2022/02/09 11:35
u-chan
週刊文春でなく、月刊の方か! 舞台の土地柄含めて相当にドロドロした展開になるのは必至だし、大袈裟でなく収束するまでには何人か👼も出てくるだろう。
2022/02/09 11:50
muchonov
西田議員、主張の方向性はともかく「硬骨漢」的なイメージで売ってたのに、これではなあ
2022/02/09 12:07
augsUK
月刊「文藝春秋」3月号。京都府連の引き継ぎ文書がストレートにマネロンか。
2022/02/09 12:10
hagakuress
よし!
2022/02/09 12:14
kazatsuyu
またでかいの出てきたな。これもう自民は全国でやってるんじゃね?
2022/02/09 12:17
saori-yamamura
誰も自殺しませんように😇ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ
2022/02/09 12:18
sho-ta3
文通費、活動費からの寄付って何とかならんのかな。
2022/02/09 12:19
susutig
あちこちでこんな話あるな。
2022/02/09 12:24
dd369
自民党が広島や新潟でカネカネ選挙をやってて他がやってない訳無い。
2022/02/09 12:43
dogdogfactory
これだけ組織的な犯罪の共謀をしているんだから、日本の共謀罪の適用第1号が自民党になったらいいのに。
2022/02/09 12:44
grdgs
自民党が強いのは、このような不正を行い、そしてその不正を是とする者が多いから。自民党支持者が不正に甘いのは、特に安倍政権以降であからさまになった。しかし政治に関して恥という概念を持たないものが多い。
2022/02/09 12:46
yas-mal
もし、府連を迂回することで、公選法違反にならないとしたら、とんだ抜け穴だよな。/しかし、河井夫妻は、なぜ迂回せず自分で…??? …あ、県連(岸田氏)と対立して立候補したからか。
2022/02/09 12:48
iinalabkojocho
久方ぶりのデカネタ来た。公明党とのゴタゴタもあるし、参院選が分からなくなってまいりましたね。
2022/02/09 12:49
wosamu
汚いやり方だけど記事内にあるように府連経由であれば公職選挙法的にはセーフとなれば追求しずらいのでは。
2022/02/09 12:51
memoryalpha
“活動費は議員1人につき50万円です。候補者が京都府連に寄附しそれを原資として府連が各議員に交付""候補者がダイレクトに議員に交付すれば、公職選挙法上は買収と言うことになりますので”
2022/02/09 12:53
chobihige0725
これが立憲にない政権与党様の発信力だぞ。原資はどこから来たお金だろうねぇw
2022/02/09 13:00
R2M
立憲が地方で弱いと言われる差なのかもしれない。じゃあ共産党並に活動できるかというと……
2022/02/09 13:00
dededidou
国民が汚職に寛容すぎて、政治家が汚職せど汚職せど税金をどれだけ私的に利用しようと政権交代が起きる気がしない。つまり、国家の破綻が止まる気もしない。
2022/02/09 13:00
itochan
脱法行為しかしていない、「法令に従って」いて、違法行為はしていない(キリッ!) >京都府連は「党勢拡大のため、法令に従った政治活動を行っており、貴誌の評価は誤りです」と答えた。
2022/02/09 13:05
eagleyama
やっす。与党合法的に一千兆円ばら撒いとるがな
2022/02/09 13:07
xevra
破防法適用して自民党をぶっ壊すべき。自民党支持者は土下座しろよ! お前らいい加減にしろよ
2022/02/09 13:12
take-it
自民と維新の不正の多さはホントなんなの。一度解党したほうがいいのでは。
2022/02/09 13:14
quabbin
都道府県連を通せば合法。ってところか。金に色はつけられないが、色がついているように見せていたってところね
