2020/10/21 08:05
gui1
完璧なんて絶対に無理。3週目に納品して4週目にプレ本番やったほうがいいでしょ(´・ω・`)
2020/10/21 09:11
punkgame
いつも思うんだけど、この手の話って具体的に何を想定してるんだろう?ものづくりとは違うよな
2020/10/21 09:16
kurotsuraherasagi
仕事の納品物なら、最初の二週間で構成までねって次の3日で形にして、次の二週間放置してゴロゴロして最後の数日で仕上げかな…そんなに制作に時間をかけられることはあまりないが
2020/10/21 09:21
yabu_kyu
スケジュール刺身になっとるやんけ
2020/10/21 09:23
Snail
コレ見て納得してる人って本当に分かっているんだろうか?結局プロトタイプ作って改善していく方法はどちらのやり方でもやればできる。ていうか書き方を変えただけで、やるべきものはほぼ変わっていない。
2020/10/21 09:32
hagane
クリティカルパスって絶対あるよなあ
2020/10/21 09:37
nomitori
周りの優秀な人は、傍から見るとむしろ上の方なんよな…準備にたっぷり時間かけて一気に仕上げる感じ。まぁ頭の中で先の工程動いてるんやろけど…
2020/10/21 09:39
pmonty
アジャイル
2020/10/21 09:54
hatebutabooboo
会社の代表ってこういう事言いたがるよな
2020/10/21 10:01
minboo
「案件による」としか。最初からある程度の構成が見えてそれを裏付けるように調査する場合もあれば、何の取っ掛かりも無くてとにかく闇雲に調査して糸口を掴む場合もある。
2020/10/21 10:09
saiyu99sp
右は何が終わったか分からなくなって、大量に抜け漏れが発生するパターンじゃん。小さく短期間の開発を繰り返した方が良いでしょ。
2020/10/21 10:12
mur2
期限「3日後」とか「明日」とか「すぐ来て」が唐突に降って湧くのが世の恐ろしさ。期限もギリギリ、予算もギリギリ。ギリギリどころか足りてない! ギブミー6万円! アーッ!
2020/10/21 10:22
mouki0911
分かるけどそんな簡単じゃない。なぜなら大抵は予算を先に決める。
2020/10/21 10:40
GARAPON
第一週から着手してるだけで相当偉い(違
2020/10/21 10:59
TriQ
SEな人には要件定義、基本/詳細設計、実装、各種テストが並行して走っているところを想像したら地獄にしか見えないと思うのだが、、、w
2020/10/21 11:03
htnmiki
3週目までは余裕こいてはてブ三昧じゃないの?4週目は焦りつつはてブ三昧で、5週目でツイッターに「もうだめだ」「しぬ」みたいな。
2020/10/21 11:04
neetfull
どうでもいいんだけど、構成 と 創作 のところの、 | ̄ が斜めになってるところが気になる…
2020/10/21 11:05
mazmot
段取り八分…
2020/10/21 11:05
mohno
下の方に出てるけど「ウォーターフォール vs アジャイル」だよね。でも、SI(外注)だと最終的な仕様が決まらないと契約が成立しないという問題はあるんだよね。完成品と金額で揉めるのも困るというか。
2020/10/21 11:08
kingate
右を邪魔するもの:管理者「途中でいいから成果を提出してください(1週目)」→「5営業日でこの成果は少なすぎます!」
2020/10/21 11:13
suisuin
まず影響が広範囲に及ぶ骨格を固める。細部のチューニングはあとで
2020/10/21 11:15
REV
1週目[はてブ、Twitter] 2週目[はてブ、Twitter] 3週目[はてブ、Twitter] 4週目[調査・分析] 5週目[構成・創作・製作]
2020/10/21 11:20
otation
午前中:ホッテントリ巡り 12〜15時:新着増田巡り 15時〜17時:増田ランダム 17〜19時:仕事
2020/10/21 11:21
vesikukka
すみません。工程を決められて、実物を触らないのですが。
2020/10/21 11:27
napsucks
もっと短期間で低品質なプロトタイプを作らせてそれのブラッシュアップを繰り返させる方法をとるかな
2020/10/21 11:31
cleome088
これは創作の話っぽいけど調査以降はそれアリだけと最初にお話やシナリオ書くときにガッツリ調べものしてからじゃないと構成も展開も考えられなくね?
