「4割が失敗するのにメリットなし」歯医者で絶対に受けてはいけない"ある治療"【2021下半期BEST5】 「歯の神経」はできるだけ残すべき
2022/02/06 04:30
natu3kan
堀滋。ラバーダムはどの歯医者でも保険あってもいいよなあ。神経を取る治療を成功しても神経がある歯より寿命が縮みやすい傾向があるから、残せるなら神経を残す方がいいのよな。
2022/02/06 05:46
nakamura-kenichi
歯医者に限らず、医者ガチャをええ加減どうにかせんとやな。医師免許を更新制にせえよ。
2022/02/06 08:50
aa_R_waiwai
今どきの詰め物は、だいたいはレジンになってるし、2020年に、保険適用は結構変更されて、予防にも保険がつくようになった。海外では歯科は6割負担の国もあったり。 mainichi.jp
2022/02/06 09:14
straychef
一旦大リセットやらんとだめだね 国として法的に完全に過去の過ちを認めて入れ替えるぐらいじゃないと
2022/02/06 09:18
quabbin
そんなことないよね?普通にケアに保険適用されるし、新しい治療法を導入している歯医者さんも見る「日本の保険制度では予防のためのケアは保険適用外」「治療法や使用材料は(略)30年前とほとんど変わっていません」
2022/02/06 09:21
cardmics
ラバーダムに保険点数の加算を与えてやってほしい。保険診療でラバーダム対応のところを探すととんでもなく少ないから、こういう状況になる。
2022/02/06 09:22
amunku
歯医者は午前中に行くことを勧める。どんな雑誌に載った、口コミのいい医者でも閉業間際に行くと雑にやられる
2022/02/06 09:34
zapa
半年に一回は歯医者に行くと、トータルで圧倒的に安くなる。
2022/02/06 09:39
mistake3
“すでに世界的には「治療」よりも「予防」を重視した先端医療が導入されています。”←その最先端医療というのを説明してほしい
2022/02/06 10:14
nicoyou
そもそも日本は歯に対する意識が低いんだろな。歯並びもそうだけど歯がないシニアを欧米だとあまり見ない/今行っている所だとラバーダム普通にやるけどやらないところあるの!?
2022/02/06 10:18
hogetahogeko
セラミック治療は自由診療で、病院によるが5万〜10万する。原因菌の除菌はできないのかな。
2022/02/06 10:24
yoiIT
もう3本くらい神経とってるわ。そのうち1回は歯医者がクソ下手くそだったのか、神経掻き出す気時に激痛で気絶しそうになった。
2022/02/06 10:37
mobile_neko
2020年4月の診療報酬改定で予防歯科の保険適用が充実したというニュースを見たのだが
2022/02/06 10:47
h1romi
神経取られまくりな私の歯はどうしたらいいんだ。インプラントはケアする手間がかかるみたいな。
2022/02/06 10:52
kechack
特に注意してほしいのは『歯の神経を取る』という根管治療だ。日本では成功率が6割と低く、メリットもほとんどないのに、広く行われている。
2022/02/06 11:01
erya
この前何の説明もなく歯を削られて、詰め物どれにしますか?とか聞いてきてマジ切れそうだった。ガチャが過ぎる‥。
2022/02/06 11:01
mur2
自分も去年初めて経験してもう2度としないと決めた。
2022/02/06 11:03
mixmonkey
高いテナント料、人件費を保険点数でカバーするためには15分間隔で、30人以上の患者を診ざるをえない。こういうとこは、雑に温存しても歯が痛くなって、神経をとる羽目になるので、温存療法はしない。
2022/02/06 11:09
peketamin
歯髄保存もラバーダムも自由診療の医院でしかやってない印象…お金があれば…
2022/02/06 11:15
otihateten3510
確かに30年前と変わってない
2022/02/06 11:19
notio
歯医者は個人医院が特に多く、設備投資と回収の回転があまり一致しない分野でもあったりする。古い治療法のままでも一定層はつくわけで、まぁ、難しいよなぁ。
2022/02/06 11:27
nonstandardlife
上の前歯の知覚過敏で近所のクリニックに(予約して)駆け込んだら同意取らずに神経抜かれたの、一生恨み続ける。今通ってるとこは極力削らないし、事前に説明してくれるのでとても気に入ってる。
2022/02/06 11:42
aaasukaaa
根幹治療は時間がかかるのに保険点数低いから普通の歯医者は赤字になるためやりたがらない。神経抜かれて膿が続いたインプラント手前の歯を一回で保険外治療の根幹専門医に治してもらい10年近く経つがほんと良かった
2022/02/06 11:43
laislanopira
?
