2021/02/17 10:59
akrtak
日本始まったな
2021/02/17 11:14
pptp
今まで厳密じゃなかったのなら違法だろ
2021/02/17 11:15
mutinomuti
ブロック大臣、教員は搾取したままですか?(´・_・`)大臣の活動としてやってるなら私的ブログや個人ツイッターでやるの辞めろ
2021/02/17 11:19
shinobue679fbea
回線パンクしそう
2021/02/17 11:24
saikyo_tongaricorn
過去への遡及は?あ、ない…
2021/02/17 11:26
kamiokando
さかのぼって払えよ。
2021/02/17 11:26
arrack
地方機関はどうなってるんだろう?
2021/02/17 11:28
theta
“霞ヶ関の残業時間を厳密に反映” 持ち帰り残業分は含まないのかな?
2021/02/17 11:29
Q_saku
流石にこれ(異常な状態からの正常化)を手前の手柄みたいにドヤらないでくれる?/あっすぐエア政財界人ぶるわりにキャリア再構築のソリューションが「寝食忘れて働く」しかないtetora2 a.k.a 自民ポチが謎擁護してるぞ
2021/02/17 11:30
Euterpe2
ブロックされていてこのツイートが見られない公務員にはどうやって告知するんですか?
2021/02/17 11:32
Knoa
過去のデータがあるなら少なくとも2年分は遡及し請求できるようだし、過去のデータがないなら「今のデータも本当に漏れなく申告されてるの?」という疑義も生じるのでは
2021/02/17 11:34
doroyamada
いろいろツッコミどころはあるけど、大きな一歩であることは間違いない。
2021/02/17 11:34
awkad
霞が関って残業代の概念あるんだ。民間には裁量労働をばらまき、その恣意的運用も黙認して定額働かせホーダイを普及しているというのにね
2021/02/17 11:37
haru-k
最高だ!現実を受け止めるところから全部始まるから、すごく大きいと感じる。
2021/02/17 11:41
unkounkounodouble
ブコメ見て前もフェルミ推定したことを思い出した。もう一度。ざっくり90万人の平均給与年収550万円の学校教員が年間平均2400時間過去30年間にわたって残業したとして120兆円な。どうすんの、これ?
2021/02/17 11:45
last10min
とやかく言われても、是正するための大事な一歩として評価したいけどね。
2021/02/17 11:46
x100jp
いったい、(金庫は)どうなってしまうんです? / あ、払うのは良い事です。賛成です。
2021/02/17 11:47
tetora2
無料奉仕は使う側にも毒だ。ちゃんと金を払う所からしか業務改善はありえない。 / ブロックガーの方々は各省庁に通知が行ってないと考えるアホウなのかな?んなわけねーだろ。
2021/02/17 11:52
yokosuque
国家公務員は労基法適用外だから違法ではないって現役総務省官僚がツイッターで自虐的に解説してた。
2021/02/17 11:53
whoge
(正直に申請したら課長からなんて言われるか分からない…左遷、最悪パワハラで辞めさせられるかもしれない…)
2021/02/17 12:01
kamm
大臣自らがこういうメッセージ発するの大事だろ。クソみたいなコメントがトップにきてんのな/トップ変わりましたね。スター連打が視覚化されてるw
2021/02/17 12:02
himakao
そんなにブロックされてるのにどうしても見たいならはてブで見れば?
2021/02/17 12:03
addwisteria
与野党合意した質問通告の早期化も含めて国家公務員の残業削減に繋がる動き(予算があるので)で評価すべきと思う。
2021/02/17 12:03
geerpm
自分はブロックには反対しない。この通達も当然関係者には直接行われているだろう。それをtwitterのみんなにただアピールするためにツイートしてる。河野太郎の私信のていでの発信はうまいやり方だと思う。
2021/02/17 12:05
pikopikopan
一歩だ。国を支えてくれてる人達に正当な報酬渡さなかったら贈収賄の温床だし
2021/02/17 12:08
showii
ほー。これはすごい。過去2年分も払わないと。
2021/02/17 12:11
judenimori
課題はあるだろうけど、方針は手放しで肯定できる。厳密というのがどこまで厳密なのか詳しく聞きたいところ。
2021/02/17 12:11
i196
素晴らしいけど、原資は俺らの税金なんだから、残業を少なくする業務見直しをちゃんとやって欲しいものだ
2021/02/17 12:12
grdgs
あなたのツイッターでの、「誹謗されたからブロック」という自分で決めた基準さえ守らず気に入らない者を手当たりしだいにブロックという、虚偽と恣意にまみれた運用はいつ是正されますか?
