「9条で日本を守れるの?」ロシア侵攻で懸念噴出、共産は危機感
2022/02/25 17:46
tarodja3
┅#
2022/02/25 19:32
bogus-simotukare
「護憲派=共産」というレッテルといい、護憲派の多くは「専守防衛は認めてる」ことを無視することといい、「今の自衛隊の軍事力」を過小評価してることといい産経らしいデマ。
2022/02/25 20:01
nao_cw2
さすが俺たちの産経新聞やな/
2022/02/25 20:14
emuaeda
そもそも憲法は国家の暴走を国民が止めるためのもので、他国から守るものとは性質が違うのでは?
2022/02/25 20:18
dekijp
この事態が参院選に影響が出る可能性がある。具体的には共産が減って自民/維新が伸びる可能性。立民はどっちにつくかな?
2022/02/25 20:20
wideangle
この流れ、産経的には立憲・国民と共産に楔を打ちたいのかねえ、という感じはする。非自民非共産ならまだ話になるから。
2022/02/25 20:22
iwasi8107
"覇権国家が日本への侵攻を試みた場合の9条の効力は不透明だ" 専守防衛のための9条なんだから、9条とっぱらったところで相手方は関係なく侵攻するでしょ。
2022/02/25 20:22
repunit
ロシアはウクライナの非武装化を要求してる。
2022/02/25 20:23
TakamoriTarou
少なくとも日本が加害者になる事は防げるし、憲法とはそのためのものだろ。
2022/02/25 20:29
kurotokage
今でさえ自衛隊は人員不足なのに、9条廃止して活動範囲と必要規模が拡大しどうやって人員確保するつもりなのか知りたい。
2022/02/25 20:33
naga_yamas
9条は自衛権は否定していないって言ったって以前は否定してたし、多くの学者は未だに否定している。ここまで憲法を蔑ろにしてなにが護憲派だ。
2022/02/25 20:35
dekigawarui
米国からの武器輸入では国を守れなかった事実が今目の前にある。
2022/02/25 20:43
Panthera_uncia
とりあえずSDGsも死んだな
2022/02/25 20:48
udukishin
問題は「トップの公選制が少なく密室で決められ長期間独裁に近い状態」にできる政治体制。そうなれば憲法も関係なく改憲なり欺瞞に満ちた解釈を行える。ところで日本にもそういう体制の政党がありませんでしたっけ?
2022/02/25 20:48
aa_R_waiwai
ロシアの侵略性が明らかになったのに「日本の過去は」だの言ってる連中は、日本人の弱者のことなんて欠片も考えても居ないのだ(戦争になったら真っ先に犠牲になるのは弱者だと、リベラルは理解していたはずだが)。
2022/02/25 20:51
tuzuraori
「共産党」は「憲法9条」を一番の公約に掲げて参議院選挙を戦えばいい。その結果が「国民の意思表明」になるだろう。
2022/02/25 20:54
Lumin
9条は、外敵の侵入から直接国を守るというより、その口実を与えたり国民に犠牲を強いたりしかねないプーチンのようなネトウヨ指導者からわーくにを守るためにあるんだよ。いわばまさ煮機能してんじゃん
2022/02/25 20:56
gui1
共産党はこわいね(´・ω・`)
2022/02/25 21:02
norinorisan42
今回の話に九条を絡めるのが何か違うかな、という印象だった/第二次世界大戦後の秩序を守るための方策であり、その大戦後の秩序が崩壊した象徴的な事例だからだろうか、と今ふと思った
2022/02/25 21:06
dd369
ネットにはびこる9条ガーのまとめサイト。憲法9条は日本が加害者側になるのを禁じるもの。日本が守れるかどうかではない。
2022/02/25 21:07
ho4416
9条はこっちが手を出さなきゃ相手も手を出さないというファンタジーの中でしか存在できない崇高な理想だからね
2022/02/25 21:16
shields-pikes
9条は日本の国家としての戦争行為を禁じたもので、侵略から守る力はない。しかし一方で、戦争を放棄した国ということで、外交上で尊敬を受けることも多々ある。皇室の存在と同等くらいには外交に役立ってるのでは?
2022/02/25 21:18
turanukimaru
「護憲派は専守防衛は認めてる」は(自衛隊は結局合憲かはおいといて)良いとして今の問題は集団的自衛権で、無いとウクライナと同じように孤立するんだけど護憲派は集団的自衛権は認めないよね。実際違憲だけど…
2022/02/25 21:18
zapa
9条は戦争による侵略行為はできないが、自衛による戦争はし放題。
2022/02/25 21:19
taka_take
共産党は”日本を守る憲法9条”、”9条にそった平和外交こそ日本を守る道”という主張を先月の”しんぶん赤旗”にも大きく載せてた。9条で日本を守れるのか?という国民の問いに真摯に向き合え。歴史修正して逃げるな
2022/02/25 21:21
tamtam3
運命は代えられぬ。護憲派やフェミ等に母屋を乗っ取られ彼らの遺産を抱いたまま深い海の底へ沈む定め。難破船から逃げ出すネズミのように、頭の回る護憲派やフェミ等の多くが共産党を見切った事すら気付かぬまま…
2022/02/25 21:31
brain-owner
↓コメ『9条は日本が加害者側になるのを禁じるもの』→サヨクにとって「令和を生きる今の日本人も、常に全員前科者」だからなぁ。加害者にならんと困る9条なので「日本人は全員加害者」扱いのサヨク。踏まえて投票。
2022/02/25 21:33
qyosshy
国際法が侵略戦争禁じてても今回「特別作戦」とか言い換えて戦争してるのに九条が戦争を禁じるから!とか完全にファンタジーよね。/ 憲法は国民が国を縛るものだから…とか、じゃあ国際法はちゃうんかよw
2022/02/25 21:35
Gka
憲法9条で他国を侵略できないが同時に戦力不保持は他国から侵略を受けやすい。更に共産党は日米安保の破棄を綱領に掲げ核の傘も集団的自衛権も無くそうとしている…世界から孤立し取り残されたウクライナのように。
2022/02/25 21:39
memorystock
いや九条平和外交で日本を守れるって言ってたでしょ。「憲法は日本を縛るもの」は正しいけど、それなら今まで嘘ついてたってことでいいのね?
