2020/07/09 06:39
kaeru-no-tsura
eポートフォリオ自体は使いよう。小中高継続して使うことで生徒自身の記録が一元化されて教師の指導にも役立つ。ただ大学入試等の評価に使うのは違うと思う
2020/07/09 07:05
prna79
「『主体性』を測ることは、部分的には可能かもしれないが、生徒のあらゆる活動が入試を意識した高校生活になってしまう懸念が生じる。そういったシステムが本当によいのか…議論が甘かったのではないか」
2020/07/09 07:05
nyakapoko
現役の高校生は迷惑だろうけど、行政としてはいい変化に思える。
2020/07/09 07:30
fujioka223
結局これも持続化給付金と同じでベネッセが実質運営して機構が中抜き、本丸隠ししてる構図。ほんと縁故資本主義だわ
2020/07/09 07:33
sawasho
「国家100年の計」であるべき教育の問題に経済的利権が絡むと判断を誤り、ロクなことにならない。
2020/07/09 07:46
ninosan
控えめに言ってざまあ案件
2020/07/09 07:51
machida77
高大接続ポータルサイト「JAPAN e-Portfolio」の教育情報管理機構の運営許可取り消しへ。
2020/07/09 07:59
kapibara
今さら!?振り回されてきた子どもと学校にどう落とし前つけてくれんの!?(使ってほしいとは全く思ってないけど)
2020/07/09 08:00
mazmot
ポートフォリオをつくっていくという発想そのものは非常に面白いのに、それを点取りゲームに反映したとたんに害悪化するのが基本にあるんだよなあ。ベネッセがあくどいのはそれとは別な話として
2020/07/09 08:05
okemos
「部活動の実績、さらに、ボランティアなどの活動を」大学入試に利用するとか、陰キャを追い込むだけのくそみたいなアイデアはほんと無くして欲しい。
2020/07/09 08:06
augsUK
加点の大きい海外ボランティアに行くことができるのは富裕層の子供でそれを入試で優遇できる制度。寄付金だらけの米国私学は喜んで使うけど、国立大が面接ならまだしもこのシステムを使うメリットが見えない
2020/07/09 08:07
gcyn
句点の多い原稿ながら『このシステムはこれまでの筆記試験では、測定が困難とされた生徒の「主体性」を評価することが目的でした』の箇所はリズムが変。調子も狂うってもの? でもま見直しできないよりは良い報せ。
2020/07/09 08:12
ya--mada
議論が足らないと言うか、安倍内閣の拙速と丸投げ体質が露出した一例だよな。
2020/07/09 08:12
vac201
システムの運営者はダメかもしれないけど、ポートフォリオはいいと思う。このまま大学や社会人になっても使えて、採用側企業が応募者のポートフォリオを閲覧できるようにリニューアルすれば国内でLinkedInに勝てるかも
2020/07/09 08:14
michiki_jp
これも一社スキームで実質ベネッセ。
2020/07/09 08:24
call_me_nots
“生徒が学習内容などを記録する時に、ベネッセが発行するIDを取得する必要があったことから、教育現場から、「企業への利益誘導につながるのではないか」などと懸念する声があがっていました”
2020/07/09 08:27
itochan
運営(民間)でなく文科省が、「収益」性を理由に「許可」取り消し  >関係者によりますと、入試に利用する大学が少なく、財政上の安定が見込めないことなどから、文部科学省が運営許可を取り消す方向で調整
2020/07/09 08:30
miyauchi_it
現役高校生は制度やシステムの変更に振り回されてそれにコロナも重なっていて大変だ……。
2020/07/09 08:34
hobbiel55
ID取らせて自社に誘導するはずだったのがダメになりそうだから、お仲間の文科省側から許可取り消してもらって穏便に撤退しようということかな。
2020/07/09 08:36
inet_malic
そもそも大学受験で主体性を評価する必要性がよくわからない。就活ならともかく
2020/07/09 08:38
novak777
ベネッセと癒着した下村博文のやらかしは本当に醜いものだった。萩生田は「身の丈」発言はあったものの、文科相としてなすべきことをしている。
2020/07/09 08:41
okami-no-sacchan
ベネッセは公務員として国が吸収すればいいんじゃない?
