「切り取ってロシアに渡せば…」ウクライナ情勢が緊迫するなか、日本で過熱する“親ロシア発言" | 文春オンライン
2022/02/23 22:01
tekitou-manga
"第三国のメディアに偽情報を報道させ、それをソ連メディアが引用" これ物凄い既視感あるけど、リアルだったかフィクションだったかがわからない……/ ムネオは意識無意識どっちのエージェントなの?
2022/02/23 22:12
hagakuress
まぁ、こういう記事が出てもいざ対象が中国、北朝鮮となると工作員なんかいない!ってコメントに星が並ぶはてなも大概だよね。搦手にまで回られてる自覚無いよなぁ。。
2022/02/23 22:17
mouseion
面白い記事だが、もしエージェントが国会議員の中にいるとしたら特に親しいとされる、森元総理や鈴木宗男氏なんかはかなり怪しいんじゃないか。事あるごとにロシアは素晴らしいと吹聴するような御仁だしね。
2022/02/23 22:18
addwisteria
今回の親露的発言には「そもそも権威主義体制、ロシアに親和性がある人」や「反米拗らせちゃってる人」、「両論併記で結果的に親露的に成っちゃってる人」の数タイプあるようには見える。
2022/02/23 22:35
kechack
日本には右派と左派にそれぞれ一定数の親ロシア派がいる。
2022/02/23 22:40
mur2
“先日、BSフジでの討論番組に出演した現役議員がウクライナに非がある主張を展開し、司会者に至っては(中略)切り取ってロシアに渡す」を提案” 具体的に誰がいつ発言したんだ?検索してみたが判明せず/↑ありがとう
2022/02/23 22:54
qyosshy
これ、ロシアとの利害があるから親ロシアなのかそれとも中国が完全にロシア側だから肩入れする人間がいるのか判断が難しい。あと単純に欧米嫌いもいるか。
2022/02/23 23:33
Taqm
朝日新聞における佐藤某氏のコメント
2022/02/23 23:34
sisya
日本の時も「北方領土はロシアに渡せば」とコメントする人がいた。渡せば次は本土であるということが想像できない平和ぼけした人間でしかないので、相手にするだけ時間の無駄と思う。
2022/02/23 23:35
Daniel_Yang
エージェントで無くても、エージェントとして機能するケースを紹介しているのが興味深かったです。 > ××はソ連に対し愛を感じすぎている。愛は人を盲目にする
2022/02/24 00:21
suslovmikhail
今のプーチンを見ると何か焦っている感じがするんだけどな。
2022/02/24 00:32
pribetch
ロシアがクリール諸島人民共和国を承認する流れ
2022/02/24 00:47
kikiki-kiki
教育や摂取する情報や個人の志向から無自覚なエージェントになってしまう例は沢山ありそう。特に昨今の日本では二元論に傾倒してしまうと敵と認定した側に反対の意見を精査せず持つ傾向があるように感じる。
2022/02/24 01:02
mohno
どこの山本太郎だよ、と思ったが、誰の発言か書いてないのか。武装勢力送り込んで、独立を叫ばせた上に、独立を承認するなんてことが“合法化”されたら、もっとあちこちでやりはじめるぞ。中国とかも。
2022/02/24 01:06
ashigaru
朝日のコメントプラスの件は誰の事?
2022/02/24 01:34
yuzumikan15
私本当にこの件で親ロシア発言してる人たちのノウミソが信じられないんだけど、どういう思考回路なの…?
2022/02/24 02:17
nowandzen
⁇「ウラジミール、駆けて駆けて駆け抜けようではありませんか!」
2022/02/24 03:26
web725
私の母がこのタイプ。権威主義者は独裁者に惹かれる模様。なお私の母はスピ系とネトウヨQとアノンを現在進行形で拗らせている。娘の私には理解不能
2022/02/24 06:09
wwolf
シンパはどこにでもいるさ
2022/02/24 06:15
arajin
「ソ連が第三国のメディアに偽情報を報道させ、それをソ連メディアが引用という形で世界中に配信する事である程度の信頼性を担保する手法は様々な例がある。」
2022/02/24 06:31
udonkokko
これこそ愛国界隈が大好きな「他国による工作」が根っこにある可能性あるんじゃないの?
