2022/03/01 05:36
archivist_kyoto
今回の戦争には踏み込んでアクションは出来てない。それは、世界的な経済問題と核の脅威はあるにせよ、これをなぜ特別だと僕は思えるのか、という疑問が自身にあるから。このスレッドの視線は僕にも内在化されてる
2022/03/01 07:36
shinobue679fbea
都市名は100歩譲って「最近そういうことが事実として起きていたから」でセーフでも「目と髪の色」に言及したら擁護のしようがない。ほんとこいつらさぁ
2022/03/01 07:59
EoH-GS
欧米人だけじゃなくて、日本での反応にも似たようなものあったけどね
2022/03/01 08:01
Tmr1984
“It’s very emotional for me because I see European people with blue eyes and blonde hair being killed” やべー笑笑笑 これ聞いてウクライナに連帯や支援を表明する有色人種いたらマゾいし、猿からの援助なんて感謝されないぞ笑
2022/03/01 08:01
king-zessan
仮に中国が台湾に手を出したとして、ヨーロッパの人々の反応がウクライナと同じようになるか? というと……(距離の要因も含め)
2022/03/01 08:13
whkr
日頃、BBCのアジアについての報道が雑なのは、根底に差別意識があるからかもしれないね。
2022/03/01 08:20
burnoutdog
なんだそういう仕組みか。
2022/03/01 08:34
samu_i
アジア?いたの?
2022/03/01 08:34
bokmal
一昨日知人とこれは西欧人にはショックだろうと話した。埃っぽい土道を逃げ惑う民族衣装を着た黒髪の人々ではなく、キエフの街が砲撃を受ける様は。しかしネット民ならぬ大メディアが素直に言えてしまう「野蛮」よ
2022/03/01 08:42
afurikamaimai
っぱホモサピは滅ぶべきなんよな。こいつらはオレより五秒先に滅んでほしい。/意識高い系が本性むき出しにすると落差もあるけど、常人のそれより醜悪な差別感情を抱え込んでたのも伺えて闇が深いわ。
2022/03/01 08:45
differential
このムーブは絶対良くないムーブ。100年近く前、ヒトラーを産んだのはこのムーブだ。ダメ絶対。ロシア人が皆プーチンなわけない。
2022/03/01 08:46
iteau
Therefore, the historical debt of the Western world is the responsibility and original sin of the entire white race.
2022/03/01 09:01
minamihiroharu
これは「内心の差別感情・意識」が精神的動揺で顕になってしまった例なんだよな。話者は「俺はアラブやアフリカでの紛争を軽んじる様は事は言ってない!」って自己弁護すると思うけど、そういう事じゃないんだよね
2022/03/01 09:04
timetrain
いろいろと封殺していたものが飛び出してきてるなあ
2022/03/01 09:07
domimimisoso
中東やアフリカからの難民受け入れを断固拒否していたポーランドやハンガリーが、ウクライナ難民はもろ手を上げて受け入れてるしね。
2022/03/01 09:08
baseb
ブルーアイズホワイトレイシスト
2022/03/01 09:11
kagecage
人間の根底には差別意識があるからこそ、常に冷静に抑え込んでいかないといけないんだよなと思う。BLMも支持するし、人種弾圧も許さない。しかしこれで欧米人は〜と一括りに差別をする人は自省してほしいと思う。
2022/03/01 09:15
greenbuddha138
台湾の話題が出るたびこれを考えてる。
2022/03/01 09:20
Windfola
とはいえ、転売屋がユニクロやヨドバシに殺到したとき「ここは途上国では無く日本なのに」と嘆いてしまうのが人間。お互い注意しよう。
2022/03/01 09:21
ustar
This isn't Iraq or Afghanistan...This is a relatively civilized, relatively European city←おい
2022/03/01 09:32
cha9
ルワンダ虐殺が世界から置き去りにされた理由。彼らにとっては未開の蛮族の小競り合いに自分の国の兵士の命や財源使うなど論外。アジアも然り。彼らには犬猫以下の存在。戦争は普段隠してる本音を浮き彫りにする
2022/03/01 09:33
yajicco
建前はともかくとして、隣の火事と対岸の火事はそら違うでしょ
