2020/07/07 09:39
niwatako
“Appleとの契約時に時給は1ビットコインだと言いました。” “結局、ビットコインでは支払ってくれませんでしたが、私の時給はビットコインのレートのように上がっていったのです。”
2020/07/07 10:08
mazmot
鳳というから宝塚かコメディアンかと思ったら、なんだ、天才だった。いや、すごいわ
2020/07/07 10:13
junglejungle
日本にも天才はいるはずなんだが論功行賞としての大臣ポストしかない日本が残念。
2020/07/07 10:14
yukatti
“誰も取り残されない徹底的な改善を行う“、“17のうち16を犠牲にして1つを達成するのではなく、17全てを達成“を目指す。“多くの「他」を犠牲にして1つの価値を達成する、国家統制や資本主義とは異なるビジョンです
2020/07/07 10:17
ds20200405
ああ、言っていることも受け答えもすごいな。聡明な人とはこういう人のことを言うのか・・・日本も1億2600万人はいるんだから、1人くらいこういう人が出てきても良いのにな
2020/07/07 10:18
raimon49
>生涯続く学びの中で、私の好奇心を駆り立てているのは、「なぜ人々は、実際に顔を合わせるよりも簡単にオンライン上で信頼し合うのか」ということです。 / この価値観の延長で貢献できる台湾という国は素晴らしい。
2020/07/07 10:18
dada_love
日本も優秀な大臣というのはもちろんなんだが、官僚レベルでこういう人材が出てバシバシ進めてくれてもいい気がするんだけどなぁ。
2020/07/07 10:24
pazl
日本じゃ無理無理。まずこの手の人は政治に興味ないし、仮にある人がいて登用されても、ちょっとしたミスや言葉尻なんかで末代まで叩かれるのが目に見えてる。
2020/07/07 10:26
goadbin
例の追跡アプリの騒動を見ると、大臣に天才的な人を据えてもうまくいかないような気がする。そういう意味で審議会とかに潜り込んで政策を実現させるというほうが方法としては賢いのかも。
2020/07/07 10:31
yojik
XP is about social change.だ! “しかし台湾では、アジャイル開発を取り入れています。一般的なものとの最大の違いは社会の要請からスタートする点です”
2020/07/07 10:38
dskmtbr
“ピンクが当たった男子生徒が登校拒否に""その翌日には閣僚の男性陣によるピンクマスク着用のキャンペーンが始まりました。” システム改修じゃないんだ。発想の根本が桁違い。感動した。
2020/07/07 10:44
ShimoritaKazuyo
間違いない判断を最短経路で最速かつ最も効率的に実行していくという普遍的な優秀さを現代ITに合わせて地でいってる感じ。当時のカエサルやナポレオンに匹敵する知性と実行力を持ってるよこの人
2020/07/07 10:46
ikura_chan
こういう人が大臣について活躍できるのがすごい。
2020/07/07 10:47
garbagephilia
この記事を読む限り、タン氏の天才性に依存しているというより、台湾の国家設計の上手さを感じる。タン氏についてはグロースハック能力の高さを具体的に称揚するべきで、何でも「天才」で片付ける日本は失礼な感じ。
2020/07/07 10:48
l08084
キャリアが凄すぎて憧れちゃう。めちゃくちゃ若いし
2020/07/07 10:49
kloud
そりゃ選挙のために帰国するくらい国民はガチでやってるし、そりゃ政府もガチでやるわなぁ。
2020/07/07 10:54
kitamati
"「鳳」の英語読みを日本語の「おおとり」から取った" 鳳さんだったんだ・・・
2020/07/07 11:02
Futaro99
ピンクマスクの話、日本でやったらパフォーマンスだって叩かれる気がする。無能なのは官僚ではなく国民なのでは。(両方無能かもしれないが)/もちろん自分も含めてだぞ。あとお前もな。
2020/07/07 11:04
aki_asap
"噂による行動は防ぐ必要があります。そこに対しては、インフォデミック(≒情報の氾濫)より面白いユーモアを発信するという対策に取り組みました。こうした正しい情報を人々が自主的にシェアしたことで、"
2020/07/07 11:05
boxmanx99
"調達プロセスを待つ必要がなく、そうした能力を持つ人材はすでに社会セクターに存在しているのです
2020/07/07 11:17
komamix
ここもうちょっと詳しく聞いてほしい“一方でパニック買いなど、噂による行動は防ぐ必要があります。そこに対しては、インフォデミック(≒情報の氾濫)より面白いユーモアを発信するという対策に取り組みました”
2020/07/07 11:18
kuroaka1871
“実は、テキストファイルのわずかな変更だったからです”
2020/07/07 11:19
kuro_pp
今では理想的国家に見える台湾も、民主化する二十数年前までは映画上映前に国歌流すとかコテコテの一党独裁だったってんだから尊敬する is.gd is.gd (PDF)
2020/07/07 11:20
beramines37
なんかかわいいんだよなー
2020/07/07 11:24
miholovesq
まさに「エクストリームプログラミング(XP)はソーシャルチェンジである」。こみ上げるものがあるな
2020/07/07 11:25
circled
日本も総理が率先して布マスクしたけど散々叩く国民性だから、やはり台湾の真似は無理だと思う。意識レベルが全然違うのだろう。アジャイルも政府調達でやり難いし、法改正要るよね。
2020/07/07 11:25
medihen