2020/10/21 11:33
Lat
建設業界は大きな案件だと調査~設計までのパートと、設計書が出来てからの建築のパートに分かれていた。設計したところは建築の入札に参加できない。きちんと設計されたものを実装ようにすれば救われる人も多いはず
2020/10/21 11:40
nonameblog
ただ1のスケジュールでも、構成・創作の段階で誤りに気付いて再度の調査・分析に戻れるだけのパワーファイターも一定数存在する(効率は無視)
2020/10/21 11:46
inatetu
そりゃスタンドプレーで利害関係無視して作っていいならできるよ
2020/10/21 11:51
ponkiti_toya
製作物の性質に寄るとしか
2020/10/21 11:51
QJV97FCr
ウォーターフォールとアジャイルの宗教戦争かしら
2020/10/21 12:00
satomi_hanten
プロトタイプ/アジャイルでもない。一律当てはまるものではない。
2020/10/21 12:01
ooblog
#ウォーターフォール #アジャイル 創作と制作の間にあるはずの試作段階で #PDCA もどきの再調査再分析再構成再創作のちゃぶ台返し無限回廊が発生するはずなのに進捗何%とかいう #ミーム汚染 が横行する現代段取の限界。
2020/10/21 12:02
Rinta
なるほど、参考になる。
2020/10/21 12:12
togetter
このスケジュールで無事に仕上げられるような人だから高品質なのかもしれない…。
2020/10/21 12:12
jaguarsan
そりゃ1人でプロジェクトやるんならウォーターフォールの利点なんかないよね
2020/10/21 12:15
rub73
4週目に急な仕様変更がないぞ?
2020/10/21 12:23
makou
環境には左右されるだろうな。
2020/10/21 12:24
taguch1
プロダクトの性質によるのでみんな喧嘩すんな。
2020/10/21 12:27
dai0809
これ分かってないな。クオリティの高い制作ならピークは3〜4週目に来る物だ。5週目は校正・ブラッシュアップで制作とかけるパワーは違う。
2020/10/21 12:28
Palantir
個人的にはわかるところあって、最終成果物を一ミリでも先に作ると色々便利だよねってのはある。ソフトウェア開発(3割くらい進んでからだけど)と資料作成(とりあえず表紙アジェンダ)はそう思ってる
2020/10/21 12:30
ki100
自分が後者だから、やっぱ同時並行はよくないよなと思ったら逆だった‥。
2020/10/21 12:36
kotetsu306
「アジャイル万歳ウォーターフォール死ね」ってことなんだろうけど、この書き方じゃタスクの切り出しや委託も難しいだろうし、自分の半径10mのめっちゃ限定された領域の話なんだろな
2020/10/21 12:40
toaruhito_space
下の画像の方が良いとされているが、それは業種によるし、人による。全員が全員下のやり方だと連携が取れない。上のやり方を貫く人も必要。品質については、スケジュールではなく素質に原因がある。
2020/10/21 12:40
zakkie
そんなわけないやろ。
2020/10/21 12:51
ranobe
間に合うだけえらいぜ!
2020/10/21 12:54
pptppc2
一週目「はてブ」→二週目「はてブ」→三週目「Twitter」→四週目「はてブ」→五週目「調査・分析・構成・創作・制作・臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」
2020/10/21 12:54
the-hosi
これウォーターフォールではなくない?
2020/10/21 13:04
kerokimu
これ見てこんな都合よく行く?とおもったらやっぱりツッコミ多数。
2020/10/21 13:08
khtno73
スコープとコスト管理がな。ゴールがどんどん動いてくとか、手戻り分の請求できないとか、事前に見積できないといった辺りの弱点に手を打たなきゃいけない。だから受託ではきつく内製ならOK的な話になる。
2020/10/21 13:13
kurataikutu
両方あるとしか
2020/10/21 13:16
klaps
最終週も調査してんの?そこで何か分かっても遅いだろ。この手の話は要はさっさと具体的に手をつけろで終わりじゃない?
