iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ 「使い勝手が悪い」は完全な思い込み | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
2020/09/10 12:38
asuka0801
"高所得者層ほど、格安SIMの移行割合が高いことが調査でわかっています" へー
2020/09/10 14:25
burabura117
それはそうなんだけど、Huaweiは結局ダメになっちゃったしなぁ…。OPPOとかXiamiって大丈夫なのかしら…。
2020/09/10 14:46
dh16t
iPhone12楽しみだな
2020/09/10 14:52
kato_19
アンドロイドを推すというよりは『OPPO』を推しって感じ。OPPOをサブに使ってるけどローエンド機種の品質は良い。日本参入への意気込みを感じる。ちなみにOSもiOS風のアレンジ。でもメインはiPhone使うつもりだけど。
2020/09/10 14:53
yoga3po
勝間さんだろうな、と思ったらやっぱり勝間さんだった。中華勢がダメになるのでAndroidは今後の乗り換え先が悩みどころ(追記:勝間さん、けっこう好きでYoutubeもみてますよー)さらに追記:AQUOSsense4よさそうね。
2020/09/10 14:58
nicoyou
2年前の記事かと思った。ファーウェイ実質死んだのがほんと痛い。OPPOやXiaomiもいつまで持つか…
2020/09/10 15:00
skifuyu
ゲームというか音ゲーやるかぎりはiPhoneから逃げられないんだよなあ.Androidのサウンドレイテンシさえ改善すればAndroidに戻るんだけど
2020/09/10 15:01
K-Ono
勝間さんだろうなと思ったら勝間さんだった案件/ITリテラシーがなくてもなんとかなるのがiOSで、だからこそ普及したと思っているのですがAndroidはどうなんですかね。
2020/09/10 15:06
nentaro
格安SIMとandroid、iPhoneは全然関係無いでしょ。Pixelの最新機種を追っかけているようなユーザーはiPhoneの最新機種を追いかけるユーザー層とあまり変わらないのでは。
2020/09/10 15:09
hir_o
Androidでもいいとは思うけどバリエーションが豊富な分、リテラシーが高くないとしんどい場面は出てくると思うし、格安SIMはサポートやらなんやら切り捨ててるから安いので、結局感度高い人じゃないと勧めちゃダメよね
2020/09/10 15:09
mutinomuti
知らんけどはてブアプリはiOS版とAndroid版だと使いづらい更新したiOS版ですらAndroid版より使いやすいのってはてなはちょっとUI揃えるべき(´・_・`)
2020/09/10 15:32
seiyakengo
Androidの最大の欠点だと思ってるのが「体重」「体脂肪」「体温」を同時に記録できるアプリが無い。体温記録できるのが女性用のものばかりで、体調管理やフィット系には無い。男だって体温を毎日の記録させてくれよ。
2020/09/10 15:33
ustam
買ってすぐだと関係ないかもだけど、OSのアップデート問題って現状ではどうなってるの? OSを最新状態で使い続けられないのは論外と思うが
2020/09/10 15:36
pikopikopan
Huawei死んだやんと思ったら、やっぱブコメでも言われてた。ゲーム勢は断然iPhoneとは聞いてるし実感はしてる。ゲームやらないならandroidがいいのは分かる。安いのに動きサクサクだし。ただ2年過ぎると不具合起きるね
2020/09/10 15:36
qwerton
Xiaomiのコスパはほんとやべーよ。ちょい前のハイエンドスマホレベルが2万円とかエントリースマホ並み。かたや競争ユルユルの殿様商売してるiPhoneなんて性能の割にかなり割高。iPhone教なんて脱退してマジで正解だった
2020/09/10 15:40
Outrast
問題は端末なんだよな。中華がダメになっちゃったから、安い選択肢がない。
2020/09/10 15:47
kaionji
xperiaとgalaxyの復権なるか
2020/09/10 15:47
spark7
安い中華Androidでも高性能よね。同価格帯ならiPhone SE2とかなんだろうけど見た目の周回遅れ感がすごい。
2020/09/10 15:51
Panthera_uncia
今さらこんなこと書いてる人の本買いたくなるか?
