2020/09/14 00:42
peketamin
油断してると不合理にまみれるんだなあ
2020/09/14 00:51
honeshabri
人間味あふれるとは、こういう人のことを指すのかもしれない
2020/09/14 01:26
arrack
この漫画は自分にとって気持ち悪いんだけど、その理由として考え方から価値観まで全然自分とは違うというのを理解した。
2020/09/14 01:48
asitanoyamasita
俺がもし吉本先生の立場で、この記事に書かれた事を逐一指摘されたら「う…うるせえええ!!」と涙目発狂するしかないwww/あ…でも最後の「幸福を買え」の部分で救われた…改めて吉本先生の心意気ある決断にホッコリ
2020/09/14 02:16
shsh0shsh
みすぼらしくて泣けてくる
2020/09/14 02:34
haru-k
心の会計
2020/09/14 03:14
natu3kan
人はどうしてお金に色を付けてしまうのか。ネックスピーカーってスピーカーの大きさやエンクロージャーの構造上どうしてもヘッドホンや普通のスピーカーに勝てないから安物でもいいって割り切りは経験がないと厳しい
2020/09/14 04:06
nowa_s
プレゼントは贈った時点で役目を終えてる説あるね。/キャラの行動が余りに合理的だと話の都合で作った感が否めなかったり、人間心理に即した不合理さを持つキャラは生き生きと感じたりするやつ。読者人気はともかく
2020/09/14 07:25
Hohasha
やはりあの欲しい物のリストの中で選ぶべきは、とらやの羊羹を買って家族で食べるになるはず。
2020/09/14 07:30
tick2tack
心の会計 “人は手持ちのお金を使いみちや収入源によって分類する。…一度分類したら、人はその枠の中でお金を管理しようとする”/ 例外処理に弱いというのはたしかにそうだなー
2020/09/14 07:34
hilda_i
ちゃんとしてる……。
2020/09/14 07:43
napsucks
マネーカラーリングだね。貧乏人がやってしまいがちなその日暮らし。普通の人間は40万があろうとなかろうと消費傾向は変わらない。むしろ一時的なインフレで耐久消費財の価格が上がるしその時買うのは損。
2020/09/14 07:54
kenzy_n
こころの経済
2020/09/14 07:54
memorystock
私はあの漫画家は全部わかっててやってると思っていて、だから登場人物のいじましさの演出が過剰すぎると感じて(だからこそ受けるんだろうけど)鼻につくんです。
2020/09/14 08:01
junjun777
面白かった。なるほど、こころの経済。給付金はそれ狙いなのね。知ってたけど、言語化、ありがとうございます。
2020/09/14 08:09
triggerhappysundaymorning
おたくの行き着く先は本来ここだったんだよなあ,ってのは本しゃぶりさんの記事読むたびに思う.
2020/09/14 08:27
teto2645
この漫画、ほんと怖いんですけど…それしか無いみたいなので笑顔が。
2020/09/14 08:34
chankin
中古とはいえ持ち家を購入して、子育てをしながら資産構築もしている夫婦である事を前提に読んだほうがいいと思う
2020/09/14 08:34
amunku
子供がいたらこの漫画本棚いれといて子供に読ませるな。自分で稼ぎだしてからこういう使いかたを考えるのでは遅い気がする
2020/09/14 08:34
yykh
“支出選択と幸福度の関連を調べた。それによれば重要だったのは旅行や映画といったレジャーにまつわる消費であった。逆に住宅費やアルコールといった「物質」に費やす金は、人生の満足度に影響を与えなかったのだ”
2020/09/14 08:39
xevra
お金に色はある。会社の金で買うか自腹で買うかだ。
2020/09/14 08:48
obsv
“「この事例、行動経済学の本に書いてあったやつだ」となるのだ。冷静な第三者視点から見ると愚かに見えるが、当人からすると至極当然の選択。”
2020/09/14 08:54
kojietta
suicaの紛失とライブ券の紛失を同じとしているが違うと思う。ライブ後の金銭収支をどうするか後者では選択の余地があるが、前者では無い。券を5000円に戻せるなら手間を除いてほぼ同じだが…/撤回。勘違いがありました
2020/09/14 08:54
tohokuaiki
あれ、奥さんは計算の上で話上にあげてたのかな?何も考えてないように思えた。
2020/09/14 09:02
synopses
金もそうだけど時間も似たような使い方をしてしまいがち(´ཀ`)
2020/09/14 09:11
taruhachi
心の会計か。わかりやすい言語化。だからこそ、政府は消費税で巻き上げて給付金で給付したがるんだよね。別会計だと思って使う人が出てくることを期待している。
2020/09/14 09:12
hogetahogeko
『心の会計。高いものから提示。50歳以上の幸福度はレジャー』ちなみに官公庁は色をつけまくっていて色毎に用途が決まる。寄付する時は用途不特定にしてあげて欲しい。
2020/09/14 09:14
homarara
大学に入って一人暮らしを始めた時、最初にやったのはご飯炊いてすし飯作ってシーチキン缶開けてシーチキンマヨネーズ巻きを一本作って丸ごと食べる事だった。美味かった。
2020/09/14 09:21
tastelessandodorless
なまじ説明できてしまうのが怖いところ / "ついでに俺の給付金の使いみちを書こうと思ったが、「これに使った」という認識は特に無い。なぜならお金は数値という認識なので、分類していない"
2020/09/14 09:25
richest21
俺があの回を読んで感じた恐怖は『40万円の使い道を全て妻が決め夫は自分の希望を一言も口にすることすらできない』点だった。魂の奥底まで完全に支配され一切反発できない心の奴隷。金が無いのは首が無いのと一緒
2020/09/14 09:27
circled
定額給付金の使い道はApple株買う以外無いな、と思っていて、実際にそうした我が家。MAGA:Make Apple Great Again。
2020/09/14 09:39
oktnzm
2ページ目の「★この漫画は、ほぼほぼ実話です。」にじわるw
2020/09/14 09:42
sionsou
深い・・・過去の投稿も読もう
2020/09/14 09:54
PROOF
行動経済学万歳!
