ニューヨークの有名クラブで日々繰り広げられているアメリカの富裕層とエロス資本との深淵な関係とは?【橘玲の日々刻々】
2022/02/10 22:27
gogatsu26
“富裕層たちのパーティ文化では、売買春にならないように、金銭とエロス資本の交換は慎重に隠されている”
2022/02/11 10:56
mori99
これは、ギャラ飲みのスーパーリッチ版?なのかな?
2022/02/11 11:30
soylent_green
“パーティ文化の最大の特徴は、富と美の交換から利益が生じているにもかかわらず、関係者が並々ならぬ努力をして、「友だち同士で楽しく遊んでいる」という虚構をつくっていること”
2022/02/11 11:31
pazl
ソープ理論。
2022/02/11 12:00
maturi
本場のギャラ飲み||エロい要素ないので18歳以下が読んでも安心
2022/02/11 12:06
nmcli
めっちゃ読みたいなこれ
2022/02/11 12:36
mokkoda4
日本のギャラ飲み文化と同じだな。男は手持ちの女の外見でカードバトルし、女はどれだけリッチな体験をしたかでマウントバトルをする。実に人間は愚かだ。
2022/02/11 12:42
nothingisforever
パチンコの3店方式を思い出した。
2022/02/11 13:07
esbee
ビガーケージズ・ロンガーチェインズすなあ『じつは彼らはみな「成功」を渇望している。なぜなら、プロモーターが「友人」としてつき合うクライアントは、資産数百億、数千億円というスーパーリッチばかりだからだ』
2022/02/11 13:09
gameloser
進化論的に言うと、女にモテるために富裕層になるわけだから女目当てって、そりゃ当たり前でしょ。他にも知的好奇心が旺盛な富豪は宇宙行ったりしてる。
2022/02/11 13:24
neet_modi_ki
すげえな。人間の業の深さが行き着くところまで行き着いたって感じ。読んでみたくなった。
2022/02/11 13:33
nagapong
女の子がいるテーブルが格上って、非モテの発想に似てるな〜と思った。
2022/02/11 13:38
kasekii
富豪の金の使い道って結局「ギャンブル・女・ドラッグ」に集約されるんだよなー。欲望にバリエーションがなくてつまらない。もっと億万長者にしかできないことをしてほしい
2022/02/11 13:39
yosiro
どこの国でも人間はばかだねえ…
2022/02/11 13:40
y-pak
めんどくセーやっちゃなぁ 素直に風俗に行けよ
2022/02/11 13:46
mng_dog
お金持ち≒優秀な人でも、無為なことをしたがるんだなあ。本当に不思議だ。話もできず、ただうるさい場所で酒を飲み続ける苦行。音楽が好きならフロアで踊ろうぜ!
2022/02/11 13:51
AKIMOTO
サイゼリヤでデートするほうがいいな
2022/02/11 13:52
notio
当たり前の話だけど、日本のここら辺の文化はそもそもアメリカから輸入されたものが多いわけで、発達の仕方が違っても近いものが育つのは自然だろうと思う。欲望の在り方すら輸入されたものが多いのだから。
2022/02/11 13:54
ShimoritaKazuyo
つくづくこういう文化って日本の方が進んでるよね。銀座のクラブもそうだし、援交、パパ活と発展したアマチュアの売春だったり。エロが民主化されてる。
2022/02/11 13:55
bhikkhu
人間本性のフィールドワークやな
2022/02/11 13:57
surume000
日本の仕組みよりだいぶ間接的になってるな
2022/02/11 14:00
fooleryshiho
一般人=「歩行者」! レトリックの妙を感じる。善悪の彼岸ですね。イビサのレイヴカルチャーの紹介してた湯山玲子さんなんかは面白がりを内面化してたなあ。フェミニストだろうけど。パールグレーの世界。
2022/02/11 14:09
dekawo
読みたい
2022/02/11 14:18
kurokawada
「金持ち男性の欲望の対象になるよう誘われるのは、信じられないほど魅惑的なものがある」
2022/02/11 14:32
sslazio0824
日本の高級クラブがニューヨークに進出すればワンチャンあるかもしれない。法律がどうなってるかしらんけど。
2022/02/11 14:32
sekirei-9
日本における銀座のクラブやキャバクラ的な消費行動が、ダンスクラブのVIP席で見えない形で行われてるらしい。たしかにあの文化、欧米に対応するものはなんだろと思ってたから納得。
2022/02/11 14:33
homarara
『「ガール」の第一条件は若さで(16歳から25歳までで、30歳を超えると「ウーマン」になる)』←26歳から29歳までの空白に闇を感じる。
2022/02/11 14:43
Tailin
例の事件はさておき、ピアノバーはそういうところですよ
2022/02/11 14:44
hamigakiniku
すげえタイトルだなあ。思わず読んじゃった
2022/02/11 14:47
J_J_R
"富と美の交換から利益が生じているにもかかわらず、関係者が並々ならぬ努力をして、「友だち同士で楽しく遊んでいる」という虚構をつくっている" 六本木で遊ぶIT社長と港区女子?