2020/09/10 15:59
learnEngine
単位がカタカナで書かれてるのじわじわ来る/コロナ禍や増税でスマホに10万も出せないけど大きな画面が欲しい!って人向けの記事かな。自分も含めマニア勢から見ると周回遅れ感すごいけど時代を読んでの発信なのかも
2020/09/10 16:06
kaminashiko
「書きました」待機。でも安売りされてるAndroid今年初めて買ったけど、食わず嫌いだったなってマジ思う。サブ機ではあるが。勝間さん中華使いなのかー
2020/09/10 16:12
takanagi1225
HuaweiもXiaomiもOPPOもGoogleから締め出しくらうんだけど、泥で何買えと?まさか10万越えのlogphone?
2020/09/10 16:13
prozorec
重視すべきは、使い勝手の問題ではなく、プライバシーとセキュリティの問題
2020/09/10 16:13
y-pak
誰にお金もらったんですか?
2020/09/10 16:24
icloudy
iOS 14 のリリースが近いせいか androidOS の提灯記事が目に余る. PR 記事には PR と付けろ.
2020/09/10 16:35
y-wood
Androidのpadは安くていい、ブラウザだけなら2万円台から。スマホをWi-Fi基地にすればsimも要らんし。OSのアップデートが無いので段々使い勝手が悪くなるけど。
2020/09/10 16:44
mobile_neko
いま買うならPixel4aがいちばん良いだろうな中華系は今後どうなるか不安だしね
2020/09/10 16:51
strangerxxx
周りにPixel 4aが4万円台で買えるって話したらめちゃくちゃ驚かれた
2020/09/10 17:10
arrack
断然ウィジェットが使いやすい。
2020/09/10 17:14
exaray
スマホ本体の問題ではなく、apple watchが便利だからiphone から離れられない
2020/09/10 17:18
ivory105
中華スマホでもいいべ!と思ってたけど今後ダメになるだろうなーって感じ。私のファーウェイタブどうなっちゃうの…
2020/09/10 17:18
arlu
今中国支持とか不気味。
2020/09/10 17:33
Mirunayo
一度嫌な印象を持つと2〜3世代はそのOSから離れてしまうので気づきの機会がない/Huaweiはエントリー機でもしっかりした作りだった
2020/09/10 17:37
icefreak
だがAndroidタブレットは絶滅してしまった
2020/09/10 18:04
hyoutenka20
Androidで5年くらい音ゲーやってて、これまでは何も困らなかったのに、Huawei潰しに加えてGalaxy Tabが売られない日本ではAndroidタブレットが壊滅したので、今はもの凄く困ってる ハイエンドスマホも中国勢が圧倒的コスパ
2020/09/10 18:07
nowandzen
最新iPhoneの高さよ。みんなよくバンバン替えるな。リセールのサイクル?
2020/09/10 18:07
yuzuk45
だからこそ米国が潰しにかかったのね
2020/09/10 18:22
htnmiki
「オッポ」とか「ミリアンペアアワー」は音声入力だからかな?