"オープンソースとオープンデータ、そしてクラウドソーシングが、新たな国家的方向性を決めていく", "専門的な知識を持つファシリテーターから十分な情報を得た一般の人々が組織的なリスク対策とその判断を下す”
2020/07/07 11:34
tweakk
「効率性や管理性に特化して進歩するのではなく、文化を犠牲にせず社会の改善が行われる必要」「多くの「他」を犠牲にして1つの価値を達成する、国家統制や資本主義とは異なるビジョン」
2020/07/07 11:37
akahmys
たぶんやってるんだろうけど、大臣の役割としては優秀な人材を引き上げて、仕事しやすい環境作って、責任はちゃんと持つってのが理想で、自分で全部やるのが凄いってのはちょっと違う気がしないでもない。
2020/07/07 11:39
hobbiel55
「わずか数週間で140以上のアプリケーションを作り出したのです。」
2020/07/07 11:40
findup
どのマスコミも「天才」って付けないと読まれないのかなあ。すごい人ではあるけど日本で「天才」って付けてしまうと、別世界の人みたいになって現実味が無くなる=日本に当てはめて考えようとしなくなる気がする
2020/07/07 11:46
Untouchable
本人の記述によると、英語名の「オードリー」が(自分で選んだ)中国語名の「鳳」の日本語読み「おおとり」と似てるのは偶然だそうだが pugs.blogs.com
2020/07/07 11:48
knok
日本も官民問わず能力に見合った人材配置できるだけでずっと良くなると思うんだけどね。現実には昇進に過剰適合した人材が上に配置されるから…
2020/07/07 11:49
grdgs
台湾でなく欧米韓だったら右派たちは「出羽守ガー」とガーガー叫ぶんだろうな
2020/07/07 11:53
dededidou
知性と実行力がある人を大臣に任命する台湾が羨ましい。日本の大臣から語れることは捏造と虚栄のみ。日本は馬鹿ほど政界に進出する。バカでも唯一能力以上の暮らしができる手段だから。。。
2020/07/07 11:54
TakamoriTarou
「一緒に働く「文化」を築いていくことです。(略)不満を言う人を「コクリエイター」(共同制作者)に転換する、マインドセットを変化させる(略)戦略が必要」これよ。マジ大事。台湾だけではなく、人類を導いてほしい
2020/07/07 11:57
big999xxxquwz
「ピンクが当たった男子生徒が登校拒否になっている・・・閣僚の男性陣によるピンクマスク着用のキャンペーンが始まりました。」失敗だと批判したり駄目だと否定するのではなく既にあるものを生かす発想は見習いたい
2020/07/07 12:01
programmablekinoko
「学校に馴染めず中学を中退」の理由が凡人のそれとは違うしそもそも「中学を中退」とは・・・
2020/07/07 12:03
anigoka
みんな落ち着いて。
2020/07/07 12:12
differential
”総理が率先して布マスクしたけど散々叩く国民性” カビ付いたマスクが配られてるという話が出たから叩かれてるのであって、適切な価格でカラフルで清潔なマスクが直ぐに配られてりゃ叩かれてないでしょうに…
2020/07/07 12:13
v2sbk
台湾は本当に民主的かつ合理的な国家を形成していることを尊敬する。日本という国は汚職塗れの政府と、それに気付かないフリした多くの国民によって自滅するのか。。この時代を生きる日本人として悔しいよ。
2020/07/07 12:18
facebooook
“生涯続く学びの中で、私の好奇心を駆り立てているのは、「なぜ人々は、実際に顔を合わせるよりも簡単にオンライン上で信頼し合うのか」ということです。”
2020/07/07 12:19
six13
最も重要なことは、こうした多様な人々が、一緒に働く「文化」を築いていくことです。そのためには、不満を言う人を「コクリエイター」(共同制作者)に転換する、マインドセットを変化させるためのエンゲージメント
2020/07/07 12:20
rococosha
センリツさんだ
2020/07/07 12:22
ornith
“生涯続く学びの中で、私の好奇心を駆り立てているのは、「なぜ人々は、実際に顔を合わせるよりも簡単にオンライン上で信頼し合うのか」ということです”
2020/07/07 12:23
Dragoonriders
"滝のようなモデル" って。ウォーターフォールくらい、ちゃんと訳しなさいよ。
2020/07/07 12:24
faifan
『民間側の要請』で色々な機能が付いていってるけど、これと癒着との切り離しはどうやってるのかな
2020/07/07 12:26
pozzacat
この人は明らかに1万人に一人くらいの超天才だから、こういう人が出てくる事を前提に義務教育を設計するのは反対かな
2020/07/07 12:26
kamenoseiji
多様性を認めあう社会で才能ある人が輝く。素晴らしい。
2020/07/07 12:27
kurotsuraherasagi
自分に自信はありつつ謙虚さもある発言が多いイメージの人。頭いいんだろうなあ。
2020/07/07 12:31
Aikoku_Senshi
ハンコ大臣やカビマスクのユースビオ然り、閣僚の人間関係って本当に大事なんだな…"元々はHowardというタイにいる人の技術から始まりました。また行政機関に3秒ごとに更新されるデータの提供を迫ったのも民間側の要請"
2020/07/07 12:35
darkstarkun
不満を言うやつをコクリエイターに変えるってのが一番大事、政府にぶん投げて文句だけ言ってりゃ良い時代はもう終わり、政府も国民も協力して良い国にしていく姿勢が一番大事、勿論ちゃんと政治家選んだ上でな
2020/07/07 12:35
