「民間人の生命と安全は守られるべき」中国外務省が懸念示す | NHKニュース
2022/03/01 20:49
wideangle
困ってるな…… “ロシアとウクライナの名指しを避けながらも「民間人の生命と財産、そして安全は守られるべきであり、とりわけ大規模な人道的危機が起きることを防がなければならない」と述べ、懸念を示しました。
2022/03/01 22:32
nyakapoko
ウイグルは?
2022/03/01 22:37
xorzx
中国は3月4日からのパラリンピックにROCを出場させるのかな?
2022/03/01 22:39
mmuuishikawa
ロシアと距離を取り始めたぞ
2022/03/01 22:40
sakatorism
中国に心配されるレベル。ところでウイグルやチベットはどうなんだよ。
2022/03/01 22:41
uehaj
本と頼む。あなたがたが経済制裁に参加すれば戦争は終わる。
2022/03/01 22:43
akagiharu
退避遅すぎない?中国は米の忠告を話半分に聞いてたんじゃないけ?
2022/03/01 22:45
burnoutdog
中国大使館にさえ事前通告がなかったから内心ガチギレしつつ...
2022/03/01 22:48
brain-owner
“ロシアとウクライナの名指しを避けながらも「民間人の生命と財産、そして安全は守られるべきであり”→「ウクライナ兵は民間人を1人も殺していない」のはソースなしで確信出来るゾ。って事は民間人殺してるのは…
2022/03/01 22:49
IthacaChasma
中国すら懸念を示すレベル。軍隊と関係無い民間施設にミサイルを撃ち込むなどロシア軍はタガが外れてきており、明らかにどっちもどっちなどとは言えない状況に入っている。
2022/03/01 22:50
daruism
中国に言われると字面どおりに受け取れんな。民兵アタック止めてウクライナはおとなしく降伏しろって意味じゃなかろうな
2022/03/01 22:52
X-key
中国が言えた義理かと思いつつ、中国さえ戸惑うほどにプーチンがいかれてる
2022/03/01 22:55
ko2inte8cu
「そういえば、任期をめちゃくちゃ伸ばして、居座っている国家指導者って、北京にもいたよね」「そりゃ、プーさんじゃよ」
2022/03/01 22:59
mayumayu_nimolove
引いてる?
2022/03/01 23:05
bpeled
ポーズ乙
2022/03/01 23:09
gui1
えー。香港国家安全維持法の悪口ですか(´・ω・`)
2022/03/01 23:14
softboild
全面侵攻は無いだろうと見ていた中国政府は戸惑ってるって報道があったけど、なんらかの方針がまとまったってことか。
2022/03/01 23:16
YokoChan
中国をして「ちょっとおかしいのではないの?頭大丈夫なのかな?」と思わせたのだろう。
2022/03/01 23:18
ene0kcal
それはその通りなんだけども。
2022/03/01 23:21
by-king
この記事をどう見るかってのは人によりそうだが、俺は『中国もドン引きやんけ』と読む
2022/03/01 23:22
shimajitan
中国すらドン引きするレベルと見るか、ロシアの旗色が悪くなってきたので距離を置き始めたと見るか。。。。
2022/03/01 23:23
mirai28724
お、まともなことを言ってる。本当はね、ここぞという時にロシアを捨てて制裁側に回すと国際的に国の格が一気に上がると思うけどな。
2022/03/01 23:24
dubdisco1966
「お前が言うな」の大合唱。
2022/03/01 23:27
t-tanaka
まあ,中国がロシアへの非難決議に賛成するとは思えないが,今回はこの言葉を引き出せただけでもよしとしたい。将来懸念される台湾侵攻について,おおきな枷となるはず。
2022/03/01 23:27
Euterpe2
中国はアメリカと張り合う大国は自分達以外不要と考えている なのでこれでロシア/プーチンが自滅してくれるならそれは彼らにとって寧ろプラスだろうからね…
2022/03/01 23:33
yP0hKHY1zj
ここには載っていないが、在ウクライナ中国人の避難に関してこの報道官は「ウクライナ側の支援や協力、ウクライナコミュニティの友好的な協力に感謝しています。」とまで言っている。ロシア終わったか?