2020/09/10 18:25
minboo
Android機はWindowsPC同様、機種(メーカー)によって操作方法の細かい部分が自分に合う合わないの当たり外れがあるんだよね。iPhoneは性能の違いはあれど操作方法は一緒なので選ぶのが楽。
2020/09/10 18:36
pmonty
LGBT以来露出を減らしてたから、元気なら良かった/勝間さんは2018発売のMate20pro激推してたし泥歴長いでしょ、iphone歴12年はミスリードだよな
2020/09/10 18:37
damedom
XiaomiやOppoがHUAWEIなみの性能のカメラさえ積んでくれればなぁ……
2020/09/10 18:38
protein_man
Androidで唯一羨ましいことはエロへの規制がゆるいこと。たのむよapple。
2020/09/10 18:48
zrkw
Android/iPhone2台持ちなので特に問題ない
2020/09/10 18:54
yoshis1210
もうすぐ iPhone12が出るしこのタイミングでもう一度検討するかな。iPhoneの方がセキュリティー面をあまり気にしなくて大丈夫なのと、同じ機種をたくさんの人が使うので不具合情報がすぐ出て来るのがいいんだけど。
2020/09/10 18:59
nishi1231chang
しかしAndroidは一年半でバッテリー逝かれて尽く故障してきた(Nexus、Zenphone)ので、iPhoneの安定性の良さにも気付いた。
2020/09/10 18:59
wawawa2112
oneplus知名度ないな
2020/09/10 19:02
takeishi
いろんな端末が有るメリットは有るけど、OSとしてAndroidが上回ったとまでは思わんなあ。5Gとか4K画面とかモバイルpasmoとか継ぎ目無し二つ折り端末とか使いたい人はAndroidしか無いが。
2020/09/10 19:04
REV
モバイルスイカ、防水、ワイヤレス充電。これが揃うのは泥でもハイエンドしかない。iPhoneも考えてるが、Fanzaがなあ。
2020/09/10 19:07
enkagin
各企業が独自に改造したOS使ってるから何仕込んでるかわからないし、各企業がOSのアップデートやめたらもう新作アプリは動かせない機種になるけどね
2020/09/10 19:10
mouki0911
おっさん的には泥は選ぶのめんどい。Appleはゴミは基本的に無いから。7を3年超使用。バッテリー以外は問題なし。
2020/09/10 19:14
kuborie
シメジはないわー「シメジのようなサードパーティーの音声入力の立ち上がりは遅くなるわけです」/iPhoneを使いたいのではない。楽曲管理をiTunesに依存しているだけ。
2020/09/10 19:24
oteguro
子どもに持たすために Android 買ったけど性能も機能も多くの人にとっては好みの差で収まる範囲だと思う。Apple IDに紐付いたいろいろなデータを移行するのが面倒なので移行出来る人はマメな人。
2020/09/10 19:26
gokkie
ここ数年xiaomiだのoneplusだのoppoだのとandroid使ってきたけど、多分次はiphone買うわ。多分。
2020/09/10 19:26
crazymonkey77
性能とデカさを求めればGalaxy一択だろ
2020/09/10 19:31
coluli
知ったかぶりでiPhone推す人はさすがにいなくなったかな。
2020/09/10 19:32
knok
OnePlusは規模的にお目こぼしを受けてる感じがするけど次はPixelにせざるを得ないかなとは感じている
2020/09/10 19:33
marufujisan
格安SIMにいずれしたいと思うが泥にする気はないや
2020/09/10 19:34
demcoe
すまんがiPhoneはともかくApple Watchからは離れられん
2020/09/10 19:39
sytkm
ぼくは使い勝手じゃなくてデータの移行の面倒さとアプリ資産組み直しが面倒になって踏み切れないというフェーズにはいったかも。もっと前に移動しておけばよかったと思わなくもない。
2020/09/10 19:48
kiku-chan
ASUSはエントリー機種やめるし、安めので、中華メーカー避けるとモトローラぐらいしか選択肢ないのはちょっとつらい
2020/09/10 20:14
odakaho
AndroidはOSアップデートなくて製品寿命短くて、そのくせ端末移行はめんどくさい。メーカーごとにクソアプリ入れてるのもダメ。
2020/09/10 20:14
birisuken8574
Apple Watchからは離れられないと思ってたけどシャオミのスマートバンド(4000円)で十分だという事に使ってみて気付いた。
2020/09/10 20:24
hasegawatomoki
格安SIMは回線状況が変化していくので常に調査と最適化ができる方 or あまりヘビーに使わない方むけ、と思っている。自分は「昼は遅い」とかがすごく精神に来るし、あまり頻繁に調べたくないので3キャリア固定です。
