2021/02/17 15:22
cinefuk
反社会的組織 #大村知事リコール 事務局からの「組織犯罪」を業務として請負、「ワーカー」には犯罪の加担を口止めさせられた求人アプリ #タイミー は、再発防止のため「相談・通報の専用窓口を設置」との事 #偽造署名
2021/02/17 15:25
sskjz
あーあ
2021/02/17 15:37
shinagaki
一方でフルキャストは証拠隠滅は早かったのにだんまり
2021/02/17 15:37
Hidemonster
監視要員をそれなりの待遇で求人出すところまでやってくれ。
2021/02/17 15:38
mouseion
出た、アカウントが乗っ取られたでござるの巻。これが通用するのツイッターだけだと思ってたわ。
2021/02/17 15:39
doksensei
まあそうだよねー。反社的な求人を防げないようであれば、被害者しか産まないサービスになってしまうよね。せめて信頼出来る求人元かどうかは担保してもらいたい
2021/02/17 15:44
hatehenseifu
「今回、仮に、弊社サービス上に、署名偽造に協力するアルバイトの募集案件が投稿されていたとすれば、大変遺憾」←善意の第三者みたいな?
2021/02/17 15:44
Knoa
誠実な表明だと思うけど、「ワーカー様からの疑問の声」が当時、実際にあったということなのかな?
2021/02/17 15:49
sumika_09
犯罪に自社サービスを利用されてたらたまったもんじゃないよな。
2021/02/17 15:52
showii
なかなか誠実なプレスリリースに見えますけど・・・。発注者とか開示されるんでしょうか。
2021/02/17 15:53
mats3003
予想外に誠実な文章に驚いてしまうくらい、こういうジョブサービス企業への信頼度が低くなってる自分がいる。
2021/02/17 15:53
mobile_neko
早いし、立場をしっかり表明したことは良いと思う
2021/02/17 15:54
kuroyagi-x
ことの重大性を理解した上での誠意ある声明だと感じた。プラットフォーム事業者として、この募集内容 web.archive.org から不正行為を見抜くことは難しいかと。
2021/02/17 16:08
Helfard
ちゃんとしてる。
2021/02/17 16:09
hit-the-light1326
ANGEL向けのポーズ取りが上手いネ!
2021/02/17 16:11
pikopikopan
まあナチュラルに犯罪業務させられる会社なんて利用されなくなるもんね・・・
2021/02/17 16:16
fukken
まぁ、捜査当局からもコンタクトがあるだろうし、外野がどうこういう問題ではないかな。いずれにせよ、グルなのか被害者なのかは然るべき筋が調べるだろう。現時点で積極的に疑う理由もない。
2021/02/17 16:17
nmcli
悪意ある企業が求人する場合、割とダミー団体を間に挟んだりして責任範囲を薄めるのが普通で、求人媒体側で仕事内容を精査するのには限界があると思うぜ
2021/02/17 16:18
kuborie
「これは民主主義の根幹を揺るがす極めて大きな問題です」「署名偽造に協力するアルバイトの募集案件が投稿されていたとすれば、大変遺憾であり、そのような事態を防げなかったことを申し訳なく思います」
2021/02/17 16:18
mazmot
ワーカー様っていうんや。時代劇(それは若様
2021/02/17 16:22
kuzumimizuku
このテの「日払い系」で「現場に行ったら聞いてた話と違った」みたいなことは、無いことは無い印象だけど、違うどころか「これはヤバいのでは」という仕事だったとしても言えないよなあと思う(ゆえに発注者は悪質)。
2021/02/17 16:23
Unimmo
傍証なしでは様子見しかできない。
2021/02/17 16:25
timetrain
このリリースはかなり上手いと思いました。手慣れた人が裏にいるな
2021/02/17 16:30
Euterpe2
しっかり検討した上で公開したのがよく分かる
2021/02/17 16:31
Outfielder
「弊社サービスにおいては、常に、労働基準法や男女雇用機会均等法等に照らして、違法・不当な求人がなされることのないようチェックしております」これって、労働基準法や男女雇用機会均等法の話だっけ?