2022/03/01 23:38
da-yoshi
元々中国とウクライナは強い結びつきのある関係。中国が天秤にかけてロシアを見限るところまで持ち込むことができないだろうか
2022/03/01 23:41
okami-no-sacchan
いつもの威勢はどうした。胸張って世界を敵に回せよ
2022/03/01 23:44
samu_i
(ヨーロッパの人々の)
2022/03/01 23:47
misomico
中国的にロシアは心中するほどのパートナーではなさそう
2022/03/01 23:55
kotaponx
おまいうw
2022/03/01 23:58
urandom
大使館が残っていたあたり、中国にさえ伝えずにキーウやハルキウでの戦闘を始めたんだろうか。中国の党官僚がこの件で個人崇拝の危険性に気づいたことを祈りたい。
2022/03/02 00:00
babi1234567890
ウクライナ人に中国が親ロシアと見なされると、現地の中国人の安全性が下がるからだろうなぁ。
2022/03/02 00:00
table
ウイグルで言え
2022/03/02 00:02
amunku
これ、ロシアと連絡が密だからこそ「このままだと核を打つな」と感じているってことなのでは……旗色が悪い、ほんとにその適度なら無関係決め込む段階でしょ、まだ…
2022/03/02 00:03
yujimi-daifuku-2222
全く同感だけれど、香港の民主活動家の安全はなぜ守られなかったのか。/少なくとも近代人権思想を支持する人が、新疆ウイグル自治区の巨大な収容所や香港での市民への弾圧を簡単に忘却すべきではないよ。
2022/03/02 00:09
north_god
近いポジを取ろうとしていたのが旗色悪そうな道筋だったので手のひら返した様子
2022/03/02 00:20
tdam
経済的にも関係深い同盟国であっても侵略国であるロシア側に100%ベットさえしなければ、戦後処理や国際世論的で有利に働くという知恵だろうが、現状では中国共産党にはこれ以上の軸足変更を期待できないだろう。
2022/03/02 00:36
death6coin
梯子外し始めた
2022/03/02 00:41
nakanuki
中国は民間人の命などどうでもいい。今回の欧米諸国のロシアへの経済制裁に震え上がっているだけ。 もし台湾で似たようなことして制裁を受けて人民元しか頼れないとなると経済立ち行かない。 それが判明したんだから
2022/03/02 00:42
confi
もう同格のパートナーとは見なされなくなったか
2022/03/02 00:47
ustam
少数民族は「民間人」に入りますか?!
2022/03/02 00:49
Capricornus
梯子外し、尻尾切り、、、何の布石か、きな臭い。片やホロコーストや侵略行為してる事を忘れてはいけないし、つい先日日本の大使館員を国際法無視して拘束した事も忘れてはいけない。ロシア支援もどうなったのかね。
2022/03/02 01:07
misafusa
ロシアは、あの中国が困るほどにやべぇことやってるってことだな。
2022/03/02 01:13
planariastraw
これにはプーチンも苦笑してるかも。しかし中国が距離置き始めて戦闘の終わりが近づいてるなら良いな…
2022/03/02 01:16
kenjou
世界の大半が反ロシアで結束しつつあるので、このままロシア寄りの姿勢を見せていると、外交的に孤立すると気がついたのだろう。ロシアと一緒に沈むのを回避しはじめたのだと考えられる。
2022/03/02 01:22
xevra
なら非難決議に賛成しろよボケが! プーチンが好き勝手やってる理由の半分はお前らだぞ!
