2020/06/25 12:53
y-wood
ハテナーも「議事録」に拘って、活動の窮屈さを加速させてたからな。
2020/06/25 12:53
kaikaji
「どういう会議体にするか、政府が色々なことを考えておられるというのは、なんとなく、感じてましたけれども、どういうことかというのは、我々の役目でないので政府にお任せしてる。今、それは知りませんでした」
2020/06/25 13:31
mohno
「尾身茂副座長はこの件について問われ、この専門家会議の会議体の変更については「知りませんでした」と明かしている」←なんで……。
2020/06/25 13:33
voketer
本当はよくやったお疲れさまでした、って言いたかった。実際4月の波を防いだ知見は素晴らしかった。だから、最高の諮問機関でしたと言えないのがとても惜しいし、悔しい。各位の今後のご活躍をお祈りしています。
2020/06/25 13:44
kamezo
副座長が知らされていないのも「は?」だけど、ほんとに座長の存在感がないな……マスコミ対応は副座長とでも決まってるのかな。
2020/06/25 13:45
mur2
この国の専門家軽視の姿勢は酷すぎるな…
2020/06/25 13:52
getcha
“「今、大臣がそういう発表をされたんですか?」と尾身副座長は困惑した表情を見せた。”
2020/06/25 13:57
nuara
経済の専門家はいらん。さらに政府に忖度するだけでしょう。専門家会議に必要なのは医療関係者なんじゃないの?
2020/06/25 13:58
nyankosenpai
政府は専門家の言ってること自体がわかんないから、丸投げにしてきたし、批判が出れば解体すれば済むと思ってるみたい。
2020/06/25 13:59
ublftbo
マジか
2020/06/25 14:10
Snail
尾身氏をはじめ、専門家会議の皆さんは死物狂いで頑張って頂いたのに何も相談される事なく解散が決定するっていうのを聞くと、この国のトップ組織として最低な対応だなって思う。もう誰も力を貸してくれなくなるよ?
2020/06/25 14:21
ryun_ryun
正しさよりも自分達に不利じゃないかが基準の自民党。マジでこの国がどんどん壊れていく。
2020/06/25 14:26
masao_hg
大臣は報連相も出来ませんって理解でいい?
2020/06/25 14:41
BIFF
自分は正直なところ「専門家会議の議事録」など要らないと思う。諮問を受けて意思決定した者が責任を取ればよい。専門家を矢面に立たせ、批判が出たら斬り捨てる。自分は常時安全地帯にいる大臣など一番要らない。。
2020/06/25 14:42
azumi_s
尽力した専門家達への敬意の欠片も無い。
2020/06/25 14:47
Gl17
方針決定は全てトップの一存、部下は決まった後でそこに合わせるだけ…というのは他の政策でも現官邸の通常運転なので違和感ない。野党の態度が悪いとかもソコをDD論する煙幕だし、あすこで責めてたのも背後の官邸。
2020/06/25 14:54
skasuga
なんだそりゃ。
2020/06/25 14:59
yem3399op
専門家会議の廃止と分科会への変更、尾身先生は知らされていなかったとのこと。。。これあまりにも失礼なんじゃないだろうか? twitter.com
2020/06/25 15:07
boringboring
日本の偉い人たちは国が亡くなるその日までこういうことやりそうだし、その未来を変えられる気がしない。
2020/06/25 15:09
musashinokami
どうなってんだ。
2020/06/25 15:12
ds20200405
意思疎通がまるでなってないし、招聘した専門家たちにすごく失礼ではないか?これで政界や官界では仕事をしたことになるのか?人を用いる態度では無いぞ
2020/06/25 15:18
July1st2017
そいえばアプリの不具合の件で厚労大臣出てこないな。何故か防衛大臣が飛行機飛ばしてるし、コロナの感染拡大してから全然姿を現さない。
2020/06/25 15:19
tohshindainokawaisa