2020/07/09 08:46
koheko
ほんとびっくりするぐらいやろうとしてたことほぼ撤回。教育改革は難しすぎる。そりゃ改悪よりはマシだが、教育が変化不可能なら必ずいつか衰退する。
2020/07/09 08:46
kyo_ju
利益誘導に繋がらないものにはビタ一文カネを出さない最近の行政手法からすると、ベネッセを儲けさせるのに失敗した腹いせに、生徒が(実質担任が)ポートフォリオを手書きで作成して提出しろとかになったりしそう。
2020/07/09 08:51
sippo_des
ポートフォリオって何だろ ホームページなのか株なのか BIみたいなグラフ画面も地獄だなあ 履歴書フォーマット?
2020/07/09 08:51
ad2217
こんな糞システムなくなった方がいい影響があるさ。
2020/07/09 08:51
m-34river
生徒のポートフォリオ作るより先生のポートフォリオ作って運用しろよ。
2020/07/09 09:02
pptp
政府は子供相手だったらいくらでも振り回していいって風潮になってるからな。ここ5年くらい。
2020/07/09 09:05
tk_e
現役生かわいそうの一言なんだけど、ブコメみて「日本版Linkedin」の着想、この方向で押し進めたらいいのでは。
2020/07/09 09:06
qwanzan
教育界の電通かよ
2020/07/09 09:06
morimarii
ベネッセのIDで運用とか設計段階で中止すべき案件。大学の合否につながる情報を私企業の他システムの属性情報で管理するって端的に言って狂ってるでしょ
2020/07/09 09:06
timetrain
点取りになったとたんに意義を消し飛ばしてしまうが、方向性自体は悪くないので、関係者も頭痛そう。ただ、最近妙に萩生田文科相になってから、変な事業の見直しが進んでるようにも感じる。
2020/07/09 09:09
matsuwo
たしか下村博文元文科大臣とベネッセはお友達って報じられてたような
2020/07/09 09:11
CavalleriaRusticana
ふーん、いいような気ぃするけど。
2020/07/09 09:16
shinonomen
現場の声を聞いて制度設計をすれば、入試に利用する大学が少ないなんてことは起こらない。現政権は政府だけで決めて現場の実態に合っていない政策が多すぎる。
2020/07/09 09:26
tesserac
教育に金かけずに、入試を餌にタダで改革っぽいことしようとするから失敗するんだよ。本当に教育改革したいなら教員の人数増やして給料上げることから始めるべき。
2020/07/09 09:27
kikai-taro
名称変更で器替えして復活の予感。“共通一次”の系譜の目的(入試地獄の緩和)が希薄化してるんだから、各大学のAOに任せればいいものを。大学も補助金で縛られてタマ抜かれてるから無理か。
2020/07/09 09:28
accent_32
全角英字は目が泳いでしまうので勘弁して欲しい。
2020/07/09 09:29
TakamoriTarou
これ、今、電通が経産省が作ったダミー団体を隠れ蓑にしてやろうとしていた事が問題になってるのと全く同じ構造なんだよな。隠れ蓑団体作らずにベネッセの名前をだして直接やれと。それで公募受からないなら諦めろと
2020/07/09 09:33
wildhog
韓国は受験厳しすぎて塾代が大変という声に応えて推薦入試主体に変えたら、小さい頃から受験コンサルタント付けて習い事やボランティアで経歴を作るようになり、より金がかかるようになったとか
2020/07/09 09:34
tinsep19
ベネッセのIDだけ変えさせればよい。文科省がID発行することにする必要はあるが。
2020/07/09 09:34
mkusunok
国はAPIだけ払い出してサービスは民間に任せるべきとする意見、一理あるけど出てきたものに異論百出となったらどうするのか、それを落として担い手がなくなったらどうするのかまで考えないと
2020/07/09 09:35
prograti
「高校の授業をICTも絡めながら主体的に学べるスタイルに変えていくことが大切で、そのためにeポートフォリオが活用できる。」 project.nikkeibp.co.jp
2020/07/09 09:45
iku-sawa11
迷走してますね
2020/07/09 09:45
ywdcn
田舎+貧乏だった自分が子供の頃を考えれば、ボランティアとか学外活動なんてまあ無理だったわ。大学は学業一本でいいよ。その方が公平だよ。
2020/07/09 09:53
napsucks
自民党が子供の教育をおもちゃにした。この責任は重い
2020/07/09 09:57
nakex1
推薦・AOではすでに見られている項目だろう。大学ごとにばらばらの様式に記入しなければならないより,統一された制度があるのは大学側・受験生側双方に便利だとは思う。
2020/07/09 09:58
nora-inuo
「下村博文 ベネッセ」で検索。
2020/07/09 09:58
Outfielder
反対派のベネッセ潰しで時計が逆に回っていく
2020/07/09 10:09
nanaio
これって儲からないからベネッセが手を引いたって話を綺麗事でまとめようとしてるように読めたんだけど。
2020/07/09 10:09
danseikinametaro
いくらクソシステムでも今使ってる人が入試終えるまでやめちゃだめでしょ
2020/07/09 10:13
Shalie
"入試に利用する大学が少なく、財政上の安定が見込めない...すでに、全国およそ18万人の生徒がこのシステムを利用していることなどから影響が懸念されます"
2020/07/09 10:13
ch416
いくらのカネをドブに捨てれば気が済むのか。
2020/07/09 10:14
ajic0n
英語民間資格のGTEC推し、共通テスト記述採点、そしてこのJep、ぜーんぶBenesse絡みだったものが潰されて何よりです!あとBenesseは個人情報流出させてたよね。流出したClassiのIDって、このJepと共用してる学校多いのでは?
