2020/10/12 22:27
biconcave
はい前川先生大正解mobile.twitter.com
2020/10/12 22:46
khiimao
“杉田和博官房副長官”
2020/10/12 23:25
sevenspice
"菅義偉首相に口頭で報告していたことが12日、分かった。政府関係者が明らかにした。" バラされてるし。切り捨てられたかな。あるいは内紛か。
2020/10/12 23:25
mouseion
また菅義偉総理大臣を蔑ろにした人事が内々に行われてしまったか。菅さんの総理としての威厳なんて初めから無かったけどもこれは可哀想。
2020/10/12 23:32
yukatti
“杉田和博官房副長官が内閣府の提案に基づき“
2020/10/12 23:35
cartman0
法律違反では
2020/10/12 23:36
hatehenseifu
え?任命者は官房副長官だったのかよ(嘲笑)
2020/10/12 23:38
limit90
“政府関係者”が誰なのか、気になるな
2020/10/12 23:42
wideangle
公安案件なあ。きなくせえ。
2020/10/12 23:43
okami-no-sacchan
法律知らないバカが政治やってることがまた判明。でも、謝罪も辞職もしないんでしょう?/警察出身なのに法律に鈍感なんだねぇ
2020/10/12 23:43
fujitaweekend
スガーリンによる粛清
2020/10/12 23:47
enemyoffreedom
実質的に任命拒否を判断したのは公安畑出身の杉田和博官房副長官と。もしかすると、河野大臣らがいう"学術会議の見直し"も、建前はともかく実際には公安警察による観点から行われるだろうということかな
2020/10/12 23:48
mazmot
細かい経緯はどうでもええねん。最後にハンコ押したのは誰や、ということやろ(あ、だからハンコ廃止?)
2020/10/13 00:00
mitaro
シンプルな記事、だけど、なにこれ。(複数の意味で)
2020/10/13 00:00
kyo_ju
へぇー任命できないんだー。理由は何?所属政党?思想信条?ねぇねぇ何なの?どっちにしろ根拠は公安情報だよね?
2020/10/13 00:03
mmuuishikawa
答え合わせ
2020/10/13 00:04
xevra
任命したのは副長官。法律違反判明
2020/10/13 00:06
life_love
その「任命できない」と言い出した内閣府の人は誰なのよ?いつから内閣府が任命できるできないを決められるようになったんだ?内閣府が自発的にやったかのうように見せてるけど、そもそもは菅の指示だよね?
2020/10/13 00:07
naokik
ヨシヒ・スガーリン書記長による科学アカデミーの弾圧。次のルイセンコは誰だ。
2020/10/13 00:08
yashinegi
任命拒否した時点でこれまでの法解釈から外れていて違法。論点ずらしはもうやめろ。
2020/10/13 00:10
toro-chan
完全に法律違反のようにしか見えない。日本学術会議の問題点なんて、何一つ関係ない。こんなに法手続きをガン無視したやり方が通るのか。。恐怖すら感じるのだが。任命できないと感じるとしても法を適用するべき。
2020/10/13 00:21
ene0kcal
どんどんバラされてて笑う。菅政権脆い。
2020/10/13 00:23
papercup140
とりあえず理由を教えてよ
2020/10/13 00:24
popopopopopper
内閣府の提案に基づき…ってやっばりな
2020/10/13 00:26
July1st2017
で、理由は?