2022/03/02 01:37
nishi1231chang
ガンジーでも助走ならぬ、中国でも懸念を示すレベルか。マジでプーチン、パーキンソン病なりかけてるじゃねえかな。
2022/03/02 01:56
h5dhn9k
あー……。在ウクライナ中国人の退避がまだなのか……。これで中国人の死傷者が出たらキレるだろうな……。
2022/03/02 02:13
sigrain
中国なんて侵略するし自国民でも簡単に消すしでもっとやばいくせに…方針によるポジショントークで白々しい
2022/03/02 02:19
AmaiSaeta
とんでもない「おまいう」だが、それ故に中国はダンマリを貫き通すかと思っていたので意外。
2022/03/02 02:46
otoan52
中国に対しても正しい方向のメッセージになってるみたいだな。よかった。
2022/03/02 03:07
kingate
シナ「あー。この方法はダメかー。ウチの海軍力じゃ核兵器無しで2日で台湾は落とせないわー。しゃーない。切り替えていこう」 という腹の中の言葉がワイには聞こえる。うん。薬はいらん。
2022/03/02 03:29
rideonshooting
旧共産圏のお仲間である中国の立場としては非難するのは難しいだろう。
2022/03/02 03:37
moandsa
ここで布石打っておかないと不味いと思ったか。でも中国がこちら側につくことはないから、ここまで。
2022/03/02 03:56
oktnzm
明後日(パラ開会式)までに終わらせないと習の顔に泥塗ることになるからな・・・すでに大分飛び跳ねている様子だが
2022/03/02 04:50
awkad
10億人以上いる自国民よりウクライナの人間の命は重いんでしょうね
2022/03/02 05:01
srng
民間人巻き込んでるのはロシア側だけなので実質ロシアへの懸念表明。割と距離取ってはいる
2022/03/02 05:06
cyan0302
中国すら損切りムーブ。
2022/03/02 05:06
makopan
「弱い人は強い人に喧嘩を売るな」が中国政府のポリシーなので、ロシアの旗色が悪いのを見て布石打ってきただけの話やね
2022/03/02 05:17
mustelidae
微妙に問題の切り口をずらすのが精一杯といったところか。軍人同士の被害だけなら侵略OKだと思ってます、なんて直球では言い出せないもんな。
2022/03/02 05:41
adatom
これだとどっちを責めてるとも言えないんだよな。こういう振る舞いはほんと中国って上手だね
2022/03/02 05:52
hard_core
え?このコメントは台湾に向けたポーズなんじゃないの?
2022/03/02 06:02
ponponhanahana
このタイミングまでどういうポジションにつくのか見計らっていた感じがある
2022/03/02 06:09
zigzag1900
ウイグル人やチベット人虐殺してるお前に言う権利ないだろ。
2022/03/02 06:16
hanajibuu
これだから中国は怖い。
2022/03/02 06:19
moegisakuzo
戦争反対の声からはじまる経済制裁が怖くなってきたんちゃうか。中国もあれやられたら無理やろ
2022/03/02 06:23
runeharst
チャイナは世界を見て声明出した感あるんだよな・・・この後の処理を行う際にどのみちロシアと裏でやり取りするんだろうというダブルスタンダードな方向にしか見えないんだよな・・・
2022/03/02 06:31
iheettkun
思った以上にヨーロッパの反発が強かったのを見て何とか軟着陸できる立ち位置に修正してる感じだな。政治的な動きとしては適切だと思う。
2022/03/02 06:33
pmonty
わかります、香港やウイグル、チベットとかのことですね。あと台湾も。
2022/03/02 06:36
obsv
中国はロシアが本当に侵略するとは思っていなかったようなので、ロシアと一緒に世界の敵にならないようにポジション取りに必死なようだな。
2022/03/02 06:40
soratansu
自国民の生命と安全は守ってないのによく言うよ
2022/03/02 06:43
gairasu
口ではそう言ってるが体は正直。とならないように祈る
2022/03/02 06:43
booobooo
ボス同士北京で会ってたのに報連相できてないやん
2022/03/02 06:47
kohgethu
え?対台湾攻略戦の時にはめいっぱい民間人巻き込みそうな人たちが何か言ってるんですけども??ネタ??/ていうかウイグル弾圧している人たちが何を言っても説得力皆無。自分たちが巻き込まれたくないからでしょ?
2022/03/02 06:51
programmablekinoko
市街地が戦場になるとたやすく民間人の定義は薄れるのがよくわかる。対テロ戦争もずっとそうで、中国のジェノサイドも民族ごとテロリスト要因と考えた結果だった
2022/03/02 06:55
onesplat
お前それウイグル行って叫んでこいよ。民間人の生命と安全は守られるべき!ってよ
2022/03/02 06:57
peppers_white
建前
2022/03/02 07:01
ku-kai27
これまでの中国共産党の振る舞いを見てるとほんとぉ?としか思えない。
2022/03/02 07:03
jiro68
ウイグル人、チベット人、香港人、台湾人の生命と安全もちゃんと守れよなと言いたくなる。まあロシアに勝ち目がなくなってきたと感じて勝ち馬に乗り換えか?あの領事の考え通りだな。
2022/03/02 07:10
differential
どの口が、と思う一方で、こう言う空気読みもできるのは中国のしたたかな側面
2022/03/02 07:11
aquatofana
これは今「中国国内の少数民族を弾圧してるお前がいうな」ではなく、ことが治まった後に「ところで中国さんあんなん言うてはりましたけど、ウイグルさんとかモンゴルチベットさんとかいらはりますなあ」って使うとこ
2022/03/02 07:11
T-norf
ウクライナは旧ソ連の中では重工業や軍事を担ってて、中国は軍事製品や技術の取得、また中国製品の販売で、関係深いのよ。なのでロシアが孤立して中国べったりになり、ウクライナがそこまで被害を受けないのが国益
2022/03/02 07:15
letsspeak
中国強くなったなあ
2022/03/02 07:15
m7g6s
お ま い う
2022/03/02 07:23
augsUK
ロシアは中国の後ろ盾をことあるごとに出しているので、表向きは批判してパラリンピック中止や経済制裁対象になるのをかわす狙いかな?
