北京五輪に憤り 家族不明のウイグル人「日常壊され、何もなかったかのように開催?」:朝日新聞GLOBE+
2022/02/04 20:50
igrep
"収容施設の中で撮影されたとみられ、監視カメラのようなものが映っていた。父はひげをそり、いつもかぶっていた伝統的な衣装の帽子が見当たらなかった"
2022/02/05 07:15
hide_nico
“それ以降、一切家族と連絡が付かなくなりました。電話もつながらず。色々と試したのですが駄目でした。周りのウイグル人たちにも同じようなことが起きていました。2017年の6月ごろのことです”
2022/02/05 07:26
afurikamaimai
その開催を許したのがIOCであり、それを構成する各国の五輪組織、そしてアスリート。しばらく五輪報道が過熱するだろうマスコミも含め全員が共犯。/想像してごらん国境のない世界を。そこで通用するのは金勘定だけ。
2022/02/05 07:26
kohgethu
にわか知識だけど、戦前のベルリンオリンピックのようにしか見えないんだよな。ウクライナもどうなってしまうんだか。
2022/02/05 07:43
mame_moyashix
アスリートは緊急事態宣言も人権問題もどうでもいいと考えてる
2022/02/05 07:53
getcha
オリンピックを国が主催しているという実態がある以上は、人権問題を踏みにじっているのは事実だろう。アスリートが直視できない現実だが、直視しない人達の態度があってこそ、中国が彼の日常を破壊できたと言える。
2022/02/05 08:23
tuzuraori
選手には悪いが「北京オリンピック」は1ミリも見る気がしない。「民族浄化」を行う国のオリンピックに何の意味があるのか。
2022/02/05 08:42
goadbin
www.fnn.jp sakisiru.jp 屁理屈を重ねた人たち。/中央公論にて尾身会長は五輪開催しても会場で感染拡大は起こらないと考えていた。事前の強化試合で客を入れていたことも含め反対派こそ欺瞞的だ
2022/02/05 08:54
Iridium
北京開催の条件としてウイグル人の全員解放を求めるべきだった。
2022/02/05 08:55
natu3kan
大国かつ勢力が強い間は罪は清算されないし、どうにもならんって所あるよな。アメリカやソ連の戦争犯罪ですら、なあなあになったままの事が多いし。
2022/02/05 09:06
Shiori115
東京五輪はあれだけ盛り上がった()のに、北京は全然だね。東京の時に殺人オリンピックだとか騒いでた人達はどこ行ったの???
2022/02/05 09:09
twwgot
まぁすべての演出が白々しかった。台湾選手団の表情も暗かった
2022/02/05 09:25
qyosshy
あ、はてブ(はてサ?)で右翼の傀儡団体にされてた人だ
2022/02/05 09:25
ledsun
中国政府の目的がわからない。前は市場拡大のための同化政策だったんだろうけど、今の中国にとって2500万人は重要な市場規模じゃなさそう。治安向上なら戸籍調査と刀狩りを強化すればいいだろうし…。
2022/02/05 09:28
inaoxxx
“すぐに帰って来い。でないと家族がどうなっても知らないぞ”語るに落ちたというか、国家側の人間も良くないことをやってる自覚はあるんだ……
2022/02/05 09:33
ishiwadaharu
しかし国家の威信とやらをかけたと思うのだがつまんねえ無国籍な開会式やったな。開会式から共産党色をはいじょしたからか。
2022/02/05 09:51
by-king
過去に虐殺をネタにした芸人は五輪から排除されたが、現在進行系で虐殺してる国家は五輪への関与を許されるという事は、五輪は『虐殺をネタにするくらいなら実際に虐殺すべき』という姿勢なのだろう。
2022/02/05 09:57
poko_pen
イマジンが流れた時には笑ってしまった
2022/02/05 10:14
araikacang
少数民族の衣装を着た人たちが並んで中国国旗を受け渡してく"感動的な"シーンではウイグルの人がいるか探したけどよく分からなかったなぁ…
2022/02/05 10:14
naga_yamas
こうやってこの人が顔出してインタビュー受けるだけで受けうる不利益を考えると表立って書いてなくても覚悟の強さを思い知る。
2022/02/05 10:34
dededidou
日本に引き続き北京でも開催。癒着や政治利用の温床であり、五輪は腐敗の象徴でしかない
2022/02/05 10:38
hachibeechan
オリンピックでキャッキャしてるゴミはちゃんと馬鹿としての自覚をもって今後は一切正義ごっこするなよな
