「フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由(ベンジャミン・クリッツァー) | 現代ビジネス | 講談社(1_7)
2021/04/03 06:10
DavitRice
新しい記事が公開されました! アカデミックな「男性学」にも注文を付けつつ、インターネットにはびこる「弱者男性論」の問題点を指摘した記事になります。
2021/04/03 07:31
anmin7
因果が逆では? 「決して幸せになれない」からブチ切れてんだろ。
2021/04/03 07:39
nowa_s
稼がなければ結婚もできないと信じる男と、稼げれば結婚しなくてもいいと考える女の間の溝。女が男(夫・父・子)経由でしか社会に接続できない問題は解消しつつあるけど、個々人の幸せや愛や承認の問題は先が遠そうだ
2021/04/03 07:54
kunitaka
こんな風に分断と対立を煽って何が改善するんや?田嶋陽子の時代には悪手ではあるが、そうやって問題提起する必要があったのも事実。しかし今はその段階やない。お互いが労りあう社会を目指す段階にきとると思うで。
2021/04/03 07:56
tsutsumi154
先に侵略仕掛けるのは常にツイフェミ側だと観測しているのだが おとなしく従えば幸せなのか?
2021/04/03 08:03
vkara
女叩きしながら女を求めるのは狂ってるわな。
2021/04/03 08:03
nori__3
まず他者叩きを諫めるべきなんだよなぁ
2021/04/03 08:09
aquatofana
弱者男性論者が見落としがちなのは、もともと階級問題・労働問題・自殺問題といった社会の不平等にまつわる議論は男性だけをターゲットにしていて、問題の解像度が上がった結果、女性や少数者に焦点が移ったことかと
2021/04/03 08:10
yonejill
弱者男性の存在を認められる事から始めて、弱者男性は声を上げていかないといけないわけで。その声が「叩き」と取られ「シュプレヒコール」とは取られないのも、それも弱者所以の所かもしれないね
2021/04/03 08:11
nandenandechan
5ちゃんねるやブコメで観測される弱者男性の特徴を的確に表してる。何故かモテに話が収束し、女性を憎むんだよね。モテたいのに憎んで叩く。/変更追記:女性の生きやすい社会って弱者男性も生きやすい社会なのにね。
2021/04/03 08:14
sekiryo
フェミニストは罵倒や嘲笑で世の中が変わると本当に思っているのか?一方的に喧嘩を売っておいて批判に向き合わず女叩きで溜飲を下げるとまた印象操作の嘘を?溜飲を下げるために叩き続けて来たのはフェミ側だろう?
2021/04/03 08:16
sora-papa
弱者男性論に無理筋な主張が混ざってることと、そこからくるフェミニズム批判に正当性がないことは関係ないと思う。論理をすり替えてるのでは。
2021/04/03 08:17
mukudori69
全く分断あおってないよね?? /某ブロガーの話はまとめると「女は悪辣な存在」かつ「女がいないと幸せになれない」になっちゃうしな/女へのカウンター攻撃としてじゃなく正面からつらさを語れるといいねと思う
2021/04/03 08:19
fuyu77
"アカデミックな世界では「男性のつらさ」という問題を取り上げることが難しく……実際に多くの男性は「つらさ」を感じている。結果として、アマチュアの世界でなされる弱者男性論の需要が高まっている"
2021/04/03 08:23
ustar
はてなで非モテ論が盛り上がってた頃の内容と大きく変わらないけど近年そこにフェミニズムが関係してきた
2021/04/03 08:23
frothmouth
なるほど、『見えない存在だから』テロでもなんでもして認知させようとしているのかね "アカデミックな世界では「男性のつらさ」という問題を取り上げることが難しく"
2021/04/03 08:24
imakita_corp
道徳的動物日記の人
2021/04/03 08:30
Outfielder
「女性のつらさ」「男性のつらさ」はもうちょっと「アカデミックな世界で正面から向きあって扱われるべき」というのはわからんでもないのだが、せめてもうちょっとアカデミックな手法でやってくれないものか・・・
2021/04/03 08:31
ao8l22
男性の社会は分断されすぎている。いわゆる弱者男性同士がお互いに励まし合っていければいいけど(…というか労働においては本来組合がそういう役割なんだけど)、現状は憎悪でまとまりがち…
2021/04/03 08:36
saiusaruzzz
実存的な認識と客観的な認識を切り分けられない、あえて切り分けない言動は特定の属性に限らないような。フェミニズムが個人の実存的な体験や認識を基に社会批判をしていい、という考えだと思っていた。違うのね。
2021/04/03 08:39
sewerrat
だから僕は弱者男性論では「出来る事」と「出来ない事」を可能な限りはっきり言う事にしてる。女性は再分配できないが、カネは再分配できるのでKKOは経済政策で救済されるべき。けど根本的には非モテの救済は無理(笑)
2021/04/03 08:46
enhanky
弱者男性論者に与する気はないが、これは反転させるとフェミニズムへも刺さってしまうのでは>「問題点は…統計的・平均的に備わっている傾向の責任を、個人としての女性たちに負わせようとする、ということにある」
2021/04/03 08:47
breathemeditatethink
属性全体の問題を個人が背負う必要ないなら、僕ら男性個人が女性に批判される必要も、責任を追う必要もない。また、男性救済とフェミニズムを対立概念として、男性救済を否定にかかってるのは謎すぎる。
2021/04/03 08:48
mouseion
フェミニストも一枚岩じゃないからな。田嶋陽子みたいな人がフェミニストの理想形だけど大抵宇崎ちゃんの炎上事件のツイフェミみたいなゴミクズだからな。ミソジニーと大差ないもの。
2021/04/03 08:50
teebeetee
「特権によって自ら傷ついている/自己の価値を毀損している」という視角から、男性性についてもフェミニズムについても(というか既得権とされうるもの全般)並行して考察するような手続きが必要なんじゃないか。
2021/04/03 08:50
usausamode
上昇婚という言葉よく使われてるけど、どっちの性の人も普通は相手をパートナーを素敵だと思って結婚してると思うよ。すごく失礼。他人に敬意を持てず、その言葉を発してる自分を見ろと言いたい。
2021/04/03 08:51
kangiren
非モテ論壇再びでしかないよね。それはそれとして、ツイフェミは安易な萌え絵批判は止めてくれ!!
2021/04/03 08:51
ken530000
二項対立にするんじゃなくてどんな属性の人でも幸せになれる社会を目指すべき。弱者の椅子取りゲームをするんじゃなくて椅子を増やすのが重要。
2021/04/03 08:53
Gka
賃金格差を是正すれば日本の平均年収は男性平均の545万円程度になり生産性向上と消費経済に寄与し男性の負担も解消する…誰も男女平等を否定してないよ。一部の先鋭化したフェミ原理主義者と弱者男性論者は少数派だ。
2021/04/03 08:53
Cunliffe
すごく良い。
2021/04/03 08:57
keytracker
どんな属性でもおかしな論なんてのはあるのに、弱者男性だけは女性憎悪の論が弱者男性の総意かのような印象を抱かせる文章には全く賛同できないな。いい加減、属性で括って文章書くのやめろ。対立しか生まん
2021/04/03 08:59
Tamemaru
男女逆転すればそのままフェミニスト批判に使えそうな文面になっているけど、大丈夫なんだろうか。(特に4ページ目後半から6ページ目のあたり)
2021/04/03 09:00
tenderfox
フェミニズムも『昔は男女の分断を煽ってる』って言われてたよね。懐かしくなった。
2021/04/03 09:00
sconbkun
先日の男性皆殺し協会もそうだけどさ、フェミニズムの男性憎悪を見えないことにしてるのなんでなんだろうな?これこそある種のジェンダーバイアスだと思うわ
2021/04/03 09:01
tamasinnf1
容姿に恵まれてる人にも辛いことはあるし経済的な裕福さでは辛さが救われないこともある。手っ取り早く制度の変化で救われるひとがいるなら、制度面から生きやすい世の中を作っていけばいい。実存面は時間がかかる。
2021/04/03 09:02
nyakapoko
正論だと思った。これが分断と対立を煽っていると読める理由が理解できない。結論は「弱者男性の辛さは制度では補償しにくいので別の方法・議論が必要だ」ということで、現実的で真面目な向き合い方だと思うけど。
2021/04/03 09:02
cj3029412
わからないな。わざわざもったいぶってこれを書く理由が。論旨の輪郭が滲んだりブレたりしてる。他の方のブクマコメントにあるように、大変だけど自他の個人の尊厳から問い直そう、フェミニズムもその地平に、では。
2021/04/03 09:08
lcwin
フェミニズム批判とフェミニスト批判と女性叩きと弱者男性論批判への反駁は少しずつ別。まずは他人を恨んでもしょうがない。後はフェミニストを支持する男性がよく言う男性原罪論への色々な思い。結局は疎外と包摂。
2021/04/03 09:10
kotobukitaisha
いわゆる「弱者男性」の人たちは自分の内面を見つめて自分の苦しみや疎外感をちゃんと言葉にすることから始めた方がいいと思うが、そういう作業を「お気持ち」という言葉で蔑むから誰かを攻撃して終わってしまう。
2021/04/03 09:11
saori-yamamura
4頁目、完全にすもものことかと思ったわ(笑)
2021/04/03 09:11
haha64
「フェミ・女性叩き」の具体例を明示すべきでは/概ね同意だけど、男性のつらさに個々の「実存」を強調するのは危うい。明確には制度化されていない社会的規範(「一家の稼ぎ手は男」等)がつらさの一因だと思う。
2021/04/03 09:12
akupiyo
"「女性」という属性に対して憎悪を抱いている人が、目の前にいる女性をひとりの人間として対等に扱い健全で有意義な友情関係や恋愛関係を築くことは困難だ。とくに若いうちから弱者男性論にハマってしまった男性"
2021/04/03 09:15
afurikamaimai
この記事が人気になる方法はただ一つ。ページ遷移を半分にすること。それだけで白饅頭には勝てる。/弱さを正面から認めることほどきつい試練はないので、逃げ込める先として白饅頭界隈の需要は続くのだと思います。
2021/04/03 09:18
cascadef
男性学 ジェンダー 社会学
2021/04/03 09:20
makopan
女性叩きも男性叩きもどちらも等しく益のない事なので、どちらか一方のみを非難してるのは単なるポジショントーク。フェミニズム叩きというよりは、ミサンドリに対する男性叩き叩きが多い印象。
2021/04/03 09:22
grdgs
日々嬉々とベフェミや女叩き・罵倒・喧嘩売るくせ自分が批判受けると「分断だ罵倒やめろ」と被害妄想爆発させるのが彼らの特徴。認知が歪んでいる/ことにつけ恋愛脳と馬鹿にするくせ何でもモテにつなげる色恋脳
2021/04/03 09:22
noemi_itoh
かわいそうランキング問題批判だ/両者等しく憎み合ってるので両者等しく滅ぶのが人類にとって最善。人類は衰退しました
2021/04/03 09:24
arket789
ミソジニーな弱者男性論者の方へはそのとおりだと思うが、公平さを求めている弱者男性論者の方はどうなるのかな?一方的にカテゴライズするのも対立する原因の一つだと思う。
2021/04/03 09:24
brusky
著者ご本人がはてなにいるパターン
2021/04/03 09:24
deztecjp
「考え方を変えるのは無理なので解決策にならない」なら同意できるが、「考え方を変えても解決できない」は不同意。客観状況が類似でも幸福な人は、少数であれ存在するので。
2021/04/03 09:26
rci
いわゆる弱者男性論は、男性の辛さを考えるというフリをしつつ、内実は単なるフェミ叩きでしかないからなあ。あれで男性が幸せになれるわけがないと思うけど、まあ、がんばって。
2021/04/03 09:29
YukeSkywalker
逆もまた真やぞ。
2021/04/03 09:31
substance_abuse
女性叩き・フェミニズム叩きに幸せを見出す人には何て言うんだろうか
2021/04/03 09:33
aliliput
自分の賃金上昇を求めるのではなく、女の上昇婚志向を非難するのは謎だなと思っていた。
2021/04/03 09:34
eiki_okuma
同様にフェミニストが本質的でない表現狩りや男性叩きに勤しんでも幸せにはならないのである……
2021/04/03 09:36
amunku
とりあえず毎回トラバに沸く「女は下方婚しない」君はだったら自分はどうしたいかに目を向けないと人生の時間を無駄にしてる
2021/04/03 09:36
wuzuki
フェミニズムは社会制度への批判や提言が多いし、男女逆にしてもフェミニズム批判にはならないと思う。"「考え方を変える」という程度〜" って言うけど、「考え方を変える」ことでの解決を目指すのが現実的じゃない?