2022/02/09 13:18
daruyanagi
“京都府内の選挙区から出馬した複数の自民党国会議員が総額1億円を超える選挙買収を行っていたことが、ジャーナリスト赤石晋一郎氏の取材で明らかとなった”
2022/02/09 13:28
cinefuk
『内部文書の一つが自民党 #京都府連 の「引継書」〈活動費は、議員1人につき50万円です。候補者がダイレクトに交付すれば公職選挙法違反になりますので、京都府連から交付し、いわばマネーロンダリングするのです〉』
2022/02/09 13:32
hiby
これはまた誰か殺されるわ。
2022/02/09 13:46
emuaeda
働けど働けど我が暮らし楽にならざり。じっと不正を見る。こんな感じで不正を見るだけで憤りもせず、働いてもひもじいと言ってるだけだから日本は良くならない。
2022/02/09 13:47
m_yanagisawa
いまや自民を批判するのは文春くらいか
2022/02/09 13:57
reiji0000
全方位で仕事してるのが文春だけだなぁ。
2022/02/09 13:59
savorinho
河合夫妻が逮捕されてるのに「俺は大丈夫」と思ってるのがおかしいやろ
2022/02/09 14:07
K-Ono
週刊文春じゃなくて月刊文藝春秋というのがよい。
2022/02/09 14:08
shigeto2006
昨年の衆院選ではこのような問題が各地から出ているが、それだけ自民党が「野党共闘」に脅威を感じていたということだろう。自民党の強さの秘密は「カネ」といっても過言ではない。
2022/02/09 14:14
fu-wa
京都はもうじき府知事選が控えてまっさかいに、いろんなとこで、いろんなお方が、あれやこれやと水面下で蠢いてはるんやろなーゆう感じですわ。ま、春どすなあ。
2022/02/09 14:28
osugi3y
京都でも買収かいな。広島の件も溝手顕正陣営の働きで出てきた感じはするから、他の選挙区でも自民党に対立する政党がいる地区はまだなんか出てくるかもね。時期的にめっちゃいい時期に抜いてくれましたね文春さん
2022/02/09 14:29
budgerigars_budgies
とんでもない不祥事がここ数年ポンポン出てくるな。自民党は選挙に勝つことには長けているが民主主義の破壊実績も他党の追随を許さないことについて、国民はもっと真剣に捉えないといけないだろう。
2022/02/09 14:36
shinonomen
広島と京都で買収を行っており、新潟でも告発があった。他の地域でもやっているのではという疑いを禁じ得ない。
2022/02/09 14:46
orangehalf
"候補者がダイレクトに議員に交付すれば、公職選挙法上は買収と言うことになりますので、京都府連から交付することとし" 文書が本物なら選挙と活動費支給のタイミングが偶然一致したという言い訳ができなくなるのかな
2022/02/09 15:07
lanlanrooooo
日本人は「清濁併せ呑むのが政治家なので、汚職しても仕事したらいい」とか思ってそう。民主国家の国民の心意気には程遠いけど、わりと大陸的な価値観なのかな、とは思う。農耕民族的というか。
2022/02/09 15:17
korok_kuma3
これ以上私の故郷を荒らさないで欲しい。
2022/02/09 15:22
uesim
政治の腐敗とは政治家が賄賂を受け取る事ではなくそれを批判できない状態の事らしいけど、果たして自民党関連の数々の汚職を受け入れてきた自民党支持者の多数派にこれを批判できる程度のモラルが残っているだろうか
2022/02/09 15:24
niwaradi
自民党支持だろうがアンチ自民党だろうが批判して自民党を少しでもクリーンにしないとダメ。汚い慣習を撲滅すべき。
2022/02/09 15:28
nowandzen
あのさ、昨日「田中角栄vs立花隆」をやってたんだけどなぜ2020年代にもなって党や政権が吹き飛ぶレベルの不祥事が何度も何度も何度も起きて国民が麻痺するような状態になってるんだい?
