2022/03/02 00:19
zyesuta
まちがって公開されたとおぼしき、ロシアがウクライナ征服に成功していた場合の予定稿の全訳
2022/03/02 00:26
esbee
結局モチベーションはこれよね『この一時的な分断が何世紀も続くのを容認していたら、先祖の記憶を裏切ることになるだけではなく、ロシアの大地の解体を許したことで、子孫たちに呪われることになるだろう。』
2022/03/02 00:29
nicht-sein
いやあ、1センテンスごとに溜め息をつくしかない
2022/03/02 00:32
kotaponx
露国内の強いロシア大望論をくすぐるプロパガンダではある。尤も、これもフェイクという可能性は排除すべきではないが。
2022/03/02 00:32
laislanopira
プーチンの頭の中は、いまでもカトリックのポーランドリトアニア共和国と正教会のモスクワがウクライナで戦っていた17世紀のままなのだろう
2022/03/02 00:35
kaikaji
"まちがって公開されたとおぼしき、ロシアがウクライナ征服に成功していた場合の予定稿の全訳" "読めば多くの人は同じことを考えるだろうし、ある100年近く前のドイツの人が書いた文章との類似制も明らかだとは思う"
2022/03/02 00:36
rosaline
小ロシアって何。ロシアはウクライナのことをそう呼んでんの?そして「ドイツが統一されたのは我々のおかげなのに恩知らず」って何を言っているんだ???/ウラル山脈から東はいらないみたいだから樺太もらっちゃおっと
2022/03/02 00:40
maturi
勝利宣言ってレベルではない。ウクライナ征服ははじめの一歩に過ぎないという明確な意思表示
2022/03/02 00:50
sekirei-9
完璧にダサい。全てが愚かな目算に基づいた身勝手な侵略であったことを示す証拠。
2022/03/02 00:52
kumicit
Too good job to believeで自信が持てなくて、いったんRetweetを引っ込めた件。
2022/03/02 00:52
confi
失われた領土の話のはずが新秩序についてあれこれ言ってたり世界中にいるアメリカ嫌いの大君主にふわさしい演説だな。
2022/03/02 00:53
qyosshy
ウクライナの腰抜けがロシアンタンク軍団の威光により光速で降伏し、幸せなロシア帝国が生まれた世界線の話でしたとさ
2022/03/02 00:55
Akech_ergo
仮に、ロシアによるウクライナの電撃的な制圧が成功していたら、かつての冷戦のような対立構造が復活していたのかもしれない。(中国は脅威だが、徒党を組んでいないという点でかつての東側っぽくはない。)
2022/03/02 01:01
iinalabkojocho
丸の内OL(27)がプーチン氏の頭の中は100年古い。と言っていたが図らずも証明された形。しかし国際社会を全く舐めていたと言うか現代国家の否定とも取れますがソ連時代を美化する事がある国内ですら通じないと思う。
2022/03/02 01:08
erya
ダサすぎる‥。勘違いDV彼氏との評の通り。
2022/03/02 01:11
tkysktmt
“ロシアがウクライナ征服に成功していた場合のロシア国営放送 RIA予定稿の全訳。すぐに引っ込められたが、Wayback Machineにしっかり捕捉”
2022/03/02 01:15
korilog
経済や軍事的な損得を考えて侵略したのではなく、血筋の近いロシアが一つになるべきで動いているのでもはや現代のナチス。思想に染まった独裁者が大量虐殺に繋がるのは歴史が証明している。しかも人類史上初の核持ち
2022/03/02 01:19
nisatta
「ロシアはその歴史的な完全性を取り戻し、ロシア世界をまとめ、ロシアの人々を一体としている」補完計画だ。奪われ損なわれた完全性への憧憬
2022/03/02 01:21
blackshadow
CoDの超国家主義派じみてて白目剥きそうになる。それぐらい誇大妄想入ってるが、実際これがプーチンやその周囲の世界観なんだろうなと。
2022/03/02 01:23
kamanobe
末尾の別訳を先に読んでいたけど、訳註があるのでよりわかりやすかった。
2022/03/02 01:25
jankoto
ストーカー的な気持ち悪さがあるな。こんなのが隣人とか怖すぎる
2022/03/02 01:29
hokuto-hei
つまりプーチンは21世紀のレーニンを目指しているのだ。
2022/03/02 01:36
Ad2Jo
ウクライナ人を小ロシア人と言っているし、征服されたらウクライナ文化が抹殺されていたことは間違いない、ウクライナ語の禁止、知識層・指導層のシベリアでの強制労働、ウクライナの歴史を教えることの禁止等々
2022/03/02 01:38
coolantwater
離婚された亭主が元家族ぶん殴って連帯を口にしてる感じ。そりゃ元ソ連の国にも嫌われるわ。
2022/03/02 01:45
natu3kan
大ロシア主義再び。
2022/03/02 01:46
asamaru
自己陶酔感で溢れた文章
2022/03/02 01:46
babamin
なるほど、『失った父祖の地、キエフを取り戻す!』が目的の戦いなので、停戦交渉で合理的に落とし所を探るのではなく、あくまで「キエフの制圧」に固執してるおかしさも説明がつく。大時代的すぎる民族主義だ・・・
2022/03/02 01:46
tdam
プーチン達にとってロシアがあるべき姿(妄想)に戻るための戦いなる大義づけで、そこにはウクライナ(+ロシア&ベラルーシ)国民の自由意志も、成り行きを厳しく監視している諸外国のことなど毛頭にもないらしい。
2022/03/02 01:50
ponesiv
これ、本物って言ったら制圧にキッチリ失敗しててみっともないし、偽物って言ったら民族主義者たちをがっかりさせそうで行くも帰るも地獄
2022/03/02 01:52
h5dhn9k
本物かね?…… 本物だとして、これをわざわざ予定稿として用意している事が常軌を逸しているし……。抵抗を受ける事さえ想定していないし……。
2022/03/02 02:09
gothicgirl
個人的な予想だけど、間違って公開されたんじゃなくて、RIAの中の人がせめてもの良心で確信犯的に公開した気がする。「うちの大統領は狂ってる」というメッセージ発信のため。
2022/03/02 02:10
tweakk
ため息。こういう独裁者の妄執を払うものとして、あのケニアの国連大使のスピーチは明澄な理性の光と勇気を与えてくれるものだったな。/RIAノーボスチは放送局ではなくニュースサイトかな。
2022/03/02 02:10
beerbeerkun
「別の全訳」の方がリアリティある訳でよかったかな。
2022/03/02 02:12
hihi01
「八田」漫画で指摘されていたのはロシア側(というか、プーチン大統領)はウクライナを取り戻されなければ「祖国」だと思っているのに対し、ウクライナ側は全くそう思っていないことでしょう。
2022/03/02 02:24
atsuououo
こりゃもう全面戦争ですかね……
2022/03/02 02:25
yuzumikan15
薄々そうなんじゃないかとみんな気付いていたことの答え合わせか。それにしても「ヨーロッパ」「アングロサクソン」に対する劣等感が漏れすぎてないか?
