気に流石に難民に対する考え方や受け入れのことを国民含めて考えていくようにならないとだめなんだろうな。純粋にこの表明は大事。
2022/03/03 00:50
manaplus
岸田ァ!やるじゃん
2022/03/03 00:53
photosome
難民受け入れはベトナム戦争後のボートピープルを1万人受け入れたけどそれ以来? 一方、牛久で監禁されてる難民はどう思ってるんでしょうか
2022/03/03 00:59
hamamuratakuo
ただし入管で皆殺しにする可能性もあり? 入管の前身は戦前の特高(思想警察)→いまだに外国人を殺し続ける日本の恥晒し
2022/03/03 01:10
alt-native
法務省は法に沿って仕事してくれ
2022/03/03 01:12
spark7
日本の難民認定ってめちゃくちゃなハードルだったような。避難民受け入れ=認定とは限らんのか
2022/03/03 01:26
hazardprofile
他にも難民はいるぞ難民に対する潮目をかえられたら一生語り継ぐぞ岸田
2022/03/03 01:41
kunitaka
他国に因縁つけられても「あくまでも人道的な支援じゃ!」と言い切って断行出来るのであれば立派。出来なけりゃただのカス。
2022/03/03 01:44
namaHam
もしかして入管の問題を一気に片付けるつもりだったりする?
2022/03/03 02:00
nEpsilon
G7の首脳に頼まれただけだろ。言われたことやるだけの昭和の総理大臣ぽくて情けない。安倍さんはやっぱ画期的だったよ。
2022/03/03 02:03
nowandzen
入管「ウェルカムやで〜」/まあ取り敢えずのポーズでしょうね。地理的にも遠いし。それだけ世界の大事件ということで。他の紛争地帯のこと考えるとモヤるよねえ。日本が攻撃されたらヨーロッパは受け入れてくれる?
2022/03/03 02:07
Pinballwiz
保守政党が難民受け入れるなんて大事件じゃん
2022/03/03 02:26
mini_big_foo
これが契機になって難民を受け入れ世界に貢献する国になってほしい
2022/03/03 02:27
theNULLPO
香港の民主派弾圧の時みたく「ロシアのスパイが来るぞ!受け入れ反対!」って言いだす奴がいると思ったけどそんな事は無さそうだ
2022/03/03 02:30
lungta
良い判断。他国の難民へも扱いが変わることを期待する。
2022/03/03 02:35
satoshique
一応、人命は地球より重いと言ったのが、かつての自民党ではある。
2022/03/03 02:42
thesecret3
画期的。
2022/03/03 03:01
rissack
受け入れても、非人道的な扱いしたら何の意味もないからの。そこちゃんとやる気なんだろうか。
2022/03/03 03:19
kujoo
ちゃんと現場の環境も整えてくれるかな?上から言ってるだけだと酷い事になりそうで少し心配だ(就労時に技能実習生枠とか…
2022/03/03 03:23
rna
いいことなんだけど入管があんなんで大丈夫?
2022/03/03 03:30
Galaxy42
選択されるかどうかは別の話。
2022/03/03 03:37
zyzy
日本の大使館の人達すらまともに帰れない状況でこれを言ってもさてどうなるやら。結局一人二人だけ許可した挙句入管行きにされそうな予感しかしないので、日本からも逃げた方がいいんじゃないか?
2022/03/03 03:49
Toki-PDX
年間に44人しか難民受け入れてない日本。受け入れると言うが、実際何人受け入れるのだろうか。「受け入れます(5人だけだけど)」の可能性高いのでは?
2022/03/03 03:58
natu3kan
正規の難民申請ですら厳しいだけでなく、審査まで時間がかかるみたいな状況だし、制度や人員の見直しは必要よね。
2022/03/03 04:05
yasoya
これを機会にちゃんとやっていこうよ。歴史に名を残そうよ岸田ちゃん。
2022/03/03 04:16
tianbale-battle
入管というロシア軍並みに恐ろしい組織、施設があります。期待したすべてのウクライナ人の方々に謝りたい。
2022/03/03 04:19
otihateten3510
永住していいよ
2022/03/03 04:24
seiyuDB
ウクライナからどうやって来るのだろう?