2020/07/09 10:18
kiringo
教育に口を出す権力はだいたい思いつきで無能を全開にする。これは民主党も同じ。あいつらは大学を破壊し、自民党は高等教育を壊した。
2020/07/09 10:20
khatsalano
高3生の親だが,振り回されすぎて笑えてくる。どんな学生をどんな方法で採るかは採る側が主体的に決めるべき。入口ばかりで出口に関心が向かないのは大学の教育力が軽視されているということ。
2020/07/09 10:22
kumonoko
「部活動の実績、さらに、ボランティアなどの活動を」入試に反映させるあたりはアメリカを真似たんだろうけど、あっちは親の年収も評価の基準に加味される。これじゃ裕福な家の子が一人勝ちするだけ。
2020/07/09 10:24
Cujo
けいさんしょうのでんつうがもんかしょうのべねっせなのかな
2020/07/09 10:37
nankichi
“入試改革の柱と言われた制度が中止や延期になったことを、文科省は検証しなければいけない”これを主導したのはアベ政権。役所だけの責任にするな。
2020/07/09 10:38
ko2inte8cu
来年の入試は、前代未聞のボロボロ実施だな。地域差、家庭所得差がもろに出て、東京の庶民は辛いね。
2020/07/09 10:41
aramaaaa
この辺りを前川さんが洗いざらい喋ってほしい。
2020/07/09 11:07
paradisemaker
社会制度に関わるシステム開発をプロダクトアウトでやってどうすんだよ
2020/07/09 11:10
www6
しまじろうも度が過ぎたか。
2020/07/09 11:15
uokada
企業がポートフォリオ見れたら良いのにって意見には同意しかねる。子供に高校生の頃から就活を意識した生活させたいの? 動画で問題点として挙げられていたけど見てないのかな。
2020/07/09 11:23
bongkura
ベネッセ
2020/07/09 11:24
cript
『ベネッセが発行するIDを取得する必要があったことから』そもそもなんでこんなことになった!?お友達政治のせいか?!
2020/07/09 11:24
koreyonda
これが止まったのは良かった。下村氏が敷いたレールは萩生田氏じゃないとはがせなかったのかも。でも主体性評価も止めてほしい。やりたいことはAOや推薦を増やすとかにして、学力全振りも多様性と認めてほしい。
2020/07/09 11:25
alice-and-telos
ボランティアの実績を加味するやり方は外国の大学とかがやってる方式だよな。海外に出てボランティアに参加してると単位もらえる制度。まあ日本じゃ無理か
2020/07/09 11:29
hiby
これもがっつり桜を見る会絡みだったはずなんだけどな。静かに証拠隠滅し始めたって感じか。
2020/07/09 11:30
muchonov
パッと読んだだけでもいかにも筋が悪そうな仕組み…
2020/07/09 11:34
shikiarai
ここ最近ベネッセを着実に見損なっていく
2020/07/09 11:37
asakuhiroi
部活動やボランティア実績が問われるとか、アメリカの進学制度のダメなところだけを持って来てる感じが素敵。
2020/07/09 11:41
shaokuz
これを提案段階で止められてりゃよかったのにな なんでこれでいいと思ってここまできてしまったのか
2020/07/09 11:42
wakabaroom
“入試に利用する大学が少なく、財政上の安定が見込めないことなどから、文部科学省が運営許可を取り消す方向で調整していることがわかりました。”
2020/07/09 11:44
enhanky
今でも「一度失敗したら終わり」みたいなプレッシャー感じてる人が多いのに、ポートフォリオとして記録して入試だの就職に利用するってなったら地獄では?