2022/02/11 14:49
vanish_l2
富豪って実は貧しいんだよなあ
2022/02/11 15:07
htnmiki
みんな大好き性的消費!
2022/02/11 15:07
TakamoriTarou
それだけの金があるなら、アーティストのパトロンになって最先端のデジタルアートと人類を救う技術に投資できるのに。 わかりやすい言葉で言うと、エロゲ開発者を推せて、VRエロゲの開発も促進できるのにと言う
2022/02/11 15:16
hearthewindsing
同じ数千億あるならロケット作ったり、宇宙に行く方がよほど健全。
2022/02/11 15:22
el-bronco
世界のエリートも、田舎のチンピラも欲望って変わらないんだな。そう思うと平凡な幸せの相対価値が高まりそう。
2022/02/11 15:22
keshimini
こういう皆それぞれの欲望に基づいて動き、その結果として形成される文化圏ってなんか好き。自分には縁がないし、あったとしてもどの階層にも馴染める気はしないが。
2022/02/11 15:27
gyochan
『VIP―グローバル・パーティーサーキットの社会学 』読んでみたいなーと思ったけど4,400円もする…
2022/02/11 15:28
alcoolalcho
プロモータークソ忙しそう
2022/02/11 15:28
kaerudayo
どこも同じだな。
2022/02/11 15:29
tameruhakida
全員ほんとはやりたくもないつまらないことをメンツだけでやってる感がすごい。アメリカって本当にこういう「型」から抜け出せないって話が多いよね
2022/02/11 15:30
gagababan
金持ちになるとむしろ金で買える女の方が安心できる、という心持になってしまうのかもね。さもしい話だ。
2022/02/11 15:32
MasudaHiroki
面倒くさいな
2022/02/11 15:33
hatash
↓「もっと億万長者にしかできないことを」例えばそれが宇宙に行くことではあるまいか。
2022/02/11 15:39
yarumato
“パーティ文化の最大の特徴。富と美の交換から利益が生じるにもかかわらず、「友だち同士で楽しく遊んでいる」という虚構をつくる。ホステスではなくクラブの客扱い。手配師ではなく友人ということになっている”
2022/02/11 15:45
duedio
金持ってる人がこういう場所行くとみんなが王様扱いしてくれて楽しいんだろうな。って気がする。
2022/02/11 15:49
steppin_k
叶姉妹とかこういう類の産物なのかな
2022/02/11 15:49
yodelx
関係ない話だけど面白かった。
2022/02/11 15:50
goadbin
遊郭、ソープランドは自由恋愛、ギャラ飲みは売春じゃないという構図と大して変わらないな。
2022/02/11 15:51
septoot
納税もよろしく
2022/02/11 15:53
minboo
映画化してほしいが、映画にするとすごく嘘くさく見えるんだろうな。
2022/02/11 15:53
ochahahoujicha
まだ金持ちってこんな事してんや…
2022/02/11 15:54
loomoo
証券会社に勤めてた友人(女性)が、多くの投資家男性はスケベ心から女性証券アナリストの言いなりと言ってたのを思い出す。昔から王様も政治家も企業家もスケベ心は変わらない
2022/02/11 15:58
tk_musik
ギャンブル酒女だけじゃあないぜ。月(宇宙)に行く。まあ、それくらいかな。
2022/02/11 16:00
uchidagakusho
ムカつく連中だ。 クメール・ルージュ的なものは、こういうところにこそ必要だ。 居酒屋や夜の街は人間の堕落の原因であるから、すべて潰さねばならないのだ。
2022/02/11 16:01
mag-x
確かに日本のナンパ箱とかラウンジとかで聞く話によく似ているよねぇ。