2022/03/02 07:26
haha64
各地の国境線を引き直したい中国にとっては難しい状況だろうな。中国が武力による秩序変更に慎重な態度を取るのは、中国と領土問題を抱えるアジア諸国にとっては朗報。
2022/03/02 07:26
zoidstown
本来、核の脅威にさらされたら中国がウクライナ、守らないといけない約束やろ?もっと具体的に避難しましょうや。
2022/03/02 07:33
nonongah
「民間人※の生命と安全は守られるべき」(※ただし中共党員に限る)
2022/03/02 07:36
homarara
そうっすね(新疆ウイグル自治区を見ながら)
2022/03/02 07:51
TakamoriTarou
まずは同意できるところから
2022/03/02 07:54
nao_cw2
中国は外交上手/
2022/03/02 07:57
RRD
ネトウヨは中国がウイグルやチベットで民族全員を弾圧をしてると思ってるから、この懸念の本質が理解できてない。中国は、民族の多数を占める犯罪者を弾圧してて少数の民間人を保護してる、という理屈で動いてる。
2022/03/02 07:58
nabe1121sir
選手たちが悪いわけじゃないが、パラリンピックにロシアパラリンピック委員会で出てくるってどのツラ下げてという感じになるよなあ。
2022/03/02 08:01
iwata_n
ロシアの旗色悪くなってきたら中国が背後からロシアを攻めたりして
2022/03/02 08:12
ponkotsupon
こういう風にしたたかな対応を見てると、中露両国政府の「格」の違いを改めて実感させられる。(プーチンの願望とは裏腹に)旧ソ連の国際的ポジションに今一番近い国は中国で、ロシアはその遥か後塵を拝してるよね。
2022/03/02 08:14
u_eichi
中国は、プーチン個人は切り捨てることを考えてると思う。すべてをプーチンの責任として(国としてのロシアは否定しない)一時的に国際世論に同調する可能性が微レ存。ただ、台湾案件でロジックには苦心するか。
2022/03/02 08:14
beed
ウイグルやチベットの方がウクライナよりよほど悲惨な感じがするし、これ以上ロシアの味方するのヤバそうってだけだろうなって感じ。
2022/03/02 08:17
Hagalaz
ツッコミ待ちか
2022/03/02 08:21
wdnsdy
ルーブルの価値がここまで駄々下がりになるとは思わなくて今更怖じ気づいたのか?ただでさえ恒大の件で中国経済が危ないとか言われてたし、これ以上経済的に危ういと思われるようなことはできないのかね
2022/03/02 08:31
mouki0911
どの口が
2022/03/02 08:33
strawberryhunter
中共「しかしチベットとウイグルをすでに蹂躙していますし、香港や人権派弁護士とかいう反乱分子にも人権はもちろんありません。当然ですが中国共産党が今後台湾などに行う事に関しては例外です。」
2022/03/02 08:37
contents99
weibo等でも反戦世論が強いらしく国内向けにも言わざるを得ないのでは
2022/03/02 08:38
Yuta_Eno
今の状況から中国は下りたな、米中欧(NATO加盟国)でやっていこうという目算がたったんだろう。強い。
2022/03/02 08:43
makou
できればロシアと共倒れしてほしかったが、これはこれで…。
2022/03/02 08:44
norinorisan42
露の軍事侵攻を止めるためには彼らの協力者から引き離す必要があり、その際に建前かもしれないが誰もが共有可能な正しさ(民間人の生命)を理由にしていくのは適切であると感じた
2022/03/02 08:45
pikopikopan
ロシアにこれ以上やるなら協力できないかもよーアピールかな???でもこういう事言いながら、武器や食料ロシアに送ってそうなのがなあ・・・
2022/03/02 08:46
azuk1
パラリンピック始まっちまうし中国もそろそろおこやろ
2022/03/02 08:57
n2sz
中国は距離を取り始めたのか。益々ロシアが孤立するけどロシアはどう出るかな。
2022/03/02 08:59
RIP-1202
この状態でロシア擁護したら完全に泥舟だし得する事ひとつもないもんな。まともな人なら距離置くわな。
2022/03/02 09:07
Wafer
外交戦に関して中国の右に出る国家などない。買収が効かないときの中国は本当に脅威
2022/03/02 09:15
