2020/10/12 13:28
nabeteru1Q78
再度の軌道修正。しかし、そうすると、総理大臣は、105人の名簿と99人の名簿の違いを理解せずに決裁したことになり、益々滅茶苦茶だな。
2020/10/12 13:29
yukatti
これは苦しい
2020/10/12 13:31
flookswing
よしハマりやがった。誰かが越権行為をしたことになると、個別の人事ではなくて、国のガバナンスの問題になるわけだ
2020/10/12 13:34
yas-mal
「だろう」って。
2020/10/12 13:36
haruyato
リスト作った人間が誰なのかくらいは言えるよな。まさか官僚が独断と忖度で法律犯して名簿作ったとか言い出さないよな?
2020/10/12 13:41
ponpon_qonqon
次は何を「詳しくは見ず」に決裁するんだろう。国家総動員法かな?
2020/10/12 13:46
fukken
首相がろくに見ずにハンコを押した、というのはいかにもありそうな話だが、であれば保身しか考えてない首相が自分で総合的俯瞰的に判断したと言う筈がないんだよなぁ。初手責任押し付けでよかった筈だ。
2020/10/12 13:49
brain-box
ゴールポスト動かすなってどこかの国を批判している党のトップがゴールポストを動かし続けているぞw/ 信じてあげたとして、大問題になっている事への説明力が無い無能だということ。外交も内政も任せられないね。
2020/10/12 13:50
toro-chan
詳しくは見ずって、それ見てないの?見てるの?何も見ずに承認しておいて「総合的に」判断しましたって意味が分からないのだが。要するにこの問題について詳しくなかったってことなのだろう。どうでもいいことだし。
2020/10/12 13:54
ustam
こんな連中が「改革」とか言ってて吐き気しかしない。
2020/10/12 13:56
kachibito
“人事の話なので詳細は控える” 人事の話だとなぜ秘密に出来るの? 意味わからないので説明して。
2020/10/12 13:57
uchya_x
詳しく見ないで任命から外したんですか? もう言ってる事が無茶苦茶ですよ。
2020/10/12 14:00
tobalno1
詳しく見てないけど総合的俯瞰的に判断したとか言ってみたり学術会議の予算にケチつけてみたりしてたってこと?姑息なら姑息でしょうがないけど、言い訳に一貫性すら持たせられないほど無能だと怖いんだが…
2020/10/12 14:00
neko2bo
そろそろキツくなってきたから「もっと大事な仕事したいのにいつまでこの話するんだ?」って声に乗せて有耶無耶にしようとするよ。
2020/10/12 14:01
YOMEISAN
子供の屁理屈みたいで面白い
2020/10/12 14:02
ERnanchan
詳細は控える > いや、ダメでしょ 笑
2020/10/12 14:09
psychosiser
いつもの適当政権の発言ですね。たぶん直す気ないよね。周りの人も事なかれ主義だなー。
2020/10/12 14:12
JapanLIFE_JiminTOU
赤城徳彦さんが「自殺」したことにされた時もそうだったけど、狡猾な巨悪というよりは権力持ちの「幼稚」なお年寄りが衝動的にやった悪事を誤魔化してるだけの無能が全国民に迷惑をかけている構図なんだろうなあ…
2020/10/12 14:13
cha9
詳しく見ずにめく◯印を押したんならそれは首相の責任だなとしか。で、首相の責任は誰が取るん?
2020/10/12 14:19
dekaino
首相と官房長官の言うことが違うってヤバい内閣だな。意見の不一致はあってもいいが、それは外部からは見えないようにするものだろう。
2020/10/12 14:19
nowandzen
そんな人たちに国政握らせてる我々。怖すぎない?