2020/10/21 13:27
kamezo
工程を行き来することを表現してるのかな?/「制作」の前にある「創作」ってなんだろう。同人誌の制作スケジュールとも思えないし。
2020/10/21 13:38
circled
一部のソフトウェアのようにプロトタイピングが容易だと理想図のような工程も可能であるが、世の中全部がそんな作りにはなっていない。
2020/10/21 13:45
punychan
何を想定してるって、科研費の申請書に決まってるやん
2020/10/21 13:51
tettekete37564
並行してやればいいじゃないって?そういう奴って全工程において品質が低くね?ズルズル伸ばすイメージもある。普通はメリハリ付けて区切ってやる奴の方が期限に対して妥当な品質を上げないか
2020/10/21 13:53
tpircs
これよりは、中島聡さんがよく言ってるスケジュールの最初2割で8割作る、とかのほうがしっくりくる。
2020/10/21 13:55
simabuta
とりあえず雑でも成果品のイメージをまず思い描く、というのは必要。
2020/10/21 13:58
shikiarai
自社開発で1人で作れるプロダクトであればまあこれでいいんでしょうが……
2020/10/21 14:04
afurikamaimai
やはりはてブは滅ぶべき文化なのでは?
2020/10/21 14:04
teto2645
これ中を何もわかってない人の理想論って感じで草。
2020/10/21 14:12
kazumori
モノ造りだと高品質なものを造りだす時に、そのスクジュールを組む前に「10年程度の修行期間」が必要だったりする。
2020/10/21 14:26
cl-gaku
“右も左もできません”/結論ありきの気配
2020/10/21 14:32
kiwamaru100
後工程を見切り発車させながらやることは多々あるけど、いきなり全部始めるのは効率悪くないですか?
2020/10/21 14:35
hdampty7
1人でやる前提?他会社、他部署との連携はどうするの?フルメンバーで最初から最後までずっと毎週会議するアレ?つい、死ねばいいよとかいいそうになるw
2020/10/21 14:36
mujisoshina
そういうスケジュールで動ける場合に、「じゃあ納期一週間で行けるね」となるのがブラックな職場。
2020/10/21 14:58
sigwyg
理想論じゃね?
2020/10/21 15:03
shag
絵に描いた餅
2020/10/21 15:07
sm3823
期限ギリギリまでダラダラして最後の方で超集中して一気に高クオリティなもの出してくる人のサンプルもほしい
2020/10/21 15:40
mayumayu_nimolove
ツイッター民は何ですぐ納得するんだ?本を作ること?webサイト?チェーン店の新製品?コミケみたいなイベント?とか疑問に思わないんだろうか。それ書いてないとわかんねーし。
2020/10/21 15:45
lady_joker
何のエビデンスに基づいているのかさっぱり分からない。属人性の高いものなら「制作」終わり、という人もいる
2020/10/21 16:03
miquniqu
定量的な管理との兼ね合いが疑問。あと、早めに作ったものにとらわれず作り直す決断できる人じゃないと無理。結構作り直したくないって言い出す人がいて、説得コストがかかってメンタル削られるんだよ。
2020/10/21 16:15
akiakito
アウトプットを最初の段階から意識して工程を行ったり来たりすることか
2020/10/21 16:22
peketamin
フィジビリティテストとクリティカルパスという概念がないような
2020/10/21 16:36
dagjmpd
なるわか
2020/10/21 16:37
reachout
ウォーターフォールDisってんのかァ!?
2020/10/21 16:42
ichiken7
実際には1枚目の通りには無理だし、1枚目の方が2枚目より高品質とは限らない。こういう考えの人がマネージャ職にいるところでは働きたくないな。
2020/10/21 16:51
bobniku
調査の段階で試作するかどうかだよなぁ…
2020/10/21 17:28
btoy
なにこれ。品質を作りこめるプロセスになってない。例えば新人が右のプロセスで作業を進めるとしてどうやって進捗を管理するの?どのタイミングで何を基準にレビューする?雰囲気だけで品質を語っちゃだめだよね。
2020/10/21 17:37
arapro
みんなの意見を総合すると、最初の工程に「はてブ」が抜けてる
2020/10/21 17:38
yarumato
“余裕で高品質を作る人:すべての工程を同時に進める、途中で試作品を見てもらう。 期限ギリギリで低品質を作る人:最初に時間かけ過ぎ。作るときには期限近い。 つまり5回完成させてるから1回完成より高品質”