2022/02/06 12:02
younari
根管治療しなくちゃいけないくらい虫歯が進行してしまったので一昨年治療したけど保険は効くし詰め物はレジンになってる。失敗というか腐った神経取り除ききるのが大変で1度じゃ治療しきれないだけ。自分は3回で。
2022/02/06 12:14
ewq
息子が通ってる歯医者はおじいちゃんがやってる昔ながらのところだけど、乳歯の虫歯を削らないでレジン使ってたな。年齢に関わらず最新情報ちゃんと勉強してくれるのありがたい
2022/02/06 12:29
narukami
言うて40代以上でそれなりに虫歯あった人は既に神経抜かれまくってると思う(1本後処置すらしてなくて詰め物の下が空洞だった歯があり近年自費根管治療やる羽目になったけどどの医者がやったか後から調べられないし)
2022/02/06 12:31
cardamom
ラバーダム使う歯科医院に行ったことあるけど、歯科医が精神病に偏見が強く、頭おかしい呼ばわりしてきて、行かなくなったわ。医師本人がアレだと通う気無くす。
2022/02/06 12:46
underhill
自分が通っている歯医者は親の敷地に病院を建てたので、家賃を払っていない治療の味がする…(保険適用でも丁寧で高度な治療をしてくれます)
2022/02/06 12:48
nine009
オレも一回ヤブにやられてるんだよな。本当に最悪だよ。
2022/02/06 13:01
ooblog
「神経を気軽に取ってはダメ~根管治療~歯髄を取れば~歯に血液~白血球の免疫作用も働かなく~細菌の侵入に対する防御力~感染症になりやすく~痛みを感じないので~再発~気づきにくく」なぜ歯医者は髄管を神経と嘘付くのか。
2022/02/06 13:08
rokusan36
年季が入ってないほうがいいもの代表、歯医者。
2022/02/06 13:37
m50747
昔通った渋谷の某歯医者は治療の際写真撮って全て説明してくれた。気に入ったので親不知全部抜いてもらった。手際も良く真横に生えていたのもスパッと抜いてくれた。衛生士はフロスは絶対やれチョコは食うなの教え。
2022/02/06 13:38
shikiarai
個人的には毎月検診と清掃に行きたいが頑なに3か月か4か月おきにされる
2022/02/06 13:42
coolantwater
歯内療法学会の認定受けてる所探すと良いらしい。 jea-endo.or.jp ま良い治療受けようとすると結局自費になるから保険制度何とかしてくれという話になるのが何とも。
2022/02/06 13:46
localnavi
近所の歯科医で、家族全員の歯科検診(ついでに歯石除去も)を保険診療で定期的にやってもらってるんだが、この先生の情報古いのかな?
2022/02/06 13:56
mayumayu_nimolove
素人にはどうにもできないだろ
2022/02/06 14:08
heptapeta
今の通っている所はラバーダム使ってくれて良心的な値段だが、CAD/CAM冠できないから、金属避けると保険外でセラミック入れることになり、結果高い。両方やってくれるところがない。採算とれないのだろうか。
2022/02/06 14:23
hapilaki
“保険診療で詰め物をするときはパラジウム合金が使われています。パラジウム合金というのは、スウェーデンでは十数年も前からむし歯が再発しやすく、アレルギーの原因にもなるということで使用禁止になっています”
2022/02/06 14:32
ykktie
この前行った歯医者で神経取りたくないと言ったら、「そんなのは無理」と言われましたがそれは。
2022/02/06 14:32
daichirata
都心で自費診療だとめちゃくちゃ良い治療受けられるけど結構高いんよね。
2022/02/06 14:33
sametashark
ラバーダムやってくれる歯医者ほんと少ないよね。
2022/02/06 14:36
tyhe
ラバーダムは何とかして欲しい。
2022/02/06 14:45
greipoo
歯医者ガチャは外すと本当にひどいから抜き打ちで監査が入るとかそういう制度にでもならないかなと思ったりする
2022/02/06 14:51
mozuyanniarazu
私は子どもの時親の勧めで行った○○歯科大学の附属病院がトラウマ。
2022/02/06 14:58
Betty999
私なんて、この間、予告もされずに抜歯されたんだけど。。どこにいるの、いい歯医者さん。。
2022/02/06 14:59
takeox
正直なところ、今さら言われても
2022/02/06 15:14
metalmax
内容以前に患者の反応が聞き返しばかりなのが気になった。なぜ聞き返すのか。せいぜい相槌に止めるか黙って続きを聞くべき。
2022/02/06 15:37
