2022/02/23 15:25
TakamoriTarou
その代わり、莫大な労力を払って、刻々と埋まっていく相対優位性を維持し続ける必要があるわけだ。それを失敗すると「あの会社対応悪いよね。そこしかないから使ってるけど」という評判を維持できなくなって死ぬ。
2022/02/23 16:22
nuara
階級の発生かな。
2022/02/23 16:31
kakei-akihiko
多くの労力が必要になる客ほど高い金を払ってもらうのは望ましい状態であって、今まで事業者に負担をかけない客が割を食っていたのが是正されてきた。
2022/02/23 16:41
REV
ネットでサービスコストを極限まで下げてコンビニで100円の飴を50円で売れるところと、対面で50円の飴を買いに来た人に100万円の壺を売れるとこだけがこの先生きのこる。
2022/02/23 16:45
maturi
医療・介護専門職「認知症で生活保護で身寄りのない面倒臭い人」を切っていく(いけない)
2022/02/23 16:46
cotbormi
いい事だ。
2022/02/23 16:49
quabbin
参考:日本製鐵vsトヨタ特許訴訟
2022/02/23 16:53
IthacaChasma
金融機関で、どんどん窓口の手数料が高くなりネット手続きの手数料との差が開いているように、面倒な客は高いお金を払うようにデザインしていくのが良いと思う。
2022/02/23 17:04
tamtam3
顧客管理は大切。面倒くさい顧客ならば、交渉決裂後はぞれとなく理由をつけ、見積りは高く、納期は遅く、時間外対応は有料化etc……と、向こうから後腐れなく切ってもらうよう努力することならば以前から…
2022/02/23 17:07
lacucaracha
自分が『面倒くさいのに金払いの悪い客』と気がついてない人が拍手喝采してそう。一見さんお断りだったり、『客に向かって何だあの会社は』と思うところが生き残る未来になるのかな。
2022/02/23 17:12
ooblog
#無人レジ #難しい人 「医療や教育が構造上これを回避することが難しいが~人手不足~店員の手間をかけさせるお客~非協力的で仕事を増やすみたいな顧客~タブレットどころか券売機使うのも嫌がる客~対応する余力がない」
2022/02/23 17:18
punkgame
BでもCでも面倒な客って大体単価安いしな。やらなくて済むならやる必要ないもんな。
2022/02/23 17:28
pekee-nuee-nuee
はやく政府は人民に金を配れ
2022/02/23 17:32
narukami
これ何の専門業なのかにもよるけどマイノリティの切り捨てでもある気がするので首肯しかねるな(真に支援の必要な人ほど支援したくなくなる性格を持ちがち) まあ金が無いのがそもそもいけないと思う
2022/02/23 17:32
RIP-1202
タッチパネルは私も嫌いだし、店頭にタッチパネルかどうか書いといてほしい。初めから入らないから。/厄介客はやんわり気持ちよく他所に回すのは私もやってる。仕事のストレスがない。
2022/02/23 17:32
sisya
読んでいて気づいたが、これからの時代は薄利多売が成り立たなくなる時代なのか。昔は有象無象を呼び込んでクレームをつけている暇もない状態にしていたが、IT化とコロナ化による変化と人口減で、暇ができてしまった
2022/02/23 17:40
dot
この方向は問題無いけど、コスト的に無駄なものをどんどん切らざるを得ない状況というのは余裕がどんどん無くなっているということなので、末は恐ろしいなと感じる。
2022/02/23 17:41
ShimoritaKazuyo
人口減とか関係ないでしょ。Appleが単価上げてるのはそういうことだから。逆にソフバンとか楽天がダメなままなのは既存客蔑ろにして情弱騙すかのような商売しかできないから。だからサービスが発展しない。
2022/02/23 17:44
gabill
これが態度とか不当な要求をしないなど姿勢の範囲なら良いけど、「暗黙のプロトコルを心得ている人しか取引に参加できない」という世界に発展したら嫌だなぁ。
2022/02/23 18:15
kamezo
一般企業はそれで行けても、医療・教育・行政サービスは、そうもいかないという声もあり。インフラ業は全般にそうなのかもだなぁ。
2022/02/23 18:15
nakex1
締め出されて困る人がいればそこが新たなビジネスチャンスになる。上客だって新しいところを選択肢に加えるかもしれないし,匙加減は難しい。逆の発想で残存者利益を獲得したりね。
2022/02/23 18:38
napsucks
客を選ぶのは大事だよ。高い見積もりは正義。
2022/02/23 18:39
uva
サービス受けたいなら金払えってことよな。金。カネ!