2022/03/03 04:56
afurikamaimai
口裏合わせのためにも必要な表明だと思う。実運用では水際戦術で排除するかもね。/本邦は市井の自意識ほどには公正ではないからオススメしません。技能実習生の実態知っても安価なら知らんぷりが日本の処世術よ?
2022/03/03 05:02
POTPOTATO
当面は日本に在留しているウクライナ人の家族を受け入れるという程度の規模になるのではないかと思います。現時点では多くの避難民を受け入れているポーランドに資金や物資の支援を行う事が重要になるでしょう
2022/03/03 05:36
comenegie
難民の受け入れ制度と体制は整ってるんだっけ?
2022/03/03 05:52
Wafer
在留邦人すらまともに退去できてないのに、きれいごとばかり口にするのはどうだろうか
2022/03/03 06:09
oktnzm
文化的・言語的距離を考えるとシリアの時と同様、近隣国への支援が効率としてはいいだろう。ただ希望者がいて受け入れ態勢がちゃんと整うならありだと思う。
2022/03/03 06:15
daybeforeyesterday
うーむ
2022/03/03 06:16
zigzag1900
良かった。ウクライナの友人にやっと話ができる。
2022/03/03 06:18
wildhog
美人やイケメンが増えるね。混血も進めば日本の景色も変わるのかも
2022/03/03 06:21
yosiro
なんか不謹慎だけど、昔ソ連崩壊した時、新大久保の裏通りにロシア系売春婦がたくさんいたよなー、ってのを思い出してしまった。そうならないと良いな。
2022/03/03 06:24
moandsa
受け入れるんなら受け入れ体勢とその後のフォローも頼みます。やるとだけ言ってあとは分かりにくい申請様式と長期間待機と放置が待ってるんならやってないより悪い。今までの難民の方々の申請も真面目に受けあって。
2022/03/03 06:25
yamatedolphin
総裁選立候補の「所得倍増」からずっとそうなのだが、キシダというこの無能は思いつきでしか政治をやっていない。いま日本へ来たくて来れない外国人が5000人の枠でどれだけ泣いていることか。
2022/03/03 06:29
hihi01
コロナ陽性で拒否された日本人がウクライナといることへの反省でしょうか?
2022/03/03 06:30
onesplat
ひとまず米と味噌汁を食わせて温泉に入れてやれ
2022/03/03 06:39
Shin-Fedor
今までをなじるなというか、じゃあこれからは本当に変わるのか?ウクライナが特別扱いではなくて?本当に変わったなら「今までの間違い」も検証されなければならないので、むしろこの機会に指摘した方がいいような。
2022/03/03 06:41
yetanother
もしかしたら政治家として気合が入ったのかもしれない。これはいい判断
2022/03/03 06:41
junpei191
もちろん良いことなんだけど、難民ではなく「避難民」と呼んでいるのが引っ掛かる。「今回だけ特別ですよ」って意味じゃなければいいなぁ……。
2022/03/03 06:41
yakouhai
びっくりした。縁者がいて日本を希望する人は多くはないだろうが、それでもこの表明には意味がある。
2022/03/03 06:44
haru-k
政治が清潔な方を向いていて、この数日静かに感激している。頑張って欲しい。
2022/03/03 06:50
differential
岸田さん、頑張ってほしい。
2022/03/03 06:56
sds-page
日本に親類縁者がいる人からっていうまあまあ現実的な方針
2022/03/03 07:14
lex010
他のとこにも書いたけど、旧ソの高度な教育を受けて低賃金の国でIT人材なんかも豊富だからという指摘は見た
2022/03/03 07:16
yajicco
今までのことは置いとくとしても、えらいぞ
2022/03/03 07:23
tk_musik
受け入れか。ここからは綺麗事だけではないだろう。入管だけの問題だと思ってるなら全然違う。世界で難民と住民がどう衝突してきたか、ついこの前英国で何が起きていたか…。差別偏見治安暮らし、『民度』が問われる
2022/03/03 07:27
morita_non