2022/02/11 16:02
ounce
この話を読んで「富裕層はみんなこういう遊びをしている」と思ってしまう人は危険。
2022/02/11 16:04
horaix
アメリカの金持ちも大変だなと思った。 こういうのを日本でやりたかったのが例のテキーラ社長(光本勇介)なんかな。
2022/02/11 16:05
mtk_inrs
バリエーションがなくてつまらない。じゃねーよ
2022/02/11 16:09
anigoka
資本経済突き詰め過ぎて貨幣が介在しないレベルまで達してるのね 不射の射かよ…
2022/02/11 16:12
modoroso
女ポケモンバトルとか言われてたやつの海外版か めんどくせーなー人類
2022/02/11 16:17
ikeikeikeike
経済回してくれてるからありがたい。50-70年後の相続税納付まで待てないや。
2022/02/11 16:18
uk_usa_tv
太鼓持ちとやり手婆婆を一人でやってるに等しいプロモーターは、あまり割に合わない商売のような。とはいえ、パンピを「歩行者」呼ぶ無礼な言葉遣いがリアルだし、この本 読んでみようかな。
2022/02/11 16:21
plutonium
なるべくポン引きと風俗嬢に感じさせない仕組みがすげー割に、嬢が完全にモノ扱いされてる現実とのギャップがエグいわ
2022/02/11 16:22
saihateaxis
宇宙飛行と金配る前澤社長大分マシやねんなと思った
2022/02/11 16:37
Imamu
アシュリー・ミアーズの『VIP グローバル・パーティーサーキットの社会学』(みすず書房)
2022/02/11 16:38
suikax
虚無感が凄そう。
2022/02/11 16:45
obsv
一方で、若くして財産を築きながら質素でシンプルな生活を営むBOBOSと呼ばれる新階層や、慈善活動にのめり込む富豪の存在も橘玲は取り上げている(『裏道を行け』)。金持ちの世界も多様なのだな。
2022/02/11 17:05
amunku
だれか一人くらい無人島買って自分専用猫カフェ(猫島)作るやつとか出てこないのかね。それとか、賞金を懸けてトーナメントとか犯罪者集めてエスポワールみたいなことをさ。
2022/02/11 17:10
bilanciaa
これガールズとプロモーターにとってはこれが全てだろうけど富裕層にとってはその娯楽の一部でしかないだろ。なんか全てわかった気になってるブコメがあるけど
2022/02/11 17:15
planariastraw
見栄のために莫大なお金を使う人も居れば、性欲のために身を亡ぼす人も居る。男の人も大変ですな。(ごく一部の人だろうけども)
2022/02/11 17:15
preciar
需要供給。売りたい奴が売り、買いたい奴が買う。売り物はデコレートされ、買い手も売り手も適切な演技をして文字通り一緒に踊るわけだ。好きにすれば良いよ。いい感じで金が回ってるみたいだし
2022/02/11 17:16
nowandzen
「日本の方が〜」って自分が知らないだけでしょ。恥ずかしいよそういうの。結局金持ってもやることは衣服装飾時計車飛行機インテリア宿泊飯アート
2022/02/11 17:17
dot
人とお金を湯水のように使ってるのに、全く羨ましくないな。逆にすごい。
2022/02/11 17:29
lbtmplz
"あの子たちはとにかくからっぽなんだ。……中略……だって、飯に連れて行っても、スシがなんなのか知らないんだぜ。「うわあ、これ何? 食べたことない!」なんてさ" スシの重要性…
2022/02/11 17:32
kenzy_n
アメリカンライフ
2022/02/11 17:33
amakanata
ピューリタンの根幹に偽善がある。嘘で固めた正義を掲げる彼らに騙されたり馬鹿にされたり利用されたりしないためにも、彼らの嘘の仕組みを知るのは、役に立つ。
2022/02/11 17:37