2021/02/17 12:12
irose
これはただ文面通りに受け取るものではなく「これだけの工数・これだけの人件費がかかりますよ」という日本全体へのアピールであり、エビデンス作りとみるべき。官僚の残業というと、ほら、通常はアレがあるでしょ。
2021/02/17 12:14
takamocchi
「サービス残業」は「隠れサービス残業」にしんかした!!!
2021/02/17 12:15
asahiufo
いい活動は褒めろよ。これだからはてサはダメなんだ。
2021/02/17 12:15
kura-2
今までおかしいだろ
2021/02/17 12:18
helldeath
ええことやないか。非常にええことやないか。見本にしてほかの組織もやれ!
2021/02/17 12:19
Outfielder
国会対応とか質問趣意書対応とかにどれだけの工数がかかったとか出る?
2021/02/17 12:19
samu_i
どう使うんだろう。これだけ残業つくと、二家族くらい養えそう
2021/02/17 12:21
tiredplatypus
昔あった公務員叩きが今の大量の非正規公務員を生み出したんだよね。これはひとまず一歩前進。
2021/02/17 12:21
softstone
ええやん
2021/02/17 12:22
verda
大丈夫か?払ったらとんでもない額になるのでは?
2021/02/17 12:24
peccho
給与明細がアップを始めました
2021/02/17 12:25
Lat
基本的に前任者や前々任者やそれより以前からサビ残で処理してきたので現在の労働環境がある。通報も良い手だよ。ただ業務量を見積もれない人が上司とかだと全体の改善は難しいかな。/厚労省のCOCOAとかその最たる例
2021/02/17 12:27
chinpokomon_master
官僚は労働法の適用外だから、今まで違法でもなんでもないし、遡って払う必要もない。
2021/02/17 12:28
lifefucker
労働債権は時効3年だっけ?遡り請求しようぜ。
2021/02/17 12:28
djshacho
太郎、当たり前のことを凄いことのように言う能力が凄い。
2021/02/17 12:29
NOV1975
それで昇給とかが無くなったりして
2021/02/17 12:29
nunune
河野憎しが目に余るわ。もうなに言っても批判するんだろうな。
2021/02/17 12:30
alpon
何年分でるの?
2021/02/17 12:30
chi-Haya
えっまさかTwitterでだけ伝えてるわけじゃなくね?むしろ中で周知してるでしょ えっめたぶwごめん言いすぎたわ…
2021/02/17 12:34
delimiter
国家公務員の友達ほんと可愛そうになるぐらい忙しいから金持ちになって欲しい…
2021/02/17 12:38
doksensei
すげー。手取り倍とかになってる人いたりして。一例でいいから教えて欲しい
2021/02/17 12:44
kuborie
時効とか除斥期間はあるの?
2021/02/17 12:46
conlbstars
めちゃくちゃ給料増えるんだろうな〜〜いいなぁ〜
2021/02/17 12:47
kuxttoba
通報したら飛ばされたりしてw
2021/02/17 12:47
GOD_tomato
これほどの長時間労働でよく過労死が多発してなかったな。
2021/02/17 12:47
lli
マジで重要な一歩。この国の労働法規の軽視がGDP低成長の一因になってる。
2021/02/17 12:48
ichiken7
財源は?世の赤字会社は潰れるんですよ?
2021/02/17 12:49
Gragra
サビ残が常態化してる地方公務員にもこの流れが波及するといい。
2021/02/17 12:49
omega314
誰?