専門家の人々は本当によくやってると思う。それなのに上層部が無能で全てぶち壊し。こんなのすでに先の大戦で通った道。この国は結局過去から何も学ばず、同じ過ちを繰り返す。"過ちを改めざる、是を過ちという"
2020/06/25 15:26
tattyu
なんで経済担当の大臣がごちゃごちゃ口出してくんだよ。
2020/06/25 15:30
ottyanko
豊洲市場の専門家会議もそうだったが、この国の政治家の科学リテラシーの無さ、そして各種専門分野に対するアプローチは与野党問わず最低だな。トンデモを奉ずる野党vs後ろ足で砂をかける与党。
2020/06/25 15:31
hryord
これ政府だけの話じゃないからね。専門家、専門職の軽視は一般企業も同じ
2020/06/25 15:34
hanako_3101
会議じゃなくて閣議を辞めてしまえ
2020/06/25 15:41
mn112hr
失礼にも程があるね
2020/06/25 15:47
ko2inte8cu
メディアに出るのは、座長じゃなくて、副座長。お察しください案件。
2020/06/25 15:48
abeshinn
今の専門家会議のメンバーこそ感染症のプロフェッショナルでした.山中伸弥教授みたいな有名人枠は必要ない.個人的には感染症と経済それぞれ個別の専門家会議があるべきだと思う
2020/06/25 15:49
htnmiki
専門家をこのように扱う政府のもとに作られる分科会に参加する専門家ってどんな人なんだろうな
2020/06/25 15:50
aoi-sora
これはひどい。
2020/06/25 15:52
oceantug
『「今、大臣がそういう発表をされたんですか?」と尾身副座長は困惑した表情を見せた。この件について、「私はそれは知りません」と明言。』
2020/06/25 15:57
tsutsumikun
せめて大臣からは「あなた方のおかげで大きな犠牲を出すことなくしのぎ切ることができました。心より感謝申し上げます。ただ先生たちを拘束するわけにはいかないのでこうしたいと思います」の仁義くらいは切るべき
2020/06/25 15:58
ken-baan
ひどい…
2020/06/25 16:03
btoy
「本来、専門家助言組織は現状の分析を行い、それに基づき提言を行い、評価する。政府は実施の責任を負う。」なるほど、専門家の提言を無かったことにすれば政府が責任を負わなくて済むもんねぇ。
2020/06/25 16:06
oka_mailer
政府側に言われた通りに発表内容の変更までしたのに浮かばれんね。
2020/06/25 16:07
nankichi
"政府は実施の責任を負う。こうした役割分担を明確にするよう専門家側から声が上がる"ああ、だからメンバー変えられたのか。。。。まともな方々なのに。。。せめて"政府は責任を痛感する"にしておけばよかったのか…
2020/06/25 16:09
yamuchagold
NHKニュース7をよく見てたけど、尾身先生がよく説明してくれていたので専門家会議は信頼できた。それを、相談なく廃止するとかあり得ないと思う。
2020/06/25 16:09
sika2
尾身教授に対する、国会の質疑での言葉使いが悪いって福山議員の辞職を求めてた連中は、この失礼極まりない扱いにもどうせだんまりなんでしょ。
2020/06/25 16:18
ustam
羽生善治九段が選任される可能性もまだ捨て切れないな。
2020/06/25 16:20
muchonov
事前に当事者側に知らせず、わざわざ同日同時刻に専門家会議の「廃止」を宣言するのは、専門家会議側が意志決定や会見内容の実情について記者ク会見でぶっちゃけることを想定してのムーブですよねぇ。こわいなあ
2020/06/25 16:25
dd369
政府は専門家をいいように利用するだけ利用して、相談もなく専門家を使い捨てるのか。
2020/06/25 16:32
togusa5
座長が知らなかったとは、一言も書いてないな
2020/06/25 16:35
kazkun
どこぞの国のように専門知識を持った者を大臣に据えるようになってほしい。専門家の使い捨てみたいに見える。
2020/06/25 16:36
geopolitics
何となく役に立たないから切ったという感じがする。政府は曲学阿世の徒を求めている。裏は財界(経済)と見る。教育は初めから専門家すらいなかったけどね。