shioki
"スーパーリッチはなぜ「ガールズ」を必要とするのか。それは1世紀前の経済学者ソースティン・ヴェブレンが唱えた「顕示的消費」で説明できる"
2022/02/11 17:51
outdoor-kanazawa
エロに反応した。後で読む
2022/02/11 17:53
sakikun0327
アメリカでもギャラのみが流行ってるって話か
2022/02/11 18:05
memoryalpha
“銀座のクラブやキャバクラ、ホストクラブ、"ギャラ飲み"とほぼ同じ""ピューリタン文化の名残のあるアメリカでは、風俗の女性と素人を厳密に分ける必要があり”
2022/02/11 18:13
Saint-Exupery
ハーデンみたいにストリップクラブ狂いのセレブも沢山おるからな。 トレードキマったけどフィラデルフィアならストリップクラブあるし満足やろな。
2022/02/11 18:17
kaionji
アメリカにもキャバクラ的文化はあったんだな
2022/02/11 18:20
brain-owner
"「ガールズ」の第一条件は若さで、身長は最低175センチ以上、ドレスサイズは4(ウエスト63センチ)以下"→フェミよ見てるか?これが「TPOに相応しい女選び」だ。TPOとは該当者を選ぶ事、総意をTPOとする馬鹿はフェミだけ
2022/02/11 18:22
mangabon
橘玲なんで、「センセーショナルな書きぶりで耳目をあつめる」ことに長けているということを割り引かないとアホだと思われるやつ。
2022/02/11 18:23
otihateten3510
普通にラウンジじゃん。日本にもある。
2022/02/11 18:23
sekisetsu_ibuki
そりゃこんなんじゃ嘘で固めたナイフ切りつける奴も現れるわ。(何も思い浮かばなかった)
2022/02/11 18:28
baseb
「お金持ち≒優秀な人」と書いてあるブコメがあったわ。青い、青すぎる
2022/02/11 18:28
cyber_bob
海外のYoutubeにモデルはべらせて遊んでる動画あるけどまあそういうことなんだろう。/レースクイーンとかコンパニオンとか派遣だよね要は。
2022/02/11 18:29
July1st2017
これに飽きるとクソデカいボートを買ったりとか宇宙に行ったりするのかな
2022/02/11 18:29
user20200405
米の著名社会学者スディール・ヴェンカテッシュ著『社会学者がニューヨークの地下経済に潜入してみた』もお奨め。日本のクラブ文化を世界に輸出すべきだろう。ジェンダー真理教徒はウザいから粛清して。
2022/02/11 18:31
cloverstudioceo
まぁこういうのはどの国や都市にもあるだろうし、それぞれの発展の仕方をしてるから面白いよね。家帰ってビール飲みながらゲームやるのが最高の幸せとか言うのは野暮なんだろう。
2022/02/11 18:41
sippo_des
キャバクラじゃんと思ったらキャバクラって書いてある。元締めのビジネスのほうが気になるなあ、容姿ねえ、金持ちの男ねえ。サイゼ行ってくる。ピュー
2022/02/11 18:45
toro-chan
中身が全く変わらないことも面白いが、隠し方が文化的に違ってて面白い。
2022/02/11 18:47
byunryun
僕が富豪になったらしょうもない思いつきを真面目に実験するいわばトリビアの泉みたいなことを沢山やりたいなあ。で、もしそれが有用な研究になるならそれを研究してる研究者に無償で提供して資金援助して〜
2022/02/11 19:12
aox
楽しそうです ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ
2022/02/11 19:12
ChieOsanai
日本人は直接金を出して解決することが多いって本文で書いてるのに、日本のはアメリカ文化からの輸入だから当たり前って言ってる人なんなん??