2021/02/17 12:52
ryokusai
財源はこれまでの残業代を削ることで捻出するらしいといふツイートを見かけたので、人事は本当に悪い方に頭がいいなと感心した。twitter.com
2021/02/17 12:55
metaruna
太郎がんばれ、左派の妨害に負けず淡々と当たり前のことを成し遂げていってほしい。
2021/02/17 12:55
tammago
この人はフットワークの軽さが取り柄なんだろうけど、何事も直感を頼りに推し進めようとする姿勢がいずれ国益を損なう事態に繋がるかも知れない
2021/02/17 12:56
yykh
この程度のことでも通達が行ってるんだろうか?
2021/02/17 12:58
yoiIT
いいね。これ信じて通報する人がいるかが問題だけど。
2021/02/17 12:58
VodkaDrive
これ自体は良い事なので政府広報や記者会見などあらゆる手段で告知していただきたい
2021/02/17 12:58
maruware
毎回はてなでブロックブロック言われてるのnaoyaさんの不倫みたいだ
2021/02/17 13:00
blueboy
 河野太郎 「はてブでは評判が悪いので、残業代を全額払う措置を、取りやめることにしました。 元に戻します。もう払いません。 これも、はてブの皆さんのおかげです」 / ブロックは悪くない。 bit.ly
2021/02/17 13:01
ponkiti_toya
良いじゃん
2021/02/17 13:06
htnmiki
リプにもあるけど残業代込で1人に2ヶ月分払うなら2人雇うほうが健全だよなあ。常態化してるならなおさら。
2021/02/17 13:07
yoshis1210
これで残業が減って行くといいね。なんか早速議員の歳費と混同してる人が出ていて残念な気持ちになるな。
2021/02/17 13:09
tmdtky
今まで誰もやらなかった、やりたがらなかったことなんよ
2021/02/17 13:12
sippo_des
みなし残業とかいう謎の搾取物語にも終止符打って
2021/02/17 13:12
oniipoooon
twitter.com 払われた人のツイート見たけどすごい額だな… これが払われてなかったのか
2021/02/17 13:21
charleyMan
こういうのは空気読めなくて根回しのできない河野さんだからこそできることだな。
2021/02/17 13:25
oktnzm
これが待機分だったら、その待機がおかしいじゃないかという話になるだろう。ともかく払わないのが一番おかしいのだからはじめはこれでいい。
2021/02/17 13:29
paradisemaker
日本の行政史に残る偉業ですね
2021/02/17 13:32
hobo_king
公務員だって労働者であることに変わりない。これで全て良くなったとは言えるはずも無い話だけど、停滞するよりはマシだろうな。
2021/02/17 13:44
yuzumikan15
大きな一歩。ただしこれのために複数のシステムに厳密に勤怠入力しないといけなくてそのために残業してるって現場にいる人から聞いたので次はプロセス周りを改善してほしいです。
2021/02/17 13:48
Pgm48p
本当に残業代が厳密に満額支払われる状態にするには、国家公務員の給与や勤務時間に関する法律の抜本改正も明言すべきなのだけど…そういう冷静な指摘したら袋叩きに遭いそうな雰囲気がブコメに漂ってて正直こわい
2021/02/17 13:55
MasaMura
労働力に対価を支払わない日本はサービス残業によるデフレに陥っている。 国が先ず襟を正す事にすれば、民間も従わざる得ない。ガンバってくれ。
2021/02/17 13:58
majikichi893
かなりの高給になると思うんだけど、その分天下りは無くなるんでしょうね?(天下りを正当化する理由として薄給が云々)
2021/02/17 13:59
I_am
ブロック指摘でドヤる人たち、ひろゆきが出るたび慰謝料指摘みたいな寒さを感じるんですよね。
2021/02/17 13:59
rissack
これはすごい。
2021/02/17 14:03
aya_momo
どういうこと?今までは申請した通りにすら払われていないってこと?そして、今でも正しく申請されていない?