2022/02/25 21:41
homarara
いつ憲法9条で外交的に尊敬されたんだ? 軍隊を持たないと言いつつ自衛隊は持つみたいな言行不一致と、憲法を変えずに解釈を変えるような子供騙しの繰り返しで失笑買うならわかるけどな。
2022/02/25 21:50
yamatedolphin
米国軍隊と自衛隊が厳然としてあり続けた以上、9条は有効だったとも無効だったとも誰も何とも証明できない。そんな事は誰でも分かってる。サンケイはこの期に及んではしゃぐなよ、見苦しい。
2022/02/25 21:53
bemz
日米安保反対・自衛隊廃止で平和外交()の話し合いのみ。なんてことを東大出てる志位が本気で思ってるはずはないので日本を弱体化させ売国する高度な作戦なんだろう。あと9条で尊敬されてたらなぜ尖閣は侵略されてるの
2022/02/25 21:58
nemuiumen
日本が加害側に回る時(日本の現有能力ではやりたくたって無理だけど)は、そういう人が選ばれる状況で、憲法改正の投票だって楽々クリアだろうから、意味ないと思うよ。
2022/02/25 21:59
tk_musik
共産を養護するつもりも腐すつもりもまったくないが、有事になると世間が一気に強兵に傾くことも戦争の怖さだな、と思う。この勢いをつけて先導者が出て一気に好戦的に、なんてなるなら本当に怖い。
2022/02/25 22:04
tanukipompoko
寧ろ歴史修正主義者の暴走によって戦争が引き起こされたのだから、本邦はその同じ轍を踏まないよう大日本帝国を賛美する歴史修正主義者共を政界からパージしたほうがいい
2022/02/25 22:11
keshimini
「火消しに躍起」というフレーズがこの上なくしっくりくる。共産党のような舐め腐った国防感を唱えてきた政党は次の選挙でその報いを受けることになるだろうね。
2022/02/25 22:18
kohakuirono
kurotokage 9条廃止して活動範囲と必要規模が拡大しどうやって人員確保するつもりなのか知りたい>派遣と外国人実習生で何とかするんじゃないですか。
2022/02/25 22:20
tetsuya_m
いや侵略してくる側がその国の憲法読んでから来るわけないじゃん、バカなの? 9条は日本がプーチンみたいなやり方をしない為の縛り、現実に日本を守るのは日米安保条約によるアメリカの軍事力と自衛隊だよ
2022/02/25 22:25
saihateaxis
趨勢変わったよね確実に。 九条改憲出来るかも。岸田の代で
2022/02/25 22:30
gcyn
『火消しに躍起となっている』 新聞とは下品なものだというのを忘れないでいさせてくれる産経新聞だな…(署名記事だけどさ…)。
2022/02/25 22:35
acealpha
護憲は日本を守るものではない( ー`дー´)キリッ とかいうけど今まで日本の平和を維持するための反戦のくだりで訴えてなかったかな 少なくとも護憲は日本が戦争起こさないためなんて今まで聞いたことないぞ
2022/02/25 22:48
nyuji1611
9条が抑止力強化の足枷になるのでは、との懸念に対し「9条は加害者にならないための物」しか言えないのでは何も答えていないのと同じだろう。護憲派が示すべきなのは現行憲法下での具体的な抑止力強化の有り方だ
2022/02/25 22:49
sumomo-kun
共産党は9条を根拠に、日米安保の廃止と自衛隊の段階的解消を訴えてきたよね。それで、その方向で国防は成立するのか?は問われても仕方ないだろ。
2022/02/25 22:50
haruyato
それよりミャンマーの人々を見捨て、ウクライナを見殺しにしている、自国政府についての見解でも述べろや。他国を救わず改憲して自国のみで防衛できると?