2020/07/09 11:45
modal_soul
教育のような福祉分野においては"市場原理ですべてが上手くいく!"みたいな信仰は捨て去るべき。国家の未来を切り売りして、私企業を太らせてどうする
2020/07/09 11:47
mn112hr
この情報、企業向けには売れると思う(悪
2020/07/09 11:52
dededidou
超腐敗政権に振り回されまくり、未来も絶望な国に変えられ、未来ある子供が不憫でならない。。。大人も十分に不憫だが民主主義でありながら腐敗政権を支持し悪行を助長させている時点で同罪
2020/07/09 11:54
emt0
陽キャ外面有利と新卒主義が合体して地獄ができそう
2020/07/09 11:56
hiroyuki1983
陰キャというか発達障害者は大学進学の過程でふるい落としとかないと本人も社会も苦労するとは思う。高卒→障碍者枠が本人にとっても幸福なのに、なまじ高学歴になると理想と現実のギャップに苦しむことになるから
2020/07/09 11:56
coffeeglass
高校生だってほっとしてんじゃないの?こんなの喜ぶのはAO入試用の基地外みたいなプロフ書くために命かけてる異常者だけだろ。
2020/07/09 11:57
B-108
点取り競争/偏差値アレルギーの人達でも評価を数値に変換せざるを得ない矛盾をどうすることもできない。文科省はどんな人を大学生にするべきかを、一旦立ち戻って考えたほうがいい。
2020/07/09 11:58
mongrelP
これ自体は適正化だからアレとして本当は事務作業をある程度補助とかあるべきよね
2020/07/09 11:59
TakayukiN627
ポートフォリオは本人が自分のアピールのために編集・開示するもの。第三者(大学や企業)が本人を査定するために使うものではない。
2020/07/09 12:05
north_god
勉強せずに社会活動させた方がいい行動を評価に加えてもな
2020/07/09 12:06
at_yasu
それはそれ、これはこれ、でそけつごうにするのだいじだなーってこなみかん
2020/07/09 12:06
tetsuya_m
これも下村博文の負の遺産かな
2020/07/09 12:07
hirarino
"入試に利用する大学が少なく、財政上の安定が見込めないことなどから" まだ矜持のある大学が多かったようで安心した/今年の受験生は徹頭徹尾かわいそうだなあ…
2020/07/09 12:09
Edge_Walker
長い間マスコミを中心にペーパーテストが批判されてきた訳だが、努力すれば一発逆転もできるペーパーテストほど公平な制度は無いって言うアメリカ人結構多いよね。学校活動を点数化されるって本当にキツいらしい。
2020/07/09 12:10
zorio
うわー、こんな事やるつもりだったのか。
2020/07/09 12:10
sionsou
意識高いやつは自分でポートフォリオくらい作るからな・・・。
2020/07/09 12:11
gxg
今更、紙で小中高の10年分保存させようともしてるんだけど...
2020/07/09 12:14
I_am
『生徒のあらゆる活動が入試を意識した高校生活になってしまう』いや、そこは懸念じゃなくてそうする方向にしてください。
2020/07/09 12:15
z1h4784
陰キャを追い込むなというブコメがトップだけど、勉強しかしていない人より色々やっている人が得をする仕組みを導入すること自体は悪ではない。問題はやり方
2020/07/09 12:15
fnm
筆記試験とは別の情報として、ポートフォリオをつくる高校生活は良いと思うけどな。ボランティアが良いかは知らんが。何を選択して、何を考えて、活動したかを言葉にする能力は必要。
2020/07/09 12:16
miron_mikan
なんというか、学問を学ぶ大学とは別の区分作った方がいいのではないかなと思う。
2020/07/09 12:16
ryunosinfx
ゼロプライバシー主義者達による安直な思いつき利益誘導なふかし野郎バンザイのシステムが止めを刺されていることを願う。こんな国民に一生消えない負の刺青を入れる事業を国が支援するとか全体主義で軍靴の音ですよ
2020/07/09 12:20
tekitou-manga
これはひどい。いろいろひどい。取り消されたのはいいけども、ここまで進んでたことがひどい。家庭の事情で課外活動できない学生の進学先を狭める懸念もあったよね
2020/07/09 12:21
furseal
止められて良かった。
2020/07/09 12:23
rci
途中で撤回できるだけ荻生田氏は多少まともだと考えていいのかな?