2022/02/24 06:54
azzr
1/28のプライムニュースでの鈴木宗男と反町理の発言についてかな。佐藤優が強固な親露派で、鈴木宗男がそれに引っ張られているように見えた。
2022/02/24 07:12
wumf0701
安倍晋三のことかな?
2022/02/24 07:15
akagiharu
工作員やろ。公安つけろ
2022/02/24 07:20
sesamin01
逆張りや両論併記で知的な自分を演出しようとする人はどの話題にも一定数いるので🇷🇺の工作関係無く頑張ってる人なのかなって思ってた。自称共産趣味の人とか変わってる自分がアイデンティティだったりするし。
2022/02/24 07:24
bxmcr
ロシアは侵攻しないって記事の人もエージェント?騙されそうになっちゃった。衛星写真見たら軍隊たくさん来てるとか分かるって事か……
2022/02/24 07:29
shintaro_kawase
双方に正義があるんだから情報は両極端になってもおかしくない。日本で語られるべきは日本の正義であるはずで、ロシア、ウクライナのどちらかに肩入れしてもしゃーない。
2022/02/24 07:41
REV
外堀くらい渡せば戦は終わる。
2022/02/24 08:05
Arturo_Ui
佐藤優は海外渡航できない身なので、ロシア専門家とはいえ現地の最新情報を実地に取材しているわけではなく、公開情報および「相手方からのアプローチ」を踏まえた分析しかできていない、という点には留意すべき。
2022/02/24 08:05
ak1024
"過去の事例を見れば分かるように、大メディアに掲載された情報や、識者とされる人々の発言にも偽情報が紛れ込んでいる可能性があるのは、頭の片隅に留めておくべきだろう。"
2022/02/24 08:13
bigburn
中国やロシア(ソ連)が日本の大手メディアに偽情報を流して利用してきた歴史の振り返りが面白い。ウクライナ一部切り取りを認めたら、次は尖閣諸島や台湾にも同じ論理が使われると分かってない「識者」って何なの…
2022/02/24 08:19
daishi_n
ウクライナは中国に色々売り渡してるが、ロシアの侵攻を肯定するわけにはいかない。領土割譲が効果なかったのは第三帝国が証明してるからな。
2022/02/24 08:19
weezwu
こういう論評が出てくると「ああ、戦争なんだな」という感じがしてくる。
2022/02/24 08:19
senbuu
4ページめにあるが、トランプを大統領に当選させたアレか。日本のネトウヨも多分に操られた結果なのだろうか。
2022/02/24 08:22
greenbuddha138
サンクトペテルブルクをプチングラードに改称しそう
2022/02/24 08:23
gimonfu_usr
"ソ連に対し愛を感じすぎている。"
2022/02/24 08:27
oguratesu
そういう人は「明日からお前の町はロシア領な」って言われても納得するんだろね。
2022/02/24 08:31
alaska4
実際には名指しする意味がないぐらいいろんな人達がロシア寄りの発言をしている。たとえば一水会とかも
2022/02/24 08:32
bhikkhu
ミャンマー周りのあれこれもそうだけど一番詳しいはずの利害関係人がエージェントムーブしてしまうの他の国でもそうなんかね。
2022/02/24 08:33
azumi_s
正義と悪との識別をしようとする人が多すぎるのだよ。
2022/02/24 08:34
rti7743
新ロシア派の地域で独立の国民投票をやる、その代わりにNATOに加盟するっていうのもなくはないと思うけどなあ。タダで譲渡するわけじゃなくてそれに見合う条件付きで。
2022/02/24 08:38
ShimoritaKazuyo
日本の言論空間に意味なんてあるのか?百歩譲ってエンタメにしか見えない。
2022/02/24 08:39
the_sun_also_rises
もう8年前にクリミアとドンバスは切り取られ露国が分捕っている。露国は領土が欲しいわけでなくウクライナを衛星国にしたいのだと思う。残念だが力ではかなわない。ウクライナは1948年のフィンランドを見習うべき。
2022/02/24 08:42
nonono-notch
今回のウクライナ侵攻を見て「あぁ、北方領土はもう帰ってこないんだな」と痛感した。武力を交渉や実行の手段として平然と使えるトップがいる国に、日本の政治家連中がまともに対抗出来るとは到底思えない。
2022/02/24 08:42
toro-chan
ウクライナのNATO加入が怖いとか、NATO加入でミサイルが並ぶとか、ロシアのプロパガンダを受け入れている人が意外に多く驚き。そんなのどうでもよく侵略する気しかないのは明らかだろうに。
2022/02/24 08:49
takuya831
武力衝突回避のために分割は有効かもしれないが、それだけで済まなくなる可能性も孕んでると思うけれど、そのリスクを許容できるかもきちんと言及して欲しい。
2022/02/24 08:51
takanq
鈴木宗男が佐藤優に引っ張られているだけってマジで言ってるのか? レフチェンコ事件から続くズブズブのロシアエージェントじゃないか...