2022/02/25 23:01
m7g6s
日本を守ってるのは米軍。米軍がいなければとっくに中国領だ
2022/02/25 23:03
kawai_masanori
だいたい、「チャンスだー!言っちゃえー」みたいなところが、すっごいカッコ悪いんだよね。かたや、人が死んでるわけで。
2022/02/25 23:04
tsutsumi154
皮肉にも改憲に繋がってしまうかもな
2022/02/25 23:04
wazpk6no
9条バリアを信じてる人たちの出番ですよー
2022/02/25 23:07
big_song_bird
実際はてブでも、このブコメでもはてサが必死な言い訳してて笑うww
2022/02/25 23:10
asahiufo
産経みたいな極右新聞は左翼を煽る事しか考えていないので無視でオッケー。左翼は9条を残す事と国を守る方法をセットで語るべき。左翼は9条を守るとだけ言って、次の言葉は右翼を煽るだけ。それでは誰も共感しない。
2022/02/25 23:12
lady_joker
ロシアや中国がウクライナの件を侵略ではないとダブルスピークしているように、日本も戦争放棄を謳いながら粛々と軍備していくのが最善策かもね。真面目な国民なので奇貨を利用して二枚舌をやるのも悪くはない気も
2022/02/25 23:16
mobile_neko
この件については「ロシアに9条があったらプーチンを止められたか?」という問い以外は意味が無いと思うのだが。そして個人的にはロシア憲法に戦争放棄があったとしても残念ながら暴走は止められないとは思う。
2022/02/25 23:17
dot
日本が加害者にならずとも被害者になり得るならば、それを解決するために働くのが政治家の役目だし、仮にその要因の一つに9条があると考えられるなら、9条ありきで議論封殺せずにしっかり国会で改憲議論してくれ。
2022/02/25 23:22
theNULLPO
改憲派が悉く9条改悪のデメリットについて何も考えてない件。国連の敵国条項は正式に廃止されてないんだぞ。そんな状況下で改憲なんかしたら中国が大はしゃぎで武力制裁しに来る可能性がある
2022/02/25 23:23
morimarii
過去の経緯は置いといて、現状で9条廃止したり核武装したら中共の格好の開戦の口実になると思いますけどね。。。それが現実ってやつですよ。。。
2022/02/25 23:24
chiguhagu-chan
ウクライナにも憲法9条があれば助かったのにね。/あるいは、憲法9条が無くとも国家の暴走とやらが起きずに済んでるから国民の皆さんは今頃泣いて喜んでる頃合いかしらね
2022/02/25 23:26
Sakana_Sakana
では、自衛のための軍隊は問題無いと?それさえ違憲なのは問題で無いか?
2022/02/25 23:33
moegi_yg
加害者にならないという意見は、露中北というならず者国家と隣接し危機を感じている国民に対しての回答には一切なってないよね。ただの論点ずらしの詭弁。/はてサの宇に対する言説が性犯罪の2次被害と同じ構図。
2022/02/25 23:33
tnakamura
ロシアに9条があったらウクライナは守れた。はい論破
2022/02/25 23:36
confi
みんな「憲法9条があるから戦争に巻き込まれない」とか言ってたのに一斉にそれを無視してるけどどこかから指令が来たの?
2022/02/25 23:38
va1nchamber
陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。(保持しないとは言ってない)
2022/02/25 23:41
mounet
侵略できない懸念ではなく守れない懸念ならば防衛予算拡大とか他国同盟強化とかで論陣を張るべき。9条に囚われすぎてる。
2022/02/25 23:51
tksssss
9条を理由に自衛隊無くそうとしてませんでしたっけ?そこを問われてると思うんだけどまあ論点ずらした回答しかできないよね。
2022/02/25 23:53
cormorantcraft
ロシアに9条あってもプーチンは改憲か無視してるでしょ。暴君独裁とはそういうもの。9条は民主システムが正常に機能してる状態でなければ意味がない。
2022/02/26 00:01
henno
は?日本人のほとんどは、ウクライナの情勢を見て、加害者にならないことを心配するよりも、被害者にならないかを心配しているのでは?9条が防衛に役立たないなら、侵略どうこうのじゃなく駄目じゃん。
2022/02/26 00:03
blueeyedpenguin
なんでや!9条関係ないやろ!
2022/02/26 00:07
cloudhelper
他国からの防衛を論じる時に9条を錦の御旗にして散々妨害してきた実績を問われてるんだが、さすが左翼の連中は宗主国様に誉められた時以外のことは記憶に残らないらしいな。さっさと日本から出てけばいいのに
2022/02/26 00:09
takamurasachi
防戦一方で現代の戦争を勝てるわけがない。国民を守るためにあるはずの平和憲法が戦争の技術の発展に従ってその機能を果たせなくなっていることを認めないといけない
2022/02/26 00:12
repon
産経の火事場泥棒かぁ
2022/02/26 00:19
masudatarou
いつまで夢見てんだ?としかいいようがない いつかは醒める夢に過ぎない
2022/02/26 00:21
rdlf
この件に限らず左右関係なく日本人の考えたくない現実について観念的なところに逃げちゃうのなんなんだろう。これって日本人に限らないのかな。
2022/02/26 00:32
deztecjp
基本、9条については共産党の意見に賛成なのだが、平和外交による武力衝突の回避とは、即ちロシアへの妥協であり、NATOの東方不拡大、ウクライナの非武装中立化の容認に他ならないことも明言すべき。
2022/02/26 00:35
chokotan153
今の情勢からすると、共産の日米安保破棄は危険すぎる主張だよ。ネトウヨの九条改正主張より、数段危険。安保を本気で破棄するの?と問いただすべき
2022/02/26 00:39
muchonov
ロシア侵攻で「噴出した懸念」は、あえて言うなら「対ロシア有事を想定して積極軍拡(GDP比3.4%)も徴兵制復活も兵力近代化も進めてきた国が、実際侵攻が始まったら数日でこうなった」ってことでは?