2022/02/05 10:51
strawberryhunter
中国共産党は人類の敵。そしてIOCはやはりおかしい。人権大好きの欧米各国が大したアクションも取らないのは非常に残念。というか、いつもの人権大好きはただのポジショントークだとしか思えない。
2022/02/05 10:52
ryusso
昨日の開会式で民族融和を美しく演出していたが、実際には逮捕拷問のはびこる習近平とその取り巻きによる恐ろしい独裁国家である。
2022/02/05 10:57
junglejungle
東京五輪に反対し騒いでた人たちはどこいったんだろね。感染やら人権やら、桁違いに酷い状況になってんのに。
2022/02/05 11:15
hiro7373
五輪以前にウイグルに対するこうした対応が中国自身にとっても良い未来になるとは思えないのだが、共産党はウイグルも統制の効いた他の漢民族の町や地区のようにコントロールできると思ってるってことかね
2022/02/05 11:22
hagakuress
北京五輪への反対のトーン。質量ともに、日本の現状が表出してるな。
2022/02/05 11:22
anklelab
聖火リレー最終ランナーをウイグル族の女性選手が務めたらしいが、ウイグルの実態は…
2022/02/05 11:27
m7g6s
ウイグルに比べりゃどうってことないレベルの森元やら小山田の件にはあれだけネチネチと絡んでたサヨクが沈黙してるあたりお察しですねー
2022/02/05 11:30
miruto
Chinaという国自体が五輪憲章違反なんだから、北京五輪を決めたIOCの罪は重い。
2022/02/05 11:32
Shalie
""中国共産党はこの70年間、ウイグルを同化するため色んな手を尽くしてきました。自然同化は難しく、そうなると力づくで進めないといけないという方針転換したのだと思います
2022/02/05 11:37
anigoka
こんなディストピア専制国家の国威発揚イベントを無邪気に称賛し垂れ流す某国営放送の受信料を払わなきゃいけないのが辛い|なので五輪開催期間は久しぶりに民放観ることが多くなった(ゴールデンタイム以外は
2022/02/05 11:57
h5dhn9k
おー……。朝日新聞がコレを載せるのか……。やはり気概は有るな……。
2022/02/05 12:01
takashi1982
朝日は全国紙としてちゃんと取り上げる最低限の責任を果たしていると思う。中日関係もあって政府は難しい対応だろうが、市民レベルではやれることがあると思う。(自分もウイグル文化支援のコンサート支援したし)
2022/02/05 12:03
aa_R_waiwai
id:ledsun そこまで小難しく考える必要はない。「目的」なんて無い。無理に捻り出すなら「ウイグルが嫌いだから」で終わる。ウィシュマ事件で、日本の入管に大層な目的がある訳がないのと同じ話。
2022/02/05 12:07
metaruna
ホロコーストを過去に一言ネタにした芸人はバッシングで排除されるが、リアル虐殺を行なっている国家は大々的にオリンピックを主催できてみんなだんまり。これが現実。東京五輪反対デモが懐かしい/ナイキ一言言えや
2022/02/05 12:12
homarara
NHKは何をはしゃいで開会式何時間前から予想とかやってんだ。受信料をクソのサポートに使ってんじゃねえよ。
2022/02/05 12:18
skyfox_xxx
現代においてこんな非道が許される絶望とできることの少なさへの無力感でつらい。オリンピックは呪いか何かではないのか。
2022/02/05 12:21
shioki
“いまだに家族と連絡が取れず、私たちの日常平和を破壊しておきながら、何事もなかったかのように中国が開こうとしているオリンピックには反対です”
2022/02/05 12:23
kubodee
この事が世間に広がって欲しい
2022/02/05 12:28
a_ako
おかしいよな。ほんとおかしい。かと言ってアスリートが不利益を被るのもおかしい。中国を開催国として認めたIOCが良くない。
2022/02/05 12:29
duedio
世界は金と暴力には勝てないとオリンピックは証明してくれたね。
2022/02/05 12:39
white_rose
“ウイグルの文化や伝統など、各界でリードしてきた知識人が次々と収容されています。だから、この政策があと数年も続けば、書き残す人も伝える人も、あるいは経済力を持っている人もいなくなってしまいます。”
2022/02/05 12:53
kudoku
まあ日本も被災地から資材と労働力を奪って何もなかったようにオリンピックやってるしな。建築資材と人件費で綱引きになったの忘れてないよな?