2021/04/03 09:36
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
でも「男性叩き」は幸せにつながるんだよね…
2021/04/03 09:36
BigHopeClasic
さて、現代ビジネスはデビッドライス対白饅頭を設定するのかどうか
2021/04/03 09:36
nanamino
そういう正論言ってもどうせ聞かないよ…
2021/04/03 09:38
minominofx66
「男性叩き」をしている女が全く幸せに見えない事と一緒。
2021/04/03 09:39
kirakking
男性学なる分野があるのか。そしてそれは内心の辛さを嘆く男性の救ってくれるものではないと。/少なくとも憎悪増幅装置装置の一面がある件の界隈にいると、その辛さが解消されることは無いだろうなあ。
2021/04/03 09:41
magnetmikan
女性の辛さは制度によるものだが男性の場合は実存的で解決が難しいって書いてある記事を読んで「女性の生きやすい社会は弱者男性も生きやすい」とかコメントする人、自分が文章を読めない人間だって自覚してほしい。
2021/04/03 09:44
hotelsekininsya
すもも……
2021/04/03 09:46
rider250
人は見たくないものは見えないと言うがよくもまあ、そもそもがフェミからのミサンドリーに基づく過剰なオタク叩き・性的描写叩きに対する反撃から始まったことをあたかも男性側に問題があるような書きぶりで呆れる。
2021/04/03 09:48
houjiT
個人の結婚で統計に従えと言い出したり、便乗で人を攻撃するばかりで癒しの機能がないんだよな。それに男なんてでかい属性、フェミ以外の攻撃も必ずあるのにフェミさえ倒せばと共依存を目指す思想、健全な訳がない
2021/04/03 09:49
B2igwzEE
弱者男性論に限らないが、この手のネット言論の問題点って結局主語デカに集約される気もする。女は~/男は~/フェミは~/オタクは~/リベラルは~/インセルは~/等々の後にまともな述語が続いてるのを見たことがない
2021/04/03 09:49
y-mat2006
インセルさんたちは幸せになるのを自ら拒否してるんじゃないかな?
2021/04/03 09:51
SndOp
弱者は食い合うから強者になるしかない
2021/04/03 09:54
yachimon
これはそう→”若いうちから弱者男性論にハマってしまった男性は、女性と豊かな関係を築いてさまざまな経験をするチャンスを、自らフイにしてしまう”/はてな村非モテ論は恋愛至上主義への拒否感だと勝手に思ってた
2021/04/03 09:55
chat_le_fou
今回もベンジャミン・クリッツァー先生ことデビッドライス氏へのツイフェミレッテルが発生するか否かに注目しています(下馬評) // ご本人ブログの過去記事で発生していて「いやちげーじゃん」と思った記憶がある。
2021/04/03 09:55
bornslippy
矢部の岡村への公開説教とかも結局「お前は異常者だ」「家庭を持て」「女を作れ」というとこに着地しちゃうからなー。
2021/04/03 09:57
cl-gaku
そもそも幸せを目指した道ではないだろう
2021/04/03 09:57
quick_past
弱者男性論はあくまで、ホモソ内での弱者の問題。女性に相手してもらえないとホモソ内での立場が危ういという、自己中心的なものでしかない。彼らがまずホモソ内の空気で絡め取られた認識を自覚しないと始まらない。
2021/04/03 09:58
dekijp
フェミニズムを名乗るが、実態は「男性叩き」な人が多数居る。ファミニズムは女性も男性も幸せにするのが本来だが、男性叩きは男性も女性も「幸せにはなれない」。女性叩きも同じく男性も女性も「幸せにはなれない」
2021/04/03 09:58
cham_a
何で女性の非モテのツラさはない扱いになってるのか/ついこの前まで結婚できない女の扱いの酷さって弱者男性どころじゃなかったし、選ばない女のせいにするような楽な道もなく、黙って耐えるしかなかったというに
2021/04/03 09:59
unkkk
ネットで叩かれる人は、フェミニズムを武器に理不尽な事を言っている人だろう そのような人達は、フェミニストにとっても敵ではないだろうか
2021/04/03 10:01
tor4kichi
本質的な学力が底上げされてなくて、(言い方がわからんけど)ヤンキー層の再生産をどう歯止めを掛けるかが重要なのでは。全員平等に不幸になろうぜとかいう人もいるけど。最大公約数と最小公倍数どっちがいいんだろ
2021/04/03 10:01
junglejungle
「男性のほうが女性よりもつらいなんてことがあり得るのだろうか?」労災、過労死、自殺率、残業時間、幸福度格差、3k職場比、ホームレス比、等のデータ見ろ。バラモン左翼の狭い世界でお気持ちで物を語るな。
2021/04/03 10:02
han389jm
「女は下方婚しない」が問題とされるのは、それが現在の男女非対称性を産んでる一因だから。男女賃金差や家事時間差に関係する。個人の選択は介入できないなら税制とか社会の仕組みで女も男を養うように誘導してこう
2021/04/03 10:06
grizzly1
弱者男性云々はともかく、制度面での男女の差をなくすべきってのは同意。ただ、選挙などで男女を同じ枠数にするというのは間違い。性別関係なく、実績、能力などで決めるべき。
2021/04/03 10:07
oyagee1120
基本的に正しい理路なんだろうけど、じゃあどうすればいいのかが一切見えてこない文章だなぁと
2021/04/03 10:07
godspeedlove
ほんと都合の悪いこと視界から外しながら被害者ポジション取るの上手いわ / 都合よく自分らの闇をなかったことにするんだから溝なんか埋まるわけないよ
2021/04/03 10:08
homarara
ブサイクなオッサンの方が、ブサイクなオバサンよりは生きやすいと思う。
2021/04/03 10:09
byod
この人の以前の記事ではリベラルも同様に批判の対象となっているので、党派性だけで乗っかったり叩いたりしない方がいいのではないかな gendai.ismedia.jp
2021/04/03 10:10
chokugekif
自分の溜飲を下げるためにフェミやジェンダーを攻撃対象にしたことはないので、それを前提としたこの文章は共感できない。
2021/04/03 10:10
marunabe
男性学もアカデミックに語られるといいけど、フェミニズムの学術分野見てるとあんまり期待もできないなぁ…。非モテを救う論なら弱者女性にも恩恵ある話になるし研究されて欲しいところ。
2021/04/03 10:16
daishi_n
エマ・ワトソンがフェミニズムの再定義「HeForShe」スピーチをして、男性であってもタフである必要はない、女性でも淑やかである必要はない、ジェンダーや性差に拘らず互いを尊重する社会を、と主張したのに変わらんね
2021/04/03 10:16
toro-chan
大本が間違ってる。フェミニズムが批判されてるのは、既に女性だけが弱者じゃないのに、弱者男性をアカデミックを無視して、見下して差別してるから。単なる「女性叩き」だと思いこんでる限り、間違いが治らない。
2021/04/03 10:17
u_eichi
割と、好戦的なタイプのフェミニズムと合わせ鏡なんだが。
2021/04/03 10:20
ewq
フェミニズムが選挙権や雇用機会均等、医大入試是正など機会平等を目指す一方、弱者男性論は異性パートナーの獲得という結果の平等を目指してるように見えるんだよね。そりゃ同じ立場の人以外から共感は得られないよ
2021/04/03 10:21
exaray
要所の論理が「論点先取」の詭弁でしかない気がします。「女性各個人の自由選択の結果」として正当化するのはリベラルの価値観でしかなく、そのリベラル自体を疑問視してる批判に対する反論としては不十分でしょう。
2021/04/03 10:23
cha9
弱者男性の辛さの原因は強者男性。構造的格差差別と分断を生み出してるのは上方男性で女性じゃない。女性らは権利を勝ち取るため闘う。彼女らには叩くべき弱者などいないから。女叩きしてる時点で負け犬だと自覚しろ
2021/04/03 10:26
mogmognya
“弱者男性である読者たちの溜飲を下げさせるための議論” これに尽きるよな。代弁者のフリをしてるけど、読者の憎悪を煽って食い物にしているだけなんだよ。
2021/04/03 10:26
u-li
“男性の抱える問題についても心理学や生物学の観点に基づいて分析することは少なく” ああ〜それはしんどいな。
2021/04/03 10:27
Futaro99
女性は嫌いだけど女体は好きですって名言だよな
2021/04/03 10:27
cleome088
自称弱者男性が本当に欲しいものは「無償で無尽蔵の愛と承認」で彼らはそれが女にあると信じてるがそんなもんは正真正銘の神からしか与えられず、母親ですら見返りを求める愛でしか他人を愛せない事を知らんのは哀れ
2021/04/03 10:28
worris
右傾化もこれも不景気のせいじゃないの。
2021/04/03 10:29
osanzuru634
これからじっくり読んでみよう
2021/04/03 10:29
telegnosis
ん?ツイフェミのこと?