2022/02/11 19:13
Shalie
"パーティ文化の最大の特徴は、富と美の交換から利益が生じているにもかかわらず、関係者が並々ならぬ努力をして、「友だち同士で楽しく遊んでいる」という虚構をつくっていることだ"
2022/02/11 19:22
raitu
“ニューヨークのクラブで行なわれていることは、日本なら銀座のクラブやキャバクラ、ホストクラブ、"ギャラ飲み"とほぼ同じだ”
2022/02/11 19:33
tettekete37564
ハリウッド映画でよく出て来るアレはそういうモノだったのか。スーパーリッチとしての振る舞いやその演出でもあったんだな。なるほどなるほど
2022/02/11 19:34
kagecage
人の欲望が互いに攪拌しあってが生まれた泡沫の夢という感じがして謎にエモさを感じるな…!
2022/02/11 19:35
yamuchagold
男の道楽は『飲む打つ買う』や!
2022/02/11 19:40
kkbt2
「パーティ文化の最大の特徴は、富と美の交換から利益が生じているにもかかわらず、関係者が並々ならぬ努力をして、「友だち同士で楽しく遊んでいる」という虚構をつくっていること」
2022/02/11 20:04
inferio
どこをどう読んでもなに一つ全くエロく感じない。そういう部族のそういう習わしなんだね、世界文化遺産に登録すれば良い
2022/02/11 20:08
nakab
アメリカはアトランタとかの黒人社会では男女でカジュアルに、時には接待のような場面でもストリップバーに行くし、風俗が面白い。
2022/02/11 20:08
tanukitambourine
このgirlsの勝ち組が、お金持ちのトロフィーワイフなんだろうか?girlsたちの「あがり」が何なのか知りたい。
2022/02/11 20:10
shikiarai
向こうの金持ちって大変そうだよね
2022/02/11 20:13
totoronoki
こういうのにせっせと通うために金稼いでるわけか。馬鹿馬鹿しいな。
2022/02/11 20:33
m_h
きになるな
2022/02/11 20:35
tourism55
ギャラ飲み(NY版)は女性陣に現金は入らないという話。 / せっかく億万長者になっても、宇宙開発したり深海探索にサルベージ船を出したり、日本のアーケードゲーを買い集めたりするのはごく一部なんだよな~
2022/02/11 20:35
spark7
人脈作りには欠かせんのだろう。/ こういうの色々揶揄されるが結局はそういうことよね。「フロアが若者たち(理想的な男女比率は1:2)で埋まっていないとクラブは盛り上がらない」
2022/02/11 20:42
pptp
頭の悪さと貧乏丸出しのコメントにスターが集まるのマジ?億万長者が女に金を使ってるんじゃなくて、金に人間が集まるって話だろ。
2022/02/11 20:53
AspergerSyndrome
本当に音楽好きでダンスが好きなら好きなハコに行くかお気に入りのDJイベントに行くんだろうけど、今ってどうなんだろ??音楽よりドラッグ好きでクラブイベント行ってる子たちとは馴染めなかったよ。
2022/02/11 21:01
boofooboofoowoo
「富豪の金の使い道って結局「ギャンブル・女・ドラッグ」に集約されるんだよな」 → 宇宙とロマネコンティもあるぞ。
2022/02/11 21:09
i_ko10mi
まあ絵にかいたような成功者の図って確かに美女を侍らせてるからきっとそれを目指す人も羨ましいと思う人もいっぱいいるのだろうな。
2022/02/11 21:10
PROOF
宇宙に行くほうが羨ましい
2022/02/11 21:12
adatom
唐突に"スシ"が出てきて笑った。いやまあそんなもんよね/面倒な構造なんて不要!とがっつり売春を合法化保護して盛大に世界の若い美女を集めちゃうぜ!をやってるのがドイツ。このあたりは和フェミはガン無視してる
2022/02/11 21:18