2022/02/26 00:43
Shinwiki
ロシアとか中国とかと同盟したらいいんじゃん?
2022/02/26 00:49
neo_Neutral
9条神話は相手が9条を尊重するか支持しないと意味がないんだよなぁ
2022/02/26 00:55
tnishimu
他の時ならともかく、今いろんな国で国民を守れるのかと問われている時に能天気に他国に侵略しないのが憲法9条なのですとかすっとぼけた事を言う。 無能にも程があるというか話にもならん。
2022/02/26 00:55
kagehiens
それが適切な制限かどうかはともかく、国民にとっての憲法9条の最大の意義は国家が国民を戦争のために動員しないことだろ。それぐらい明治政府が「国民にとって危険な存在」という見なされ方をしていたという事だ。
2022/02/26 00:55
kxkx5150
憲法9条っていう核ミサイル作ろう
2022/02/26 01:00
y-wood
細野氏の『わが国を守るのは自衛力と同盟、そして同志国の存在』なんだよな。ウクライナは外交上問題もあったし(それを許容しないロシアの無能感も)。日米だけでなく日台が軍事協力しないと中国は攻めてくる。
2022/02/26 01:03
worldproxy
無防備マンっていたよな?
2022/02/26 01:12
masa_w
9条で加害者にならなくて済むって、自分は手を汚さないってだけじゃないの。歴史的経緯もあるから現状を即否定するわけじゃないけど、胸張って誇るのは違うように思える
2022/02/26 01:13
atsuououo
9条は日本人が血を流さないように使われてきた。欺瞞と言えば欺瞞だけど政治とはそういうものか。
2022/02/26 01:21
suimin28
“わが国を守るのは自衛力と同盟、そして同志国の存在。志位委員長のロジックでは他国のための憲法9条になってしまう”
2022/02/26 01:21
town2town
自衛隊や米軍が守ってくれるのでは?9条になにを期待してるの?
2022/02/26 01:26
kizimuna06
でも日本って忖度で成り立ってるから、矛盾を受け入れる国民性だと思ってるよ
2022/02/26 01:44
napsucks
正規軍を持ったウクライナが正面から蹂躙されてる現実を目の当たりにしてなお9条への当て擦りに終始する平和ボケ産経。
2022/02/26 01:50
kiku72
産経は #参院選2022 と同時に改憲国内投票にもっていきたいんだなとわかります。選挙と同時にやると公選法で市民の反対運動縛れます
2022/02/26 01:57
dubdisco1966
戦争が起こっても選挙のことしか頭にない共産党の皆さん。。>>>「特に夏の参院選に向けて「9条改憲阻止」を訴える共産党は火消しに躍起となっている」
2022/02/26 02:33
osakana110
“機関紙「しんぶん赤旗」も25日付で「ウクライナ問題 日本は9条生かし力尽くせ」との記事を掲載した。”
2022/02/26 02:35
zakusun
9条は侵略しないための枷であって、自衛には糞の役にも立たねーよ。守れない。そもそもそういう為のものじゃないので。正しく言うなら今の自衛隊で日本を守れるのか?という、とても失礼な物言いになるかと。
2022/02/26 02:45
Tatada
この期に及んで日本が加害者にならない為とかいう意味不明回答する人達には、もう何も言えないな…。隣国が他国に戦争仕掛けたからには、次の被害者にならない為にはどうすればいいのかを聞いてるのに…。
2022/02/26 03:05
ounce
9条は国を守るためのものではない。昔のような暴走を起こさないためのもので、むしろ国を守るための力も制限している。その良し悪しは別として、目的と実態は認識しておくべき。
2022/02/26 03:06
ndns
正しくは9条がなかろうと国力差があった場合には国は守れないということにつきる。9条改憲をしたところでウクライナをネオナチ呼ばわりしたのと同じ理路で攻撃される隙を与えるだけなのがオチ。
2022/02/26 03:14
rhaps0dy
9条は日本を加害者にしないだけであって、守るものではない論者語るに落ちてるやん いざというとき守れないんでしょwww なんで開き直るのww
2022/02/26 03:16
suisuin
自衛隊も集団自衛権も否定して命と住まいを守る具体論を1mmも議論してないのが共産党。さらに、侵略しなければ侵略されないとか海外では全く通じない嘘を今のウクライナの惨状を見てなお言い続けてるのが反戦左翼。
2022/02/26 03:32
samu_i
その辺なーなーなので、災害とみなして攻撃とかしてそう
2022/02/26 03:39
Janssen
「平和外交こそ日本を守る道」は正しいでしょ。共産党の主張の逆張りしても北朝鮮になるだけだよ。
2022/02/26 03:42
T-miura
国力落ちるから、これからきつそうだわ。経済力なくて軍事力もくそもないからな。
2022/02/26 03:58
vanillayeti