2022/02/09 15:29
ryun_ryun
汚職が横行してても日本には110万人を超える自民党員と支持者達がいるんだから、日本はどんどん腐敗していく。正義は敵、それが日本。情け無い。
2022/02/09 15:31
ryu-site
国民もあきらめてそんなもんだと思ってて、実際につかまらないのでこの国終わってるよ
2022/02/09 15:43
circled
国民が汚職に寛容になったわけじゃないし、さっさと逮捕すれば良いのだけど、検察が立件しないから国民としては何も出来ないっていうシステム的不具合だよね?たとえ暴動起きても、それで逮捕されるのは国民だろ?
2022/02/09 15:46
ko2inte8cu
自民党支持層には、こんくらい織り込み済みやろ。広島の事件の後、政治倫理の綺麗さを買って自民党に入れる人っているのか。ぶっちゃけ仕事上の都合だけやで。
2022/02/09 15:49
doroyamada
政治(選挙)的には無敵の人である宮﨑元議員という証言者がいるの、強いな。 / 中選挙区で同じ党の他の候補との支持者奪い合いだった広島とは別構図で、どこの小選挙区もでありうる。
2022/02/09 16:22
hazardprofile
それで通るの? 「河井は迂回してないからアゲられた」ならまじでこれでアゲられないという判断になるのけ
2022/02/09 16:29
fukken
大多数の国民は「甘い」のではなく「判断基準を持たない」のだよ。だから高級ステーキを食べることと国の金で宴会を開くことと国の不動産を不当廉売することと統計を改ざんすることの軽重を自分で判断できない。
2022/02/09 16:33
carios
新潟の件てどうなったんだっけ。。はー自民と維新まじで一回解体してほしい
2022/02/09 16:33
warp9
こいつら日本をぶっ壊してます。
2022/02/09 16:35
takeshiketa
おっ
2022/02/09 16:37
spark7
選挙で落とせる権利を持ってるのに行使しないのは十分「寛容」だろう。有権者の3割が現状を望んで、3割弱が反対して、4割が何もしない。国民のせいなのは間違いない。
2022/02/09 16:45
uchidagakusho
国民・国家反逆行為。 税金を一部の人間だけで分けて使っている。 関係者全員ギロチンで処刑すべき。
2022/02/09 17:06
tanukipompoko
どうせ買収の意図は無かっただのとグダグダ言い出すやつ。検察には一切期待していないが、いい加減自民の忠犬ではなく法の番人としての矜持を見せてほしいものだ。
2022/02/09 17:20
napsucks
議員一人50万円で効果あるのかよ。何も考えずに投票してるバカが多いのかな。
2022/02/09 17:24
b4takashi
“元国会議員の宮崎謙介氏” ってどなただったっけ…と調べたら、妻の妊娠中に不倫して辞職した人か!奥さんも今は政界引退しているみたいだし、この機に洗いざらい暴露してやれ
2022/02/09 17:34
web725
該当する選挙区に住んでるだけに続報を待ちたい / なお京都府1区は統一教会とも関連が深い
2022/02/09 17:36
Clock0311
おー、これは派手な文春砲!(週刊でも文春は文春だものね)
2022/02/09 17:39
Louis
「京都府内の選挙区から出馬した複数の自民党国会議員が総額1億円を超える選挙買収を行っていたことが、ジャーナリスト赤石晋一郎氏の取材で明らかとなった」
2022/02/09 17:43
m7g6s
政治家なんて全員何かしらやってんだろ。やってないと思ってんなら流石にお花畑過ぎんぞ
2022/02/09 17:44
collectedseptember
日本全体が縮小する中で貧乏クジを押しつける相手を探してるのが立場に関わらず現代日本の政治家。不当に不利益を被らないように有権者から継続的な監視が必要。
2022/02/09 17:47
london3
どの政党であっても、こういった行為をした人たち、贈った方、貰った方、仲介した方、みんな平等に裁かれてください。
2022/02/09 17:51
takuya831
広島のスキームは氷山の一角ってことですね。こんな事実が明るみになっても国民は自民党支持し続けるんでしょうか。。。/金で票が買われてたんなら、そりゃあ選挙で強いわけだわ。
2022/02/09 18:05
kujoo
政治の腐敗着々進行中
2022/02/09 18:07
gmochein
本人のあずかり知らない所でやったことにされた秘書が自殺してそれ以上追及できなくなる奴かな~と思ってしまうくらい、感覚が麻痺してきちゃってるんだよね。不正が多すぎて
2022/02/09 18:09
tekitou-manga
他所の県連は大丈夫なの?