typex2
“しかし台湾では、アジャイル開発を取り入れています。一般的なものとの最大の違いは社会の要請からスタートする点です。”
2020/07/07 12:35
ajakan
こういうことにも少子高齢化の日本の悪いところが出てる気がする。年配になるほどITから離れてる。若年層が多かったら、もう少しちゃんとしたIT担当が日本から出てたかも。それを差し引いても台湾はうまくやってるが
2020/07/07 12:37
d346prt
↓「総理が率先して布マスクしたけど」総理がしてた事よりも布マスク配布や予算が叩かれてただけだろが。あと、子供が嫌な思いをしないためのアピールとは動機が違い過ぎるでしょ?なぜここでそれ並べるのか
2020/07/07 12:39
furseal
やっぱり、元々の社会インフラのIT化が進んでたからこそ、緊急時に迅速に対応できたんだな。IE 11以外対応不可って国では、どんな天才でも無理だよ。
2020/07/07 12:39
modal_soul
天才で片付けてしまっていい凄さじゃないけど、天才が政治をやってくれるのがすごいな。他のことやれば収入も自由も段違いだろうに。日々中国の驚異にさらされてるから、個々人の意識からして違うんだろうな
2020/07/07 12:41
mayumayu_nimolove
“学校に馴染めず中学を中退、同時に学んでいたPerlにのめり込み、19歳でシリコンバレーの企業、Appleとも契約していました” 天才の素質十分な経歴なんだな。
2020/07/07 12:49
manFromTomorrow
必要なのはagility、そしてアジャイル。マインドセットからして違う。
2020/07/07 12:50
hazel_pluto
日本のことを嘆いてもしょうがない。 投票しよう、候補者を擁立しよう、政策提言しよう、政治献金しよう、政治家になろう。
2020/07/07 12:51
lenore
日本と台湾の差は歴然だけど、日本も少しずつでも良いから変わらないとね。どうすれば良いのか糸口が見えない。/少なくとも感染が広がってる事実を指摘すると怒り出す担当大臣は要らない。印象ではなく数値で語ろう
2020/07/07 12:51
otihateten3510
エンジニアリングから始まって国家運営に行き着くあたりは天才だと思うよ。複数ジャンル学んでオリジナルの答えを出すタイプの人。換えが効かないしそもそも専門家。
2020/07/07 12:52
qwerty86
こういうトップダウンのシステム作りがうまくスケールする国家サイズというのはあると思う。
2020/07/07 12:52
bushimichi
もうちょっと、かっこいい写真つかってあげて欲しい。
2020/07/07 12:54
hydlide3
どうやっても我が国では太刀打ちできないわこれ"ピンクが当たった男子生徒が登校拒否になっているという声が届きましたが、その翌日には閣僚の男性陣によるピンクマスク着用のキャンペーンが始まりました"
2020/07/07 12:55
nobori_lupin
台湾と香港の差がこんなに広がるなんて思ってなかった。教育や政治の差なのかな。
2020/07/07 12:57
UhoNiceGuy
オプソの盲目的な礼讃は危険だと思う。OSSは「嫌ならforkしろ」という性質を持つ、結構排他的な理念。プロジェクトが乱立するソフト開発ならいいが実社会では嫌なら出てけとは言えない。FAXしか使えないなら出てけとは
2020/07/07 13:02
Wafer
オードリー・タンをしのぐプログラマーは日本にも十年に一度ぐらいは生まれるだろう。今著名な中では登大遊が近いだろうか。広瀬一海はオードリー・タンになろうとして失敗した
2020/07/07 13:06
ikedas
重要なポイントは、単なるコンピュータやプログラムのスペシャリストではなく、人文系に対する知見が蓄積されていて、その背景に基づく深い洞察が土台にあることだと思う。言い換えれば、人間力が半端ない。
2020/07/07 13:07
theatrical
名前の英語読みって、そんなノリでつけれるもんなんだな
2020/07/07 13:07
kitaindia00
よく日本のインタビューとか答えたりしてるけど台湾のIT大臣って暇なのかな
2020/07/07 13:09
natu3kan
ホモデウスのフィンランドじゃないけど、台湾って中国という大国の脅威にさらされ、一部の自由を政治家に差し出してる行政の信用残高の高い管理社会。大国に隣接する優れた小国は自由を犠牲にしてる事が多い
2020/07/07 13:10
yood
コロナと最前線で戦った医療従事者を差別するという、自分で命綱に切れ込み入れるような国民だからね。。
2020/07/07 13:16
mergyi
オードリータン氏はIT担当大臣ではなくデジタル担当大臣。台湾ではIT部門を統括するScience and Technology担当大臣がいるので間違えないで欲しいと本人が言っていた。
2020/07/07 13:21
takamurasachi
布マスクの配布や予算を叩いてた人ばっかりじゃないでしょ。安倍の布マスクが小さすぎて気持ち悪いって叩いてた人もいっぱいいたよ。叩きたいばっかりに都合のわるい情報を見ないようにするのやめよう
2020/07/07 13:23
Yuny
ピンクのマスクのエピは、ピンクシャツデーという類似先例あり。参考にしたかは知らない。何にしてもこういうのに政治が敏感なのは良いと思う。イシュー拾いと解決と広報において日本の何手先を行ってるんだろうな。
2020/07/07 13:23
homarara
「天才」じゃなくて「信任に応えている」と表現するべき。
2020/07/07 13:27
your
これが西のオードリーの実力か...