まあ普通に考えて今9条改正したら近隣諸国がビビりまくって先制攻撃仕掛けてくるだろうね。なにしろ日本は侵略の歴史があるから。改憲するってそういうことやぞ
2022/02/26 04:11
urtz
非武装中立の九条の理想は非常に高く、他国の一枚上手を行く戦略が求められるが、現状の日本の政治でそれが可能かどうかを共産党は良く知っていると思う。無理なんよ。バカなりの抑止力(憲法で縛った)しか無い
2022/02/26 04:24
sonhakuhu23
「憲法9条があるから戦争に巻き込まれない」は基本的に「アメリカの起こす戦争に巻き込まれない」だから、現実性のあったものだね。特にイラク戦争あたりまでは、「今ここにある巻き込まれ」だった。
2022/02/26 04:25
wakamin
日本は弱腰だというポーズで相手から「攻めてこない」と思わせる効果はある。けど来る敵には窮鼠猫を、、という座組なわけで。いいと思うんだけど。
2022/02/26 04:42
tukanpo-kazuki
日本国憲法9条は別に自衛は禁じてはいない。他国が侵攻してきたら普通に自衛のための戦闘が始まるだけだよ。そのための自衛隊だし。www.mod.go.jp
2022/02/26 04:45
Cru
まあ、思いやり予算みたいなみかじめ料取られて他国の軍隊の維持費を肩代わりしてる要因の一つが9条なら、やめちまえという気分になることはある
2022/02/26 04:45
kz78
前も言ったが、共産党の言う「憲法を厳格に守る」のは現行憲法の条文のままでは(九条を例外にしたとしても)既に不可能なので、憲法を守るならまず現状に合わせた改憲が必要。
2022/02/26 04:59
PROOF
もうめちゃくちゃだよ
2022/02/26 05:17
gremor
中国のクソ犬が
2022/02/26 05:18
rti7743
9条の効果は、ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争で実証済みだろう。我々は戦争に参加せずに済んで余計な恨みをかわずにすんだ。 現在の日本の地位は長年の平和外交の結果だろう。
2022/02/26 05:26
out5963
9条のポイントは、日本に酷いリーダーが出てきても、外国に侵略・武力介入しないことなんだけど。外国から守る自衛権はあるとする考え方が今は主流じゃなかったのかな。外国からの尊敬は戦争しないことで得ている。
2022/02/26 05:33
mia_pia_tia
つまり9条は国家の暴走を防ぐが他国の侵略を防げない。国防をなすためには日米安保と米軍駐留、または防衛力の増強が必須であるという共産党からのメッセージですかね。
2022/02/26 05:43
duckt
なるほど国際法が侵略戦争を禁じてても侵略戦争は起きる。だからって国際法で侵略戦争OKにするのは違うと思うけど。空文化してるから止めちゃえじゃなくて、空文化しないように努力するのが人類の営為じゃないの?
2022/02/26 05:46
chantaclaus
9条は自衛は否定してませんよーというのなら自衛隊は違憲とするのが現状憲法学者の主流みたいだし自衛権を明記したカタチの改憲を主張すべきでは?まず改憲しないというお題目からスタートしてるから破綻する
2022/02/26 05:50
hopeholdsmoon
ロシアは今回の侵略を戦争じゃなくて保護ですとか言ってるからロシアに9条があっても保護なので憲法違反じゃないって嘯くだけなのでは?
2022/02/26 06:03
differential
9条では国防はできないが、国内の政治家に、ろくに外交努力もしないでプーチンと盟友ぶったりさせないための抑止には、本当はなって然るべきだと思うんだよね。でも昨今の与党は法律を守らない人も多くてね
2022/02/26 06:15
colonoe
日本を守れるのかって話で「尊敬を受ける」とか言い出す人って、日本を尊敬してる国が代わりに戦ってくれると思ってるのだろうか
2022/02/26 06:15
greenbuddha138
(同盟国含めた集団的)自衛以外に交戦権がない、というのが現憲法下でできるなら改憲は必要ない気がするけど
2022/02/26 06:22
y-pak
アベ「やれ」プーチン「はい」
2022/02/26 06:24
oka_mailer
仮に今のタイミングで9条を廃止となれば専守防衛を捨てた、という明確なメッセージになるし、今回のロシアのように侵略される、というイチャモンをつける材料にもなる。そういう意味ではすでに守られてる。
2022/02/26 06:44
ya_yohei
性質をいうなら、国民を守るために国民を守れないような憲法でいいのかという話をしている。専守防衛でも守れるとは思うけど、そもそも共産は自衛隊も違憲だって否定してるし、段階的解消するんだよね
2022/02/26 06:50
welchman
ウクライナには9条に相当する憲法が無かったので、「9条を無くしても日本を守れるの?」を懸念するべきなのでは。/9条は「他国への侵略阻止」だと記事内にも書いてある。冷静に読めば矛盾に満ちた記事だと分かるよ。
2022/02/26 06:57
nzxx