2022/03/02 02:40
kuzumimizuku
民族主義が主軸でこれこそかつてのナチズムそのものではと思う。これが実質プーチンの思想を反映したものだとして、ずっとこの思想だったのか、不健康説の中の可能性として「近代の価値観を忘れてしまった」のか。
2022/03/02 02:48
hazardprofile
ロシア民族以外のロシア人,ヨーロッパ・ロシアの南半分のタタールや北,北東のフィン・ウゴル系,カフカスとアジアの諸民族がロシアの国民であることについてはどう考えてるんだこれ
2022/03/02 02:55
persee
いやさすがにこれは嘘でしょ、、?と思わざるを得ない、思いたい記事。ネオナチ呼ばわりしてるけどただのナチスじゃんっていう、、「西側」とかめっちゃ敵対してて冷戦下のニュースでも読んでるのかって思うね。
2022/03/02 03:00
toro-chan
知らなかったけど、ロシア国民にはこれが効くわけだ。日本で天皇を使ったのと同様なのが「大ロシアの団結」とかになるわけだ。こういうファンタジーはどうしても受け付けないんだよな。。日本でも大好きな人が多そう
2022/03/02 03:01
Ereni
本物です。パキスタンメディアに配信された英訳は上がったままbit.ly (なおマレーシアメディアも露プロパガンダと繋がってたりbit.ly
2022/03/02 03:04
moandsa
プーチンにとっては侵攻しないなんてあり得なかったんだな。前半の民族主義もそうだけど、後半の覇権争いの方も。NATOとかもう全然そういうレベルじゃなかった。ずっと自分のものと思ってたのね。
2022/03/02 03:05
yass14
他者目線ではもはや根治見込みの極めて薄い重症。お薬では無理なので駆除すべき。できるできないは別として
2022/03/02 03:08
altar
各種「証拠」動画や生中継風安全保障会議を何日も前から事前録画で準備するなら、当然こういうこともあるよなという納得感/技術的最適化よりも成功を喧伝することを考えてる人種が足元を掬われてるのも気分がいい
2022/03/02 03:09
ranobe
新世界 youtu.be サメ映画か! 「しかもしれが」→「しかもそれが」、「これを放棄してたなら」→「これを放棄していた(の)ならば」、「将来に向けて様々な選択肢はまだ可能なのだ」→「選択」。
2022/03/02 03:15
toratsugumi
民族主義っつうかロマノフ朝がバルカンでオスマン帝国とドツキ合やってた頃のナマの汎スラブ主義よぬ、これ。大戦略(Grand strategy)レベルで十九世紀に退行してるやん。
2022/03/02 03:22
ya--mada
これは、ロシア側からプーチンを差し出すための漏洩だったんじゃないかな?もう既に刺客が隣にいるのだと思う。
2022/03/02 03:30
iamwhiteee
怖すぎだろ…→“だが当の西側にとって、対立の高まりは巨大なコストがかかる——しかも、その主要なコストはまるで経済的なものではないのだ”
2022/03/02 03:36
syou430
これもフェイクの可能性はある。プーチンは暗殺やクーデターでもない限りまだ口はきけるわけで、本人から聞くまで何も納得は出来ない。説明せずに死ぬのだけは許すべきではない。
2022/03/02 03:40
footnote
「予定されていた」歴史。現時点において未実現。
2022/03/02 03:52
astefalcon
汎ロシア主義とも言うべきプーチンの目論見から外れて、侵略を受けたウクライナが強固な国民国家として成立しつつあるというのが何とも皮肉な現実である。かつての独ソ戦がソ連を団結させたように。
2022/03/02 03:58
AKIT
こうどなじょうほうせん。大ロシア人と小ロシア人とは恐れ入った。
2022/03/02 04:18
kikutiyox
ウクライナの大統領の経歴が漫画かよと思ったらこっちも想像を絶するな。あっちは現在に居合わせた結果でも、こっちはこの今時漫画にもならないような妄想が起点なわけで、これがマジならもう正気の沙汰じゃない。
2022/03/02 04:26
Falky
この思想でよくウクライナ政権に向かってネオナチとか言えたもんだよなあ。完全にお前がネオナチじゃねえか。やっぱり、自分がそういう思想だと相手も同じ思想だと思い込んでしまうんかね…。おそろしい…
2022/03/02 04:46
obsv
これが本物と証明できれば、ロシアは領土的民族的野心と欧米的秩序の破壊が動機だったのだと、自らバラした形に。一言もロシア系住民保護とか出てこないの、欧米への勝利を確信して外面を取繕う気もないという事か。
2022/03/02 04:47
usomegane
このピョートル・アコポフ記者に対して西側メディアがインタビューしてほしいんだけど、無理だろうなあ。
2022/03/02 05:05
ledsun
こんなん発表したら「ドンバス切り取って終わり」にはできないじゃん。少なくともキエフは押さえないと格好つかない。現に侵攻範囲と一致してるけど…まじかあ
2022/03/02 05:05
behuckleberry02
実際にロシアが行動に移った時点で世界秩序は壊れたような気がしている。この先どうなるのやら。
2022/03/02 05:08
ninosan
わざと漏らしたんじゃないの?😋
2022/03/02 05:13
gurinekosan
「まちがって公開されたとおぼしき、ロシアがウクライナ征服に成功していた場合のロシア国営放送 RIA予定稿」
2022/03/02 05:31
bornslippy
これもう侵略成功時のプーチンのビデオ演説も録画済みで今ごろ恥ずかしくて消してるんじゃないかな。
2022/03/02 05:41
saori-yamamura
グロテスク…
2022/03/02 05:43
nessko
あやまりかわざとかは知らんが、プーチンは自分のこういう志向をごまかそうとしたことはこれまでないだろう。なんでこんな騒ぎ方してるの? わざと?
2022/03/02 05:43
tokage3
NATOに対する空白地帯云々とかそんなレベルの話じゃなかった。陰謀論者もびっくり。
2022/03/02 05:43
mkusunok
侵略成功時の予定稿を誤って出しちゃったの、ただの手違いなのか、心ある中の人が職を賭して世に問うたのかが気になる
2022/03/02 05:45
wideangle
“まちがって公開されたとおぼしき、ロシアがウクライナ征服に成功していた場合のロシア国営放送 RIA予定稿の全訳。すぐに引っ込められたが、Wayback Machineにしっかり捕捉されていた。”
2022/03/02 06:00
m_yanagisawa
興味深い。
2022/03/02 06:02
y-mat2006
20世紀を越えて19世紀に立ち戻りたい宣言よね。
2022/03/02 06:10
someoneinthisworld
興味深い
2022/03/02 06:18
thirty206
28日の時点でTwitter経由でこれの存在知ったけど大騒ぎになりつつあるなあ。DEEPLで読んでる最中にぷるぷる震えてしまった。国営放送とのことだからマジでプーチンの脳みその中に近いんじゃないかしら。
2022/03/02 06:24
mmuuishikawa
プーチンの頭の中
2022/03/02 06:28
KoshianX
ベラルーシも含めて「一つのロシア」という認識なんだなあ。英米への敵愾心の強さも伝わってくる。やはり自由主義との戦いなんだろうなこれ……。
2022/03/02 06:32
pmonty
"旧ヨーロッパの首都、パリやベルリンのだれかが、モスクワがキエフをあきらめるなどと本気で信じていたのだろうか?" これを読んだ後では停戦交渉などおままごとにしか見えない…
2022/03/02 06:38
booobooo
拠り所が少なかった彼らしい
2022/03/02 06:41
lanlanrooooo
なるほど、新しい世界線がうまれたのか!笑
2022/03/02 06:44
t2wave
ウクライナ勝利後に西側のグローバリズムの支配の終焉と新世界秩序の構築、多極世界の樹立を謳う原稿。
2022/03/02 06:44
srng
大○○とか汎○○とかっていう化石みたいな妄執で動いているんだなあ
2022/03/02 06:48
star_123
これ丸の内OL(27)のTwitter経由で知ってdeeplで読んでたけどマジでどん引き。速攻でゼレンスキーを倒してこれを大々的に発表する予定だったんだろうな。こんなオナニーのためにたくさんの人が死んで世界もめちゃくちゃだ
2022/03/02 06:52
BigHopeClasic
せっかくなので山形節訳で読みたかった
2022/03/02 06:52
sunamandala
これ多分、他人の名前だけどプーチンご親筆だよねw Web担当者は歴史的な大失態してるけどまだ息してるのかな… 毒飲まされてないかな…
2022/03/02 06:56
tanayuki00
交渉の余地なんてあるのか、これ?
2022/03/02 06:56
Outfielder
ひょっとして、「一个中国」とか言い出してる国って、かなりヤバイの?