2020/07/07 13:28
kohgethu
天才がいても、その天才を生かそうとする社会システムと国民性、そしてその天才が自らの才能に固執して孤立せず、社会と繋がろうとする努力をしている事が全てじゃないかな?
2020/07/07 13:32
kamezo
彼の手腕もあるけど、歴史的積み重ねもでかいな。ひまわり運動(2014)とか関係あるのかな/にしても閣僚の口から「アジャイル開発」なんて出てくる衝撃。もともと技術者(時給100ドル!)だから当然なんだけど。
2020/07/07 13:33
u4k
デジタル担当であってIT担当ではない(IT担当は別にいる)ってRebuildfmで言ってた。「IT」はインフラ面があるから安定性や保守性が求められるけど「デジタル」はデジタル化を意図するため革新性が求められると解釈してる
2020/07/07 13:39
nnhat
"その翌日には閣僚の男性陣によるピンクマスク着用のキャンペーンが始まりました" こういうことを良しとし即実行する精神性が国に根付く過程が気になる
2020/07/07 13:44
megadrive
“ちなみに、Appleとの契約時に時給は1ビットコインだと言いました。当時1ビットコインは100ドルだったのですが、その価値が200ドル以上になると踏んでいたからです。”
2020/07/07 13:48
f-j
“コミュニティからの良い情報を確実に集め、一刻も早く確実な予防措置を執り、そうした情報や活動がソーシャルメディア上で増幅されるよう努めてきました。”
2020/07/07 13:48
flirt774
"伝統的な滝のような" ここはウォーターフォールかな
2020/07/07 13:50
el-condor
抑もファクトベースか権威ベースかで違うんだよなあ。社会それ自体が。
2020/07/07 13:50
gcyn
『なぜ台湾は〜情報とテクノロジーに強いのでしょうか?』『理由の一つに、官民の新しいパートナーシップが』 単に、人の話を聞いて読んで理解しようとする能力や動機が日本社会には乏しいって話だったりして…!
2020/07/07 13:56
mn36555023
とりあえず
2020/07/07 14:02
Yeshi
思ってたよりももっとすごい経歴を持った人だった
2020/07/07 14:09
greencoffeemaker
行政や政治をオープンソースにして国民全員で解決していくという国家像を台湾は示している。これは日本でも進めていきたい。
2020/07/07 14:09
u-li
“生後3日目に配られる保険証のシステムは公共サービスでのみ利用できるため、国民からの信頼も厚い” “インフォデミック(≒情報の氾濫)より面白いユーモアを発信するという対策”
2020/07/07 14:18
slkby
こういう髪型の人みると「センリツです。みんな落ち着いて。」がチラつく呪い。
2020/07/07 14:21
zataku
この人がヴィラン側にまわらなくて良かった。本当に良かった。どうかこのまま、民のヒーロー側で居て下さい
2020/07/07 14:22
tdam
天才や実務者を活かす国のありかたは、同じ島国でも官僚主義の日本と大違い。ダメだったら次はより良い方法でできる。また政策実行や交渉の機動力的に人口2千万強、日本の五分の一の台湾はちょうどいいサイズかも。
2020/07/07 14:22
Atalante
機関車っぽい
2020/07/07 14:24
stealthinu
この人が天才ってだけじゃなく国家運用からして非常に柔軟だったからなのか。『台湾ではアジャイル開発を取り入れています。一般的なものとの最大の違いは社会の要請からスタートする点です。』
2020/07/07 14:33
hide_nico
“新型コロナウイルス感染拡大の情報に対して、コミュニティからの良い情報を確実に集め、一刻も早く確実な予防措置を執り、そうした情報や活動がソーシャルメディア上で増幅されるよう努めてきました”
2020/07/07 14:36
jacquelinet
なんというか、いろいろなことをぎゅっと濃縮した人物だと思う。Audreyというファーストネームの理由がわかった(鳳のことではなく)。英語での代名詞はsheでいいんですよね。
2020/07/07 14:41
nilab
「学校に馴染めず中学を中退、同時に学んでいたPerlにのめり込み、19歳でシリコンバレーの企業、Appleとも契約していました」
2020/07/07 14:41
urananakyu
国政で無理でも地方自治体なら可能な体制だと思うんだけどなあ...