2021/02/17 16:39
azumi_s
ソムリエの皆様も満足の一品。
2021/02/17 16:44
AKIMOTO
報道の直後にページ消したのはなんでだろう。原因究明するなら消したページにどんなことが書いてあったか情報公開するのはどうか
2021/02/17 16:50
evans7
こういうアピールしておかないとそのうち植え込みにタバコの箱を隠す仕事とかコインロッカーまでバッグ持ってく仕事とかの募集に使えると思われそうだしチェック機構の強化は重要だと思う。
2021/02/17 16:50
doroyamada
これってプレスリリースなんだろうか?プレスリリースってメディアが主要ターゲットだけど、これはそうじゃないでしょ。
2021/02/17 16:52
table
このケツの速さ、上場準備中かな?
2021/02/17 16:55
iinalabkojocho
かなり上手な立場の表明。しかも自社サイトに出すだけではなくて、リリースを打つところ広報のプロが裏にいて経営陣もわりかしまともってところか。
2021/02/17 16:55
te2u
確かに、これは"労働基準法や男女雇用機会均等法等に照らして、違法・不当な求人がなされることのないようチェックして"も、わからないケースだよなあ。
2021/02/17 16:57
teebeetee
真っ当だし画像じゃない。偉い。
2021/02/17 16:58
n-styles
自社サービスの利用者を犯罪行為に加担させたわけだしそれなりの責任がある。事実関係の開示、問題点の整理、問題点に対する意見の表明、行った対応とこれからの予定の公表。一通り情報がそろっててすばらしい。
2021/02/17 16:59
daaaaaai
マッチングサービスのプレスリリース事例。
2021/02/17 17:10
deep_one
普通に考えて「はがきのあて名書きバイトだろう」と思える求人なんだっけ。/いや、「手書き名簿の整理」かな。
2021/02/17 17:14
sytkm
このリリースは上手いなあ。法務チェックとか通して慎重に内容精査してそう。(まあ、悪いことしたわけじゃないから誠実な対応ができて評価が上がるのはありそうだけど。)
2021/02/17 17:15
sakidatsumono
丁寧だ
2021/02/17 17:19
alt-native
立場の表明 ステークホルダーへの気遣い 今後の対応 が明確。
2021/02/17 17:19
NOV1975
プラットフォーマーのご意見ってのは大事よね。
2021/02/17 17:23
ryun_ryun
“知事のリコールを求める署名の中に偽造された署名があるとすれば、 これは民主主義の根幹を揺るがす極めて大きな問題です”
2021/02/17 17:23
sirobu
誠実なように見えるけど、“問題が疑われる募集案件の投稿の防止を徹底すべく”どうやって?って疑問が。コスト掛けないからこそ安価なプラットフォームになってるんじゃないの?
2021/02/17 17:24
msukasuka
なんと、民主主義に対する問題であるとの見解も示すとは。見直した。
2021/02/17 17:24
BIFF
サイタマ領池袋の企業みたいだけど、プレスリリースの内容はちゃんとしていると思う。。
2021/02/17 17:26
tadasukeneko
捜査機関や行政から協力の要請がございましたら、全面的にこれに協力して参る所存です。
2021/02/17 17:36
richest21
『問題が疑われる募集案件の投稿の防止を徹底』←具体的にどうするつもりだろう。社員がバイト達に混じって依頼主のところに行って同じ業務をやる?まさか「依頼主に誓約書を提出させてお終い」とはならんだろうから
2021/02/17 17:37
J_J_R
はてなの謝罪ソムリエも納得の内容。と茶化すのは程々にして、正規の仕事を装って利用されたら事前に防ぐのは困難と思われ、自社の見解の表明も含めて誠実な対応に見える。
2021/02/17 17:40
bakuhate
お、情報開示期待上げですが、規約はどうなってるんでしょうね。
2021/02/17 17:41
u-li
“相談・通報の専用窓口を設置することを含め、 ワーカー様のサポート体制を一層充実させる所存です。”
2021/02/17 17:43
mayumayu_nimolove
自分のホムペに出すだけでなくPRtimesを使って周知か
2021/02/17 17:45
mopo123
割と踏み込んで謝罪してて偉いと思った。
2021/02/17 17:46
noemi_itoh
???「当社はプラットフォーマーなのでマッチングの機会を提供しているだけで責任を負う立場にない」???「配達人は当社と雇用関係になく、契約は注文者と配達人の間で成立している」みたいなのに比べて誠実
2021/02/17 17:47
hanyA
誠実さを印象づけるプレスリリース
2021/02/17 17:47
beve4
好感度が上がるおわびリリース。
2021/02/17 17:49
napsucks
謝罪して原因究明する、これが不正に利用された無辜な側の対応だよな。ところで不正署名でリコールを妨害された主催の高須はどんな反応をしてたっけかな?