2022/03/02 06:58
KAZ99K
間違ってなのか義侠心からなのか…いずれにせよこの文章の作成〜発信に関わったあらゆる人物が「居なかった」ことにされ、「欧米のサイバー攻撃である」と主張するのも時間の問題なので関係者は早く逃げて
2022/03/02 06:58
Lumin
ならば父祖の地か怪しいカレリアやイングリア、北コーカサスやクリミアやイデルウラル以東はそれぞれの民族に返還しないと筋が通らんだろ。都合良すぎるわ
2022/03/02 06:59
nilab
「ドイツ統一はロシアの善意 (だが賢明なものではなかった) のおかげでしかなったのだ。それがロシアの大地でも起こるのに不興を抱くのは、恩知らずにもほどがあるだけではなく、地政的な愚行だ」
2022/03/02 07:00
augsUK
民族主義ベースで、統一ロシア&中国陣営・欧州・英米などの多極体制にしたいと。ウクライナ侵攻は国際秩序を壊すデモンストレーションか。//欧州と英米の結び付きは今回強まったと思うが
2022/03/02 07:05
rti7743
この勝利記事が本物かどうかわからないが、もし本物だったらプーチン大統領は極右のナショナリストへ堕ちたんだろうな。割に合わないのに、独自のナショナリズムを実現するために軍を動かしてしまったな。
2022/03/02 07:08
bhikkhu
例のアレ全訳
2022/03/02 07:08
north_korea
すでに子孫ではなく現役の国民にすら呪われてると思うが…
2022/03/02 07:14
sumn
ヘルシングの大佐思い出してしまった。旧時代的価値観に対する偏執な執念を現代でも持ち続けてるサイコパスがいてもおかしくはないがそいつが絶対的な権力を持ってしまってったというのが恐ろしい
2022/03/02 07:16
bookleader
判断保留
2022/03/02 07:18
TakamoriTarou
正統な海外入電記事の冷静な口調の翻訳なのが余計にきつい。
2022/03/02 07:19
hagakuress
もう、ずっと民族主義だけはヤバいってここ何十年書き込んできた。でも、結局党派性によって自国の民族主義だったり隣国の民族主義だったりを都合により肯定、もしくは見ないフリをする人々がはてなでも殆どだよね。
2022/03/02 07:20
morinaga3
ウクライナ
2022/03/02 07:24
blueboy
「血筋の近いロシアが一つになるべき」という発想は、悪くはない。問題は、「だからロシアがウクライナを従属させる」という発想に転じたこと。歴史によれば、「父であるウクライナが子のロシアを従属させる」だろ。
2022/03/02 07:27
emuaeda
ここに挙げられている国が安保理を棄権した事実と照らしてみると興味深い。中国、インド、アラブ首長国連邦。
2022/03/02 07:27
g-25
ロシアはモンゴルとかオスマン・トルコとかが同じこと言い出しても納得すんの?
2022/03/02 07:30
sds-page
ウクライナはHoIで言う所の中核州扱いなんだな。獲物に執着する話の通じないクマ相手に世界はどう対処すべきか
2022/03/02 07:32
minamihiroharu
仕事が早いなあw ロシアはこれに対してどうコメントしてるのだろうな。
2022/03/02 07:32
mahal
でもこれ、中身の恐ろしさとは対照的に、いかにも「Vやねん!プーチン 22激闘ウクライナ占領目前号」なフラグ感が半端なく、現状開戦以降で一番爆笑したお話になってんだよな(このままウクライナが守りきれれば…)
2022/03/02 07:40
yujimi-daifuku-2222
統合を望まない国を一方的に侵略した事実は変わらない。/これを読んだ時に国民の支持を失ったミャンマー軍事政権の暴虐が思い出された。その土地に暮らす国民の支持を失ったなら、支配者は退場すべきなのだ。
2022/03/02 07:42
unfallen_castle
「西側」「(その一部としての)ヨーロッパ」「アングロサクソン」などの言葉を慎重に切り分けてつかっているようで興味深い。米英を悪役として、ヨーロッパは取り込みたい、という意志があるのかな
2022/03/02 07:42
River1992
何と言うか,酷い妄想だ。今のところはウクライナが勇戦してこれを非現実的なものにしているが、こんな妄想が現実になっていた場合のことを考えると憂鬱極まりない。こんな馬鹿げた戦争目的の相手に講和できるのか。
2022/03/02 07:44
ot2sy39
大ロシア主義者は、日本はアングロサクソン的グローバリゼーションの一部と考えているようだ。
2022/03/02 07:45
takinou0
どこから漏れたかのかは確認したいけど、難しいんだろなぁ。。。
2022/03/02 07:46
suisuin
人工的に偉大な民族統合を復活させようという試みはナチズムや狂信的民族主義の本質でほんとにやばい。そして習近平の「漢民族と中国の夢」と台湾問題も同様なんだよね。ユーラシア大陸の東西で深刻な世界史の転換点
2022/03/02 07:47
rci
ひええ、ロシア国民もこんなの容認できるの?
2022/03/02 07:49
hidea
物事を迅速に決められなくても強力に改革を進められなくても、1人の指導者に独裁的に権力を集めてはならない。その危険性が改めて証明されつつある。衆愚政治とは愚かさのレベルが違う。
2022/03/02 07:51
u_eichi
民族主義×世界秩序の否定が根幹で、民族の象徴としてのキエフに強い執着を持つ理由がわかる。"ウクライナ東部の平和維持"なんぞ一言も出て来ない。モノホンのナチズム。|ロ政権は斯様な思想を共有する人材が運営。
2022/03/02 07:51
zeroset
ナチズムや戦前日本の「生存権」とか「近代の超克」といった論理と瓜二つで、悪夢を見ているかのよう。
2022/03/02 07:51
y_r
現代に蘇ったナチス。
2022/03/02 07:54
tanahata
ドンバス+αの交渉を行うための武器でなく、本気でキーウを取りに行ってたのね。本気でキーウを取るなら今しかない、と。
2022/03/02 07:55
canadie
おおかた事実として受け止められているようだが外部からの不正アップロードの線はないのだろうか。こうなっては検証する術もないが…。
2022/03/02 07:55
haha64
プーチンは意図的に「連邦」国家へのノスタルジーを喚起して、強大なロシア復活を望む保守層にアピールしてきた。今回やってることもソ連時代の周辺国家の弾圧と同根。プーチン自身が元KGBだもんな。
2022/03/02 07:55
raitu
“まちがって公開されたとおぼしき、ロシアがウクライナ征服に成功していた場合のロシア国営放送 RIA予定稿の全訳” マジで独裁者の妄執。父祖なるキエフを取り戻しつつ「アングロサクソン(英米)」に一泡吹かせたい、
2022/03/02 07:55
rxh
2022年にあの政治体制を堂々と敷いてるってことは腹の底にこれだけの強固な思想が流れてないと成り立たなかった、ということの証明の一つ。少ない希望の可能性としてロシア内部の転覆が成ればあるいは…
2022/03/02 07:55
p_shirokuma
読んだ。なるほどー。
2022/03/02 07:57
shoot_c_na
なんでプーチンがこうなった?の考察はまだしばらく時間がかかるだろうけど、コレがプーチンだけの願望…とは思えないのよね。たぶん、ロシア人の中に同調する層は、思ってるより多い、で考えとかないと…
2022/03/02 07:57
timetosay
この日に出すことがきまってたってこと…?  この理論だと、北方領土はどう解釈できるの…?