hiroshe
天安門の時の奴らに伝えたい
2022/03/02 09:15
gremor
「弱い人は強い人に喧嘩を売るな」というスタンスの中国なので、中国よりの発言する人は弱者の味方ではないのだな、と認識します。
2022/03/02 09:20
technocutzero
民間人ばっかイジめてる国が言うと説得力が違うね
2022/03/02 09:25
zenkamono
上位ブコメ「民間施設にミサイルを撃ち込むなどロシア軍はタガが外れてきており」←米軍は中東で何度もやってるのに何を今更… 建前上は「誤爆」て事になってるけど、決めた指揮官や実行兵は何も処分されてない
2022/03/02 09:28
dgwingtong
中国人に被害が及んだらどうなるか分かるな。プーチンを恫喝できるのは中国だけ。
2022/03/02 09:30
RySa
キエフの中国大使館は戦争開始前に退去せず宣言したし、ウクライナ滞在の自国民への避難通知も見られなかった。今のキエフ侵攻は予想外なはず。自国民に被害が及んでるので中国といえどこうするしかない。
2022/03/02 09:33
the_sun_also_rises
中国は米国に嵌められ外交的板挟みに合っている。自業自得の側面が大きいが一方中国の尽力なしにはウクライナ戦争は終結しない。露国の面子を守りつつ譲歩を引き出しウクライナを説得する。毒を以て毒を制すではある
2022/03/02 09:44
meowcatwings
無難なことしか言ってないし、ウクライナに抵抗やめろ、西側に制裁しすぎて追い詰めるな、と言ってるようにも読める。外務省だしな。
2022/03/02 09:47
manjirou99
自由な情報通信とデータ公開が国家への抑止力であり体制解体に最も重要な物語を構築出来るのでイタズラで金盾操作したり突破してIPFS gateway設置したりしちゃおう
2022/03/02 09:48
taiyousunsun
“当面の急務は関係国が自制し、ウクライナ情勢がさらに悪化して制御できなくなることを防ぐことだ”
2022/03/02 09:54
gebonasu30km
中国が言うと笑える
2022/03/02 09:58
dededidou
鵜呑みにする人、ピュアすぎるよ。。。民間人の盾が効くロシア人と、躊躇しない中国人というイメージしかないが。
2022/03/02 10:02
memoryalpha
SWIFT排除でロシアは決済に人民元を使うようになるのではないかという観測が出てる。デジタル人民元を含め影響力拡大のチャンスなので、ロシアには程々の悪党で踏み止まってもらわないと中国も困る(´・ω・`)
2022/03/02 10:03
whoge
もうプーチン切り離した方がええで?どのみち終わりや
2022/03/02 10:03
multipleminorityidentities
民間人を駒として使ってくる国がそれを言うのか
2022/03/02 10:05
havanap
おっと
2022/03/02 10:07
bornslippy
ロシアのせいで一帯一路がピンチだもんな。
2022/03/02 10:08
bigburn
様子見してた中国がこういう声明を出さざるを得なくなったことでも、厳しい経済制裁を打ち出したのは正解だったようですね
2022/03/02 10:12
mikamikami
名指しを避けることで、後付けできる要素を残してる。特に「ロシアに対して言ったわけではない」と言えることができる。
2022/03/02 10:14
SigProcRandWalk
ウクライナは中国に空母を売却してるし、一帯一路に参加し中国の権益の一部でもあるわけで、その割に中国はのんびりしてるという印象。ウクライナが一番期待してたのは中国が間に入って調整してくれることだったはず
2022/03/02 10:29
hopeholdsmoon
中国が色んな板に挟まれとる
2022/03/02 10:35
BT_BOMBER
「24日に軍事侵攻に乗り出したあと」本気でやると思ってなかったっぽいのでプーチンのガンギマリっぷりにヤバいと思い始めたか
2022/03/02 10:47
new3
中学生みたいにピュアな人多すぎでしょ。中国は引いてるのではなく「"俺たちは"民間人の生命と安全守ってるぜ」を発信している、天安門・ウイグル・チベット・香港での行いの正当化とこれからも守っている体裁。
2022/03/02 10:55
tettekete37564
平時なら中国が民間人うんぬん言っても説得力ないんだが