2020/10/12 14:21
allezvous
「決裁文書に(105人の)名簿を参考資料として添付していた」じゃあ105人について詳しく見ないで決済したのに、決済後いつの間にか6人減ってたの?記事の要約が下手なのか官房長官の説明が下手なのか分からん
2020/10/12 14:21
honeybe
「名簿は詳しくは見てないけど総合的俯瞰的観点から判断を下した。大丈夫だ問題ない」こうですかそうですか
2020/10/12 14:23
Lat
"決裁文書に(105人の)名簿を参考資料として添付していた」"カッコ内の人数は加藤官房長官が発言したのではないのだから記者は何人の名前が書かれたものか追及しろよ。この話し方では人数がはっきりしない。
2020/10/12 14:32
peerxpeer
決裁文書を知らないはてブw 決裁は部下の役人が作るんだよ。そして参考資料が添付される場合があるが今回推薦名簿は添付されてたらしい。因みに参考資料を読む人はあまりいない。口頭で起案者が概略説明する。
2020/10/12 14:33
townphilosopher
「菅義偉はリストを詳しく見てないが実態として把握しており総合的、俯瞰的立場から6名を任命しなかった」やはり責任は菅義偉にあり、説明できないなら辞職するしかない。
2020/10/12 14:35
napsucks
見ていそうで見ていない、少し見ていた総理。ラー油かな?
2020/10/12 14:41
Arturo_Ui
精査してないのに「外すべき人物」の氏名や除外の理由だけは分かってたわけね。驚きの聡明さである(笑)// この程度の答弁能力の持ち主に丸め込まれていたとは、各社の政治部記者は無能な小心者ばかりだったわけか。
2020/10/12 14:52
uesim
苦しすぎる言い訳。これ冗談抜きでカルト教祖の基地外さを擁護する幹部と同じなんだが。これが愛国者を自称する低脳ネトウヨ共が支持する政党の真の姿か。
2020/10/12 14:53
t_trad
新御飯論法「ちょっとつまんだけど食ってない」
2020/10/12 14:53
mEGGrim
「詳しくは見ていなかったことを指しているのだろう」と。こういう基本的事実の確認ですら何日もかかるの、やってることの是非がどうこう以前に迂遠すぎてなんとかならんのか
2020/10/12 14:55
el-condor
政権側の説明を集めただけで既に整合性なくなってるんですが、こういう政権の「政権担当能力」って何でしょう。越権ならガバナンス問題まで入ってくるんですが。
2020/10/12 15:02
houjiT
改ざんを言い募られる危機を脱しようとしてるところ悪いが、ペラ紙数枚まともに見れないやつを首相と認めたくない。それで勘違いしたまま押し通すやつを正しいとも言いたくない。バイデンの数倍危険じゃねぇか
2020/10/12 15:05
Phenomenon
単にボケてんのかもしれないな。このひとたち。
2020/10/12 15:07
dhaepax
「見ていない」って「私は知らんからお前らで何とかしろ」って意味だと思うけど、菅総理の性格からすると勝手にこんなこと言われたら確実に干すよね 憶測で言ってるのか、そう言えと命令されたのか見物
2020/10/12 15:07
daitom
学術会議による文書改ざん批判は割といいところついた感じかな
2020/10/12 15:10
mutevox
“「決裁までの間には首相に今回の任命の考え方の説明も行われている」と明らかにした。ただ、105人から99人に絞り込んだ経緯については「人事の話なので詳細は控える」と述べるにとどめた”
2020/10/12 15:11
oshibe1029
見ろよ。
2020/10/12 15:13
tadasukeneko
推薦リストを見ていなかったなんて,言わないよ絶対~♪
2020/10/12 15:15
muryan_tap3
記者の突っ込み力・食い付き力の無さ
2020/10/12 15:15
shinonomen