2022/02/24 08:57
trmkna
はてなに蠢く親露親中アカウントも工作員よりもボランティアエージェントが多数だろう。彼らを突き動かすのは教条と信念と見果てぬ夢。それが何を利するのか分からない訳ではあるまいに。
2022/02/24 09:01
dpdp
“「外国政府の望み通りに、自国の政策に影響を及ぼす人物」という定義だと、一昔前の日本に大勢いたアメリカ流の新自由主義的な改革を主張する論者もエージェントに該当するかもしれない”…アレとかアレとかアレか
2022/02/24 09:01
amunku
隣の家がなんでか2mm✕1mほどうちの土地を勝手に削って売りに出してて、なおかつ売れてしまい、業者と揉めてる。たかが数ミリだしいいじゃないですかと言われて、なら4ミリこっちによこせと言った。まだ揉めてる
2022/02/24 09:02
kuro_pp
???「あげたらよい!」
2022/02/24 09:03
haruyato
日本の時も「北方領土はロシアに渡せば」←これって安倍晋三が実現しちゃったので、次は北海道が狙われるの!!!???大変だ!!!
2022/02/24 09:04
tontji
ロシアロシア
2022/02/24 09:10
tettekete37564
信用されないからって海外の新聞等に報道させてコトを動かそうとするの、近年よく見た気がするな。国政の与党絡みで。
2022/02/24 09:10
moandsa
今親露発言してる人が本当にわからない。例えば中国が台湾侵攻してるようなものなのに。20年前のプーチン写真見てかっこいい強権チートwってミーハー中二病してるのと同じと思ってる。それよりは利益目的だろうけど。
2022/02/24 09:10
cyber_bob
株価を下げて買う、戦争は蜜の味勢が、やたら開戦するする詐欺やってるイメージ。現状は双方に何もできんのだからスパイ戦は無理がある。
2022/02/24 09:19
rci
ロシアが対日世論工作だけはしないというのも不自然だし、何らかの背景はあると考えるのが当たり前では。日本の前々首相やアメリカの前大統領もプーチンに籠絡されてたくらいなんだし。
2022/02/24 09:35
multipleminorityidentities
テレビでそんなこと言うんだ
2022/02/24 09:37
nEpsilon
スパイ天国の日本は中露に金貰って何の罪悪感もなく中露に都合のいい発言をしている著名人が多いがネット時代を舐めてはいけない。俺もしっかり魚拓を残している。
2022/02/24 09:45
Snail
こいつに書かれている。『ロシアを徹底擁護する佐藤優&鈴木宗男』だそうだ。誰が言った発言なのかはしっかりと書いたほうが良い。訴訟が怖いんだろうけど引用元がわからないのはもっと怖い。 sakisiru.jp
2022/02/24 09:48
shinonomen
日本人はロシアに対する警戒感が薄い傾向がある。中国による沖縄侵攻に比べ、ロシアによる北海道侵攻はほとんど警戒されていない。
2022/02/24 09:48
sds-page
北方領土に関しては次の戦争でロシアに宣戦布告して勝って取り返すしかないと思ってるけどね。このままロシアを追い詰めていって戦争を起こす覚悟があるのかって話
2022/02/24 09:49
strawberryhunter
馬鹿じゃねーの。
2022/02/24 09:52
fujibay1975
「切り取って渡せば」発言は流石にバカすぎる。親露側に立つならNATO継続への批判をする感じじゃないですかね。
2022/02/24 09:57
yuyumomo999
切り渡してもそんな小さな緩衝材じゃ足らない。
2022/02/24 10:01
yoshikogahaku
歴史を振り返れば米国だって五十歩百歩だろうとは思うが、どちらも許してはいけない。中国が同じことやるよ。