2022/02/09 18:17
norijr
京都では候補者自身がお金を用意して広島では党本部がお金を用意した?
2022/02/09 18:17
toro-chan
驚くほど驚きがない。中国の人権侵害への言及がないのは、中国の方がむしろクリーンなのを分かり切ってるからではないのか。こういうのはちゃんと明らかにして、一つ一つ正していくしかない。
2022/02/09 18:24
gairasu
子供がいる人は今何を考えているのだろうか。
2022/02/09 18:24
hearthewindsing
自民党が何をしたところで騒ぐのは一部だけ。野党が対抗軸にならないから。虚しい。
2022/02/09 18:26
d-ff
そのお御零れに与る連中とは別に、どれだけ汚かろうがルールを破損しようが「有事に強い(ガーゼマスク)」「経済に強い(統計偽装)」、更に「反共・反韓・反フェミ」の最後の砦として機能させる働き者がいるわけでな。
2022/02/09 18:26
koutatan
選挙活動は1人ではできない。大勢のスタッフが必要でその動員を府議や市議に頼んでる。50万円は買収ではなく経費。選挙活動の応援の経費だから選挙直前に配るのは自然。政治資金収支報告書に記載してるなら問題ない。
2022/02/09 18:29
monochrome_K2
野党の勢いがなくなり与党を律するのは文春など一部のメディアだけになってしまった。アベノマスクのあとしまつも忖度メディアを総動員だし今後日本はどうなるのかなと思う
2022/02/09 18:35
yasagure_Polaris
不正だらけでも自民党に投票する多数の人々はこういう不正とか潜脱を一体どう受け止めとるんやろ。自分さえよけりゃええと思っとる?それマジでカスでクズやと思わんのかな。ようわからんなー。
2022/02/09 18:40
I_L_S
汚職発覚した政党は政党交付金5年停止で。そのぐらいやらないと無くならないよ。
2022/02/09 18:42
dekasasaki
腐りきってる。
2022/02/09 18:46
neko2bo
政治家の「実力」とか「強さ」として抽象的に語られて来た物の正体。
2022/02/09 18:58
duedio
もう驚かなくなったし、やったところで逃げ切るんだろうなって感想です。
2022/02/09 19:04
brain-owner
なんで「こんな自民党に立憲共産党はボロ負けした」んだろね?いや「ボロ負けした」って過去形じゃなくて「これからもボロ負けし続ける」の確定。ジェンダーやら表現規制やら、マヌケな野党様様だなw
2022/02/09 19:14
agektmr
どうせまた誰かがスケープゴートになるか、なかったことにされるんでしょう?
2022/02/09 19:24
lawikakog
テレビ新聞検察、自民党が買収していないものを見つけるほうが難しいね
2022/02/09 19:26
ghosttan
野党が弱くなったからやり放題だな。これでいいのか?
2022/02/09 19:36
mr_mayama
見た感じマネロンだね〜という感想だけどしょっ引けるもんなの?