2021/04/03 10:33
ikanano
ブコメが地獄定期
2021/04/03 10:35
Seitekisyoujyo
女性は年収が上がれば上がる程、相手に求める年収も上がってくる。女性の年収が上がっていく中でこれをやられると確実に少子化になるので、弱者男性に限らず、あらゆる属性から批判されて良いと思う。意識改革必要。
2021/04/03 10:36
monotonus
強者女性が強者男性に勝つための闘争を弱者女性や一部男性が支持しているという地獄絵図。新自由主義の加速でしかなくフェミニズムは道理ではない。
2021/04/03 10:39
zenkamono
フェミニスト(特にネトフェミ)の方々には、「オタク叩き、男性叩きで溜飲を下げても、決して幸せにはなれない」といいたいですね。先にフェミが攻撃してきたから反撃したら「フェミニズム叩き」認定とはね…
2021/04/03 10:41
yhachisu
「お前らより自分の方が辛い」と言って相手を攻撃しても意味がない、と。そうだよねえ…。
2021/04/03 10:44
ming_mina
昔ならこうアドバイスされてたんだろうね「男らしくなれ」ってさ。今でもみんなそう言いたいんだろうけれど
2021/04/03 10:44
chi-Haya
私はいいかげん一部の女を配給してほしい系弱者男性の寝言と、男を養分に自分が叩きたいだけの女性の寝言が不毛だと切ってほしいわ いちいち取り上げちゃだめさ
2021/04/03 10:45
hiroujin
オタク差別が典型的だが、元々はフェミニスト達が弱者男性叩きをやって来たのが原因だろうが。フェミや女性の弱者男性叩きをスルーして、何言ってるんだか。こういうのを被害者しぐさという。
2021/04/03 10:46
skgctom
虐待親に「殴ったり罵ったり飯抜く程子供が嫌いなら捨てたらいいのに」と思うのと同種の事をインセルにも思っているが、多分その発想が見当違いなんだろうなって事だけはわかる。でもどっちも深く考察したくはない
2021/04/03 10:48
narukami
すももあたりへの批判がちゃんとなされていて良い
2021/04/03 10:48
arrack
現行単なる女権拡張主義でしかないフェミニズムが、「弱者男性のためにもなる」ってどの口が言うの?「男の問題は男で解決しろよ」って言ったのははてフェミ自身だろ。ブコメ漁れば出てくるぞ。もう忘れたか?
2021/04/03 10:49
hanbey64
なんて、ぬるい結論なんだろ?赤化したアカデミズムに反論や対抗もそもそも研究すらさせてもらないだろ。日本のアカデミズムなんて終わってる。
2021/04/03 10:50
River1992
論旨に全部同意はしないが、女性に対する差別は制度的、男性のつらさは実存的、という視点には同意する。女性に対する制度的な差別が解消されても弱者男性同様つらく感じる女性はいるだろうが、まずは制度的な差別。
2021/04/03 10:50
kingate
現実的には救済の序列がある。だから自分は救われない。だったら「誰も救われない救わない社会」がマシなんだよ。良くする必要は無い。
2021/04/03 10:53
stktky
フェミもフェミ叩きも同類ですねというだけでしょ?わかっていないのは当事者だけだよ。ごくごく普通の感性の人たちは何も言わずに遠巻きに見てるだけで、そう感じているんだよ。わからないかもしれないけど。
2021/04/03 10:57
addiition
フェミと話した結果、多くのフェミが望むのは男女平等ではなく只の女性利権拡張なので、暴走的で筋の通らない似非フェミを批判し牽制する事は弱者男性に限らず、男性全てや真フェミの利益になると思うぞ。
2021/04/03 10:59
kun_aoi
ブコメの「溜飲を下げるために叩き続けて来たのはフェミ側」って、書いてる人も星つけてる人もほんとうに読解力を持ってるの?
2021/04/03 10:59
BoiledEgg
批判対象の議論が持つ三分の理もまた踏まえた上で批判するという形で飲み込みやすい論だった
2021/04/03 10:59
flow_drow
フェミニストは発言力があるから、ミサンドリストを内包しつつも「男女共に生きやすい社会を〜」という体でいられるってだけ。(発言)力の差を無視して「女性が企業すれば」のような抑圧をしている人が居て悲しい。
2021/04/03 11:00
yogasa
謂れなきバッシングをやめたらいいのに
2021/04/03 11:00
tvxqqqq
「弱者男性のつらさは実存的」というのが本当なら、セルフケアの方法を身につけるのがいいんだろうな。男児の教育に取り入れてほしい。
2021/04/03 11:02
coming-soon
加害者が加害行動を省みもせずに紳士ヅラしながら過去は水に流して仲直りしましょうって言って握手求めるような構図か?なんでこうも自分たちが忌み嫌ってきたムーヴをするのか
2021/04/03 11:04
skyfox_xxx
ブコメも結構地獄、個人的には対立を煽ってるようには見えない(ちょっと書き方は男性からみたら腹ただしいものかもしれないが)弱者男性に寄り添った研究はやってみる価値はあると思う。
2021/04/03 11:04
ssttaacc
「フェミニズムが実現されれば男性も生きやすくなる」的態度は理想だけど男女双方に有害になりつつある気がする。女性にとってはall lives matter的だと、男性にとってはそんなの方便だと。
2021/04/03 11:04
hobbiel55
"「上昇婚志向」という現象が統計的に存在するとしても、その責任を個々の女性たちに負わせることはできない。"←つまり、男尊女卑という現象があったとしても個々の男性に責任は無いんだ。良かった、良かった。
2021/04/03 11:06
la_vel921
私みたいな精神病で喪女の弱者女性の事が弱者男性は見えていない
2021/04/03 11:07
ymskhtn
ベクトルの違うオダケイじゃん
2021/04/03 11:09
kemononeko
男性には特権があると言われたら特権の無い男性は困惑するし、女性には特権があると言われたら特権の無い女性も困惑する。この件に関しては性別に関わらず弱者をどうすれば救えるかという社会問題。
2021/04/03 11:11
daisya
女性の中でも比較的力のある層をまともに批判する手法がない。彼女らは自分より遥かに優れているか、男が付いているかどちらか。男は下方婚してると偉そうだが、稼ぎ以外は女のほうが上というのが殆どだろう。
2021/04/03 11:13
kotaponx
まぁ、逆もまた真なりというか。仲良くしようよとしか。
2021/04/03 11:14
nanana_nine
フェミって略してるひとは悪いけど勝手にやってればって感じ。
2021/04/03 11:16
hyoutenka20
結婚や恋愛は自由な社会を前提にすると制度等で他者が介入できるものではないので「自由な選択」をして弱者男性を選ばない女性全般を論難する流れになるのだろうとは思ってる 結果的に他者の自由を非難する構図に…
2021/04/03 11:16
wosamu
女性の生きやすい社会というのが弱者男性の生きやすい社会だっつうのが全然信じられないから叩くんだろ。
2021/04/03 11:18
songe
結論のアカデミックで弱者男性論が扱われるべきというもののほうがよっぽど現実離れしていると思う。男は強くなれというパターナリズムのほうがよっぽど救いがある。
2021/04/03 11:19
todomadrid
「女性が自分をケアすること」を自分の幸せの前提として、それを怠る女性を罰したいと思う時点で、相手を対等に権利がある一人の人間とはみてないんだよね。日本は年齢によらず、未だにこういう男性がわりと多い。
2021/04/03 11:23
sawadilow
サブカル連中に顕著だが、「こいつらはこうだ」という規定を論ありきで構築して、「そういう人間はこう」とその規定を前提に論を構築する、無意味でトートロジー的な話って、やってるときは脳汁ジャバジャバなのかね
2021/04/03 11:24
bigapple11
この記事に対する反応もまた、男性学の貴重なサンプルになっていくんだからどんどん反論したらいい。弱者男性が生きやすくやるよう、アカデミックな前向き議論が出来るようになったらいいねと心底思うよ。
2021/04/03 11:24
Hige2323
"「フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても"ここから既に間違ってる、フェミ側からの創作物等への弾圧目的の叩きがあって、それに対する防衛行動である事が殆どなので的外れな長文ご苦労様としか
2021/04/03 11:28
shinkuhadouken
明らかにキャンセルカルチャーに対する反発で、フェミニズムがキャンセルカルチャーを捨てたらそれでいいのだ。弱者男性だけがフェミニズムを嫌っているかのような言説自体がそもそもおかしい。
2021/04/03 11:28
muryan_tap3
最後のあたりはもうちょい踏み込んで例を示してみて欲しい…あと、男性は女性よりも意見する事、発言すること自体を叩かれない傾向にあることをもっと観察して驚く体験が必要なのでは。
2021/04/03 11:30
laibura55hi
インセル論客の方々は弱者男性の貧困からの孤独、悪しき男性性の強要で社会性を獲得できなかったなどの正真正銘の社会問題を女が搾取され犠牲者になれとすり替えるんだから無責任な強者男性そのものなんだよな。
2021/04/03 11:30
va1nchamber
「女性が生きやすい社会は弱者男性も生きやすい」ってのがまず詭弁だからねぇ…。男は無視してもらえる権利なんか求めてないんで。自分の要望に過ぎないものを万人の総意のようにすり替えるのは女の得意技だね
2021/04/03 11:30
caonashi
女性叩きしている人は別に理性的に幸福を求めてやってるわけじゃないだろうからなー。それでは誰も幸せになれないとわかってても、やめないと思う…。それこそお気持ちの問題。
2021/04/03 11:30
nobori_lupin
一部のフェミニスト&一部の弱者男性はリターンの少ないフィールドで戦ってるようにみえる。幸せは本人が決めることだから好きにすればいいけど。
2021/04/03 11:34
kirakiranamevictim
この筆者は肝心な所をわかっていない。穏健派弱者男性は別として、過激派弱者男性はとにかくこの世界に復讐をしたいだけなんだよ。だからこそ、過激派弱者男性の対セクマイバッシングは擁護不能なんだけどね。
2021/04/03 11:39
roikokun
フェミニズム叩きをしているのが弱者男性だけかというとそんなこともなく、普通にパートナーを得ていながら、マンスプレイニングの延長で「間違った女たちを正す」みたいなノリの連中も少なくないんだけどね。
2021/04/03 11:41
howlingpot
そもそも○○叩きの類はどれも幸せに見えない。だから世間様に物申すよりひっそり個人の楽しみに耽るべきだとして、その楽しみもダメとなると、酒糖質石油畜肉等への課税と同程度のエビデンスを求めて反発するよね。
2021/04/03 11:44
norinorisan42
触れられている内容は男女問題に限らずカテゴリ(属性)の平均的な特性で相手(個人)を叩く人、というネットで不毛な殴り合いしている人達全員が自分のことかもしれないと思って読むと良いかも、と思ったり
2021/04/03 11:46
I_am
『女性の生きやすい社会って弱者男性も生きやすい社会なのにね』ウソは付かないほうがいいですよ。
2021/04/03 11:47
chiguhagu-chan
男叩きで溜飲を下げると幸せになれるの? /バカフェミから受ける損害を減らしてるだけだからマイナスからゼロに近づくだけでプラスにはならんよねそりゃ。なんで加害者が偉そうにそれ語ってるの?