2022/02/05 12:54
Ereni
『中国ではあちこちで政府への不満が色んな形で表面化〜強制的に土地を接収して住民と衝突が起きるとか.年間数万件とかあるのでは〜でも新疆ウイグル自治区で起きると,政府はすぐに「テロ事件だ」と発信するんですよ
2022/02/05 13:01
nyakapoko
平和の祭典のはずが、国際社会に絶望する場になってるね
2022/02/05 13:02
tk_musik
さすがに出場アスリート自身に責任の一端を負わせるのは酷だろ。彼らのほとんどは別に(気候条件さえ満たせば)どこでやるかはどこでも良く、生活や夢がかかっている。思想を優先する個体がいてもいいが、強要するな。
2022/02/05 13:03
Euterpe2
id:junglejungle ゴッホに「ステイホームで羽生結弦を応援しよう」ってコメまだかって聞いといてくれ 奴の中身はバッハだから今北京に居るのかもしれないが
2022/02/05 13:10
multipleminorityidentities
感情的に幼稚なハリボテ国家はさっさと自滅してください
2022/02/05 13:10
Arturo_Ui
日本国内の五輪開催反対派の声もこれぐらい熱心に取り上げて頂けた上でなら、興味深く読めるのですが。まして、事前にボイコットを主張する一環として報じるならともかく、今さら言われましても。
2022/02/05 13:19
xlc
五輪を政治的に使いたいなら国家としてボイコットしなければ意味がない。賛同する国家が多ければ習近平政権に打撃を与えることもできたろう。アスリート個人に責をなすりつけるのは卑怯。
2022/02/05 13:21
imi-x
開会式、多民族が平和に暮らしています!アピールが白々しくうつった。 スポーツは面白い。選手たちの素晴らしい身体能力と勇気には魅せられる。だがやはり五輪がもたらす害はそれより大きい…。
2022/02/05 13:30
alaska4
オリンピックとはそういうもの。近代オリンピックを廃止すべき
2022/02/05 13:56
y-pak
中国の目的はウイグル人の臓器だよ
2022/02/05 14:01
kaitoster
『ウイグルの文化や伝統など、各界でリードしてきた知識人が次々と収容されています。この政策があと数年も続けば、書き残す人も伝える人も経済力を持っている人もいなくなってしまいます。ウイグル社会は崩壊する』
2022/02/05 14:29
serio
生活のために出場しているアスリートを叩ける人は、中国の製品を一切買わない人だけ。
2022/02/05 14:38
gui1
共産党はこわいね(´・ω・`)
2022/02/05 14:39
tuuz
“外国と通信すること自体が一つの犯罪にされ、連絡を取っただけで収容施設に入れられる口実になってしまうようです”→だから現地に家族や友人がいる人はなかなか声を上げられない。国外でもスパイが普通にいるから
2022/02/05 15:08
tettekete37564
ジェノサイド五輪にホクホクバッハは豪華なランチでキンペーゴキゲン
2022/02/05 15:17
mouki0911
今回も全く見てないし見るつもりもない。これが一番やるべきこと。
2022/02/05 15:26
Capricornus
ウイグルのみならず、非人道的な独裁国家であることを忘れるわけがない。IOCは非人道的な組織だし、平和の祭典は死んだ。東京五輪のときには既に死んでたけど。いつから腐ってたんだろうな。
2022/02/05 15:48
isobe-michael
スポーツ大好きだけど、北京五輪ははマジで観ない。
2022/02/05 15:49
koonya
ちょっと前はユニクロの綿使用とか話題になったのに五輪始まっても話題薄くて悲しい。今以上に話題にするタイミングないってのに