2022/03/02 11:00
laranjeiras
中国が仲介に入ればロシアも顔が立つし交渉の糸口がなかった西側も助かる。中国主導で停戦協定がまとまれば新しい世界での中国のプレゼンスが高まり、中国と欧米の緊張が緩和し、東アジアでの無茶も黙認しそう。
2022/03/02 11:03
Byucky
着実に詰み手にむかってる。例え核を使おうとも詰み。
2022/03/02 11:05
ys0000
ですね。ウイグル弾圧とか止めるべきですよね。
2022/03/02 11:31
delimiter
まぁこんだけすげぇ経済戦争を目の当たりにすると立ち位置難しいよな…
2022/03/02 11:31
modal_soul
「民間人の生命と安全は守られるべきだ」、お前が言うな感がすごい
2022/03/02 11:44
shibainu46
もっとエグいことやってるのにこの言い草。
2022/03/02 11:53
defender_21
チャイニーズジョークってやつか。わらえねーな
2022/03/02 12:30
mventura
中国は割と初めから、国の主権、独立、領土の一体性は守られるべきとして露侵攻を牽制し、対話解決をもとめている。
2022/03/02 12:35
thirty206
中国がキャスティングボートを握る今の情勢、果たしてウクライナ戦争後の未来にどう繋がるかねえ。あまり良くない未来が見えそうでなあ。
2022/03/02 12:36
mineight
これが、ロシアによる都市殲滅作戦決行を思いとどまらせる理由になる事を願う。唯一の友邦たる中国にまで「民間人の無差別殺傷をすれば切り離す」と言われれば、流石に出来ないだろう。
2022/03/02 12:47
pptp
中国ですら懸念を示すって捉え方は良くない。ロシアが敵を増やしすぎたから梯子外すぞってこと。逆に言えばここさえクリアすれば味方になるってことだよ。倫理じゃなく利害で動いてるんだよ
2022/03/02 13:26
rakko74
民間人に大した犠牲もなくパラリンピック開幕前に終結させるとプーチンから聞いていた、だから自国民を留まらせていたのに見込みと全然違うではないか、という苛立ちか。それとも侵略自体が想定外だったのか。
2022/03/02 13:32
rgfx
お、梯子外しが着々と。
2022/03/02 14:13
akm7160
中国からするとパラリンピック開催までにさっさと終わらせると聞いてたのに、グダグダ長引いて収集付かなくなってる上に無差別攻撃まで始めて勘弁してくれって感じだろうな。
2022/03/02 14:37
natu3kan
うまく立ち回れれば中国の東側での影響力が増すのは間違いないもんな。
2022/03/02 14:57
yuu-same
よく見ろ「民間人の」だぞ。侵攻自体は非難していない。さすがに在ウクライナの自国民が被害受けるとまずいんだろ
2022/03/02 15:06
lenore
中国さんは立ち回りが上手いね。侵攻は攻めずに絶妙な言い回し。自分たちは既にモンゴルの民族浄化でバンバン民間人の生命を奪っているのだが、クリーンな印象付け。
2022/03/02 15:09
potsunento
これ中国人が死ぬと国内世論が揺らぐ可能性があるからじゃないのかな?
2022/03/02 15:47
kunitaka
民間人を「中国の鉄道網」と言い換えるだけで良い。割りと判りやすいメッセージやね。
2022/03/02 16:21
dentaro
お、そうだな
2022/03/02 17:38
anus3710223
"民間人の生命と財産、そして安全は守られるべきであり、とりわけ大規模な人道的危機が起きることを防がなければならない"ここまで踏み込むということは水面下でかなり動きがあるのではないか
2022/03/02 18:51
saiyu99sp
民間人が徴兵で戦うわけですし
2022/03/02 21:41
yoshihiroueda
その言葉は中国政府にも向けてください。
2022/03/03 06:16
Cru
まあ、ウイグルでいろいろやってる組織とは異なる部署ですし、空気も違うのかね。どっちかというと短期で終わると聞いていた軍事作戦の不調やロシアが国際的に孤立し始めたことに呼応して態度を変え始めたようにも
2022/03/03 06:18
daybeforeyesterday
うーむ
2022/03/03 19:50
filinion
その通りなんですけど、中国政府は国内で民間人の生命と安全を組織的にジェノサイドしてますよね…?