2020/07/09 12:23
ardarim
傷が広がる前に取り消す決断をしたのは評価できるが、既に利用してる人にとってはいい迷惑だよな。そもそもの政策決定が杜撰だった。ベネッセにはいくら流れたのだろう?
2020/07/09 12:24
fukken
学力による一発勝負ほど公平な試験はないからな。
2020/07/09 12:24
alt-native
内容はクソだなとは思うけど、新しいアイディアを検討して、悪いものは やっぱりやめようってなるのは 健全な動きだと思う。
2020/07/09 12:26
Dolpen
"入試に利用する大学が少なく" ここだけが本当に救い
2020/07/09 12:26
fumikef
どんなシステムかよくわからないが学校活動の日誌的なものを管理するのかな(学級日誌を全員が書く感じかな)、何にしても本稼働後に現場の声で運用の見直しとか。実運用の検討やテストを十分行ってない証拠。
2020/07/09 12:31
fa11enprince
ボランティアも部活もできるのはある程度恵まれた家庭だけで、こんなん格差が広がるだけでは?
2020/07/09 12:31
porquetevas
春名風花さんが前に批判してたやつかな。富裕層の子供しか大人受けする実績アピールをできないって、ほんとそう
2020/07/09 12:36
Baybridge
ベネッセは腹黒さを隠さずにやっていたからなぁ。この結果は残当。
2020/07/09 12:37
good2nd
「生徒のあらゆる活動が入試を意識した高校生活になってしまう懸念が生じる」同感。ていうか大学入試で主体性なんか評価する必要あるの?発想が企業と同じなのはおかしいと思う。
2020/07/09 12:37
byod
単に有料化で大学が契約しなかっただけの話。東京の有名私大とベネッセで組んで始めたが、高校が乗っからず利用者が少なく他大も金を払ってまで使おうと思わなかった。各大学が自前のシステムでやる流れ。
2020/07/09 12:39
blueboy
 電通・パソナ・ベネッセ
2020/07/09 12:40
hesocha
クソ制度の見直しは喜ばしいこと。
2020/07/09 12:42
chocolate0521
しかし学問を司りたいと入った人達で構成されているであろう文科省が、こんなに愚かなのってなんでだろうね?事務次官(前川)からして問題ありありだったし(´Д`)めう
2020/07/09 12:46
babi1234567890
思いきった。
2020/07/09 12:51
ytRino
ひえ〜取り消しで良かった "その運営は、去年から一般社団法人、「教育情報管理機構」に任され" "ベネッセが発行するIDを取得する必要があった"
2020/07/09 12:51
mamimp
(ポートフォリオの)生殺与奪の権を他人に握らせたくないな
2020/07/09 12:58
morimori_68
当たり前だろう。邪悪な仕組みだもん。そもそも、いつ・誰が・どのようにこんな仕組みを作ったのか、政府は明らかにせねばならない。ベネッセは進研ゼミだけやってりゃいいのよ。
2020/07/09 13:02
peroon
内申点脳
2020/07/09 13:04
buu
萩生田と文科省と、両方とも馬鹿。
2020/07/09 13:04
momizikeiko
入試基準の多様化はいいけれど、全体化した点数制度はやりすぎで支持されなかったと。
2020/07/09 13:07
crexist
ただただ子供達が可哀想
2020/07/09 13:08
qawsklp
ベネッセには二度と発注するな
2020/07/09 13:20
monbobori
コロナ禍と入試システム迷走、現役高校生の不遇は続く。何でも利権とコネクトさせようとする政権がいる限り改革なんて無理なのでは。
2020/07/09 13:26
NOV1975
大学入試で内申点的なことをやるのは推薦入試だけでいいだろ/これ、そもそも高校通っている人間しか評価対象にならんよねえ。誰も使わんって。
2020/07/09 13:28
kei_mi
導入させた人は「文部省/機構/業者がちゃんと仕事しなかったのが悪い。 理念は正しい」で反省ゼロでしょうね
2020/07/09 13:28
masmas75
現役の高校生を散々振り回しといて誰も責任取らないなんてありえないよ。トップ数名が更迭される事案だと思うわ。
2020/07/09 13:39
sakahashi
今年の受験生は本当に心身ともにしんどいだろうな。
2020/07/09 13:55
kou-qana
大学入試に内申点は私も反対だけど、高校の部活とボランティアしか書けないのかね?祖父の介護をしてたとか家計を助けるバイトしてたとかは書けない仕様?