2020/10/13 00:31
nomitori
東大法学部卒で警察の公安畑で出世して内調室長もやってたんやな。いかにもすぎる…
2020/10/13 00:37
tobalno1
任命しなかった人たちに本当に公安にマークされるほどのネタがあるならここまで叩かれたら出してくるはずだけど、全然出てこないあたり甘利みたいにまとめサイトレベルの精度の情報から任命拒否したんでは…
2020/10/13 01:13
nyuji1611
公安畑出身の杉田副長官。本当に公安案件なのか、公安案件を隠れ蓑に理由を公開しないつもりなのか… 「名簿見てない」の様な整合性の取れない発言も含め、政府からは任命拒否の正確な理由を引き出させるべきだ
2020/10/13 01:15
natuboshi
公安出身の杉田和博官房副長官。
2020/10/13 01:28
khtno73
学者の5〜6人任命してもしなくてもそれ自体は俺の生活にはなんら影響しない。だが政権がプロセスを蔑ろにし説明責任を放棄するのを許容すると、最終的に税金でも戦争でも福祉でもそうなる。生活に影響するんだよ。
2020/10/13 01:29
bqob9po124
「名簿を見てない」というのは「詳しく見てない」という意味。「名簿を見てない」けど「任命できない人が複数いると報告は受けた」 ←こういう言葉遊びを政治に持ち込むのホントやめろ
2020/10/13 01:31
toratsugumi
最初から情報の「出所は国内だと桜田門の公安部外事課か市ヶ谷の情報保全隊、海外なら赤坂の方のNSA・CIA・外交保安局あたり」と主張してた俺様、大 勝 利www インテリジェンス関係は公表を事前調整せんと死人出るし。
2020/10/13 01:37
lilllllll
こっちのほうが少し詳しい this.kiji.is 『政府関係者によると、具体的な人数については事前報告していなかったが、決裁時には口頭で任命されない6人について説明し、首相も理解を示した。』とある。
2020/10/13 01:49
whkr
ガチの思想弾圧めいてきて恐ろしいな。
2020/10/13 01:55
astefalcon
公安が学者を選別するとか完全に大日本帝国だな。
2020/10/13 02:24
houjiT
菅政権は明日から杉田政権になります/組織のせいにしようと、しようと試み続けて暴かれる個人相手のわがまま。こんな連中がリーダーにふさわしい?本当に?
2020/10/13 02:38
silverscythe
任命が右から左なら精査する工程があること自体意味不明なんじゃ‥‥
2020/10/13 02:47
morikakeokawari
秘密警察かよ ! 👎
2020/10/13 02:51
Sometako
公安出身者が違法行為に絡んでるの、いかにも自民党政権らしい
2020/10/13 02:51
sonhakuhu23
これはおそらく「安倍案件」。菅首相は前首相の置き土産に出だし早々から足を引っ張られて怒り心頭だろう。安倍を過去の遺物とし、安倍の操り人形にならないためにも、首相として毅然とした判断が求められるだろう。
2020/10/13 03:04
totoronoki
「公安の人間が反対したのだから悪いやつだ。国民に説明できないのはよほどのことなのだろう」とか言ってる奴がいて、まるで中国かと思った。香港デモとかどんなふうに見ていたんだろうか。
2020/10/13 03:07
Dryad
この人は尻尾ではなく「本命」の一人だろう。政権に都合の悪い人物の排除やマスコミ上層部の抱え込みを通じた露骨な情報操作がいかに行われているか、という事を考えれば、公安・内調出身の彼の役回りは想像がつく。
2020/10/13 03:10
tetsuya_m
杉田和博79歳、東大法科出身の警察官僚で公安畑の人、2004年63歳で退官。第二次安倍内閣発足当時から官房副長官、2017年8月から内閣人事局長兼務。法律に暗い訳は無いのに、法令無視して仕事するのね
2020/10/13 04:30
moonbeam44
報告時にその理由は述べてるはずなので知りたい。
2020/10/13 04:47
masa_bob
表銀の自由案件だな
2020/10/13 05:12
sink_kanpf
公安出身…なんかいよいよNKVDとかKGB的なノリになってきたなあw 山本太郎先生への弁士中止事件と併せて考えると非常に味わい深い。
2020/10/13 05:16
slkby
また誰か自殺しそう
2020/10/13 05:23
kastro-iyan
盛り上がってまいりました
2020/10/13 06:12
atahara
「杉田和博官房副長官が内閣府の提案に基づき、任命できない人が複数いると、菅義偉首相に口頭で報告」
2020/10/13 06:12
kori3110
雑過ぎる……言い訳の余地がない。そら「あいつらがわるいんだもん」とか関係ない事言い出すわけだわ
2020/10/13 06:18
differential
前川説がもし正しいとしたら内調もノーコンなんじゃ、つーか内調じゃなくて特高じゃん…マジ戦前。
2020/10/13 06:20
ichbin
内閣府の提案は「任命できない人が複数いる」を指しているのか、それとも「首相に口頭で報告」を指しているのか。両方を指しているのか。この記事だけではどれが正しい読解なのか分からないね。
2020/10/13 06:22
yujimi-daifuku-2222
共同通信か。判断保留。/懇親会に出席するのはアウトだけど、政府関係者に対して記者が個人的な取材をするのはOKという基準が良く分からない。/後者は都合の良い情報を流されない?本当に?
2020/10/13 06:28
yogasa
実権は副長官が握ってたか……
2020/10/13 06:29
unkounkounodouble
菅ちゃん何も理解できて無くて草 さっさと牢屋には入れ
2020/10/13 06:29
natu3kan
リークした政府関係者は誰だよ?