2020/09/10 20:28
lbtmplz
中華メーカーアメリカからBANされるので…
2020/09/10 20:35
younari
悲しい事にコスパの良い優秀な機種が軒並みアメリカにやられそう(物理)なのがね
2020/09/10 20:39
dada_love
普通に使う分だったらAQUOSで充分やで。
2020/09/10 20:50
ayumun
iPhoneSE2が先月2個ぶっ壊れて交換になったので、もうあかんのかなと思い始めたけど、中華スマホが実質死んでしまったので、どうなんかなと思ってる。
2020/09/10 20:52
poco_tin
割と昔からiPhoneはAndroidの後追いだけどね
2020/09/10 20:53
kenchan3
仕事のはAndroidばかりだけど、中華以外のAndroidは値段相応の性能かな。米中摩擦でもう先はないけど。操作性と長期間使えるのはiphone優先。性能に金を積める人はAndroid
2020/09/10 20:56
yood
自分1人だったらAndroidにしてた。家族が持つ違う機種のAndroidとかフォローしきれないのでiPhoneで統一。ケースも選び放題で不満も出ないし。
2020/09/10 20:56
Y_Isa
国内メーカー製はセキュリティ厳しいのかadbでバックアップ出来なかったし、機種変更でホームアプリ変わってめんどくさいなどでiPhoneに乗り換えた。
2020/09/10 21:01
nanamae
いの一番に言うことが「高所得者が一番使ってる!キャリア使うのは無知無能な低所得者!」なの情勢に対するアンテナ高くて評論家として評価できる
2020/09/10 21:03
lont_in
Pixel 4a無難でいいすよ
2020/09/10 21:08
sekiryo
大体ハイエンドスマホなんてゲームが主な用途なんだからiPhone以外の選択肢はないでしょ。カタログスペックじゃなくて実際の性能が全然違うのは検証で出ちゃってるのでAndroidのロード時間に付き合うのは人生のドブ捨て
2020/09/10 21:15
deepestate
「大体ハイエンドスマホなんてゲームが主」えっ?
2020/09/10 21:15
atgm
確かに良くなってる
2020/09/10 21:16
tohokuaiki
Android1〜2年しか使ってないじゃん。OSがアップデートされないんだよな。ゲームしないのでスマホなんて白物家電だから、電池交換すれば4年くらい平気で持って欲しい。iPhone6sも今月で6年目だけど使えてるし。
2020/09/10 21:25
nerikesi9
Androidはアップデート期間が短いとよく言われてるけど、それはメジャーアップデートの事で、マイナーアップデートは結構長く対応してくれるよ。
2020/09/10 21:28
tsuki-rs
使用感なんて人それぞれ。ところで写像ってなんですか?
2020/09/10 21:28
kjin
“シメジ”“ミリアンペアアワー”の表記の強さで流石、と思う。昔のイメージしか無いので勝間さんともあろう人がSimeji使ってるのか…、と思ってしまった。今は違うのかな?
2020/09/10 21:29
otihateten3510
それでも使いづらいと思うけどなあ。二代持ちだけどiPhoneでいいやになってる。
2020/09/10 21:30
tecepe
HUAWEI駄目になっちゃって、OPPOとXiaomi素晴らしいって言ってもいつ排除されるかわからんブツにカネ出すなら最初から5年は使えるiOS iPad買った方が良くね…???中華端末にSimejiヘヴィユーザーって時点でリテラシー恐い。
2020/09/10 21:33
Hasen
今年iPhone6sの中古美品2万で買ったけどめっちゃ快適
2020/09/10 21:38
gendou
台湾勢には上手く回括って欲しい
2020/09/10 21:49
movesinthefield
スマホはiPhone、タブレットはAndroid(Nexus7)でこの数年落ち着いちゃった。だいたい外出先でそんなスペック要求されることしないし。
2020/09/10 22:14
mohno
iPhone 12がどうなるかわからないけど、もともと割高感があって興味はない。とはいえ「2万円以下のAndroidでも12万円のiPhone10に劣らない」←“3年前”のiPhoneを“今”のAndroidと比べてはかわいそうだと思う。
2020/09/10 22:15
and_hyphen
前半の格安SIMは当然iPhoneにも挿せるので誤解を生みそうな構成/おれはついにiPhoneとAndroid2台持ちになった。便利。iPhone SEとPixel 4a。
2020/09/10 22:18
superseal
格安SIMのくだりはAndroid関係ないが、Pixel一択のワイ禿同。何で日本人てクソ高くてクローズドなiOS使うの…?