2021/02/17 14:12
qrucifix
素晴らしい
2021/02/17 14:15
mouseion
給与も大事だが休養も取らせてやれ。2月はどうやら休みなしと聞くぞ。そんなブラック労働が許されていいのか。法定休日ないし36協定はどうなってんだ?
2021/02/17 14:17
lont_in
こういう活動まで腐す人間にはなりたくないなぁ…
2021/02/17 14:18
y-pak
大統領を凍結したTwitterの罪も指摘しろ
2021/02/17 14:21
KKElichika
公務員の残業代不払いは、そもそも予算が付いていないと出しようにも出せないという面も。したがって、「予算を確保できてるか」が大事。新聞記者は、本件河野発言に対する財務大臣のコメントを取りに行くのが仕事。
2021/02/17 14:27
kowa
結果が興味津々。ほとんどの場合偽造が行われているはずだけどどのように対処するかな?
2021/02/17 14:29
eerga
参考として、実際どのくらい給与が違うのか公表してほしいな
2021/02/17 14:31
hearthewindsing
Twitterの位置付けが曖昧。パブリックなコメントならブロックは外すべき。それか別アカ必要。
2021/02/17 14:36
nicht-sein
とりあえず全部叩きたい人は、何が起きても全肯定の人と同じレベルでダメダメです。
2021/02/17 14:39
ene0kcal
これまでの慣習を正そうという表明は良いと思う。ただ、システムとして闇残業ができないようにしないとダメだと思う。タイムカードに手書き、またはExcelに時間記入とか誤魔化しできないようにしないと。
2021/02/17 14:40
nikoli
残業時間関係ない管理職の処遇も考えてほしいな
2021/02/17 14:40
exciteB
河野さんはいいね。智に働けば角が立つ的なブロックマンだけど。
2021/02/17 14:42
shikiarai
Twitterしか発信源がない我々一般人じゃないんだからブロック云々は話にならねえと思うんだが
2021/02/17 14:44
natu3kan
公務員って大量の雑務を同時並行で処理する必要あるから、必要なのって人手だよなあ。あんまり多いとキャリアレースから脱落した人の行き先に問題あるが。公務員は年度末にかけて忙しく、残業上限以上の金は出ない。
2021/02/17 14:51
tettekete37564
第一歩だな。業務全体の効率化への第一歩だと思う
2021/02/17 14:56
jmako
裁量労働制の職員は関係ないんですよね?
2021/02/17 14:57
fellfield
労働基準法の適用除外だとしても「一般職の職員の給与に関する法律」第16条(超過勤務手当)によって残業代は支払われるのでは。過去2年分を遡って請求することも文字数 elaws.e-gov.go.jp
2021/02/17 14:57
mouki0911
次は残業の妥当性・必要性検証かな
2021/02/17 14:58
shea
良い活動。いずれ総理になるのかもしれないが、そのためにはこのブロック問題を解決すれば良いのに。公共性のあるツイートをすることが増えたからやめますって言ってブロ解すれば良いだけなのに。謝ったら死ぬのかな
2021/02/17 15:00
Saint-Exupery
素晴らしい。次は人を増やすのと、業務自体の削減を。
2021/02/17 15:03
w_bonbon
取り敢えず全額払っていいと思うよ。ただ居るだけの人にも払われてるではないか、とか、無駄が多い、とかなっても、だからこそ一つ一つ解決していく事で徐々に健全になる。
2021/02/17 15:03
T_Tachibana
返信に残業代が前年比10倍になった人がいてワラタ(汗
2021/02/17 15:06
jainfirth
はてサって批判することしかできないんだな…
2021/02/17 15:07
nowandzen
過去は戻ってこない
2021/02/17 15:10
kenchan3
霞ヶ関の役人は手当も含めて1075万貰ってたら、ホワイトカラーエグセプションにして働かせ放題にしよう。
2021/02/17 15:11
tattyu
既にブロックされてる職員が居たりして。
2021/02/17 15:18
Byucky
ブロックはよくないけど、これはいい取り組みだね。ブロックされてる人が多いせいで、かなり水を差されてる気がするけど。
2021/02/17 15:18
Bryntsalov
いい第一歩ですね
2021/02/17 15:19
youhey
国会で待機している時間には正規の給与出すな……という意見が目立つの地獄だな
2021/02/17 15:32
jssei
超重要。予算が足りなかろうが残業代は払うべき。その上で、ブルジットジョブを駆逐して残業を減らす方向にいくとよい。
2021/02/17 15:33
J_J_R
俺はいつも是々非々で評価しているよ。えらいぞ!ツイッターブロック大臣!もっと頑張れ!ツイッターブロック大臣!