2021/04/03 11:49
ebo-c
> 女性に対する差別は、制度に関わるものであることが多い / 女性に比べると、男性のつらさは制度的なものというよりも実存的なものである側面が強い
2021/04/03 11:49
chinu48cm
非モテが無視されるだけならまだしも、嫌悪を向けられるからだ、というのはわかるけども。嫌悪に嫌悪を返しても無益だよね。フェミ側も嫌悪を男性に向けても無益よ
2021/04/03 11:50
d-ff
対女性(観)で「強者男性」と結託するのがわからない。遺産税廃止等資産家に恩恵をもたらすトランプを我々の声に耳を傾けると経済苦境の労働者が応援するような倒錯。それがインセルと言われれば二の句が継げぬが。
2021/04/03 11:52
kk23
パートナーを得にくいって点がどうにかならない限り、誰もが生きやすい社会なんてありえるのだろか。これ男女関係なく、いや男性のほうが比率的には高いか。
2021/04/03 11:52
zheyang
極端な弱者男性論を批判することでまともな弱者男性論も否定しているように見せかける記事。ページが細かく分割されて論点がコロコロ変わるので誤魔化されやすい。
2021/04/03 11:55
acealpha
いやそれはあなたのためにもなる理論は宗教のそれやん フェミニズムって男性にも布教するような宗教活動だったのかい
2021/04/03 11:56
dobonkai
弱者男性論の台頭はフェミニズムの皮を被ったミサンドリストの男性嫌悪を主に弱者男性に向けまくったそのカウンターからだろ。そこを無視して反撃しても解決しないって言うならまずミサンドリストの攻撃をやめさせろ
2021/04/03 11:58
vanillayeti
単なるネットでの叩きを構造的な差別や格差さらには性暴力と同じレベルで語る認知がやばいブコメがいるな…
2021/04/03 12:01
hyunjong
オタクを雑に殴ってくる側には絶対に味方しません。制度的な男女不平等の解消ならば賛成しますが
2021/04/03 12:04
Dursan
統計結果を認めたとこまでは褒められてもいいけど、その後藁人形づくりに精を出してるので全く参照にならない文章よね
2021/04/03 12:05
cloudhelper
そもそも「男叩きで溜飲で下げる」フェミニズムの本質を見ないフリしてる時点でただのポジショントークでしかないんだよな
2021/04/03 12:05
test9
長いだけで内容浅すぎないかね。読んで損した
2021/04/03 12:06
himakao
同じ文章建てで「キャンセル・カルチャー」「ネット炎上」で溜飲を下げても、決して「幸せになれない」理由が語れそうだな。半分くらいはフェミニズムが起こした問題点に当てはまる話だよ
2021/04/03 12:08
gnufrfr
ネットに住みすぎ
2021/04/03 12:09
driving_hikkey
「キモくて金のないオッサン」どもの意味がわからない所がその怒りをこういう歪んだ社会構造を作ったホモソ上位者、社会的・政治的権力者に向けない所。
2021/04/03 12:09
tekitou-manga
道徳的動物日記の中の人だったのか。/"アカデミックな世界で正面から向きあって扱われるべき問題" まぁこれじゃ間に合わないから自力救済してるんだろうけど、それが問題解決に寄与してる様には見えないよな
2021/04/03 12:11
jacoby
男性叩き、ヲタク叩きでも幸せになれない
2021/04/03 12:12
alice-and-telos
んーどうだろ?弱者男性って言うか、TVからネット含めエンターテイメントの場が、ちょっと前まで多かったブサイクでも個性的な人ポジションが個性的で清潔な美男美女へ上位互換されてて、美醜閉塞感が広がってる気が
2021/04/03 12:14
dahlia_osaka
キチ●イだから何をやっても許される当たり屋論調だな。鏡観たらヒス起こしそうなツラしてるだろうに。他人に迷惑をかけるな
2021/04/03 12:14
Beewax
ミサンドリーの男叩きと一部の男性が反発して噴き上がる事象はだいたい女性から見た無自覚な性暴力者たちへの抗議 に対してなのよね。女性は変わった、男性も男性の定義を変えるときが来た、それだけだよ。
2021/04/03 12:15
yaguchi_m
いつも思う事だけど、結局は幸福に独りで生きていく方法を見つけるしかないのでは?女性に拘る限り、決して幸福になれない。人はそれぞれ、幸福もそれぞれなのだと思う。
2021/04/03 12:19
cinefuk
よく聞くと『配偶者(従えるべき女)を所有しない男の、ボーイズクラブで軽んじられる苦しみ!社会的承認、奴隷所有なしに人権なし!』と求めているので、奴隷開放を求めるフェミニズムとは相容れないのよね
2021/04/03 12:21
kiyusada
婚活バトル、男性の格付け、ドロドロママ友等々、(一部の)女性の(一部の)側面をやたらと強調するフィクションが多すぎる。あれは絶対にミソジニーの燃料になってると思う。その手のばかり出す漫画広告は本当に邪悪
2021/04/03 12:23
babelap
そりゃそうだ。弱者男性はフェミニズムでは幸せになれないだろうが、だからといってフェミニズム叩きして幸せになれるわけがない/それはそれとて批判的な言及はするよ。自分の幸せとは別の話だ
2021/04/03 12:23
a_dogs
低収入男オタクが婚活成功幸せハッピーなレポ漫画とこれが人気エントリに同時inしてるの趣ある
2021/04/03 12:24
aox
しょうもないことをやっているヒマがあれば男性の寿命を伸ばす活動にコミットすべきですね
2021/04/03 12:25
gagababa
弱者男性論はそもそも雑な男性批判に対する反論から発生したもので、幸せになるためにやってる訳じゃないでしょ/つーか君ら普段そんなに幸せなの?
2021/04/03 12:27
Nihonjin
太古から答えは出てて、「男のつらさ」から脱するには仙人や出家、つまりは社会から離脱するしかない。少子化は「男性が解放された社会」へ向かっている指標になる。
2021/04/03 12:32
tonton-jiji
どっちかというとカウンター的な性質が強いと思うけどね。あとフェミニストや女性側にめちゃくちゃブーメラン突き刺さってない?
2021/04/03 12:33
aoiyotsuba
タイトルだけなら男女を入れ替えても成り立つ話
2021/04/03 12:34
neet_modi_ki
男性のつらさと女性のつらさは、性質として別なものというのは全くそうだなと。尺度も性質も違うものを、どっちのほうが辛いとランキング争いすることの不毛さはよく思う。
2021/04/03 12:34
ounce
なぜ反転させて考えられないのだろうか。男女どちらにも、質の悪い異性嫌悪者がいるのだ。相手側の叩きやすい層だけピックアップして批判するのは、それこそ溜飲を下げるだけの行為では?
2021/04/03 12:35
ghosttan
男も女も、憎むべきは社会システムだぞ。デモに興味を持ち、選挙へ行こう。
2021/04/03 12:41
otihateten3510
典型的な対立クソ記事やめーや それは増田で十分 /結論もよくわからんし、タイトルは明後日の方向だし、全員を苛つかせてPV稼ぐやつじゃん
2021/04/03 12:44
ENUmori0183
全然わからん。弱者男性論を捉えられていないない感じ。女性の上昇婚志向が個人の選択だから問題ないとするなら、第2波フェミニズムの「個人的なことは政治的なこと」の自己否定になるけどそれはいいの?