2022/02/05 15:59
uchidagakusho
ウイグルの問題はまず明確な証拠がない。 それゆえに、所詮はプロパガンダだろうと思って、いまいち信じきれない。
2022/02/05 16:20
zzzzaass
許せない。中国の支配に単独での対抗は無理、世界的な流れの醸成は重要/以前から朝日はウイグル問題を特集してたが報道しないとデマ流す奴がいる。彼らは朝日を批判するつもりが実は中国の肩を持ってんだよな、愚か
2022/02/05 16:30
ustam
アスリートはちゃんと読めよ。
2022/02/05 16:31
sharp_m
でもオリンピックだけじゃなくてもはや中国に依存しないで暮らしてる人間の方が地球上に少ないからなー
2022/02/05 16:33
nowandzen
バッハさん、夜道に気をつけて。銀座ブラブラと違って北京ブラは超厳戒態勢やろなあ
2022/02/05 16:37
graynora
多様性を認めないところが日本と中国の共通点のように感じる。→中国は最近、世界の大国になってきました。ひどいことをしても、国連を含めてどこの国にも文句は言えないだろうという過信があると思います。
2022/02/05 16:46
rakko74
財政的利益を追求して中国に擦り寄るIOC。アスリートはその利益を享受しているのか?賞金は無い。各国五輪団体から報奨金が出る場合もあるが、英国などはこれもゼロ。/JOCの東京五輪の報奨金は”総額で”4億4000万だ。
2022/02/05 16:59
sukoyakacha
生活や夢のためなら隣で人死にがある中でも仕事ができる。まぁ一歩中国から出たら笑顔になれる方がおかしいというのはある。地球人全員同罪
2022/02/05 17:23
pendamadura
許せねぇ…(アリエクでポチポチしながら)
2022/02/05 17:56
morimori_68
やべえよ。こんなんで五輪かよ。モスクワの時みたいにボイコットすべきだった。
2022/02/05 18:11
kaerudayo
“両親の世代は、文化大革命を経験しています。あのとき本当にひどい扱いを受けて、それが身にしみています。だから親からは「絶対に政府に不満を言うな。政治に関わることは絶対にするな」と教え込まれてきました”
2022/02/05 18:11
quick_past
綺麗事で覆い隠した抑圧と示威行為の採点であるという点では、東京オリンピックと同じか。為政者のオナニー。
2022/02/05 18:17
masudatarou
負けたほうが悪いのよ 占領された方が悪いんよ
2022/02/05 18:30
knok
少なくとも「平和の祭典」などいうお題目はもう二度と掲げないでほしい
2022/02/05 18:37
yamadar
ものすごくシビアな状況。
2022/02/05 19:02
snd00261jp
現在進行形で中共が民族浄化をしていながら、その中共の宣伝の道具である北京五輪を応援している連中はナチスに加担した連中と同じだということだ。
2022/02/05 19:02
Shin-Fedor
日本も中国の人権問題はガンガンつけこんでいくべき。と言うと日本も入管問題や技能実習生があるだろという人がいるんだけど、それはクソなので指摘してもらった方がええやん。お互いクソなところを改めるべきだろう
2022/02/05 19:04
ckis
これを名前と顔を出して話すことがどれだけのことなのか分かっててやらざる負えなかったに至る気持ちを考えると胸が締め付けられる。ご家族が無事にまた再会できる日が。どうか。
2022/02/05 19:12
minboo
今回の北京五輪に参加しているイスラム教の国ってどれくらいあるんだろうね?
2022/02/05 19:29
babaye
内村、池江出番だぞ!