2022/03/02 08:06
ponkotsupon
第二次世界大戦で最も多人数をナチスに殺された国の政府が、ここまでファッショな内容を主張しつつ、敵国をファシスト呼ばわりしてるの、邪悪すぎる…
2022/03/02 08:09
mangakoji
前後関係がわかりやすい。けどこちらに比べて写真がうるさくて、頭に入りづらい buu245.blog.fc2.com
2022/03/02 08:10
yas-mal
な阪関無。/いかにもプロパガンダなわけで、プーチン政権が国営放送に用意させてたということなのかな。用意周到すぎるというか、勇み足が過ぎるというか、なんというか。
2022/03/02 08:15
yn3n
復縁を迫るストーカーDV夫みたいだな。
2022/03/02 08:17
umakoya
100年前にちょび髭が似たようなこと言ってた/トランプしかり、習近平しかり、なぜ大国指導者は思考が若い頃のまま停止してるんだ。いわゆる老害ではないか。
2022/03/02 08:18
tpircs
キエフ大公国(9世紀後半~13世紀)にまで遡るとキエフを西側諸国に渡しておくことなど許せない、という感じかな。ロシア、ベラルーシ、ウクライナは一つであることが自然なのだ、と。
2022/03/02 08:19
shwdgcissij
レコンキスタは成功した例は無いのにな。
2022/03/02 08:20
Chisei
プーチン大統領が長らくこの思想だったのか、老いてこの思想になったのか分からんがロシアにとって不利でしかない思想なのはわかる。
2022/03/02 08:23
Nyoho
あくまで西側に取られたロシアの一部を取り戻したという感じで書かれている。
2022/03/02 08:28
REV
なにがどうなろうと、「無条件降伏を拒む首都に戦略爆撃」「周囲が占領されるなか、地下防空壕で徹底抗戦」みたいなオチにはならないので強気だよな。億分の一の確率でプーチンが退陣しても、クリミアは戻る?
2022/03/02 08:28
differential
領土拡大目的とその正当化に民族を持ち出しエモーションを煽ってる。予想の範囲内/NATO拡大が嫌だったわけで領土拡大に至るのは容易な一方、合理性も道理もないから「民族」を持ち出す。世界共通の独裁者のセオリー
2022/03/02 08:30
goduser
うっかりミスではないとしたら「担当者による恣意的な漏洩」「担当者による虚偽投稿」「第三者からのサイバー攻撃による成りすまし」くらいかね。
2022/03/02 08:30
underd
あとでよむ
2022/03/02 08:31
contents99
地政的という単語が繰り返し出てくるのに驚いた。ロシアの百田、「地政学者」ドゥーギンの思想をベースにしてると聞いてたけどここまでとは。
2022/03/02 08:32
jo_30
侵略者の用いる美辞麗句というのは100年経っても大して変わらない。というか、100年前の妄言が「呪い」となって、こうして100年後に人々を振り回す。言論というのは恐るべきものだ。
2022/03/02 08:35
raamen07
人は老いると劣化する。政治家には定年が必要
2022/03/02 08:38
naggg
ほんとに時代錯誤なんだな。。
2022/03/02 08:38
dimitrie
今回侵略で極めて不名誉な形で世界史の教科書に載る訳で、まさに「先祖の記憶を裏切ることになるだけではなく、「中略)子孫たちに呪われることになるだろう。」
2022/03/02 08:39
BT_BOMBER
やっぱりキエフはルーシのルーツであるという前提がありそう。それが思想なのか口実に過ぎないのか判らないが/本当にミスなのか意図的なリークなのか気になるところ
2022/03/02 08:40
moudoudemoeewa
2022/03/02 08:44
yamada_k
キエフが陥落したら同じものを出すのかな。
2022/03/02 08:45
kirakking
本物だとしたら、世界でも有数の大国のトップがカビが生えた歴史観を持ってるとか嫌になるな。
2022/03/02 08:50
Guro
(大東亜共栄圏をおもうと笑えない)
2022/03/02 08:52
Windfola
名文じゃないか。とてもフェイクでは書けない。かつての名だたる民族主義者・国粋主義者達が、このような文章で世界を切り取り、独自の世界観を創造し、人々を陶酔させ煽り立てたのを思い起こさせる。
2022/03/02 08:53
nagaichi
ウクライナへの侵攻が大ロシア主義に駆動されていることの分かる占領予定稿。
2022/03/02 08:53
toubanjanny
国内向けとはいえ、ここまでソ連への懐古主義を謳うとは思わなかった。バルト3国もカフカスも、下手すればポーランドも同じ認識ってことでしょ。ヨーロッパの亡霊だよ。
2022/03/02 08:54
pikopikopan
プーチンだけの意志とも思えないからなあ。/イギリスに対する台湾の態度とはまた違うね。イギリスは中国に攻め込まれても助けないだろうし。そういう意味では情が深いんだけど。
2022/03/02 09:00
namisk
やはりキエフ・ルーシへのこだわりが根底にあるのか……。1分増田(なぜかルーシに言及せず)へのブコメで指摘してたとおりだったが、ともあれ頭おかしい。。b.hatena.ne.jp
2022/03/02 09:02
hayato892
北方領土の返還など絵空事だな…
2022/03/02 09:05
tagomoris
今世紀最大の怪文書じゃん。歴史に残るな。
2022/03/02 09:05
junjun777
s/しかもしれが/しかもそれが。「翻訳ソフト」丸投げではないのか。/お、直ってる。はやいな。
2022/03/02 09:06
xxix29
前時代的な内容ですごい。/最終的にどこまでの範囲を取り戻す対象と考えているだろうか。バルト三国・カフカス・中央アジアは?
2022/03/02 09:07
nghrk
怪文書だ。。
2022/03/02 09:07
Gka
連邦の残滓に取り憑かれたファシズム…その敵対視するアングロサクソンが作り上げた資本主義の物質的豊さを享受した国民が過去の亡霊に賛同するとは思えず…国民蜂起から内部崩壊するしかロシアに救いはない。
2022/03/02 09:07
fu-wa
キエフ・ルーシ。侵略さえなければ、心打つ民族文学ではあるなあ。あと、まあこれまでの米英の対露の対応を考えると、いろいろ思うところはある。[ロシア][ウクライナ][歴史][戦争][政治][哲学][文学]
2022/03/02 09:10
joker1007
ほとんどロシアン・レコンキスタだなこれは……。
2022/03/02 09:10
zenkamono
アメリカが独立国であるキューバにソ連の核が配備されようとしたら妨害して核戦争になりかけたのと同じで、「自分の隣に敵対勢力の前進基地をおかれたくない」ていう自衛の一種でしょ。
2022/03/02 09:11
Vorspiel
これ読んだら、ウクライナが緒戦でボロ負けせずに耐えたのは本当に良かった、としか思えないな。仮にこの後敗戦するとしても、ロシアに対する風当たりの強さがまるで違ってくる
2022/03/02 09:12
auto_chan
プーチンの世界観があらわれている。ロシアがこんな感じでウクライナもあんな感じ(03/01晩BSプライムニュースに駐日大使が出演して断固アンチロシアの立場を強調)で交渉の落とし所なんて無くない?ってなってた……
2022/03/02 09:13
You-me
つまりロシアは北方領土いらないね
2022/03/02 09:17
kottouhincom
ドンバス地方、まったく関係ないやん
2022/03/02 09:17
Yoshitada
「とりもろす!」は政治家の禁止ワードにしないとあかんな。
2022/03/02 09:18
coffeeglass
ソ連崩壊で失った国土を回復して新ロシア帝国を建設する。そしてプーチンは皇帝になる。とまでは言ってないがそれが本音。しかし露程度の実力では無理で、儚い夢として潰える。多数の人命を道連れにしてね。
2022/03/02 09:18
the_sun_also_rises
驚きはない。露国の意図はこのようなものだと予測していた。だが一つの傍証になる。ウクライナを中立化し衛星国にする。これが露国の狙いだ。僕は世界は3つの経済圏に分割されると分析した→bit.ly
2022/03/02 09:26
medihen
「われわれ」と「あいつら」の線引きは群体として生きる人間の基本属性なんだろうけど、それが常にトラブルの種となる。/ 欧州・中国間関係への言及は大ロシア主義の先にロシア主導の「大ユーラシア主義」があると?