2020/07/09 14:17
nanoha3
何故その仕様で認可したのか、って問題だけど、政治力の結果なのか、レビューする能力が無かったのか・・・ そしてここにきて取り消すなら、費用負担は更に倍って感じだけど。
2020/07/09 14:24
masasia0807
裕福な家庭の子供が圧倒的に有利になる施策ばかり進めようとしやがって、こいつらに教育を司る資格なんかないよ。利権屋とともに沈め。
2020/07/09 14:36
minboo
これとは違う話かもしれないが、今年は新型コロナの影響でAO入試のオープンキャンパスが軒並み中止または延期またはオンラインになってるね。
2020/07/09 14:39
ysync
頓挫したのでいいとしても。そもそもこの仕組の建前は何で、誰のためになる話だったの?
2020/07/09 14:44
eeooee
ベネッセ邪悪だな。馬鹿しか使わない教材だけ作っとけよ。
2020/07/09 14:49
hardt
なんでベネッセのID要るんだ、マイナンバーじゃないのかよ(´・ω・`)
2020/07/09 14:52
hevohevo
元々この制度は反対だった。生徒の活動をポートフォリオで記録して入試に活用するとなると、“生徒のあらゆる活動が入試を意識した高校生活になってしまう懸念が生じる。そういったシステムが本当によいのか”
2020/07/09 15:05
ryusanyou
“教育現場から「企業への利益誘導につながるのではないか」”給付金で電通が言い訳してた、振り込み元が電通だと面白くない人がいる(実質そうであっても)ので名前を誤魔化したかったっての、本音だったんだなあと
2020/07/09 15:23
hate_nao
ベネッセIDわろた。
2020/07/09 15:40
remoteworker
ええかげんにせえ。受験生が迷惑だ
2020/07/09 16:00
privates
生徒の活動の中に「新聞配達」は入ってないよね。地道な努力をする人を救えない仕組みは、要らない。
2020/07/09 16:03
EAP
部活動の実績って、プログラム書いたとか小説書いたとかも含まれるだろうから、陰キャだとかそこまで関係ないと思うけど。
2020/07/09 16:26
morita_non
このへんもともと誰が導入したの?下村以降1年でコロコロ変わってたような…
2020/07/09 16:45
bornslippy
安倍総理は大学受験で親の財力が評価されないのは不公平だと思ってそう。
2020/07/09 16:53
khtno73
下村の後援会にベネッセ理事と元社長、福武財団理事に下村の補佐官。個人情報漏れでも高校英語力調査はなぜか再開、入試民間試験は子会社「学力評価研究機構」が落札。加計学園もだが岡山は癒着の伝統でもあるの?