2020/10/13 06:32
peerxpeer
また匿名短文記事。共産党員で論文書けない無能で何故か中国筋からホーケーと情報が寄せられた人達だよ。恥ずかしい個人情報だから公表できないと何度も言ったよね。
2020/10/13 06:57
ROYGB
こういう情報はいわゆるオフレコ発言として聞いたものなのかな。
2020/10/13 07:03
hobo_king
“杉田和博官房副長官が内閣府の提案に基づき、任命できない人が複数いると、菅義偉首相に口頭で報告していたことが12日、分かった” 総合的・俯瞰的判断=部下が勝手に決めた人員にめくら判を押す事、だったか。
2020/10/13 07:12
yas-mal
「任命できない」とは重い言葉が出て来た。そんな明確な理由があるなら説明できるだろうに。プライバシーの問題なら、梶田会長にだけ説明する手もある。(「(安倍総理からの申し送りで)任命できない」だろうけど)
2020/10/13 07:31
eternal_reflection
だんだん見えてきたな。野党が起案文書に全員のリストが"添付"されてたって言ってたのが繋がる。弾く前と後のリストを添付してたけど、総理は確認してないんだろうな。決裁した以上責任は総理にあるけど
2020/10/13 07:33
cha9
で、これは誰の責任になるんかね?ピックアップした杉田?それに同意したスガ?できれば二人とも消えて欲しいけど
2020/10/13 07:36
keytracker
現代の赤狩りだー、ヒャッハー!
2020/10/13 07:38
GOD_tomato
理由あったじゃん。
2020/10/13 07:48
coper
ここから、「総理に任命できない人の名前も報告して了解を得た」「官房副長官から聞いたが失念していた」と嘘臭い後付けストーリーで逃げ切りを図る予感。
2020/10/13 07:51
tsubosuke
この件に関する右派の論理→ twitter.com 正直最初は意味がわからなかったが、今もわからない。本当に公安にマークされるようなスパイだと信じているらしい。
2020/10/13 07:57
mventura
口頭だろうが把握してたんなら菅が嘘つきだし、把握してないなら杉田副長官が勝手に決めてるし、どっちに転んでも酷い話。
2020/10/13 07:59
ranobe
口頭無稽
2020/10/13 08:01
mobits
パーが大騒ぎ
2020/10/13 08:12
minamihiroharu
こういう元警察官僚が現場を仕切って好き放題やってるの見てると、日本は安定した統治と公安が最優先される警察国家なんだなと思い知らされる。 そういう国家では民主主義はどうしたって形骸化するよ。
2020/10/13 08:24
yajicco
著しい欠格事項があるなら説明すべきでしょうが?
2020/10/13 08:25
paperclipsquare
これで官房副長官にすべての責任をなすりつけたらさすがにひく。
2020/10/13 08:30
sslazio0824
擁護派にとっては今もせっせと日本学術会議が圧力かけて研究を中止させた案件と共産党との繋がりをアピールしているから痛くも痒くもないよね。
2020/10/13 08:39
sarutoru
“政府関係者が明らかにした”
2020/10/13 08:42
deep_one
だったら最初からこう言っているはずなので、いま作った作文だろう。/コメントを見て。公安のチェックなんて「日本共産党の関係者」だけでクロになるようなもんだろ。
2020/10/13 08:43
tsubo1
「任命できない人」という表現は、誰がどのような基準で判断したのかが明示されていない気持ち悪い官僚的な日本語だな
2020/10/13 08:44
akikonian
もはやわけ分からんのだけど。どういうストーリーなのよ。
2020/10/13 08:44
RIP-1202
内部からリークされちゃうとか、この政権弱いかもね。
2020/10/13 08:46
Arturo_Ui
どの法律が根拠なのかね。治安維持法とか? // とはいえ、公安・内調が身辺調査を行ったのだとすれば、なぜ平田オリザが通ったのか、ますます意味が分からんな(笑)
2020/10/13 08:53
gui1
平田オリザが任命できる人と判断されるぐらいゆるい基準(´・ω・`)
2020/10/13 08:56
mamezou_plus2
傀儡政権?内閣無くとも政治は廻る?
2020/10/13 08:57
rci
ますますやばい内情がバレていくなあ。ごまかさないでちゃんと説明してよ?
2020/10/13 08:59
izumiya1948
杉田和博って若ければプーチンになれたんじゃない?