2021/04/03 12:44
sabumon34
実際に幸せかは知らんが、青識とかインフルエンサー的なやつは、承認欲求のためにやっていて、それである程度金を稼げれば万々歳みたいなのもいる。それをヨイショする支持者は哀れでしかない。
2021/04/03 12:44
hatebu_ai
強い男性(女性)は叩かれる。弱い男性(女性)も疎まれる。この世はまさに「男(女)はつらいよ」
2021/04/03 12:46
wapa
いい加減、弱いもの(と思ってるもの)同士での殴り合いはやめればいいと思うのにね。本当の加害者に向き合わず、下の方で憂さ晴らし続けても何も生まれないと思うのだが。
2021/04/03 12:56
tigercaffe
この記事を読んだところで、間違いを糺さない人間と歩む幸福なんぞ偽物としか思わないぞ。
2021/04/03 12:58
songsfordrella
自分のつらさや悲しさ(あるいは喜び)を語るときに、自身の生活や経験に根ざした言葉で語りたいとは思ってる。そのほうが大上段に構えるよりも、皆が了解可能な普遍性へと近づくことができるような気がするんですよ。
2021/04/03 13:00
femininmu
弱者男性論者についての記事に「でもでもだって、それを言うならフェミニストだって!」と論点をすり替えたブコメが大量のスターを集めるの、はてブのイデオロギーを如実に表していて味わい深い
2021/04/03 13:01
xevra
フェミはメンヘル。男が憎くて叩き続けてないと死んでしまう精神疾患。女性の敵であり市民の敵だ。市民は総力を結集しフェミを措置入院させ投薬とカウンセリングで治療しよう
2021/04/03 13:01
houyhnhm
10年前くらいの記事かと思った。ちゃんと研究してる?
2021/04/03 13:04
tetora2
フェミニスト理想の女性が暮らしやすい世界が実現したとして、弱者男性が救われるとは限らんのでは?むしろフェミは弱者男性の楽しみの一例である美少女キャラやグラビアキャンギャルを規制しようとしてるよね。
2021/04/03 13:08
tarume
男女間の自殺率差にすら触れず、辛さは実存的云々男性の方が辛いなんて信じられないとだけ言われてもまさに"お気持ち"としか。より"大きな辛さを抱えている"、辛さが生命を脅かしているのがどちらの性かは明らか
2021/04/03 13:18
stairwell
すもも・白饅頭・青識などを支持する層(≠全ての弱者男性)の話/本文の中段で「学問は男性のつらさに寄り添わない」という指摘もしており、フェミは男を攻撃してOK!という論旨では全然ない/ただし結論もない内容
2021/04/03 13:22
maemuki
おじさん差別論も語ってほしい👴
2021/04/03 13:22
yuimoke
ツイフェミも弱者男性論者も極北は鏡写しで異性の悪魔化と二項対立。どっちにも乗りたくない。あと、フェミニズムやアカデミズムがジェンダー論を重視しすぎているのも問題の一つというのに同意。
2021/04/03 13:26
Atamaitai
女性が社会で活躍する、男性も家事や育児をするって考えは大いに賛成なんやけど、 なら「男が奢って当たり前」みたいな風潮は違うやろって思う。自分の正当性を主張する割にそこは弱者のふりをするのかと。
2021/04/03 13:31
preciar
憎悪を向ければ憎悪が返ってくるのは当たり前だし、そもそも「フェミニズム叩き」が起きてるのは他人の趣味や作品にずかずか踏み込んだ馬鹿どもへのリアクションでしょ。何度も言うけど、被害者ぶってんじゃねえよ
2021/04/03 13:31
EmanuelWilfer
要約「キモくて金のないオッサンに救いはないから女様に逆らうな」
2021/04/03 13:32
sumomo-kun
実際には非モテは、貧困の再生産によるところも大きい。それは構造の問題なんだけど、女をあてがえ論に矮小化して個人の選択の問題と切って捨てるのがフェミニズム。
2021/04/03 13:33
KKElichika
タイトルが非常にミスリードなので分かりにくいが、よく読むと、既存のジェンダー論や、実質的にそこから派生した男性学の限界・問題点も指摘しているのでは?と。アカデミアも男性の心理からのアプローチも深めろと
2021/04/03 13:34
nekoluna
自らの問題と向き合わないいわゆるちんぽ騎士団よりはずいぶんましかと思っている
2021/04/03 13:38
Yagokoro
典型的な賢しらぶった馬鹿だなコイツは……。
2021/04/03 13:40
Crean
弱者男性論者もフェミニストも同類。ネットでお気持ち叫んでるだけの人たちは社会に不要です
2021/04/03 13:42
peta0227
道徳的動物日記の人か。この人なら今回はあくまで弱者男性論者に限って書いただけで、一部フェミニストの男性憎悪が中庸な男性や果ては女性からも疎まれてる問題も理解してるはずだけどな。文量の都合があるのかね。
2021/04/03 13:44
curuusa
他人を叩くほど結束力は高くなる気分を感じられるかもしれないけど、同時にコミュニティーの範囲を狭めてしまう気はする。合成ドラッグのような危険さに似てる。
2021/04/03 13:45
masadasu
フェミニズムは日本叩きに利用されているだけで、利用されているのを知っていても知らなくても、誰彼構わず叩いてたら立場が入れ替われば逆に叩かれる方になる。コロナ下で女性は幸福になれそうですか?
2021/04/03 13:47
chnpk
というか何かを叩いて幸せになれるということ自体がないと思う
2021/04/03 13:47
toshiyam
この程度の分量の文章を6ページに分ける意味がわからん。
2021/04/03 13:53
omotenothing
何故男性は自分より収入が低い女性と結婚することを嫌わないのかと考えると逆が成り立たないのは単に魅力が少ないからとなる。そこで女性は収入にしか魅力を感じないと思ってしまうともうおしまい。
2021/04/03 13:58
yatimasan
最後に述べられているように「近代的ルール」がカバーできない実存的問題がある。男女間の憎悪問題は一端でしかなくて、端的に近代の個人主義・自由主義に対するバックラッシュなのかなと思う
2021/04/03 14:07
hammondb3
自分の言説が誰かを幸せにする方向に向かっているのか、常に自省したいと思った。
2021/04/03 14:08
okusa75
「幸せにはなれない」理由はもうお腹いっぱい。こういうタイトルを付けるんだったら、「幸せになれる」理由を提示していただきたい。
2021/04/03 14:11
ponjpi
制度的な女性差別は、いわゆる強者男性がつくったものなのにね。そこと戦わない「フェミ」もいて、ずるいな、と思う。/
2021/04/03 14:12
konkons
過激なこと言う方が受ける→アホが過激なこと言う→アホが正論でマウントとる(これ)→アホが別方向のアホを見ながら反論する→ルールが増える→関係ない人が迷惑する(なおこのルールは強者には適用されない)
2021/04/03 14:12
metaruna
僕らが反対しているのはフェミニズムではなくミサンドリーです。そして女性の本能としての上昇婚志向や奢り志向を都合よく擁護し男が担う責任は負わないまま男女平等を訴える女性の欺瞞について批判しているのです。
2021/04/03 14:12
rag_en
なんだこれ…ブコメじゃメタブ10個くらい詰んでもキツそうなくらいツッコミどころだらけ。とりあえず『「Social Justice」(所謂「フェミ」「リベラル」)こそ、社会主義志向でしょ』とだけ(多分伝わらないだろうが)。
2021/04/03 14:12
amebacore
社会の問題を個人の責任にしてはいけない、というのはそのとおりだと思う。/記事の話をフェミニズムにおきかえると、アマチュアのフェミニズムも幸せにはならないって言えそう。
2021/04/03 14:15
maturi
Ray-Banのサングラスが特価
2021/04/03 14:16
zyac333
なるほど。"弱者男性論者たちの議論の問題点は、「女性」という属性(もしくは集団)に統計的・平均的に備わっている傾向の責任を、個人としての女性たちに負わせようとする、ということにある"
2021/04/03 14:22
Ad2Jo
弱者男性論には共感しないんだけど、お気持ちだけで社会の被害者だと訴える(特に日本の)フェミニズムにも共感できない、北欧みたいに徴兵とか家計負担も含めて女性も担えるようにしようという話ならわかるけど
2021/04/03 14:26
externalight
広告効果
2021/04/03 14:26
miruna
フラットでいい文章では。年収300万ないブルーカラーやトランス女性を高学歴インテリシスヘテ年収600万が私のほうが弱者だと言っている構図はまあ
2021/04/03 14:33
hunglysheep1
戦後、女性の幸福度は非常に上がったけど男性は下がってるんだよね。
2021/04/03 14:34
zaikabou
はい
2021/04/03 14:37
natu3kan
社会やシステムの問題を個人の問題として解決しようとするの会社経営や政治でも良くある。悪人がトップになるシステム設計が変わらない以上、別の悪人がトップになるし教育福祉が充実しないと治安の悪化は解決しない
2021/04/03 14:38
pptp
「女」と一括りにするなと言いながら「弱者男性」と一括りにする筆者。男女の自殺率のグラフの横でも同じ話できんの?こんな支離滅裂な文章を支持するのはさすがに頭が
2021/04/03 14:39
hadakadenkyu
その苦しみを癒やすのを生身の人間に負わせるのは不可能で、アンドロイドかVRが必要。科学技術の発展を願い行動することで自分は救われなくとも未来の弱者男性が救われる。
2021/04/03 14:48
murilo
所謂弱者男性の幸せには苛めの自由と奴隷の獲得が不可欠だからね。川上量生は昔「ニコ動はオタクの人生を改善しないが彼らの精神の救いにはなる」という意味の発言をしてたがニコ動が差別のデパート化したのも必然
2021/04/03 14:48
ScarecrowBone
お互いに売り言葉に買い言葉返してるだけでは?幸せになろうとして異性やミソジニーミサンドリー叩いてるなんて人間おる?