2020/09/14 10:09
gothicgirl
id:kojietta 違う違う。2倍の金を払ってライブのチケットを改めて取り直すかは別問題で、今失った価値としてライブチケットとsuicaの5千円は一緒ってこと。ライブに行く義務はないしsuicaの方だってこれから行くんだから
2020/09/14 10:14
reachout
僕はほとんど心の会計してなかった。全資金一括で見ており、そこから何に使おうが1円の値打ちは1円でしかない。
2020/09/14 10:15
yunico_jp
とらやのようかん食べたくなった
2020/09/14 10:19
SndOp
かつて読んだブラッドレーの請求書などの短編が載っていたキリスト教系の本に貧乏だけど夕食だけは豪華にする家族の話があったことを思い出した。題名が思い出せない。
2020/09/14 10:21
YaSuYuKi
所得を分類しないのは、所得によって行動をゆがませないのに有効な手段だよな
2020/09/14 10:22
hiddy216
面白い
2020/09/14 10:37
tea053
「ボーナスだからパーっと何か買う!」てよくわからないって言ったらすごい非難されたな、主婦だからだろって。いや正社員で仕事してた時もだよ!必要な時・ほしい時買いたいんであってボーナスに支配されたくない。
2020/09/14 10:43
browncapuchin
とてもためになった。感謝。
2020/09/14 10:50
crazymonkey77
背景知識があるとこういう視点で読めるのいいな
2020/09/14 11:03
bigburn
吉本先生を論理でフルボッコするのやめてあげて…。給付金の回は「まず畳の張りかえ10万円」をすんなり受け入れてるのが違和感バリバリで、そこを値切らせろやと思った
2020/09/14 11:04
vanishingview
なるほど「他人のために使った方が幸福度が高い」
2020/09/14 11:11
matsuD
とらやの羊羹のディテールが良い
2020/09/14 11:14
Yagokoro
この漫画、もの凄く絵も内容も嫌いなんだよなぁ……。
2020/09/14 11:18
hevelo
臨時収入をそのまま使う発想は貧乏人一直線。金はそのまま使うものではなく、まず金を生み出すためのマシンとして行使し、そのマシンが生み出した金のみを使うのが正しい。このサイクルを確立できない者は一生貧乏。
2020/09/14 11:21
humid
貼られているキッチンの絵一つから見てもこういう風に「さああなたなりのマウントとってスッキリしてね」という漫画だと言うことがわかる。最近こういうの急に増えたね。
2020/09/14 11:32
nanoha3
“精神的なロンダリング”
2020/09/14 11:36
enemyoffreedom
妻の交渉術すごいな
2020/09/14 11:43
elephantskinhead
カバチタレシリーズに出てくる悪人のわざとらしすぎる露悪さを反転させたような「おこだわりの幸福な人たち」しか出てこないのが気持ち悪くてモーニングでもウェブでもまともに読めた事がない
2020/09/14 11:57
bml
正しい学問の使い方。銀英伝のは学問を使うのにアニメや小説を利用してるだけだ。
2020/09/14 12:03
kawacchosan
自分のもやもやを言語化してくれた気がした
2020/09/14 12:06
brusky
“面積全体で40万円なので、子供の貯金20万円は円の半分を占めていないとおかしい。”脳内イメージでざっくり計算してるとこういうズレはよくありそう。
2020/09/14 12:11
Panthera_uncia
記名式Suicaなら返金できるから(クソリプ)
2020/09/14 12:23
nomber3
各所やたらとポイント還元したがるのもこれが理由だと思ってます。
2020/09/14 12:24
donkeyll
読んでて切なくなった
2020/09/14 12:38
pixmap
まっさきに畳の補修に回した奥さんが素敵すぎる
2020/09/14 12:38
ornith
「定額給付金、どうしよっかなー」と思いつつ銀行口座にぶちこんで放置してたら、口座残高と一体化して特別なものに感じなくなっていた自分。給付金や給料に対する認識を変えれば、使い方をコントロールできる……?