2020/09/10 22:18
tamakky
勝間さんは良くも悪くも結論を出すのが早い。しかも言い切ってしまうので、今は正しくても、後から見直すと短絡的なことがよくある。自分の結論は「2年サイクルで買い替えるならAndroid、長く使う気ならiPhone」かな
2020/09/10 22:21
tyhe
OSのアップデートが気になるならPixel系を買えばいいと思うよ。スペックが重要なら好きなの買えばいい。Huaweiが無くなったのは割と痛い。3,4年前あたりから動作がキビキビしてきたし安定性も高くなったのでとても良い。
2020/09/10 22:25
flower11
スマホ黎明期にAndroidが嫌になった人の大半はREGZAフォンのせいだと思う(偏見)
2020/09/10 22:27
hinaho
ZenFoneまじいいよお勧め。Androidのカスタマイズ性の高さってほんと凄いと思う。iPhoneは周回遅れな感じ
2020/09/10 22:31
peperon_brain
あの!!10年分の写真動画が完全にiCloudにロックインしている僕でも乗り換えできるでしょうか???田舎のじーじとばーばにMacを買い与えてiCloud写真共有で孫の様子を日々送っており、妻とはAirDropでデータ共有文字数
2020/09/10 22:33
natu3kan
Androidはメーカー、値段からスペックまで細かく選べるからなあ。最上位iPhone相当のもあれば、金だせばそれ以上のもある。iPhoneは割高だけど、iOSがiPhoneしかないので動作確認が楽な強みはある。
2020/09/10 22:35
feel-think
セキュリティの話題に一切触れてない。
2020/09/10 22:56
noemi_itoh
あいほんの方が高性能とか機能豊富とかそんな寝言言ってる人もういないでしょ。泥なら何年前から付いてる機能って毎年言われてるやん/プラットフォームを選んでる認識。別に林檎好きでは無いけど慣れの問題
2020/09/10 23:07
honkon17
oneplusが日本に来ないのがいけない
2020/09/10 23:11
rider250
2018年にAndroidから初めてiPhoneに乗り換えたけどあんまり快適でビックリした。それまでau→格安SIMで運用していろんなAndroid使ったけど「電話としての出来」がiPhoneは比較にならんくらい優秀。AppleWatchも買ったし当分iPhone。
2020/09/10 23:18
tarume
GoogleとAppleのどっちがBig brotherみあるかって話。自力で色々読み書きして信頼できるROM焼くとこまでできるなら理想的なんだろうが
2020/09/10 23:27
i196
機能的には元々泥のが先を行ってたし、パフォーマンス的にもARTになった5.0位から遜色ない気が。ただ経年劣化はiPhoneのが少ない気がするし、ゲームはiPhoneのがスムーズかもで、要はどっちでもいいよ
2020/09/10 23:30
esbee
勝間さん、この記事も音声入力で書いたんだとは思うが、編集者多少は校正したほうがいいと思うんだけど、金がないのかな
2020/09/10 23:31
rxh
買換えサイクルを考えるとiPhoneが一番安上がりなんすわ…Android携帯はOSのサポートすぐ無くなるでしょう?iPhone 6sまだ最新のiOSサポートしてくれるんだぜ。
2020/09/10 23:58
ShimoritaKazuyo
まあ好きに意見を主張すれば良いんだけど、勝間さんのような賢さって、言語化できるものでしか自分の意見を主張できないところが弱点というか愚かさだよね。
2020/09/11 00:01
cheesepizzacoke
不安定なiPhone8を使い続けて、先日2台目として久々にAndroid買ったら使い勝手がよくなってて驚いたので何となく同意なんだけど、Apple watchがある以上離れられない…あと音声入力はiphoneの方が使いやすい気がする
2020/09/11 00:03
fantascape
カメラ性能向上、Bluetoothの高音質コーデック対応(apt-x,apt-x hd,LDAC)がないとiPhoneには戻れない。