2022/03/02 09:26
irose
↓まあ、プーチン出身のサンクトペテルブルグって、旧名はレーニングラードですから…
2022/03/02 09:27
eiki_okuma
その割にはウクライナの市民に向かって非人道兵器使いすぎでは? どの面下げて同胞よ
2022/03/02 09:29
shun_libra
100年くらい前にアーリア人の第三帝国を作ろうとしたチョビ髭と、何も変わらないとは恐れ入る。人類の進化の速度は、文明や社会が進化するほど速くはないということか。
2022/03/02 09:32
exciteB
ロシア国営放送 RIA予定稿「西側のグローバル支配の時代が、完全かつようやく終わったと考えてよい」/自分がナチズムだから相手もナチズムだと思い込んで批判する。鏡に向かって話してる。
2022/03/02 09:33
manFromTomorrow
想定はしてたけど実際目の当たりにすると「ヤなもん見ちゃったな…」っていう気持ちです。世界規模で分断の時代だ。
2022/03/02 09:35
rymshm
ロシア大地の解体を許したら子孫たちに呪われる事になるという節があるが、今まさにその子孫たちに呪われるような事態にしてしまってるだろというツッコミ入れたくなるな…
2022/03/02 09:35
napsucks
「予定稿漏らすとかいくらなんでもそんな間抜けなことあるわけねー、ウクライナ側の情報戦だろ」とおもったがまさかのarchive.orgにキャプチャされてたのか
2022/03/02 09:37
t-tanaka
こんなにも分かりやすい独裁者が21世紀に登場するとは・・・。しかも,よりにもよって世界有数の核保有国に。/今回の戦いは,思いのほか長くかかるのかもしれない。世界は「こんなもの」とは共存できない。
2022/03/02 09:38
tikani_nemuru_M
なるほど、要約すれば「ロシアを、取り戻す」ですね。「日本を、取り戻す」とか抜かしていた坊っちゃん政治家とプーチンが仲良しこよしだった理由がよくわかります。
2022/03/02 09:48
mohno
「ある100年近く前のドイツの人が書いた文章との類似も明らかだとは思う」/「翻訳ソフトの力を借りて、英語経由で翻訳しました」←そっ、そりゃそうだよな。/「ウクライナはロシアに戻った」←脳みそ、お花畑かよ。
2022/03/02 09:49
shoechang
ロシア帝国を取り戻す
2022/03/02 09:50
tekmak
まあ未来では九州が韓国にとか北海道がロシアにといったケースを想定してみると近いのかな
2022/03/02 09:50
taitoku
ネトウヨよろしく、偏狭な民族主義者は耄碌する…
2022/03/02 09:54
otoan52
"西側がウクライナに対し、全面的な地政的、軍事的支配を掌握してしまえば、そのロシア復帰は完全に不可能となる——大西洋ブロックと戦わねば取り戻せない" 全くそのとおりだがソ連を棄てられなかったのは高く付く
2022/03/02 09:54
baroclinic
世界征服やーん
2022/03/02 09:58
ryusso
プーチンは目的を達成するまでやるだろうな。
2022/03/02 09:59
hopeholdsmoon
キエフはロシアのエルサレムということ?まだウクライナであるぶんには我慢できたけどEUとかNATOなるのは無理的な??
2022/03/02 10:02
dalmacija
確かに100年前の脳みそだ
2022/03/02 10:03
ayumun
ベラルーシが何度も出て来るけど、ルカシェンコになんか約束したんかな。もっと下に見てるのかと思ってた。これならいきなりキエフ襲うわな。プーチンさんにとっては東スラブ人は全部ロシア人なのかしら
2022/03/02 10:05
saihateaxis
経済的損得とか考えないで戦争起こす人間が居るなら、もう戦争抑止は軍事力以外では無理だな。どんだけ経済的に関係が深まっても意味無いだろ
2022/03/02 10:07
locust0138
これが凡スラブ主義か。かつてのドイツの大ドイツ主義みたいな。
2022/03/02 10:14
Delete_All
大ロシア妄想が酷いのと領土的野心というかキエフに対する執着心が…。本物ならかつてのナチスと一緒だ。日本をナチ支持と非難している在日ロシア大使館の見解を聞きたいのと、これを出しちゃった人の命が気になる。
2022/03/02 10:16
airwave
この論理(大ロシア主義)だと、ミンスクを擁するベラルーシの独立も危ういのでは?
2022/03/02 10:17
Domino-R
ふーん。/ただコレ「時代錯誤」だなどと冷笑できるのは西側先進国のポリコレリベラルなアタマだとはいえる。これを嗤う連中は本当に世界の主流なのか? そうだとしても多数派じゃないだろう。
2022/03/02 10:18
yaguchi_m
20世紀の亡霊という感じ。ほとんどベタなアニメの世界。
2022/03/02 10:23
nishik-t
ああ、侵攻の理由をウクライナのナチズムが何とか言ってたけど結局自分の事なんだよね。この構図は某国でも良くあるけど、自分がそうだと他人もそうに違いないって見えるのかね。
2022/03/02 10:23
paulownia
大ロシア主義か・・・
2022/03/02 10:23
pachikorz
民族や国家の統合ってなんのメリットあるのかよくわかんないから自分にとってみれば怪文書だ。豊かな土地を奪いたいってんならまだ納得できるというか。そのオブラートにしては味付けが強すぎるというか。
2022/03/02 10:27
multipleminorityidentities
切り離したくないロシア発祥の地なら蔑称で呼ぶなw
2022/03/02 10:30
Nikon1J2dejicame
民族統一なら、地球人としての姿はどうなるのか?
2022/03/02 10:31
xevra
頭おかしい老人の暴走を誰も止められず、核戦争の危機に瀕している人類のなんと愚かなことか。日本人も犯罪者で売国奴の安倍晋三を長年担ぎ上げ、日本を根底から破壊して韓国にごぼう抜きされても目が覚めないんだよ
2022/03/02 10:36
btoy
まぁ確かに「新世界」が産まれようとしているね。ロシアの想定とは全く違う世界だけど。
2022/03/02 10:37
avictors
ルーシ感覚で本国となるヨーロッパロシアの半分、人口も面積も中央連邦管区と近いから、日本なら中京阪神含む本州の西半分くらいの重さ。「ロシアに取り戻すことは十年ごとにますます困難になる」は確実やしね。
2022/03/02 10:39
zentarou
ナチス言うやつがナチスなんだな
2022/03/02 10:49
yogasa
これの延長って汎スラヴ主義?ポーランド、チェコ、スロヴァキア、バルカン諸国ぐらいはこの論理で併合できそうだな
2022/03/02 10:53
hope_ring
電波が強すぎて精神力をゴリゴリ削られる怪文章だよな。。。アーリア人による大ゲルマン帝国ならぬスラブ人によるロシア新世界帝国を建国と。。。
2022/03/02 10:55
kingate
プーチン健康問題が一部軍事ウォッチで傍流で認知されていたが(主流「分からない理解できない」)、そのスメルがするね。死にかけ=自分の絶対の夢を実現。でなかったらこの時期にこんな時代錯誤は絶対やらん。
2022/03/02 11:02
goldhead
これが本物なら、なんというかロシアの西欧に対する大昔からの何かがあるんだろうと感じる>"これはロシアが世界における歴史的な空間と場所への復帰なのだ"
2022/03/02 11:02
maeda_a
この歴史認識、侵攻直前のプーチン本人による長大な演説の内容とも符合してる: ブランコ・ミラノヴィッチ 「三つの裏切り ~プーチン大統領のテレビ演説を読み解く~」 bit.ly
2022/03/02 11:04
junk6
大スラブ共栄圏だな。やっぱりアベと同じ未来を見てたんじゃないか。
2022/03/02 11:04
masa_rst
大本営発表予定稿、こんなのが出てくるのがインターネット時代。後の世に教科書に載ってもおかしくない。
2022/03/02 11:05
inferio
この価値観が国際的に通用してしまうとアフリカに大量投資してる中国にとってもかなーり都合が悪いはずなんだけど、中共はその辺分かってんのかねぇ
2022/03/02 11:05
Tezcatlipocasan
これマジ?ジャベリンで善戦したり、首都が3日目以降も持ちこたえたり、大統領が英雄視されたり、市民が火炎瓶で反撃してるのは、プーチンのシナリオにはない全くの予想外…ってコト!?