2022/02/23 18:48
pikopikopan
うちの営業、面倒くさい金払いの悪い客の値段釣り上げたのに通っちゃったりして、やりたくないってなってるね/今までがサービスが格安過ぎたよね。今後は行政が担う必要あるので公務員増やすしかないと思う
2022/02/23 19:01
erya
金のないやつが唯一出せるのは誠意なのに、金のないやつほど誠意もマナーもない。
2022/02/23 19:05
shiju_kago
この場合のロールモデルって二郎になるのかな
2022/02/23 19:07
yutori-moto
ほんとその通りですね。僕の所属する会社では、面倒な客、新規で信用がない客は、適当な理由をつけて断っています。そのかわり付き合いのあるお客さんには尽くします。リスクがある客とは付き合わないほうがいいです
2022/02/23 19:10
kou-qana
面倒くさい客から得られる利益が旨味があるほどではなくなった≒面倒くさい客の収入が減った(というか多分全部の客の収入が減った)
2022/02/23 19:22
halpica
BtoBは基本そうだよ。だから帝国データバンクとか東京商工リサーチがあるんじゃない?
2022/02/23 19:24
rider250
ちょっと話が違うけど知人整体師が「自営業って長くやってると段々気の合う・相性のいいお客さんしか残らないんだよ、別に選別なんかしなくても自然とそうなるんだ、自営業はみんなそう」と話してたことがある。
2022/02/23 19:51
ikebukuro3
わかった。じゃあ君もはてなや棘でコメントするような面倒な性格してるから切るね。なに書かれるかわかったもんじゃねえから。
2022/02/23 19:55
Wafer
そのうちどこの商売も一見さんお断りになりますよってなあ
2022/02/23 20:02
hryord
面倒な客の対応してるけど親会社だから断れない。もう辞めるしかないか。
2022/02/23 20:08
urandom
まあ実際にどんどん拒否したほうがメリットが大きいようになったら医師法や道路運送法みたいに拒否が法律で禁止されるようになるんじゃないの
2022/02/23 20:09
mohno
だから積極的に新規開拓する気にはならないわけだが、「トラブルでもなく店員の手間をかけさせるお客は店がお断りする未来に」←飲食店がそれをやると差別だと言われて、余計に揉めるだろうね。
2022/02/23 20:11
ginga0118
まともな客が等価な対応をされないのは、まともでない客にコストを持っていかれているからでもある。なので、まともな客がちゃんとまともに対応されると言う事も起こるわけだ
2022/02/23 20:18
togetter
技術の進化で生活がどんどん便利になっている反面、ついて行けないひとは「面倒くさい客」として扱われてしまう怖さもあるかも...?