2021/02/17 15:34
tk_e
良かったねぇ…良かったねぇ…あと10年早ければ、とは思うけど、よかったねぇ…(拝む老婆
2021/02/17 15:42
kobito19
そもそも本当の残業時間を申告できていないのでは
2021/02/17 15:43
www6
「誰がみても良いこと」だけ発信し「やってないこと」「やるのが遅いこと」「やらなくてもいいのにやってること」を発信しなければ批判されないという恣意的に制御されたSNS投稿を「褒める」必要性が見当たらない。
2021/02/17 15:46
btoy
いやこれはすごいことだよ。
2021/02/17 15:46
brusky
一旦ここまでやって、おそらく予算超過がすごいことになるので仕事の仕方をどうしていくかだよなぁ。国会対応とかタコ部屋とか。
2021/02/17 15:50
Arturo_Ui
ほかにすることはないのですか? // 他の閣僚の職掌に口出しするのは閣内不一致に繋がりかねず、決して軽くない問題。まず閣議に諮るのが筋だし、それが無理なら閣僚を辞してからツイートすべき。
2021/02/17 15:58
kamezo
目立った反応「国会で寝てる待機時間は勘定するな」「教職もなんとかして」「地方の国家公務員もなんとかして」
2021/02/17 15:59
gui1
今日なんだ(´・ω・`)
2021/02/17 16:09
kusigahama
少なくとも何をアピールすべきか分かってる人ではあるなぁ。
2021/02/17 16:15
You-me
残業代はちゃんと青天井で払ってね/↓たかだか100兆円国債増発したところで2%のインフレにもならないことはすでにシミュレーションされております
2021/02/17 16:16
timetrain
きっちりこれをやった点は評価。残業の遠因になってる国会質問への制限とかやらかしそうではあるけど、それはまた別の問題
2021/02/17 16:18
YaSuYuKi
今後、勤務時間に虚偽を記載した場合、勤務時間の文書も公文書なので、虚偽公文書作成等罪として摘発すればいいのでは。悪質な場合は、内閣人事局が警察に通報。そうすれば強制力が非常に強くなる
2021/02/17 16:20
no-cool
組織内の通知をTwitterで行うのってスタンドプレイよねぇ
2021/02/17 16:27
ArcCosine
結果、残業代が10倍になった。twitter.com
2021/02/17 16:27
bookleader
改革に批判はつきものですが改革し続けてほしい
2021/02/17 16:27
muramurax
仕事量から変えていかないと残業時間が上限を超えて違反になるからつけれないみたいになるぞ。
2021/02/17 16:34
nmcli
これがマジなら官庁で働きたい人また増えそうだ。良い人材が国に流れるのを民間が一番嫌がる。好循環に期待したい。
2021/02/17 16:35
ntstn
国会用に待たせたり書類作成した時間に関しては誰(議員等)が要求したかも明記するようにしよう。
2021/02/17 16:38
Ayrtonism
いいことだけど、ここまで遅くなった原因を作ったのも自公政権だからなあ。
2021/02/17 16:39
dgen
これはついったーで言うことじゃないから単なるアピールの材料として見たほうがいい。
2021/02/17 16:39
hetarechiraura
「残業したらしただけ貰えるなんて公務員は良い身分だな~」的リプライついてて地獄
2021/02/17 16:40
washita
国家公務員には労基法は適用されないけど「一般職の職員の給与に関する法律」があり残業代等が定められており、そして予算がなければ支払わなくてよいとは定めてない。支払わないのは当然に違法。
2021/02/17 16:45
tomoya_edw
いいぞもっとやれ。
2021/02/17 16:46
hinapix
『さあ、企業もこれに続け』ってことでしょう。
2021/02/17 16:49
mobile_neko
これは素晴らしい取り組みだ
2021/02/17 16:53
LO05
賞与差っ引くんでしょ
2021/02/17 16:54
ustam
なんか「俺たちも満足に残業手当をもらえないのに公務員だけもらえるのはおかしい」とか言ってるのが湧いてるけど、お前らの会社がおかしいんだからな。
2021/02/17 16:59
nihonjindesu80
ちゃんと仕事してる
2021/02/17 17:01
b4takashi
良くなかったことが是正されるんだから取り敢えずGJだわさ
2021/02/17 17:03
doko
これ、河野太郎がいなくなったらどうなるの?