9条で防衛はできないんならやっぱり自衛隊は必要ってことだよね
2022/02/26 07:03
kowyoshi
産経新聞は日本にもプーチンみたいなものを望んでるカルト新聞
2022/02/26 07:07
nowandzen
論点摺り替え乙
2022/02/26 07:52
totoronoki
9条のあるなしと侵略を受けるか受けないかは関係ないのでは。9条って日本側から侵略戦争をしないという表明でしかない。
2022/02/26 07:54
emushi36
9条に対する賛否はおいといて9条バリアが破られた場合のプランがないと非現実的ですかね。
2022/02/26 08:00
kurokuma810
軍隊を持ったら使ってみたくなるのが権力者の性。その矛先が国民に向かうこともよくある。右や左にイカれた連中が追い込まれると粛清しだすのはいつものこと。
2022/02/26 08:02
yas-mal
9条があろうがなかろうが、ロシアクラスの軍事大国(ex.中国)が攻めてきたら関係ないだろうに。パニックになって支離滅裂なことを言ってるようにしか見えない。
2022/02/26 08:02
LM-7
9条は加害者となることを防ぐものであり、被害者となることを防ぎはしない。
2022/02/26 08:08
nori__3
9条で日本を守れないのに護憲という思考停止をしていたのはだめだと思う。専守防衛は堅持しつつ改善すべき。集団的自衛権を認めないというのはフリーライドであり、ウクライナみたいになる可能性もあると言うこと。
2022/02/26 08:14
mustelidae
9条は前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」とセットな面もあるので、公正と信義を裏切る外国政府が現れたらどうなるのかという問題は残念ながらある。
2022/02/26 08:18
studycalnu0220
日本が加害者って… 80年前ならいざ知らず、この情勢下で、今の日本が他国に侵攻する訳ないだろ。 逆に侵攻されるリスクがはるかに高い。 そんなズレたお花畑発言に対して、いい加減国民もウンザリしてる。
2022/02/26 08:19
lanlanrooooo
ここぞとばかりに国内の敵対勢力叩き出してるの見て、こんな国が戦争やるの嫌やな、とは思うけど
2022/02/26 08:26
hatehenseifu
腐れサンケイが改憲プロパガンダに勤しんでるな
2022/02/26 08:28
hazel_pluto
日本が暴走する前に中国が既に暴走してるんで、そっちに対処する必要があるんだよ/20年前、30年前の中国であれば、サヨクの言うことも聞く耳持てたけど、現実の脅威がそんなことをふっとばしてる。
2022/02/26 08:30
nekoleaf
ロシアに九条があったら、って、無理筋にも程がある。九条があっても無視するし、速攻で変更する。誰も止められない。九条信者はできるものならロシアに行って九条を憲法に入れて遵守させてから物を言ってくれ。
2022/02/26 08:31
Capricornus
憲法9条が国内向けのものだからこそ『ウクライナ問題 日本は9条生かし力尽くせ』bit.ly の意味不明さが指摘されてるんだろ。日本の軍拡抑制以外どう生かすと言うのか。平和的解決とは?
2022/02/26 08:37
mventura
安全保障のジレンマという言葉があり、軍拡していくと結局戦争のリスクは高まる。無抵抗の国には攻め込む口実がないというのが平和主義。ウクライナは無抵抗ではなくバイデンになり軍拡したし露にとってNATO加盟は
2022/02/26 08:39
oktnzm
憲法は国家を縛るものなの!って縛りすぎで国民守れなくね?って1946年当時から言われ続けてる話なんだが…最低限セットで論ずるのが人として良心のある行いだと思うぞ。
2022/02/26 08:39
corkcard
9条があるから日本は加害者にならずに済んでいるというのは分かった。じゃあ日本が被害者にならずに済むのか?と言うと、「他国が非難するから…」という左翼がいるが、今のプーチンは非難されても侵略してるよ?
2022/02/26 08:42
yamada_maya
9条は侵略しないためのもので他国から守るものと性質が違うっていうなら、なおさら他国から守るための自衛隊の立ち位置を明確にすべきでしょ。なんで反対してきたの?
2022/02/26 08:43
morita_non
憲法九条を全ての国に持ってもらえば解決。そのために全土爆撃して無条件降伏させるだけ。簡単簡単。いま武装解除と称して露が宇にさせようとしてることそのもの。
2022/02/26 08:49
senbuu
九条はファシストやレイシストといった内側の敵から自国を守るためのものだ。
2022/02/26 08:53
ishiwadaharu
共産党どもが必死の防戦で、ウクライナより必死の抵抗をしているのを見て涙出てくるわ、嬉し涙なwww
2022/02/26 09:00
k_igrs
9条で国を守れない論者は言い換えれば9条を無くせば国を守れると言っている訳だが、それはどんな理屈でそうなるというのか?