遠すぎて殆ど来ないことを見越してのパフォーマンスかな。まあ悪いことではないか
2022/03/03 07:30
rub73
アメリカから圧力があったか。
2022/03/03 07:44
korok_kuma3
他の国の難民に関しては様々な考えがあって今一度きちんと議論する必要があると思うが、ウクライナ一カ国については国益にかなうと思うし反対世論も大きく見られないなら賛成。
2022/03/03 07:47
preciar
受け入れ範囲は妥当だし、高度人材つかみ取りのチャンスだから良いと思うよ(一般的な難民の大量受け入れは絶対に不可)/それよりも、陰性証明とかいう無意味書類がないと自国民の入国拒否する違法処理を省みろ
2022/03/03 07:50
GOD_tomato
「避難民」じゃなくて「難民」を今後も受け入れるんだぞ。
2022/03/03 08:09
iteau
難民を取捨選択するのもいいと思うけど、ウクライナ人は案外難しい。旧東欧圏・CISの人たちはナチュラルに白人上位意識の人も多い。日系ブラジル人が反日活動のコア集団になったみたいなことにならなければいいけど。
2022/03/03 08:10
nentaro
避難民受け入れそのものは賛成なのだけど、ウクライナは多剤耐性結核の蔓延国だから日本に持ち込まれて拡大しないように気をつけないと。
2022/03/03 08:11
amematarou
『これから』には期待するけど、ちゃんと見とかないと何もしない可能性あるからな、こいつら。難民て呼んでないのにも違和感。
2022/03/03 08:11
kei_1010
金髪碧眼のキリスト教徒は受け入れた方が国際世論的に得、という現実的な判断かな
2022/03/03 08:21
hatehenseifu
他の国の難民申請は悉くはねのけるのにね
2022/03/03 08:25
agricola
ウクライナ人は避難民a.k.a.上級難民に認定したので受け入れるんですね、わかります。
2022/03/03 08:32
y_ozaki
これまで www.moj.go.jp
2022/03/03 08:37
FryingPan
よかった、家族を避難させられないと言って困ってた人の話も聞こえていたから。できれば今からでもウクライナに限らず親族がいる難民さん受け入れて欲しいけど。
2022/03/03 08:45
norinorisan42
日本の難民受け入れについてはケチのつけようはいくらでもあるが、ウクライナ情勢に関する一貫したメッセージを出していることについては一定の評価をする/より詳細なことについては関心のある人の意見も見たい
2022/03/03 09:14
blueboy
「新型コロナ陽性者はお断り」「新型コロナ感染が判明するまで1週間の隔離が必要」というような条件は、はずすべきだ。もはや国内に蔓延している状態では、水際対策は無効だ、と理解せよ。  x.gd
2022/03/03 09:17
white_rose
避難民と難民は違うメソッド?/確かにネトウヨは「そうだ、難民しよう」とか言って嗤ってたな。
2022/03/03 09:23
keshimini
普段は難民受け入れ反対の俺でも今回は世界のVSロシアの流れを考えたらこれは妥当な立ち振舞いだと思う。//てか、皆そんなに難民受け入れたいの? はてなーはともかく世論がどう思ってるか気になる。
2022/03/03 09:24
minamihiroharu
「ウクライナからの国外避難 87万人以上」 普段は難民受け入れに拒絶的でダッハウみたいな外国人収容所を持ってる日本でも、87万人は無視できんか。
2022/03/03 09:32
ext3
ウクライナからわざわざ日本に来るんか?
2022/03/03 09:35
aliliput
偉い。これを機に入管を正常化しよう
2022/03/03 09:38
sippo_des
地獄みたいな入管どうにかしてからにしたほうがよくない???お互いのために。なんなのあの合法殺人ハウス
2022/03/03 09:39
hwalker
ウクライナにはあまり好印象が無いのでミャンマーとかアジア地域からを助けてほしいなという「感情」がある。シリア・パレスチナにも同じように手を差し伸べるならウクライナからも受け入れてよいとは考える
2022/03/03 09:43
no-cool
これを奇貨としてこれから変わろう!