2021/04/03 14:50
sakuragani
いわゆるフェミニズム界隈に対してはどうなんと思う所があるのは確かだが、弱者男性論者の女性憎悪込の自分は弱者だって主張もねぇ。それ、男だから故ではなくて人として駄目だからなんではって思うことも多い。
2021/04/03 14:53
suisuin
自称フェミニストなだけのリベラル社会の敵は批判しないと駄目。それが大人の責任。
2021/04/03 14:55
wawa123kun
すくなくとも日本においては年収の高い女性であっても自分よりも同等以上の年収の男性と結婚したがる傾向が存在することは、統計でも示されている*2。へー。
2021/04/03 14:56
sadamasato
「saebou氏はミサンドリーだ!」と必死に捏造中傷しようとしている人がいて、反フェミニズムの陰湿な卑劣さが酷いなぁ
2021/04/03 14:59
kaionji
弱者男性最低だな。読んでないけど。
2021/04/03 15:00
neetfull
記事に出てくるような弱者男性の肩を持つつもりはさらさらないけど、女性というだけで無条件で「弱者」になれる一方でこんな扱い受けてたら、まあ頭おかしくもなるわな。
2021/04/03 15:03
ftype
弱者男性が女性を叩いているというのは偏見だよ。大体は異性が怖いのとコミュニケーションのとり方分からなくて近寄りたくないだけ。叩いているやつは傷つけられたことがあるやつばかり。
2021/04/03 15:04
shinokiwa
なんだろこれ…弱者男性とミソジニーをごっちゃにしていいなら、フェミニズムとミサンドリーもごっちゃにしていいの?て話になるが。
2021/04/03 15:07
UhoNiceGuy
上昇婚批判は配偶者が専業主婦な男性が優遇されるのはズルい問題からだろ。女性も配偶者を専業主夫にすればいいじゃん問題
2021/04/03 15:09
IkaMaru
セルフケアも相互ケアも無理、かと言って他者の人権を差し出すのは言語道断となれば、残るのは神か仏か薬物か。彼らの中にネット右翼が多いのは、今さら馬鹿にしてきた宗教に縋れない分を国に求めたからかもしれない
2021/04/03 15:11
sinyapos
フェミニストは田嶋陽子の亡霊から逃れられないし、オタクも宮崎勤の亡霊から逃れられない
2021/04/03 15:12
gigausa
自分はどんな人間か?をちゃんと考えて行動しないでおいて、上手くいかないのは他人のせいだ!って怒る人とは友人にはなれない。小学校くらいで人とのコミュニケーションについて深掘りしたほうがいい。と思う。
2021/04/03 15:13
Phenomenon
タイトルから想像したより建設的な議論でビックリした。/異論が有るとすれば男性の辛さは実存ではなくて「家庭を持たなければいけない」とか「彼女が居なければ立派な男ではない」とかの社会の風潮の問題だと思う
2021/04/03 15:18
bnckmnj
フェミニズムの男性憎悪←いやだから書いてあるじゃん、フェミがキレてるのは個人男性じゃなく社会の仕組みで、弱者男性は社会の仕組みより個人に矛先むけてるから分が悪いし不毛だよって。読解力の低下を感じる。
2021/04/03 15:18
magnitude99
フェミニズムは性差別の解消に一つの動機となり得るが、その反面、実社会の超絶的階級社会の存在と実態という最も深刻で基本的な差別という的を永遠に外して逃げ回り、結局は支配階級0.1%層を隠し守っている。
2021/04/03 15:19
tettekete37564
タイトルから本文出だしから何言ってんだお前?自己紹介乙で読んでられない
2021/04/03 15:21
acc-3
実際に行われてるのは女叩き、フェミ叩きではなく、男女平等を掲げたのに女性優遇をちゃっかり享受し、自分の利益の為なら男性を幾らでも踏み、過剰な表現叩きしてたりするクズ女叩き、似非&ラディフェミ叩きかと。
2021/04/03 15:22
ROYGB
幸せになれるかどうかで言えば、いわゆるフェミニズムでも幸せにはなれないような。
2021/04/03 15:24
Waspkissing
女性個人に求めてる意識もないのでは。彼らが女性に要求してるのは「男としてカッコつく死に様を演出するために女=悪役でいてくれ」というもの。
2021/04/03 15:27
Nfm4yxnW8
"「男性のつらさ」という問題を取り上げながらも、その問題に真正面から向きあって解決する議論をおこなわない" これだよな、あの人たち賽の河原で石を積んでるようにしか見えない。
2021/04/03 15:28
mamezou_plus2
後で全部読む。フェミニズムの鏡象としての弱者男性
2021/04/03 15:29
sionsou
めんどくさいやつらだな、いつまでも双方やりあっててください。幸せな家庭を築く人は関係なくやるし、そうじゃなくても楽しく生きてるワイみたいなやつもおるし。双方かわいそうな人たちだ
2021/04/03 15:29
h5dhn9k
ぶっちゃけ、[女性微優遇社会]の方が男女共に最大幸福にも最小不幸にも近いと思うのよね。/ 『幸せになる』事だけが動機では無い。更なる不幸を予防する事だって立派な動機だ。その結果が冷笑ではダサいが。
2021/04/03 15:32
rain-tree
個人や属性批判より構造や制度の改革志向である点など大体方向的に同じだと感じる | 弱者男性の問題が(制度というより実存的であることや男性学の現状など)整理できてワタシ的には参考になった。
2021/04/03 15:35
zmk99
そう、そうやって弱者は常にいないことにされていた
2021/04/03 15:37
world24
まず女性が差別されてきたから怒れるフェミが誕生したわけで。
2021/04/03 15:38
washburn1975
"弱者男性論の最大の弱点は、「男性のつらさ」という問題を取り上げながらも、その問題に真正面から向きあって解決する議論をおこなわないことにある"
2021/04/03 15:43
kaeru-no-tsura
>弱者男性論者たちの議論の問題点は、「女性」という属性(もしくは集団)に統計的・平均的に備わっている傾向の責任を、個人としての女性たちに負わせようとする、ということにある
2021/04/03 15:44
binbocchama
下方婚拒否が個人の選択だから責めちゃだめなら萌え絵だって個人の趣味ですわ。制度と実存なら、制度自体は平等もしくは女性優遇なわけで。攻撃されたから反撃しているに過ぎん。
2021/04/03 15:50
regularexception
溜飲下がってるなら幸せになってるんじゃない?
2021/04/03 15:51
ippy0000
読んでないけどフェミニズム叩きと女性叩きを同一視してるんだとしたらそこからしておかしいんでは。叩きという言葉は適切かは別として一部の過激フェミの暴走に対して批判が起こるのは当然という話は何度もされてる
2021/04/03 15:58
Tora1014
フェミ叩きは女性叩きではないぞ。
2021/04/03 16:07
july-january
強者女性は抑圧的な社会の仕組みに対して声を上げるが強者男性は社会に対して声を上げない(上げる必要もない) 強者が旗頭になると弱者もついてきやすいが逆は弱者だけで声を上げなきゃいかんから中々進展しない
2021/04/03 16:07
tiredplatypus
フェミニストってなぜか弱者男性が好みがちなコンテンツを叩きがちなんだよね。男性は男性でリアル女性を使わずに幸せになろうとしてると思う。例えばバ美肉とかも。
2021/04/03 16:09
vndn
『弱者男性論は「男性のつらさ」を解決するための有意義な議論をおこなえているのだろうか?』「つらさ」解決の為にはそれの認識が必要で、その点では有意義では / 「男性有利な社会」と「男性」を混同する人いるよね
2021/04/03 16:10
wakuwakuojisan
男性の権利を奪わない形で上手く共存する形はないのかね。奪い合いになるとしわ寄せは弱者に行くので。
2021/04/03 16:13
momizikeiko
自分の成績能力の所為かと思っていたら性別で足切りされてたという、個の問題ではなく制度の問題という時に社会で共有できる問題となり、逆の場合は…自叙伝ドラマかな
2021/04/03 16:15
aneet
こちらとしては次々と自分たちに禁止措置を打ち出してくるフェミニズムという飛んでくる火の粉を払っているだけの印象。いや、まずは弱いところから叩く戦略は間違ってはいない。叩かれる側に偶々自分がいただけで。
2021/04/03 16:16
cdijopvw
"責任を個々の女性たちに負わせることはできない" それ正に男からも吐露され始めてる「性だけで加害側とされ続けるつらさ」にも該当する話な筈だけど、なかなか男のつらさ=「女をあてがえ」的にしか認知されんね...
2021/04/03 16:17
jankoto
実存の問題を制度の問題にすり替える欺瞞はフェミニズム も犯していると思う。男女平等が達成された暁には相当数のフェミニスト達の「こんなはずではなかった」という怨嗟の声がこだますることだろう
2021/04/03 16:23
spark7
弱者男性論はグループセラピー的な癒しの面もあるのだろうけど、一部の女あてがえ論に飛躍するアホのせいで腫れ物扱いされてしまうのだろうな。駄々こねてどうなるもんでもないだろうに。
2021/04/03 16:28
kolto
差別をどう正当化するかを考える学問ということがわかる
2021/04/03 16:37
gfbgd2dvs
この記事と全く同じロジックで、"個々人の男性たちの選択が集積した結果として「賃金格差」という現象が統計的に存在するとしても、その責任を個々の男性たちに負わせることはできない。"が成り立つ
2021/04/03 16:40
enemyoffreedom
まぁでもその種の実存的ニヒリズムの超克なんて並の人には無理なので。能動的に他を叩きにいくか、受動的に夜の夢こそまこととして生きていくか、一時の溜飲の下げ方は人それぞれだろうけれど
2021/04/03 16:41
anqmb
ちょっとオッカムの剃刀が必要では。①他人を不幸にしても幸せにはなれない ②それぞれの立場にそれぞれのつらさがあり、社会変革で緩和できる可能性がある ③ヒトはマウンティングによって癒やされる獣性を持つ
2021/04/03 16:41
poko_pen
フェミニストと社会学者は自滅するのが好きだな
2021/04/03 16:50
shoot_c_na
フェミの中に紛れ込んでるミサンドリストは「いろいろ便利」だから残しておきたい…のよね?