2020/10/21 17:48
natu3kan
早めにモックタイプ作っておいて、そこで指摘されておく、かつ相手の言質とっておけば、どう直すか見えてくるかつ、相手の雑な指摘を縛れるのはあるが、世の中、十分な期日がある事ばかりとは限らないのが難しい。
2020/10/21 18:12
Bosssuke
ぶっちゃけ構成までは1日で8割方できてるよね。あとは検証。
2020/10/21 18:19
kitayama
依頼者との認識すり合わせを繰り返して、ゴールに近づくイメージ。アウトプットはその都度出しとけば低品質にはならないはず。ただ、最初の仮説はある程度時間かける感じ。イシューより始めよよむといいよ
2020/10/21 18:25
kawabata100
イラストでもこれやっちゃう😱ホントに見える所に貼らなくちゃ。
2020/10/21 19:01
aaasukaaa
アーティスト気質達は期限ギリギリでめちゃ高品質なの出してくれるんだけど毎度ハラハラさせられる。本人達も追い込まれないとあの異常な集中力とパフォーマンス出せないぽい。
2020/10/21 19:17
Dai44
シングルタスクならね…
2020/10/21 19:17
youchin
常に並行して複数のフロー監視できる人は多分それでいいんだろうけど凡人は前者になる。前者の場合の問題点は調査に時間とかじゃなくて手戻り置きたときの対応(1からやり直すか、うまくごまかすか)だと思う
2020/10/21 19:21
yass14
一つの正解であるかもしれないけれど全ての正解になりうるわけではない
2020/10/21 19:28
don_tacos
複数やり方があるものの一方を一方的な視点でディスって言いきることでもやもやした人からのブコメを稼ぐ妙ちきりんメソッドにみんな釣られるなぁ。大漁大漁
2020/10/21 20:04
y-mat2006
これ、既出だけど、単なるウォーターフォール下げでアジャイルマンセーなだけのような。
2020/10/21 20:27
Futaro99
5週目の調査でクリティカルな事が分かっちゃったらどうするんだろう
2020/10/21 20:36
redreborn
マジレスするとどっちが良いかなんて目的やアウトプットの性質次第では。品質の高低と左右の違いが相関あるとは思えないんだが。
2020/10/21 22:00
ackey1973
それで期限に余裕持って仕上げられるのならば、余った時間でもっとレベル高いものつくるか、期限をもっと短くすることが可能なのではなかろうか?(期限ギリギリまであがかないなんて、その程度のものだろ派)
2020/10/21 22:01
hatomugicha
何十件も並行してて下の図ならいつもこうなってる
2020/10/21 22:06
masamkur
下の表でスケジュール出すと怒られるやつ。
2020/10/21 22:08
kamonyan1
本当にそうか?
2020/10/21 22:09
greencoffeemaker
早期に動くプロトタイプを作って機能増強は反応を見ながら行うモデルは良く理解できる。これがプログラムじゃない世界でも出来れば良いんだけどなぁ。
2020/10/21 22:34
econcon
なんで左だけ各工程の間に休憩とってんの?
2020/10/21 22:45
akizuki_b
優秀な人は、調査・構成・分析を同時にやって時間をかけ、創作&制作を一気に仕上げるんだと思ってた。
2020/10/21 22:46
kuzumaji
色々思うところはあるけど、最初期にプロトタイプすぐ仕上げる場合と、後期までずーっと手元であーでもないコネコネしてる場合とで、同じ人の仕事でも出来がべらぼうに違うってのは見てきた。管理者の問題でもあり。
2020/10/21 22:46
srnkahtn
ものによるかな。先手先手を打っていくという意味ならば分かるけど、一度着手したら後戻りできないものを扱う仕事をしてるからか、ちょっとイメージしづらかった。
2020/10/21 23:12
Mofuyuki
アジャイル的にやると同時並行っていうか1週間で調査から制作してそれを5回繰り返す感じか。フィードバックループを細かく刻んでく。安心して作れる。
2020/10/21 23:21
vamview
これの上(悪い例)がまさにウォーターフォールです。 日本の官公庁や自治体はお金払う側がそれを要求してくるんだぜ。不思議だよな。コンサルに言われるがままです。ありがとうございました。
2020/10/21 23:22
sanam
スケジュールがよけりゃ品質も良いとか思ってる内は甘い。時と運なんだよ。
2020/10/21 23:54
K-Ono
人生からなにから低品質なのでもうしょうがないとあきらめている。
2020/10/22 00:05
u_eichi
下のやり方は、多くの人数を巻き込んで振り回す結果を避けられない。下請け企業としては御免だね。|仮制作まで可能な限り最短でやる。ブラッシュアップはこの理の時間を専門家に託してディレクションに徹する。以上