2020/06/25 16:37
Cunliffe
まあ、自民党政府の専門家軽視は理系に限ったことじゃないしねえ。
2020/06/25 16:38
samu_i
1+1=11
2020/06/25 16:44
Ayrtonism
これ、絶対何かを隠そうとしてるときの進め方だよな。
2020/06/25 16:45
shinonomen
尾身氏は専門家会議の副座長であるだけでなく、有識者会議の会長でもあるんだから知らされていないのはおかしい。傘下の課がなくなったのに部長が知らないようなものだろう。
2020/06/25 16:58
jamira13
専門知長ける者に対する憎悪らしき謎の排除感情は身分の上から下まで蔓延している。何が病根なのか考えないといけない。馬鹿だからとかそういう単純な話ではない
2020/06/25 16:59
hayakuzaka
「尾身には金掴ませといたし、後の連中には、後日小学生集めて拍手させれば十分だろう」
2020/06/25 17:01
machida77
この扱いから政権にとって専門家会議がどういう存在だったのかの一端が伺える
2020/06/25 17:03
DrPooh
『どういう会議体にするか、政府が色々なことを考えておられるというのは、なんとなく、感じてましたけれども』というコメントは意味深ですね…
2020/06/25 17:05
KoshianX
専門家軽視の体質をまた表した感じだなあ……。専門家を「使える道具」くらいに考えてるからこういうことができるんだろな……。Google や Facebook やかつての任天堂のように、専門家がリーダーになっていかないと……
2020/06/25 17:08
zyansu
ぶっちゃけ専門家会議をまだ続ける意味はあるのかと思うけどね 再度緊急事態宣言するならまだしももうやことないでしょう
2020/06/25 17:10
somebodyssin
さすがにお人好しの専門家連からも文句出そうなのでそうなる前につぶした。
2020/06/25 17:15
unkounkounodouble
おい人気コメ。「この国」ではなく「安倍官邸」だろうが
2020/06/25 17:21
oriak
専門家の使い捨てが今目の前に繰り広げられているというのに、報道も人々もまるでこれが日常みたいな受け止め方をしていて怖い
2020/06/25 17:27
osakan
防衛省の件もそうだけど、何かしらあぶり出しにかかってるのかな。
2020/06/25 17:32
ll1a9o3ll
廃止するって報道の前にメンバー入れ替えるってニュースがあって、あれ?なんかトラブった?と思ってたら、その後予想通りの報道が出始めた。経済と両立フェーズに合わなくなったから使い捨てるんかな、酷すぎるな
2020/06/25 17:34
linus_peanuts
リセマラかよ
2020/06/25 17:38
neko2bo
これ別に西村氏個人の思い付きでこういう流れになってる訳じゃないですよね。では、誰が?何処が?この筋書きを描いて動かしているんでしょ?
2020/06/25 17:41
takanq
大臣の説明の通りなら、専門家会議の面々が政策決定の矢面に立たなくても済むように対処したということなので、隠ぺい体質と決めつけるのは避けたい。ただ変更内容を関係者に事前説明しとけよとは思う。
2020/06/25 17:42
b4takashi
専門家軽視っちゅーか、関係者に内々に連絡してから情報公開する、ってのは社会人としての常識なんじゃないのかね。「廃止を検討」ならまだしも、決定事項なんでしょう?
2020/06/25 17:46
cbrsf993
懐柔できない人は切り捨てるネポティズム政権。しかし、一緒にコロナ禍を戦った人に連絡すらしないのかよ…
2020/06/25 17:50
ono_matope
おいおい
2020/06/25 17:50
Baybridge
「高菜食べてしまったんですか!?」的な言い方やめろw
2020/06/25 17:54
gigausa
フェイクニュースじゃないんだよね? 恥も礼儀もなくそんな強権発動できるってすごいな。
2020/06/25 18:02
kingate
専門家会議の所管って何処の省庁?