2021/02/17 17:53
spark7
PRTIMESは求人事業もやってんのかと誤読した
2021/02/17 17:57
sisya
これをプレスリリースで流したことを含め誠実な対応ではあると思うが、ワーカーの声をくみ上げる以前に、求人を掛けている段階でチェックできなかったことがそもそもまずいので、チェック体制を整えて欲しい。
2021/02/17 17:57
colic_ppp
個人的には「不適切な利用があった。今後はチェック機能を強化し、是正に努めていく」でいいと思う。利用者を慮る姿勢はよい。
2021/02/17 17:59
kiku-chan
まあ、タイミーというサービスを今回の件で知った人も少なくないだろうしな
2021/02/17 18:00
quick_past
2021/02/17 18:05
makou
バイト代がどこから出たんだろうねえ。
2021/02/17 18:08
wideangle
こんなの許してるとコインロッカーから別のコインロッカーに謎の鞄を移す簡単なお仕事とかも許容されんのかみたいなことになるもんなあ。
2021/02/17 18:15
warp9
内容が署名の偽造だなんて想像できないだろうし。「、 」は気になる。
2021/02/17 18:23
underhill
すごいまともなプレスリリースきたわあ…!
2021/02/17 18:24
natu3kan
いちいち業務実態を見に行かないから、名簿の文字起こしとか、一見ありそうな名目で非合法な募集かけたら、通るだろうなとは思う。運送の仕事とかいって積み荷を見せずに運び屋させるみたいな。
2021/02/17 18:26
moegisakuzo
名古屋青年会議所で講演してたんか…知ってることは警察に話し、あとは警察に任せるしかないわな
2021/02/17 18:26
d-ff
リクルート事件の発端は人材募集に於ける虚偽要項(掲載)やコンプライアンス問題を国の規制ではなく業界の自主ルールで対応したいリクルート側の政治工作。今般の求職者は更なる自己防衛、保身が必要とされるかも。
2021/02/17 18:27
unagiga
発注者が署名の偽造を意図していなかったはずがないから、発注者情報を早く開示するなり捜査機関に提供して欲しい
2021/02/17 18:28
b4takashi
めっちゃ誠実なプレスだ
2021/02/17 18:29
delphinus35
これはいい声明。実際のところ、事業者側で見抜くのは難しいねえ。
2021/02/17 18:38
asahiufo
無罪ッ!
2021/02/17 18:41
renos
自社のホームページだけじゃなくてPRTIMESにまで投げてるの珍しい気がする
2021/02/17 18:48
fatpapa
おお、バイト募集媒体からのプレスリリース。守秘義務はあろうけど捜査などにきちんと情報提供しないと、知ってて掲載した仲間だと思われちゃかなわんよな。あの出来たての池袋ハレザタワーにあるのか、儲かってるね
2021/02/17 18:52
fotus4
こんな犯罪ムーブに巻き込まれた側はまっさきに誠意ムーブするのが一番だよね。そのうち「コインロッカーからコインロッカーへ荷物を移すアルバイト」とかやられかねない
2021/02/17 18:56
ttysumi
「うちを利用したのばれてるから仕方なく出した」んじゃないのか。「怪しい仕事」「行ったら違うやつだった案件」は山ほどあるだろう。状況を普段かワーカーから吸い上げ、募集・募集側事業者を普段から選別して誠実
2021/02/17 18:59
limonen
"弊社サービスにおいては、常に、労働基準法や男女雇用機会均等法等に照らして、違法・不当な求人がなされることのないようチェックしておりますが"
2021/02/17 19:01
harumomo2006
悪用された側が誠意あるプレスリリースを出さなきゃいけないという変な雰囲気もおかしな話ではある
2021/02/17 19:22
Mash
巻き込まれた方
2021/02/17 19:29
arlu
“知事のリコールを求める署名の中に偽造された署名があるとすれば、これは民主主義の根幹を揺るがす極めて大きな問題です。”
2021/02/17 19:38
yg2383
言い訳と保身にみちたニュースばかりだったので、すこし心が洗われる
2021/02/17 19:40
namisk
まとも。本件がらみの関係者のさまざまな発信の中では驚いて目が覚めるくらいのまともさ。
2021/02/17 19:44
cj3029412
ブクマカ諸氏のコメントのように「ワーカー様からの疑問の声を十分に吸い上げることができなかったことを反省し」は、現場に近いところで疑問の声があったことを示唆しますね。善管注意義務遂行を法務確認の上でPRか
2021/02/17 19:51
kazoo_oo
なるほどこういう使い方もありなのねPR TIMES。/ プラットフォーマーとして誠実な対応に思える。
2021/02/17 20:00
kamezo
〈ワーカー様からの疑問の声を十分に吸い上げることができなかったことを反省し、ワーカー様からの相談・通報の専用窓口を設置することを含め〉疑問の声が出ていた?