2022/02/23 20:19
udukishin
インフレや人手不足って面倒くさい客を切る理由になるし労働者にとってはやっぱり大事だよな
2022/02/23 20:34
s_rsak
デフレ経済は非効率を助長させてきたな。
2022/02/23 20:38
beerbeerkun
不景気に入れば買い手市場になって旗色変わると思うよ
2022/02/23 20:38
ssssschang
話しの通じないクソどもと会話を試みるメリットはないわな
2022/02/23 20:43
corydalis
トップ※間違ってる。銀行は今なお一般客を「ゴミ」と呼びならわす業界。自己資本比率一割ほどなのに武士の商法なのが金融業界。単に人件費を、その「ゴミ」に負担させてるのがクズ金融業界なだけ。
2022/02/23 20:43
kk23
誰かがあいだに入ってるとそこの顔を潰すわけにもいかないから切りたくても簡単に切れないんだよね。
2022/02/23 20:44
plusqplusq
そのハブかれた客を拾いにいく商売を始める会社も現れると思うけどな。見合ったコスト取れれば成り立つんだし
2022/02/23 20:49
perfectspell
むかつきチャージを取る。
2022/02/23 20:51
makou
あんまり抽象化して語らないほうがいいと思うけど。
2022/02/23 20:54
restroom
ドレスコードってこうやって生まれたのかも、と思いましたが、間違いかもしれません。
2022/02/23 20:56
siesind
ある専門業とはなにか書かないと意味ないなあ。なにか書けない理由があるの?ないだろ。
2022/02/23 21:03
hib3
金がないから学がない、知的障害者に厳しい世界だな、どこのボーダーで切られるか、自分も切られる側になったら恐ろしいわ
2022/02/23 21:16
yoshi-na
一見さんお断りのコンビニができるのも時間の問題
2022/02/23 21:17
strbrsh
それで本来は良い。かと言って客を切り捨てすぎるのも問題だけど。お互い礼儀を持って親切にしあえる対等な関係が理想です。でもそもそも当たり前のこと。
2022/02/23 21:21
Barton
まあその方がいいわよね。リソースは有限だし。
2022/02/23 21:26
misafusa
専門を持ってないから具体的なネタを書けなかったんだろうね。
2022/02/23 21:26
kaz_the_scum
乞客は冷遇されてもいいと思うけれども、自分がいつまである程度の金を落とせる側でいられるのかと心配になる。
2022/02/23 21:31
ywdc
一見さんお断りな流れになるのも勘弁願いたいけどね。文句つける輩だけサービス料を過剰に取るスキームは歓迎だけど
2022/02/23 21:35
rohizuya
時代は変わった。客の選別は大事ですね。
2022/02/23 21:36
nanoha3
クソ客は相手するだけ無駄なので切って当然でしょ。いかに上手く切るかは重要だけど、相手する必要は無い。優位性の活用。
2022/02/23 21:49
ffggmm
小売店が一つだけで他になかった時、その店が客を見下しまくる超殿様商売やっていたと聞いているので、あんまり素直には頷けない。ただ商売が成り立つかどうかとは別に、過度なクレーム客は切っていい。
2022/02/23 22:15
natu3kan
激安店に過剰要求する客が集まりがちみたいなヤツ。
2022/02/23 22:19
zorio
タッチパネルは別にいいんだけど、QRコード読み込んで自分の携帯電話でメニュー見るやつは使いにくいのであんまりもう行きたくなくなる。
2022/02/23 22:28
komo-z
人手不足の状況だと、対応しきれない注文は受けられないから、何らかの基準で注文を断る必要が出てくる。優良顧客を優先するのは当然の流れかな。
2022/02/23 22:32
kamm
大正解。高圧的な顧客なんてどんどん切られてしまえばいい。世の中平和になる
2022/02/23 22:59
heaco65
わたしは自分がクレーマー側に立つことも全然あると思うから面倒な客でポイされたらやだけどなあ 余裕のない社会ってのは一見合理的に見えるけど分断や揉め事を生みますよ
2022/02/23 23:07
mionosuke
卸販売で発注の処理をしたことがあるが、大企業ほど面倒な作業を押し付ける事が多い。アナログで、発注数は少なく、掛け率は低く、支払いは数か月先で遅い。こういう企業からの発注を受けないようになってほしい。
2022/02/23 23:36
take1117
クレジットカードの履歴とかポイントカードとかで企業に気に入られるよう努力している自分がいるので…なんとも
2022/02/23 23:37
takilog
もちろんそういう側面もある。ただこういうバッファを全部切り捨てていくと、結局コロナ環境下のように余裕がなくなってしっぺ返しがあるのでは?という気もする。どうなんだろう?