2022/03/01 09:35
good2nd
うわこれはキツい…。
2022/03/01 09:42
kori3110
しんどい話だが、これを「欧米への偏見」へ繋げるのではなく、誰にでもあるそれぞれの偏見・差別発言に対し、手の届く範囲で抗い指摘し、批判を積み重ねたい。そして、自分の差別発言が批判される可能性にも備えよう
2022/03/01 09:44
zenkamono
「埃っぽい土道を逃げ惑う民族衣装を着た黒髪の人々ではなく、キエフの街が砲撃を受ける様は」←これを欧米人が特別視するのはわかるとして、日本も宇攻撃を特別視して米の中東への攻撃をスルーするのが理解できない
2022/03/01 09:44
circled
20年以上前に留学してた頃ですら「ドイツやイタリアに核兵器を使用せず、日本にだけ2回も原爆投下出来たのは単なる人種差別じゃね?」と白人の学生すら認識してたけど、今もって差別意識が根強いのね。
2022/03/01 09:45
TakamoriTarou
はい。
2022/03/01 09:50
hazardprofile
BBCのそれちょうどリアルタイムで見ててぎょっとなったわ どうぞ話してくださいって喋らせてたらかなり感情的になって全然喋るの止まらないしキャスターがハンドリングできず困ってた
2022/03/01 09:51
memoryalpha
要するに「発展途上国じゃなく我々に非常に近いヨーロッパなのに戦争が起きて人々が逃げ惑うなんて信じられなーい」というナイーブな本音が駄々漏れだと(´・ω・`)
2022/03/01 09:54
Shin-Fedor
他はともかく高級紙デイリー・テレグラフの「because」はエグいなぁ。まだ欧米の白人の多くは、賢い人も優しい人も「白人以外は、保護すべき対象だが、我々文明人とは違う種だ」とナチュラルに思っている節がある。
2022/03/01 10:02
hisawooo
欧米人のアジア差別を絶対に許すな
2022/03/01 10:03
prq098
何故に米国はドイツでなく日本に(しかも2度も!)原爆を落としたのか、は古典的論点。ちなみに、コロナ禍の欧米各国では東アジア人が殴られまくってるけどな。
2022/03/01 10:03
wildhog
自分と近い国、地域、学校、外見、年齢、性別...の人により強く共感するのは普通。家族と知らない人を同様に扱わないだろう。実際何かしたわけでもなく思いを言葉にしただけだけどこれレイシズムなのか?表自だろ
2022/03/01 10:06
pholxia
これは許せ。誰の心にもあるものだ。友人にはなれなくても、殺し合いにならなきゃそれでいいだろ。
2022/03/01 10:08
auient
ヨーロッパは西洋文明の原点で格が違うんだよ、という意識は普通にありそう
2022/03/01 10:08
the_sun_also_rises
僕がウクライナ戦争でも冷めてるのは何度も悲惨な報道で心を痛めることを続けた結果麻痺してきたからと思う。でも一般人に犠牲が出ることは辛い。中東でもアフリカでも。欧米報道の差別性は今に始まったことじゃない
2022/03/01 10:17
udofukui
心に余裕が無くなると差別的発言増えるのは当たり前かもしれない。
2022/03/01 10:17
augsUK
ヨーロッパ白人に被害が出てるから悪い戦争という理屈が大手報道に載るのはきついな。
2022/03/01 10:18
dot
もし台湾がウクライナのような事態になったときに、同じような関心を持って貰えるのか、同じような支援が得られるのかというとそれは確かにそこはかとない疑問がある。
2022/03/01 10:19
ya--mada
レイシズムも否定しないが、場所だよね。近隣でしかも自宅の水道とガス管が通っている場所で野良工事してるとしたら…
2022/03/01 10:20
totoronoki
これを「テレビ局のアナウンサー」という立場の人がテレビ放送中に口にするわけか。長谷川豊が「彼らは暴飲暴食で発症した糖尿病患者とは違うんです!」みたいなことを生放送で口走ってるようなもんだな。
2022/03/01 10:22
NOV1975
レイシストって言えば大体批判になるって思ってレイシストって言っている限りこの問題は解決しないよ(国の発展状態と民族の状態がどれだけ同一視されるか、という話でもある)
2022/03/01 10:25
yujimi-daifuku-2222
個人としては人権意識が高く、親切で思慮深く教育のある人達がふとした拍子に漏らすからショックなのだよな。/この手の差別心が広く共有されている事を欧米に住む白人は果たして認める事ができるだろうか。
2022/03/01 10:28
sunamandala