2020/07/09 16:54
qwerty86
文科省が急に正気に返った。不思議。これは褒めるべきだと思う。/と思ったら、単にペイしないから撤回しただけね。大学も流石にこれに乗るほど馬鹿じゃあない。
2020/07/09 17:01
sisopt
はてなとかにちゃんねるはユーザーの特徴的に予想どおりすごく反対してるけど、自分はアメリカみたいにテスト以外の要素取り入れる良いと思う。現状は子どもの人生が大学の一発入試の勉強のために費やされ過ぎてる
2020/07/09 17:05
ktakeda47
賊。 "システムの運用は、教育産業大手の「ベネッセコーポレーション」・・・、ベネッセが発行するIDを取得する必要があったことから、教育現場から、「企業への利益誘導につながるのではないか」"
2020/07/09 17:25
corydalis
文教行政は自民盗清和会が最もラクに手を入れられる分野だったのにアベ一派が弾かれる展開になってるの、アベがレームダック化したのを実感させられる。
2020/07/09 17:43
tastasto
受験は普段の生活関係なく一発勝負なところは最高だなと思っていた学生だったのでこんな窮屈な機能に縛られてた学生が気の毒なのと廃止されることにお慶びを申し上げる
2020/07/09 17:57
hobo_king
そういやこれも行政とベネッセの癒着が大いに問題になった話題だったな。/法務省はマスコミ、経産省は電通、文科省はベネッセ。……今の官公庁で私企業との腐敗構造を持ってない所ってもう無さそう。
2020/07/09 18:10
tettekete37564
格差広げるだけじゃないの? < カリキュラム外を評価基準とするのはって意味。家庭の事情など 諸々の事情であれこれ出来ない子が不利益を被るのではって事
2020/07/09 18:18
hatsan8
結局今年の入試がどうなるのかまだ見えてこないのに、まだこんなことガタガタ言ってんのか。文科省はまずは今年の諸々の遅れをどうするのかはっきりしてほしい。
2020/07/09 18:52
Betty999
「入試に利用する大学が少なく、財政上の安定が見込めないことなどから、」各大学偉い。よくやった。
2020/07/09 18:55
fn7
次の選挙での議席減少見込みを考えたらそうするしかないでしょうね。
2020/07/09 18:58
Junktokyo
下村の利権を萩生田が潰しにかかるフェーズという理解でいいのかな
2020/07/09 19:27
qlbne83592
サイト見ると電通報道の影響で中抜きメソッドが使えないだけとわかる。「事業・財務状況」は未公開だがここのpdfに「データ利用料」の記載あり。天下り目的で若人を売る教授役員?文科相も同罪eimo.or.jp
2020/07/09 19:35
anhelo
文科省,高校生に学習内容,部活実績,ボランティア等,サイトに記録し大学入試等に活用するJAPAN e-Portfolioシステム開発。去年~教育情報管理機構が運営,今年度入試~本格導入→入試利用大学少,運営許可取消す方向。ベネッセID要
2020/07/09 19:47
chintaro3
何がしたかったのか
2020/07/09 20:20
heroyoukey
下村博文出てこいよ
2020/07/09 21:10
umamichang
ベネッセの悪はさておき、ボランティアは心身と家庭の懐に余裕が無いとできないので、それを点数化するのは大反対。
2020/07/09 21:22
nmcli
他にも、登録セキスペの資格維持に必要な受講システムもウチダ人材開発センターに民間委託されてたりするが、それとどう違うんだろう。ベネッセだから叩きたいって人もいるんだろうなあ。
2020/07/09 22:32
t_shimaya
「大学をなんだと思ってんのか」だったので潰れたのはいいニュースだけど、どうしてそれが採用されたのか説明しろとか、事業の性質上儲からないのでやめますとは言えないベネッセ救済とも取れるとかいろいろ
2020/07/09 22:34
ystt
“「『主体性』を測ることは、部分的には可能かもしれないが、生徒のあらゆる活動が入試を意識した高校生活になってしまう懸念が生じる。そういったシステムが本当によいのか、〔…〕議論が甘かったのではないか」”
2020/07/09 22:42
tom201410
厚労省と文科省はやはり三流だなぁ。総務省と経産省と財務省もダメだし。国交省も環境省もクズだし。良いとこないじゃん。
2020/07/09 23:45
nonstandardlife
“入試に利用する大学が少なく”そうなんだ、良かった。
2020/07/09 23:54
kechack
入試に利用する大学が少なく、財政上の安定が見込めないことなどから、文部科学省が運営許可を取り消す方向で調整していることがわかりました。
2020/07/10 00:51
finefinethankyou
陰キャより陽キャなことに越したことないだろ。つまり陽キャはステータス。しかし、陰キャ不利→クソみたいなアイデアって謎の理屈がブコメでは星を集めるんだね。ダサい服も着てるっぽしさあホント...
2020/07/10 12:20
mkotatsu
ポートフォリオは金持ちの子供が優遇されてしまう。学業こそが子供の仕事だけど、就活ではそこを見れる面接者が居ないからな…始めてしまうと辞めるのにまた10年とか掛かるので今の取り消しは良い判断
2020/07/10 12:42
asakura-t
こんなアレな制度が進められていたのは知らんかった…。廃止になってなにより。
2020/07/11 11:45
hungchang
「「教育情報管理機構」に運営が任され、今年度の入試から本格的に導入される予定でしたが(中略)入試に利用する大学が少なく、財政上の安定が見込めないことなどから、文部科学省が運営許可を取り消す方向で調整」