2022/03/03 09:45
maemuki
歓迎光臨〜ヲヲヲ
2022/03/03 09:46
yamadar
What about 言いたくなるけど、欧米に足並みを揃えますよという外交的な意味が大きいのだろう。
2022/03/03 09:51
perfectspell
扱い未定か? そりゃ難民としての受入れが1番だけど、「人道的な配慮による在留許可」を民主党政権以前の水準に上げるだけでも前進。twitter.com
2022/03/03 09:53
rizenback000
そりゃ誰だってそう言いたいのはわかるけど、現実的に受け入れた後のことちゃんと考えてるのか?持続的にサポートできるの?
2022/03/03 09:56
blacksorcery
難民で受け入れるの?シリアとかウイグルとかいくら申請があっても数十人しか難民認定しないのに?金髪碧眼だから?
2022/03/03 10:01
antonian
おお、いいことです。ならば入管の改善を早く行わないとダメでしょう。
2022/03/03 10:01
jun_cham
難民を牢に入れて干物にしたりしませんように。心配だから我々市民がちゃんとその後を観察しないと。
2022/03/03 10:04
roirrawedoc
入管の猿軍団が独自に水際対策始めたりしないよね?
2022/03/03 10:08
Domino-R
金髪碧眼の文明国人だからかな。入管の人権蹂躙も文明人に対しては起こらないかもねw
2022/03/03 10:13
seeki
お荷物でしかないんだからそもそも外国人難民なんか受け入れるな。ちゃんと見殺しにしろ。
2022/03/03 10:15
havanap
あんまりこなさそうなのを見越している感じもしなくも
2022/03/03 10:15
SndOp
南米の日系人はお金を支払って追い出したのにな
2022/03/03 10:16
ladydpy
 [難民]
2022/03/03 10:16
honeybe
「シリアから来ました」「ダメです」「ウクライナから来ました」「よし!」 / 受け入れ自体はよいし決断したのも偉い。他の地域からの難民に関してももう少し柔軟な対応をお願いしたい。
2022/03/03 10:17
LuckyBagMan
支持します
2022/03/03 10:19
Gka
そうそう…初めの一歩。まずはウクライナ難民を受け入れ五月雨式にシリア難民を受け入れテロが起きつつナショナリズムが台頭しつつEUに追随してゆく…外国人実習制度を廃止して移民政策で少子化問題も解決さ。
2022/03/03 10:27
sskjz
難民というのはまさに人の命がかかっているのに政治的判断で受け入れるか否かが変わるのは辛い気持ちになるな。
2022/03/03 10:32
triggerhappysundaymorning
まずは初めの一歩だろ.一旦難民受け入れしたら他の地域だって断るのによっぽどの理由必要になるんだし.他の人も指摘してる通り糞入管土人共の再構成も急務では.
2022/03/03 10:33
kenta555
ロシア侵攻が他人事でないならば、戦争難民も他人事ではないという認識かも。明日は我が身、この際にしっかり体制づくり(と改変)を。
2022/03/03 10:34
jmako
少子高齢化なのもあるので、この機会に、より積極的に半分ぐらい受け入れたらいいんじゃないかな。下手に海外に金銭で支援するより、こっちにまわせば将来への良い投資になると思う。
2022/03/03 10:44
pibg
入管に入ってもらうのかな?