“It's not in a poor, remote country any more. - Daniel Hannan” Telegraphの記事は、うっかり口に出しちゃった放送とは分けて考えてあげたいよね。文章にしちゃダメでしょさすがに。
2022/03/01 10:29
preciar
自分に似た姿・文化の相手に共感しやすいのは自然なことだし、それを「レイシスト」と言い出すのはそれこそ侮辱だぞ。ロシア人を「劣等民族」とか「野蛮人」とか言い出したら批判しろ
2022/03/01 10:29
moandsa
差別意識はあるだろうけど、地域性もあるのでは。私も同じアジア人が死んでいくのを見るのと、アフリカはや中東の人が亡くなっていくのではどうしても身近に迫る意識というか危機感や関心は違ってくると思う。
2022/03/01 10:29
BigHopeClasic
さすがオーベーセンシンコク様の人権意識は極めて高くいらっしゃる。出羽守様は所詮二等市民ということが暴露されたわけだ / 読むの苦労するかなと思ったら中学英語でカジュアルに喋っててワロタ
2022/03/01 10:32
napsucks
アジアで紛争が起きた際には「どうして黄色人種を救うために白人の命を賭けなければならないんだ?」とか言い出しそうで暗澹たる気持ちが。それに乗じてアジアで調子こいたのが80年前の大日本帝国かもしれんが。
2022/03/01 10:32
kotobuki_84
見た目や属性で素朴な共感を催すの、安全圏にいる外野の特権よね。男も被害に遭ってる事件で「フェミサイド」とか言ったり、飛行機事故で「乗客に日本人はいませんでした~♪」とかも同じ。
2022/03/01 10:38
mobanama
なるほど
2022/03/01 10:40
rider250
だ~か~ら~何年も前から「白人はナチュラル・ボーン・レイシスト」とここで書いてきたろうが?まだこんなのにショック受けてるのかおめでてーな。骨の髄からレイシストだからこれが差別という意識すらないんだぞ?
2022/03/01 10:42
mangakoji
むずかしいな。この発言は同胞意識からくるもので、民族自決の根拠だよね。民族主義を認めないなら、大ロシア主義を認めない理由にならない。(武力侵略していい根拠にはならないけど)
2022/03/01 10:48
myr
まぁそうだろうと思うけど悲しいっちゃ悲しい。(でもそれほどでもないかなぁ)
2022/03/01 10:50
modal_soul
台湾、尖閣に中国が侵攻したとして、今のウクライナほどに欧米が支援することはなさそう。中国が付け入る隙間がまさにここなんだろう。アジアの常任理事国は中国だけだし
2022/03/01 10:53
sskjz
「身近である」という感覚は否定するつもりはないが、露骨に外見に言及したりするのはちょっと受け入れられない。。ちなみに旧ユーゴ紛争でも欧州人は相当なショックを受けていたからその再現という感じか。
2022/03/01 10:57
multipleminorityidentities
ま、それぞれの発言の真意はさておき、すげーあるあるだよね。遠因になった国々にいて能天気なこと言ってられるのもすごいなとはオモ
2022/03/01 10:58
unticrice
危機感が普段まとってる倫理観を剥いで、野性的な主観がまろびでたんだろうね。こんなとこで出ちゃ意味ないから、刺青みたいに人類皆平等を刷り込まなきゃね。
2022/03/01 10:58
shimokiyo
差別は脳にとって基本的な快楽なのでなくなることはない。今回戦争開始という危機によりその感情がハッキリ浮き出てきた。
2022/03/01 10:59
songe
今回はウクライナが初めてヨーロッパになったことも大きいと思う。これまではヨーロッパであってヨーロッパでは無かった。連帯やプラハの春の前のポーランドやチェコと同じ扱いで違う価値観の人々だと思われていた。
2022/03/01 11:07
meowcatwings
自分に似た姿、近い距離、それらでショックが大きくなるのは理解できるけど、他の人種や国を下に見た発言は擁護できるものではないと思う。
2022/03/01 11:07
skinamono
自分と近しく感じる存在に同情・共感するのは自然なこと。しかし支援の行動原理はそうした同情・共感の有無とは切り離したところに置くべきだ。「かわいそうだから」支援をするのでは万人の基本的人権は守られない。
2022/03/01 11:08
terashimaWataru
対象に共感できるか否かというのは、対象に優しさを行使できるか否かに直結するという意味では、現状なりふり構わず上手く利用したい盤面ではある。しかし、人類の愚かさと醜さには悲哀を覚える
2022/03/01 11:12
sds-page
黒人の扱いは敏感になってるのにアジア人の扱いは雑なのが気になってる。とはいえ厳しすぎるのも息苦しいので悪意が無いなら注意くらいですましたい