2020/10/13 09:02
aramaaaa
けーさつ官僚やないか。
2020/10/13 09:06
koreyonda
これは消されるんじゃなくて矢面に立って出世のパターンかな。「イデオロギーや政策の議論をする前提は,行政が法を遵守すること」twitter.com いまはそれ以前の状態。
2020/10/13 09:07
karukaru7
学術会議どうでも良いので他の事頑張れ
2020/10/13 09:14
sds-page
公安案件ならプライバシーで公表できないってのもウソになる。正面切ってやる気がないなら初めから手を出すな
2020/10/13 09:15
gender0157
名簿に劇作家の平田オリザも入ってるんだよね、この前、演劇は他の芸術と格が違うから国が支援しろって炎上した人。この人もなんの疑いもなく、自分の知見が国民のためになるのは当たり前だと思ってそうだな
2020/10/13 09:21
tettekete37564
随分好き勝手に法律無視してんな。素人の方がマシ
2020/10/13 09:24
doksensei
内閣の役職者(合ってる?)の身辺調査って誰がどれくらいやってるのだろうか
2020/10/13 09:25
ryusso
国会が開けないわけだ。
2020/10/13 09:31
aoadug
で 任命できない人が複数の理由は?
2020/10/13 09:33
beramines37
マジでまともな奴一人もいない説
2020/10/13 09:34
TakamoriTarou
安保闘争の時に大学生だったおっさんが80歳ということで、右も左もこう言う輩が個人的野望と偏見を政治力を使って達成しようとしてる。これでどれだけ社会的損失が出ているだろうか。管と一緒に消えてほしい。
2020/10/13 09:37
CIA1942
仮に公安案件ならこんな明らかに不自然な痕跡を残している時点で悪手なのでは、という意味で疑わしい話。
2020/10/13 09:39
honeybe
↓※ 任命者は総理だよ。総理にそのようにしろと指示だしたのが副長官なだけで(ぉ
2020/10/13 09:40
timetrain
俯瞰(つまりみない)
2020/10/13 09:42
blueboy
「内閣府の提案に基づき」 → ならば違法だろ。法律は「学術会議の推薦に基づき」と規定しているのに、そうしなかったんだから。
2020/10/13 09:44
buu
だからといって官房副長官のせいにはならないよ。
2020/10/13 09:46
auto_chan
いままでほったらかしてたところに公安パワー・精査を入れた体よく言えば安全保障案件なのでいくら学問の自由をタテにしても政府側は「俯瞰的うんたら」としか言えない泥仕合だが注視は得意なので注視したい
2020/10/13 09:48
gokkie
だからアレコレソレはアカだから追っ払ったって正直に言えば良いのにw アメリカでも主流になってるレッドパージを日本でもやろうってだけじゃねーか。
2020/10/13 09:49
Lumin
gokkie やろうってだけじゃねーかじゃねーよ。浅すぎるんだよ
2020/10/13 09:49
toaruR
生け贄
2020/10/13 09:53
yamamototakehisa
この国は国民主権ではなく自民党主権なのだよ。政府に説明責任なんて無い。みんな自民党の言うことにだまって従ってればいいだけ。日本は国民のための国ではなく保守層のための国なのだから。
2020/10/13 09:58
prdxa
正式な会見じゃなくて謎のリークでしか本当のことがわからない国
2020/10/13 09:59
septoot
人事の任命理由なんか公にできる訳無いって考えるのが普通なんじゃ無いの?