2020/06/25 18:03
natu3kan
最終判断はどっちにしろ政治家がして専門家はプランを提案するだけなのに。政治家の結論に合うように専門家に丸投げし、自分に合わない人なら切り捨てるって感じなんだろうか。危ういなあ。
2020/06/25 18:05
rvv
ひどい話
2020/06/25 18:08
dalmacija
割れた鍋に蓋をするだけの政権早く捨てないとこれまで通り益々酷くなるよ
2020/06/25 18:08
suzukihanako13
コロナ対策のための専門家会議の廃止を厚生労働省ではなく経済再生担当大臣が決定する理由、根拠は何なのだろう。そして、当事者に事前に知らされていないのも謎。
2020/06/25 18:10
Cujo
それだけ今回暴露?された内容が一部の人たちにとって痛かったんだろうかね。。。。
2020/06/25 18:10
cotbormi
 ホント馬鹿にした話
2020/06/25 18:18
chess-news
独立した専門家会議として、検討結果を出して欲しい。
2020/06/25 18:24
asakuhiroi
厄介払いをしたかった安倍内閣の気持ちはわかるよ。まともな話では決して無いがね。
2020/06/25 18:27
ibisyouta
失った信用は戻らねえぞ
2020/06/25 18:35
Tetrapost
本来ならば政治家が受けるべき批判を、彼らが受けてきたと思う。いざ流行が収まると身代わりご苦労さんとばかりに役目から外すように見える、この胸くその悪さは何だろう。
2020/06/25 18:41
kazuhiko11
今までもだったけど全く信用できない政府
2020/06/25 18:52
furan
廃止すべきは専門家会議じゃなくてこんな頓珍漢な決定をする現内閣でしょ…
2020/06/25 18:59
kamanobe
いくらなんでも酷すぎない?専門家軽視ってレベルじゃないでしょ。重ねて言うけど酷すぎる。
2020/06/25 19:09
booobooo
知性の排除
2020/06/25 19:13
nami-hey75
あーもうほんと無理だ。もう何も言うまいと思っててもほんと嫌悪感覚えずにはいられないことしかしてこないこの政府。早く解散して。お願い。気持ち悪い。
2020/06/25 19:13
lb501
欲しいのは御用専門家。
2020/06/25 19:14
m_yanagisawa
十数年前にJICA海外協力隊の任務を終えて帰国された方が「政治家がアホだと国がダメになる例を見てきた」と語っていたが、最近はワザワザ海外に行く手間はないようだ。
2020/06/25 19:23
greenbuddha138
メンツや保身のことになるとすごいスピード感だなあ
2020/06/25 19:24
d-ff
過去の公害、薬害で繰り返された専門家と官僚(国)との手押し相撲が始まったなという感想。ただし両者ともに目指すのは相手を地面に転がす決着ではなく、痛み分けなる無答責。
2020/06/25 19:25
rej
用無し?
2020/06/25 19:27
Louis
野党より与党の方が尾身副座長に失礼なことしてません?
2020/06/25 19:28
nonaka1007
専門家会議について経団連あたりからクレームがきたのかな?
2020/06/25 19:30
gcyn
全ての医療者に、という話ではなくて、ひとまずこれまでの専門家会議に携わった皆さまに感謝をしめす大きな新聞広告を数社に出すとしたら何千万円かかかるのかな? 例えば1週間で集めるような寄付で賄えたりする?
2020/06/25 19:34
h5dhn9k
失敗した場合、主権者(国民)の命で支払われるのだが……。()
2020/06/25 19:36
beramines37
これでもう終わりかなー 政府が私利私欲にまみれたゴミで馬鹿ばかりなのはよくわかったわ
2020/06/25 19:39
atahara
これで第二波が来たら新しい文科会が対応するの?専門家会議がこんな切られ方して、誰か引き受けてくれるのかな。
2020/06/25 19:39
Gelsy
「大臣」の読み方に、「おとど」のほかに「おほまへつきみ」、「おほいまうちぎみ」などの読み方があることがわかりましたが、素直におとどと読めばいいと思う。
2020/06/25 19:40
seura
えー
2020/06/25 19:40
ERnanchan
安倍政府は、日本の感染症対策組織(日本版CDC)を創設する気など、一ミリもないってことがこういう態度で非常によくわかる。
2020/06/25 19:40
topiyama