2022/03/01 11:22
praty559
恐ろしいことに同じ白人どころか有色人種である日本人ですらこの差別意識を共有してる。今回の戦争や仏のテロの時だけショックを受け大騒ぎする反応を見れば、中東やアフリカの人との命が同価値でないのは明らか。
2022/03/01 11:23
abz2010
思ったより全面に出してきたな、、、
2022/03/01 11:43
hiroyuki1983
レイシストと言うか、人間は自分に似た人間を愛するという単純な原理だよな。だから民族紛争ってのは絶対に無くならない
2022/03/01 11:59
udongerge
一般人が遠い国に冷淡になるのはある程度仕方ない部分もあると思うが、新聞とかメディアがそういう事に気を使えないのは問題だよね。
2022/03/01 12:00
dgwingtong
全世界に責任があるウクライナ問題。こうなるまで放置した責任は全世界にある。皆所詮は国外の事として放置した結果、ロシアから核のターゲットにされた。
2022/03/01 12:03
airj12
わかる、わかるけど今はそこに目を向けてまた新たな分断を生むのは避けたい
2022/03/01 12:12
KAZ99K
自分との共通点に共感するのは「ミラーリング」と同じような心理効果でそれは悪でも差別でもない本能のようなもの。ただ発信する時には「その属性から外れた人達」に対する言葉の暴力になってないか。自戒も込めて。
2022/03/01 12:18
Kouboku
これはしょうがないだろ。手を差し伸べるのは、見知らぬ人間より近所の人間、近所の人間より親戚。これは否定できん。宗教違ってたら、世界観違うのと一緒だしな。建前を無視して本音で公共の場で語るやつはあほ
2022/03/01 12:20
nibo-c
実にナチュラルだ。多分自覚してない。
2022/03/01 12:24
UhoNiceGuy
自分に近しい人達に親近感を感じるのは当然だろう。あくまでその自然の範囲での人権感覚。地球市民面しないでね
2022/03/01 12:28
x988
中東やらアフリカなんてこんなもんじゃすまないレベルの民族浄化が行われていて多数の難民が出てるのにEUなんか受け入れどころか追い返す始末。ウクライナの白人だけは特別な理由が全くわからない
2022/03/01 12:29
onesplat
全員に差別的感情が無いとは言わんが、単純に自分と地理的/文化的/経済的に近しい人々が殺されていく姿に衝撃を受けるのは理解できるし、一概には差別と弾劾する気持ちにはなれない
2022/03/01 12:35
amunku
私はこれ大半の人々は「今起きてる旬なこと」に飛びついただけだと思ってる。ゲスはゲスだが。東日本震災の時ヨーロッパは何してくれた?ではなく近隣諸国からたくさん支援もらえた事を忘れてはいけないよ
2022/03/01 12:36
kamezo
〈こういうの見ると「中国が侵略してきた時に日本を支援してくれるのかな?」って思っちゃう〉
2022/03/01 12:44
number917
トレバー・ノアにも言われてるな twitter.com
2022/03/01 12:45
www6
日本(人)だってアジアに関心が薄いだろう。脱亜入欧、日本はアジアではない、の精神に依拠していないとは言わせない。
2022/03/01 12:45
zuiji_zuisho
「この前通ったところで交通事故なんて怖いよね」くらいの感覚なんだろう(それを許容するかしないかは人それぞれだし、許容しないなら整合性とって同等の何もかもを批判して自分も慎めよと思う)
2022/03/01 12:47
kohgethu
ウクライナ難民を受け入れてるのも今のうちだけだよ。「帰れる可能性」がある内はお客様。もしも「帰れなくなったら」いくら同じ人種でもトラブル多発になると思うよ。
2022/03/01 12:51
nowa_s
欧米のことは大問題で、その他はどうでもいいっていう欧米中心的なこの感覚、日本の報道にもあるよね?戦禍でも、天災でも、人災でも。ハイチやモーリシャスやミャンマーのことはあっさり忘れ去られたの見るに
2022/03/01 12:57
nakab
戦争は中東で起こるものという刷り込みがあると感じる。イラク戦争の影響力よ。
2022/03/01 12:59
warulaw
だからこそ日本は台湾と連携深めて、欧米への理解を促す役割を担わないとダメよね。
2022/03/01 12:59
tk_musik
中国が台湾に手を出したら「日本助けてやれよ」と思うでしょうね。我々がEUに思うように。あと大正義アメリカ。
2022/03/01 13:04
Outfielder
むしろ、アジアに差別感情があるなら、台湾有事にはいきなり北京に核じゃね?