ameshonyan
夫がつい先日、初っ端から歯の神経抜かれてたけど、そこの歯医者に行くたびに余計に痛みが増してるのを見て、絶対あの歯医者はヤブやなと思った。
2022/02/06 15:39
buzztaiki
神経抜いたとき、ラバーダム使う医者だったの運が良かったんだな。その時土台の歯を大きく残してたんだけど、セラミックが割れて別の医者で治療したら土台の歯を被せやすいように削られて悲しかった。
2022/02/06 15:59
boshi
歯医者ガチャ、、、
2022/02/06 16:00
hearthewindsing
じゃあ自由診療なら安心かといえば、ボラれない保証はない。どうやって選べばいいのか分からん。
2022/02/06 16:05
yarumato
“日本の歯治療は時代遅れ。特に注意してほしいのは『歯の神経を取る』という根管治療だ。日本では成功率が6割と低く、メリットもほとんどない。取り返しがつかない”
2022/02/06 16:08
Kenju
歯医者でなんかの治療してもらったら1時間くらいいたのに1000円未満でクソ安くてびっくりしたなぁ。こりゃあ歯医者は通常治療はやりたがらないよな、と思った。見直した方がいい。
2022/02/06 16:16
T-miura
ラバーダムのへんはおっしゃる通りだと思うが、神経いってる場合、海外だとどうしているかがよくわからなかった・・。(レベル感に差があるというのはわかったが。)ラバーダムもなんか採算割れとか聞いたことある
2022/02/06 16:23
Agllippa
5年以上前から歯医者はもう自費診療のところでラバーダムあり、マイクロスコープあり、治療中の口内録画あり、動画見せつつ説明ありの所に通ってる 満足度が段違いです
2022/02/06 16:35
strawberryhunter
1回数千万円の薬に保険適用とかしないでもっと合理的に考えてもらいたいものだ。
2022/02/06 16:38
aosiro
日本メーカーのマウスウォッシュにフッ素入ってないのって歯科医師会かなんかの圧力なのかなーとか思ってしまう
2022/02/06 16:59
Yuny
だいぶ前に全治してから、三カ月に1回、保険適用でクリーニングしてもらってるけど予防歯科みたいなものかと。定期観察を兼ねてるし。
2022/02/06 17:07
kaz_the_scum
37歳で歯列矯正(顎が奇形なので保険適用)始めたおっさんだけど、神経抜かれまくり、銀歯らだけの口内に本当に絶望している。私が白く矯正済みの歯を手に入れるには、GR86を新車で買える金と数年の時間が必要・・・
2022/02/06 17:12
tmayuko312
元歯科助手の人に、滅多なことでは神経抜くなと口酸っぱく言われてたので、奥歯の歯茎の腫れ(虫歯視認できず)に堪え続けてたら、神経がすでに死んでたことがあるので、病院自体は行ったほうが良いとおもう。
2022/02/06 17:18
Ottilie
最初に見積りを、治療に要する期間やら費用やらを教えてほしい。ときどき、あるだけかき集めてでも足りないとか、どうするんだろうって、ふしぎ。ローン組ませるんかな。
2022/02/06 17:24
morita_non
そうは言ってもすでに悪くなりすぎてたら神経取るぐらいしかあの地獄の痛みから解放される道はないような気がするが…
2022/02/06 17:24
kaiga3131
ラバーダム初めて知った
2022/02/06 17:32
rue325
昭和34年の平均寿命60歳!?調べてみたら60歳ではなかったけれど、男性65.21歳、女性69.88歳だったわ。わー、長寿になったものねえ。
2022/02/06 17:53
dds7010
ま、やらなきゃ失敗率0%だからな。 痛いのは我慢すれば?ってスタンスなのかなこの医院は…
2022/02/06 17:56
ipinkcat
神経を抜くって歯髄炎の時にやるアレ?知識がないから言われるがままやられた…半年くらい通い続けたな。
2022/02/06 18:10
hi_kmd
歯科は混合診療が当たり前になってて、結果として保険適用での治療が古い技術のままになりがちなんよね。自分が通ってる歯科医は神経を抜いた歯は死んだ歯なのでケアが難しくなると繰り返し言ってる。
2022/02/06 18:11
babaye
こういう事から医師への不安が増えていき、コロナ陰謀論にも繋がっている気がする
2022/02/06 18:29
spark7
根管治療の是非はさておき、保険対象の治療や素材はかなりレベルの低いものだから避けた方が良い。若い頃は金もなくてしょうがないけどおっさんになる頃に再発する時限爆弾だ。/ レジンと根管治療は進行の深さが違う
2022/02/06 18:45
s5r