次の分科会とやらの構成メンバー発表が楽しみになってきた
2020/06/25 19:44
nn0
ひどい。専門家会議の方々に敬意のかけらもないんだな。廃止後は感染防止ではなく、経済活動活発化の施策に突っ走りそうだよ…
2020/06/25 19:47
mi00
専門家会議とは別に新しい組織を作るんだと思ってたら廃止なのか、どうしていつも西村経済再生担当大臣から発表するんだろう🤔経済が死んだら困るのはわかるが
2020/06/25 19:49
pixmap
専門家が知恵を絞っている最中に、内閣は思いつきで行動する
2020/06/25 19:55
aneet
まだ危機が去ったわけでもないのにこんなんで大丈夫なんかな。慢心してない?フラグ立ちそうな事止めてくれい。
2020/06/25 20:02
mike47
散々協力させておいて、何の相談もなく事前に知らせることもなくいきなり記者会見で一方的に発表する。ほんと失礼極まりないな。
2020/06/25 20:03
zgmf-x20a
この後専門家がバラエティ常連の御用学者だったら…
2020/06/25 20:05
augsUK
感染症の専門家に適切な人を立てて、そこに政府が従ってたことがコロナ対応で抑えられた大きな要因だと思ってるので、今後大丈夫か?都知事次第だが都で独自に専門家委員を作った方がよいような
2020/06/25 20:06
u-li
“専門家会議としては「役割を明確にしてくれ、他の社会経済の人を入れてくださいということを申し上げたことはあります」”
2020/06/25 20:07
steel_eel
経済の専門家とやらが言ってるのが『P・C・R!P・C・R!』だし、これはもう『第二波』からは日本はダメかもしれんな。
2020/06/25 20:11
baronhorse
この西村って常識なさすぎでしょう
2020/06/25 20:23
flirt774
専門家の言うことを閣僚が徹夜でバカにも分かるように翻訳して大臣が脚本詠んできたのがこの国。台湾のようには振る舞えない
2020/06/25 20:27
Nobeee
なんぞ‼️
2020/06/25 20:29
Nan_Homewood
専門家を軽く扱うから国が衰退したわけか
2020/06/25 20:31
napsucks
むしろ第一波を見事に食い止めたこのタイミングで足抜けできてよかったと思うよ。愚かな政治家たちが第二波に振り回される姿を見守ってりゃいいさ。
2020/06/25 20:31
cheapcheer
近寄ってはいけないものリスト:内閣
2020/06/25 20:32
moandsa
信じられない。専門家会議は言いなりにならないからメンバーを総無視して新しい会を作ると
2020/06/25 20:32
zanac-ai
岩田先生が分科会に入るなら良いんだけど
2020/06/25 20:39
coper
このニュースを読んで「無能を晒した政権は余計なことをせず早く退け」と思った。
2020/06/25 20:47
gaka48
専門家会議からすれば当然の要求。専門家を含む各所からの情報を総合し、最終的に判断・決断をして、それを国会ひいては国民に説明・説得する責任は大臣・政治家にある。にしても、内閣側の対応がおざなり過ぎて呆。
2020/06/25 21:00
invent
ひどい
2020/06/25 21:04
itotto
ほんとうにひどい対応。相談もなしに決めるとかありえない。
2020/06/25 21:10
Dragoonriders
政治責任をなんら果たすことなく丸投げしておいていらなくなったらポイ。これが安倍内閣のいつものムーブ。
2020/06/25 21:16
breathemeditatethink
専門家委員会に相談してるもんだと思ってたから、驚いたな。そういう非礼はしないと思ってた。遺憾。
2020/06/25 21:20
Arturo_Ui
献策しても理解できない、または聞く気が無いなら、そもそも会議を招集すべきではない。専門家の時間を無駄にしているだけ。
2020/06/25 21:21
minboo
ここでいう「経済の専門家」って、どうせ竹中平蔵とかでしょ、きっと。
2020/06/25 21:22
ScarecrowBone
尽力したのにこんな扱い、気の毒すぎる
2020/06/25 21:23
abababababababa
あぁダメだこの国
2020/06/25 21:25
buu
“厚労省のアドバイザリーボードのような位置づけの感染症の専門家の皆さんの会議” 厚労省は馬鹿なんだから、馬鹿から独立しなきゃダメだろ。こんなことすらわからないのか?