2022/02/09 19:39
zzzzaass
擁護隊brain-ownerが反射的に論点ずらしの野党皮肉※のつもりのようだが、この記事に「なんでこんな自民党に立憲共産党はボロ負けしたんだろね?」って※は自民が買収をしたから勝てた証左になってしまうぞw 頭悪すぎ
2022/02/09 19:43
mag4n
党云々関係なくしょっぴけるなら粛々としょっぴけばよい。1億でどのくらい票数集めてたのかは興味ある。個人的には当選確実なほどの効能ないと思うし意味無いことやってんなと。
2022/02/09 19:50
u_eichi
今どきこんなシステムが…みたいなのが、これにしても漁協にしてもまかり通ってるのはほんとに是正すべき。
2022/02/09 19:56
hatayasan
元京都3区の宮崎謙介氏、自民党に弓を引いたのか。
2022/02/09 20:24
a-lex666
買収党
2022/02/09 20:26
ardarim
まあどうせそんなことだろうという感じで驚きはないけど物証が出てきたのはでかいな。これでも何も変わらないかもしれないけど…
2022/02/09 20:27
kitaido0
豊田真由子氏も同じこと言ってるし日本中で行われてるだろう、お金くれなきゃ同じ党所属でも汗かかない。選挙互助会自民党らしい話
2022/02/09 20:35
morita_non
いつから行われてたのか知りたい。平成に入ってからなのか、もっと昔からなのか。こういうビンボ臭いのはバブル崩壊後っぽい気がする…
2022/02/09 20:38
Capricornus
自民がデカすぎてノウハウもあって人物もいてそこに頼らざるを得ないみたいな流れは確かに悪循環でしかないんだよな。こういうチャンスで新党首立憲や国民は上手いこと出し抜いてほしいとこだけどさて。
2022/02/09 20:41
kori3110
文字通り、桁が違う……(桁の問題じゃないにしてもさあ……)
2022/02/09 20:44
nunune
もし法に抜け穴があるならきっちり塞いで、すでに当選した議員は署名とかで罷免されてほしい。法を破っているなら問答無用で裁かれるべし。
2022/02/09 20:47
zakkie
宮崎謙介氏、臆面も無く語っていて良い。社会正義のためになってると思う。良い。
2022/02/09 20:47
wideangle
小選挙区になればクリーンになるということもなかったんだなあとは思うが、中選挙区制の時に比べればマシなんだろうなこれでも。
2022/02/09 20:47
Tetrapost
限りなく光を吸収するブラック。"国政選挙が行われるたびに、京都府連は、『引継書』に記されているような買収と隠蔽工作に手を染めてきました。"
2022/02/09 20:51
sander
府連とのいざこざで立候補を取りやめた安藤裕元議員にも話を聞いてくれば?
2022/02/09 21:06
usutaru
西田氏が何を根拠に「法令に則っている」と言っているのか、その法令はどのように決められたのか、これが悪習だとするなら即時に廃止できないのか、など色々と解説が必要。
2022/02/09 21:08
elsheep
検察も裁判官も首相が人事に関与するようになったから余計政治的な退廃が進んでる。与党支持者は自覚してね。
2022/02/09 21:17
sionsou
諸外国はどういう対応なんだろうなぁ。もっと厳しくしないとだめだろ。結局上がやりたい放題した結果が今の日本なんだが、選挙行けって言われても仕組み変えようがなくない?一人ずつぶん殴って自白させるしかないか
2022/02/09 21:34
gomaberry
貰ってる人間が余りに多すぎて寛容なフリしてスルーしてるのかも。お金だけじゃなく、仕事をもらう、勲章をもらう、補助金をもらう利権で票を買ってるのが自民党。大ネタだけど批判をやめた野党はスルーかも。
2022/02/09 21:51
osudakeknowledge
今更何も驚きません。今の日本は既に近代国家として末期です。このまま静かに終わっていくだけです。
2022/02/09 22:01
bornslippy
「ワイロは一発アウトの重罪」から「ワイロと認識してなければOK」「ワイロを貰っても具体的に動かなければOK」まで政治家のモラルが下がってるからな。検察が見て見ぬふりなのをいいことに、やりたい放題だな。
2022/02/09 22:04
kusanon
自民党には本当にがっかりだ。ハリボテ家父長制おじさんの政治サークル。はやく日本から出てってくれ。
2022/02/09 22:07
tpxyid45i
これが世間になんのインパクトも起こさない国ってどうなってるんだろうね。SNSの小さな雑魚個人の炎上で騒ぎ、自分たちの生活に直結する巨悪はスルー。日本国民はなにをしたら怒るんだよ。
2022/02/09 22:12
uva
公文書を改ざん!統計を偽装!選挙では不正!