2020/10/13 10:03
Ayrtonism
「前例に照らし任命できない人」じゃなくて「前例を覆すと任命できなくなる人」なんだから、副長官の発案とは考えにくいし、もし発案だとしても「任命できない旨を報告」という形には絶対ならない。不自然すぎる。
2020/10/13 10:10
taruhachi
任命できない人がいるとするとそれは自身に近すぎる人間であるべき。
2020/10/13 10:16
Lat
身を守るために副長官側がリークしたのか?ただ文書等で残っていないため総理大臣が報告は受けていないと言ったら終わる。もしくは有耶無耶にする作戦?ってかこれまで菅総理の発言とも二転三転し矛盾するので説明を
2020/10/13 10:18
wakwak_koba
政府が思想信条で差別するのは完璧な憲法違反'(19条)なんだが。発足いきなり初手から憲法無視の無法政府かい。どうするよ、平気で憲法違反して開き直る政府に対しては刑事的に訴追することが出来ないだなんて
2020/10/13 10:24
mouki0911
なぜ小刻みに情報出すのか。悪手でしかないのに。
2020/10/13 10:24
cinefuk
政党と政府の区別がつかない体制が8年続き、常識の底が抜けてしまった『日本学術会議の任命拒否を巡り、杉田和博官房副長官が内閣府の提案に基づき、任命できない人が複数いると、菅義偉首相に口頭で報告していた』
2020/10/13 10:29
arukam
副長官
2020/10/13 10:31
moandsa
スケープゴートなのかガチなのか。どちらでも国民にとっては法を蔑ろにしているという点で不幸なんだが。
2020/10/13 10:32
jun1_1020
"政権がプロセスを蔑ろに~" トップコメに☆100個くらいつけたい。
2020/10/13 10:33
ninosan
うなるほど森喜朗政権と安倍ちゃん政権がどう見ても変わらないのに結果がまるで違った理由が見えてきたな。そしてガースー政権は森喜朗まっしぐらやな😋
2020/10/13 10:33
ardarim
ついに嘘が吐ききれなくなってきたか。スケープゴート役は官房副長官で決まったの? 自殺しないように早く逮捕して拘留しとけよ
2020/10/13 10:52
neko2bo
ゴチャゴチャ言わんでマジ早く理由と経緯を明示してください。こんな簡単な要望にどんだけ手間取ってんスか?無能スか?
2020/10/13 10:52
shea
尻尾切りですかね。まあ、御年79歳(!)の選挙すら経ていない警察官僚の爺さんにご退場頂くのとしては良いタイミングでは。しかし、この人、内閣人事局長もやってるの?公務員の人たち、思想の自由とか無いだろうね
2020/10/13 10:53
moegisakuzo
公安は自民・独裁推進警察に名前かえたほうがいいと思う。税金でそんな活動するのおかしいやろ
2020/10/13 10:54
lacucaracha
まだ総理が雰囲気で拒否してたほうがマシだったかもなあ。
2020/10/13 10:55
hayakuzaka
いや、杉田を粛正なんてできないでしょ。手足もがれちゃう(いや、頭もか)も同然。「杉田さんは内閣人事局長としての仕事をした」とか言ってごまかそうとするんじゃないか?それで逃げ切れるとも思えないが。
2020/10/13 10:59
Dragoonriders
敗戦により学問の場で捨てられたはずの思想差別・政治支配を復活せんとするガチニーメラー案件化。公安出身の杉田は収束のための蜥蜴の尻尾? 6名を復活させ無法に突き進む総理を止めないとこの国はダメになるよ。
2020/10/13 11:07
usagi-jp
公安出身ということは学者は反政府活動家の可能性があるね。
2020/10/13 11:08
rxh
一見してわかんないけど例えば反政府組織との繋がりが疑われるとか、外国との通牒が懸念されるとか、そういうんなら理由としてはわかるし、ちゃんとそう言えば国民は納得するんじゃないかなあ。
2020/10/13 11:12
a819089z
公安がまとめサイトレベルというより、まとめサイトに転記される発想の多くがもともと公安的。デモの中に一人(個人参加)でも共産党員がいたら「これは共産党による攻撃!」とか考えちゃう人たちだから。
2020/10/13 11:18
ko2inte8cu
令和の内ゲバ、官邸リーク合戦
2020/10/13 11:22
maketexlsr
内閣府と官房な。ほらほら。
2020/10/13 11:24
lawikakog
スガ政権のしっぽ切りゲーム、スタートです!!!!!!!!
2020/10/13 11:37
te2u
経緯はどうであれ、結局、首相がなぜそれを了承したのか、ということになるのだけど。
2020/10/13 11:42
sophizm
排除の是非、任命プロセスの是非はそれぞれ問題として、まずそれ以前になぜたったこれだけのことをさっさと明らかにせず出し惜しみをして説明を拒絶して隠そうとするのか、それが全く納得できないし信用に足りない。
2020/10/13 11:43
enhanky
思想警察かな?
2020/10/13 11:52
shag
茶番やな。
2020/10/13 11:52
ura-otomeki
そもそも人文系会員に共産党系がナゼか多いんだよ、推薦基準の17条「優れた研究又は業績がある科学者」というのが曖昧過ぎる、だから偏るんだろ。もっと明確にすべきだ。日本では色々な閥が力持ってるからな。
2020/10/13 11:55
monochrome_K2
法的根拠を七条から十四条に変更して何とか逃げ切ろうとしているだろうけどこれを良かれと思ってやっている今の政権政治のあり方はあまりに悲しすぎると思う
2020/10/13 11:57
tokage3
"内閣府の提案に基づき"任命できないってことなのかな?拒否理由を聞いてみたいぞ(もはや野次馬的興味)
2020/10/13 12:02
napsucks
トップが説明せず決定し、取り巻きがあとからあとからデタラメなシナリオを乱発しまくるというこのスキームは、無敵論法なので容認してはならないと思う。どんな組織でも言いがかりをつけて潰せる。
2020/10/13 12:03
k_ega
最終的な責任は総理大臣でしょ?