2022/02/05 19:31
kenjou
新疆は有用な産物も多いようだし、住民にほどほどに経済的な恩恵を与えて穏当に統治すれば、それですんだような気がするのだけど、どうして強硬手段に出てしまったのだろう。
2022/02/05 19:44
Hige2323
あっれー、はてなじゃ「ウイグル論法」とか言ってネトウヨ揶揄の口実に使われてたよねウイグル?今更散々揶揄してたネトウヨの尻馬に乗るんならアスリート擦る前にまずやる事があるんじゃねえの?
2022/02/05 19:58
securecat
西欧諸国とやらも、ほんと口だけよな
2022/02/05 20:09
LuckyBagMan
これもうド直球でEvilだし、これスルーするIOCもシンプルにクソでしょ / ボイコットしない事をもって競技者を加担者扱いするのは、個人的には流石に言いすぎだとは思うが…
2022/02/05 20:20
lont_in
恐ろしい、そういう背景もあるのか / "私たちの両親の世代は、文化大革命を経験しています。だから親からは「絶対に政府に不満を言うな。政治に関わることは絶対にするな」と教え込まれてきました。"
2022/02/05 20:49
yoko-hirom
自由主義諸国も今一歯切れが悪いのは,自国の権力層にリベラリズムを憎悪する者を抱えているから。日本も米国もリベラルへの攻撃は日常。
2022/02/05 21:08
kyasarin123
昨日の開会式をみていたけど開幕のスピーチで旗掲げている若者が全員微笑んでいたのが凄い怖かった。窓から世界各国の光景やら写真を写すのも国旗を色んな民族が運ぶのも全部怖かった。でも観てた
2022/02/05 21:17
take_mon
心が苦しい
2022/02/05 21:26
moandsa
もうIOCは完全に利権団体で、平和の祭典と宣うことがクソ。誰にも止められず利権に押し流されてウイグルの人権侵害問題うやむやで中国開催されてることに無力感を感じる。勇気ある人が声を上げても国単位には潰される
2022/02/05 21:39
the_sun_also_rises
僕はアスリートには責任はないと思っている。責任は全て中国政府とIOCにある。IOCは既に金の亡者に成り下がっている。中国は金と軍事力を背景に人権を踏みにじる。五輪憲章が泣いている。なんという偽善か。目がくらむ
2022/02/05 21:49
dltlt
「習近平氏が数年前、カシュガルを訪問したとき、町の様子や人々の服装などを見て、『ウイグル人は一切変わってないじゃないか。この70年間、お前たちは何をやっていたんだ』と現地の官僚たちを怒ったと。」
2022/02/05 21:53
gcyn
『私自身、最初は1カ月か2カ月もたてば状況はかわるだろうという期待がありました。だけども、半年、1年がたっても変わらない/自分たちが黙れば黙るほど、家族をそのまま失っていく可能性が高まると思っています』
2022/02/05 22:51
tockri
聖火ランナーの最終走者がウイグル族の選手だったと聞いて寒気がするほどドン引きした。
2022/02/05 22:52
nakanuki
あれ?今五輪なんてやってたんだ。 周囲でも1ミリの話題にも上ってないよ?
2022/02/05 23:12
theNULLPO
「美しい中国」的なるもの。中共のこの振る舞いはネトウヨが日本のリベラルを中共の手先呼ばわりするのと同じくらい意味不明
2022/02/06 02:32
smatsubara
ヒトラーがベルリンオリンピックでプロパガンダとして始めた聖火リレーの現時点の最終ランナーがウイグル人なの、グロテスク過ぎる。
2022/02/06 06:05
ryunosinfx
尊厳を与えられたことのない者は尊厳が何かわからないを地で行く展開で震える。彼らの考えでやればやるほど事態は悪化していく。余程ソ連のほうが希望が有っただけマシなんじゃないか疑惑があるな。
2022/02/06 11:56
lli
中国を批判するとネトウヨと言われてしまうぞ
2022/02/06 17:51
avictors
“ウイグル人がパスポートを作るのは難しいんですね。だから海外に出ているウイグル人は少ないです。呼び戻せば何とかなると政府が考えても不思議ではありません。”なるほど。海外在住のウイグルの人は録音等を 。