2021/02/17 17:05
taruhachi
観測範囲においてはこの記事に対して公務員叩きの流れになってなくて安心した。まだYahooニュースのコメント欄は見てないけど。
2021/02/17 17:06
yP0hKHY1zj
"もし、そうなっていない場合は、内閣人事局に通報を。"
2021/02/17 17:08
dededidou
捏造と隠蔽を生業とする邪悪な存在でしかない内閣府に通報って。まず信頼性と透明性を確保してから言え
2021/02/17 17:17
polala
今まで過少申告がまかり通っていたのなら労基法違反なので、実態を調査した上で、傾向と対策を報告し、法律で遡及できる3年分の支払くらいはしてあげて欲しいと思います。
2021/02/17 17:23
fukken
ブロックされてる人がなぜブロックされたのかよくわかるブコメが多いな
2021/02/17 17:24
kitamati
id:kamiokando 時効があるので最大2年前の分までですね。ちょっとした退職金代わりになりますよ。
2021/02/17 17:32
duedio
俺の残業代も通報しよう
2021/02/17 17:34
xevra
いいと思うし、そもそも残業させた時点で大臣クビにすべき。質問待って深夜待機とか絶対やめさせろ!
2021/02/17 17:41
sun330
いやまず部下の残業時間が多いと連動して上司の給料減らすようにしないと本質的には解決しないよ…。むろん大臣も減らす訳だよ。
2021/02/17 17:44
miyauchi_it
これはめでたいし、改革の第一歩だと思う。次はそんなに残業しなくて済むように、業務改善や人員補強をしてほしい。残業代で雇えるでしょ。そもそも深夜に仕事しないといけないのが間違ってる。
2021/02/17 17:44
suimin28
残業代1ケタ増えてるリプライ凄いな
2021/02/17 17:48
dnsystem
リプのリプにキチガイがいるな
2021/02/17 17:49
knok
法的根拠ないのか…じゃあ遡っての支給も請求はできなさそうだ
2021/02/17 17:50
ext3
まあ霞ヶ関のことなんてな……
2021/02/17 17:52
namaHam
これで終わりではなく、まずはここから、であって欲しい。
2021/02/17 17:54
sisya
今まで実質の野放しだった違法状態を是正しようとしているのだから、手放しで応援して良いことだと思うのだが、なぜ叩こうとしている人がいるのだろう。馬鹿の一つ覚えで甘えたことしか言えない人は哀れだなと思う。
2021/02/17 17:58
peppers_white
広報用アカウントと個人垢を分けたほうがいいのでは?
2021/02/17 18:02
kagerou_ts
やったじゃん。目に見える成果だとおもうよ。公にして、ないないされないようにしてるのもポイント高い
2021/02/17 18:03
havanap
残業代払わないと残業抑制が働かないのでよき これでいらん仕事減らす方に行くと良いね
2021/02/17 18:06
ukayare
twitterでしか発信してないと思ってる人はどんだけ頭悪いんだろう
2021/02/17 18:32
cardmics
労働環境の是正は国家公務員から。素晴らしい。
2021/02/17 18:38
itochan
残業代未払いって、よく、2年くらいさかのぼって支払われたりしてなかったでしたっけ? あなたは請求できないと「騙されていた」のなら、詐欺なら、さらに前までさかのぼれたりしない?