2021/02/17 20:07
yarukimedesu
どうなんでしょ。ほんとにしらんかったんか?
2021/02/17 20:15
cyber_bob
重大さが理解してるとこういう声明になるわな。で、佐賀の場所はだれが借りたのか調べることができる立場だよね。
2021/02/17 20:17
sambmetta
今後またなにか出てきたらあれだけどひとまず誠実な対応と評価していいでしょう
2021/02/17 20:19
grizzly1
上から目線のコメがあるけど、利用された側にすぎないからね。チェックがザルを言われればそうだけど、募集内容と仕事が違うってのはクラウドワークスやランサーズでもザラ。
2021/02/17 20:20
aya_momo
この件ではグルだったとは思わないけど。
2021/02/17 20:22
mmmmmasao
楔の打ち込み方としてはベストな内容とタイミングか/不明点も多いので判断は保留やな
2021/02/17 20:30
turanukimaru
バイトから「求人内容と違うんだけど」みたいな苦情や問い合わせくらいはあってもおかしくない。発注者の開示は警察とかにはするんじゃないの?バイトが犯罪者よりは犯罪に巻き込まれた第三者になるように動くでしょ
2021/02/17 20:31
solidstatesociety
ただサービスの特性上、怪しい仕事のチェックは不可欠なので、法務コストは膨大になるはず
2021/02/17 20:45
furseal
優秀なプレスリリース。これは教科書に載るレベル。
2021/02/17 20:46
degucho
ここまで踏み込んだ文を自社Webの画像とかじゃなくてPRTIMESで出すのすごいな
2021/02/17 20:50
gaka48
「オレオレ詐欺の出し子募集」みたいなもんだもんね。
2021/02/17 20:54
takilog
なんてまともなリリースなんだ
2021/02/17 20:56
mfluder
“ワーカー様からの疑問の声を十分に吸い上げることができなかったことを反省し、ワーカー様からの相談・通報の専用窓口を設置することを含め、ワーカー様のサポート体制を一層充実させる所存です”
2021/02/17 20:56
diveintounlimit
動きとしては正しく順当
2021/02/17 20:58
senbuu
ヘイトツイートを放置する笹本@TwitterJP @yusasamotoよりはまし。これがプラットフォーム事業者の責任。
2021/02/17 20:58
otoya_kyo
募集内容の文面を見て、これじゃあ見抜きようがないな、という感じ。誠実な対応だと思う。
2021/02/17 21:00
ssh_22
頭良いプレスリリース
2021/02/17 21:01
phoope
誠意を感じた
2021/02/17 21:02
saulbass
良いアナウンスなんだけど、発注者やその口座情報の特定にずいぶん時間かかってるなとも思う。 もしや与信などなく匿名で登録できちゃってるんじゃないの?匿名で犯罪委託できちゃうとかかなりクリティカル。
2021/02/17 21:03
hate1229
どこの事業者から晒してほしいし裁かれてほしい。
2021/02/17 21:05
takuya831
求人媒体は悪くないだろ。
2021/02/17 21:09
Chisei
参考になる
2021/02/17 21:16
mebius_ring
その広告のスクショ載せてほしい
2021/02/17 21:22
advblog
求人出してた会社がこちら nagoyapost-w-tokyo.com/company/ その本社がこちら www.sdr.nagoya その社長の写真がこちら 中岡龍平氏 ameblo.jp 親会社がこちら genesis-ad.jp/company/
2021/02/17 21:28
comingtomyhome
刑事告訴され、しかも普通の求人サイトを利用しているのだから真相究明は早いよね。
2021/02/17 21:31
hate_flag
この偽造事件に関連した連中の中で一番まともな対応。まあ裏金貰ってないから真摯に対応できるんだろうけど
2021/02/17 21:34
RyotaTakimoto
誠実……!