菅総理は「総理がご覧になった段階ではもう99人だったという。」という質問に「そういうことです。」と答えているので、やっぱり105人だったなどという言い訳は通用しない。note.com
2020/10/12 15:16
mellhine
"人事の話なので詳細は控える"加藤さん、こういうのを聖域って言うんだよ。
2020/10/12 15:17
niagado
そろそろ擁護ネタが思いつかなくて、めっちゃ関心があるのに「どうでもいい」とか「興味がない」とかをわざわざ手間掛けて報告する人が現れる頃か
2020/10/12 15:18
shun_shun
ん?赤城さんは亡くなってないでしょ。松岡さんと間違ってる?/赤城さんは政治家として「自殺」に近い形で引退しちゃったけどさ。/あ、赤木さんと間違えてるのか。間違ったままものすごく星集めてるけど大丈夫か。
2020/10/12 15:18
machida77
後先考えずにその場の責任逃れの言い訳を重ねておかしなことになっている。
2020/10/12 15:21
sika2
しかし、この件、落とし所はどこなんだろうね。こんなことで総理辞任するはずもないし(するならアベちゃんは10回くらい辞任してるはず。)。
2020/10/12 15:26
Gl17
安倍総理が「全部読んだ訳ではない」て言ってたの何だったかな。どっちにしろ肝心なとこ理解してなかったらダメという点は何も変わらんのだが。
2020/10/12 15:27
kuippa
余計話しがややこしくなってしまってるじゃないか。人事じゃなくて誰が決済文書をつくったん?さすがにこれはだめだ。
2020/10/12 15:32
fukuroiri
加藤はまじでアホだな。首相は「法に基づき適切に対応してきた」と言っているのだろ?なのに「首相は詳しく見なかった」と言い張るのかよ。見たかどうかもはっきりしない状態で、どうやって適切に対応できるんだよ。
2020/10/12 15:33
a819089z
どう少なめに見積もっても首相の監督責任は消えないし、ヒューマンエラーで学術会議には申し訳ない事をしたと言うべきところ。あとこの言い訳なら会議に落ち度はないので、党員による誹謗中傷を止めさせなさい。
2020/10/12 15:34
cyuushi
そろそろ閣議決定さんがウォームアップを始めそうだな。
2020/10/12 15:35
nankichi
なんでこれで支持率が70%なのか。支持率維持する以上、菅政権は突っぱねるよ
2020/10/12 15:35
codingalone
石破氏や岸田氏が選ばれた世界線を見てみたかったよね。
2020/10/12 15:49
samu_i
詳しくは見てないということだと思うよ。思うよ
2020/10/12 15:49
koji28
チラ見したことにすれば合法…今日も元気に虚構超え(´・ω・`)
2020/10/12 15:55
ht_s
写真だけで腹が立ってくるようになってきた。
2020/10/12 15:56
koink
誤魔化そうとしている意図はミエミエなのに、屁理屈をこねまわして迷路に嵌まり込む袋小路論法。
2020/10/12 15:57
no-cool
怒られて言い訳の嘘を重ねていく小学生かな?義務教育終わってから社会に出てもらいたいな。
2020/10/12 16:00
D_Amon
やかん理論的になってまいりました/首相は105人のリストを見ていない。見たものは99人に改竄されていた。首相には105人のリストを見せており改竄はしていない。どう言おうが形式的任命権の実際の行使は変わらないが
2020/10/12 16:00
akahmys
首相に渡したのは99人の名簿で、105人の名簿は資料として添付してたけど特に説明しなかった?で、誰がそれやったの?
2020/10/12 16:01
hatest
見ざる言わざる聞かざる、おまけに考え方もザル
2020/10/12 16:03
momizikeiko
『総合的・俯瞰的に内容は把握せずに前例を覆す判断をしました』?