2021/04/03 16:55
murlock
ミサンドリー、ミソジニー、男性たたき、全部当てはまるんじゃないの?
2021/04/03 16:58
stamprally
男なら死ねい。
2021/04/03 17:06
Kracpot
この手の都合の良い主観的な感想文なのに、論評してるっぽさ出してくる文章苦手。アカデミックにやるべきだと思うなら、それをやれよ。安い文章書いて自己満してるのださい。
2021/04/03 17:14
shinichikudoh
前にも書いたけどジェンダーギャップの解決策は金持ちの男がいなくなることなので金持ちの男だけを死刑にして政治家や社長を全て女性にすればいい。貧乏な男は存在するだけでジェンダーギャップ解消に役立っている。
2021/04/03 17:21
dimitrygorodok
制度的に女性が多く抑圧されてるから女性に頼っても共に沈没するだけでは?権力は得てして男性が握る事が多い。よって不遇な男性が生じるのも男性からの差別によると言える。女性を叩くほど差別の構造は強化される。
2021/04/03 17:22
malark
女宛がえなんて論外中の論外としても「男なんだから男らしく、グチグチ言ってねーで前向けよ!」って、そんな『弱者男性論』とやらの根源にあるような事を改めて言われてもですね……。
2021/04/03 17:24
molmolmine
女性が上方婚思考なのは「社会通念」のせいだと思う。「女は稼ぎの良い男を捕まえるべき」という社会通念。「男は美人で料理好きな妻を捕まえるべき」みたいなのと同様の、社会通念。少しずつ打破されていくと思う。
2021/04/03 17:26
greenT
ブコメ、表現の自由論者と女を宛てがえ論者の混同が見られる。本記事で扱ってるのは後者で、俺としては個人的なことを社会的なことにすりかえようとする彼らに与する気がしない
2021/04/03 17:26
halfneet
「萌え絵叩き」「男性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由
2021/04/03 17:28
usi4444
非モテに女をあてがえ論は問題外と。女性の上昇婚指向批判だが、男性が下降婚OKなのは家事・育児や若さを相手に求めてのものがほとんどだろう。女性が男性にそれを求めるのが可能なケースは多いとは言えまい。
2021/04/03 17:34
esbee
必要なのはAIによる精神的ケアとセクサロイドによる性的ケアなので、オイランドロイドの開発と医療保険適用を推し進めるしかないと思う
2021/04/03 17:49
findup
もういっそのこと「女尊男卑」の社会に全振りすれば良いと思うよ。それで満足するなら。男性の人権や社会的立場を取り上げてね。
2021/04/03 17:50
by-king
そもそも幸せになるためにやってるんじゃなく殴られたから殴り返してるだけなんじゃね。このタイトルつけること自体的外れ。
2021/04/03 17:51
gui1
社会学や文化人類学のダメさがこの駄文に凝縮されてる(´・ω・`)
2021/04/03 18:01
aureliano
ぼくは結婚を2度してお金も持っているけど弱者男性論者だ。フェミニストには批判的な立場を取るが、女性という属性を憎んではいない。ぼくが嫌いなのは男も女もフェミニストだ。ぼくの近くにフェミニストはいない。
2021/04/03 18:03
nouta-rin
女性の問題は制度(マス)にあり、弱者男性の問題が実存(パーソナル)にあるのなら、男性社会から落伍すると誰からも同情されない状況で、限られた権益を守りサバイブするため、マスに反抗するのは必然だと思った。
2021/04/03 18:07
nt46
私益ではなく公益のためにフェミニズムを批判しておりますので。
2021/04/03 18:11
fujiriko59
おおまか同意だけど、女性の男性パートナーが得られないという実存的問題の大きさは男性の比じゃないと思う。ある年齢以上の女性コミュニティというのは男性パートナーや子供を必要とするので。
2021/04/03 18:23
teruyastar
男性のつらさの原因は「女性」じゃなくサービス過剰なブラック日本で「過労死残業できないなら窓から飛び降りろ」。ゆえに男女とも政治、起業、管理職をやりたがらないこと。非モテ男女の病気はフェミと別の話。
2021/04/03 18:44
brain-owner
“「フェミニズム叩き」…「幸せにはなれない」理由”→求めている「幸せ」が全く違う事が、明確に解って来た。「フェミが幸せになると、こっちは不幸になる」んだよ。だから自分の幸せの為に、バカフェミを叩く!
2021/04/03 18:56
hiruhikoando
認識が古いなあ。今の論点はこの一歩前だし。そもそも西欧至上主義が根本に横たわっているためアルカイダやボコハラムは無視するしかやりようがないのはどういうことかと。
2021/04/03 19:10
kiku-chan
この記事を読むべき、こしあん氏がブコメにいない
2021/04/03 19:12
plagmaticjam
上昇婚についてはいっそのこと女性管理職比率を8割以上にしたら解決しそう。
2021/04/03 19:20
ot2sy39
男女問題は中央値の問題と分散の問題が両方あって、女性は分散の面の意識が薄い。分散を大きくする気がないのに偏差の上の方に食い込めるようにしてくれというから、上の方以外の男性が怒るんよ。
2021/04/03 19:20
hirokts
権利の主張とは別で、正義感で他者を攻撃ってのを辞められないんじゃないかなと思う。認知の問題もほったらかし。人間の能力的にSNSは無理な気もする
2021/04/03 19:24
fmtt_moon
“弱者男性論者たちの議論の問題点は、「女性」という属性(もしくは集団)に統計的・平均的に備わっている傾向の責任を、個人としての女性たちに負わせようとする、ということにある”
2021/04/03 19:26
rirukarinka
叩いてても叩かなくても自分にはお鉢回ってこないと思ってるから、せめて気分いい方を選ぶ木こりのジレンマ側と、殴り殺せば相手はいなくなることに目覚めた側の戦いって側面はあるよね。
2021/04/03 19:27
james-ramen
オタク叩きみたいな無駄なことやるからフェミ叩きが発生するのでは?/女性の生きやすい社会は男性の生きやすい社会かはわからない/少なくとも医療や議員等になってLWBを求められると本当の弱者は死ぬ
2021/04/03 19:29
defender_21
フェミニズムが叩いてるんだろ
2021/04/03 19:37
imanot
あえて反フェミ側の論旨に乗ってあげたとしても、フェミは男を叩きながら男を求めてはいないんだよなあ そもそも問題があるのは構造ですしね
2021/04/03 19:56
WinterMute
用語を入れ替えた(ツイッター)フェミニズム批判じゃん/結論が「助かる方法はないが攻撃はするな、我慢しろ」なの、「バックラッシュ」じゃん。草しか生えない
2021/04/03 19:58
douai
コメ字数多い
2021/04/03 20:08
mikiz
社会的な男女の役割が固定されていることが問題。働かない男がいていいし、家事しない女がいてもいい。それでいて双方ともに結婚の選択肢が与えられている状況にあるのが理想。
2021/04/03 20:11
hanninyasu
当たり前だけど、ほとんどの女性がネットでフェミニスト的発言してる訳ではないように、ほとんどの弱社男性もほどほどに自虐して淡々と日々生きてるだけですよ。それでもこれは良い内容だと思う。
2021/04/03 20:18
tikuwa_ore
弱者男性論は「弱者男性をぶん殴ってくる似非フェミ」に対するアンチテーゼでしかないのに、こいつは「弱者男性が(自己の)負の要素を女性に押し付けてる」と解釈してるので、ガチでただの藁人形批判。
2021/04/03 20:28
voketer
それは、すももちゃんが反論しやすい論点かと。当事者論だから男や女に原因を求めがちだけど、本質は弱者救済論なので性差に還元すると弱者叩きになる。共助法の確立やおひとり様サポート論に発展するよう望みます。
2021/04/03 20:29
kiyotaka_since1974
難しいけど参考になる。どんな理論も否定的評価を得て強くなる。
2021/04/03 20:38
unagiga
本当の弱者や助けが必要な人とは無関係の場外乱闘が起きてる印象しかない。個々人の考えって左右とか○○ズムで区分できるほど綺麗に分かれてないと思うし、思想による対立を飯の種にしてる人間が居る感じ。
2021/04/03 20:38
empirestate
「女性に対する差別は、制度に関わるものであることが多い…女性に比べると、男性のつらさは制度的なものというよりも実存的なものである側面が強い」
2021/04/03 20:42
emo210myu
理知的な文章。"一時的に溜飲を下げるために自分のつらさの責任を女性たちに負わせると、自分の人生はさらに楽しくなくなってしまう。"
2021/04/03 20:47
nenesan0102
ブコメにある、女叩きをしながら女を求めるってのはちょっと違くて、求めてるのは女体だけなんですよね。究極的には個性とかない女体って感じのイメージ。もっというと女性器さえついてればオッケー
2021/04/03 20:56
opnihc
ミサンドリーをフェミニストって呼ぶのやめろって何回言えばry
2021/04/03 20:58
urouro_again
岡村隆史の舌禍事件のとき、大竹まことのラジオでやってたやつ思い出した。
2021/04/03 21:02
CocoA
先生!男性の強姦被害者が女性専用車両に乗れずに、性犯罪者予備軍として排除されているのはなぜですか?"制度"の問題じゃないんですか?集団に対する偏見じゃないんですか?女性専用車両を肯定するフェミニズム…
2021/04/03 21:07
superabbit
弱者男性を主張する人や過激なフェミニストってリアルでお目にかかったことないので、ごく少数の声の大きな人たちだと思っている。こんな特殊な人たちを一般化してほしくない。
2021/04/03 21:08
hard_core
こえええ。素人は引っ込んでろと最後に言ってる。
2021/04/03 21:12
HELP_KKO
なぜ小難しいことをごちゃごちゃ並べ立てるのが好きなのか。苦しんでいるKKOに寄り添い優しくすることすらできないのか!!!!!!