2022/02/09 22:13
deztecjp
領収書を書いて、関係者が皆きちんと収支報告書に載せているのだから、明らかに「河井夫妻の買収事件と構図は全く同じ」ではない。ずっと合法な活動としてやってきたことを、急に悪いことのように言い募るのは疑問。
2022/02/09 22:15
mventura
受け取る側も断れるものなんだろうかと心配になる。
2022/02/09 22:16
kirakking
どうせ検察の調査には期待できないし、内部告発にインセンティブを与える方法無いのだろうか。
2022/02/09 22:16
enjoymoon2
支持者は内容が酷ければ酷いほど見て見ぬ振りをするし、それを指摘されてもトーンポリシングとWhataboutismと矮小化、そして「いつまで〇〇」で過去にする。野党になるともっと酷くなると確信してるし、つける薬がない。
2022/02/09 22:24
Sakana_Sakana
正直安倍晋三から後この程度のスキャンダルでも自民党は誰も責任を取らないし国民もそれで良しとするぐらいに政治に鈍感になっている気がする。また誰か入院してダンマリとかその程度で終わりそう。
2022/02/09 22:28
kurokuma810
裏で決めたことを選挙を経るこで民意にロンダリング。民主主義って素晴らしい
2022/02/09 22:33
gaka48
まあ、新潟の泉田議員のとこと同じパターンか。
2022/02/09 22:39
awkad
日本国民「でも自民党ならオッケーです!」
2022/02/09 22:58
natu3kan
中央の議員が地方を統治するのにそういうつながりがあるんだな。まあ立法が自分に有利な法律を積極的に厳しくするって事はなかなかないだろうから、法改正しても抜け道が残るようにはするだろうな。
2022/02/09 23:07
no365
広島じゃなくて?
2022/02/09 23:25
hharunaga
“月刊「文藝春秋」3月号では…、さらには、京都府連会長であり、この選挙買収のスキームを作ったとされる西田(昌司)参院議員の疑惑についても報じる”
2022/02/09 23:29
rambo-20
まあ自民党では当たり前にどこもやってることなんだろう。そして次に起きそうなのは、「野党も同じことやってた」と誰かが言い出して結局「野党が悪い」となる展開。
2022/02/09 23:54
kamezo
〈河井夫妻の買収事件と構図は全く同じ〉うわー……
2022/02/10 00:25
y-wood
釣られてるなぁ、感。50万をさらに細かく割るってことは、協力者に数万円か。もう経費のレベルだな。
2022/02/10 01:38
taguch1
多分政治家って全員犯罪者なんじゃないかな。
2022/02/10 01:45
kagehiens
国民がこの手の不正に敏感でないのは「票の取りまとめ」という行為に具体的イメージがついてこないからだと思う。
2022/02/10 01:58
theNULLPO
自民党の強さの源泉その1。これでCPIランキング18位とか絶対嘘だろ
2022/02/10 02:21
jrjrjp
一昔前だったら時の政権が吹っ飛んでそうだけどもう国民みんな汚職にたいして諦めというか無関心モードになってるよな。
2022/02/10 02:52
nico-at
"京都府内の選挙区から出馬した複数の自民党国会議員が総額1億円を超える選挙買収を行っていた"
2022/02/10 03:33
oktnzm
候補者・自民議員間なら買収というより上納金に意味合いが近いのでは?無問題というつもりはないが買収と言われると違和感がある。広島の件は自民でも検察動いてるし放置ということはないでしょ。
2022/02/10 04:35
cha9