2020/10/13 12:09
rej
ロジハラされてる?
2020/10/13 12:15
nakagawax
これは本当に恐ろしい。首相が任命しなかったなら、まだ百歩譲って理解できるが、その前に副長官が「任命できない」と判断するとは、絶句。。この人たちに本当に我々の国を、政治を任せてていいのか大変不安になる。
2020/10/13 12:35
questiontime
「任命できない人が複数いる」と言われて、「なぜ?」と問わない者はいないだろうが、仮に菅が問わなかったのなら、私たちが問おう。「なぜ?」
2020/10/13 12:39
bros_tama
はてなの反応が理解できない.6人が拒否された理由は公安による身分調査の結果という政府のリーク.多くの国民が白けて学術側を支援したい気が削がれたはず.多分野党も引き気味になるだろう.なぜはしゃぐのか.
2020/10/13 12:44
bertrandsushibarrussell
最近はマスコミの話をもう一度検証しないとならないから大変だわ。マスゴミは解体殲滅以外ない。
2020/10/13 13:20
ayumun
“杉田和博官房副長官が内閣府の提案に基づき、任命できない人が複数いると、菅義偉首相に口頭で報告” この時点で全員通さないと法解釈的にダメだって調べてないんだろな。仕事しろよ
2020/10/13 13:31
heystarman
これ本当だったら完全に違法だよね。それとも「学術会議の推薦に基づいて首相が任命する」という条文だけど官房副長官があらかじめ不適格者をはじいておくことは問題ないとか言い出すのかな。
2020/10/13 13:47
midnight-railgun
究極的には違法かどうかは裁判所しか判断できないわけだから、司法の裁きが下される具体的な可能性が生じない限り、この問題で責任とることはないだろうな(支持率もそれほど下がらないし)
2020/10/13 14:19
hi_kmd
前からそうだけど、共同通信のこの手のニュース、記事内容が断片的すぎて何がどうなっているのかわかりにくすぎる。
2020/10/13 14:56
udukishin
ブコメ見ると相変わらず攻め方を間違えてるやつが多い。「教育や研究、学問に対する予算削減の一端だ!」で押す方がよっぽど味方増えるのに何故イデオロギーに持って行くかな?
2020/10/13 15:15
takeishi
任命できない理由って何だろう
2020/10/13 17:38
mujisoshina
この政府関係者は報道や民意を誘導する目的を持って意図的にリークしているんだろうな。
2020/10/13 17:49
goadbin
任命を拒否するにしても6人の中に宇野重規、加藤陽子を入れちゃったのは明らかに失策だった。この2人を任命できない理由の説明は少なくても学問上からはできないはず。むしろ任命される99人の方におかしな人はいる。
2020/10/13 18:59
mekurayanagi
既に違法なことは明らかなんだけど、杉田は6人のどこが気に入らなかったのか聞きたい。
2020/10/13 18:59
hdampty7
任命できない理由を公式に発言することは不可能でしょう。まあ、公安の監視対象になってるとか、ご活動が熱心すぎるとか外国勢力との距離が近すぎるとか、そういうことじゃないの?
2020/10/13 19:17
siomaruko
“日本学術会議の会員任命拒否を巡り、杉田和博官房副長官が内閣府の提案に基づき、任命できない人が複数いると、菅義偉首相に口頭で報告”
2020/10/13 19:31
dhaepax
任命できない、じゃなくてさ、任命するって書いてあるんだけど 不満があるならせめて差し戻そう 改竄して勝手に判子を押すなんて詐欺師のすること
2020/10/13 20:03
zazenzazen
初手から法律無視って、過去のどの政権もやってないんじゃないか。
2020/10/13 20:52
w1234567
ガースーを擁護するわけではないが公安にマークされた活動の内容はちょっと知りたい
2020/10/13 21:39
test9
当初から言われてた公安案件か。この情報が本当なら説明できないのも理解できる
2020/10/13 23:08
lcwin
当面は権力の手つきを注視したほうがよさそう。