2020/10/12 16:05
ryu-site
いつまでぐだぐだ嘘つき続けるんだ、マスコミもちゃんと突っ込めよと
2020/10/12 16:10
kawai_masanori
人事の話控える、は初耳ではないけど同じく疑問。春に森法相は「省内の検討プロセスに当たる」と答えていた。国家、組織、個人の不利益になるのでしょう。でも「控える」ということは、官房長官は経緯を知っている。
2020/10/12 16:11
corming
詳しくみないとだめでしょ。
2020/10/12 16:20
tomoeyabunko
これって要するに、首相の決裁は形式的なものでしかないということを自ら認めてるわけじゃん。「総合的、俯瞰的」とか、あーだこーだゴタク並べてたのは一体なんだったんだ。
2020/10/12 16:34
okami-no-sacchan
今の所「だれかが105人を99人にしましたが誰がそうしたかはわかりません」「菅首相は俯瞰的に総合的にぼんやりとしながら盲印を押しました」ってことですね。いい加減ですね〜 #菅義偉 #自民党
2020/10/12 16:35
zenkamono
嘘に嘘を重ねて泥沼になってて、小学生の言い訳みたい。そもそもの発端が個人的な嫌悪感からの法令無視の拒否という幼稚な行為。これが日本の現政権なのか、これを支持する国民が多数なのかとウンザリする
2020/10/12 16:35
xevra
そろそろまた誰か自殺しかねないから公務員を守る論調を入れたい。叩くのは政治家に絞って公務員を守ろう
2020/10/12 16:35
bqob9po124
「どんだけ詰んでいても自信満々風の前総理+無表情の前官房長官」だからあれだけ長期化できたんであって、「突っ込まれるとオロオロ総理+煽り顔の官房長官」だと内外から早晩捨てられそう。
2020/10/12 16:38
devgenjin77
菅「(資料は)ぜんぜんみていない。俺は雰囲気で決裁している。」
2020/10/12 16:39
lispmemo
少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。
2020/10/12 16:41
YUKI14
どんどん言い訳が見苦しくなってきたなw
2020/10/12 16:44
zinjoutarou
“「人事の話なので詳細は控える」”lとの一点張りだが、6人をどの様な基準で任命しなかったかは詳細な話で無いと考えられるのだが。
2020/10/12 16:49
dlit
仮に事実としてきちんと見ていなかったとしても責任は問われしっかり対応・説明することが求められるのが仕事だと思うんだけど(この)首相だとこれで許されるんでしょうか
2020/10/12 17:00
ackey1973
やはり全般に「ここまで大事になるとは思ってなかった感」が強いよなあ。
2020/10/12 17:03
kazoo_keeper2
「じゃー6人を削る判断したの誰?」って話になるし、先週まで首相自身が「行政改革の一環として責任をもって判断した。前例踏襲はしない」って言ってなかったっけ??
2020/10/12 17:05
kyokurei
加藤官房長官のムカつく顔写真を張り合うのが流行ってるのでしょうか。
2020/10/12 17:06
quick_past
どっちとも取れるようなこと言って煙にまこうってんだろうが、より酷い方向に触れてる(;´Д`)
2020/10/12 17:07
naokik
無能すぎる。初手から意味不明に飛ばしてこれかよ。時系列で言動並べられたら悲しいことになるぞ
2020/10/12 17:12
hal9009
6人を削除したのは何故なの?が明らかにならなければ解決はしないよね、結局
2020/10/12 17:13
toubanjanny
全く総合的にも俯瞰的にも見れてなくて笑う。この路線で行くと「判断するための情報を確認しないまま決裁してしまうということなので実務能力が欠如している」という話になるんだけどいいのかな
2020/10/12 17:16
minboo
これ、ハンコ廃止したらなにもかも有耶無耶になっちゃうだろうから、いまこういう言い訳をしてる状態でハンコ廃止したらダメなんじゃないの?(現状は首相のハンコがあるのでちゃんと見てるのかがまだ争点になる)
2020/10/12 17:17
cordante1980
よしよし。突っ込んでいけば簡単に馬脚を現すんだから、もっと追求して行こうぜ。敵は思ったよりも強くもなければ狡猾でもないんだから攻め一択だよ
2020/10/12 17:23
differential
詳しく見てないのに総合的に判断したのかよ笑/そろそろ森羅万象を担当してるとか言い出しそう
2020/10/12 17:26
sink_kanpf
なんだかグダグダになってきたなあw もう「総理が一番偉いんだからその下僕である国民の扱いをどうしようと総理の勝手だろう?反対するヤツは粛清だ」と開き直ればいいのにw
2020/10/12 17:26
silentliberater
政権担当能力とやらはどこやったの?
2020/10/12 17:30
tetsuya_m
安倍政権時代に何回も推薦者リストで揉めてて、今回あえて6人外したのにそれをよく見ないでやるわけが無いよね。馬鹿らしい
2020/10/12 17:30
sophizm
「俯瞰的 = 詳しくは見ず」ってことだったのか!!!!!!!!!!
2020/10/12 17:31
kolokolorin
まじでいい加減にしろよ。辻褄すら合わせられん無能政権。
2020/10/12 17:34
koreyonda
官房長官は調整大変だ。「あたらない」と言ってりゃ済むわけじゃない。
2020/10/12 17:36
usagi-jp
菅の責任とか言ってた人どーすんのコレ?