2020/09/11 00:15
prjpn
会社のスマホと合わせて両方使ってるけどAndroidのほうがずっと使いやすい
2020/09/11 00:25
w1234567
中国スマホが外交問題でヤヴァイこの時期こそカシオやソニーは頑張れよ、SIMフリーでちょっといい端末作るだけで爆売れやぞ
2020/09/11 00:49
aox
僕はiPadProがあるのでなんとか乗り換えましたが、Androidはイラスト用途に耐えうるスキャンアプリが無いのが辛いです。僕はさほど弄りませんが音楽系アプリの量が少ないのも(Cubasis 3買いましたけどSunvoxの方が使えます)
2020/09/11 01:02
kkobayashi
iPhoneの最大の強みは「みんな使ってる」だからなあ。
2020/09/11 01:08
snapchat
“1日ヘビーに使っても電池が持つ” →一応著名人なんだからOSとデバイスの区別くらいつけて欲しいのよ
2020/09/11 01:20
lb501
中華製は政治で終わる可能性があるから難しい。
2020/09/11 01:31
makoto725
Kindleアプリから直接ストアで電子書籍が買える。これだけの理由でAndroid1択。 他のところはどっちでもいいかな。
2020/09/11 01:32
TokSok
iPhoneは数年使っても中古で売れるけど、AndroidはOSアップデートも切れてすぐにゴミ化するでしょ。じゃんぱらの買取表見ればいいのに。
2020/09/11 02:09
CIA1942
別にどっち使うかは趣味の問題でいいけど、「反対側」を貶す意味はないよなあとブコメ見てても思ったり/個人的にはゲームアプリの動作保証の確実性って意味でiOSから離れる予定はありません。
2020/09/11 02:33
i_ko10mi
iPhoneから8年振りにAndroidのスマホにした結果、こんなにAndroidってダメだっけと我慢できずiPhoneに戻ったのできっとカメラ機能をよく使う人にはiPhoneが良いんだと思う。
2020/09/11 03:54
bonsobito
俺はsamsungに退避した。かなりコスパいいよ
2020/09/11 03:57
ermin
"朝と夜の通信速度が朝と夜だけ遅くなる"
2020/09/11 04:21
thesecret3
知り合いがiPhoneを30cm水に浸けたら故障して、使用したらフレームが歪んで浸水すると説明された。なるほど新品を買って開封直後にそっと水に入れれば大丈夫な防水なのね。
2020/09/11 04:41
atsushifx
彼女の普段のライフハックは、ここで。 katsumakazuyo.hatenablog.com 読めば分かるように、彼女は文章の入力をAndroidの音声認識で行っている。音声入力による操作が基本という部分で評価していることに注意
2020/09/11 05:18
soyokazeZZ
iPhoneがいいのは長期間使っても安定してること。格安Androidは使い始めはよくても徐々にもっさりしてくる。新機種にしても操作方法ほとんど変わらないし、デジタルが苦手な人はiPhoneがいい
2020/09/11 05:26
m_yanagisawa
自分も乗り換えたが、もうiPhoneには戻らないだろう。高すぎ。
2020/09/11 05:52
sotonohitokun
金が無いなら泥一択。小米Redmi系新品を2年毎(年2万予算)に2人の子どもに与えてるけど、画面割れても優しくできる、$20で自分でバラシて交換も出来るし(笑。多分林檎だとぶち切れ確定だと思うわ・・。
2020/09/11 06:33
lastline
Googleとの連携なら断然 Android なのだが、今更中華勢は薦められず、選択肢が非常に少ない。まぁ、今なら Pixel 4a で多くの人は十分だが、iPhone SE の方がコスパはよい。
2020/09/11 06:42
aramaaaa
うーん、俺は全然あかんかった。まあiPhone より圧倒的に安いのを選んじゃうからかもしれん。
2020/09/11 06:52
kamiokando
Androidって寿命短すぎないか?