2022/02/24 10:01
Domino-R
2つの「国」にいるのはロシア系住民で、ロシアにシンパシーを持ってる。法的/人為的な国境ではなく、そこにいる人々の血/民族こそが本質ではないかと素朴に感じる人がいるのは当然で、「工作」とは関係ないと思うよ。
2022/02/24 10:03
septoot
海外メディアで報道させて、自国を虐げるのも同じ手法。
2022/02/24 10:05
h5dhn9k
ああ、石動竜仁 って、dragonerさんか。
2022/02/24 10:09
gwmp0000
露
2022/02/24 10:19
shun_libra
恥ずかしながら自分も「親ロシア派の住民が多いなら渡しても…」と一瞬思ったが、北方領土は日本のものであることを踏まえ考え直した。もちろん住民の件は無視できないが、「それはそれ、これはこれ」という話。
2022/02/24 10:21
Euterpe2
なんでdragonerは佐藤優と鈴木宗男って明記しないんやろ|極左極右に多い傾向はある
2022/02/24 10:34
paravola
(この人はたしか「いずも」は空母じゃないと言い張ってその後何のフォローもなかった人では)
2022/02/24 10:41
zaikabou
中国の動きに対してもこういうコメントをする人が大勢出てくるのかな、という予習になっている
2022/02/24 10:43
gatpepsi
フジの番組でそうしゃべっていた人物の具体名を知りたいね
2022/02/24 10:46
quabbin
誰だよ…と思ったら。佐藤優と鈴木宗男ならば、納得。
2022/02/24 10:47
nessko
ソ連時代は共産主義がロシアにとって縛りというか建前くらいにはなってたけど、それもうないからな。#たぶん、サウジアラビアにとってのイスラム教がそうなのだが、サウジも脱ぎ捨てそうな気配があったりしてて
2022/02/24 10:50
nony
交渉は両者で同等位だから成立する。ロシア相手にウクライナのNATO加盟と2地域独立を天秤乗せても釣り合わない。USAもEUもロシア相手に戦えないなら止める術は無い。USAが乗り込んでもロシアは退かないだろうから。
2022/02/24 10:52
prdxa
そんなこと言ったバカ誰だよと思ったら佐藤優??まじかよ。もっと利口な人だと思ってた。
2022/02/24 11:04
shikiarai
佐藤優……? どんなポジショントークなんだ……? それか耄碌したか……
2022/02/24 11:09
hayashikousun
釣りっぽいタイトル「切り取ってロシアに渡せば…」については全然深掘りしていない。偽情報工作についてが主。そこをロシアに渡したら隣のザポリージャ州やハルキウ州でまた親ロシア派が独立を宣言するだろう。
2022/02/24 11:21
hate_flag
外国のエージェントでいえばCIAが「PODAM」とコードネームを付けていたのが正力松太郎。彼を通してアメリカは日本の政策をコントロールしていた。
2022/02/24 11:23
triceratoppo
一番の親露派は、アベ一味なんだけどね。何の見返りも無しに北方四島の内、二島を差し出して、外交のアベとか言われてたんだから。
2022/02/24 11:23
yamuchagold
今朝、めざまし8でも橋下徹は『ウクライナはNATO加入を諦めるべき』と言ってたな。彼は中露を直接批判する発言はしないな。
2022/02/24 11:25
otihateten3510
いやだから緩衝地帯が欲しいんだから国家独立させてるわけで、ロシアは別に欲しくねーんだよ、ったあたりから誤解されてる気が。プーチンは知らんけど。
2022/02/24 11:29
bros_tama
(佐藤優,鈴木宗男)もそうだけど,彼らを使うメディアがもうあれ.