2020/07/07 14:43
hryord
うちのハンコ大臣はこの話の何割理解できるのだろうか
2020/07/07 14:47
umaumakamiya
いやー、すごいわ。国というレベルどころか企業で同様の意思を持って取り組めているところって日本でどれだけあるんだろうか。皮肉ではなく、日本はまだまだ良くできると思わせてくれる。
2020/07/07 14:52
robamoto
“支給マスクでピンクが当たった男子生徒が登校拒否になっているという声が届きましたが、翌日には閣僚の男性陣によるピンクマスク着用のキャンペーンが始まりました”記事の主題とは違うけどこれ賢いな
2020/07/07 14:54
yoshidako
内容は素晴らしいんだけど、このインタビュアーはなんでこんなに自分の顔を写してるんだ?
2020/07/07 14:55
rosiro
デジタル担当大臣だよね
2020/07/07 15:08
prjpn
本邦大臣は押印の術しか出来ないというのに、この差はなんだ・・
2020/07/07 15:08
Eiichiro
“政治活動が、社会にとって利益があるものになるか、害があるものになるか、その選択はそのソーシャルメディア空間のデザイナーが決定する”これを電通にやれれてるなら、未来はディストピアしかないなぁ。
2020/07/07 15:12
ukayare
この人が有能であるのは事実だが、この人を出羽守の神輿として日本を叩くのはただのバカなのでやめてほしいなというところ
2020/07/07 15:20
yoshikogahaku
色々羨ましいが、台湾も最初からこうだったわけではないのだから、希望を捨ててはいけないと思う。
2020/07/07 15:20
fashi
「支給マスクの色がランダムで、ピンクが当たった男子生徒が登校拒否になっているという声が届きましたが、その翌日には閣僚の男性陣によるピンクマスク着用のキャンペーンが始まり」
2020/07/07 15:28
ttop
システムの問題だな。ただ本邦では個人の権利意識が強いのでそう簡単な話ではない
2020/07/07 15:35
notepc-5522
山下達郎さんかと思った(汗)
2020/07/07 15:37
anklelab
(良い意味で)ピックアップしたい点が多すぎて、ここには書き切れないので、あえてどうでもいい部分を・・・最初の画像もうちょっとイイのなかったの?
2020/07/07 15:38
myaoko
民間のマスク在庫システムを政府がお買い上げした話とかはrebuildでも話してくださっていたな
2020/07/07 15:50
suikax
これが先進国か
2020/07/07 15:56
inazuma2073
日本でもこれくらいできる人はいると思うけど、今の政治や経済のシステムが縁遠くさせてるのだろうな。
2020/07/07 15:58
underd
あとでよむ
2020/07/07 16:00
snare_micchan
マインドセットが日本人とは違うんだな…「文句言う人を当事者として扱う」を日本でやったら誰も文句言わなくなるよ
2020/07/07 16:08
aike
なぜ台湾行政ではアジャイルができるのか知りたい。予算計画や企業選定、人材登用など日本とどう違うのか。IE専用の要因はスキル不足ではなく年度単位の予算&契約方式で失敗や癒着を防ぐため止むを得ない面もある。
2020/07/07 16:13
ashigaru
“オルタナティブ教育”
2020/07/07 16:17
kaos2009
“最も重要なことは、こうした多様な人々が、一緒に働く「文化」を築いていくことです。そのためには、不満を言う人を「コクリエイター」(共同制作者)に転換する、マインドセットを変化させるためのエンゲージメン
2020/07/07 16:20
goldhead
常に戦い、生き残っていかなければならない台湾という「国」としての凄みもある。
2020/07/07 16:21
hevelo
台湾やシンガポール近年イケてる国に共通しているのは危機感。台湾は常に中国の脅威に面しシンガポールはマレーシアから州ごと追放されてできた小国で、両国常に崖っぷち。真の危機感は人の能力を最大限に引き出す。
2020/07/07 16:23
ene0kcal
日本にも有名な天才エンジニア(登大遊氏)いるけど大臣になって欲しいかと言われると、素直に頷けない。
2020/07/07 16:23
aoadug
貴族クラブになってしまった日本の政治では難しいだろう。
2020/07/07 16:25
wideangle
日本、あれやこれやの国民性はそれはそれとして図体がデカすぎるのもあるんだろうなあ。台湾2300万だからな。
2020/07/07 16:26
airj12
すごい人だと思ってたらもっとすごい人だった
2020/07/07 16:27
luxsuperpoor
ちゃんと読む→よんだ
2020/07/07 16:33
mito2
鳳でオードリーなの?