2021/02/17 18:43
rokkakuika
国家公務員の残業代未払いは労働基準法の適用外だが人事院規則には反しているわけで、予算要求を財務省がない袖は振れないと今までのように突っぱねきれるか。詰まる処河野さん、麻生さんとやりあって下さい。
2021/02/17 18:50
Shinwiki
16日払いって珍しめ
2021/02/17 19:00
aliliput
公務員に残業代が出たくらいで大騒ぎになる我が国が情けない。払うものはきっちり払ってほしい
2021/02/17 19:06
sisopt
“ブロックされていてこのツイートが見られない公務員にはどうやって告知するんですか?”というブコメに爆笑した。とにかくこの調子で過去10年分くらいまでは遡って正しく払ってくれ
2021/02/17 19:09
cameraojisan
取り組み自体はすごくいいことのはずなのに言い方と人柄が密告社会を想起させておれはキツいです
2021/02/17 19:09
morimori_68
この人は有権者をブロックしなければな…
2021/02/17 19:13
renos
霞が関の人たちのモチベーションが少しでも上がって巡って良い日本になるとええなあ
2021/02/17 19:14
neko2bo
もっともっと改善してあげて欲しい。彼らの働きやすさは国民のQOLにも関係するので。
2021/02/17 19:20
SH-001
「正規の勤務時間を超えて勤務することを命ぜられた職員」なので、そも命令権者というのが崩壊してそうなのと、売上収入がなく働いても収入が増えるわけではないので予算の上限がどうなってるのかとか。
2021/02/17 19:30
nyama02
本当によろしくお願いします。大切な、優秀な人たちを使い潰さないで。
2021/02/17 19:31
sakahashi
一歩漸進
2021/02/17 19:35
sekiyado
一歩前進しただけ良かったやんって思ったけど「遡って払えや」という正論にはぐうの音も出なかった…
2021/02/17 19:43
stp7
良いことは褒めよう。
2021/02/17 19:46
preciar
今回やっていることは賞賛に値する。同時に、Twitterでブロック使いまくって自慰的なタイムラインを作る奴に幹部政治家はやって欲しくないと思う
2021/02/17 19:48
anus3710223
これは歴史的な1歩。批判したいがための人達は歴史に指を刺される。
2021/02/17 19:50
TAK_610
次は労基署からの是正勧告を受け止めることになりそうな労働実態。
2021/02/17 19:52
NEXTAltair
ちゃんと予算確保できたんだ凄いな。この取組だけで一体どれだけの予算規模になるのか
2021/02/17 19:52
TokyoWorker
ボーナスじゃー!! まじで残業代だけで60-80万くらいいくのでは? 残業200時間くらいしてるっしょ、あの人達。
2021/02/17 19:52
kingate
はてサイライラを見るだけで俺の呑んでるコーヒーが最高に旨く感じるよ!うま味!
2021/02/17 19:57
and_hyphen
これはまあ当然として、人件費の使い方考えないといけないよね。残業代を厳密に払う予算を確保できるなら人を増やすべきだ、と当然考えているよね。。
2021/02/17 20:12
knitcapmann
当然遡って支給するんでしょ?
2021/02/17 20:16
taiyousunsun
まだブロック云々言ってる人こんなにいるのね
2021/02/17 20:17
kei_1010
いいぞ。更に民間でもこれができるように労基署の人員を10倍にする施策を推進してくれ。
2021/02/17 20:28
metalmax
本来当然やってるであろう連絡をおそらくやってないであろうと仮定して批判してたらきりがない。
2021/02/17 20:28
wapa
すごいブラックな形なのね。まずは第一歩かな。トヨタでこの手のサービス残業問題が出て各種企業で見直し進んだが、公務員はまだまだこれからか。|ブロック云々は、ブラウザでログインせず見ればいいだけでしょうに
2021/02/17 20:46
gomer-pyle
これはすごい。すごい。いやーホントスゴイよ
2021/02/17 20:50
jaguarsan
残業代を誤魔化してるうちは業務効率化なんて出来るはずがないので、これは支持
2021/02/17 20:59
takhino
これは大きい。残業は高くつくという認識なくして労働時間は減らない。
2021/02/17 21:05
sthmg
これは支持する 与野党の無駄な質問の準備でサービス残業させられる実態が明るみになり、優秀な人材確保が困難になっている 時間外の適法支給により与野党が真に国民に貢献する質問を考えることに繋がる
2021/02/17 21:05
hate1229
その申請された残業時間あってますか?