2020/06/25 21:29
kumao335
さんざんお世話になっておいて、いらなくなったらポイってひどいな。
2020/06/25 21:30
xufeiknm
見出しは少々あれだけど、「批判を呼びそうだ」式の共同通信文法に染まってない淡々とした記事でいい。
2020/06/25 21:34
minamihiroharu
事前の根回しゼロで組織替えということか。なんだかいきあたりばったりな対策に見えて恐ろしいなあ。 組織替えが「今度は行政側であしらいやすい人にしよう」みたいな愚劣な話にならなきゃいいんだけど。
2020/06/25 21:41
tamaso
福山議員に対して「尾身先生に無礼な態度をとるやつは許せん」と激怒していたネトウヨらは、本件に対してどうコメントするのか。
2020/06/25 21:41
pukarix
優秀な人材は日本にいる。問題は登用する側にある。
2020/06/25 21:42
sora-papa
なんというか、専門家への敬意も、学問の専門性への畏敬も、学問というものの専門性も価値も、ことごとく軽視する政治だなあ。そろそろ日本のコロナ対策はジエンドな気がしてきた。
2020/06/25 21:44
Yuny
例の接触確認アプリの件にしても専門家会議にしても、厚労省の上の方の人たちが専門家の仕事や見解を一般人に伝えたり政治に役立てる仲介者という視点では全然仕事してないのが素人たる自分にもなんか分かってきた。
2020/06/25 21:46
madara-neco
今回は尾身さんの人徳にコロナウイルスがひれ伏したんだよなあ。(寝言
2020/06/25 21:49
zn0621
政府の取り組みをどう評価するかは脇においても、人がないがしろにされる現場を見せられるのは、つらい。
2020/06/25 21:52
tokage3
あーこりゃダメだわ。自宅シェルター化の準備をするか。/ 結局科学リテラシーが低いから終始一貫して疫病舐めてるし専門家の成果も評価できず、頭越しに発信されたのが気に入らないのだろう。再流行に備えよう。
2020/06/25 22:01
H58
経団連や旅行業界から見ると、ちょっと目立ちすぎって印象を受けたのだろうか。
2020/06/25 22:14
dorje2009
「尾身茂副座長はこの件について問われ、この専門家会議の会議体の変更については「知りませんでした」と明かしている」こんなひどい話ある?専門家会議の人たちに対する敬意が微塵も感じられない
2020/06/25 22:14
tako-two
義理も人情もないな
2020/06/25 22:17
hkj
うそだろうと、聞いていて脱力した
2020/06/25 22:21
life_love
自分たちが後で責められないように、さんざん専門家会議を盾にして来たくせに。専門家会議が意見すると「けしからん!」で即切り。安倍政権は一体、何様のつもりなんだろうな?
2020/06/25 22:21
keytracker
専門家会議が悪いんじゃなくて政府が悪かったのにな。次の感染は酷い事になりそうですね
2020/06/25 22:24
zakkie
今の内閣なんて西村さんら少数派が努力した人で、大多数は代々政治家でその利権を守ることを託されただけ。努力したアカデミアに関心はなく、都合よく集めただけなのがよく分かったよ。
2020/06/25 22:45
RIP-1202
官僚も専門家も公務員も国民もみんなそれぞれ血の通ったいろんな感情を持った一人一人の人間であるってこと、閣僚は知らないのかな。
2020/06/25 22:49
ryusanyou
てめー自民党、何度も言うが、次の選挙マジ覚えてろよ!
2020/06/25 22:50
winger14
メテオ(大臣クラス)じゃん。
2020/06/25 23:00
tamatamayanyan
ええ?当の本人が知らんところで決定されてんの?