2020/07/07 16:36
behuckleberry02
既存の使えるシステムを捜し出して応用したりインフォデミック対策にユーモアを利用したり正にエンジニア発想。ちょっと岩田さんを彷彿する。天才エンジニアに活躍するポジションを与えた台湾もすごい。
2020/07/07 16:38
yutaka_maruoka
日本と台湾は、ITがとか政府がとかいう近視眼的な比較のものではなく、文化作りのアプローチの違いだと思った。なぜならアジャイルは参加する一人ひとりの自律性が問われるので、仕組みだけでは実現できないためだ
2020/07/07 16:39
yoinotsubasa
スケールが違いすぎる。閣僚に超天才が1人居るだけで、政治や社会は変わるんだね。 台湾、羨ましい。
2020/07/07 16:40
shiju_kago
”「都知事発言、感染広がっている印象与える」西村再生相”との差がエグい
2020/07/07 16:46
ryuzi_kambe
"不満を言う人を「コクリエイター」(共同制作者)に転換する、マインドセットを変化させるためのエンゲージメント戦略が必要になります" これができれば、アナログでもITでも多分施策の良し悪しがだいぶ変わってくる
2020/07/07 16:49
saizo_s
氏はたしかに凄いけど、台湾にそれを生かせる下地があってこそだったんだね。日本じゃあその才能も無駄になってたことだろう。10年後、アジア圏のリーダーは台湾になっていそうだ。
2020/07/07 16:57
cotbormi
思っていたのと違ったけど、別の方向でやっぱり凄かった。
2020/07/07 17:16
defender_21
台湾すごいな。真似したい
2020/07/07 17:22
sotokichi
すげー。台湾が眩しすぎる。
2020/07/07 17:48
n_y_a_n_t_a
“支給マスクの色がランダムで、ピンクが当たった男子生徒が登校拒否になっているという声が届きました”
2020/07/07 17:49
tanakamak
get back in love again
2020/07/07 17:52
kenchan3
いつ国が亡くなるか分からない国は、少しの非合理的なこともやってる余裕がない。日本は無能なお仲間で政治が出来るだけまだ余裕があるんだよ。
2020/07/07 17:52
tsueppu
凄いな台湾。
2020/07/07 17:53
hiyokohiyokohiyoko
このような土壌が台湾で培われたのはなぜなんだろう / 声を上げれば世界は変わる、という成功体験が良いほうにスパイラルしている印象
2020/07/07 18:01
happydust
あれ……もしかして、会長島耕作11巻に出てくる女装の天才ハッカー少年、この方がモデル?
2020/07/07 18:06
T2YAkun
台湾の天才IT担当大臣オードリー・タンに訊く、新型コロナウイルスの先にある未来の国家とは - Engadget 日本版
2020/07/07 18:17
h5dhn9k
そりゃ、確かに羨ましいがよ……。しかし逆に日本の大臣程度の給与と責任に対し、唐鳳氏 程の人材が集まるのか?って話よ。() いうて、唐鳳氏の人徳が大きいんじゃね?
2020/07/07 18:20
songe
今の日本の現状だと若い人にコロナの感染が増えているがほぼ無害で所外国と同じようにこのままずるずるとコロナと共存していくんだろうけど、防疫に成功してしまった台湾はどうするんだろう。ワクチン次第になってる
2020/07/07 18:59
tyosuke2011
やっぱPerlをやってる人の意見は違うな
2020/07/07 19:02
poko78
日本のIT担当大臣に読んでほしい。そして黙ってもっと若くて才気ある若者へバトンを渡してほしい。
2020/07/07 19:07
qwerton
先進国やなぁ…。いつのまにか途上国に転落してもた国とは違うねぇ…
2020/07/07 19:13
YaSuYuKi
積極的にインタビューに応じているのは、マスク在庫情報システムがタイから始まったように、国際協力が前提にあり、問題が解決されることが重要で、その手段がどこの国から登場するかは問題ではないからだろう
2020/07/07 19:34
bmonoral
日本は総理が率先して布マスクをして配った!叩くのはおかしい!<<カビマスク配ってペーパーカンパニーに何百億円払って隠蔽してすぐバレたからでは
2020/07/07 19:41
natsukiii
彼女の記事を読むたびに台湾に移住したくなる
2020/07/07 19:52
happymedia
ご本人の能力と言葉の力もさることながら質問が本質的かつ簡潔。素晴らしい記事。憂える日本人は全員読むべきレベル/台湾の校長「明日から学校に来なくていい」日本の校長「明日から学校に来なくていい」
2020/07/07 19:55
spark7
あまり運用してる人を信用してないので、舵の軽いIT国家よりはアナログな縦割りハンコ国家の方が個人的には良いなと思える。
2020/07/07 20:08
tuka8s
台湾は小さいから成り立ってるところもありそう。早いのはいいけれど、個人情報とかの管理が不安になる
2020/07/07 20:11
kuzumaji
日本にも多分タン氏のような優れた人は居るだろうけど、受け入れる土壌が無いんだろうねぇ IE11だしねぇ……
2020/07/07 20:15
breathemeditatethink
実力がわかってない以前に、見た目の時点で日本社会でははじかれる。政府関係にとどまらず、意識高いIT企業だってはじいてると思うよ。台湾はすごい。
2020/07/07 20:19
yujiorama