2021/02/17 21:09
ibisyouta
頑張ってるじゃんこの調子でやってくれ
2021/02/17 21:10
kalmalogy
大事な一歩目だなぁ
2021/02/17 21:12
keren71
dx化で残業減らそう
2021/02/17 21:22
triggerhappysundaymorning
今日だけ?
2021/02/17 21:25
miyatad
こんな労働者優遇なバリバリ左翼仕草なアクションを批判するのがハテサって定義なんですか?それもはや左翼じゃなくないですか?
2021/02/17 21:39
pirocoro_x
河野さん
2021/02/17 21:51
Capricornus
1歩を害する奴は0歩じゃないと気が済まない人間と完璧じゃないと気が済まない人間だから放っておこう。歩んで欲しい。
2021/02/17 21:58
snare_micchan
これで民間との給与格差がめちゃくちゃ開いて、再来年以降国家公務員の基本給が激減するかもね
2021/02/17 22:10
toshiyam
素晴らしい
2021/02/17 22:13
teruyastar
これ、めっちゃ振り込まれそう。どんどん時代変わってくなあ。この流れ続いていくと霞が関の離脱に歯止めかかるかもね。
2021/02/17 22:33
dpdp
どの範囲を残業と認定したのだろう。
2021/02/17 22:41
koheko
超まとも
2021/02/17 22:52
citron_908
良いことではあるのだが、予算の手当はどうしたのかとか、結果として板挟みになる(中間)管理職が辞めまくりそうな予感もして
2021/02/17 23:07
dds7010
次は勤務医の待遇改善だー、よろしこ。
2021/02/17 23:28
augsUK
この流れで官僚も勤務医も教師も、まず定額使い放題の機会ではなく人間として取り扱って欲しい
2021/02/17 23:39
madara-neco
高橋まつりの一件のあと、なんかドタバタがあって一気にカットされてた百数十時間分が振り込まれたことならあった
2021/02/18 00:15
theNULLPO
で、これツイッター以外で告知されんの?
2021/02/18 00:22
hatarakutoshika
とても良いと思う。 サビ残は人権侵害だし工数が可視化できないからね。
2021/02/18 00:22
TokeiCandle
ここで働き続けたい、そう思える職場が一つでも増えることを願う。
2021/02/18 00:38
Kmusiclife
ツイッターの正しい使い方やろ。
2021/02/18 00:52
namisk
小さいが大きな一歩だと思う。そして彼らの激務がお幾ら万円になるのか、下世話だが気になる。
2021/02/18 04:54
NAPORIN
 うわまじかよ!!画期的だな こうなればこそ労基署がガチで弱者搾取する企業をシメれるって20年前からわかっててできなかったやつ 長生きはするものだ
2021/02/18 07:21
findup
残業時間をどうやって正確に出したんだろ?PCの起動時間?/恒久的な対応になるのか今月だけなのか/現場レベルで抜け道探しが発生しそう/これは河野さんのお手柄なのかどうか
2021/02/18 07:23
nochiu74
太郎ちゃんGJ
2021/02/18 07:42
tk_musik
悪かったものを少し良くしようとしたらいままで違法だったの?みたいな空々しい問い詰め方って隠蔽の助長だと思うわ。
2021/02/18 07:44
aramaaaa
私的アカウントで告知するのは無意味だし、公的には別途やってるとするなら、これはイメージアップのための大臣の仕事アピールでしか無いので、いずれにせよ公私混同。