2020/10/22 00:12
shira0211tama
まさに机上の空論。 現実には期限ギリギリで及第点の物を作り「続ける」事が何よりなのだよ(日増しにギリギリ度が上がっていく習性)
2020/10/22 00:27
an_nin_boy
上のパターンでも「後工程でなにが必要か」「落とし所がどこになりそうか」を考えながら進めればそこまで事故らないよ。そのプロセスを完遂することが目的化するとだめ。
2020/10/22 00:45
boomerangj
アジャイル〜みたいな方はスケジュールぶっちぎる事多いイメージあるけどな。ぶっちぎった事を正当化すると言った方が良いか。願望をグラフにしたように見えてしまった。
2020/10/22 00:54
deztecjp
私の仕事は機械設計だけど、5Weeksの仕事なら、1W:構想設計、2~3W:詳細設計、4~5W:修正・仕上げ。報告書なら、1W:概要、2~3W:第1稿、4~5W:最終稿。前半で全て作って人に見せ意見聴取、後半は修正・仕上げに使う。
2020/10/22 00:55
kagerou_ts
第一週目から着手しているのではない。着手した週が第一週目なのだ(
2020/10/22 01:03
grizzly1
宮崎映画ってこんな感じだよな。ラピュタのオチはギリギリまで決まっていなかったというし。エヴァも予告のシーンがほとんど使われていないのもそんな感じか?
2020/10/22 01:21
dogusare
ひとつの考え方ではあるな…(動揺震
2020/10/22 02:20
adwhing
品質的には右かもしれんがビジネス的には左よね。最初の時点で縦の長さがわかるから、面積(=価格)の予想(見積り)が立てやすい。
2020/10/22 02:20
spark7
質だけなら、左をぎゅっと圧縮して期限内に何回か制作→破棄を繰り返せば良いのでは
2020/10/22 02:35
eggheadoscar
序盤で中盤を考え、中盤で終盤を考える(将棋)(手をつけるとは言っていない)
2020/10/22 03:08
mikiz
これ、下のタイプでも最低なもの作る人ザラにいるでしょ。むしろ上のタイプが高品質なもの作ってるのかと思ったわ
2020/10/22 03:29
deorumlilica
本当にそうならそれなりに読まれている教科書に載っているか、有名大学のケーススタディの教材になっているはず。そんな話聞いたことありませんけど。
2020/10/22 03:44
monacal
一発で動くときもあればどんだけ調べても何試してもうまくいかないときもあるわ!!!
2020/10/22 05:01
anus3710223
右側って具体的にどういう仕事の進め方なん?全然想像出来ん俺はやばい。
2020/10/22 05:19
dpdp
締切が来てから作り始めない、と言うだけでエラい
2020/10/22 06:16
asuiahuei
個人での物作りならこういうケースもあるかもね
2020/10/22 06:22
sabinezu
これはシステム開発の話ではない。
2020/10/22 06:50
sekreto
作るものによるかと。
2020/10/22 07:03
nori__3
やってから考えるか考えてからやるかって話で一概に言えないよな…前はできるプログラマーはまずじっくり考えるみたいなのバズってなかったっけ?
2020/10/22 07:09
shoot_c_na
ガントチャートの有用性
2020/10/22 07:33
alt-native
ソロ活動ならこれでいい。でもチームでこれやろうとするとミーティングが多くなって効率が悪い。
2020/10/22 09:13
charonbing9
「期限ギリギリ」なら間に合っているからok (でも期限の最終日をあたかも指定された納品日(?)かのように勘違いしてる人がいて、それはちがくね?っていう感じはわかる)
2020/10/22 09:19
vlxst1224
言わんとすることは分かるが、分類されている工程の名称は分野によって解釈が変わってくるだろうから……確実に言えるのは納期1か月後でも1週間後でもどうせガチに作業するのは最終3……5日程度ということだ
2020/10/22 09:44
junglejungle
低予算+短納期+高品質の3つを満たすことは出来ない。高予算や長スケジュールなプロジェクトは超SSSレアケースなので、予算とスケジュールが決まった時点で低品質なのは確定する。
2020/10/22 12:25
nisisinjuku
それでも発注する発注者がいるからまぁ、なくならないんだろうね。(低品質であろうと必要十分であれば凌ぐことはできるのだし)⇒プログラムの根幹とか基礎研究の調査とかだと将来詰むけどね。
2020/10/24 03:17
typex2
基本マルチタスクですな。