2020/09/14 13:03
avictor
腐るほど繰り返されてきた話なので50ブクマくらいか。と朝思ってたら300超えてた。
2020/09/14 13:10
c_shiika
銀行口座に入ると金は液体になるイメージをもってる。なので一度口座に入ると混ざり合って見分けがつかなくなる。
2020/09/14 13:20
shiketanotsuna
子供のためとはいえ貯金に半分持ってくの給付金の意味について一番考えさせられるな。
2020/09/14 13:21
ROYGB
お金に色はついていないというのの極端な例が、子供の給食費をパチンコに使うみたいなことで、そう考えるとある程度の色分けは出来ていた方がいい。
2020/09/14 13:48
yoiIT
この漫画を見てゾッとするのは、消費(消耗品や消えモノ)か、持ち越し(貯金)しか選択肢がないからかな。今の自分や家族にどのように投資したら将来のリターンに繋がるかの視点がない家族。
2020/09/14 14:00
jusei
アンカリング効果について、過去イチ理解しやすい文だった
2020/09/14 14:04
jssei
給料は貯金できるが、競馬で勝ったお金は使ってしまうとかもそうやなと。 ->”お金の分類”
2020/09/14 14:30
tettekete37564
ちょっと面白い奴だ。あとでしっかり読みたい。ネックスピーカーはいいぞ
2020/09/14 14:42
onoborisang
服を買いに行く服が無い、良い消費のためには消費の経験が必要なやつ。経験を積むための一歩で沼に落ちて該当ジャンルの金銭感覚が染み付くと立派な沼の住民。カメラとかレンズとか。
2020/09/14 14:50
masayukinoko
読み終わったら胃がキューっと締め付けられた
2020/09/14 15:00
proverb
連ちゃんパパと同じで、作者側にまともな客観視点があるから、自分の不合理な思考をギャグとして描けるんだろうね
2020/09/14 15:04
kamezo
「お金の分類」「アンカリング効果」。しかし「ものの本質的価値」ねえ。難しいわw
2020/09/14 15:06
kowa
どうだろう?経済振興が目的だったのだから地元の工務店にお金を落とせて耐久消費財である畳交換ってのは良い判断だと思うが…
2020/09/14 15:23
yuma_0211
この奥さんこづかい7000円なんだよね。でも自分の為のものは一切言わなかったんだよな、だから夫の方も言い出せなかったんじゃないの?
2020/09/14 15:25
mobits
いい大人がおこづかいとか正気か?
2020/09/14 15:32
Baybridge
BOSEと並んで憧れの海外音響メーカーだったJBLも現在はサムスン傘下…。
2020/09/14 17:08
UDONCHAN
最後に急にいい話
2020/09/14 18:29
tomiyai
この奥さんはやり手だと思うが必須の家電を給付金が出るまで買い替えないのはよくわからない。畳の張替えなんかはこれを機会にってのはわかるけど。
2020/09/14 19:27
gyogyo6
“あまりにも鮮やかな手腕に、吉本先生の円グラフもバグるほどだ”ホンマやw
2020/09/14 19:31
Hidemonster
嫁が取り分全額を放棄していることの説明がないやり直し。
2020/09/14 19:37
megmama
結局は妻の心の会計で100%仕訳けられてしまっているのワロタ。残金3万2千の行方が気になる。
2020/09/14 19:42
ultimatebreak
めっちゃ私欲のために使わせていただいたので申し訳
2020/09/14 19:55
moumaiko
月給+ボーナス制より年俸制の方が貯金うまくいきそうだなぁ
2020/09/14 19:57
aka_koushi
勉強になりました。面白くて一気に読んでしまいました。
2020/09/14 19:59
burabura117
給付金か…。どこいったんだろう…。
2020/09/14 20:14
meganeya3
アキバレンジャー第一話でレッドがショーウインドウに並べられたレアアイテムの金額を見て「た……高い……でも安い!」というセリフ狂おしいほど好き
2020/09/14 22:04
pamnyah
お金に関する面白い本ばかり、こづかい万歳も読みたくなった。
2020/09/14 22:19
hase0831
面白かった
2020/09/14 22:40
rck10
貯金が少ないか、物欲が強くないとこうはならんでしょ。家、子供、車を人生からオミットすれば、自然体で生きるだけで貯金が出来るし、たかが40万で心を乱されることもない。
2020/09/15 15:17
Dragoonriders
巧妙なアマゾンタイムセールへの罠だ(無粋)/"この作品はどこかおかしい人が次々登場するが、やはり先生自身もそうとうだ" 虎屋の羊羹はうまいが丸かじりとか死にたいのかと。せんせぇが実行しなくてよかった。
2020/09/15 22:55
miyuslifezzz
面白かった