2021/02/17 21:43
zu2
“知事のリコールを求める署名の中に偽造された署名があるとすれば、これは民主主義の根幹を揺るがす極めて大きな問題です" "また、何も知らずに勤務されたワーカーの方々にも、誠に申し訳なく思います”
2021/02/17 21:47
babandoned
タイミーの小川代表は23歳現役大学生っていうすごい経歴
2021/02/17 21:59
yoshihiroueda
誠意あるアナウンスと思う。これだと司法に対しても発注者が誰か隠し立てしなさそう。
2021/02/17 22:00
hitoyasu
プレスリリース。
2021/02/17 22:00
and_hyphen
ちゃんとしたリリースだという印象を受けました
2021/02/17 22:01
poi_nichijo
なんかしらのアクション起こしとかないとバイト雇ってるって言われちゃうもんな
2021/02/17 22:25
Caerleon0327
『すぐにお金がもらえる』って悪用されるようにしか思えないサービス
2021/02/17 22:26
kjin
たまらん叫びやろうなあ“今後ともタイミーをよろしくお願い申し上げます。”
2021/02/17 22:27
oakbow
まあ、「このような事態」を防ぐのは無理だよね。署名偽造してもらいますなんて募集要項出す訳じゃないんだし。しかしちゃんと調べる・こんな募集は許さないって態度を表明するのは重要。
2021/02/17 22:41
monochrome_K2
経営者が若く協力的なので調査が進むことを期待したいと思う superceo.jp
2021/02/17 22:50
hobo_king
こういう社会的常識を備えた真っ当な企業コメントが出て来ると、リコール運動周辺の「真っ当で無さ」が逆に浮き彫りになるな。
2021/02/17 22:52
amemiyashiro
失礼ながら「すごい。想像以上にしっかりしている上に適切」と思ってしまった自分がいる。
2021/02/17 23:08
kabeuchibba
笑い事じゃないけど笑ってしまった/名古屋に遊びにいった日に駅前でこの署名活動してたけど、そこそこ人はいたのでまさかこんなことになるとはなぁと思ってる
2021/02/17 23:10
u_eichi
謝罪ソムリエもにっこり。|募集記事に「行政からの仕事」を偽って謳ってた時点で、サービス側の責任ではなく募集側の罪だよねー。
2021/02/17 23:13
rti7743
この会社も被害にあったわけだから被害届とかを警察に出して、発注元を訴えるなり告発してほしいな
2021/02/17 23:15
sushisashimisushisashimi
これはお詫び文の見本や。しかしまあ何で佐賀で??
2021/02/17 23:20
wumf0701
多方面に大迷惑かけてる悪党は詫び切腹でもしろや。普段大和魂がとか英霊がとか調子いいことばっか吐きやがってよ。ねえ高須さん?
2021/02/17 23:25
pratto
リクナビとかマイナビとか、パーソルがやってるDODAでブラック企業の回転求人ばかり見ていた時期が長くあったからか、まあ、タイミーとかいうのは良心的に思えるな。
2021/02/17 23:32
machiko74
あの広告で見抜くの無理だしね
2021/02/17 23:38
kash06
早い反応ながら、内容をだいぶ踏み込んで説明しているのは良いと思った。
2021/02/17 23:42
zyzy
関係者の中で今の所一番ちゃんとしていてまとも
2021/02/17 23:56
zorio
最初に太字で要約が書いてあるのいいな。
2021/02/17 23:58
gomaberry
クラウドワークスもネトウヨのバイト募集案件多数やったの謝罪するべきだってこちらの立派な会社さんの対応見て思ったよー。
2021/02/18 00:05
no-cool
“民主主義の根幹を揺るがす極めて大きな問題です”
2021/02/18 00:28
ripple_zzz
スタートアップ系は結局脆弱だし誘引剤みたいなもんよ。
2021/02/18 00:28
mouki0911
こういうのでいいんだよ
2021/02/18 00:31
BT_BOMBER
実にしっかりしたリリース。無関係のはずだけど、こういうリリース打てる会社だと労働環境もホワイトそうだと思えてしまう/ブコメ既出の通り発注時の情報確認が甘いようだと、そこが改善ポイントになるんだろうな
2021/02/18 00:50
rizenback000
なんぼのもんじゃいと思ったらめっちゃちゃんとしたプレスだった。
2021/02/18 00:50
segment12
まあ食べ物を運ぶバイトで応募かけて実際に運ぶのは食べ物とサービスのタバコ以外の何かが入ったタバコケースなんて可能性もあるし求人側でやるのも限界があるわな
2021/02/18 01:03
hanywany
真っ当なプレスリリースで無関係者ながらも読んでいて気持ちよく感じた。それと同時に、責任や立場からあの手この手で逃れようとする態度を散々なまでに見せられ続けていたのだと痛感したわ…
2021/02/18 01:11
codingalone
素敵。誠実で非常によいプレスリリースだ。犯罪に巻き込まれてたまったもんじゃないよな。操作に協力するという頼もしい宣言もある。計画が詳らかになるのも近いな。
2021/02/18 01:14
sippo_des
なんでも起こりえる。残業代未払い企業、ブラック19円ライター、用途不明運び屋など。もっと罰則と内容を厳しくすべき。なぜ労働者側が罪悪感を感じなければならないのか。声を上げるべき。人災は防具べき。
2021/02/18 01:16
kenken610
さすがにサービス立ち上げる際に犯罪利用されるリスクについて多かれ少なかれ考慮してないとも思えないので、対策が十分であったか内部で検証して改善してくれることに期待
2021/02/18 01:27
VikAkoona
徹底的に追及して政権交代だな。こんなクズどもに国の運営任せるのはもう終わりにしよう。
2021/02/18 01:30
djshacho
タイミーから来ました!