2022/02/24 11:37
mineight
ブクマカにも一定数いるけど、単なる逆張り馬鹿では収まらない無能さを醸し出してるし、その無能は事態を悪化させかねない日本とウクライナにとって敵ですらあるからな。
2022/02/24 11:39
kotobuki_84
ロシアは諦めないのでウクライナが泣くしか無いという、現実的かつ無責任な話としては分かる。でもそれは「政治家は利益誘導を止めないので、国民は諦めよう」って話と同じ。ウヨとサヨの道が交わり過ぎなんよ。
2022/02/24 11:41
uchya_x
同じ未来を見てた事になってる元首相にコメント取りに行って欲しい。
2022/02/24 11:50
luxon0314
対岸の火事のような能天気な発言をするんだな。ニュース映像を見る限り、侵略行為をあたかも合法的に行うプーさんが、恐ろしくみえるんだが。 自国を切り取られるというのは、北方四島を譲渡する事と同じなんだが。
2022/02/24 11:52
rideonshooting
ロシアからいくらお金貰ってるのかな
2022/02/24 11:57
colonoe
ここまで竹島に触れてるコメントなし。北方領土や尖閣諸島と同じように注意が必要だと思うんだけど
2022/02/24 11:57
Toki-PDX
切り取ってロシアに渡しても、残った土地を侵略しにくるだけでは?プーチン大統領の意向はソビエト時代の領域に広げることと、NATOの軍事勢力を近隣の国から排除することだ。切り取って渡しても両方とも解決されない
2022/02/24 11:58
segi0
現状維持バイアスもあるのかなと思う。それで現状(=戦争がない状態)が維持できるなら大したことないと思い込もうとしてる。そもそも領土渡している時点で全く現状は維持できてないのだが
2022/02/24 12:09
moyasi45
ありえないけれど、仮に自衛隊が北方領土を取り返したら、国際社会は日本を侵略国家と認識する。そんなこともわからない、自分の都合で人の住む土地を欲しがるのはプーチンより恐ろしいわ。
2022/02/24 12:11
tokatongtong
日本って国、日本人って民族には、なんであんな、経済無能で強面と政敵殺害と軍事的誇示のみでしか権力維持できない、ゴミでクズで汚物のゲス野郎政治家を好感できちゃう類のパーソナリティ持ち人間種どもが多いかな
2022/02/24 12:16
Gka
既に実効支配されている北方領土はロシアに竹島は韓国に譲渡で良いし…沖縄は独立勢力が強くなる前に米国に熨斗を付けて返上しろ派。平和ボケかな…高度に発達したグローバル化社会では国土が豊さに直結しないので。
2022/02/24 12:23
UhoNiceGuy
誰かと思ったら、佐藤優氏と鈴木宗夫氏か。こういう話で問題なのは、ロシアと長年仕事をしていると、ロシア関係者は仕事仲間なので、自然とロシアよりの意見になっちゃうこと。そこを狙われるんだと思う
2022/02/24 12:26
hazeyoshida
日本ではこういうコメントは、「五毛さん、ご苦労様」で一蹴されるからなあ。しかし、ここにも大量に湧いてるな。
2022/02/24 12:28
wakuwakuojisan
山本太郎も「攻め入られたら酒を飲み交わして話し合えば良い」とか言ってたなあ。平和ボケした政治家は要らんのですよ。
2022/02/24 12:31
nakag0711
この記事自体もそうだが、情報コントロールは自陣営の中で行われるものの方が強力なはずなので、相手陣営の主張も聞いてみるのは必要と思っている。主張の中身に触れないで当否を論じようとするのは危険
2022/02/24 12:42
cupeytan
尖閣の次は沖縄だ以前に、力がある相手と揉める位ならみんなが守っているルールを特例で曲げればよい、と言う考え方自体に問題があることがあまり周知されてないのだよね。
2022/02/24 12:45
You-me
というかまぁロシアのばやい鳩山さんというわかりやすい先例があるからねぇ>情報工作
2022/02/24 12:46
nakab
ロシアは第二次世界大戦後に侵略への反省を経なかったので、いまだに時代錯誤なことをしていると思う。
2022/02/24 12:47
dededidou
親ロシアって安倍のことか??