2022/02/23 23:39
y-wood
うちの会社か、購買部が「安く買ってる」って自慢してる。そのせいかメーカー営業マンが研究所に寄り付かなくなってる、メーカーが飯の種を探す気が無いので深刻(苦労して開発しても買い叩かれる)。
2022/02/23 23:42
gwmp0000
頭の回転が遅いと何も売ってもらえず買えない未来、てのは嫌だなあ まともな客側に成りたいが自信無い
2022/02/23 23:44
macplus2
銀行のことかな? 両替や小銭を使う人間はもはや客ではなくなった。
2022/02/23 23:46
hamamuratakuo
「人口減少で今まであたり前だった意外なことが通用しなくなってる」と気づいて方向転換できる人と「それに気づかず今までの当たり前を押し通そうとして何もかも上手くいかない」人で格差が激しくなりそうだと思った
2022/02/23 23:48
komachiyo
話は逸れるがタッチパネル式のメニューはまだマシ。客のスマホを使うタイプはまだまだUIが悪い。
2022/02/23 23:59
pmint
「ある専門業」って時点で世間知らずっぽい。/ もう個人で仕事を取れる時代だから。人手不足なのもそのせい。「自ら顧客を切ってる」ってのは、切られてるのを体よく言ってるだけ。
2022/02/24 00:11
augsUK
自分が歳をとったときに、「まともな対応」をし続けられる自信は誰もないと思っていたが、切られるということだな。
2022/02/24 00:18
yujimi-daifuku-2222
新しい技術に適応するのが億劫になる日は、30年後か、40年後か、やがて誰の身にも訪れる。/そんな時、末端の従業員に皺寄せがいかない形で、高齢者のフォローができる未来であると良いのだけれど。
2022/02/24 00:28
oguratesu
行政サービスや医療こそサービス受けるほうの態度や準備が大事だろ。自分の困ってることや要求くらいちゃんと整理してから窓口行けや。
2022/02/24 00:31
retire2k
手厚いサポートを求める人と、そうでない人を分けたのが携帯電話会社かな。それぞれ市場をわけるのがいいと思う。
2022/02/24 00:33
sase
本来そうだよねというのはわかる。わかるが、自分は細かい金払いのいい客ではない気がするので、心配ではある。
2022/02/24 00:38
stracciatella
裏を返すと身分が安定している公務員のマイナス点がまさにこれ。客の選別が許されない。
2022/02/24 00:53
p_funny
インフラ業や生活必需品として軽減税率うけてる業種でこの理屈は通用しないわな。十分な売上確保した上で客選ぶなんて昔からあるし「お客様は神様」へのルサンチマンとして「店側こそ神様」みたいな勘違いはどうも
2022/02/24 00:59
monacal
海外ネタで「ラテを1杯お願いします」だと1.5ドル、「ラテ。早くしろ」だと5ドル(もちろん中身は同じもの、客の態度で値段が変わる)みたいなカフェがあったな。自分は好き。丁寧な客にとっても快適になるし。
2022/02/24 01:25
mtoy
クリエイティブ系は多いんじゃないかな?僕も最初に値段を気にする客は断っている。打ち合わせが進んでめんどくさい予感がしても断っている。結果、技術がない人とお金がない人がマッチングされる地獄の誕生。
2022/02/24 01:33
mamiske
自分が歳を取ったら、タッチパネルがよくわからないから直接店員と話したいというレベルの客にはなり得ると思うので少し許容、受容される世の中であって欲しい気持ちがある。多少多めに払うぐらいはしゃーないけど。
2022/02/24 01:42
KoshianX
不景気にロスジェネ世代なんて人口の多い若者がいた時代だったからいくらでも人間を使い潰して格安サービス作れちゃったんだよな。こういうのを搾取っていうんだ。共産党すらロクに声を上げてくれなかった。日本死ね
2022/02/24 01:50
Angelhealing
サイゼデート終了のお知らせ。恋愛や結婚は「まともな金を払ってまともな対応をしてくれる人だけで成り立つ」。
2022/02/24 01:57
rakugoman
知識不足や思考ができない人たちに生活の余裕のなさが加わり、面倒くさい言動を引き起こすパターンもありそう。資本主義としては正しくとも、社会として良いのかは考えた方が良さそうじゃないかな…。