こないだの衆院選、新潟の泉田も当然のように自民党県議に金せびられ断ったら選挙ハブられてたしこの「上納金」て京都だけじゃなく全国的やろ。うちの選挙区の自民選挙事務所では万札入りおにぎり配ってるもん(実話
2022/02/10 05:07
osaan
そしていつの間にか、また菅直人が悪いという世論ができあがったりするのかな。
2022/02/10 05:32
dagama
やっぱり物理的な暴力によってでしか世の中をきれいにすることはできないんだな。人生行き詰まったら鉄砲玉になろう
2022/02/10 05:56
kusttstm
やりたい放題だな。週刊誌しか抵抗出来ないのかこの世は。
2022/02/10 06:26
zgmf-x20a
いけない事だが、さもありなんとたいして驚かない。
2022/02/10 06:34
junpei191
広島の件に進展があったのかと思ったら別件だった。
2022/02/10 06:36
right_eye
なぜ事前の世論調査と選挙結果が食い違うのかって、こういう事が横行しているからだよな。
2022/02/10 07:26
poronnotei
こういうことやりまくってる政党が「道徳教育」とかいってんだからウケるよね
2022/02/10 07:38
Laylack
それでも結果はと思う自分が嫌だな
2022/02/10 08:01
nuara
「この世界、どうしてお金、お金なのか」。金かかる選挙方法やめたらどうか。ウグイス嬢に名前連呼させて意味あるのか。ネットに公約を明記して、任期中の行動を同じページに報告しろよ。それ読んで投票させてくれ。
2022/02/10 08:10
snare_micchan
一生懸命粗探ししてこんな分かりづらい案件しか出せないのか。買収かと言われるとかなり首を捻る。一人あたり1億円ならまだしも…
2022/02/10 08:51
Gim
和民が立憲に10億円寄付して、立憲から出馬して当選したら、和民は選挙買収したことになるん?
2022/02/10 09:03
helldeath
これが自民党だよ。これぞ自民党だよ。当然だとか慣例だとか馬鹿の所業を続ける政治家集団、自民党だよ。国民の皆さんの血と汗の結晶であるお金を自民党に融通すると、見返りに便宜を図りますよ。その自民党です。
2022/02/10 09:03
You-me
広島と構図は同じって言っててさて変わったのは何かという話www.videonews.com 従来だったら警察は取り締まってこなかった話が広島も/ちな広島は政治資金報告書に記載したりしなかったりがややこしい
2022/02/10 09:31
alt-native
そもそも 日本人のうち「法定選挙費用」という言葉を知ってる人はどれだけいるのだろうか。
2022/02/10 09:35
inforeg
広島はすぐバレた。京都人の性格がわかるな。
2022/02/10 11:12
deep_one
「一般の政治活動」はよくある逃げ。/引継書の内容が「それが一般の政治活動であること」を完全に否定しているわけだが…。/「可笑しい」の漢字の使い方が間違い。笑えることじゃない。
2022/02/10 11:40
Nean
“この世界、どうして「お金!」「お金!」なのかは分かりません”
2022/02/10 11:55
zyzy
すげぇ、これに対する与党擁護のための野党たたきがいつもの「そんなこと言うから立民は選挙に負けるんですぅうぅ」かよ!! 選挙で不正に勝ったと認めてるだけじゃないか
2022/02/10 20:11
KKElichika
泉田の案件と同じ構図かな?もう自民党では全国津々浦々でこのやり方なんだろうね/これだけなら単なる「上納金」だけど、それが「票の取りまとめ」にどう使わてているかがポイントだろうね。
2022/02/11 20:31
arlu
“当事者である元国会議員、元自民党職員、金を受け取った地方議員などの証言から事実関係が裏付けられた。”