2020/10/12 17:39
simabuta
総理はお飾りなんだからそれでいいとして、「なぜ6人が選ばれなかった」のかの理由が言えないのはなぜなんだろうか。
2020/10/12 17:42
tettekete37564
“105人から99人に絞り込んだ経緯については「人事の話なので詳細は控える」” < だからその権限が無いのにやらかした事が問題だっつの
2020/10/12 17:43
operator
任命者99人のリストを作成して起案し参考資料として105名の推薦リストは添付してあったと言いたいのだろう。決裁者が稟議の参考資料を読まないことはよくあるけど、事前説明で全員は任命しませんと説明してるんじゃ?
2020/10/12 17:44
moegisakuzo
「前例踏襲でいいのか」と難癖つけたものを、内容も見ずに承認するほどテキトーなことをやってるのか
2020/10/12 17:46
hatehenseifu
詳しく見てなくて「統合的俯瞰的」かよ。嘘が破綻してるがな
2020/10/12 17:47
zgoto
毎度だがusagi-jpはまず小学校からやり直して日本語をまともに読んで理解できるぐらいになってからこような😄ちょっと度が過ぎるぞ。
2020/10/12 17:48
Borom
そろそろ「名簿を書き換えた官僚」というスケープゴートが出てきそうで怖い。
2020/10/12 17:50
myogab
どうだか。6人を選んだ責任から逃げて「見てない」と安易に放言しただけだろ。手続きの脱法性を指摘され軌道修正か。「悪しき前例は踏襲(するが、法の精神は遵守)しない!」
2020/10/12 17:51
udongerge
「詳しくは見てない」事でなにかの免責になるとしたら、判断の全面撤回をスムースに行える以外に無いと思うんだが。
2020/10/12 17:54
Ayrtonism
任命拒否という出来事に対して、首相は誰を任命するかに興味がなかったという筋書きはあまりにも、あまりにも整合性がないと思うがいかがか。
2020/10/12 18:04
Sinraptor
仕事してないという事だな
2020/10/12 18:06
rvv
さすがに「総理が見たリストには99人しか載ってなかった!」はマズいって気づいた?
2020/10/12 18:08
table
二階の高笑いが聞こえる
2020/10/12 18:12
grizzly1
名簿見たって門外漢の菅さんには105人全員なんて判らんだろうしなぁ。担当部署に精査任せて、総理の責任をもって了承、任命したってところか。
2020/10/12 18:14
tekitou-manga
悪意ある為政者か手抜き・無能為政者かの二択
2020/10/12 18:19
enemyoffreedom
被告の供述は二転三転しており
2020/10/12 18:25
enhanky
ブコメ、自殺したのは「赤城徳彦」じゃなくて財務省近畿財務局の「赤木俊夫」な。
2020/10/12 18:25
daisya
顔だけでも賢そうな政治家おらんのかいね。
2020/10/12 18:27
synopses
首相がリストの中身を見たかどうかはどうでもいい。誰が・何故99人のリストを作ったのかだけはっきりしてくれ。そこは差し控えていい所じゃない。
2020/10/12 18:27
jegog
赤城徳彦が自殺ってなに
2020/10/12 18:29
mouki0911
責任を下に押し付けの流れかな。確かに実態はいちいち確認する事案じゃないんだけどさ。
2020/10/12 18:30
mamezou_plus2
どこに持ってってもガバナンスがガバガバ。正攻法の拒絶も行えないってのは閣僚がなめられてるのか傀儡なのか。
2020/10/12 18:33
hisao0o0o0
自殺って赤城徳彦じゃなくて松岡利勝じゃないのかな。
2020/10/12 18:36
natu3kan
99人に絞った理由が、日本を大きく動かす事になるとはこの時は誰も知らなかったのだ……(物語の冒頭的な)
2020/10/12 18:36
life_love
菅は105人のリストは見ていない、自分は105人から99人に減らせる立場にないって言っちゃってるんだから、決裁資料に添付された105人リストをよく見ていなかったと言う意味だろうという主張は通らない。
2020/10/12 18:38
RIP-1202
どっちやねん。前後の経緯をありのまま説明したら終わりやないの。
2020/10/12 18:41
bornslippy
いつからか辻褄を合わせる努力すらしなくなったな。
2020/10/12 18:46
Windymelt
「前例踏襲は良くないよね,総合的視点から検討しないといけない」→「名簿は詳しく見てないです」のコンボ.そのうち「野党はいつまで同じ事言ってんだ」と主張し始めるパターンになりそう
2020/10/12 18:57
kenjou
発足して早々、無能をさらけ出している。嘘を嘘で塗り固めるからどんどん話の整合性が取れなくなっていく。一般社会で通用しない人たちが、どうしてこの国では政治家になってしまうのか。
2020/10/12 19:08
chab_day
官房長官の顔な
2020/10/12 19:09
DG-Law
これが森友学園問題の「私や妻が関係していたら」発言にあたるものになるか。
2020/10/12 19:09
siitakke
(詳しくは見てないけど)総合的、俯瞰的に判断した!!って事?