2022/03/03 10:48
iww
技能実習生として受け入れて一石二鳥か
2022/03/03 10:56
RIP-1202
それ、ちゃんと最後まで面倒見てあげてよ。邪魔になったら餓死させるとか無しで。
2022/03/03 11:00
ROYGB
過去のベトナム難民など、大義名分があれば受け入れることもあるみたい。
2022/03/03 11:03
hiruhikoando
あ、これ法務省や入管に通さずに外務省がねじ込んだな……。
2022/03/03 11:12
nomono_pp
まず入国管理局をなんとかしてから受け入れ表明しないと、ただのサンドバッグ輸入宣言では
2022/03/03 11:13
junun
これは率直に言って「いい岸田」が出たな
2022/03/03 11:15
minamishinji
大きな前進だけれど、なんでウクライナだけなんだろうという話は出てくるよね…
2022/03/03 11:20
n-styles
いい機会なので、入管をいったん解体して透明性のある組織にしてほしいな。トップの人間が受け入れたのに、今まで通り雑な扱いしてたら難民も国民も黙っていられないだろうし、少しはいい方向に向かえばいいな。
2022/03/03 11:21
lifeisadog
こういうのは前例を作るのが大事なので、こんな時にでも少しずつ崩していくのが正しいと思う
2022/03/03 11:30
kudoku
日本は入管が腐ってるから向こうから願い下げだろう。実習生も虐めるし。
2022/03/03 11:33
i_ko10mi
まずはよかった。
2022/03/03 11:36
rosaline
避難民に難癖つけて入国管理局で嬲り殺しにするんだよね知ってる!/ちったぁ後先考えてものを言えよマジで
2022/03/03 12:14
zenkamono
これ「今回だけ、ウクライナ人だけ」の特例なうえに、人道や人権を考えての措置ではなく「敵(ロシア)の敵は味方」という政治的判断での特例なので、終戦してロシアへのヘイトが収まったらすぐ邪魔者扱いされるぞ…
2022/03/03 12:24
george0701
難民受け入れで、今までとこれからで二分割してるけど、白人だから受け入れようとか人種で選択してたりしないか?アフリカからの難民とかは受け入れるのか?
2022/03/03 12:53
deztecjp
基本は当該国内、最悪でも隣国での難民キャンプにおける支援に徹すべきと考えるので、私は反対。同じコストで何倍もの人数を助けられる方法があるのに、なぜ国内受入なのか。予算は有限なはずである。
2022/03/03 12:55
lli
どの程度の規模になるかな。今までの数も調べてみるか。
2022/03/03 12:57
UhoNiceGuy
ウクライナ人だけなのか、今後も継続してミャンマー難民等も受け入れ続ける覚悟があるのか、聞いてみたい
2022/03/03 13:19
keren71
対応は素晴らしいと思うけど、今までの入管に不安しかない。
2022/03/03 13:35
number917
やっとだし、初めてで良いことだけど(ボート難民とかはどうだったんだっけ?コミュニティとしては国内に存在するけど)。さて、白人様じゃない国からの難民は今後どうなるのか見ものだ。
2022/03/03 13:36
orangehalf
難民として認定するのではなく一時避難として受け入れる感じかね。今後の展開でウクライナに帰ることが難しくなった場合に難民認定せずに強制送還を拒否したら入管に収監とかならないかが心配ではある
2022/03/03 14:13
hanajibuu
ついでにロシア人難民も受け入れよう。
2022/03/03 14:16
zzzzaass
y-wood「英語分からないウクライナ人/コミュを形成出来れば手作業の工場の仕事があるか」←また愚かな事言ってる。英語/スキルがある人いくらでもいる。「手作業の工場の仕事」ってわざわざ括弧での言い方差別心丸出し
2022/03/03 15:22
letsspeak
岸田さんまじでこういうところ良いじゃん
2022/03/03 15:53
atoma5
大変に感動した
2022/03/03 15:53
Pinstar
自称難民と犯罪者さえ水際で止めることができるなら良いんだけどね。性善説を信じた頭がお花畑の欧州諸国が難民受入でどれだけ自国民に犠牲を強いたか。自分の家族が殺されたり強姦されてまで難民を救いたいか?
2022/03/03 16:10
paracletus
ウクライナ難民のふりした親ロシア派工作員が入って来るリスクにどうやって対処するのかは気になる。
2022/03/03 17:21
parabo
本当に評価する!さらに言えば、唯一の被爆国だからこそ、核をチラつかせることの愚かさを、具体的で力強いメッセージでさらに発信して欲しい。
2022/03/03 17:30
kuniharumaki
この決断がこのスピードで出てきて安心した。岸田さん外相だったときの経験生きてるのかも。
2022/03/03 18:32
envygreedlust
日本国はインドシナ難民を、決して多い数ではないが、累計一万人以上受け入れてますよ ベトナムが社会主義国になって逃げざるを得なかった人達、いわゆるボートピープル