Cru
キャバクラっていうより、江戸時代の吉原妓楼のお大尽みたいだな。店はもちろん使用人にも心づけを弾まないと野暮になるっていう。あそこもモテたモテないっていう虚構恋愛の世界だったんだよね
2022/02/11 21:18
altar
富裕層の金銭感覚からしたら駄菓子とか牛丼程度の消費でしかなく、別に大して時間と金掛けてるわけじゃねーしどうでもいいだろって話ではある。牛丼食べたら宇宙開発事業ができなくなるわけでもなく別のレイヤーの話
2022/02/11 21:25
cleome088
スケベ心をコントロールできない旧人類たちが美しき女ポケモンに罪をなすりつける遊びをするわけだ。こういうスケベは金を捨てて罪を抱えて時の彼方に黙って去った方が人類のためだわね。
2022/02/11 21:28
Japonism
パパ友は馬主レベルのお金持ち二代目なのに日替わりスーパーカーで幼稚園児のお迎えにくる感じで、どんなに金持ってても羨望の眼差しで見られるのは至福なんだなって知った
2022/02/11 21:30
takeshiketa
日本だと不動産とか小さなサービス作っては売ってをして財を成した人とかこーいうのやってそう
2022/02/11 21:31
pernodoom
クラブ全てがこう言うチャラい場所だと思いがちだけど、純粋に音楽好きやアートや様々なカルチャーが好きな人達が集まる場所でもあるって事を知って欲しい。コロナ禍で日本ではクラブカルチャー潰れかけてるけど。
2022/02/11 21:32
kusanon
「顕示的消費」
2022/02/11 21:36
afurikamaimai
やってる事は下の方の飲み歩きのシメに風俗サービス行くぞ、のノリと大差ない気がする。その場にあわなくてツラいけど、コネの開拓で我慢してる駆け出しの富豪とかもいそう。ホモサピは社会性の奴隷なんだな。
2022/02/11 21:38
Ad2Jo
日本の港区の六本木西麻布界隈の文化とほぼ同じ感じだった、あのあたりの文化はホントどうしようもない
2022/02/11 21:39
movesinthefield
冨永愛の自伝読んだらモデル仲間に「国に帰っても仕事はない。愛は日本だからいいよね」と言われて衝撃を受ける場面があった。
2022/02/11 21:51
sRie
ウルフ・オブ・ウォール・ストリートの世界か
2022/02/11 21:56
PeterFukuda
NY在住だけど富裕層パーティだけでNYの夜が回っているわけではなく東京でいうと西麻布六本木界隈に似た世界があるのと同じ。庶民には庶民の夜遊びがあって楽しんでいるよ。東京より金持ちが多く桁も大きいだけ。
2022/02/11 21:58
hatsumoto
こういう部族っぽいの心底ダサいなぁ…自分が大金持ちだったらアカデミズムに投資したい
2022/02/11 21:58
cara10
最近の富豪はロケットマンばかりで面白くない
2022/02/11 21:58
inuinumandx
日本のキャバクラやホストって何処が同じ金が局所的にグルグルしてるイメージなんだけどNYのクラブもそうなのかな?
2022/02/11 22:01
tokyocat
“パーティ文化の最大の特徴は、富と美の交換から利益が生じているにもかかわらず、関係者が並々ならぬ努力をして、「友だち同士で楽しく遊んでいる」という虚構をつくっていることだ”
2022/02/11 22:06
Angelhealing
大富豪のお金の使い道…私が大富豪になったらサンリオのシナモン(シナモロール)にたくさんお金使う。5,000兆円あったら、サンリオのシナモングッズをたくさん置いたシナモン御殿を建てる。
2022/02/11 22:18
a8888
結婚披露宴の人数合わせが思い浮かんだ。侍らせても会話もしないらしいから、キャスト目当ても多いキャバクラやホストとはちょっと違う感じ。
2022/02/11 22:34
politru
クラブのVIPルームってそういう……………?