2020/10/12 19:17
sonhakuhu23
嘘を嘘で塗り固めるこれが現政権の特徴。このような嘘で塗り固められた政権を承認してしまう国民の問題の方が致命的に大きい。これは主権者たる国民の問題。
2020/10/12 19:19
yarukimedesu
これは、ご飯かチャーハンかどっちの論法なんやろう?ご飯よりな気もするけど、チャーハンの匂いもする。
2020/10/12 19:24
potsunento
こうやってぬらりくらりやってると裏で人が死ぬんだよ…
2020/10/12 19:27
oakbow
一度嘘つくと辻褄合わせのためにどんどん苦しい嘘や言い訳が必要になって破綻するよね、って小学生の頃にだいたいみんな思い知ったはずでは。
2020/10/12 19:28
Lumin
peerxpeer わかった。で、何の権限があって一官僚如きが苟も総理大臣に持っていく名簿から6人を外したの?答えてみて?無理ならもうこの件でブコメつけるのやめようよ、無理があるから。君笑われてるよ
2020/10/12 19:40
inuwantan12
逃げないで誠実に説明して謝れば許されるのに。高い支持率に傷がつきますよ。
2020/10/12 19:41
hobbling
日本語を話せ
2020/10/12 19:41
avictor
菅のときは面白いのを探してもうつむいた瞬間とか目を閉じたとか、半目開きの瞬間くらいしかないんだろうなあ。
2020/10/12 19:42
warp9
記事は読んでないんだけど、ご飯加藤ってスガがなにやってるのか、いつも見てるの?
2020/10/12 19:44
bunhiko
詳しく見ないで判断したということ?
2020/10/12 19:47
world24
支持者曰く「トップがいちいち目を通さないのは普通」なんだってさ。編纂しろとは言わんが上がってきた書類内容は把握しとけよ。会社というか契約社会じゃそんなの通用しない。
2020/10/12 19:49
daishi_n
詳しく見てない事よりも、決裁の前にちゃんと説明できてるのか気になるんだが
2020/10/12 19:53
buu
決済の責任があることには変わりない。
2020/10/12 19:54
wapa
モリカケでもそうだったが、嘘に嘘を重ねる前にさっさと御免なさいすればいいのになぁ。引くに引けない状況なんてものをそもそも作るべきじゃないかと。
2020/10/12 19:55
morimarii
小学生みたいな言い訳やめろや
2020/10/12 19:59
zgmf-x20a
語るに落ちるの典型かと…
2020/10/12 20:12
gyochan
どれだけ見苦しかろうが不誠実と言われようが、説明しないと決めたら決して説明しない。前政権から引き継いだこの「折れない心」は、何というかもう少しこう、頼もしい局面で発揮してほしい…
2020/10/12 20:19
misafusa
少し前と全く変わらんね。白痴総理の寝言を官房長官が無理に正当化しようとしてますます悪化させてるの。
2020/10/12 20:20
mera85326b
結局105人の名簿も総理に渡していた、と。なんでこの説明でなんとかなると思っているんだろう。
2020/10/12 20:23
shikiarai
なんでこんな馬鹿みたいなリスクのために6人をそもそも任命拒否したのか、謎過ぎる。リスクマネジメントできない総理はいらないんですが
2020/10/12 20:25
niam
なんでリスト見てないって言ったんだろ?そこが気になる。ホントに逃げ切りたいなら、総合的俯瞰的を繰り返した方がマシだった。これじゃ、6人選んだ人はハシゴ外されたように感じて味方も減るしいいことないでしょ
2020/10/12 20:27
birds9328
この官房長官、いつ顔見てもなーんかイラッとする表情してるというか…写真写りどうなってるの……
2020/10/12 20:37
Louis
「詳しくは見ていなかったことを指しているのだろう」詳しく見ないまま判子押す首相、契約書とかもちゃんと読まずにサインをしそう。外交とか大丈夫?