2022/03/02 11:09
fooleryshiho
あー!(慨嘆) こんな絵に描いたような「ロシアの大地(広大無辺)に抱かれるわれわれ(包括世界)」的な思考だったの…? そして核兵器…物語のラスボスみたいやんね。勇者はいないのに。
2022/03/02 11:19
msukasuka
全世界がネトウヨ化してきてる…プーチン、痴呆じゃなくてネトウヨになったのか。
2022/03/02 11:24
hiroyuki1983
紛争の根源にあるのは概ね民族問題。人間は自分と同じ人種と生活したい。民族の差を乗り越えようとフラット化を目指した世界が近代なら、そこから民族主義に回帰するのがポスト近代だと思ってる
2022/03/02 11:29
proverb
ナチ・ソ・ノモノ
2022/03/02 11:29
n4klsio43ks
ウクライナが俎上の記事でばかりはてなーは不見識してる人、この記事に関してはどう受けとってるのか知りたい、ロシア側の攻勢や思想に関しては何も言わないけど非戦主義ならどっちにも言わなきゃダメじゃないのか
2022/03/02 11:30
rarirurero9999
単純に疑問、これが本物って言う証拠は何なんだろう?もしかしたらハッキングされて投稿されたのかもしれない。でももし本当ならばロシアはもう一切ダメだな…
2022/03/02 11:31
nonaka1007
人類のターニングポイントだなこれ。/ロシア(プーチン)に勝てば21世紀を継続でき、負けたら20世紀に戻る。
2022/03/02 11:32
skt244
ハッカーが侵入して見つけて公開したんだろうな
2022/03/02 11:36
mineight
ウクライナ侵略の大義名分を完全かつ永久に失った瞬間だな。これを目にしたロシア人が、ウクライナ人に銃を向けて戦う時、自分たちの戦いに正しさを見出せるだろうか?
2022/03/02 11:37
antonian
例の興味深いフライング記事の訳文 ググる翻訳で読んでいたので、判りやすくなってありがたいです!
2022/03/02 11:52
anqmb
「まちがって公開されたとおぼしき、ロシアがウクライナ征服に成功していた場合のロシア国営通信 RIA予定稿の全訳。」
2022/03/02 11:53
fluoride
陣取りゲームの話ばかりで頭に入ってこないが凄い拘りあるのはわかった/ロシアの人にはピンとくる話なのかプーチンの独自思想なのか
2022/03/02 11:54
miquniqu
学校みたいに強制席替え制度ないからつらいなー。
2022/03/02 11:56
zu-ra
これがプーチンの本音だとは思わないけれど、国内外にこの建前が通用するとは考えているってことよね。
2022/03/02 11:56
minominofx66
NATOの東方拡大の阻止、というのは所詮は建前に過ぎなかったわけだよね。
2022/03/02 11:58
kasahannra
後で読む
2022/03/02 11:59
trmkna
我々は日本も無関係ではないと注目しているが、パレスチナ問題関係者は目ン玉飛び出るくらい注目しているんだろうな。国家や民族のアイデンティティと領土問題が絡むと何千年でも拗れる。
2022/03/02 12:02
ueshin
古都・ルーツとしてのキエフをとりもどし、かつてのロシアに戻るのだ。アングロサクソン・西欧秩序の世界は終わるのだ。民族的な国家観は、プーチンの頭の中では終わっていなかった。
2022/03/02 12:06
yahen
プーチンとかその周りには冷戦続いてて30年間逆襲というかこの機会を待ってたんだろうか。まあ30年間アップデートされてなかったのが凄いわ
2022/03/02 12:08
sika2
「プーチンの頭の中は100年古い」というのも納得。帝国主義そのものじゃん。
2022/03/02 12:11
mventura
ロシアをよく分かってなかったかも知れないが、WW1で敗戦した独がコンプレックスを拗らせナチスを生み出しWW2に向かっていくように、ソ連崩壊後のロシアもそうだったのだろうか(本邦にも類似点はあるが)
2022/03/02 12:15
tikuwa_ore
ロシアというか、プーチンはソ連時代に戻りたくて仕方ないんだな。そりゃ中華思想を持つ中国と仲がよいはずだわ。大陸が地続きである以上、思想が自国至上主義である以上、最終的には敵同士なのにな。
2022/03/02 12:22
shouhei1123
これもホントかわからん。 欧米による情報戦かも。
2022/03/02 12:28
kamezo
誰ぞが言っていた「ロシア帝国の復権」みたいな世界観。
2022/03/02 12:32
gorodoku
この内容見る限りプーチンは汎スラブ主義ではなく大ロシア主義を語ってるんだよな。ソ連邦時代より圧倒的に民族主義に寄ってきている。まるでWW2直前のヒトラーのようだ。
2022/03/02 12:35
nekokauinu
英米への異常な敵愾心って第二次大戦終結後からロシア政府・軍中枢部にずーっとくすぶってたのかね。
2022/03/02 12:36
B-CHAN
すさまじい文が流出したなあ。 本物かな。
2022/03/02 12:36
aliliput
なんつーか国土はデカいほど偉い、というルールにもう西側は乗ってないんだよな。ソビエトの恐るべき強大な敵としての西側諸国とかもうないんじゃ……
2022/03/02 12:37
hitorivo
イデオロギーが権力闘争に使われて帝国主義になるとシンプルに捉えられれば、SNSに象徴される国民一人一人の多様な思考が権力が作ったイデオロギーを超える瞬間を見てみたいね。
2022/03/02 12:39
wildhog
もしかしてキエフ大公国の話してる?古すぎるよ。今のロシア領土とも随分違うし、モンゴルに滅ぼされたんだからモンゴルと戦うべき
2022/03/02 12:40
t_f_m
あとで
2022/03/02 12:41
lli
ロシアからは内戦という扱いなのが驚き。それを言うならスラブ人の出自的にウクライナこそが真のロシアで今のロシアは傍流でしかない。
2022/03/02 12:44
kunta201020
他人のことを馬鹿と言うやつが馬鹿だと子どもがよく言うけど、他人のことをナチスだと言うやつが、、、
2022/03/02 12:55
shibacow
プーチン氏が論文 ロシアとウクライナの一体性を主張 www.nikkei.com 2021年7月のこの記事につながる話。プーチンの論文タイトルは、「ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性」であった。
2022/03/02 12:57
airj12
核保有国がこの思想だと敗戦濃厚となった時が怖い
2022/03/02 12:58
kyrina
ロシア側(プーチン側?)が何を考えているかの参考になる『予定稿(誤報)』の全訳。 根は深そうだ。 #мир #平和
2022/03/02 13:04
Ni-nja
"小ロシア"か。中国が台湾に対する見方もそれなんだろうなあ
2022/03/02 13:09
kk23
コソボを建国の地として譲らず戦闘になり軍事的には優勢だったものの世界の世論的には劣勢でなんというか悪者側になってしまったセルビアと似てるな。
2022/03/02 13:11
tetsuya_m
独裁者の妄執そのものですね。プーチンの真意がこれだと停戦合意に向けた落とし所を探すのは困難だろうなあ
2022/03/02 13:12
u-li
“Wayback MachineがロシアRIAのサイトから拾っているし、訳者は本物だと思っている。Archive.orgに過去10年以上にわたり毎月少額とはいえ寄付を続けた甲斐があったぜ!”