2022/02/26 09:03
Arturo_Ui
この状況で憲法改正という時間を要するプロセスの議論とは、いかに産経とはいえ、平和ボケが極まっている。喫緊に進めるべきは、安倍晋三の展開してきた対露外交の総括と、今後の外交・防衛方針の再定義だろう。
2022/02/26 09:04
satomi_hanten
共産党の今までの発言「自衛隊は違憲」「違憲だが現実的に必要」「政権取ったら段階的廃止」「日米安保破棄」である。国防の弱体化のみ一貫性がある。「自衛隊は違憲だから妥当な記述に」「日米安保は保持」しかない
2022/02/26 09:07
haha64
国防の問題でも左翼叩きしか能がねえのな。では「既に個別自衛権も日米安保もある中で、9条改正が具体的にどう国防に寄与するのか」を本邦の右派は明確に答えられるのか? 改憲支持の俺ですら思いつかないんだが。
2022/02/26 09:19
yujimi-daifuku-2222
戦力不保持という崇高な理念を不完全とは言え日本が実現できたのは米国の庇護あってのものというのは9条を支持する人も分かると思う。/でもバイデンを見れば分かる通り米国頼りの戦略は安定的ではないよね。
2022/02/26 09:22
nekosichi
普通の国に戻る時が来た。ただそれだけ。9条で守れるなんて理屈、プロ市民以外誰も信じていないので、なんかどうでもいい。
2022/02/26 09:33
jaguarsan
9条を素直に読めば国防軍の存在を否定してるし、専守防衛は可能なんて解釈は欺瞞でしかないよ。実態に合わない規則を変えられない日本を象徴する憲法
2022/02/26 09:35
trmkna
9条で括るから議論がしっちゃかめっちゃかになる。9条1項には右も左も反対していない。本丸は9条2項だ。
2022/02/26 09:44
magnitude99
「日本を守る」?現実から目を逸らした空疎な言葉遊びに過ぎないな。食料生産を潰し全面輸入に依存し続けて来た世間知らずの日本人が、一体何を守るというのか。守るべき社会を自ら破壊して来たのが日本人の正体だ。
2022/02/26 09:52
blueboy
日本語が読めないのかな? 共産党は「9条は日本が(ロシア化して)侵略しないことに役立つ」と言っている。それに対して「9条は日本が(ウクライナ化して)侵略されたときに役立つか」と問うのは、話が逆だろ。
2022/02/26 09:57
dUxRZiaA
国内でプーチンは生まれないが、プーチンから国内は守れない
2022/02/26 09:59
inferio
産経みたいなやつらから日本国民を守るのが9条だろ。
2022/02/26 10:01
evergreeen
憲法とか国際法持ち出すまでもなく、どんな法でもルールでも破るやつは必ずいる。でも一定の抑止力にはなるわけだよね。あるのとないのでは全然違う。ゼロイチの議論しかできない人って頭悪いよね。
2022/02/26 10:07
vbwmle
これまで「9条があるから日本は攻められない」と言い続けてた左翼がこの情勢になって「そんなことは言ってない!!」と手のひら返してるけど、その手のひらはお前らにとってほんとに返しちゃっても大丈夫なやつ?
2022/02/26 10:08
businessart
革命的祖国敗北主義ってのは、そのまま外患誘致やし。
2022/02/26 10:09
findup
9条さえ無くせば日本を守れるの?中露に勝てるのかな。寝転がってスマホで戦況を楽しんでるような人ほど勇ましいこと言う気も。
2022/02/26 10:16
strawberryhunter
現実認識ができない極左の末路。共産党は支持者もどうかしているので、この質問の答えはどうでも良いと思うが、立憲民主党には相当のダメージがあるのではないかと思う。
2022/02/26 10:21
cider_kondo
大原社会問題研究所雑誌の前田哲男座談会 dl.ndl.go.jp を上下とも読んだけど、ブコメの論調見ると社会党が『不毛な「自衛隊合・違憲論争」に終止符を打つ』(p.49)が出来なかったのもよく分かるな…
2022/02/26 10:26
m50747
9条は眠れる獅子日本人を起こさない為のものだよ。会社の経営者や政治家を見ていたらわかるだろう。運営がグダグダで兵士を見殺しにするお家芸だから。
2022/02/26 10:35
kaionji
ロシアにも9条作ってもらいましょう
2022/02/26 10:37
kodebuya1968
人様の不幸ごとで大喜びしてる。
2022/02/26 10:40
masa8aurum
“志位さん、共産党はこれまで9条で他国から侵略されないと仰ってたのでは?”
2022/02/26 10:40
tune_tuber
結局、非核国は集団的安全保障の枠組みに入る以外に身を護るすべはなく、日米安保は必要で、この点で自民党は正しく、反安保の護憲派は間違っていたわけだ。自民党は腐敗しているが、この点はそうというほかない。
2022/02/26 10:40
sabinezu
9条は間違ってはいないし、ネットの世論なんか暇人が寝っ転がりながらスマホに思いつきで書いてるだけだろ。逆に無くしたら安全なのか?
2022/02/26 10:44
hyolee2
ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ていた結果だ。
2022/02/26 10:50
xa_ax
9条はそのままでもいいから自衛隊を強化すべき。
2022/02/26 10:52
good2nd
廃止したり改正して自衛隊明記したりするほうが今の時点ではリスクが高まるとは思う。自衛隊の段階的廃止は当然周辺国との協調の上でしかできないんだし、長期的な目標としては維持するべき。
2022/02/26 10:52
miruto
自分たちが侵略するのは防げても、侵略されるのは防げないんだよ。自国の憲法なのに他国視点で見るほうがおかしいでしょ。
2022/02/26 11:02
okami-no-sacchan
日本なりの反省を踏まえてできた9条なので、さらにそれを踏まえた別の議論を発展させてみたいところ。暴力によらない平和的な地球を作るためにはどうしたらよいかということかな
2022/02/26 11:08
kamezo
見出しを見てまとめサイトかと思ったら産経だったw/改憲派は改憲それ自体が目的で、護憲派はとにかく改憲させないことが目的で、いろいろ虚しい。オレは頭が悪いのでどうすればいいのかわからない。