2020/06/25 23:03
Cru
防疫主体の専門家会議の解体の発表を厚労大臣ではなく経済再生大臣が行うと。しかも解体される方は聞いてないと。なるほど
2020/06/25 23:14
arg_on
解体するのは今の日本政府なんじゃないかなぁ…選挙待ってるよ。
2020/06/25 23:14
timetosay
ぼくは文系差別主義者だが、政治家になるのに理科のテスト必須にしてほしい。 科学的な判断が出来ない人間が多すぎる。 日本に尾身先生がいてくださって良かったです。
2020/06/25 23:17
dekaino
現メンバがどう思ってようが彼らは東京五輪2020開催への悪影響を最大限に回避するって目的に沿って選任された人達なわけで、事実上開催断念が決まった今となっては、防疫最優先で別メンバに替えるのが望ましかろう。
2020/06/25 23:20
daddyscar
もう、ただの思いつきじゃん。
2020/06/25 23:29
ttpooh
ただただ酷い。
2020/06/25 23:35
mujisoshina
意味がわからない
2020/06/25 23:38
estragon
「本来、専門家助言組織は現状の分析を行い、それに基づき提言を行い、評価する。政府は実施の責任を負う。リスクコミュニケーションは政府が主導して行い、それに協力する関係性」
2020/06/25 23:45
tilfin
会見中に会見したのがね…
2020/06/25 23:48
netanetia
前半でもっともらしいことを言っているが、関係各位にちゃんと根回ししないのって大概後ろめたい狙いがあるからなんだよなあ。
2020/06/25 23:52
momonga1123
敵になりそうな奴は排除するのが政治家の文化だから仕方ないよね
2020/06/25 23:56
okami-no-sacchan
尽力してくれてる関係者に事前に挨拶もなしに解散決めるって、ほんと失礼だよね。程度が知れるわ。普通恥ずかしくて言えないよ。西村おい。
2020/06/25 23:57
ura-otomeki
右から左までバカで無能が多いからな
2020/06/26 00:04
wushi
NHKでニュースきいてはぁ?ってなった。コロナ対策に関しては廃止すべきは専門家会議じゃなくて政府のほうだろう
2020/06/26 00:10
Hayano
戦時中と何も変わらない。昔からのジョークで言われているとおり。世界最弱の軍隊は?「日本人の将軍、ロシア人の将校、ドイツ人の下士官、アメリカ人の兵」。上層部、トップがウンコ。これが日本の伝統なんでしょw
2020/06/26 00:25
mekurayanagi
#西村康稔経済再生担当大臣に抗議します
2020/06/26 00:26
muryan_tap3
旨みがある政策を次々生み出す隙がない、与党の癒着団体に旨みを誘導出来る都合を作ってくれる専門家でないから切るんだろうね…また竹中やそのお仲間がどっかり席を占めるんだろう
2020/06/26 00:54
nori57th
福山哲郎の質疑に関して非礼だということで盛り上がっていた人は、今回の件でも盛り上がらないとダブルスタンダードになりますよね。
2020/06/26 01:23
kaerudayo
トップがクズオブクズの国だから。
2020/06/26 01:32
dede21
官邸得意のはしご外し。原発事故の時の様子を斑目さんが生々しく漫画で書いてくれていた。もう消されているけど。あの頃から何も変わらない。もはや人の問題でなく永久不滅の制度の問題なので日本オワタ
2020/06/26 01:33
watapoco
ひどすぎる。というか日本政府大流行させたいとしか思えない行動ばっかり取るのは何故なんだ。日本と日本国民に仇なしたいのかと思うくらい。
2020/06/26 01:40
yoshi-na
この齟齬についても責任は政府にあります、ということでおk?
2020/06/26 01:47
taiyousunsun
そんなこと国レベルであり得るのか
2020/06/26 01:50
gala-k
ブロックしてしまえば読みたくないものを読まないで済むって感じなのかな?政府が率先してフィルターバブルとかエコーチェンバーとかやろうっていうんじゃなきゃいいけど。
2020/06/26 02:29
i_ko10mi
専門家に敬意も感謝も無いのかな。せめて報告くらいきちんとすべきでは。
2020/06/26 02:51
nobujirou
御用学者が少なかったということだから、専門家会議の出所の正しさが証明されてよかったと考えるべきじゃないかな
2020/06/26 03:03
gwmp0000
"経済再生担当大臣は6/24会見を開き、専門家会議廃止を発表" 厚生労働大臣ではない 公衆衛生や疫病の専門家会議だと思ってたが、違うのか 自民党安倍内閣は国民の医療健康より経済財政が大切か お金は大事だけど
2020/06/26 03:11
masumu-ra
訳わからないのが、廃止にしても内々で話を進めればいいのに、わざわざ敵対の構図を作っているところ。内閣全体が末期のヒトラーみたく、近い者をより憎む感情に支配されてるんじゃ?