いまって詰め物は流石にレジンじゃない?少なくとも 10 年前くらいにはレジンで詰めた経験あるのと、所謂銀歯は 20 年以上前にされた記憶だな。
2022/02/06 19:03
motiaya
これ、歯医者に切れると反対に切れられてもう見ないとか過去に言われたやつ。あそこには二度と行かない。
2022/02/06 19:22
steel_eel
関係ないが最近親が歯を抜くのに歯根が曲がってて除去のためにちょっとした手術になったのに、術後に抗生物質も出さなかったせいで膿んでしばらく体調を崩したのは流石に医療ミスでしょと思った。
2022/02/06 19:32
poponponpon
そんな事今更言われても…。神経抜いてるのってだいたい中学か高校の何の知識もない頃なんすわ…
2022/02/06 19:34
dsl
予防に力入れている良いクリニックも多いとは思うんだが、とんでもないハズレが今も結構ある印象
2022/02/06 20:50
akitanaka510
診察台に寝かされた状態で歯を削ったり抜いたりという重要な判断をさせられるのってひどいよね。自費治療だとカウンセリングルームがあったりする。
2022/02/06 21:25
kusttstm
神経取って何十年後に化膿しました… これを含めて今の日本の治療法じゃないと歯科が潰れてしまうからね。よくできてるよ。
2022/02/06 22:11
kkkirikkk
どっちが正しい事言ってるのか素人に判断出来ないんだよ。ただどっちにしろ自由診療じゃなきゃ失敗するって言われても大半の人は選択肢無いけど www.ireba-yokohama.com
2022/02/06 22:15
yunico_jp
歯医者
2022/02/06 22:28
kamiokando
これ、歯の正しい治療を覚えておくためにブクマしておこう。
2022/02/06 22:34
MarvinParnroid
歯医者を選ぶ時は歯科保存学会の会員リストから探す様にしている。
2022/02/06 22:41
georgew
歯科の保険診療... 治療法や使用材料は、わたしが開業した30年前とほとんど変わっていませんね > んなこたーない。条件あるとはいえ保険診療でも材料などは急速に進歩してますよ。
2022/02/06 23:06
frantic87
現在手術用顕微鏡下での根幹治療受けてるけど治療費驚くほど安い。通ってる歯科は混んでて次の予約が1ヶ月先とかになる。
2022/02/06 23:08
findup
かといって自由診療をメインにしてる歯医者の口コミ見ても、ほとんどのところは良くないんだよね。予約が取れない話を聞いてくれない、予後が良くないとかって。
2022/02/06 23:15
Cherenkov
アマルガム取る時、とくになにも防御せずに普通に吸い込むやつだけでやってた。できるだけ息止めてた
2022/02/06 23:33
AspergerSyndrome
予防のためのかかりつけ医制度が歯医者で保険適応になったのでメンテナンスに3ヶ月ごとに行ってるよ。嘘を書くな嘘を。
2022/02/07 00:14
keren71
セラミックが保険適用なのいいな。
2022/02/07 00:34
FEMRIK
歯医者選びって大事なのね
2022/02/07 00:46
shirontan
すげー気軽に神経抜かないと駄目ですねーって言われたけどなー
2022/02/07 00:59
sbiw0829
今通ってるところ、当たりだといいな…。明日マイクロスコープ使った虫歯治療の予定なんだけど…時間は閉業間際だな…。こわい…。
2022/02/07 01:08
ibatan
そもそも論だけど日本の歯科医師のレベルが低すぎるのでは? 歯科医師以外で「ガチャ」なんてほとんど言われないでしょ。
2022/02/07 03:00
i-komo
プレジデントの記事なので、 要ファクトチェック。
2022/02/07 03:09
redreborn
(誤)日本が遅れている →(正)日本の歯科医師のレベルが平均的に低すぎる
2022/02/07 10:31
deep_one
ちょっと何言ってるのか分からない。根を取るのと虫歯が再発するの全く関係ない。神経取ると歯がもろくなってその後抜歯になるから極力取らない方がいいのは本当。/消毒と再石灰化の話がないな。
2022/02/07 12:23
NoMoTo
『ウイルスも認知症も生きづらいのも、すべて歯のせい?』こんな本書いたり「「よく噛んで食べる」より「優しく感謝して食べる」のほうが健康にいいと言えるワケ」こんな記事書いたりする人のようなので話半分。
2022/02/07 16:58
nuu_n
一度虫歯の治療をするとそれが原因で何度も虫歯になるという地獄。保険適用外だとしてもセラミック一択。