2022/02/11 22:36
tanakatowel
3店方式やん
2022/02/11 22:44
moandsa
最後にも書かれてるように、まさに“ギャラ飲み”だった。回りくどくして売春にならないように工夫するのはどこの国でも同じ、若い女の子が美貌でリッチ体験も同じ。キャバクラの方が健全そうだけどそこじゃないのね
2022/02/11 22:53
yetch
昔テレビで金持ちを見極められるかを競うやつがあったんだけど、オタクなエンジニアが金持ちだった時は誰も分からなかったの思い出した。金かけてる持ち物がメガネ(度がきつくて超軽い)しか無いの。
2022/02/11 22:53
roirrawedoc
底辺だと圧倒的に「性欲>自己顕示欲」だろうけどどの辺から反転するのか興味がある
2022/02/11 22:54
f_d_trashbox
パトリック・ベイトマンみたいなやつがまとめて処理しちゃえばいいのにと思ってしまうほどの醜悪さだなー。
2022/02/11 23:00
yaspace
富豪について語るほど多くの富豪と付き合いがあるのか? 慈善家だってもちろんいるんだし、派手な方ばかりが目立つだけでは。
2022/02/11 23:06
tkggohan
これと比べたら、有名絵画を買って月に行きたい前澤とかめちゃめちゃまともじゃん。アトモス創業者とかもへうげものみたいな趣味だし。まともな人もいるよね。
2022/02/11 23:10
peachpear
こういう遊びが好きな富裕層なら別にいいんじゃね?という感想しかない。それで経済を回してくれ。個人的にはそんな遊びツマラナイとしか思えないけど。
2022/02/11 23:16
shinme_chan
表舞台から消えたカラテカ入江も友達多い・パーティセッティングできるみたいのウリにしてたけど、実質プロモーター的な仕事だったのかなと思った
2022/02/11 23:26
mounet
日本との違いは会場がナイトクラブなのでナイトクラブは潤い、DJ呼んでイベントできるわけで、音楽クラバー的にはこっちのほうが健全に見える。。
2022/02/11 23:40
sirensiren
先日さらば森田の番組でこれをさらにえげつなくしたパーティに参加した人の話を聞いた。超有名スターが主催で女の子集めてその中から1人選んで...って感じで、本当にあるのかと思ったけど、近いものはあるんだな
2022/02/11 23:42
poko78
なるほど。クラブで遊ぶ庶民なんてのは、刺身のツマですらないわけね…
2022/02/11 23:43
hamamuratakuo
日本でもパーティーのオーガナイザーってぶっちゃけ女衒だよね?読モと称する素人女をどれぐらい集められるかで手腕が問われる。=反社半グレの資金源 Professor Ashley Mears | Sociology www.bu.edu
2022/02/12 00:35
otation
もっと兵藤会長みたいなオリジナリティが欲しい。
2022/02/12 00:49
hitoyasu
"ギャラ飲み"とほぼ同じだ。"
2022/02/12 00:56
heaco65
そう考えると月行ったり好きなバスキア買ったりしてる前澤社長の方がいいな 日本のギャラ飲み、ラウンジと同じだけど規模が違うな
2022/02/12 01:18
morgen3ed
ノブレスオブリージュに期待するより課税でいいなやっぱり
2022/02/12 01:45
retire2k
エプスタイン島で少女と遊んでいた奴らと比べたらかわいいもんやな
2022/02/12 02:06
iiko_1115
ガールズの条件の身長が海外っぽいな…
2022/02/12 02:59
ippy0000
お前らこれ読んでダサいだの俺なら他のことに金使うだの言うけど、本当の金持ちがこんなことにしか金使わないわけないだろ。数ある金の使い道の一つって話でしょ。貧民の発想してんじゃないよ。
2022/02/12 03:17
srng
建前と面子の社会はこういった面でもそれに支配されている
2022/02/12 03:48
akanama
90年代の邦楽のMV(PV)ってこんな感じじゃなかった?