"天才" を見出した中学校の先生やコロナ対策の政策をフォローした人たちもすごい
2020/07/07 20:21
morinaga3
台湾 オードリータン
2020/07/07 20:23
lowarc
羨ましがって日本は駄目だって言うのはわかるけどさ、ブコメの自分自身は蚊帳の外に置いたような発言が気に食わねんだよな。自分だってそのボンクラ国家の一員な割に、なんか外から俯瞰したような言い方なんなんだ。
2020/07/07 20:33
windish
なんかもうすごすぎる… "ピンクマスク着用のキャンペーン" ひとつとっても今の日本じゃ考えられない。
2020/07/07 20:35
shibacow
この記事を読んで自分で手を動かしてシビックテックに参加する人は何人いるだろう。まさに、そのような記事なのに。
2020/07/07 20:35
tohima
日本にも優秀な人材はたくさんいるのになあ
2020/07/07 20:37
tanukitambourine
システムはもちろん、それを運用する人材も、人材を育成する教育も日本とはずいぶん違う。たとえ今の台湾でも日本のIT大臣がタンさんのポストにいたなら、果たして同様にできたかどうか
2020/07/07 20:39
bunhiko
まだ人類に希望があるような気がしてきた。
2020/07/07 20:41
gamecome
まぁ民主化して歴史がそんなに経ってない国だからね、というのもあるかも知れぬ
2020/07/07 20:43
hard_core
この非常にバランスの良い鳳さんですが、此の方のおっしゃるアイデアが大陸からの数字で勝負に押し潰される世の中ではありませんように。
2020/07/07 21:18
substance_abuse
日本の大臣はすごろくのアガリみたいな扱いだからなー
2020/07/07 21:18
dame_maru
問題に対してのパッチの当てかたが本当にうまい。
2020/07/07 21:27
stp7
「民」がすごいのはそうなんだけど、やはり台湾は「官」も優秀なんだと思う。
2020/07/07 21:29
gabari
IT担当じゃなくってDigital担当って言ってた
2020/07/07 21:36
tochikakakuclick
もっといい写真あっただろうに、そっちを使いなさい。自分のはいい写真使うのに、相手に対して失礼じゃない?最低限の礼儀だろ。
2020/07/07 21:38
GOD_tomato
官民でアジャイルできる環境は強い。政府の体制が日本の何十年も先を行ってる。
2020/07/07 21:58
dimitrie
子供の頃、台湾の国会では大乱闘が起こるなんてテレビで見て笑っていたもんだけど、日本の国会を見て笑えない大人の今
2020/07/07 21:58
rainbow_doll
不満言う奴らをコクリエイターに転換誘導するコンバーター的な人材(マインドや方法論を併せ持つリーダー)がそうそういないよね。俺も文句言うなら別にやってもらわなくて結構ですって性格だから大事は成せない
2020/07/07 21:58
mrkn
台湾、すごい国だった
2020/07/07 22:00
arihoshino
官民超えて能力がある人を活かせる構造を作れる政治家を国民が選べるかという事ですよね…(溜息)
2020/07/07 22:07
srng
世界から見ても効率的な国になっているのは(体制的に)新しい国だからこそって言うのはあるだろう。戒厳令解除が1987年、いわゆる言論の自由が生まれたのが1992年、白色テロを謝罪したのが1995年
2020/07/07 22:07
sarutoru
>国民からの信頼も厚い←コレな
2020/07/07 22:22
sumiretanpopoaoibara
タン氏のような人物を認めて伸ばせる環境、登用できる裁量はいまの日本社会にはない気がする。危機にもしなやかに対応し、未来を見据えるITソーシャルデザイナーに多くを学ばなければならない
2020/07/07 22:28
hdampty7
台湾のIT企業を知ってる身からすると、彼らは国じゃないから知的財産権が曖昧という理由でマイクロフトに金を払わずにずっと海賊版のWinで仕事してたし、それでLinuxを使い出したのもここ5年くらいの話。
2020/07/07 22:45
yoiIT
本当の意味での先進国や。
2020/07/07 22:48
ming_mina
"なぜ人々は、実際に顔を合わせるよりも簡単にオンライン上で信頼し合うのか"おれも答えが知りたいやつだ。見つかったんだろうか
2020/07/07 22:51
dorje2009
政治家はこの人のような優秀な人材を登用する仕組み、それも一過性じゃない仕組みを具体化してみて。それを野党が出来たら選挙の争点にできるんじゃないかな
2020/07/07 22:55
EternalBlueBullet
実行力、スピード感、柔軟性… 単に技術が優れているという話ではなく、これらの要素が強い政府作りが出来ているのではと感じました。
2020/07/07 22:57
kno
“支給マスクの色がランダムで、ピンクが当たった男子生徒が登校拒否になっているという声が届きましたが、その翌日には閣僚の男性陣によるピンクマスク着用のキャンペーンが始まりました”すばらしい
2020/07/07 23:07
lbtmplz
山下達郎かな
2020/07/07 23:07
miulunch
オードリーさんを見る度に誰かに似てるなぁと思い続けて今日わかった!ハンターハンターのセンリツだ!しっかしキレッキレの頭脳に謎の容姿の不確かな魅了で目が離せないわー
2020/07/07 23:10
kjin
“しかし新型コロナウイルスの場合、関連する情報は瞬時に世界を駆け巡り、主に自由民主主義に影響を及ぼしているのです。リベラルになればなるほど、影響を受けやすくなっていきます。”