2021/04/03 21:14
kiyo_hiko
金が弱者男性のつらさを解決する。俺は児童養護施設出身で高卒で50歳近い身長180cmで白髪豊かな童貞だが、会社から600万貰い株でバンバン増やすようになり既に女も結婚も望まないし揶揄されようが何て事無い。稼ごう
2021/04/03 21:41
kiran_o
なんにせよ、攻撃してくる人に個人として好意は持たないよ。男女関係なく、パートナーがいないことを重視しなくていい気がするし、パートナーは万能薬でもないと思う。密接な人間関係って、お互い我慢や気遣いが必要
2021/04/03 21:48
VikAkoona
幸せじゃないからこそ異性叩きをするわけだ。
2021/04/03 21:55
Aion_0913
オタクも腐女子みたいに隠れて鍵して紹介制会員制サロンにしたりして二次元エロだけを貪る分には性欲だけど、エロを貪る暴力的な俺たちを女に見せてイキりたい欲望は性暴力。欲を切りわけないと。
2021/04/03 21:56
peppers_white
フェミニストは弱者を精神的に追い詰めて殺す気としか思えないので生存競争になると思う
2021/04/03 21:59
hharunaga
「女性に対する差別は、制度に関わるものであることが多い。…男性のつらさは制度的なものというよりも実存的なものである側面が強い」
2021/04/03 22:07
nico-at
"わたしには、かなり疑わしく思える。弱者男性論の多くは、男性のつらさの原因は「女性」にあるとして、女性たちの問題や責任を述べ立てることで女性に対する憎しみや敵意を煽ることに終始しているからだ。"
2021/04/03 22:18
tedmam
この理屈でいうと、家事をこなし夫を立てる家庭的な女性を求めることも、親が女の子に教育は不要と判断することも、個人の選択だし問題ないわけだ。個人的なことは政治的なことはフェミニズムの言だったはずだがな。
2021/04/03 22:18
panoramaafro
手に入る情報量が増えた→自分と周りの立場や収入に格差があることが判明→問題点がどんどん出てくる→幸せじゃないと感じる→社会や他人のせいにしたくなる
2021/04/03 22:19
ultrabox
なんで幸せになる必要なんかあるんですか(哲学)
2021/04/03 22:31
taruhachi
ちょっとずれてるんだよ。確かに、能力が高い高収入の男性がモテるというのはあるんだけど、そうではない、こいつダメだろ。というような自分を虐めてたようなダメな人間もモテるんだよ。それに対する怨嗟はあった。
2021/04/03 22:34
Yuta_Eno
最初はアカデミズム頑張れという結論に納得いかんかったが「ごく数人」の吹き上がり勢がそのうち日本版インセル犯罪起こすのは想定できるのでちゃんと学者は頑張った方がいい。事後でもいいから(祈り)。
2021/04/03 23:06
kotobuki_84
女はお前のママじゃない→フェミニズムは弱者男性をも救う→男の問題は男が声を上げろ、と掌返しの歴史を見て来たけど、最近また「女性の生きやすい社会は、弱者男性も生きやすい社会だ」とか言い始めたよね。
2021/04/03 23:19
masudatarou
女を求めてるって言っても求めてるのは女体だから 人格なんて1mmも求めてない 女体は好きだが女は嫌いってのが大半の男の正直なところだろ そこを勘違いしてる、モテたいじゃない、ヤリたいだけだから
2021/04/03 23:21
niwakano18124
女性に下方婚を促すのと同様に、男性に異性愛中心主義とやらを断念させるのも無理難題と云々(まあ大体の男は諦めて生きていると思いますが)
2021/04/03 23:23
y-wood
序段の「大半においては「女性」が関わるものだ」に納得できなくて脱落した(少しは先も読んだんだけどやっぱり感で)。皆最後まで読んでえらいなぁ。/ 読んでない米に☆付けるなよ。
2021/04/03 23:23
k_ume75
一瞬だけ強者女性に近づいた時に思ったことは「やったー!これで結婚出産せずに、ひとりで生きていける!」っていう開放感。/「結婚すべき」っていう社会規範がもっともっと弱まるといいな。
2021/04/03 23:40
shigeto2006
「弱者男性論」は男性を救わないという事実は、世間に広く周知されるべきだ。男性の憎悪を扇動するだけのミソジニーは、カルトと同様に人間の不幸を食い物にする存在に過ぎないのだ。
2021/04/03 23:55
uheh
“とくに若いうちから弱者男性論にハマってしまった男性は、女性と豊かな関係を築いてさまざまな経験をするチャンスを、自らフイにしてしまう” これはそうだと思う。
2021/04/04 00:09
atsushieno
これ、何をもって「叩き」としているのか(たとえば「幸福度が低い」という統計的事実の摘示すら「叩き」扱い?)、批判対象への具体的な言及(リンク)が無いので、だいぶ卑怯な批判になっている側面がある。
2021/04/04 00:15
shibuya12
男叩きで溜飲を下げても決して幸せになれない。フェミニストって非モテのブスなんだから放っとけばいいよ。
2021/04/04 00:32
yasagure_Polaris
トップコメ←情けないのー。しょーもないことで溜飲下げてないで自分と向き合えって言われて反応がそれか。男性のフェミニスト叩きの話題なだけやろが。そういうトコやって言っとるんや。ショボすぎやで。
2021/04/04 00:39
sumida
え、フェミニズムを叩いてる層と偽フェミに攻撃されて反撃してる人達と弱者男性層って、部分一致であって一枚岩ですらないと思うのだけど(むしろ部分一致もごく少数)。何この怪文書。対立を煽りたいだけですか?
2021/04/04 00:45
maketexlsr
“女性に対する差別は、制度に関わるものであることが多い。(中略) 女性に比べると、男性のつらさは制度的なものというよりも実存的なものである側面が強い” これこそ個人に責を負わせる論法だ。読む価値なし。
2021/04/04 00:47
blockchain-bitcoin
ブコメやべえな。とりあえずフェミガーはリベフェミとラディフェミくらい区別しようね。
2021/04/04 01:02
rakugoman
男を品定めする女を叩いて、優しく包み込んでくれる母のような女を求めていると思うんだよね。女叩きながら女を求めているのは矛盾でも狂ってもないよ。とにかく辛いんだと思うな。
2021/04/04 02:37
onoborisang
ゼロからプラスにはなれないけど、マイナスからゼロにはなれるんだなこれが。溜飲が下がれば相対的短期的には幸せだし、敵を決定して囲んで棒で叩くのメチャクチャ楽しいよ!
2021/04/04 02:59
Y_Mokko
現代ビジネスはこういう記事といい白饅頭の記事といい分断させるのが好きですね
2021/04/04 03:04
jaguarsan
絵描きが絵を反転させて歪んでないか確認するように、男女逆にして整合性あるか確認してから出直せ
2021/04/04 03:15
takeishi
結論まで読むと別に見出しは間違っていないのだが、読む前に見出しから想像した記事内容じゃないという不思議な現象が。
2021/04/04 05:14
Mystica_another
「復讐は何も産まない!そんな無駄な事は止めるんだ!」とほざく輩の親族郎党を血祭りにあげる事です溜飲を晴らす
2021/04/04 07:25
thesecret3
しかし、こういう議論ってどこまでやっても誰にとっても納得がいくかどうか=溜飲を下げる以外の効果はないだろうに。
2021/04/04 08:40
tomoya_edw
「弱者男性論ばかりを読んできた男性は~「こいつは上昇婚志向を持っており、年収の低い男性には目もくれない、強欲で自己中心的な人間なのだ」という風に偏見の目を向けるようになってしまう」偏見?事実やろ。
2021/04/04 10:44
WATERMAN
内容はしっかりしているのにタイトルで煽っている例。女性の「辛さ」は「制度」に起因し男性の「辛さ」は「実存」に起因すると解釈して、男性弱者の辛さはアカデミックな世界で扱われるべきと論じる。
2021/04/04 13:34
takenoko-str
コメ欄殺伐としてて草。社会的弱者は下客なので助けようとしたところで噛みつかれるのがオチだろうね。もっとまとめやすいできた人間を束ねたほうがいいよ
2021/04/04 17:54
georgew
一時的に溜飲を下げるために自分のつらさの責任を女性たちに負わせると、自分の人生はさらに楽しくなくなってしまう > 怨恨は負のスパイラルでしかない。正にドツボ。
2021/04/04 19:48
yamasamayukisama
❝女性に比べると、男性のつらさは制度的なものというよりも実存的なものである側面が強い❞だとすれば、男性学の分野でいくら解決策を提案しても当の辛い人たちはそれを受け入れることはなかなか難しそう。
2021/04/05 12:11
mkotatsu
いま辛い人は幸せになれなくても楽になれるから… / 女は「祖母が頑張ったから参政権があり、母が頑張ったから寿退社がなくなり、私も娘の就職のために」と目に見える成果があるから走れるんだと思う。一歩目はきつい
2021/04/05 15:02
paravola
(「奴隷の争い」に乗せられてしまっているという点ではそうかもしれない)幸せにはなれない
2021/04/05 16:29
crowserpent
途中までは悪くないのに、結論が非常に残念な記事。 「女性の実存的なつらさ」「男性の制度的なつらさ」を無根拠に切り捨て、「両方にまたがるつらさ」を無視している。
2021/04/06 15:42
Ta-nishi
本筋ではないけど、異性のパートナーを得られない非モテ男性が増えているなら同じ数だけ非モテ女性も増えるハズなのに、なんでそうならないんだろうね。モテる男性が2股3股してるんだろうけど。
2021/04/06 22:41
maeda_a
"弱者男性論者たちの議論の問題点は、「女性」という属性(もしくは集団)に統計的・平均的に備わっている傾向の責任を、個人としての女性たちに負わせようとする、ということにある"
2021/04/07 15:43
alpon
フェミニストの中にもピンからキリまでいるんであって、その中でも声の大きい極端なフェミニストを社会学者とか頭のいい人がネタとして取り上げるからますます騒ぎが大きくなっているように思う。放置するのがいい。