2020/10/12 20:41
ireire
総理大臣が1人1人精査するわけじゃないのは、分かりきってることだけど、決裁したからにはなぜ?に答えられなければいけないのも当然なわけで。
2020/10/12 20:41
Falky
あんまり言いたくないけどこいつの顔マジでムカつく
2020/10/12 20:42
daigo714
時間の無駄だから最初から事実だけ話せばいいのに、あと税金返せ
2020/10/12 20:48
noritak
これだけ無茶言ってて、支持率なんパーだって?馬鹿なのは政治家か国民か?
2020/10/12 20:49
MCBYND
なんというか、こんなどうでもいい仕事すら満足にできない奴らが、この国で唯一頼れる政権担当政党なんだとしたら、その国はもう終わってるよ
2020/10/12 20:50
ryun_ryun
詳しく見ずに任命もアウトなんだけど。早く楽になればいいのに。
2020/10/12 20:54
Hasen
どう考えても某院長よりよっぽど悪質だよなあ。
2020/10/12 21:01
GOD_tomato
適当なら、外れた6人との他の違いは言えないじゃん。
2020/10/12 21:10
zakkie
詰んでる。政策に反対しそうな6人を外したのは明白で、公明党はこれを理由にいつでも梯子を外せる。
2020/10/12 21:13
i196
何を言っても時間の無駄感
2020/10/12 21:13
cotbormi
だから、何でそんな言い訳(勿論嘘だろうが)が通じると思ってんの??普通は口に出すのも恥ずかしいわ。恥知らずが。
2020/10/12 21:16
papercup140
なんだか4月になると出てくる「今年入ってきた新入社員のあり得ない行動」の記事みたいな感じになってきた。絶妙にもういいよって言いたくなるけれどそうなると思うつぼなんだよなあ…。
2020/10/12 21:23
coper
言い方がどうであれ、菅は推薦者名簿をよく確認せず、6人は初めから候補者から除外されていたと言っている。一体、誰がどのような権限で6人を除外したのだろうか。
2020/10/12 21:31
fubar_foo
デジタル化推進とかはとても良いと思うんだけど、こういうのはいただけない。
2020/10/12 21:41
abyssgate
あんま関係ないけど加藤さん、好感度低めの表情で写真撮られる天才では?と最近の報道見て思ってる。載っける写真選んでるんだろうけど
2020/10/12 21:46
gwmp0000
某誰それを担当にするから確認よろしく、で後は判子押す時に確認だけってのは、何処でも一緒ではなかろうか 最終責任者は社長、この場合は首相、見てないって言っても駄目
2020/10/12 21:57
paperclipsquare
総理になってすぐこんな苦しくなってるけどきっとこの問題もうやむやになるんだろうな…と悲観的にしか見ていない
2020/10/12 22:00
limit90
“「決裁までの間には首相に今回の任命の考え方の説明も行われている」”どういう意味なんだ?
2020/10/12 22:03
shigak19
内閣府サイドが早めに毎日にリークして内閣府は官邸サイドにそのまま全員分渡した、と外堀を埋めていたのは大きいんだよね。少なくとも官邸の首相側近の誰かが主導したのは揺るがないので。
2020/10/12 22:04
marigomocha
マジで意思決定フローに一貫性が無さすぎて怖いよおこんなのどんなヤベー民間企業でもありえねえよー
2020/10/12 22:26
ryunosinfx
うん?じゃあ6人の人選はどうやったのかな?サイコロ?国の最高権力者の決定がこれって怖くない?変な事してないか監視しようにも自分の決定根拠も説明できないんだぜ?非権限者Xの決定を首相が追認したということ?