2020/07/07 23:12
assaulter
有能な人が政治に参加するのって割と特異な事だと思うんだけど、なんでだろ(チャーチルの名言を参照
2020/07/07 23:24
tettekete37564
まさか元Perl使いとは
2020/07/07 23:24
dalmacija
眩しすぎて読む気がしない
2020/07/07 23:28
scorelessdraw
オードリー氏本人もそうなのだが、より注目すべきは氏を登用できる文化だよなぁ。
2020/07/07 23:31
seckie
本人もめちゃくちゃすごい人だけど、出る杭を打たないで伸ばそうとした周囲の環境も素晴しいわ
2020/07/08 00:12
jtw
この台湾を守ることが日本の国益にもなっていくと感じた。中国が台湾を手中に収めるまでカウントダウンが始まっている。
2020/07/08 00:19
mgrstr
なんだろう、ほんとありきたりな感想だけど、これを国レベルでやれてるのほんと奇跡だと思う。社会インフラもカルチャーも、取り入れたいところがたくさんある
2020/07/08 00:19
jacoby
布マスク配布は予算や品質が主に叩かれてたんだろう。布マスクでいいって話なら、CDCみたいにハンカチマスクの作り方動画流せばいいでしょ。900億以上かけてカビマスク配ってるのが、よくわからんという話で
2020/07/08 00:21
nmcli
日本のIT行政にもう少し組織や権限がしっかりしてるといいのだが
2020/07/08 00:26
keybot
"一般的なものとの最大の違いは社会の要請からスタートする点" "不満を言う人を「コクリエイター」(共同制作者)に転換する" "多くの「他」を犠牲にして1つの価値を達成する、国家統制や資本主義とは異なるビジョン"
2020/07/08 00:37
parabo
どうしたらタン氏の様な人物を大臣に任命出来る政府が作れるのだろうか。今のままではどう考えても難しい。
2020/07/08 00:46
ayuco1103
台湾素敵。また行きたい。 同世代だけどここまで柔軟な考え方はできていないのが恥ずかしい。
2020/07/08 00:50
papilio17
“しかし台湾では、アジャイル開発を取り入れています。一般的なものとの最大の違いは社会の要請からスタートする点です。”サラッとものすごいことを仰っている…
2020/07/08 01:30
s_nagano
rebuildにも出演されてましたね。
2020/07/08 02:00
nnricht
日本で似たような事やろうとしても、出てくるのがホリエモンとか家入で結局詰む
2020/07/08 02:03
hatsan8
日本も先進性高い人材を専門家会議に呼ぶところまではできる時もあるけど、生かしきれないか、人格変わっちゃうかどっちかなんだよね… 何が足りないんだ。
2020/07/08 02:20
motnao
近年の台湾はたしかに凄い。でもゴリゴリ保守政党の馬英九政権でこの人が活躍できたかと言うと明確にNoだったと思う。政権交代は絶対に必要、それを起こすのは"しっかりした野党"などでは無く政治に参画する国民。
2020/07/08 02:26
marmot1123
すごいなあ。国民の教育が高そうなのが鍵だったりするのだろうか。
2020/07/08 02:46
tkeisuke3
“気候変動は、一部の地域の人々にとっては問題視されておらず、そういった地域においては自国のメリットにすらならないため、人類共通の課題にはなり得なかっ”
2020/07/08 03:07
inuwantan12
日本よりもずっと先を行ってる国。
2020/07/08 03:10
heavenward
タン氏の掲げるビジョンとそれを遂行できる台湾の社会構造が両輪で凄い。某マスクは施策自体の有効性や決定プロセスに不審がありすぎて台湾と比べるようなレベルにない。透明性がいかに大事かを思い知らされる
2020/07/08 05:12
shinichikudoh
現在ののトップブコメ「「天才」で片付ける日本は失礼」僕も前から天才の表記が気に入らないって書いてたけど天才って言いたがるのは日本には天才がいないとして日本を貶めたい一部の人という印象。国籍は知らない。
2020/07/08 05:38
SasakiTakahiro
官民の新しいパートナーシップ。
2020/07/08 08:02
rissack
“一般的なものとの最大の違いは社会の要請からスタートする点です。” 当たり前に聞こえるが、日本では当たり前になっていないという現実をまず認識しなきゃ。
2020/07/08 08:34
ifttt
羨ましがるのではなく見習いたいわん
2020/07/08 08:45
ippatsu2009
“不満を言う人を「コクリエイター」(共同制作者)に転換する、マインドセットを変化させるためのエンゲージメント戦略が必要になります。”
2020/07/08 11:41
lifeisadog
「天才」って言葉も「美しすぎる」と同じで、メディアが他人を形容するのに使う言葉としては適切なのかどうかそろそろ考えてもいいよね
2020/07/08 12:23
kappateki
違法でも中学行かなくていいって言った校長先生もすごいし、そこから25年たって今や10%の子供が自宅学習できる体勢作った台湾もすごい
2020/07/08 14:25
mventura
台湾の行政はアジャイル型なの...
2020/07/10 15:41
ykmc
"こうした多様な人々が、一緒に働く「文化」を築いていくことです。そのためには、不満を言う人を「コクリエイター」に転換する、マインドセットを変化させるためのエンゲージメント戦略が必要になります。"