2022/02/26 11:13
xevra
歴史上一番日本人を殺したのは大日本帝国政府。日本人を日本政府から守ることが最優先でありそれが9条。そういう意味で「9条で日本人を日本政府から守れる」のだ。その視点のない議論は無意味。
2022/02/26 11:16
u-chan
9条があれば国を守れるわけではないように、改憲しても国が守れるわけではない。1945年以降、どんな同盟を結んでも核武装しない限り国は守れない。一見ドヤ顔で語ってるが、産経ちゃんは共産ちゃんより遥かにお粗末。
2022/02/26 11:16
siro-haku
日本を侵略から守るには軍隊を持つ国になって各地の紛争に介入して恨みを買いつつ地位を上げ、世界に核保有を認めてもらい常任理事国入りするくらい軍拡しないと話にならないよね。頑張っていこう。
2022/02/26 11:19
pojihiguma
人を殴らないことと、人に殴られないことをごちゃ混ぜにできるわけないだろ。若者だってそんな単純なこと分かってるんよ。
2022/02/26 11:38
queeuq
やっと嘘ついてましたと言えたね。えらいえらい
2022/02/26 11:56
toro-chan
憲法9条無くしたいという奴はロシアのように侵略をしたいか、中国がその威光でひれ伏すというファンタジーを信じてる奴しかいない。いずれも真っ当な防衛計画など考えたこともないのは共通してる。
2022/02/26 12:06
penguin_dane
#産経はサンスポだけすってろ だね。
2022/02/26 12:13
akymrk
“松井一郎""共産党はこれまで9条で他国から侵略されないと仰ってたのでは”"細野豪志""論ずべきは、憲法9条があれば日本はウクライナのように他国から攻められることはないのかということ。残念ながら答えはノーだ"
2022/02/26 12:53
harumomo2006
9条は日本が暴走して自滅するのを防ぐのに多少は役に立つかもしれないけど本気で攻めようと思ったら憲法を改正すれば合法になるし違法状態であっても戦争はできる
2022/02/26 13:24
btoy
「日本の国土を守るためであって戦争ではない」という方便は出来ちゃうと思うな。あと世界第5位の軍事力を持ったうえで今さら「尊敬」とか無いよ。その尊敬こそタテマエだと思うよ。
2022/02/26 13:31
suslovmikhail
北朝鮮に拉致された自国民を救出する特別軍事作戦が9条第2項的にはOKだったら多分現代の戦争を抑止する効果はあまりないかも。
2022/02/26 13:32
englishmaninNY
皇室と同程度で外交に役立つならもういらないね。
2022/02/26 13:50
quick_past
それに乗っかって、誤った認識を正そうともしないメディアってなんなん?9条は責められなくするためのものじゃなくて、あんたらみたいなのが軽率に喧嘩しにいかないようにするためのもんだろ。
2022/02/26 14:20
ROYGB
共産党は綱領の中で“国民の合意での憲法第九条の完全実施(自衛隊の解消)に向かっての前進をはかる。”としてるので、九条で日本を守れるかにも説明すべきではないかな。
2022/02/26 14:29
blueribbon
「わが国を守るのは自衛力と同盟、そして同志国の存在。志位委員長のロジックでは他国のための憲法9条になってしまう」(細野豪志 元環境相)
2022/02/26 14:34
asiatics
ウクライナに9条は無かったけど攻められたよ。軍隊も持ってたけど攻められた。逆に9条無くしたら守れるって根拠はどこにあるの
2022/02/26 14:49
wakuwakuojisan
9条を維持しつつ自衛隊と日米同盟は強化して国防にも力を入れる、なら同意できるけど共産党はとにかく国防を削減したがるから話が全然違う。
2022/02/26 15:37
valinst
そう、だから共産党が9条のツイートを出したのか意味不明。当然、憲法9条は無力だという話になってしまう。
2022/02/26 16:10
tetsu23
いま9条を必死に守っても、本当に独裁者が生まれたら、憲法なんてそのときに一瞬で変えられちゃうでしょうに。それが独裁者だよ。
2022/02/26 16:27
BUNTEN
フェイズの理解ができない(曲解?)サンケイ。▼加害しないために9条を作ったのは本当。 twitter.com しかし政府は「平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して」交渉を促進してない。
2022/02/26 16:51
J_J_R
9条1項の理念は素晴らしいが、2項で戦力を一切保持しないと言いながら世界有数の戦力である自衛隊で有名無実化している矛盾はある。世界は本当に尊敬しているのか。現実を見ないと右翼に与することになるのでは。
2022/02/26 18:00
ssssschang
他国から自国を守る支障になりうる9条だけは改正すべき。他の条項がひどすぎて、手放しに賛成しにくいんだけどね。。
2022/02/26 20:20
natu3kan
民主主義は国民全体で維持する物。ただ憲法がどうあれアメリカが必要だから準備しろって圧力かけられたら、自衛隊や安保法制みたく準備するしかない所はある。
2022/02/27 09:53
sds-page
9条に「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。」って書いてあるのに「自衛隊は陸海空軍じゃありません」は国内でしか通じない理屈。外国から見たら好き勝手解釈してる条文に意味はないと思うが
2022/02/27 13:44
paravola
(互いに拳が下ろせなくなったら、日本のような国が仲裁に入るのは大いにありだと思う。国際政治の常道だし憲法理念にもかなう)9条信者が行って止めて来い
2022/02/27 23:39
kirifuu
中共、およびロシアの侵略に日本が対峙する当事者になるとき、共産党は9条で何をするのかね。その回答を徹底的に避けるから白々しく、支持が減る。国民が現実を見ていないと思っているのが見透かされてるよ。
2022/02/28 09:33
deep_one
今回のケースだけなら「ウクライナが戦争放棄してNATOとロシアの間の緩衝国になる」だと侵攻は発生してないがな。(たぶん、クリミアの軍港はもめた。)