2022/03/01 13:05
raitu
こうならないようにするにはどうすれば良いかを考えていきたい
2022/03/01 13:23
peppers_white
正直戦争終わってからがここら辺の問題に関して本番だと思う、金持ち連中はさらに庶民が飢えても他国からの畑から取れると間違えたことがある
2022/03/01 14:24
taisai429
ロシアがやってたことのレベルで言えばシリアの方が酷かったのだが
2022/03/01 14:29
Panthera_uncia
消えた
2022/03/01 14:42
gums
元ツイの立ち位置がロシア寄りメディアという懸念があるためこのツイートを削除したとのこと。twitter.com
2022/03/01 14:59
kishimoto0050
でも近い距離に住んでいるアジア人である日本人のキモくて金のないおっさんが貧困や自殺に追い込まれ続けていても共感する必要ないし自己責任呼ばわりを続けて無視しても問題ないんですよねわかります
2022/03/01 15:00
nowandzen
距離距離いうのも分かるけど、中東だって十分近くね?
2022/03/01 15:10
kenjou
コメントに原爆の話があるけど、ドイツやイタリアが降伏した時点では原爆は完成しておらず、完成後に日本だけが降伏してなかったから使用されたのだということは知っておいた方がいいと思う。差別はあったろうけど。
2022/03/01 16:01
h5dhn9k
ある程度は仕方が無いと思う。ただ、台湾も日本も海で結構離れた離島なので侵略者側もコストが桁違い。
2022/03/01 17:36
Pinstar
まぁ自分の住んでるところの近所で戦争起きてたら、地球の反対側で起きてる戦争よりも大きく騒ぐのは当然なんだけどね。言い方が悪い。その言い方が自然に出てくる心の奥底の差別意識が隠せてない。
2022/03/01 17:39
xevra
なんだか遠い国の話みたいに捉えてる連中だらけなんだが、要は「欧米人は日本人たちを差別してる」って話だからね? 有色人種全体を心から馬鹿にし、嗤い、差別しているってことだからね?そこ、間違うなよ!
2022/03/01 17:45
kamanobe
消された経緯。 twitter.com 情報戦だね。
2022/03/01 18:04
hazel_pluto
インテリリベラル様であっても無意識の差別感情は消すことは不可能/我々も老人よりも赤ん坊、子供の命を優先するし、他宗教、他民族よりも同じ日本人の命の方を優先するだろう/現実的には、命は平等では無い。
2022/03/01 20:07
pazl
差別なんだろけど、日本人には分からない帰属意識とも言えるのでは?日本人に、アジア人とか黄色人種的な帰属意識が皆無なだけで。
2022/03/01 21:00
WinterMute
消えてた twitter.com
2022/03/01 21:04
mventura
潜在的に、中東やアフリカやアジアは代理戦争して良い土地なんだろうな。
2022/03/01 23:05
nemuiumen
欧米の白人様を同じ人間だと思っているのはこちらだけ。彼らはきっとほぼノーダメ。サッカー選手もそうだったように。次で勝たないとこれはどうにもならない。
2022/03/04 08:06
magnitude99
これを真面な日本語に翻訳してくれ。話はそれからだ。