2022/03/02 13:16
arukam
これが「ナショナリズム」やぞ。目逸らすなよ。腹の中や本心はともかく、そういう文法を選択したということやな。まぁそういう文法が世界に飛び散った21世紀四半世紀の総決算って感じするやな。
2022/03/02 13:18
tel30
すごいなー。価値観違いすぎて一つも納得出来る話がない。
2022/03/02 13:21
letitbomb78
日本以外の国の外交って日本人には想像できないようなレベルの駆け引きが行われるもので、これも本物なのか疑ってしまう。
2022/03/02 13:22
cyber_bob
1週間前ならそうだろうなという気はしてたが、今は逆にもうこの筋書きが歴史から無くなったわけで。何よりウクライナ人がそれを全く望んでいない。
2022/03/02 13:26
chaz_21
プーチンの価値観は19世紀ですかね
2022/03/02 13:27
chrysler_300S
本当に「帝政ロシアよもう一度」なんだな
2022/03/02 13:27
brusky
能動的に離れた人たちも(西側により?)「分断された」と見てるのか。
2022/03/02 13:29
sirocco
“まちがって公開されたとおぼしき、ロシアがウクライナ征服に成功していた場合のロシア国営通信 RIA予定稿の全訳。”
2022/03/02 13:36
udongerge
独立した子供を殺してでも家に連れ戻そうとするDV毒親としてのロシア。ロシア国民の総意であろうはずもない事は無論として。
2022/03/02 13:37
kkobayashi
ほえー
2022/03/02 13:40
Wafer
プーチンひとりの妄想ならまだよいのだけど、ナチスにしてもドイツ統一の枠組みはビスマルクの時代から論議されていたものでもあったのだから。過去ロシアはバルカン半島を征服しようとしたこともあったよね
2022/03/02 13:41
notepc-5522
「我々の領土であるキエフを取り戻す!」が大義名分なのはわかるけど、いきなり軍事侵攻ってのは、やり方が子供すぎると思う。
2022/03/02 13:44
boxmanx99
これをもしロシア人が読んだとして、何割くらいの人が共感できる温度感なのかを知りたい
2022/03/02 13:51
Ayrtonism
30年間こんなことを考えて、燻ってて、ついに我慢ならず実行に移した、という認識なんだろうけど、こっち側から見ると、なんで今までもっと賢明に振る舞えなかったんだろう?としかならないよね。
2022/03/02 13:52
stamprally
これが攻め入った根拠ならプーチン倒さないと終結しそうにもないな。
2022/03/02 13:53
sumomo-kun
ロシアの田舎というか、都市部以外の大部分って、未だにトルストイ的世界観でビートや小麦を育てて暮らしてるイメージがあるわ。その人たちには理解できる話なのかも。
2022/03/02 13:55
greenmold
御伽話のようなキエフを救う勇士にでもなりたかったかね。 その実はキエフを脅かす怪物そのものに成り果てているというのにね
2022/03/02 13:56
Yagokoro
これを西側の陰謀じゃないかと疑うようなブコメがあるが、陰謀論に染まらず、きちんと現実で起きている事を見て欲しい。これがロシア国営通信で一時配信されたのは事実だし、起きている現実と完全に整合する。
2022/03/02 13:58
m50747
南側には中華思想がある。中々人類は大変な課題を持っているなと。
2022/03/02 13:58
sub_kujira
安倍元首相の例のポエム、プーチン大統領には存外ウケていたりして。
2022/03/02 13:59
castle
「まちがって公開されたとおぼしき、ロシアがウクライナ征服に成功していた場合のロシア国営通信 RIA予定稿の全訳。すぐに引っ込められたが、Wayback Machineにしっかり捕捉されていた」
2022/03/02 14:06
timetrain
三月革命しかないのでは、と思うけど、当然プーチンもそれを警戒してるんだろうな。
2022/03/02 14:07
tanukitambourine
大ロシア主義そのものをオブラートにも包まず出してきた。世界に誇れるわが祖国・ソビエト連邦の夢再びってか。時代錯誤も甚だしい。
2022/03/02 14:09
Gim
池田信夫が歯ぎしりしている。「山形め、いつもいつも他人の著作物に乗っかるだけの素人風情が、注目を集めよって、俺の砲が凄いんだ、悔しい!」
2022/03/02 14:15
kyorecoba
キエフ大公国。大ロシア主義。汎スラブ主義。
2022/03/02 14:23
ebmgsd1235
新世界にようこそ。アングロサクソン的グローバリゼーション、大西洋英米人どもの地政的拡張に抗してロシアは歴史的空間を奪取した?あらゆる文明と権力中枢というより権威主義と民主主義の対立に帰結するのでは。
2022/03/02 14:32
peppers_white
無血開城が目標で全力で抵抗にあったからご破算になったやつ、同じ内容で演説はもう無理だろ/というかプーチン爺さんの寿命で達成するの無理やろ
2022/03/02 14:43
DocSeri
「誤って公開されてしまった準備稿」に見るロシアの認識。ウクライナ、ベラルーシをロシアのものと見做し西側諸国を敵とし、「ウクライナが西側に獲られる前に取り返さねば」という妄執。
2022/03/02 14:45
kuippa
これ読むとまじでパラリンピック前に首都にはいって斬首成功させるだけで統治できるとおもってたのか。粛清しすぎて失敗したらという想定、耳に逆らう忠言をしてくれる人いなかったのか。
2022/03/02 14:46
yP0hKHY1zj
経済だけはソ連時代に戻れそうだね。
2022/03/02 14:54
elsheep
マジか。こんな前時代的な感覚で戦争が始まってしまうなんて。独裁政権はやはりやばいね。
2022/03/02 14:55
otologie
「あいつは悪魔だ」というのが「悪魔化」の始まりだからな。
2022/03/02 14:56
dogusare
正気か…?でも、ほんとにそんなこと考えてたとしたら腑に落ちてしまう。/クーリエ・ジャポンのNHK『国際報道』前キャスターの池畑修平氏でも同様の情報 courrier.jp
2022/03/02 15:00
nakab
逆にロシアは広すぎると思う。ヨーロッパから東アジアに至るまでスラブ人が住んでいるなんて、広範囲すぎる。
2022/03/02 15:05
HDPE
今こそこの言葉が必要とされている おそロシア
2022/03/02 15:15
enderuku
ライドンキングの作者とか上川すみれ? とかロシア語で出れるなんたらさんとかロシア絡みコンテンツは軒並み迷惑してるよな
2022/03/02 15:15
shoh8
まだ決着後の世界がどうなるのか全然わからない。けど戦火はすでに上がっている。
2022/03/02 15:24
mobile_neko
「日本を取り戻す」も「中国の夢」も「メイク アメリカ グレート アゲイン」にしても、本当に権力者の皆さんは祖国復権的なストーリーが大好きだよなあ・・・
2022/03/02 15:33
y0155003
昔話に固執する老人。今のロシアやウクライナの若い人が違う意見である可能性は考えないのか。
2022/03/02 15:37
tamakky
これを見てベラルーシはどんな反応するんかな。
2022/03/02 15:52
hitoyasu
"新世界秩序の構築"
2022/03/02 15:54
solidstatesociety
ボルシチがロシアからヨーロッパ料理になるかもってところですね
2022/03/02 16:03
A1riron
結局米ソ冷戦はずっと続いてて30年前はアメリカとその衛星国の日本がブイブイいわしてただけなんだろうな。今はアメリカも日本も弱体化してきたからロシアと中国が押し返してきてるということなんだろうな。
2022/03/02 16:13
white_cake
プーチンの頭の中は百年古い説がこんな形で証明されることになってしまうとは……。
2022/03/02 16:17
kei_mi
”ある100年近く前のドイツの人が書いた文章との類似” レーベンスラウムが云々というアレとクリソツですね
2022/03/02 16:31
bayeshun
ロシアがドンバス制圧の名目でキエフ制圧に兵出してる事実と、実際にキエフがあっさりに落ちてたらそういう世界になってた可能性が高いことから、もしフェイクだったとしても、とても疑いにくい。
2022/03/02 16:39
ite
「新世界秩序の構築」「多極世界」 を謳っているが、共産主義を自称する専制国家が新しい秩序になると思っていたのだろうか。せめて建前だけでも美しい理念と国力、戦力がなければ続かないだろう。
2022/03/02 16:40
hotelsekininsya
各国が国境という垣根を超えてみんなで地球自体を考えねばならない時代に、プーチン・ロシアは古臭い大ロシア主義に拘って馬鹿な夢を見ているようだ。
2022/03/02 16:46
Gl17
ナチズムとの類似性は全くその通りだが、「八紘一宇」とかそういうのともクリソツで、それが本邦でも政界主流派に蔓延りつつあるの危険性へ警鐘とすべきだろう。史実を無視で「歴史は物語」という志向もそのまんま。
2022/03/02 16:48
y-pak
プーチンの首を落とすまで戦うぞ
2022/03/02 16:54
DG-Law
何という大仰な世界観・歴史観であることか。
2022/03/02 17:00
ext3
へぇ〜農家みたいなこと言ってんな
2022/03/02 17:04
outalaw
中華文化圏も欧米や日本から受けた屈辱を忘れていないだろう。現在の中国はロシアよりもっとしたたかに覇権交代を狙っているはず。
2022/03/02 17:11
bml
他国侵攻の大義名分はまぁこんなことしか言えないんじゃね。本音はプーチンの偉業としてウクライナをロシアに取り戻したいだけで。そうすりゃロシア国内じゃ英雄様。
2022/03/02 17:20
anus3710223
この原文の真偽が気になるところではある。ただ戦争は理屈じゃないし、それを阻止するための平和活動ってなんなんだろなって。
2022/03/02 17:45
Sakana_Sakana
実は、コレ間違って出してしまったのではなくて、ロシア国内で反戦を唱えたい誰かが間違った体でわざと出して引っ込めたってことは無いのかな?