2022/02/24 12:58
amakanata
ドイツの右翼も、今回のロシアの行為を擁護している。西欧流のリベラルに対しての防波堤的な勢力の一つがロシアで、敵の敵は味方の論理で、ロシアやイスラム贔屓となった右派勢力は多い。
2022/02/24 13:13
myaoko
戦争に反対することと各国の主権の侵犯は許さないことは両立するはずで、親共あるいは体制順応的に親ロシア的に振る舞うのも、戦争反対でウクライナが折れたらいいと考えるのも超絶不正解なんだわ
2022/02/24 13:46
Sakana_Sakana
なんというか、沖縄にも多くの中国人が居るのだが同じ事言われて何と答えるのだろうか。
2022/02/24 13:54
ginga0118
親露でなくただアホなだけかと
2022/02/24 14:15
morita_non
次はバルト三国差し上げて怒りをしずめたまえーとか言うかな。さすがにNATO加盟国は無理か。
2022/02/24 14:32
assaulter
他人事のキワミ
2022/02/24 14:53
shoechang
逆に今のうちに北方領土取りに行こうぜっていうのが出てくるのかと思ってたわ。
2022/02/24 14:56
grdgs
竹島ガー尖閣ガー次は日本ダーとか言っている人の多くは、北方領土を差し出した安倍に対しては無限の慈愛で見守るよね。彼らは佐藤・鈴木とそれほど遠くはない。
2022/02/24 15:07
acealpha
他国一分に文化的政治的に侵略して独立宣言させて武力侵略する、が許されるならどんな国でも落とせるよ
2022/02/24 15:13
yogasa
露軍が西に集結している今がチャンスだというのに……
2022/02/24 15:44
auto_chan
反町は極論も遠慮なくぶつけて発言を引き出すタイプだから許してもろて。宗男がロシアの肩を持つのはもうしかたない。
2022/02/24 16:12
hiroyuki1983
こんなもん許したら北方領土も竹島も沖縄も取られてしまう。卑劣な侵略を繰り返す露助を絶対に許すな
2022/02/24 16:14
hironagi
80年ほど前はゾルゲにいいようにやられたからなぁ。情報戦に弱い体質は変わっていないか。
2022/02/24 16:15
daij1n
ぶっちゃけ、戦争で決めるのが最も早い。アフガンの時もそうだけど相手が降伏するまで徹底的にやらないから、こうなる。
2022/02/24 17:34
upran
別に親ロシアじゃなくても敗北主義的な人は居るでしょ。俺もウクライナに住んでたら同じことを言うかもしれない。家族の為ならともかく、国土の為になんか死にたくないもんね。
2022/02/24 17:48
quick_past
つかロシア側としても西側と直接国境線接したく無いからってのはずっと言ってきたはずで、ウクライナ全土を掌握したらその意味なくなるし、それこそNATO全体を相手する気なのか?
2022/02/24 17:49
bemz
アベガーの連呼だな。元から実効支配されてるのに差し出すもなにもないだろうにパヨクの中では差し出したことになってるのかw ロシアと2島返還する条約でも結んだのか?
2022/02/24 18:11
magnitude99
「世界の報道の自由度ランキング」日本は第67位で、親ロも親米もあるか(笑)。だがコロナ・スリラー劇場でも分かる様に、お人好しな日本人は簡単に政府やテレビ新聞に騙される。→ ecodb.net
2022/02/24 18:16
Josui_Do
佐藤優氏と鈴木宗男氏か。両氏とも北方領土絡みで逮捕されてそれぞれの仕事場から追放されてる。特に佐藤氏は在露大使館時代にロシアと色々繋がりを作ってたから筋金入りだろう
2022/02/24 19:02
avictors
EUでも、去年ウクライナ側がミンスク2破棄の構えでドンバス攻撃に出たことがロシアの危機感を招いたという認識から、独仏始め「ウクライナに対露の米軍入れない、ドンバスに拒否権あげる」に近い考えはあったでしょ。
2022/02/24 20:31
k-takahashi
『現役議員がウクライナに非がある主張を展開し、司会者に至っては問題の解決方法として、「例えばそこを切り取ってロシアに渡す」を提案』 今回はロシアだが当然中国も
2022/02/24 20:38
delimiter
中華街が独立宣言して中国に保護を求められたらどうなんだろう?
2022/02/24 22:09
PrivateIntMain
ロシアのやり方は認めないが、ロシアが安全でないと思ってしまう状況は認める。それはNATOとて同じ。と思っているが、これは親ロシア発言になるのだろうか?ウクライナに寄り添えていないことだけはわかるが。
2022/02/24 23:01
deztecjp
ドイツは1990年、WW2前のドイツ領の38%に及ぶ旧ドイツ東部領土を放棄した。「アリの一穴」論への反例は多い。/小国の分離独立を無定見に支持したり反対したりするのは西欧も同じ。なぜコソボ独立は支持したんだ?
2022/02/26 21:30
georgew
「無意識のエージェント」というエージェントの自覚は無いが、エージェントとして使える人物 > これは無数にいるだろうし、メディア登場時にどうやって判別するか悩ましい。リテラシーがますます問われる。