2020/10/12 22:40
hobo_king
政治家ってのはその場しのぎの良い訳をする仕事じゃ無いんだけどなあ。
2020/10/12 22:59
mitaro
「(詳しくは)見ていない」こうですか、わかりません!って言いたくなるよね、と。
2020/10/12 23:02
prdxa
ここだけで矛盾してるのすごい→“「詳しくは見ていなかったことを指しているのだろう」と述べ、実態として首相は把握していたとの認識”
2020/10/12 23:02
yogasa
どんどん言い訳が苦しくなってくるな。無理くり押し通すんだろうけど……
2020/10/12 23:07
yo2012
デマ情報に基づき不当な介入をする→話をすり替え予算や公務員の問題とする→リストを見ていないと責任逃れする→学術会議のあり方を問う(すり替え2)→リストを見ていなかったというのはウソ←今ここ
2020/10/12 23:17
mujisoshina
リストが添付されてたのにろくに見ないで任命してたって、さらに印象悪くならない?
2020/10/12 23:27
lejay4405
もうめちゃくちゃだよお
2020/10/12 23:28
ko2inte8cu
ほぼ日刊 今日思いついた言い訳 状態。 コロコロ、コロコロ変わる。明日はまた別の見解が出そうだな。
2020/10/12 23:32
frizzante
改ざんとか、事務フローを鬼の首を取ったように槍玉に挙げてるのは失笑するしかない。安倍政権時に決めた方針に沿って官僚が案を作り、菅総理が了承した。それだけこのこと。
2020/10/13 00:05
yamada_k
6人を把握していたそうですが。 www.jiji.com
2020/10/13 00:06
Dragoonriders
さすがご飯論法の使い手「見ていない」が「詳しくは見ず」にスリ替わり。詳しく見ず、何を総合的に俯瞰的に判断したのかサッパリだ。チラ見ならますます根拠なく正当性を欠く。内閣は法と国民を愚弄しているのか。
2020/10/13 00:08
ene0kcal
たかが任命だけなのに仕事を正しくこなせないやつらに政権を任せられない。国の重要な案件もこの調子でやられてはたまらない。退陣しろ。
2020/10/13 00:11
kastro-iyan
えっ
2020/10/13 00:14
wushi
「決裁までの間には首相に今回の任命の考え方の説明も行われている」これ「決裁までの間に首相から考え方の指示が出ている」じゃないと推薦者と任命者以外の判断でリストから人が減らされたことになっちゃうんだけど
2020/10/13 00:16
Ta_Howait
適当に、総合的、俯瞰的に判断したのか。
2020/10/13 01:06
dededidou
せっかく邪悪な安倍が退いたと思ったら、次は邪悪な菅かよ。まともなやつ、自民党にいるのか??
2020/10/13 02:16
CIA1942
それでは6名を削るように「総合的俯瞰的」な判断をした主体は誰になるのでしょうか。その上で最終決裁権者及び任命権者としての内閣総理大臣の責任はどの程度あるとお考えでしょうか。盲判でも責任は無くなりません
2020/10/13 02:33
faaaaa
集団就職()の人と学者が喧嘩したらどうなるかくらいわかるやろ
2020/10/13 02:35
blueeyedpenguin
2020/10/13 04:27
out5963
何を言ってるか意味不明なんですけど。 政権内部でちゃんと調節されないのが見え見えなんですけど、そんなんで 政策なんかできないでしょう。
2020/10/13 05:13
restroom
「詳しくは見ていなかったことを指しているのだろう」、勝手な憶測で話すのはやめてください。首相本人が説明すべきことです。
2020/10/13 06:38
unkounkounodouble
あ〜あ…やっぱりイデオロギーに到達出来ない無能内閣…主義主張なんて皆難しくてわかんないからね。仕方ないね。
2020/10/13 07:48
mamimp
首相がこんなリスト詳しく見なくていい。他にやる事あるだろ
2020/10/13 19:39
m-kawato
整合性があろうとなかろうと皆が飽きるまで引っ張ればOKといういつもの戦術