2021/02/18 01:33
ScarecrowBone
誠意?サクッと尻尾切って被害者面しただけに見える2/18現在
2021/02/18 01:37
dadadaisuke
ここの詳細次第ではevil になり得る。 “ワーカー様からの疑問の声を十分に吸い上げることができなかったことを反省し”
2021/02/18 03:28
giovannna
誠意ある対応だと思う。ことの重大性に気付かぬまま、アルバイトとして関わってしまった人たちも今頃は不安だろう。法的にどういう立場になるのか、気になっている。
2021/02/18 03:56
udongerge
声明が出るってことは、場合によっては法的にヤバいぞという意識はあると思われる。
2021/02/18 04:15
spirallife
不正の片棒を担がされたと思うとサービス提供側からしたらたまったもんじゃないよなあ。お疲れ様すぎる…
2021/02/18 04:53
maicou
おお
2021/02/18 05:55
inurota
おお、「若いのにちゃんとしてる」感が出てる
2021/02/18 06:35
Cru
とばっちりだねぇ。表現の自由を守る行為が糾弾される事自体が“民主主義の根幹を揺るがす極めて大きな問題”だよな。
2021/02/18 07:07
sunamandala
ちゃんとしているなあ
2021/02/18 07:08
asamaru
犯罪が疑われている状況で、責任者が全員人のせいにしているからたまったもんじゃないな。
2021/02/18 07:55
mamimp
ここ一瞬面白いなと思ったんだけど広告が下品すぎて使いたくねえなと思ったとこだわ
2021/02/18 08:44
fukuroiri
株式会社タイミーは違法行為の共犯を行なってしまった。これが事実です。だからまず、ワーカーに速やかに慰謝料を支払え。そのうえで、求人を行なった事業者に対し、相応の損害賠償請求の訴訟を起こしなさい。
2021/02/18 08:49
masa8aurum
誠意が感じられる。まず「対処する意思があります」と早急に発表するのは大事。具体策は後から詰めていけばよい。
2021/02/18 09:42
Cunliffe
これを読む限り、警察の捜査にはきちんと協力してくれそうですね。
2021/02/18 10:02
akikonian
「とばっちり」という言葉がこれほど似合う事案はなかなかない。
2021/02/18 10:45
yukimi1977
こういうサービスでは実際働いた人から聞くしかないんだろうなと。事前に調査なんてしてたら成り立たないサービスだし。調査はするし警察にも協力すると言っておけば火の粉を少しでも払える可能性があるわけで
2021/02/18 11:01
nankichi
画像じゃないし、誠実。ただ、誰の文章だろう。社長名があるが「会社概要」の下で署名記事ではない
2021/02/18 12:28
megazalrock
実際にクラウドソーシングには違法行為の片棒を担ぐような仕事が紛れてるってことだからなぁ。業界として真面目に対策しないと規制が強まって自分の首しめることになると思う。
2021/02/18 13:55
p-2yan
ものすごく真っ当に思える。すごい。と感じた後に、これが普通であればな~と思ってしまうところもある…
2021/02/19 10:17
yuzuk45
発注者がアレだとプラットフォーム業者もいい迷惑