2022/02/24 02:00
hrmsjp
二郎のロットを見出す人と何が違うのか。 私はロットを崩すと言うのがよく分からず食べてみたいけど行かない店の一つになった。
2022/02/24 02:05
nowandzen
自分がそちら側になる可能性を微塵も考えてない人たち
2022/02/24 02:13
halfneet
面倒くさい客相手だと「どうせトラブル起きるから予めこれぐらい盛っておこう」みたいなことやるよね。技術者・管理職・営業がそれぞれ見積もり盛るから乗算で凄い額になったりする。
2022/02/24 02:15
multipleminorityidentities
まともな客だけ相手にしてれば儲かる業界は昔からあるかと。日本(人)は「自立」がここ最近のテーマになってるとオモ
2022/02/24 02:51
syamatsumi
多産多死の終焉か。見積もり取ったらやたら高値を吹っ掛けられるようになる理由、やっぱこういう事だよねぇ…
2022/02/24 02:56
srng
市場の縮小より担い手の減少の方が速い業界は結構あるように思うし、そういうところは当然そうなっていくと思う
2022/02/24 04:23
hatebu_ai
お・も・て・な・し・ま・せ・ん おもてなしません
2022/02/24 04:39
wdnsdy
有料トイレみたいな感じか。全部そうなったら困るっちゃ困るな。
2022/02/24 05:01
tanakatowel
働く側からすると真理なんだけど、これが世界のルールになると、世界が分断されてしまうんだよなあ
2022/02/24 05:02
nt46
メタルボックス正しかったやんけ。
2022/02/24 06:38
kawabata100
労働者兼、消費者だけど、こういう世界の方が好き。どんどんやってくれ。
2022/02/24 06:39
moegisakuzo
ボケたり子供が障害もったり身近にあることなんやで。障害や痴呆があると窓口で高い手数料要求されるのはどうかな
2022/02/24 06:43
chibatp9
しばらく前にTogetterでデパートの店員を自称する人が、爆買いする中国人を丁重に扱うのが当然で、金払いの悪い日本人客何か後回しにされて当然とかいってイキってたけど、あの人は元気しているのだろうか。
2022/02/24 06:51
ya--mada
それで済むと本気で思っているなら有限責任特権の埒外でやってくれよ。
2022/02/24 07:03
maildotcoi
通信キャリアとMVNOの違いはまさにこれに当たりそう。
2022/02/24 07:09
hilda_i
コンビニも昨今働き手が少なくなって、悪質クレーマーとかストーカーとかみたいなヤバい奴への対応を「我慢しろ」とは言われなくなったわ。
2022/02/24 07:17
cyber_bob
これはマジでそう。顧客のマウンターがいかにも自己判断で取引を辞めたかのように、下手に出て切るのがコツ。神を選ぶ時代。/逆に上手に要求を飲ます客もいる。要するに、気持ちよく取引したいよね。
2022/02/24 07:18
homarara
「ある専門業」って何だよ。
2022/02/24 07:24
agrisearch
タッチパネルの使い方がわからないのに申しわけなくて店員に聞けない年配者などは少なからずいる。
2022/02/24 07:25
dgen
追い払うとそれはそれでSNSなどで拡散されたりする可能性もあるからある程度ブランドイメージが定着してるのが前提かも。
2022/02/24 07:38
nakag0711
まあ需給関係次第です
2022/02/24 07:40
hukushishokuin
契約。インフラ。困った人は困っているかも。
2022/02/24 07:52
geopolitics
行政とかインフラはそうもいかないためコスト増に耐えられない。小中学校とかが顕著。
2022/02/24 07:58
matone
シロクマ先生に考察していただきたいテーマだな。
2022/02/24 08:34
ibisyouta
客も評価される時代になりつつあるか。従業員もそうなるだろうね
2022/02/24 08:35
shields-pikes
そういう顧客からの相談には、基本的なリテラシーとの差分のレクチャーと、方針変更リスクと、クレーム処理などの工数までを外注しても利益が出るレベルの余裕をもって見積もる。だいたい受注しないので問題ない。