2020/09/11 07:06
findup
androidはOSアプデがすぐに見捨てられるのがな。
2020/09/11 07:11
harumomo2006
仕事の動作確認で様々な端末を使うけどAndroidの使いやすさは端末によって全然違う。しかしiPhoneの使い難さはハンパない。特に最近のiPadの文字入力はカーソル位置を合わせるのが至難の業。なんで横カーソルを消したんだ
2020/09/11 07:16
STARFLEET
取り急ぎブコメだけ読んだので満足。
2020/09/11 07:28
rub73
シャープのアンドロイドを仕事で使ってるが、文字入力の悪さやメーカー激推しアプリ、キャリア激推し機能の酷さ、使いづらすぎる。10年前のアンドロイドよりは進化したが絶対に自分のスマホはアンドロイドにしない。
2020/09/11 07:50
tokyo44tan
アップル製品のリセールバリューは元値が高いからで自慢にならない
2020/09/11 07:54
aoadug
勝間さんって知識が素人以上、マニア未満なんだよなあ。
2020/09/11 07:54
YaSuYuKi
アップデート提供期間が短い問題は順次改善中。レイテンシーははっきり改善した。韓国台湾にも有力な端末メーカーがある。キャリア端末、特に国産は悪い独自性が強いが、カスタマイズで緩和できる。知識は必須だが
2020/09/11 07:56
momizikeiko
ファーウェイを除外した上でどの機種を選ぶかが今後のandroid使いの課題なのかな
2020/09/11 07:58
YukeSkywalker
自分の端末でのOSのライフサイクルがわからないのはちょっと。
2020/09/11 08:17
taguch1
格安SIMはOSとは関係ない。今中華系のandroidに行くのもリスク多い。使用感としてはandroidの端末よりはiphoneの方が長く使える(個人的な比較)。 ある程度使えるのを安くって基準なら中古iphoneかpixelってことろかな。
2020/09/11 08:18
amakanata
勝間さんは『反脆弱性』を読み直すべき。情報盗取や隠蔽に寛容な中国製品使用は、いつか甚大な被害をもたらす。個人情報の塊の携帯が被害にあった時の悪影響は、それまでの便利さの恩恵を全て帳消しするほど大きい。
2020/09/11 08:23
yau
多種多様な端末をサポートしているAndroidと比べて、iOSはAndroidの使い勝手後追い&自社端末しかサポートしてない。どうしてAppleはAndroidと同じプラットフォーム税3割をデベロッパに要求できるのか不思議でならない。
2020/09/11 08:28
m_m3zono
moto g8 も良いよ(主観)
2020/09/11 08:46
oguratesu
今の勝間和代って経済評論家というより悠悠自適な親しみを持てるオバチャンって認識だわ。
2020/09/11 08:47
kazukiti
ゲームやらないからカメラの質と画面の大きさと防水性だけあればいい……この3つを満たすのって少ないんだよね。
2020/09/11 08:55
shikiarai
リンゴは携帯ゲーム端末だからSwitchと比較してくれませんか? とは言え泥もなかなか厳しい。低価格帯は中華の死亡で弱りつつあるしハイエンドはいらん機能多い
2020/09/11 08:56
bigburn
その「Androidは安くて高性能」の根拠になってた中華スマホがアメリカの制裁でヤバいことになってる時に、タイミング悪すぎですよ勝間さん…
2020/09/11 09:35
tanakatowel
iPhone買う理由、今iPhoneだからという理由にすぎないんだよな。スマートフォン普及し始めた頃のAndroidが駄目だったせいで、ほとんどの人がこのループに陥ってるのでは?陥ってるからといって困ることもないけど。
2020/09/11 09:49
nuah012
いいAndroid端末が国産でないことの悲しさ
2020/09/11 09:57
enemyoffreedom
Pixelのエントリーモデルがコスパ的に及第点だが、もう少し安ければね
2020/09/11 10:04
kurokawada
IT機器に関しては、「薄いユーザー」がヘビーユーザーやマニアの言葉を聞くと、痛い目にあう。ただよりによってこのタイミングでファーウェイはないでしょう。
2020/09/11 12:48
GOD_tomato
長く使うならiPhoneと言うが、5年も使ってれば劣化する。コスパは置いといて、やりたい事で選ぶ方がいい。
2020/09/11 13:17
nyankosenpai
操作慣れててデータ移すのめんどくさいのに、わざわざiPhoneやめる理由がない
2020/09/11 13:57
grizzly1
ド底辺なので格安SIMです。スマホに要求されるスペックにハードが追い抜いて余裕ができてきたんじゃないかって気はしている。
2020/09/11 16:59
chabooooo
記事にもあるけど、MVNOは通信速度のストレスが耐え難い。中華端末除いてストレスフリーな最低ラインはGoogle Pixel4a + Ymobile だとおもう。
2020/09/11 17:35
tribird
格安入門編ならこの知識量がちょうどいい。
2020/09/11 21:02
hate0211
AndroidはOSのアップデート問題がなあ。
2020/09/12 11:53
YasTok
中華が無くなった方が安心して機種を選べそう