2022/02/12 04:57
denqueue
"ニューヨークのクラブでは、彼ら/彼女たちは「橋とトンネル」と呼ばれる。クイーンズやスタテン島のような野暮ったい地域から、橋かトンネルを使ってマンハッタン島までやってくるからだ。" 多様な罵倒文句があるな
2022/02/12 05:17
sunamandala
すげーな
2022/02/12 06:04
uchiten
映画『ハスラーズ』でこれになかり近い構造が描かれてた。
2022/02/12 06:47
timetosay
アメリカのドラマがいつも定型文なの、文化が定型文だからバリエーションが生まれにくいのか。 設定違っても同じ展開になってモヤる。
2022/02/12 06:54
rHitani
めちゃ面白い。プロモーター視点でNetflixがドラマ化してくれないかな。
2022/02/12 07:00
wildhog
金持ちは無駄金使わないといけないという社会的圧力が日本にもあるといいんだよ。金は余ってるのにみんな使わなくて需要がないんだもん。前澤さんは偉いと思うわ
2022/02/12 07:20
fujikiseki21
人間の性と業
2022/02/12 07:21
uehaj
フェミニストさんたちは攻撃したほうが良い
2022/02/12 07:49
apipix
“ 「ガールズ」は現金を受け取らない(お金が介在すると「高級コールガール」になってしまう)が、豪華な食事からパーティまですべて無料で楽しめるばかりか、リゾート地への往復の旅費や宿泊費もプロモーター持ち
2022/02/12 07:55
kawabata100
たぶん、前提知識がない富裕層は誰もが通る道で、そこから変われるか、そのままかじゃないかね?
2022/02/12 07:58
higutti3
そらまともな金の使い方してる金持ちんとこ潜り込んでもツマンナイから、こういう方向の話になるわな。しかし、思ったより邪悪度が低いねw
2022/02/12 08:00
toshiyam
とんでもねー額の虚業だ、、、
2022/02/12 08:02
q98
フィツジェラルドの世界やな
2022/02/12 08:13
mayumayu_nimolove
つまらないかどうかは金持ちになって体験してからから言えよw 食わず嫌いの老人と同じでみっともない。
2022/02/12 08:16
thirty206
がちんこでヤバい奴はエプスティーンとかと連んでるようなのでそうそう表には出てこんやろ。日本ならプチエンジェルってヤツよ。
2022/02/12 08:22
rti7743
面白い。ただ、こういうのは公式に認めて代わりに税金をガッツリ取るべきだと思う。我が国でも賭博や売春まがいのサービスあるけどそれも同様に。欲望は規制で抑えるより、制御して金に変えるべきだ
2022/02/12 08:22
nanoha3
何十人かの友人の金持ちでこの手の行為にどっぷりな人、せいぜい1~2人しかいないので、一部の趣味かビジネスの一端という感じ。趣味友達ばかりなせいか、自分の趣味や趣味事業にお金使ってる人ばっかり。
2022/02/12 08:51
zakusun
もっとすごい富豪は離島に作られた別荘で、もっと特別で秘密のパーティーをしてると思ってる。
2022/02/12 08:55
y-wood
BurlesqueTOKYOなら行ってみたい。/ グラマーではなくスレンダーなんだ。/ 例えばDavid Lee RothのMV(カルフォルニアガール)とかなんかな。
2022/02/12 09:19
RIP-1202
日本では生まれついての大金持ちってどちらかいうと文化系の研究会とかお茶席とかに出入りして出自の確かな人同士の輪を広げてるから、飲む打つ買う系は初代の人なのかな。アメリカはそういう歴史が浅いとか。
2022/02/12 10:23
Fubar
この話で重要なのは「身体資本」と「体験」を交換していると指摘しているところで、性的搾取とやらが決して一方的なものではない共犯関係であることなんだよな。
2022/02/12 10:36
julienataru
若さと美しさをお金に替えたい人は絶えない。
2022/02/12 12:16
drylemon
どの階級に属していても、そのコミュニティにおける上位を目指したがる(マウントを取る)輩は常に発生するあたりに人間の業を感じて味わい深い。
2022/02/12 13:41
kei_mi
“ミアーズが行なったのは社会学でエスノグラフィーと呼ばれる行動観察調査で” 文化的制約により奇妙なところもあるが、たいしてユニークでもない風習とまとめられそう
2022/02/12 17:54
georgew
日米問わず、この種の「遊び」のつまらなさ、空虚さといったらない。
2022/02/12 23:44
temimet
どんなに法で縛ろうともこの手の需要が消えさることは無いんだな