2022/02/24 08:35
luthyphen
先月、長期滞納典型的クレーマーから医師が散弾銃で殺害された事件が起きたばかり。www.youtube.com / 今月18日に理学療法士への殺人未遂で再逮捕。news.yahoo.co.jp
2022/02/24 08:54
anmin7
はてなは逆やっとる
2022/02/24 08:59
msnjnp
この流れは雇用でもおきてるよね。大手はまだしも中小、ベンチャーがブラック、専門職に理解のない経営者、リモート不可なんかがあったら相手にされない
2022/02/24 09:03
PeterFukuda
アメリカでは都市部のファストフード店とかでは店員とは別にセキュリティ雇ってるからな。面倒な客を排除するために。まぁアメリカの「面倒な」客の面倒さは日本の比ではないけど…笑 安全は買うものになっていく。
2022/02/24 09:48
sukekyo
ボッタクリ値つけたり抱合せでガンプラを売っていた個人経営のプラモ店はあこぎなところから順番につぶれていくっていうし、それはいまに限ったことではない。
2022/02/24 10:16
Guro
大手都銀においてはワイの給与振込口座なんてそんなもんなんだろうな。といつも思う。
2022/02/24 10:33
kyo_ju
値切ったり面倒な要求をしてくる客を切りつつ、物を知らない客からは遠慮なく楽な仕事で高額請求してそう
2022/02/24 10:48
seeki
安い客を切り捨てることはいいことだ。
2022/02/24 10:55
slovary9898
なんだかんだでタッチパネル式の管理費は割とするらしいので、売上との兼ね合いでしかないのかなと
2022/02/24 11:08
tyuke
外国映画とかでよくあるけど、客と争った店員が「お前に売るものなんかねぇ!二度と来るな!」って言ってるシーン、むちゃくちゃ好きで客商売もそれでいいと思うんだけどなぁ。過去に接客やってて何度もそう思った。
2022/02/24 11:12
Yoshiya
コンピュータを通したサービスだと安くなり対面サービスは高くなる風潮は益々加速しそう。ただ、対面サービスでないと対応できない客に対してどう対処すべきかが今後の問題になりそう。単に老人や障碍者だけでなく
2022/02/24 11:45
mosakuneko
それが出来る優良な企業であるという条件。相手されなくなった、面倒臭い顧客の行き先。人を育て、みんなで豊かになるのは大変で、時間がかかる。
2022/02/24 11:57
teisi
でもこれ弱者切り捨て思想につながるんだよねーと思ってたらコメ欄にさっそく「教育の場にも適用しろ、一定の学力があって親が協力的な家庭の子のみ入学させろ」って涌いてた
2022/02/24 11:58
sds-page
不採算客のトリアージ
2022/02/24 12:01
hitorivo
本来のサービスから関係ないところで過当競争になってる。一方で演歌の商売とか男芸者みたいなのがまだまだ重要なのもたしか
2022/02/24 12:14
dubdisco1966
三波春夫が諸悪の根源。
2022/02/24 13:14
porquetevas
うちもこれを目指しているがなかなか難しい。手の掛からない客に対しての方がこちらにも余裕が出来て質の高いサービスを提供できるんだよなあ
2022/02/24 14:41
soyokazeZZ
余力のある企業はahamoとかpovoみたいに二路線作るパターンもあるな
2022/02/24 15:57
Ayrtonism
これまではサービス提供側が一方的に下の立場だったから修正するって話でそれはいいんだけど、客の選り好みが容易にできるようになっちゃうとサービスの質低下につながることもありえる微妙な話でもある。
2022/02/24 18:09
filinion
基本的には賛成だが、「面倒くさい客」の中に、マイナーな外国語を話す客とか車椅子の客を入れてはいけないのはみんな同意すると思う。しかし、クレーマーも実は境界性人格障害や初期の認知症の可能性もあり…。
2022/02/25 01:28
kanimaster
都市銀行にとって個人の顧客はほとんど面倒くさいんじゃないのか。
2022/02/25 13:43
repunit
過剰サービスの削減は生産性が向上する。一方で障害等の理由で対応を間違えると大変なことになるのでそこはしっかりしてほしい。