2022/03/02 17:45
noseld
仮に北海道や沖縄が中国に取られた未来で、取り返すための戦争だって考えると、プーチンや支持する国民の気持ちも分からなくはない。(肯定はしないけど)
2022/03/02 17:48
MoneyReport
あとで読む_φ(・_・
2022/03/02 17:51
moumaiko
あんまりにもあんまりなので真贋を疑ってしまうレベル
2022/03/02 18:03
bpeled
"間違って出した"の表現がちょっと違う。ここは"(予定通り掲載したが、2日間で制圧できなかったため)間違って出した(体で削除)"が正解。twiter上のロシア語クラスタで魚拓URLは2-3日前に出ていた。
2022/03/02 18:06
karagenkig
中国が台湾に攻め入る時も同じことを言いそう。
2022/03/02 18:23
Y_Mokko
キーウを無血開城させて本当の意味での新ロシア連邦をプーチンは作りたかったんだろうね。あくまでドンバスやクリミアはそのための序章だった。
2022/03/02 18:36
rajahbrooke
ヒトラーに喩える時代からプーチンに喩える時代に変わるんだろうな
2022/03/02 18:36
q98
アメリカに対するコンプレックス、東京に対するコンプレックス…どちらのヒットラーも、厄介だな。
2022/03/02 18:44
ocaesar
大ロシア主義から来る民族同化が目的だとしたら、全世界が命がけで止める必要がある。親しい思想のある中国や一部の中東の国も相乗りし、世界は200年、歴史を巻き戻すことになるぞ。
2022/03/02 18:47
takuver4
ごめん、マジで意味が分からない。プーチンは何を考えてるんだ・・・
2022/03/02 18:53
citron_908
今にして思えば「リベラル=自由主義の理念は時代遅れだ」ってプーチンがのたまってたのはそういう事だったんだな…「人権・平等・平和」みたいな欧米由来の普遍的価値観を終わらせるつもりなんだろう
2022/03/02 18:55
filinion
「アングロサクソン民族の謀略と戦うオレ様」って世界観、「ユダヤ国際金融資本の陰謀」と何が違うんだ…。保守速報とかスプートニクばかり読んでるとこういう認知の歪みになるのかな…。ディープステート脳の恐怖。
2022/03/02 19:22
hate_flag
20世紀前半の国家観を持った政治家が21世紀にいてはいけないのでは…
2022/03/02 19:34
hoozuki37
権謀術数の頂点にいる人物がただのパラノイアだったというオチ、流石に受け入れがたいのでリテイクしてもらっていいですかねクレムリンさん。
2022/03/02 19:36
fatpapa
欧米からの被害妄想に駆られ強いソ連時代を取り戻したいジジイが大統領なの辛いわ・・・とはいえ日本の明治~終戦前あたりを美化してトリモロスって言ってるジジイもそんなに変わらない考え持ってそうだが
2022/03/02 19:39
getcha
ナチズムは民主主義の中から生まれる。振り返って見ればプーチンは、政敵を国外でも暗殺したり、その異常性は以前から明らかだった。だが選ばれ続けた。
2022/03/02 19:44
typographicalerror
こわいヨー
2022/03/02 20:08
Haaaa_N
理解が出来なくて文章が脳を滑っていく
2022/03/02 20:15
brain-owner
“中国、インド、ラテンアメリカ、アフリカ、イスラム世界、東南アジア——だれも西側が世界秩序を率いているとは信じていないし、まして西側がゲームの規則を決めるなどとは考えていない”→これは正しいんでわ?
2022/03/02 20:17
beckle
プーチンの演説もと合わせて読むと味わい深い。前時代的で独善的。或いは圧倒的拗らせ感。読んでてクラクラする。
2022/03/02 20:44
kart0408001
歴史的資料として
2022/03/02 20:47
Imamura
「ウクライナはロシアに戻るべき」というプーチンの妄執のためにウクライナが破壊され、ウクライナ人とロシア人が亡くなっている。「こうあるべき」を理性で抑えられないプーチンはやっぱり認知症なのかも
2022/03/02 21:05
bodibod
エグい内容だなぁ…改めてロシアの野望願望が晒されている。しかしこんなに民族主義的な文言だったとは
2022/03/02 21:19
ka-ka_xyz
twitter.com によるとまだ公開してるロシア系メディアもあるらしく。やっぱ「ろしあ大勝利」に合わせてCSTO諸国のロシア系メディアで一斉公開する予定だったのかな。
2022/03/02 22:48
decimaru
さすがに本当に民族的な理由で侵略したとは思えない。(だからと言って他に説明がつかないのかもしれないが)意図的に流出させて国内の支持を集めようとしてるのではないの?
2022/03/03 00:28
kiku72
“まちがって公開されたとおぼしき、ロシアがウクライナ征服に成功していた場合のロシア国営通信 RIA予定稿の全訳。”
2022/03/03 06:15
daybeforeyesterday
うーむ
2022/03/03 22:21
l-_-ll
ウクライナをトリモロス!
2022/03/04 11:05
minamishinji
“フロランス・パーリー”
2022/03/04 15:24
web725
プーチンの被害妄想を拗らせた民族主義、国粋主義が他人事とは思えない。ネトウヨとQアノンを拗らせた私の母とパターンは同じ。でも私の母はど田舎の専業主婦で、プーチンは大国の大統領だ
2022/03/04 17:52
runa_way
「ヨーロッパも統合進んでるじゃん、ロシアも統合目指すぞ」的な所、EUがローマ帝国みたいな物へ憧れてる同盟だと捉えてるのか。それもゼロじゃないだろうけど、平和のために仕方なくやってる人が多いと思ってた
2022/03/04 17:54
lemonadeboku
違うルールで生きてる国の考えって、つくづく理解しがたい。頭を柔らかくしないと、全く理にも情にもかなってない行動してるようにしか見えない。