2020/06/26 03:23
megtan00
実質専門ではない専門家会議の招集に応じて未知の分野を手探りながらも尽力してくださった方々への礼儀が皆無。表面上ですら取り繕っていないのだから酷いものです
2020/06/26 04:45
dimitrygorodok
バブル崩壊以降、経済成長の面でも他国の後塵を拝する事しか出来てないので、自民党の皆さんには専門分野と呼べるような物は何も無いって事に……
2020/06/26 05:25
hiromikov
今まで国民のために頑張って下さった専門家会議の方々に対するリスペクトは欠片もねぇってか。本当に腐ってんな。ていうか後任決まってないのに廃止とか舐めプにも程があるだろ。今後西村大臣は全ての責任をとれよ。
2020/06/26 05:29
smatsubara
後継の会議体には現参加者は入るのか?そうでなければ終わりだな。
2020/06/26 05:50
yamada_k
社会経済の専門家と議論する場は必要だと思うけど、純粋な感染症学的な見地からの提言も必要では。
2020/06/26 06:13
hobo_king
副座長が知らされてなかったとか意味不明すぎて話についていけない……感染症対策のプロに対する敬意がなさ過ぎる。政府のCOVID-19対策があちこちで以前よりカネと無情方面に捻れつつあるように思えてならない。
2020/06/26 06:33
nimadawa
専門家会議の会見内容 note.stopcovid19.jp 新しい組織のメンバーはもう決まっているのかな、、願わくば引き続き同じ先生方だとよいのだけれど。
2020/06/26 07:22
eternal_reflection
「役割を明確にしてくれ、他の社会経済の人を入れてくださいということを申し上げたことはあります」 根回ししてなかったのは問題だけど、元々現状の専門家会議のままなのも良くなかっただけじゃん。
2020/06/26 07:51
myogab
あてつけ
2020/06/26 08:12
A1riron
山本権兵衛や山本五十六のような口に苦い良薬を提供してくれるプロの職能集団を断捨離してしまう日本は戦前からなにも変わってない。失敗の本質!!
2020/06/26 08:31
lcwin
経済の前に我慢しきれなかったのだろうけど、礼節すらないのはさすがの現在の身内の提言でパッと動いちゃう官邸感の酷さとしか言いようがない。選挙、政局の季節だろうなあ。
2020/06/26 08:44
zeroset
専門知の軽視は安倍政権の一貫した特徴だけど、これは社会人としてあり得ないたぐいの失礼ぶりで、そもそも根本的に実務能力が欠けてるんじゃないの?と思わざるを得ない。(今更だけど)
2020/06/26 09:46
SigProcRandWalk
専門家会議は良い仕事をしたと思うな。なのにこの仕打ちは酷いよ。
2020/06/26 10:05
noseld
仮に与党支持者が言うように「専門家の暴走に政府が困ってた」としても、説明なく廃止するのは幼稚というか、人としてどうかと思う。。
2020/06/26 10:30
eerga
この大臣ホント嫌い。きっと良い仕事もしているんだろうけどコロナ関連で報道される内容がほぼ全て悪い。
2020/06/26 10:43
mutevox
“どういう会議体にするか、政府が色々なことを考えておられるというのは、なんとなく、感じてましたけれども、どういうことかというのは、我々の役目でないので政府にお任せしてる。今、それは知りませんでした”
2020/06/26 11:10
TAK_610
当事者も聞かされていない。この組織の情報共有の仕組みはおかしい。
2020/06/26 11:20
takuzo1213
立憲の福山氏も酷かったが、それどころの問題じゃないなこれ。福山氏を批判してた人はこれも批判すべきだよ。
2020/06/26 12:02
Barton
忖度してくれない本当の専門家よりも、御用学者で周囲を囲みます、ということでしょ。正しさよりも利権、ってね。
2020/06/26 12:29
cpw
腐ってる
2020/06/26 19:16
uss267
発展的解消、感染症以外の専門家も入れる、などのいい点もあるのだろうけど、でも、これは、さすがに、ひどい